Comments
Description
Transcript
テキストマイニノグの基礎と応用 -暗黙知から臨床知への挑戦
上 野 栄 一,川 野 雅 資 1は じめ に 看 護 は 暗 黙 知(tacitknowledge)と い わ れ る が,こ の 用 語 は い っ た い ど うい う意 味 な の だ ろ う か 。 辞 書 で は, 「M.ポ ラ ン イ の 用 語 。 顔 の 認 識 や 自転 車 の 運 転 の よ う に 明 確 に言 葉 で表 現 す る こ とが 困難 な 直 感 的 ・身 体 的 ・ 技 能 的 な 知 識 を い う。科 学 的 創 造 に お い て 重 要 とさ れ る。」(1)と あ る。暗 黙 知 につ い て は,M.ポ 黙 知 」 と 自 由 の 哲 学(2)に 詳 細 に述 べ ら れ て い る 。 暗 黙 知 は,経 験 的,直 化 が 難 しい と さ れ る(2)。 野 中 ら(3)は,暗 ラ ン ニ ー の 「暗 感 的に認 知 された事象 で はあ るが可視 黙 知 は,主 観 的 ・個 人 的 知 で あ り,経 験 的 身 体 的 知 つ ま り臨 床 の 知(実 践 的 知)で あ る と し,対 立 す る形 式 知 と して 客 観 的 理 性 的 知 で あ る理 論 的 知 を あ げ て い る。 ま た,野 中 ら(4)は, 経 営 管 理 の領 域 で,ナ 合 化,内 面 化 の4つ レ ッ ジ ・マ ネ ジ メ ン ト(Knowledgemanagement)に つ い て言 及 し,共 同 化,表 出化,結 が そ れ ぞ れ 循 環 し,こ の プ ロ セ ス を 実 践 す る こ とで ナ レ ッ ジ を蓄 積 す る と し て い る。 本 稿 で 紹 介 す る テ キ ス トマ イ ニ ン グ は,暗 黙 知 を 形 式 知 に変 換 す る こ とが で き る特 徴 を も つ と さ れ る。 研 究 例 は最 近 増 え て き て い る。 学 会 で も 本 分 析 を 使 っ た 研 究 例 が プ レゼ ン テ ー シ ョ ン され て い る。 この よ うに,暗 を 明 らか に す る こ とは,臨 黙知 床 知 と して の 科 学 性 を もつ こ と に な る 。 した が っ て,暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 変 換 は こ れ か らの 看 護 に必 要 な 作 業 と筆 者 は 考 え る。 暗 黙 知 は,こ れ ま で 経 験 か ら獲 得 し言 語 化 が 難 しい とさ れ て は い る が,質 的 研 究 の デ ザ イ ン が 多 様 に な り,対 象 者 の 述 べ る 言 語 の 解 析 が 進 ん で き て い る 。 科 学 的 根 拠 が 求 め られ る 医療 で は,こ れ ま で 様 々 な 根 拠 を 数 値 で 証 明 しよ う と して き た が,こ れか らは数値 では図 る ことので きない事象 に つ い て 明 らか に す る こ とが 重 要 とな っ て くる 。 暗 黙 知 の 解 明 は 難 しい とい わ れ て い る が,結 果 は 出 て い る とい う事 実 は あ る。 つ ま り,例 え ぼ,経 験 年 数 の 多 い ベ テ ラ ン看 護 師 が 患 者 の 痛 み の 訴 え に つ い て 話 を 聴 い て い た と こ ろ,痛 み が 軽 減 した とい う話 を よ く聞 くが,こ に,ベ テ ラ ン看 護 師 が,こ れ が 暗 黙 知 の例 で あ る 。 筆 者 の 経 験 で は,救 急 に 勤 め て い た 時 の 患 者 は 今 日急 変 す る の で は な い か と言 っ た 時,そ う して わ か っ た の だ ろ うか と疑 問 に 思 っ た が,わ れ が 現 実 と な る こ とが あ っ た 。 ど か ら な い ま ま で あ る 。 あ る大 脳 生 理 学 者 に 聞 く と,そ れ は,総 合 的 な ア セ ス メ ン ト能 力 が た け て い る か らで あ ろ う と い わ れ た こ と が あ る。 これ も 暗 黙 知 の例 で あ る 。 説 明 が で き な い とい う こ とは 近 代 科 学 と して は成 立 し な い 。何 が 起 き て い る か を 解 明 す る こ と こ そ 暗 黙 知 の 科 学 化 で あ る 。 川 野(5)は,精 神 看 護 に お け る デ ィ ス コ ー ス 分 析 研 究 会 に お い て,研 究 会 を 毎 年 開催 し そ の 中 で 様 々 な 手 法 を 研 究 者 が 用 い て 対 象 者 の 会 話 内容 に つ い て分 析 して い る。 ま た川 野 は(6)「 デ ィ ス コー ス研 究 か ら見 え て く る も の 」 の な か で,「 質 的 研 究 に よ る会 話 分 析 は,プ ロ セ ス レ コ ー ド と して 広 く看 護 基 礎 教 育,看 護 専 門 教 育 で 取 り入 れ ら れ て い る。 そ の 活 用 目的 は 自 己 の 振 り返 りが 多 い 。 本 研 究 会 が め ざ す もの は,更 に深 化 した サ イ コ セ ラ ピ ー の 技 法 に 焦 点 を 当 て た もの で あ る。 この 研 究 成 果 が,看 護 師 が 行 う高 度 実 践 看 護 技 術 の構 造 を 明 らか に す る こ とが 目 標 で あ る。」 と述 べ て い る。 川 野 が 述 べ る高 度 実 践 看 護 技 術 の 構 造 化 こ そ,暗 黙 知 か ら 臨 床 知 へ の 変 換 で あ る。 本 稿 で は,暗 黙 知 を 臨 床 知 に変 換 す る こ と が で き る可 能 性 を秘 め た テ キ ス トマ イ ニ ン グ に つ い て,そ の 分 析 方 法 とテ キ ス トマ イ ニ ン グ の 魅 力 を 探 る。 II質 的研 究 と内容分析 1.質 的研 究の 変化 1)こ れ までの 質的研究 これ ま で の 質 的 研 究 で は,多 くの 研 究 デ ザ イ ンが あ る(6)(7)が,基 本 は 対 象 者 へ の イ ン タ ビ ュー を 通 して,コ ー ド化 して カ テ ゴ リー を生 成 し一 般 化 す る。例 え ぼ,長 ら(8)の 研 究 で は,が ん 患 者 の 遺 族 の 方 々 に 面 接 調 査 し, コ ー ド化,カ テ ゴ リー 化 を 試 み,そ の 特 徴 を 明 ら か に す る 。谷 ら(9),揚 野 ら(10)の 研 究 で も質 的 帰 納 法 的 分 析 方 法 で カ テ ゴ リー 化 して 一 般 化 を試 み て い る。質 的 研 究 は,歴 史 的 にみ る と 内容 分 析 が 始 ま り で あ る(ll)(12)。量 的 研 究 は,測 定 ツー ル を 利 用 し て数 値 化 す る 。 ま た 統 計 学 を 用 い てp値 研 究 に 代 表 さ れ る 。 一 方,質 を 求 め て 検 証 す る 手 法 で あ り仮 説 検 証 型 の 的 研 究 は,研 究 者 自身 が 測 定 ツー ル と な る の で主 観 的 とい わ れ る 。 ま た,哲 学 的 と も い わ れ る 。 よ っ て 研 究 者 自身 の 分 析 能 力 が 求 め られ て い る。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 2)質 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 的 研 究 の コ ン ピュ ー タ化 これ ま で の 分 析 は イ ン タ ビ ュ ー 内 容 を 逐 語 録 に し て紙 媒 体 の 中 で の分 析 が 中 心 で あ っ た が,最 近 で は,コ ンピ ュ ー タ 処 理 を 中 心 と す る テ キ ス トマ イ ニ ン グ と い う新 しい 手 法 が 看 護 研 究 の 中 で 紹 介 さ れ 用 い ら れ て き て い る (13)(14)(15) 。 内 容 分 析 の 研 究 は,質 的 研 究 手 法 を 用 い る こ とが 多 い が コ ン ピ ュ ー タ に よ る 言 語 解 析 を 用 い て の 研 究 も さ れ て き て い る 。例 え ぼ 北 林 ら(16)は 糖 尿 病 の 研 究 に つ い て 内 容 分 析 を 用 い 形 態 素 解 析 に よ っ て糖 尿 病 研 究 の特 徴 を 明 らか に して い る 。そ の 他 に も単 語 解 析 を 中心 と し た 内 容 分 析 の 研 究(17)(18)(19)(20)も最 近 は 多 くな っ て きた。 従 来 の 質 的 研 究 で は,多 く の 時 間 が か か る とさ れ て き た が,コ ン ピ ュ ー タ を 利 用 す る こ とに よ り,従 来 に は な い 再 現 性 の あ る結 果 が 抽 出 され る よ うに な り,よ り短 い 時 間 で の 処 理 が 可 能 とな っ て き た。 特 に ビ ッ グデ ー タの 解 析 に は コ ン ピ ュ ー タが 不 可 欠 で あ り,処 理 速 度 も速 い こ と か ら,こ れ か ら の 医 療 に 有 用 な 手 法 とな っ て く る と 推 察 す る。 3)テ キ ス トマ イ ニ ン グ の 研 究 テ キ ス トマ イ ニ ン グ は,コ ン ピ ュー タ を 用 い た 言 語 処 理 を 基 調 とす る 手 法 で あ り,計 量 言 語 学 の 学 問 分 野 に 入 る 。計 量 言 語 学 は,伊 藤(21)に よ れ ば,「 統 計 的 な 方 法 を 用 い て 言 語 や 言 語 行 動 の 量 的 側 面 を 研 究 す る学 問 分 野 」 と定 義 して い る。 これ ま で 面 接 で 得 ら れ た デ ー タ や 自 由 記 載 の分 析 は 主 に 帰 納 法 的 手 法 に よ って コ ー ド化 さ れ て 一 般 化 が 試 み ら れ て き た が ,コ ン ピ ュー タの 発 達 と と も に コ ン ピ ュー タ 利 用 の 言 語 研 究 が な さ れ て き た 。 そ の 内容 は,形 態 素 解 析 に 始 ま り,単 語 頻 度 解 析,文 体 解 析,意 味 内 容 分 析,会 話 分 析 な ど と幅 広 く研 究 され て き て い る 。 こ れ らの 解 析 の 特 徴 は 言 葉 の 可 視 化 で あ る 。 これ まで の コ ー ド化 や カ テ ゴ リー 化 と は 違 い,言 語処 理 に よ る解 析 で あ る の で言 葉 を ビジ ュ ア ル 化 で き る と い う特 徴 を 持 つ 。 コ ン ピ ュー タ 利 用 の 解 析 は,従 来 の 質 的 研 究 に 量 的 研 究 を コ ラ ボ さ せ る とい う特 徴 を 持 つ 。 言 語 を ク ラ ス ター 解 析,数 量 化 理 論3類,因 子分 析 での解析 を可 能 と して い る こ とか ら暗 黙 知 の 解 明 に 期 待 で き る。 会 話 分 析 や テ キ ス トマ イ ニ ン グ に 関 連 し た 最 近 の 研 究 を み る と,野 analysissystem(RIAS))を 呂(22)はRIAS(TheRoterinteraction 用 い て,客 観 的 臨 床 能 力 試 験[OSCE:(ObjectiveStructuredClinicalExamination)] 時 の 医 療 面 接 に お け る ジ ェ ン ダ ー と コ ミ ュニ ケ ー シ ョン ・ス タ イ ル の 関 係 に つ い て,医 学 生 の ジ ェ ン ダー と医 学 生 お よ び 模 擬 患 者[SP:SimulatedPatient(模 擬 患 者),StandardizedPatient(標 ュ ニ ケ ー シ ョ ン ・ス タイ ル の 関係 に つ い て 調 べ,女 準 模 擬 患 者)を 指 す]の コ ミ 子 医 学 生 の 方 が 男 子 医 学 生 よ り,感 情 表 出 の 発 話,特 の発 話,お よ び 開 か れ た質 問 が 有 意 に多 く,ま た 女 子 医学 生 と の 面 接 の 方 が 男 子 医 学 生 との 面 接 よ り,SPの 的 会 話,医 学 的 情 報 提 供,総 に共感 社交 発 話 数 が 有 意 に多 か っ た こ とを 明 らか に して い る 。 暗 黙 知 の 解 明 に は,看 護 の 世 界 で は よ く質 的 研 究 が 用 い られ て き て い る。 暗 黙 知 を 臨 床 知 に す る た め に は,量 的 研 究 と質 的 研 究 が 必 要 とな る 。 まず 最 初 に す べ きが,因 る 。 研 究 デ ザ イ ン に は,グ 2.質 ラ ウ ン デ ッ ドセ オ リー,エ 子 探 索 研 究 で あ る。 い わ ゆ る 帰 納 法 的 記 述 的 研 究 とな ス ノ グ ラ フ ィー,現 象 学 的 手 法 な ど多 くの 種 類 が あ る 。 的研 究の 可視化 、内容分 析 看 護 研 究 は,あ る 事 象 に つ い て 何 が そ こで 起 こ っ て い る か に つ い て 明 らか に す る こ とで あ る 。 い わ ゆ る可 視 化 が 重 要 で あ る。 そ の た め に は,ま ず 因子 探 索 研 究 を 行 う。 そ の 多 くは,イ 象 者 に 語 っ て も ら う こ とに な る 。 例 え ぼ,が ン タ ビ ュ ー(以 下,面 接)を 用 い,対 ん を 患 っ て い る患 者 さ ん に 放 射 線 治 療 の 気 持 ち に つ い て 語 っ て も ら う と し よ う。 対 象 は,研 究 デ ザ イ ン に も よ る が,10名 ∼30名 い れ ば,一 般 化 しや す い と考 え る が,研 究 デ ザ イ ン に よ っ て 変 動 は あ る。対 象 者 か ら得 られ た 言 語 表 記 は,逐 語 録 と言 わ れ,い わ ゆ る テ ー プ起 こ しを す る。今 は, IC(lntegratedcircuit)レ 研 究 者 に よ って,ト コ ー ダー(小 型 音 声 録 音 機 器)が ラ ン ス ク リプ ト表 記 は 様 々 で あ る が,た 形 が 立 体 的 で わ か りや す い 。 一3一 あ る の で,録 音 も ス ム ー ズ に で き る よ うに な っ た 。 だ単 に記 載 す る よ り は,抑 揚,沈 黙 な ど表 現 で き る 上 野 栄 一,川 野 雅 資 1)イ ン タ ビ ュー の トラ ンス ク リ プ ト表 記 面 接 後 の 会 話 内 容 の 記 述 は,質 例 え ぼ(筆 的 研 究 の 分 析 の 第 一 歩 で あ り重 要 で あ る。 者 が 説 明 用 に 作 成 した も の),「 とて もつ らい 人 生 で す よ 。 こん な 病 気 に な っ て し ま っ て 。 き っ と, 行 い が 悪 か っ た の か も知 れ な い と思 うん で す よ 。 昔 父 親 か ら 『 頑 張 ろ う』 と何 度 も言 わ れ ま し た。 当 時 は,頑 張 ろ う とい う気 持 ち に な っ た の で す が,が ん が 転 移 し て今 は 頑 張 る 気 持 ち は な くな りま し た」 と患 者 さ ん か ら聞 き 取 っ た 逐 語 録 を 作 成 し た と し よ う。 こ の 文 章 だ け で も,言 っ て い る 内容 は 伝 わ っ て くる が,そ っ と伝 え る た め に は ど う した ら よ い で あ ろ う か 。 そ れ は,話 の 場 の 雰 囲気 を も し方 の 特 徴 を 記 述 す る こ とが ポ イ ン トで あ る。 (例1) 例1は,一 般 的 な表 記 の方 法 で あ る 。 とて も つ らい 人 生 で す よ 。 こん な 病 気 に な っ て し ま っ て 。 き っ と,行 い が 悪 か っ た の か も知 れ な い と思 う ん で す よ。 昔 父 親 か ら 『頑 張 ろ う』 と何 度 も言 わ れ ま した 。 当 時 は,頑 張 ろ う とい う気 持 ち に な っ た の で す が,が ん が転 移 して今 は頑 張 る気 持 ち は な くな りま し た。 イ ン タ ビ ュ ー の 表 記 方 法 は,明 朝 体 で 表 現 す る こ と も あ る が,行 例 え ば,行 書 体 を 用 い た場 合,次 書 体 な どを 用 い る と会 話 ら しい 表 現 に な る 。 の よ うな 表 記 とな る。 と て も つ ら い 人 生 で す よ 。 こ ん な 病 気 に な っ て し ま っ て 。 き っ と,行 す よ。 昔 父 親 か ら 『 頑 張 ろ う』 と 何 疫 も 言 わ れ ま し た 。 当 時 は,頑 い が 悪 か った の か も知 れ な い と 思 う ん で 張 ろ う と い う 気 持 ち に な っ た の で す が,が ん が 転 移 し て 今 は 頑 張 る 気:持 ち は な く な り ま し た 。 さ て,上 記 の 記 載 方 法 で は,話 -2の()内 し手 の 抑 揚 や 発 音 の特 徴 な どは わ か らな い 。 実 際 は,次 に示 す 例2-1と 例2 の 表 記 の方 が 話 し手 の 特 徴 が よ く出 る。 この 方 が 面 接 時 の 雰 囲 気 が 出 て い て,臨 場 感 が 出 て わ か りや す い 。 面 接 時,参 加 観 察 法 を 用 い る こ と で この よ うな 表 記 は 可 能 で あ る。 (例2-1) とて も(や や 強 め に言 う)つ らい 人 生 で す よ 。(少 し沈 黙 あ り) こん な 病 気 に な っ て し ま っ て(や 知 れ な い と思 うん で す よ(涙 や 長 い 沈 黙 。 あ ま り生 気 を 感 じ られ な い)。 き っ と,行 い が 悪 か っ た の か も ぐむ)。 昔 父 親 か ら 『頑 張 ろ う』 と何 度 も 言 わ れ ま し た(や や 上 を 向 い て 話 す)。 当 時 は,頑 張 ろ う と い う気 持 ち に な っ た の で す が,が ん が転 移 して 今 は頑 張 る気 持 ち は な くな りま し た 。 と こ ろ で,ト ラ ン ス ス ク リ プ ト表 記 の方 法 は,会 話 分 析 の 領 域 で よ く用 い ら れ る記 号 が あ る。 例 え ば,沈 黙 は, 「… 」 と表 記 す る方 法 な どで あ る。 これ らの 記 号 を 併 用 す る こ とで 会 話 が 立 体 的 に よ み が え る(7)。 (例2-2) とて も,(や や 強 め に 言 う)つ ら い 人 生 で す よ。(少 し沈 黙 あ り) こん な 病 気 に な っ て し ま っ て(や 知 れ な い と思 うん で す よ(涙 や 長 い 沈 黙 。 あ ま り生 気 を 感 じ られ な い)。 き っ と,行 い が 悪 か っ た の か も ぐむ)。 昔 父 親 か ら 『頑 張 ろ う』 と何 度 も 言 わ れ ま し た(や や 上 を 向 い て 話 す)。 当 時 は,頑 張 ろ う と い う気 持 ち に な っ た の で す が,が 2)テ ん が転 移 して今 は頑 張 る気 持 ち は な くな りま し た 。 キ ス トマ イ ニ ン グ に よ る 可 視 化 テ キ ス トマ イ ニ ン グ で は,文 章 を 最 初 に 分 か ち 書 き す る の で,次 は,名 詞,動 詞 な どの 品詞 名 が 表 示 され る 。 ま た,係 さ れ る 。 こ こで は,基 本 情 報 と して の 解 析 例(単 の よ う な単 語 解 析 が で き る 。 解 析 し た単 語 に り受 け解 析 で は,主 語 と述 語 の 連 動 した 語 句 が セ ッ トで 示 語 解 析)を 示 す。 [解析 例] こ ん な(連 生 気(名 詞),感 涙 ぐ む(動 詞),向 今(名 体 詞),病 気(名 じ る(動 詞),昔(名 く(動 詞),頑 詞),話 張 る(動 詞),「(」(記 号),や や(副 詞),「)」(記 号),き っ と(副 詞),父 す(動 詞),気 親(名 詞),当 詞),頑 時(名 持 ち(名 張 る(動 詞),頑 詞),長 詞),何 張 る(動 詞) 一4一 い(形 詞),行 度(名 詞),気 容 詞),沈 う(名 詞),悪 黙(名 詞),あ い(形 容 詞),思 詞),い う(動 詞),や 持 ち(名 詞),が ん(名 や(副 詞),転 ま り(副 詞), う(動 詞), 詞),上(名 移(名 詞), テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 と分 割 さ れ る。 文 章 を 分 割 す る こ と に よ っ て,従 来 の 質 的 手 法 と は異 な る量 的 デ ー タ へ の変 換 が 可 能 と な る 。 トラ ン ス ク リ プ ト表 記 の 良 い と こ ろ は 全 体 的 に 会 話 内 容 が 読 み 取 れ る と こ ろ で あ る 。 しか しな が ら,実 際 の 面 接 時 の会 話 内容 は,と テ キ ス トマ イ ニ ン グ を用 い る と,図1の て も複 雑 で 文 脈 を よ くみ る こ とが 必 要 とな る 。 よ うに,単 語 と単 語 が 図 示 さ れ る。 これ は 共 起 分 析 と い う手 法 で テ キ ス トマ イ ニ ン グ の 得 意 とす る分 析 方 法 で あ る。 この 図1を み る と,3つ の 固 ま りが 抽 出 され て い る 。 一 番 上 の 固 ま りを み る と,「 頑 張 る 」 に,「 が ん 」,「気 持 ち 十 な い 」,「転 移 」 が 結 び つ き,「 父 親 」,「い う」,「話 す 」 と 「頑 張 る」 が 連 動 して い る 。本 ネ ッ トワー クで は,「 頑 張 る」 とい う ノ ー ドが 大 き く表 現 さ れ,こ の単 語 が 重 要 で あ る こ とを 示 して い る。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ で は,こ の よ う に,単 語 と単 語 の 結 びつ き の ネ ッ トワ ー ク 図 を 表 記 す るの で,一 つ の カ テ ゴ リー を生 成 して い る こ と に な る 筆 者 らは,こ の トラ ン ス ク リプ ト表 記 と テ キ ス トマ イ ニ ン グ に お け る 解 析 を 用 い る こ とで よ り立 体 的 な 会 話 内容 の 可 視 化 が で き る と考 え て い る。 上 記 の 例 を 共 起 分 析 を 実 行 す る と図1(左 う な結 果 が 出 力 され る 。 文 章 量 が,多 よ い場合 は人 の手 に よ る 解 析 は とて も 時 間 が か か る が,コ よ る分 析 で は,図1の 図)の ン ピ ュー タ に よ うに 短 時 間 に 何 を 言 っ て い る の か が す ぐに ま と ま る 。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ は,ビ ッ グ デ ー タ を解 析 す る の に 適 して い る と考 え る 。 筆 者 が 考 え る 面 接 時 の,あ る い は 自由 記 載 の 分 析 は,従 来 の 質 的 研 究 を基 本 に しな が ら,コ ン ピ ュー タ に よ る言 語 処 理 を して,両 者 を 比 較 検 討 して い くの が,信 頼 の 高 ま る 一 般 化,理 論 化に 結 び 付 く と考 え る。 図1共 3.膨 起 分析 大 な 質 的 デ ー タの 分 析 手 法 質 的 研 究 で は,対 象 者 の 数 は量 的 研 究 と 同様 に 重 要 で あ る。 しか し,面 接 に よ る調 査 に は 時 間 的 制 約 が あ り, 何 十 人 と面 接 を す る こ とは 不 可 能 で あ る 。 そ の た め,あ 対 象 者 が 多 くな っ た 場 合,逐 は,2年 あ る い は3年 る 特 定 の 対 象 者 を 絞 っ て 面 接 を す る こ と が 多 い 。 ま た, 語 録 も大 き な 分 量 とな り解 析 す る の に多 くの 時 間 を 要 す る 。 修 士 課 程,博 間 と時 間 を か け て 分 析 す る こ と が 多 い 。 さ て,医 療 は,得 士課 程で ら れ た デ ー タを も とに 患 者 に 還 元 す る こ とが 求 め られ る。 臨 床 で は 看 護 過 程 を 展 開 し,ア セ ス メ ン ト,看 護 診 断,計 画,実 施 評 価 と進 む よ う に,研 究 に も 同 じ こ とが い え る。特 に 臨 床 で は,得 ら れ た デ ー タを 分 析 し,早 くケ ア に 活 か す こ と が求 め ら れ る。 質 的 デ ー タ は,潜 在 的 な 因 子 を探 る の に 適 し た 研 究 で あ る 。 しか し な が ら,分 析 に は 熟 練 が必 要 で あ る。 どの よ うな 能 力 が 必 要 か とい う と,表 現 力,論 理 的 思 考 が 求 め られ る 。 こ の表 現 力 が,コ ー ド化,カ テ ゴ リー 化 す る時 に役 立 つ 。 例 え ば ベ テ ラ ン 看 護 師 は,表 現 力 が 豊 富 で あ る。 ま た,看 護 独 自の 表 現 を 使 用 して 表 現 す る。 例 え ば, 「心 臓 が パ クパ ク す る」 「こ こ ろが 揺 らい で い る」な どの 表 現 で あ る。 こ れ らは 暗 喩 と呼 ぼ れ る。心 臓 が パ ク パ ク す る こ とは,心 拍 が 増 加 とい っ た 表 現 が 一 般 的 で あ る が,質 の文 学 的 表 現 と と ら え る。 言 語 学 で は,メ さ て,膨 大 な デ ー タ を前 に,コ 的研 究 で は 表 現 方 法 が 大 変 重 要 で あ る 。 筆 者 は 一 種 タ フ ァー と い って い る 。 ー ド化 は 緻 密 性 が 求 め られ る 。 一 般 的 に コ ー ド化 → サ ブ カ テ ゴ リー → カ テ ゴ リ ー → コ ア カ テ ゴ リー と進 め 一 般 化 を 追 求 す る。 サ ブ カ テ ゴ リー を 生 成 す る時 は,類 似 し た意 味 内容 の あ る記 録 単 一5一 上 野 栄 一,川 野 雅 資 位 を ま と め る こ と に な る が,解 析 に は 時 間 を 要 す る 。 よ く 用 い ら れ る 方 法 は 紙 媒 体 で,キ ク す る こ と か ら 始 ま る 。 こ の 作 業 は 大 変 重 要 で あ る 。 し か し な が ら,次 ド な ど の ソ フ ト が あ る の で,パ に,類 ー ワ ー ドに ペ ン で マ ー 似 した 文 脈 を集 積 す る 。 今 は ワー ソ コ ン 内 で も分 類 は 可 能 で あ る が 人 的 に 作 業 を す る の で は 時 間 が か か る。 コ ン ピ ュ ー タ を 用 い る こ と で 可 視 化 が 可 能 と な り,時 間 を か け た 分 だ け 作 業 の プ ロ セ ス が 見 え る の が 利 点 と考 え る 。 コ ン ピ ュ ー タ を 用 い て 解 析 す る こ と の 手 法 は,ク リ ッ ペ ン ド ル フ の メ ッ セ ー ジ 技 法(23)に 出 会 っ て か ら で あ る 。 ク リ ッ ペ ン ドル フ 博 士 か ら は,メ る 。 海 外 で は,後 篁 ソ フ ト(24)を ー ル に て 内容 分 析 を質 的 研 究 に 用 い る 際 の留 意 点 を 教 え て い た だ い た こ とが あ 述 す る 質 的 研 究 に 関 連 す る ソ フ トが あ る が,日 用 い た 分 析 で あ る 。 こ れ は,茶 篁 と い う フ リ ー ソ フ ト を 用 い て キ ー ワ ー ドを 高 頻 度 順 に ラ ン ク 付 け を す る こ と が で き る ソ フ ト で あ る 。 茶 篁 ソ フ トは,chasenと と,文 章 が 形 態 素 レ ベ ル で 分 割 さ れ,例 本 で は 数 が 少 な か っ た 。 最 初 に 考 え た の が,茶 い っ た フ ァイ ル 名 が つ い て い る 。 こ の 茶 篁 を 使 う え ぼ,「 私 は 研 修 会 に 行 く。」 と い っ た 文 章 は,「 私 」 「は 」 「研 修 会 」 「会 」 「に 」 「行 く」 「。」 と 表 示 さ れ る 。 筆 者 は こ の 方 法 を 用 い て 看 護 教 育 に 関 す る 研 究 を し て き た が,最 近 は,後 述す る ク ラ ス タ ー 化 や コ ロ ケ ー シ ョン 機 能 を 有 す る ソ フ トウ エ ア が 開 発 さ れ 利 用 さ れ て き て い る 。 海 外 で は 多 くの ソ フ トウ エ ア が 存 在 す る 。 こ れ は 言 語 の 特 性 か ら き て い る 。 「私 の 名 前 は 上 野 で す 。」 と い っ た 表 記 を 例 に と る と, 文 章 の 区 切 り が よ く わ か ら な い 。英 語 の 場 合 は,MynameisUENO.と 単 語 と単 語 の あ い だ い に ス ペ ー ス が 入 る の で 解 読 しや す い 。 英 語 の テ キ ス トマ イ ニ ン グ ソ フ ト を 使 う と,「my」 「name」 「is」「UENO」 と分 割 さ れ る 。 こ の こ と が 欧 米 で 内 容 分 析 の ソ フ ト が 多 く 開 発 さ れ て き た 理 由 と考 え ら れ る 。日 本 に も 最 近KHCoder(25)やStudio(26) (テ キ ス トマ イ ニ ン グ ソ フ ト)な ど の 優 秀 な ソ フ トが 開 発 さ れ て き た 。 本 稿 で は,こ の テ キ ス トマ イ ニ ン グ を 例 に どの よ うに 会 話 内 容 を分 析 す る か につ い て 述 べ る。 海 外 の 内 容 分 析 に 関 す る ソ フ トは,例 え ば,WordStat(27),ATLAS。ti(28),CAQDASComparison(29),CDCEZ-Text (30) ,Code-A-Text(31),TheEthnograph(32),QDAMiner(33)な い る ソ フ トはTheEthnographで 本 に お い て は,前 あ る 。 こ れ ら は,ア ど多 くの ソ フ トが あ る。質 的 研 究 に よ く使 わ れ て メ リ カ の ジ ャ ー ナ ル で よ く 最 近 み か け る ソ フ トで あ る 。 日 述 の 茶 篁(24),KHCoder(25),Studio(26),Wordminer(34)が 開 発 さ れ 注 目 を 集 め て い る 。各 ソ フ トの 特 徴 は 次 の 通 り で あ る 。 1)WordStat l998年 に 開 発 さ れ た 。 内 容 分 析,単 語 頻 度 解 析,ク ラ ス タ ー 解 析,共 起 分 析,ウ エ ブ サ イ トの 競 合[競 争] 分 析 な ど多 彩 な 処 理 が で き る。 2)ATLAS.ti 1989年ThomasM.(TechnicalUniversityinBerlin)に よ っ て 開 発 さ れ た 。 単 語 解 析 か ら コ ー ド化,コ ー パ ス 言 語 分 析 な どが で き る ソ フ トウ エ ア で あ る。 3)CAQDASComparison 2002年 にGloucestershire大 質 的 分 析,内 学(UK)が 開 発 し た 。 トラ ン ス ク リ プ ト解 析,テ キ ス ト解 釈,会 話 分 析,帰 納的 容 分 析 な どが で き る 。 4)CDCEZ-Text CDC(CentersforDiseaseControlandPrevention)が 開 発 し た フ リ ー ソ フ トウ エ ア で あ る 。 半 構 造 化 質 的 デ ー タ ベ ー ス の構 築 が 可 能 で あ る。 ま た イ ン タ ビ ュ ー 内 容 を 要 約 す る 機 能 も もつ 。 5)Code-A-Text Code-A-Textは ケ ン ト大 学 のAlanCC.に 分 析 が で き る 。 ま た,音 よ っ て 開 発 さ れ,心 理 療 法 士 の ト レー ニ ン グ に用 い られ 治 療 的 会 話 の 声 フ ァ イ ル の コ ー デ ィ ン グが 可 能 で あ る 。 6)QDAMiner QDAMinerは,2004年 に 開 発 さ れ た 。 質 的 デ ー タ を コ ー デ ィ ン グ,カ 分 析 を 行 う。 一6一 テ ゴ リ ー 化 し,様 々 な ドキ ュ メ ン トの テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 7)TheEthnograph 1998年 に 開 発 さ れ た 。 コ ー デ ィ ン グ,セ グ メ ン ト,質 的 デ ー タ解 析,文 脈(単 語)や 類 似 文 脈(単 語)の 検 索 ・メ モ 作 成 の 機 能 が あ る 。 8)RIAS(TheRoterinteractionanalysissystem)(35) 最 近 注 目さ れ て い る の が 医 療 や 医 学 教 育 で 用 い られ る 会 話 を分 析 す る ソ フ トで あ る 。 米 国 ジ ョン ス ・ホ プ キ ン ス大 学 のDebraRoterが Analysis,1950)を 開 発 し た 。RIAS(1991)は,RobertF.Balesの 相 互 行 為 過 程 分 析(IPA:InteractionProcess も と に,医 療 現 場 に適 用 で き る よ うに 修 正 を 加 え た もの で あ る。RIASで に特 定 し,医 療 者 と患 者 との 個 人 間 で な さ れ た 会 話 を,あ ら か じめ 、 決 め ら れ た カ テ ゴ リー に 基 づ い て コ ー ド化 す る 特 徴 が あ り,ビ デ オ テ ー プ の 記 録 か ら直 接 コ ー ド化 す る の で,話 を持 つ 。 口 調(語 9)茶 気)の 質 は,言 は,医 療 の 臨 床 場 面 者 の 口調 の 質 を 評 価 す る こ とが で き る 特 徴 外 の 意 味 と して,話 者 の 感 情 に 関 す る 情 報 も 明 らか に す る こ とが で き る 。 篁 茶 答 シ ス テ ム は,広 く 自然 言 語 処 理 研 究 に資 す る た め 無 償 の ソ フ トウ ェ ア と し て1996年 開発 された。茶 答 は 奈 良 先 端 科 学 技 術 大 学 院 大 学 情 報 科 学 研 究 科 自 然 言 語 処 理 学 講 座(松 本 研 究 室)が 開 発 した,WinCha(ChaSenfor Windows/ipadic/GUI)WinCha版 は 自 己 解 凍 型 フ ァイ ル と して 配 布 さ れ て い る 。 10)Wordminer 日本 電 子 計 算 株 式 会 社 と株 式 会 社 平 和 情 報 セ ン ター が 共 同 開発 し た ソ フ トで,分 か ち書 き 処 理,ク ラ ス ター 化, 有 意 性 テ ス ト,コ ン コー ダ ン ス な どの 分 析 を 得 意 とす る 。 11)TMStudio 株 式 会 社NTTデ ー タ 数 理 シ ス テ ム が 開 発 した 。 単 語 頻 度 解 析,注 目分 析,特 徴 分 析,評 判 分 析,共 起 分 析 な ど が で き る。 グ ラ フ 機 能 が 豊 富 で あ る 。 12)KHCoder 2004年 に 開 発 さ れ た 。KHCoderと は,テ キ ス ト型 デ ー タ の 計 量 的 な 内容 分 析(計 量 テ キ ス ト分 析)も しくは テ キ ス トマ イ ニ ン グ の た め の フ リー ソ フ トウ ェ ア で あ る 。対 応 分 析(数 量 化 】]1類)・ク ラ ス タ ー 分 析 ・多 次 元 尺 度 構 成 法,共 起 ネ ッ トワー クな どに 対 応 して い る 。 4.暗 黙 知か ら臨床知へ の変換 暗 黙 知 か ら臨 床 知 に 変 換 す る作 業 は,多 くの デ ー タ が 必 要 とさ れ る 。 基 本 は,電 子 媒 体 の 文 字 で あ る。 逐 語 録 は パ ソ コ ン 上 で 表 記 す る こ とか ら始 ま る 。 前 例 の 茶 篁 で は,単 語 頻 度 を 調 べ る の に有 用 な 方 法 で あ る 。 さ らに 大 量 の デ ー タ を 解 析 す る ソ フ トが 存 在 す る。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ ソ フ ト"Studio"は,基 解 析,係 り受 け頻 度 解 析,注 総 行 数(行 の 総 数,平 さ),総 単 語 数(テ 目語 情 報,特 徴 分 析,評 判 抽 出,こ 均 行 数(一 一 行 あ た りの 行 の 長 さ),総 本 情 報 と し て,単 語 頻 度 と ば ネ ッ トワ ー ク,文 章 分 類 が で き る。 ま た, 文 数(文 章 の総 数),平 均 文 長(一 文 あ た りの 文 の 長 キ ス トに 現 れ た単 語 の 総 数),単 語 種 別 数(テ キ ス トに現 れ た単 語 の 種 別 数),品 種 別 出現 回 数 (品 詞 ご との 出現 回 数)が 算 出 さ れ,グ ラ フ化 し表 現 さ れ る。 さ ら に,分 析 を 進 め,あ る単 語 に どの よ うな 単 語 が む す び つ い て い る か を表 記 さ せ る こ とで 現 象 が 浮 き 出 て くる 。 そ れ は 人 の頭 で 考 え る こ と もで き る が,大 デ ー タの 場 合 は 限 界 が あ る 。 従 来 の 質 的 研 究 手 法 で は対 象 者 数 は30名 位 ま で が 一 般 的 で あ る が,テ 量の キ ス トマ イ ニ ン グで は,理 論 上 大 規 模 な デ ー タ に つ い て も解 析 が 可 能 で あ る(た だ し,コ ン ピ ュー タ の メ モ リ,CPU〈Central ProcessingUnit:中 央 処 理 装 置 〉 に 依 存 す る)。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ の 特 徴 は ビジ ュ ア ル に表 現 で き る こ とで あ る。 最 近 で は,大 Training)に 携 わ る 看 護 師 の考 え る教 育 力 の 理 想 と現 実 」 や 松 浦 ら(37)の 後 せ ん 妄 の 発 症 予 測 要 因 の 検 討 」 に つ い て テ キ ス トマ イ ニ ン グ の 手 法(単 一7一 河 原(36)「OJT(OntheJob 「ベ テ ラ ン看 護 師 が 直 観 的 に 感 じる 術 語 解 析,共 起 分 析)を 用 いてい る。 上 野 栄 一,川 野 雅 資 1)単 語頻 度解析 分 析 の 基 本 で あ り,テ キ ス トデ ー タ の 中 に ど うい っ た 言 葉 が どの 程 度 出 て く るか,単 マ イ ニ ン グ の 基 本 的 な 分 析 で あ る 。 ま た,こ 2)係 語 の頻 度 を み る。 デ ー タ れ か ら の分 析 の 方 向 性 を考 え る こ とが で き る。 り受 け頻 度 解 析 意 味 を 把 握 す る 為 に 重 要 な 情 報 で あ る 。 単 語 だ け で意 味 が は っ き り しな か っ た も の が 係 り受 け 関係 で 表 示 され る こ とで 解 り易 くな り分 析 し易 くな る。 例 え ぼ,「 看 護 一行 う」,「患 者 一心 配 す る 」 とい っ た形 で 表 現 さ れ る 。 3)注 目語 情 報 注 目語 分 析 は,注 目 した 言 葉 が テ キ ス トの な か で ど の よ う な 使 わ れ 方 を して い る の か を み る 分 析 で あ る。 こ と ぼ の ネ ッ トワ ー ク と し て表 現 さ れ る 。 注 目語 分 析 の 場 合 に つ い て も こ とぼ の ネ ッ トワ ー ク が表 示 さ れ る(図2)。 単 語 頻 度 解 析 で 高 頻 度 で あ っ た も の を み て い くの が 基 本 で あ る が,特 に 注 目 した い 言 葉 につ い て 解 析 で き る の が 特徴 であ る。 ○ 図 示 さ れ た記 号 に は 意 味 は次 に 示 す 意 味 が あ る。 ノー ド:ノ ー ドの 表 記 は 「○ 」 で あ らわ さ れ る(ノ ー ドは 句 構 造 標 識 の節 点 を い う)。 ノー ドに 関 連 の 深 い単 語 同士 が 矢 印 で つ な が っ て い る。 ノ ー ドは単 語 出現 頻 度 に 比 例 して 大 き く表 示 さ れ る。 ま た,太 件 付)確 図2注 4)評 い 矢 印 ほ ど(条 率 が 高 い こ とを 示 し信 頼 度 が 高 い こ とを 表 す 。 目語 分 析 判抽 出 こ とぼ の イ メー ジ に つ い て 良 い イ メー ジ と悪 い イ メ ー ジ か に つ い て表 記 さ れ る。 良 い イ メー ジ は好 評 語,悪 5)こ い イ メ ー ジ は不 評 語 と し て表 記 され る 。 と ば ネ ッ トワー ク こ と ぼ ネ ッ トワ ー ク と は,信 頼 度 に よ っ て 抽 出 され た"こ て可 視 化 す る分 析 で あ る 。"複 数 の こ とば"か とぼ"と"こ とば"の 共起 関係を有 向 グラフ によ っ ら な っ て い る か た ま りを 分 析 す る こ と で,ど の よ う な こ とが 話 題 に な って い るの か み て い く こ とが で き る 。 6)文 章分 類 使 わ れ て い る こ とぼ を用 い て,全 体 を グル ー プ 分 け(ク 皿 ラ ス ター リ ン グ)す る分 析 で あ る 。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ を 用 い た 実 際 の 解 析 例 実 際 の 解 析 例 に つ い て,正 岡 子 規 の 病 淋 六 尺(38)を も と に分 析 す る 。こ こで は,単 語 解 析,係 り受 け,特 徴 語, こ とば ネ ッ トワー ク(共 起 分 析)を 病 林 六 尺(24)は,正 小 説,随 岡子 規(以 中心 に 解 析 し説 明 す る 。 下,正 筆 な どの 創 作 活 動 を 行 い,日 岡)の 著 述 で あ る 。 正 岡 は1867年 生 まれ 。 俳 人,歌 人 。 俳 句,短 本 の 近 代 文 学 に 多 大 な 影 響 を及 ぼ した 。 死 を 迎 え る ま で の 約7年 歌, 間 は結核 を患 って い た 。 本 稿 で は 『病 躰 六 尺 』 を基 に テ キ ス トマ イ ニ ン グで 解 析 し た結 果 を も と に述 べ る。 1.解 析 す る 文 章 の 基 本 情 報 は,総 行 数2191,平 延 べ 単 語 数22808,単 語 種 別 数7962で 均 行 長(文 字 数)25.5,総 あ った。 一8一 文 数5,平 均 文 長(文 字 数)11188.2, テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 2.品 詞 の 出 現 回 数 は,名 430,格 助 詞8,引 接 続 助 詞0,連 間 投 詞0,グ 3.単 詞14325,接 用 助 詞3,複 用 助 詞0,副 ル ープ0,カ 合 助 詞0,係 助 詞5,玉 助 詞0,終 虫 助 詞0,並 損 デ ー タ0,そ つ い(119),す ふ(84),い る(77),あ 容 詞1025,副 体 助 詞0,助 体 詞704,接 続詞 動 詞1,感 動 詞31,記 号538, の 他0。 る(113),人 名 詞(113),居 る(76),余(73),良 ふ 事(62),句(60),う 詞1810,連 助 詞3, 立 助 詞0,連 る(209),あ 洗 う(94),絵(91),い て(67),い 詞3925,形 テ ゴ リ ー0,欠 語 頻 度 解 析 で は,見 (69),つ 頭 詞0,動 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 に(56)と る(111),多 い(72),描 続 く(図3)。 い(106), く(71),者(70),来 る この単語 頻度 をみ るだ けで正 岡の考 え た キ ー ワ ー ドが 見 え て く る。 図3単 語頻 度解析 実 際 の 単 語 解 析 は 次 の よ う に分 析 表 示 さ れ る 。 20個 以 上 の 単 語 に つ い て 頻 度 順 で 抽 出 す る と品 詞 と単 語 頻 度 が 表 記 さ れ る 。表1は を表 す 。 この 解 析 結 果 か らは,単 抽 出 され た 単 語 の 品 詞 と頻 度 語 頻 度 図 が 生 成 され る 他,品 詞 ご との 単 語 頻 度 を 図 表 化 で き る な どの カ ス タマ イ ズ が 可 能 とな っ て い る。 表1単 語 頻度解 析結果 表 見 る(動 い(形 詞;209),あ つ い(形 容 詞;106),洗 う(動 76),余(名 詞;73),良 詞;67),い ふ 事(名 つ(名 詞;44),見 単 語 解 析 結 果(上 い(形 詞;62),句(名 る(動 病 人(名 詞;38),で き る(動 詞29),感 出 す(動 ず る(動 詞;27),一 句(名 く(動 詞;60),う 詞;42),聞 詞;37),ふ 詞;36),右(名 詞;25),得 詞;113),人(名 ふ(名 詞;113),居 詞;84),い 詞;71),者(名 に(名 く(動 詞;39),話(名 詞;29),事(名 人(名 る(動 以 上 を 抽 出 した 結 果) 詞;91),い 容 詞;72),描 る+で き る(動 詞;40),な 詞;36),俳 容 詞;119),す 詞;94),絵(名 出 る(動 い(動 位 単 語20個 詞;70),来 詞;56),い 詞;41),無 詞;39),ひ る(動 詞;111),多 詞;77),あ る(動 る(動 ふ の(名 い(形 る(動 る(動 詞;69),つ 詞;49),う(名 容 詞;41),面 詞;38),花(名 詞;38),日 詞;36),趣 向(名 詞;36)書 く(動 詞;31,し む(動 詞;30),読 む(動 詞;30),わ 詞;29),趣 る(動 味(名 詞;25),必 一9一 詞;29),少 要(名 な い(形 詞;25,目(名 詞;49),な 白 い(形 て る(動 容 詞;41), 本(名 詞;36),知 詞;38), る+な か る+な い(動 容 詞;28),言(名 詞;25),つ 詞; て(名 詞;27), た(名 詞;24), 上 野 栄 一,川 野 雅 資 4.係 り 元 単 語 と 係 り 先 単 語 の 頻 度 で は,「 つ て 一居 る 」18,「 「知 つ て 一居 る 」10,「 来 る 」6,「 人 一多 い 」8,「 句 一評 す 」6,「 飯 一炊 く 」8,「 坐 つ て 一居 る 」6,「 判 分 析(好 次 に 図5の 評 語,不 絵 一描 く 」7,「 心 持 ち 一良 い 」6,な 図4係 5.評 持 っ て 一居 る 」12,「 う 一無 い 」10,「 い ふ 事 一あ つ い 」6,「 絵 一見 る 」10, つ て 一見 る 」6,「 ど が 抽 出 で き る(図4)。 り元 単 語 と係 り先 単 語 分 析 評 語 の 分 析)(図5)で は,そ れ ぞ れ の 単 語 の イ メ ー ジ につ い て の 評 価 を して くれ る 。 評 判 分 析 を み る と,好 評 語 と不 評 語 の 度 合 い が グ ラ フ で 表 現 され る 。 心 持 ち は,好 評 度 が10点 評 度 が 一(マ イ ナ ス)1点 つ て一 で不 で あ る こ とか ら,合 計 す る と9点 で あ り,好 評 語 と判 断 で き る 。 な ぜ,好 評 語 か は,も との 文 脈 に 戻 り,研 究 者 同 士 で判 断 し確 認 す る 。 一10一 テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 一価 押鑛 理選ド 型 桿躰 図5評 6.共 歴 肺 巾齢 禍誰 判 分析 起分 析 共 起 分 析 で は,こ れ,正 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 と ば の ネ ッ トワー クが 表 示 さ れ る(図6)。 図6を み る と,写 真 一 見 る の ノ ー ドが 大 き く描 か 岡 が 「写 真 を 見 る」 とい う習 慣 の あ る こ とを 示 して い る 。 ま た,「 花 」 に対 して,「 咲 く」 「夕 顔 」 「白 い 」 と花 の 状 態 を 示 す 言 葉 が 連 動 して お り,正 岡 が 花 に 対 して 高 い興 味 関 心 を 持 っ て い る こ と を うか が わ せ る。 写真 興 \ 図6共 7.特 。團 起 分析 徴語 分析 特 徴 語 分 析 で は,一 つ あ る い は 幾 つ か の 単 語 に 連 動 す る語 句 の 特 徴 を 示 して くれ る(図7)。 「甘 い 」 「種 類 」 「幼 稚 」 「出 来 る」 「太 鼓 」 「鯉 」 「類 似 」 「新 聞 雑 誌 」 「信 仰 」 な ど の単 語 と連 動 して い る こ とか ら,こ れ らの 単 語 が 多 い と述 べ,正 岡 が 関 心 の も っ て い る 事 柄 が わ か る 。 具 体 的 に は,コ 容 を み る こ とが で き る。 一ll一 ロ ケ ー シ ョ ン解 析(表2)を して,具 体 的 内 上 野 栄 一,川 野 雅 資 図7特 表2「 徴 語 分 析 「多 い 」 多 い 」 の コ ロケ ー シ ョン解 析 が,読 め ぼ 腹 の 立 つ 事,癩 に さ は る 事,た とな く嬉 し くて た め に 病 苦 を 忘 まには何 れ ど,そ れ さへ 読 め な い で 苦 しん で 居 る 時 も 多い れ が た め に 銃 猟 談 に 多 少 の 趣 を 添 へ る こ とが 多い す ず め や ほ お じろ を 撃 つ て い た ず ら に猟 の 多い あ る 。 しか る に惜 しい こ と に は 無 風 流 な 人 が 多い 人 が 多 い の で,そ の 話 を き く と殺 風 景 な 点 が 多い ,ほ か の よ り は 際 立 き わ だ つ て 面 白い こ とが 多い 。 例 せ ば井 上 公 使 の 猟 区 に 出 掛 け た 時 の有 様 を説 い て,お の お の が 手 製 の 日本 料 理 を こ し らえ 江 戸 の 方 は 一 ひ ね く りひ ね くつ た や うな の が 多い 。 蕪 村 の 句 に は 牡 丹 の 趣 が あ る。 關 更 らん こ うの 句 は 力 は 足 らん け れ ど もや は り牡 画 か ぬ か ら,大 木 を 主 と して 画 い た 風 景 画 が 多い 木 の 若 々 し く柔 か な 趣 味 を 軽 快 に 写 した の が 多い つ 読 ん で見 た が 種 々 な 点 に お い て 面 白 い 事 が 多い は して 居 る も の と して 見 る と な ほ 面 白 い 事 が 多い よ く よ く研 究 せ ね ぼ わ れ わ れ に は 分 ら ぬ 事 が 多い 。 追 々 お い お い 分 つ て 来 た らば い よ い よ面 白い に 違 ひ ない。 な ど一 五 坊 に 聞 い た と ころ が 甚 だ 珍 しい 事 が 多い 。 一,二 す ので ある。 その甲斐絹 を織 る事は存外 利 の 多い 前 い ふ た や う に機 織 の 利 が 多い 一12一 。 殊 に 玄 人 に な る と雀 す ず め や 頬 白 を 撃 つ て 徒 に 猟 の 多い こ とを 誇 る や う な こ と はせ ぬ や うに な り,自 か らそ の 間 に 道 の 存 す る所 の 見 え るの で の で,そ の 話 を き く と殺 風 景 な 点 が 多 い の は 遺 憾 な こ とで あ る,銃 猟 談 は 前 い ふ や うに 山 の は 遺 憾 な こ と で あ る,銃 猟 談 は 前 い ふ や う に 山 野 に俳 徊 は い か い す る の で あ るか ら,鳥 。 そ れ だ か ら水 を 画 い て も 川 の 一 部 分 とか 海 の一 部 分 とか を 写 す 位 な事 で,山 水 画 とい ふ や うに 見 え る 。 堅 い 趣 味 か ら柔 か い 趣 味 に 移 り厳 格 な 趣 味 か ら軽 快 な趣 味 に移 つ て 行 くの 。 狂 言 と い ふ も の は,ど うい ふ 工 合 に 発 達 し た か 十 分 に は 知 らぬ が,と に か く能 楽 と共 に 。 狂 言 の 趣 味 は しば ら く論 ぜ ず に た だ 歴 史 的 の観 察 上 面 白い 事 は,た とへ ぼ こ こ に 「ス パ を い ふ て 見 る と, も の で あつ て 一 疋 い っぴ き に 二,三 円 の利 を 見 る 事 が あ る。 尤 も一 疋 織 る に は 三 日 の に ほ か に これ とい ふ 贅 沢 ぜ い た くの 仕 様 も な い の で,こ ん な 辺 鄙 へ ん ぴ の 村 で あ りな が テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 この村 には癩病 は 多い 。 そ れ が た め か ど うか は知 らぬ が,今 ま で は 一 切 他 の 村 と結 婚 な ど は しな か つ た と い ふ 事 て,全 体 か らい ふ と景 色 画 は写 生 で な い の が 多い 。 しか る に 文 鳳 が 一 々 に写 生 し た 処 は 日本 で は極 め て 珍 しい こ と とい ふ て よ か ら う。 そ の て は,広 重 に は俗 な 処 が あ つ て 文 鳳 の雅 致 が 多い じ 画 題(梅,桜,百 多い 合,椿,萩,鶴 な ど)が の に は 比 べ もの に な らん 。 しか し文 鳳 の方 は 京 都 の 名 所 に 限 られ て 居 る だ け に そ の 画 景 が の で 比 較 す る に は最 も便 利 に 出来 て 居 る 。 い ふ ま で もないが光 琳は光悦 、宗達 そ で あ ら う。 抱 一 の草 花 は形 似 の 上 に お い て も精 密 に 研 究 が 行 届 い て あ る し輪 郭 の 画 き 工 合 き と し て は 抱 一 の 方 が 光 琳 に勝 つ て 居 る 点 が 多い る が,さ て そ の餌 とす べ き も の は 甚 だ種 類 が 多い 能 は 極 め て 大 な も の で あ つ て 日本 の 如 く海 の 多い に 理 想 と して 顕 あ らわ れ る 作 に は,悪 いのが 多い と して か へ つ て池 の 中 に 落 ち込 む や うな 事 が 多い に この 西 洋 風 の庭 を 愉 快 に 感 ず る 人 が き つ と 多い て,公 園 は 上 野 の や う な の に 限 る とい ふ 人 が 多い しま ふ た た め に興 味 索 然 さ くぜ ん と した の が 多い や うに 思 ふ 。 目的 が そ の 事 を 写 す に あ る以 上 は仮 令 た とい う る さ い ま で も精 密 に か か ね ぼ ,こ ん な事 は 書 か い で も よ か ら う と思 ふ 事 が 多い け れ ど,そ れ を 外 の 人 に見 せ る と,そ こ を 略 した た め に 意 味 が 通 ぜ ぬ や うな 事 は い く ら も 。 ま だ 雑 報 と美 文 の 区別 を 知 ら な い 人 が 大 変 多い き もた だ簡 単 に過 ぎ て 何 の 面 白 味 も な い の が 多い 居 る が 近 松 あ た りの 作 に 五 段 物 ごだ ん もの が 多い か に 極 ご く些 細 さ さ い な 部 分 の類 似 は非 常 に 多い で あ ら う。 ぬ 。 これ よ り も残 酷 な 事,こ れ よ りも邪 気 の 多い 事 は 世 の 中 に どれ だ け あ る か わ か らん 。 鳥 獣 魚 類 の 事 は さ て置 き,同 じ仲 間 の 人 間 に 向 つ 山 な い に して も とに か く女 ほ どに 好 ま ぬ 者 が 多い 。 これ は如 何 な る原 因 に基 くで あ ら うか 。 の は,山 水 な ど の 場 合 と違 ふ て,面 多い 。 麓 画 に て も趣 向 の 完 全 した る者 に は,画 で あ るが 画 だ け で は 何 だ か 物 足 らぬ と 白き者が 。 フ カ シ イ モ,ウ ド ン,ゴ カ イ,ム サ ナ ギ を 飴 糟 に て 練 り た る も の,な キ ミ,ミ ミ ズ, ど 国 で は こ の 上 も な く必 要 な もの で あ るが,世 人 が 存 外 に これ に 対 し て冷 淡 に あ る如 く見 え とい ふ の が 事 実 で あ る。 理 想 と い ふ 事 は人 間 の考 を 表 は す の で あ る か ら,そ の 人 間 が 非 常 。 写 生 は平 淡 で あ る 代 りに,さ る 仕 損 ひ は な い の で あ る 。 さ う して 平 淡 の 中 に 至 味 を 寓 す で あ ら う と思 ふ 。 そ れ 故 に も し靖 国 神 社 の 庭 園 を 造 り変 へ る とい ふ 事 が あ つ た ら,い つ そ け れ ど も,必 ず しも 上 野 が 公 園 の模 範 とす べ き も の で あ る と は 定 め ら れ な い 。 日比 谷 の 公 や うで あ る 。 同 雑 誌 の 一 日記 事 の 如 き も た だ 簡 単 に 過 ぎ て 何 の 面 白味 も な い の が 多 い や う や うに 見 え る 。 こ れ は 今 少 し思 ひ き つ て精 密 に書 い た な ら ば 多 少 面 白 くな る だ ら う と思 ふ の は 能 の 五 番 か ら来 た の で は あ る ま い か 。 ま た脚 本 の 性 質 につ い て い ふ て も,能 に は 真 面 賛 は蛇 足 (「多 い 」の コ ロケ ー シ ョ ン解 析:「 多 い 」 に連 動 す る 前 後 の連 動 す る 言 葉 や 文 章 を示 し て い る。 ま た 、左 右 の 文 章 は 、 コ ン ピ ュ ー タ の解 析 通 りの 表 示 で あ り、 一 部 省 略 して記 載 して い る。) 8.正 岡子 規 の 看 護 観 最 後 に正 岡 子 規 の 考 え る 看 護 に つ い て,コ ロ ケ ー シ ョ ン解 析 の 結 果 を 表 に示 し た(表3)。 この 解 析 結 果 か らは,「 風 景 画 」,「猟 」,「無 風 流 な 人 」,「趣 味 を 軽 快 に写 し た の 」,「殺 風 景 な 点 」,「面 白 い こ と」,「分 らぬ 事 」,「珍 しい 事 」,「甲斐 絹 を 織 る 事 は 存 外 利 の 」,「機 織 の 利 」,「村 に は 癩 病 」,「景 色 画 は 写 生 で な い」,「文 鳳 の 雅 致 」,「画 題(梅,桜,百 合,椿,萩,鶴 な ど)」,「光 琳 に 勝 つ て 居 る点 」,「餌 とす べ き もの は 甚 だ 種 類 」,「日本 の 如 く海 の」,「理 想 と して 顕 作 に は 」,「悪 い の 」,「池 の 中 に 落 ち 込 む や うな 事 」,「西 洋 風 の庭 を 愉 快 に 感 ず る 人 」,「公 園 は上 野 の や うな の に 限 る とい ふ 人 」,「興 味 索 然 さ くぜ ん と し た の 」,「こん な事 は 書 か い で も よ か ら う と思 ふ 事 」,「雑 報 と美 文 の 区 別 を 知 らな い 人 が 大 変 」,「簡 単 に 過 ぎ て 何 の 面 白 味 もな い の 」,「近 松 あ た りの 作 に 五 段 物 ごだ ん もの 」,「些 細 な 部 分 の 類 似 」,「残 酷 な事 」,「邪 気 の」,「好 ま ぬ 者 」,「面 白 き 者 」 な どが 一13一 上 野 栄 一,川 野 雅 資 多 い と描 写 して い て,病 床 に あ っ た て も 正 岡子 規 の 広 い 視 野 を示 し て い る こ とが わ か る 。 本 分 析 に はKWICFinderソ フ トを 用 い た 。 本 ソ フ トウ エ ア は,高 機 能 検 索 ソ フ トで あ る。 解 析 内容 を み る と, 形 式 的 の 看 護 と い う こ とば が 出 て く る。 この 言 葉 は,形 式 知 とい う こ とぼ とよ く似 て い て い る 。 正 岡 に よ れ ぼ 、 形 式 的 の 看 護 を 「形 式 的 の 介 抱 とい ふ の は 病 人 を う ま く取 扱 ふ 事 で 、 例 へ ぼ薬 を 飲 ま せ る とか 、 繍 帯 を 取 替 へ る とか 、 背 を さ す る とか 、 足 を 按 摩 す る とか 、 着 物 や 蒲 団 の 工 合 を 善 く直 し て や る と か 、 そ の ほ か 溌 腸 、 沐 浴 言 ふ ま で もな く、 始 終 病 人 の身 体 の心 持 よ き や う に 傍 か ら注 意 して や る事 で あ る。(七 月 二 十 日)」 と述 べ て い る 。 ま た,家 庭 内看 護 の こ とを 述 べ て い る 。 こ こ に 松 岡子 規 の 看 護 観 を 垣 間 見 る こ と が で き る 。 筆 者 らが 注 目す る 語 りに,「 人 は 先 づ 第 一 に 病 人 の 性 質 とそ の癖 と を知 る事 が 必 要 で あ る。」 とい う箇 所 が あ る。言 い え て 妙 な りの 表 現 で あ る 。 看 護 過 程 で い う と情 報 収 集,ア セ ス メ ン トの と ころ で あ る 。 正 岡 子 規 の 病 鉢 六 尺 は,多 くの こ と は 病 床 の 中 で 思 い を 巡 らせ 様 々 な視 点 か ら多 くの 話 題 を取 り上 げ て い る 。 これ か ら の質 的 分 析 に テ キ ス トマ イ ニ ン グ の 多 くの 可 能 性 を 秘 め て い る こ と に大 き な 魅 力 を 感 じる 。 本 稿 で は,事 例 と し て正 岡 子 規 の 病 淋 六 尺 を 取 り上 げ分 析 した 。 い ま ま で に は な い 分 析 手 法 で,様 々 な 角 度 か ら病 淋 六 尺 を 分 析 で き る こ とを 示 し た。 コ ロ ケ ー シ ョン に よ る解 析 は,コ ー パ ス 言 語 学 の 分 野 に 入 る 。 キ ー ワ ー ドを 選 定 す る だ け で,文 章を抽 出で き る とい う特 徴 を テ キ ス トマ イ ニ ン グ ソ フ トは も っ て い る 。この 利 点 は これ ま で の質 的 研 究 の 時 間 を 短 縮 して い る 。 単 語 解 析 か ら多 変 量 解 析 ま で 可 能 に な っ た 今,暗 山 内(39)は,従 来 の 看 護 は,伝 承,見 黙 知 の 解 明 に 大 き な 戦 力 に な る の は 間 違 い な い で あ ろ う。 習 い の 色 合 い の 強 い 時 期 が 長 く,知 識 が 個 人 に 帰 属 して い た 時 代 が 長 か っ た と言 え る。ま た,知 識 は 暗 黙 知 の段 階 で は 共 有 で き る ナ レ ッ ジ に は な らな い の で 表 出 化 す る こ とが 不 可 欠 に な る と述 べ て い る 。 こ の よ う に,テ キ ス トマ イ ニ ン グ を 代 表 とす る コ ン ピ ュ ー タ に よ る解 析 は,言 語 を 質 か ら 量 に 変 換 し共 起 分 析 に よ る こ とば の ネ ッ トワー ク図,主 成 分 分 析,ク ラ ス タ ー 化 す る 表 現 を 可 能 に して い る 。 こ の こ と は可 視 化 す る 作 業 が 含 ま れ る 。 これ ま で とは 違 っ た 手 法 を 用 い る こ とに よ り暗 黙 知 へ の 解 明 に つ な が る と 考 える。 表3「 看 護 」 の コ ロケ ー シ ョン解 析 碧 梧 桐 へ き ご と う,茂 枝 子 し げ え こ早 朝 よ り 看護 く事 は 到 底 出 来 得 べ くも あ らず 。 而 して 傍 に 看護 う に な る。 何 よ り も嬉 しき は親 切 な る友 達 の 看護 出 逢 ふ て は,別 看護 に 新 しき 話 も な い の で病 人 も 病 人 に な つ て,朝 か ら 晩 ま で 誰 か 傍 に居 つ て 看護 ま た は 衰 弱 の た め に 心 細 くな つ た 時 な どは, 看護 淋 し く心 細 きや うの 時 に は,傍 の者が上 手 に 看護 とん ど忘 れ て しま ふ の で あ る。 しか る に そ の 看護 そ の 看 護 の 任 に 当 る 者,即 看護 ち家 族 の 女 ど もが の 家 で は下 碑 か ひ も置 か ぬ 位 の 事 で,ま して 看護 一14一 の た め に来 る 。 の 人 な く談 話 の 客 な か ら ん か 。 如 何 に して 日 を暮 す べ き か,如 何 に して 日を 暮 す べ き か 。 して くれ る こ と で あ るが そ れ も しぼ し ぼ 出 逢 ふ て は,別 に新 し き話 も な い の で 病 人 も看 護 人 も両 方 が 差 向 ふ て 一 は た だ 苦 しみ,一 は そ の苦 し み を 見 て心 に 苦 しむ や うに な る。 去 年 を せ ね ば暮 せ ぬ 事 に な つ た 。 何 も 仕 事 な どは 出来 な くな つ て,た だ ひ た 苦 しみ に 苦 しん で の如 何が病 人の苦楽 に大 関係を及 ぼす のであ る。殊 こ とに た だ 物 淋 し く心 細 き や う の 時 に して くれ さ へ す れ ぼ,即 ち病人 の気を迎 へて巧 みに 慰 め て くれ さ へ す れ ば,病 の 任 に 当 る 者,即 苦 な どは 殆 ち家族 の女 どもが看護 が下手 であ る とい ふ と,病 人 は 腹 立 て た り,痛 癩 が 下 手 で あ る とい ふ と,病 人 は腹 立 て た り,痛 癩 か ん し ゃ くを 起 し た り,大 声 で 怒 鳴 りつ 婦 な どを 雇 ふ て は な い,そ こで 家 族 の 者 が 看 病 す る と言 つ て も,食 事 か ら掃 除 か ら洗 濯 か テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 ふ や う な場 合 に な つ て 来 た 処 で,忽 たち まち 看護 こ とが 出来 な い とい ふ 事 が わ か つ た 。 病 人 の 看護 介 抱 に 必 要 で あ る とい ふ 事 に な る と,そ れ は 看護 的 との 二 様 が あ る 。 精 神 的 の 介 抱 とい ふ の は 看護 くて も腹 の 立 つ も の で な い 。 け れ ど も 同 情 的 看護 人 は容易 に得 られぬ者 とすれ ぼ勿論形式 的 の 看護 か わ か ら ぬ 。 世 の 中 に沢 山 あ る 処 の い は ゆ る 看護 る 処 の い は ゆ る看 護 婦 な る も の は こ の形 式 的 看護 か と思 は れ る。 勿 論 一 人 の 病 人 に 一 人 以 上 の 看護 看 護 婦 が つ き き りに な つ て 居 る と き は形 式 的 看護 な くて は病 人 の満 足 を 得 る 事 は む つ か しい 。 看護 く こ し らへ て や る 。 箇 様 か よ うな 風 に形 式 的 看護 や うな 手 段 を 取 らね ぼ な らぬ の で あ る か ら, 看護 知 る 事 が 必 要 で あ る 。 け れ ど も これ は普 通 の 看護 で あ るか ら,そ 看護 こは そ の 人 の 気 の 利 き次 第 で 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 の 必 要 が 生 じて 来 て も,そ の 必 要 に 応 ず る こ とが 出 来 ない といふ事が わかつ た。病人 の看 と庭 の 掃 除 と どつ ち が 急 務 で あ る か とい ふ 事 さ へ, 無教 育の家 族に はわか らんので ある。 婦 の 修 業 で も させ る の か と誤 解 す る 人 が あ るか も 知 れ ん が,さ うで は な い,や は り普 通 学 人 が 同 情 を 以 て 病 人 を 介 抱 す る事 で あ る。 形 式 的 の 介 抱 とい ふ の は 病 人 を うま く取 扱 ふ 事 人 は容易 に得 られ ぬ者 とすれば勿 論形式 的の看護 人 だ け で も どれ だ け病 人 を 慰 め る か わ か 人 だ け で も どれ だ け 病 人 を 慰 め る か わ か らぬ 。 世 の 中に沢 山ある処 のいはゆ る看護婦 な る 婦 な る も の は こ の形 式 的 看 護 の 一 部 分 を行 ふ も の で あ つ て 全 部 を 行 ふ も の に至 つ て は 甚 だ の 一 部 分 を 行 ふ も の で あ つ て 全 部 を 行 ふ もの に至 つ て は 甚 だ乏 しい か と思 は れ る。 勿 論 一 婦 が つ き き りに な つ て 居 る と き は 形 式 的 看 護 の全 部 を 行 ふ わ け で あ る が,そ れ も よ ほ ど気 の 全 部 を 行 ふ わ け で あ る が,そ れ も よ ほ ど気 の利 き い た 者 で な くて は病 人 の 満 足 を 得 る 事 婦 と して 病 院 で 修 業 す る事 は 医 師 の 助 手 の 如 き も の で あ つ て,此 処 に い は ゆ る 病 気 の 介 抱 と言 ふ て も や は り病 人 の 心 持 を 推 し量 つ て の 上 で, こ れ を 慰 め る や うな 手 段 を 取 らね ば な 人 は 先 づ 第 一 に 病 人 の 性 質 とそ の 癖 と を知 る事 が 必 要 で あ る。 け れ ども これ は 普 通 の 看 護 婦 で は 出来 る 者 が 少 い で あ ら う。 多 くの場 合 に お い て は 母 と か 妻 とか 姉 とか 妹 とか 一 家 族 の 上 手 と下 手 とが 分 れ る の で あ る 。 (「看 護 」の コ ロケ ー シ ョ ン解 析:「 看 護 」 に連 動 す る 前 後 の連 動 す る 言 葉 や 文 章 を示 し て い る。 ま た 、 コ ン ピ ュ ー タの 解 析 通 りの 表 示 で あ り、 左 右 の 文 章 は 一 部 省 略 して 記 載 し て い る) Wテ キ ス トマ イ ニ ン グ を用 い た 暗 黙 知 の 解 明 へ の 示 唆 服 部13)は,暗 黙 知 を 形 式 知 に変 換 す る プ ロ セ ス で は,で き る だ け 与 件 を 排 除 で き る メ タ 言 語 が 必 要 に な る。 と 述 べ て い る 。 こ こ で い う与 件 と は,「 与 え ら れ る こ と,ま た,そ の も の 。思 惟 に よ っ て加 工 さ れ な い 直 接 的 な 意 識 内容,感 覚 所 与 を 意 味 す る こ とが 多 い 。」(広 辞 苑 第 六 版)と テ キ ス トマ イ ニ ン グが 期 待 さ れ る の は,こ 質 的 研 究 に お け る コ ー ド化 は,と ある。 の 暗 黙 知 を 形 式 知 に 変 換 す る プ ロ セ ス で あ る と服 部 は 述 べ て い る。 て も重 要 な プ ロ セ ス で あ り,コ ン ピ ュ ー タ が そ の手 助 け を す る こ とで,将 来暗 黙 知 が 解 明 で き る 日 も到 来 す る と考 え る 。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ に 関 連 した 用 語 に,内 容 分 析,デ ー タマ イ ニ ン グ な どが あ る が ほ と ん どそ の 意 味 内容 は 同 じで あ る。 い ず れ も コ ン ピ ュー タ で 解 析 で き る ソ フ トが 開 発 さ れ て き て い る。 今 後 は ま す ま す コ ン ピ ュー タ に よ る質 的 研 究 も進 む と推 測 す る。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ の解 析 結 果 は,見 や す く可 視 化 さ れ る特 徴 は あ る が ど う解 釈 す る か は 人 間 の 手 に か か って 一15一 上 野 栄 一,川 野 雅 資 い る 。 一 つ 一 つ の 会 話 内容 を 大 切 に 扱 い,分 析 し,対 象 者 の 語 っ た言 葉 の 意 味,考 え を よ く吟 味 す る こ とは,従 来 の 質 的 研 究 手 法 と何 ら変 わ りは な い の で あ る 。 寺 島(40)に よ れ ぼ,業 務 改 善 に お け る 研 究 に お い て 「業 務 改 善 に 取 り組 む 看 護 師 長 の 暗 黙 知 は 【変 化 に つ な が る鍵 】 で あ っ た。 そ れ は,ス タ ッフ が 生 み 出す 効 果 的 な 力 量 とニ ー ズ の 発 見 に つ な が る 患 者 や 家 族 か らの 声 を 用 い,自 分 の 行 動 に よ っ て そ の 場 を 生 成 ・活 用 さ せ る」 と述 べ,さ ー の 知 を 表 す 」 と述 べ て い る。 この よ うに 暗 黙 知 は,看 ら に,「 そ れ は 変 革 につ な が る ナ レ ッジ ・リー ダ 護 の 発 展 に大 き く貢 献 す る も の で あ り,暗 黙 知 の 解 明 は 私 た ち 看 護 界 の 責 務 で あ る と考 え る 。 看 護 学 は,人 間全 体 を観 る学 問 体 系 と して 発 展 し て き た 。 暗 黙 知 は,看 護 の ア ー トの 部 分 の コ ア に な る部 分 で あ る 。 こ の 解 明 に は,焦 る こ とな く,そ もそ も 暗 黙 知 とは 何 か に つ い て 十 分 に 討 論 し,研 究 して い く こ とが 必 要 と考 え る。 お わ りに 本 稿 で は,テ キ ス トマ イ ニ ン グ を 用 い た 分 析 方 法 を 中 心 に事 例 を も とに コ ン ピ ュ ー タ に よ る 暗 黙 知 か ら 臨 床 知 へ の 変 換 を い か に す るか に つ い て 紹 介 した 。 人 類 の 歴 史 上,文 字 の発 明,0の に よ り,情 報 は文 字 を 通 して,共 が 可 能 とな っ た。現 代 はITの 発 明 は,文 明 を 発 展 させ て き た 。印 刷 機 を発 明 した グ ー テ ンベ ル ク(1440)(41) 有 で き る よ うに な っ た 。 人 は 文 字 を 印 刷 す る こ と で,情 報 の 共 有 や 感 情 の 共 有 時 代 で あ り,コ ン ピ ュー タ に よ る 処 理 は,量 的 研 究 か ら質 的 研 究 に も 波 及 して きて い る 。 こ れ か ら の 研 究 は,テ キ ス トマ イ ニ ン グ を 代 表 とす る解 析 が 進 む と考 え るが,す ぐに は 暗 黙 知 の 解 明 に は 結 び つ か な い と考 え て い る 。 従 来 の 質 的 研 究 を 大 事 に しな が ら,検 証 を 重 ね て よ り信 頼 性 ・妥 当性 の 高 い 手 法 に 築 き 上 げ る の が 重 要 と考 え る。 看 護 の 現 場 で 看 護 師 が 経 験 的 に獲 得 して い る 暗 黙 知 を 活 き た 情 報(形 式 知)に 変 換 して い く作 業 は,こ れ か ら の コ ン ピ ュ ー タ に よ る解 析 に 期 待 で き る 。 ま た,質 的 研 究 は,従 来 の研 究 方 法 か ら ITを 利 用 した研 究 に発 展 して き て い る 。質 的 研 究 を 可 視 化 す る こ と は 暗 黙 知 の 解 明 に 大 き な 寄 与 が あ る と考 え る。 テ キ ス トマ イ ニ ン グ は 質 的 研 究 と量 的 研 究 の コ ラ ボ レ ー シ ョン で あ る と筆 者 らは 考 え て い る 。 これ か ら も 暗 黙 知 を解 明 す る た め の 手 法 を 開 発 して い き た い 。 文 献 1)新 村 出 編:広 辞 苑 第 六 版,岩 波 書 店,東 京,2008. 2)佐 藤 光:マ 3)野 中 郁 次 郎,竹 内 弘 高;知 4)野 中 郁 次 郎,紺 野 登:知 5)川 野 雅 資 編:精 神 看 護 に お け るデ ィ ス コー ス分 析 研 究 会 誌,1,精 6)川 野 雅 資:デ イ ケ ル ・ポ ラ ンニ ー/「 暗 黙 知 」 と 自 由 の 哲 学,講 識 創 造 企 業,東 談 社,2010. 洋 経 済 新 報 社,pp。88-90,1996. 識 経 営 の す す め 一ナ レ ッ ジ マ ネ ジ メ ン ト とそ の 時 代 一,pp.109-ll1,筑 摩 書 房,1999. 神 看 護 に お け る デ ィス コー ス分 析 研 究 会,2013. ィス コ ー ス 研 究 か ら 見 え て くる も の,艀 辮 看 護 〆 こ方 〃 る デン ズ コ ー ズ 分 折 研 究 会諾,第1巻,精 神看護 にお け る デ ィ ス コー ス 分 析 研 究 会,pp.1-5,2013. 7)上 野 栄 一:楽 し くな る 看 護 研 究,メ ヂ カ ル フ レ ン ド社,東 京,2012. 8)長 光 代,落 合 宏,上 野 栄 一:終 末 期 が ん 患 者 の 男 性 家 族 員 が 捉 え た ギ ア チ ェ ンジ,副 フし学 看 護 学会 鼠7(2),pp.15-28, 2008. 9)谷 多 江 子,安 らのOKサ 10)揚 着欝 11)上 藤 満 代:∠ ヲ本 看 護 研 学 会 鵜,ホ 看護 師か イ ン に よ り寄 り添 う看 護 発 見,36(1),pp.103-ll2,2013. 野 裕 紀 子,曽 谷 貴 子,川 野 雅 資,中 研 ス ピス 実 習 に お け る看 護 学 生 の 終 末 期 ケ ア の と ら え方 の 変 化 田 涼 子,福 川 京 子:農 村 地 域 で 暮 ら し て い る慢 性 精 神 障 が い 者 の 語 りの 分 析,砂 会 鼠2(1),pp.13-19,2012. 野 栄 一.内 容 分 析 と は何 か:内 容 分 析 の 歴 史 と方 法 に つ い て.副 一16一 医揮辮 ンe学看 護学 会 諾9(1),pp.1-18,2008. 陽 テ キ ス トマ イ ニ ン グ の基 礎 と応 用 一暗 黙 知 か ら臨 床 知 へ の 挑 戦 一 12)上 野 栄 一.内 容 分 析 の 歴 史 と質 的 研 究 の 今 後 の 課 題 13)服 部 兼 敏.テ キ ス トマ イ ニ ン グ で 広 が る 看 護 の 世 界,ナ 14)服 部 兼 敏,鷲 田 万 巾丁:【 テ キ ス ト マ イ ニ ン グ の 有 効 性 を 考 え る ・1】 学 際 的 技 術 と し て の テ キ ス ト マ イ ニ ン グ 看 護 に お け る 可 能 性,看 15)鷲 田 万 巾丁,服 左泌 屠 礫 獄 学 着 護 学 会 話5(2),pp.1-18,2004. カ ニ シ ヤ 出 版;2010. その意義 と 護 醗41(3),pp.239-248,2008. 部 兼 敏:【 テ キ ス トマ イ ニ ン グの 有 効 「 生 を 考 え る ・2】 看 護 に お け る テ キ ス ト マ イ ニ ン グ と そ の 活 用 事 例.看 麓 研05,41(3),pp.249-258,2008. 16)北 林 正 子,上 野 栄 一,広 上 真 里 子:内 容 分 析 に よ る 最 近 の 糖 尿 病 に 関 す る 看 護 の 研 究 の 動 向,獅 揃46(Suppl.),pp.1242, 2003. 17)長 内 志 津 子,八 塚 美 樹,安 田 智 美,吉 美 穂,田 澤 賢 次,上 膚 炎 患 者 の 掻 破 行 動 に 関 す る 内 容 分 析,∠ ヲ本 汚 護 研 18)田 中 智 美,瀧 川 薫,上 野 栄 一:デ 野 栄 一:セ ル フ モ ニ タ リ ン グ 法 を 使 用 し た成 人 型 ア トピー 性 皮 学 会 鵜27(3),pp.92,2004. ー タ マ イ ニ ン グ を 用 い た 精 神 看 護 学 実 習 に お け る 学 習 内 容 の 分 析,滋 貿 医 甜 学看護 学 ジ ャ ー ナ ノ均9巻,1号,pp.67-72,2011. 19)上 野 栄 一,須 永 恭 子:内 容分 析に よる 「NotesonNursing(看 護 覚 え 書)」 の 特 徴collocationに よ る 解 析 か ら,θ 本 汚護 研 究 学 会 離 鼠26巻,3号,pp.458,2003. 20)松 浦 純 平,喜 田 加 奈 子,福 に つ い て,∠ ヲ本 看 護 学 会 教 21)伊 藤 雅 光:計 22)野 呂 幾 久 子,阿 田 弘 子,上 ス タ イ ル の 関 係,医 野 正 延:テ キ ス トマ イ ニ ン グ に よ る 看 護 師 の 考 え る 術 後 せ ん 妄 発 症 予 測 莫:成 人 看 護1,42号,pp.62-65,2012。 量 言 語 学 入 門,大 部 恵 子,伴 野 栄 一,水 修 館 書 店,東 信 太 郎:野 京,2002. 呂 客 観 的 臨 床 能 力 試 験(OSCE)医 療 面 接 に お け る ジ ェ ン ダ ー とコ ミ ュ ニ ケ ー シ ョン ・ 学 教 ゑ41巻,1号,pp.1-6,2010. 23)ク ラ ウ ス ・ク リ ッ ペ ン ドル フ/三 24)茶 笙(chasen):http://chasen.naistjp/hiki/ChaSen/?%C3%E3%E4%A5%A4%CE%C7%DB%C9%DB,(2014/11/24) 25)KHCoder,2001-2014,樋 上 俊 治 他 訳:メ ッ セ ー ジ分 析 の 技 法 「内 容 分 析 」 へ の 招 待,勤 草 書 房,1989. 口 耕 一,http://khc.sourceforge.net/diagram.html,(2014/11/24) 26)TMStudio:http://www.msi.cojp/tmstudio/stullcontents/stu11 _09.pdf,(2014/ll/24) 27)WordStat:http://provalisresearch.com/products/content-analysis-software/wordstat-features/(2014/11/24) 28)ATLAS.ti:http://en。wikipedia.org/wiki/Atlas.ti(2014/12/01) 29)CAQDASComparison:http://en.wikipedia.org/wiki/Computer-assisted _qualitative_data_analysis_software (2014/12/01) 30)CDCEZ-Text:http://hetv.org/resources/safewater/toolkit/ez-text/manual/ez-text _manual.pdL(2014/11/24) 31)Code-A-Text:http://www.code-a-text.co.uk/,(2014/12/01) 32)TheEthnograph:http://www.qualisresearch.com/,(2014/12/01) 33)QDAMiner:http://provalisresearch.com/products/qualitative-data-analysis-software/#sthash.elOevnQt。dpuf/, (2014/12/01) 34)大 隅 昇,樋 口 耕 一,保 田 明 夫,国 生 理 枝 子:テ キ ス ト 型 デ ー タ の マ イ ニ ン グ と そ の 応 用,2003年 度 公 開 講 座 資 料,統 計 数 理 研 究 所,2003. 35)DebraR.,SusanL.:TheRoterinteractionanalysissystem(RIAS):utilityandflexibilityforanalysisofmedicalinteractions, PatientEductionandcounseling,46,PP.243-252,2002. 36)大 河 原 知 嘉 子:OJTに 携 わ る 看 護 師 の 考 え る 教 育 力 の 理 想 と 現 実,2011年 度VMStudio&TMStudio学 生研究 奨励賞結 果 発 表,2011http://wwwmsi.cojp/tmstudio/stullcontents/stull_01.pdf,(2014/ll/24). 37)松 浦 純 平:ベ TMStudio学 38)正 岡 子 規:病 テ ラ ン 看 護 師 が 直 観 的 に 感 じ る 術 後 せ ん 妄 の 発 症 予 測 要 因 の 検 討,2011年 生研究奨 励賞 林 六 尺,青 度VMStudio& 結 果 発 表,2011. 空 文 庫,2010http://www.aozora.grjp/cards/000305/files/43537 一17一 _41508.html,(2014/10/10) 上 野 栄 一,川 野 雅 資 39)山 内 京 子:看 40)寺 島 ひ と み:業 護 職 の 職 務 特 性 認 識 に 関 す る 研 究,看 誕 鞭 務 改 善 に 取 り組 む 看 護 師 長 の 暗 黙 知,β β 研 究1(1),pp.33-44,1999. 本 看誕 鯉 41)Henri-JeanMartin,TheHistoryandPowerofWriting,UniversityofChicagoPress,pp.216-219,1995. 一18一 会 鼠13(1),pp.67-75,2009.