...

資料4 水素社会の実現にかかる自治体取組アンケート結果

by user

on
Category: Documents
18

views

Report

Comments

Transcript

資料4 水素社会の実現にかかる自治体取組アンケート結果
資料 4
水素社会の実現にかかる自治体
取組アンケート結果
平成28年10月31日
資源エネルギー庁
新エネルギーシステム課
水素・燃料電池戦略室
本アンケート結果は、前回(本年4月)の自治体連携会議後に、47都道府
県及び20政令指定都市の合計67の自治体に対し、以下の項目についてアン
ケート調査を実施し、その結果の状況をとりまとめたものである。
(1)燃料電池自動車について
 燃料電池自動車の普及計画(数値目標)の有無、有る場合の具体的な内容
 燃料電池自動車の購入に係る補助金の有無、有る場合の具体的な内容
 燃料電池自動車に係る税制優遇制度の有無、有る場合の具体的な内容
 燃料電池自動車の公用車への導入の有無、有る場合の台数や導入時期など具体的な計画
 その他、燃料電池自動車の普及推進策
(2)水素ステーションについて
 水素ステーション(商用に限る。以下同じ)の整備計画(数値目標)の有無、有る場合の具体的な内容
 水素ステーション整備に係る補助金の有無、有る場合の具体的な内容
 水素ステーションに係る運営費の補助金の有無、有る場合の具体的な内容
 その他、水素ステーションの整備等に係る推進策
(3)水素社会の実現に向けた総合的な取り組みについて
 燃料電池自動車、および水素ステーションへの支援を含めて、水素社会の実現に向けた総合的な計画や
ロードマップの有無、有る場合の主要項目の概要
 燃料電池自動車、および水素ステーションへの支援以外に、水素社会の実現に向けた取り組み。
 燃料電池自動車の普及、水素ステーションの整備、あるいは水素社会の実現に向けて取り組むにあたっ
て、今後の課題となる事項のうち特に大きな課題と考えられること。
1.燃料電池自動車(FCV)について
(1)燃料電池自動車(FCV)の普及計画について
FCVの普及計画策定の有無
有
33%
無
67%
目標普及台数
5万台以上
19%
1万台以上
5万台未満
14%
5千台未満
53%
5千台以上
1万台未満
14%
1
(2)FCV購入にかかる補助金について
FCV購入にかかる補助金の有無
補助金上限額
50万円未満
12%
有
25%
無
100万円以上
47%
75%
<主な交付要件>
・使用の本拠及び所有者の住所が当該自治体内であること。
・当該自治体に引き続いて1年以上在住していること。
・申請者が車両の所有者になること。
・税の滞納がないこと。等
50万円以上
100万円未満
41%
2
(3)FCVにかかる税制優遇制度について
①自動車税
自動車税にかかる税制優遇の有無
税制優遇の割合
有
12%
無
全額免除
概ね3/4軽減
63%
37%
88%
3
(3)FCVにかかる税制優遇制度について
②自動車取得税
自動車取得税にかかる税制優遇の有無
税制優遇の割合
有
7%
無
93%
新車全額免除
20%
新車・中古車
全額免除
20%
新車全額免除・
中古車45万円控除
60%
4
(4)FCVの公用車への導入について
FCVの公用車への導入の有無
有
36%
FCVの公用車の導入台数
5台以上
21%
1,2台
無
3,4台
64%
21%
58%
※平成28年度導入予定含む
5
(5)FCVの普及支援策について
FCVの普及支援策の有無
有
30%
無
70%
<具体的な支援策>
・水素シンポジウム等のイベント時におけるFCV試乗会の開催。
・祭りなど市民が多く参加するイベントでのFCVの展示。
・水素ステーションに併設する情報発信拠点での啓発。
・有料駐車場料金の割引制度の導入。
・FCVをタクシーとして導入する際に要する経費の補助。
・外部給電機器購入に対する補助金。
・カーシェアリングによるFCVの活用。
・小学生を対象としたFCV教室の開催。
・出前講座の開催。
6
2.水素ステーションについて
(1)商用水素ステーションの普及計画について
商用水素STの整備計画の有無
有
33%
無
67%
目標整備基数
30基以上
19%
10基以上
30基未満
27%
5基未満
27%
5基以上
10基未満
27%
7
(2)水素ステーションの整備にかかる補助金について
水素STの整備にかかる補助金の有無
補助金上限額
有
19%
無
81%
1億円以上
46%
5千万円未満
23%
5千万円以上
1億円未満
31%
<主な交付要件>
・当該自治体内に整備されること。
・国の水素供給設備整備事業費補助金の交付決定を受けていること。
・水素供給能力が100Nm3/h(300Nm3/h)以上であること。
・商用を目的とするものであること。
・税の滞納がないこと。等
8
(3)水素ステーションの運営にかかる補助金について
水素STの運営にかかる補助金の有無
有
4%
無
96%
<主な交付要件>
・当該自治体内に整備されていること。
・国の新規需要創出活動費補助金の交付決定を
受けていること。
※補助額は概ね5百万円~10百万円。
9
(4)水素ステーションの整備等にかかる推進策について
水素STの整備等にかかる推進策の有無
有
36%
無
64%
<具体的な推進策>
・建設用地として公共用地を貸与(有償、無償)。
・建設用地の情報提供。
・土地賃借料を助成(10/10、1/2)。
・候補地の紹介から地権者との交渉まで一環したサポート。
・イベントにおいて、水素STの啓発活動。
・実際の水素ステーションを活用した見学会の開催。
10
3.水素社会の実現に向けた総合的な取組について
(1)総合的な計画やロードマップの策定の有無
有
40%
無
60%
<具体的な概要>
・エネファームの普及啓発に向けた取組及び導入支援。
・公共施設への定置式燃料電池の導入促進。
・業務・産業⽤燃料電池の普及啓発・導入支援。
・燃料電池バス、燃料電池フォークリフトの導入促進。
・水素関連産業の集積・育成。
・立地企業などと連携した最先端の水素関連技術の開発・
活用支援。
・産官学や自治体間の連携による普及啓発活動の推進。
(2)FCVや水素ST以外の取組
・エネファーム設置への補助金の交付。
・水素を含むエネルギー関連の研究、技術開発に必要な活動資金に対する補助金の交付。
・水素エネルギー利活用状況の調査の実施。
・事業者等による実証事業への協力。
・先進地見学会の実施。
・技術アドバイザーを配置し、水素・燃料電池分野への参入を目指す企業の技術力向上から製品
化までを支援。
11
(3)水素社会の実現に向けて取り組む際の課題について
・水素ステーションにおける整備費、運営費の低減。
・中小企業においても水素ステーションの整備に乗り出せるように、財政的、人的及びソフト
面での支援。
・高圧ガス保安法、建築基準法など各種法令による、水素ステーション設置に際しての制限
緩和。
・水素業務に従事する人材の育成及び確保に向けて、保安監督者の資格取得機会拡大
及び実務経験を積む機会の確保。
・燃料電池自動車及びバスの生産台数、車種等の拡大。価格の低減。
・水素調達コストの低減。
・国民へ水素に対する理解を深める機会を提供し、水素エネルギーの円滑な導入に向けた
環境づくり。
・事業者、FCV使用者等の安全意識向上のための教育、情報提供等。
・関係技術の研究開発の進展。
・消費量の拡大(FCVの普及、交通インフラでの利用拡大、工業団地での燃料電池の
利用等)
12
Fly UP