...

母語によるエコな絵本の制作 - ACCU | 公益財団法人ユネスコ・アジア

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Transcript

母語によるエコな絵本の制作 - ACCU | 公益財団法人ユネスコ・アジア
5
ACCU フィールド・レポート ●
ESD イノベーション創成プログラム
母語によるエコな絵本の制作
̶マレーシア・サバ州より
河野 真徳(教育協力課)
マレーシアは多民族国家として知られます
が、村人が心からコミュニケーションをとるため
が、マレー系、中華系、タミール系に加えて、
の手助けをし、彼らが自信を持って行動でき
多くの先住民族が暮らしています。国内には
ることが目標です」と説明します。活動の集
147もの言語が数えられ、約9割が少数民族
大成となる絵本制作にあたっては、世代を超
により話されます。カダザンドゥスン言語財団
えて語り継がれる民話の中から、森林保護や
※1
(KLF) は、現地で多数派を占める先住民
天然資源の持続可能な利用に関するものを
族(カダザンドゥスン族)の母語教育の重要性
取り上げています。初めての試みに戸惑う家
を唱え、1995年より識字の活動を始めました。
族もいましたが、見本を手にあらすじの書き写
プロジェクトへの参加を村人に呼びかける説明会
※1 KLF-Kadazandusun Language Foundation
http://www.klf.com.my/
※2 持続可能な開発のための教育(ESD)
Education for Sustainable Development
プロジェクト概要
マレーシア・ボルネオ島サバ州における
特に、持続可能な社会に資する先人の叡智
し、イラストの挿入等が進められました。非識
を学ぶ術として、固有の言語の継承と文化の
字の現状と相まって、住民の多くが農作業に
結びつきに着目しています。
従事するトグドン村では、学校や電力等の社
2年がかりの本プロジェクトでは、カダザンド
会的基盤、また薬等の生活必需品が不足し
ゥスン語の読み書きを体系的に教えるための
ています。KLFでは村人達の生活向上を視
指導者用手引きの作成を皮切りに、教師の
野に入れ、周辺で活動する協力団体を募り、
にしたものを選んで、家族ごとに絵本を作成
ためのワークショップを経て、山間部に位置す
識字を軸に活動の輪を広げています。地元
する。また、一連の過程を映像に収め、周辺
るトグドン村において識字クラスを開講しまし
発の独創的な解決策が、エコな絵本からも
た。
現地で事業運営に携わるトリクシーさんは、
発見されることを願います。
「私たちは単に読み書きを教えるのではありま
(写真提供:KLF)
せん。識字とESD※2との接点にも関連します
識字プロジェクト: サバ州に拠 点を置く
KLFによる、同州トグドン村の約30世帯を
対象とした、先住民族の母語であるカダザン
ドゥスン語による識字プロジェクト。口承の
みで伝わっている民話の中から環境をテーマ
地域及び自らの活動継続の材料として役立
てる。詳細は下記ホームページ参照: http://
www.accu.or.jp/esd/jp/projects/ip/
ip01_malaysia.shtml
アジア太平洋現地発
インド
ものをつくる人々の国
ラジャスタン州の伝統工芸である
革靴づくり。インドでは、美しい
工芸品を作る人々の立場は低く、
年をとっても体が動くうちはものを
つくり続ける。年金制度なんても
のは当然ない。
千葉 茂恵
ちば もえ
ユネスコ・ニューデリー事務局・文化担当官。パリ本部で文化産業課および文化
政策課勤務を経て、2006 年 8 月よりインド勤務。文化資源と地域開発をテー
マに、無形文化財、文化産業、町並み保存と観光関連のプロジェクトを主に担当。
の青空鍵屋で、少年がやすりでガリゴリと
書類を大量に作成することしか芸のない
鍵のかたちを整えている。合鍵をつくっても
小役人の私は、
ものをつくる人々を尊敬する。
らい、いささか不安であったが、驚いたことに
それは、多くの先進国の住民が忘れた、人間
家のドアはちゃんと開いた。お代は50ルピー
としての根源的な生存技術をもっているから
(約129円)。
だ。インドの強みは、このものをつくる人々が
靴修理のおじさんも、合鍵屋の少年も、
国民の大半を占めていることだ。彼らの技能
農業に次ぐインド最大のインフォーマル・セ
を支えていくことが、インドの発展の鍵である
インドに来ると、
「手で日々の糧を得る」と
クターといわれる、いわゆる手工業者(Craft
と信じる。一方、その優れた技能をもつ手工
いう言葉をあらためて実感する。近所では、
workers)だ。2006∼2007年度のインド政府
業者が社会的に低い地位にいるのがこの国
深い皺を刻んだ総白髪のおじさんが、片膝を
の報告書によると、その数はおおよそ650万
の現状でもある。多くの手工業者はその立場
立てて、手足の指を全部使いながら靴を修
人。ただしこの調査は、織物やカーペットな
や収入の低さから子どもたちがその職業を継
理している。その一畳に満たない貧相な作
ど主だった伝統工芸のみを対象としている
ぐことを望まない。しかし、あらゆる国がもの
業小屋からは想像できない見事な手際で、
ため、靴や鍵職人、はたまたほうきや、チャイ
づくりを忘れていくなか、世界中がインドのも
私のすり減った草履を直してくれた。修理費
用の使い捨て素焼きカップをつくる人々も含
のをつくる人々に頭を下げる日が来るのでは
はたったの30ルピー(約77円)。市場では、木
めると、その数は倍に膨れ上がるであろうと
ないかしらん、と考える今日この頃である。
に掲げた看板と机だけの、ややまゆつば物
いうのが専門家たちの意見だ。
(写真は筆者提供)
ACCUニュース No.369 2008.9
5
Fly UP