...

福岡大学病院 循環器内科

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

福岡大学病院 循環器内科
福岡大学病院
平成 29 年度
循環器内科
後期研修プログラム
魅力の福岡都心部,地下鉄直結の新診療棟で一緒に働きませんか?
大学でキャリアアップを
してみませんか?
初期研修が終了した方は、もちろん、後期研
修中または終了した方も歓迎します。
次のステップ(指導的立場など)へ進むには
キャリアアップが必要です。
大学院へ進学し、博士号や専門医取得を目指
しましょう!
私たちが手助けをします。
循環器救急から専門性を追求した循環器診療まで、
幅広く希望に沿った後期研修を行っています。
循環器内科後期研修プログラム概要
助
手
心血管疾患の危険因子治療
脂質異常症、高血圧、糖尿病、痛風、肥満の治療、特に当科では原発性
高脂血症、難治性高脂血症の遺伝子解析を含めた危険因子の診断と治療
にも重点を置いている。
研修を行う診療科:循環器内科(他の内科ロ-テ-ション可能)。
研修の期間:2年から5年間(期間は個人別に決定)。
給与:約23万円/月(月2回の当直・別手当あり)。
加えて院外研修にて 50万円/月~。
大学院
募
楽しい仲間と
“個々の能力向上”
集
循環器内科臨床大学院(4 年間)。
給与は、院外研修にて 60 万円/月~。
資格:平成 29 年 4 月 1 日時点で卒後初期研修を修了または見込
み の者:10名程度(助手または大学院生)(ただし、新
専門医制度による専門医取得希望者の定員は数名)。随時
受付け(面接有り)
締め切り:平成 28 年 11 月末
末梢動脈閉塞症に対して下肢血管専門外来による治療を開始しました.
外
棟:
年間約 1,300 人の患者治療(病床数 38、CCU6 床)。
医局員数(90 名): スタッフ(助教以上、関連講座を含む)26 名、助手 12
名、助手(研修病院勤務)30 名、大学院生 20 名。
対
象
疾
患:
冠動脈疾患(狭心症や心筋梗塞)、不整脈、心不全、心
筋症などの心臓病と、冠動脈疾患の危険因子である高脂
血症、高血圧、糖尿病、痛風、肥満などの代謝疾患。
虚血性心疾患:
心臓カテ-テル検査数は年間約 1,100 例、経皮的冠動
脈形成術(PCI)+ 下肢血管治療(EVT)は約 400
例。急性冠症候群の収容数は年間 100 例。
不
電気生理学検査 (EPS):年間 150 例。頻脈性不整脈に
カテーテル心筋焼灼術:年間約 100 例。
整
脈:
ペースメ-カ-、植え込み型除細動器 (ICD)、両室ペーシングなどのデバ
イス植え込み術:年間約 100 例。
心不全や心筋疾患
心筋生検による病理診断。重症心不全に両室同期ペーシング療法
療:
毎日、必ず 4~6 名の循環器内科担当医が診療。心血管
病予防外来を週 3 回。
1.
循環器疾患は、急性期の治療が生命を左右することもあり、常に最新の治
療を提供するため、近隣の医療施設からの相談に 24 時間対応。
2.
救急患者は、24 時間体制で当科のCCUあるいは救命救急センタ-経由
で受け入れ、外科的治療が必要な場合は心臓血管外科と連携して治療。
3.
H25 年度より病院として 2 次救急受け入れを開始.循環器内科では積極
的に救急医療に参加している.胸部救急はもちろんのことプライマリーケ
アも充実.
4.
冠動脈インターベーション治療では全国でもトップクラスの治療成績。
5.
不整脈の症例の割合が多く、特に心房粗動や心房細動に対するカテーテル
心筋焼灼術は、最新の治療法を実施。
6.
スタッフ指導のもと循環器領域の各種検査・治療の手技実践の充実。
7.
原発性高脂血症の診断は、本邦におけるセンターの一つで、LDL アファレ
-シスを含めた最新の治療を提供。
8.
ハートセンター病棟に心臓リハビリ室,外来にメディカルフィットネスセ
ンターを開設し,積極的に心臓リハビリ治療を取り入れている.特にハー
トセンターでは心臓外科手術後より積極的に心臓リハビリを行っている.
またハートセンター心臓リハビリ施設では,遠赤外線均等乾式サウナ装置
が導入されており,心不全に対する非侵襲的最先端治療を行っている.
9.
高血圧の運動療法や、肥満症に対する軽い食事と運動の併用療法で良好な
効果をあげている。
循環器内科紹介
病
診
特色
臨床大学院希望者は、平成 29 年 2 月に入学試験(面接・語学試験)。
内科系循環器疾患全般の診療、研究、学生教育を担当。
来
10. 多くの臨床試験,臨床治験に積極的に企画・参加し,最先端の治療ならび
に多くの臨床エビデンスを創出している。
コース
A
コース
B
コース
C
卒後 1 年目
卒後初期臨床研修(必修)
卒後 2 年目
卒後 3 年目
循環器内科全般・
循環器内科全般の研修
臨床および
内科ローテーション
(*内科他領域ローテーション可)
基礎大学院
研修関連病院にて
卒後 4 年目
臨床大学院
内科ローテーション
(福岡大学筑紫病院、済生会福岡総合
病院、白十字病院、糸島医師会病院、
福西会病院など)
(院外研修病院への出向もできます)
循環器内科専門研修
卒後 5 年目
・内科ローテーション
()
(臨床大学院選択可)
新・内科専門医取得
卒後 6 年目
循環器内科専門研修
学位取得
学位取得
(臨床大学院選択可)
循環器内科専門研修
卒後 7 年目
循環器専門医取得
卒後 8 年目
新・内科専門医取得
大学内診療従事、研修病院へ出向
循環器専門医取得
または留学
(診療従事、研修病院へ出向
卒後 9-10 年目
または留学)
A,B,C コースより選択。希望により内科他領域ローテーション可能。
研修内容・到達目標
3. 心エコー、 冠動脈 CT、 RI の心臓イメージング。
到達目標:
待遇・身分:助手、 臨床大学院生。
・助 手
の
場
合:
1年間、大学病院にて研修、その後は個人別に決定。
(新内科専門医制度では、4ヶ月後より他の内科へロ―テ―ション。3ヶ月ずつ最大 3
診療科(消化器内科、呼吸器内科、腎臓・膠原病内科、神経内科、腫瘍・感染症内科、
内分泌・糖尿病内科、総合診療部)を履修(卒後 5 年時も履修可能)。卒後4年時は、
研修関連病院にて内科ローテーション)
・臨床大学院生の場合:
研修内容:
最初の1年間、循環器内科にて臨床研修を行い、卒後 4 年次以降臨床研究を開始し、
4 年間で医学博士取得。
各種検査・治療の手技は、補助から開始し、独立して完遂できるレベルを目指す。 循環器医として、
知識と基本診療手技をマスターし、 検査・治療プランを自身で組み立てる。 症例報告や臨床研究を発
表し、 認定内科医・専門医(新・内科専門医)、循環器専門医を取得する。
学会の施設認定状況(取得可能な資格)
日本内科学会(認定医・専門医・指導医)、日本循環器学会(専門医)、日本高血圧学会(専門医)、日本動脈硬
化学会(専門医)、日本不整脈学会(専門医)、日本心血管インターベンション学会(専門医・認定医・指導
医),日本抗加齢医学会(専門医)、日本内分泌学会(専門医・指導医)、日本再生医療学会(認定医)、日本心
臓リハビリテーション学会(指導士)。臨床大学院でも経験年数や症例数により受験可能。
【研修終了後の進路】
2. ペーシング・アブレーション・ICD の不整脈の非薬物療法、 両心室ペーシングによる心不全治療。
大学スタッフ、院外研修、留学。
主な院外研修病院:
福岡大学筑紫病院、済生会福岡総合病院、福岡徳洲会病院、済生会二日市病院、福岡赤十字
病院、福岡山王病院、新行橋病院、佐田病院、白十字病院、糸島医師会病院、福西会病
院、和白病院、出水総合医療センターなど。
留
インディアナ大学、カリフォルニアコレステロ-ルリサ-チセンタ-、クリ-ブランドクリ
ニック、 シーダス・サイナイメディカルセンタ-、エモリー大学、ペンシルバニア大学
(以上 アメリカ)、ミュンスタ-大学(ドイツ),チューリッヒ大学(スイス)など。
入院患者はスタッフの指導下、 単独で担当。
1. カテーテルインターベンション(診断カテ、 冠動脈形成術等)
4. 心臓リハビリテーション。
学
先:
福岡大学病院 循環器内科
お問い合わせ
福岡大学 医学部 心臓・血管内科学講座
〒814-0180
医局長: 三浦伸一郎
福岡市城南区七隈 7 丁目 45-1
092-801-1011 内線 3365
E-mail: [email protected]
Web: http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/interna2/index-j.html
Fly UP