...

オリジナルのゴリラおめんを オリジナルのゴリラおめんを作ろう。 基本的

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

オリジナルのゴリラおめんを オリジナルのゴリラおめんを作ろう。 基本的
オリジナルのゴリラおめんを作
オリジナルのゴリラおめんを作ろう。
ろう。
このセットには、「黒くつやのあるゴリラ」と「黒い毛でおおわれたゴリラ」の二枚が入ってい
ます。この二枚のゴリラを上手に使って、オリジナルのゴリラおめんをお作りください。
製作に当たって、以下の道具が必要となります。小さなお子様がお作りになられる時には、保護
者様が付き添って、危険のないようくれぐれもお子様から目を離さないようにご注意ください。
用意して頂くものは、
1. はさみやカッタ―などの切り抜く道具
2. せん枚通しなどの穴をあける道具
3. 二枚のゴリラを重ね合わせる場合に使う接着剤
4. サンドペーパー(あると便利です)
基本的な
基本的な作り方
1.ツバを
ツバを整える。
える。
凹凸の周りに平らな部分があります。私たちはこれを‘ツバ’と
呼んでいます。このセットでは、少し大きめにつけられています。
このツバを残すのは、強度を保つためです。
ツバはつけない方が格好良く見えるかも知れませんが、つけるこ
とをおすすめします。その方が、長く遊べますので。
夜店などで売られているおめんは、通常 2~2.5 ㍉程度の幅に整
えられています。
はさみやカッターを使用して、お好きなツバ幅・形状に整えてみ
てください。
その際くれぐれも、おケガのないようにご注意ください。
切り抜いて行く過程で、とんがりや角が出来てしまった場合、
危ないですから、はさみやサンドペーパーで丸めてしまってくだ
さい。
2.目の穴をあける。
をあける。
この作業は、ちょっと難しいです。普段平らな部分を切ることは
あっても、凹凸のある部分を切ることは少ないでしょうから。
はさみよりカッタ―を使用した方が、作業は進むと思います。
できればデザインカッタ―や細工カッタ―など刃先の細いもの
の方が、切り抜きやすいでしょう。
凹凸のある部分は材料が伸ばされて薄くなっています。
さぁーっと切れてしまいますので、慎重にお切り下さい。
初めは小さく切り、少しずつ広げていくやり方の方が上手くいく
かと思います。
この部分もツバ同様、とんがりやバリをきれいに取り除いて下さ
い。目に触れるところですので、丁寧に。
ここまではこんな感じ。
(左写真)
うまく出来上がっていますか?
さて、「つやのあるゴリラ」と「毛でおおわれたゴリラ」を
各々単体で完成させてしまうというのもありですが、合体させて
一つのおめんに仕上げてしまうのも大ありかと思います。
先に合体させた完成形をお見せしてしまいましょう。
3.合体させてみる
合体させてみる。
させてみる。
毛でおおわれているゴリラの顔中心部分を切り抜き、被せてみま
した。接着は万能ボンドを使用しました。少し臭いが残るので、
飛ぶまで放置した方が良策でしょう。
加えてニットの帽子も被せてみたゴリラめんが左の写真です。そ
して切り抜かれたゴリラの写真が下左です。
試しに、この切り抜かれたものをつやのあるゴリラに被せて
みましたが、こちらも面白い感じになりました。下右写真
4.耳穴をあけゴム
耳穴をあけゴム紐
をあけゴム紐
を通す。
次にゴム紐を通す耳穴をあけます。
ハンドポンチなどがあると便利ですが、今回はより身近なせん
枚通しを使ってみます。
ツバから7㍉程度上の場所が良いかと思います。あまり下すぎ
るとゴム紐を強く引っぱった時に、破れやすくなります。
位置は、耳が痛くならない場所ならお好きな場所で。
穴の大きさは、直径 1.8 ㍉~2 ㍉程度が良いと思います。
あまり大きくしてしまうと、ゴム紐が抜けてしまいますので。
せん枚通して穴をあけると、あけた逆側にとんがりが出てしま
うと思います。危ないので、カッタ―やサンドペーパーで取り
除いてください。
4.ゴム紐
ゴム紐を通す。
ゴム紐の一端をだんご結びにします。
そして、結んでいない方をおめんの裏側から耳穴に通します。
表を回ってもう片方の耳穴を通して、裏側で再びだんご結び。
5.注意シールを
注意シールを貼
シールを貼る。
完成!
完成!
残念ながら、おめんの目の穴と人の目の位置や大きさがぴった
り合うことは、まずありません。
そのため、おめんをかぶった時にほぼ視野がさえぎられること
になります。
これはとてもあぶないことなので、おめんの裏側には必ず
「注意シール」が貼られています。
お面はおでこか頭の上に付けてご利用ください。顔の正面
にかぶってしまうと、視界が極端に悪くなり思わぬ事故に
つながる危険があります。特に保護者の方はご注意くださ
6.ペイントもしてみる。
ペイントもしてみる。
い。
よりオリジナリティーを出したい!という方には、ペイント
をしてみたらいかがでしょうか。
水性絵具では塗れませんので、アクリル絵具をお使い下さい。
アクリル絵具は、ホームセンター等々で1色から購入できま
す。
乾くまで時間がかかりますから、お洋服や机を汚さないよう
ご注意ください。
以上、安全に楽しくお作り下さい。
Fly UP