Comments
Description
Transcript
無機材料化学
授業科目名 科目区分 学部・学科等 必修・選択区分 標準対象年次 単位数 担当教員名 無機材料化学 専門教育科目 工学部・応用化学科 選択 3年次 2 単 躍進 科目コード 開講時期 曜日 時限 授業形態 教室名 電話番号 (代表者名) オフィスアワー 028-689-6174 (単 躍進) 水曜日 12:00 〜 12:45 221番教室 e-mailアドレ [email protected] ス T360155 前期 水曜日 3〜4時限 講義 221番(陽東) 【授業の到達目標】 この授業は無機物質の合成と物性評価に欠かせない基本概念と知識を身につけることを目指し, 下の1〜4を学習教育の目標とする。 1) 粉末X線回折を中心とした固体の構造解析の基礎的方法を理解する。 2) 無機物質の合成方法およびそれらの基礎事項を理解する。 3) 固体の電子構造(バンド理論)の基礎概念,および固体物質の非化学量論性や結晶構造の欠 と伝導性の関係を理解する。 4) 固体物質の磁性の由来と特徴,およびこれらと電子構造との関係を理解する。 【JABEEの学習・教育目標への対応】 この授業の目標は,学習教育目標のC-2(JABE学習教育目標ではd-3)に対応するものである。 【前提とする知識・経験】 受講資格は特にない。ただし, 「無機化学基礎・演習(1年次前期) 」 , 「物理化学基礎・演習(1 年次後期) 」および「無機工業化学(2年次後期) 」を前もって受講しておくと理解が高まると考 えられる。 授業の概要 【授業の具体的な進め方】 講義は教科書を基に進み,授業の内容への理解を深めるため,毎回宿題がある。 【授業計画】 第1週 固体の構造(I) (1章) 第2週 固体状態のエネルギー論(2章) 第3〜5週 固体の特性解析(3章) 第6週 固体物質の製法(I) (4章4.1〜4.4) 第7週 小テスト 第8週 固体物質の製法(II) (4章4.5〜4.9) 第9〜11週 固体の電子物性と磁気的性質(5章) 第12〜13週 非化学量論から見た固体(6章) 第14週 最近の無機材料のトピックス(7章)とまとめ 【教科書・参考書・教材】 教科書・参考書がいずれも市販されている。 教科書:「チュートリアル化学シリーズ 固体化学の基礎」S.E. Dann著,田中勝久訳 化学同人 200 参考書: 「入門無機材料」塩川二郎著 化学同人,1997; 「入門固体化学」L. Smart,E. Moore著,河 邦仁・平尾一之共訳 化学同人,1996; 「固体化学の基礎と無機材料」足立吟也編著 丸善,1995; 機材料化学I」野田稲吉編著 コロナ,1977; 「物質の構造」高橋清著 コロナ,1983; 「物性論 固体 中心とした」黒沢達美著 裳華房,2002 【成績評価法】 期末試験の成績(40%)と毎回の講義で出された宿題の解答および小テストの結果(60%)を 総合して評価する。ただし,2/3以上の出席回数を満たされていない場合は評価の対象としない。 「秀」は90点以上, 「優」は80点以上90点未満, 「良」は70点以上80点未満, 「可」は60点以上70 点未満, 「不可」は60点未満である。 【教員からのメッセージ】 授業内容は化学や物理学での“純粋”な基礎科学と材料科学や工学の応用的な部分を混じった ものであり,特に結晶構造やバンド理論などちょっと理解しにくいものも含まれている。授業 の内容をスムーズに理解するには,必ず予習・復習をすること,特に教科書を読んでから授業 に臨むように心をかけましょう。