Comments
Description
Transcript
平成14年度濃尾平野地下構造調査結果の概要
平成14年度濃尾平野地下構造調査結果の概要 1 調査の概要と目的 阪神・淡路大震災においては、直接的な活断層の動きとは別に「震災の帯」 と呼ばれる特定の帯状の場所で被害が集中した。 こ れ は 、硬 い 岩 盤( 地 震 基 盤 )か ら そ の 上 に 厚 く 堆 積 し た 柔 ら か い 堆 積 層 中 を 地 表 に 向 け て 地 震 波 が 伝 わ る 速 度 並 び に 硬 い 岩 盤( 地 震 基 盤 )の 深 さ 、形 状 な ど が 大 き く 影 響 し て い る と 考 え ら れ て い る 。地 震 時 の 地 面 の 揺 れ は 、地 震 を 発 生 さ せ る 起 震 断 層 の 大 き さ や 動 き 方 だ け で な く 、地 震 波 が 伝 わ っ て き た 地 点 下 の 地 震 基盤や堆積層の形状、さらに地震波が伝わる速度にも大きく影響される。 こ の た め 、日 本 有 数 の 大 規 模 な 堆 積 平 野 の ひ と つ で あ る 濃 尾 平 野 の 地 震 基 盤 や 堆 積 層 の 形 状 及 び 地 震 波 が 伝 わ る 速 度 等 、地 下 構 造 や 地 盤 性 質 を 知 り 、地 震 時 に どのような地震動が発生するか前もって推定しておくことは地震防災上極めて 重要である。 そ こ で 、文 部 科 学 省 の 地 震 関 係 基 礎 調 査 交 付 金 を 受 け て 平 成 1 1 年 度 か ら 平 成 14年度にかけて濃尾平野において地下構造調査を行った。 こ の 調 査 の 目 的 は 、強 震 動 シ ミ ュ レ ー シ ョ ン な ど に よ っ て 想 定 地 震 に 対 す る 被 害 予 測 な ど を 推 定 し 、地 震 防 災 に 役 立 て る た め に 、濃 尾 平 野 の 地 震 基 盤 ま で の 速 度構造を三次元的に把握することである。 なお、本調査の実施にあたっては、下記の委員会を設置し、専門的な意見や 指導を受けながら実施した。 濃尾平野地下構造調査委員会委員(平成14年度) 青木治三 岡田篤正 澤田義博 福和伸夫 横倉隆伸 2 東濃地震科学研究所所長 京都大学大学院理学研究科教授 名古屋大学大学院工学研究科教授 名古屋大学大学院環境学研究科教授 産業技術総合研究所地球科学情報研究部門 地殻構造研究グループ長 これまでに実施した調査内容 平成11年度 平成12年度 P 波反射法 東 西 測 線 約 27km( 豊 山 町 か ら 岐 阜 県 南 濃 町 ま で ) P 波屈折法 東 西 測 線 約 31km( 同 上 ) S 波反射法 測 線 0.7km( 清 洲 町 観 測 井 付 近 ) P 波反射法 南 北 測 線 約 21km( 稲 沢 市 か ら 海 部 郡 弥 富 町 ま で ) P 波屈折法 南 北 測 線 約 21km( 同 上 ) S 波反射法 測 線 1.0km( 弥 富 町 ) 微動アレー 12地点(名古屋市港区ほか) ボーリング調 査 総合解析 平成13年度 3 入倉孝次郎 京都大学防災研究所所長 海津正倫 名古屋大学大学院環境学研究科教授 工藤一嘉 東京大学地震研究所助教授 平原和朗 名古屋大学大学院環境学研究科教授 牧野内猛 名城大学理工学部教授 正木和明 愛知工業大学土木工学科教授 観 測 井 ( 清 洲 町 ) 740m 掘 削 手法の比較検討、三次元的速度構造の推定 P 波反射法 東 西 側 線 約 32km( 名 古 屋 市 昭 和 区 か ら 三 重 県 多 度 町 ま で ) P 波屈折法 東 西 測 線 約 32km( 同 上 ) 平成14年度の調査の内容 平成11年度から平成13年度にわたり実施した調査で得られた結果を総合 的に解析し、濃尾平野の基盤及び堆積層の形状と物性を推定し、3次元地下構 造をモデル化した。 4 ア イ 5 平成14年度の調査の結果 濃尾平野地下構造の特徴 ・ 基 盤 岩 及 び 堆 積 層 各 層 は 、養 老 山 地 に 向 か っ て 西 に 深 く 、東 に 浅 い 構 造 になっている。 ・ 地震 基盤に 相当 する基盤 岩は、養老 山地の東 の最深 部で は2km を越え ると推定されるが、東部では露岩している。物性としては、P波速度 5.5km/s、 S 波 速 度 3.2km/s、 密 度 2.6g/cm3 程 度 の 値 が 推 定 さ れ た 。 ・ 基 盤上の 中新統 層相当層 、東 海層群 相当層 、第四 紀層も 西に向っ て深く なるとともに、層厚も物性値も大きくなると推定できた。 中新統層相当層 P 波速度 2.8-3.4km/s、S 波速度 1.2-1.6km/s、密度 2.25-2.35g/cm3 東海層群相当層 P 波速度 1.9-2.5km/s、S 波速度 0.5-1.2km/s、密度 2.04-2.25g/cm3 第 P 波速度 1.7-2.5km/s、S 波速度 0.4-1.0km/s、密度 2.00-2.19g/cm3 四 紀 層 濃尾平野地下構造モデルの検証 ア で 推 定 し た 濃 尾 平 野 地 下 構 造 モ デ ル の 妥 当 性 に つ い て 、過 去 の 地 震 記 録 、 卓越周期、P波・S波走時等のデータを用い検証した。 その結果、養老山地付近のモデルについては、データとの差異が若干見ら れ た も の の 、濃 尾 平 野 の 地 下 構 造 モ デ ル が 概 ね 妥 当 で あ る こ と を 証 明 で き た 。 防災への活用、住民への広報 調査結果は、地域防災計画に概要を掲載するとともに、建物の耐震設計、地 震被害予測の基礎資料として活用する。 また、調査結果は、防災会議に報告するとともに、概要版を市町村、防災関 係機関に配付し、地震防災対策の基礎資料に活用する。 県 民 に 対 し て も 、公 立 図 書 館 、県 民 生 活 プ ラ ザ 等 に 配 付 し 、閲 覧 で き る よ う に するとともに、愛知県ホームページにも概要を掲載し、建築物の耐震設計など を行う際の基礎資料として活用する。