...

問題 - つがる市

by user

on
Category: Documents
67

views

Report

Comments

Transcript

問題 - つがる市
1 つがる市の市民憲章にもありますが、市の基本理念は「○○○○○が彩る日本のふるさと」
です。○○○○○に入る語は次のどれでしょう?
① 津軽の歴史
② 津軽の四季
③ 新田の稲穂
④ 新田の歴史
2 つがる市を南北に流れ、田光沼を経由し十三湖に流入している川はどれでしょう?
① 山田川
3
② 古田川
③ 出精川 ④ 中の川
平成24年8月から赴任しているつがる市役所企画課の国際交流員の名前はなんというで
しょう?
① マリオ
4
② マイク
③ ジェイコブ
④ ジェイク
ニッコウキスゲの花が最盛期を過ぎた6月下旬から7月にかけて咲き誇るノハナショウブ
の特徴について、当てはまらないのはどれでしょう?
① 津軽弁では「早乙女(そどめ)
」とも言う
② 凛とした紫の美しさ
③ 湿地を好まない
④ 花びらの中央に黄色い線
5 つがる市出身者や市にゆかりのある人たちで構成されている「津軽まほろば会」は、どの地
域で結成されたものでしょう?
① 仙台周辺 ② 関東 ③ 名古屋周辺 ④ 近畿
6 市の情報満載の「広報つがる」ですが、記念すべき No.100 号は何年の何月号だったでしょ
う?
7
① 2012年4月号
② 2011年4月号
③ 2010年4月号
④ 2009年4月号
太宰治が小説「津軽」の中で、金木の山の上から見て「古代の鏡のよう」と表現した沼で、
平安時代までは古十三湖の一部だったと考えられている沼はどれでしょう?
① 平滝沼
② 牛潟池
③ カスベ沼
④ 田光沼
8 つがる市出身の第 63 代横綱旭富士は、柔軟な体から繰り出される技が持ち味で優勝4回、
三賞を9回受賞しましたが、昭和 56 年1月場所の初土俵は本名をシコ名にしていました。そ
のシコ名はどれでしょう?
①
杉野森
②
長 尾
③
小田川
④
荒木関
9 津軽為信公が巡視した際に目にとめた柏の木が、旧柏村の名前の由来となっています。今は
代替わりしていますが、新田開発発祥の地のシンボルとなっているこの木は、現在、何代目の
柏の木でしょう?
① 2代目
② 3代目
③ 4代目
- 1 -
④ 5代目
10 田小屋野貝塚で縄文晩期(約 5500~5000 年前)の人骨が出土しましたが、出土された人骨
はどれでしょう?
① 成人男性
② 成人女性
③ 未成年男性
④ 未成年女性
11 つがる市に漁港は何か所あるでしょう?
① 1か所
② 2か所
③ 3か所
④ 4か所
12 穴道湖(島根県)、小川原湖と並び日本有数の産地である十三湖を漁場とする車力漁協などで
水揚げされているもので、たんぱく質とグリコーゲン、ビタミン、アミノ酸、ミネラル類が豊
富なことから、江戸時代の昔より肝臓に良い食材とされる特産品はどれでしょう?
① ツ ブ
② あさり
③ しじみ
④ ホタテ
13 つがる市は旧森田村から引き続き、北海道の白老町と姉妹都市の締結をしていますが、そも
そもの締結の契機となったのは何からでしょう?
① 大正時代末に旧森田村出身の人が旧白老村の村長を務めた
② 昭和30年代のリンゴの栽培技術交換
③ 昭和50年代の小学生の伝統芸能交流
④ 昭和60年代に白老町出身の人が旧森田村に工場を建設した
14 つがる市で開催されているチェスボローカップ水泳駅伝は単にタイムを競うだけでなく、全
参加者の泳いだ距離を毎年累計してつがる市とバス市までの直線距離を目指すという大会で
もあります。その距離はどれでしょう?
① 10,100 ㎞
② 10,200 ㎞
③ 10,300 ㎞
④ 10,400 ㎞
15 津軽藩主の 2 代目津軽信枚が 1622 年に城を造ろうとしたが、一国一城令により建設が中止
された城の名前はどれでしょう?
① 石神城
② 亀ケ岡城
③ 月見野城
④ 丸山城
16 石神遺跡から出土した縄文中期の土器で、人の顔を模した飾りのついた土器は何と呼ばれて
いるでしょう?
① 人面文土器
② 人面付土器
③ 火焔土器
④ 人面墨書土器
17 チェスボローカップにその名が受け継がれている、米国帆船チェスボロー号は、明治22年
(1889 年)の10月に車力沖合で座礁しましたが、不運にも亡くなられた方のうち2人が埋葬
されたのは、次のどのお寺でしょう?
① 柏の浄円寺
② 西の高野山弘法寺
- 2 -
③ 館岡の洪福寺
④ 筒木坂の要心寺
18
木造館岡地区の、「亀ヶ岡さくらまつり」が開かれる平滝沼公園と、隣接する亀ヶ岡公園に
は1200本の桜がありますが、ほかにも植樹が着々とされている樹木があります。それはど
れでしょう?
① ツツジ
② クロマツ
③ ツバキ
④ ハマナス
19 屏風山地帯の湖沼では最大であり、冬にはワカサギが釣れ、沼の近くには縄文竪穴住居が復
元されているのはどれでしょう?
① ベンセ沼
② 大滝沼
③ 平滝沼
④ 田光沼
20 江戸時代の人で秋田に住み、みちのくを旅し、天明5年(1785 年)には床舞、森田、木造を
通り、天明の大飢饉の惨状の一端を紀行文に書き記した、旅行家であり博物学者であった人は
誰でしょう?
① 菅江真澄
② 松尾芭蕉
③ 安藤昌益
④ 貝原益軒
21 「地産地消」による販売促進を図るため、新たに建設されたつがる市農産物直売所はどの地
区に建設されたでしょう?
① 森田地区
② 柏地区
③ 稲垣地区
④ 車力地区
22 毎年 5 月頃、全国から強豪校、選抜チームが集まり松の館で開催され、地元の木造高校が大
活躍している「畳の上の格闘技」といわれる競技はなんでしょう?
①
かるた
②
囲
碁
③
ねまり相撲
④
将
棋
23 中世以来、湊のあった旧市浦村から車力、木造を通る道は幹線道路でしたが、この歴史街道
は何街道と呼ばれていたでしょう?
① 西浜街道
② 下之切街道
③ 十三街道
④ 外ヶ浜街道
24 つがる市の市章に表現されていないものはどれでしょう?
① ひらがなの「つ」
25
② 海
③ 縄文
④ 稲穂
枯れた植物があまり分解せずに堆積した「泥炭」は、つがる市の地域にも多くありますが、
昭和20年ころまではこの泥炭を燃料として使っていました。この燃料を何と呼んでいたでし
ょう?
① コークス
② タドン
③ サルケ
④ レンタン
26 明治42年(1909 年)に岡本正志氏は地元、旧稲垣村繁田に県で最初の産業組合を設立し組
合長となり、それを辞したのち、昭和3年(1928 年)農民のため、青森市に全国で初となるも
のを設立しましたが、それは何でしょう?
① 農業学校
② 組合立総合病院
③ 農業試験場
- 3 -
④ 信用金庫
27 伝統行事である「虫送り(虫祭り)」の虫(ムシ)は、龍をかたどったものと言われていま
すが、ふるい日本語で龍は何と呼ばれたでしょう?
① ツノムシ
② タッコムシ
③ アメコムシ
④ ナガムシ
28 藩政時代、津軽藩四代藩主信政が現在の銀杏ヶ丘公園に建てたものは何と呼ばれるものでし
ょう?
① 御厠
② 御借屋
③ 御仮屋
④ 御鍵屋
29 日本海の海水と、岩木川の淡水が混じり合う十三湖で、主に水揚げされているシジミは次の
どれでしょう?
① マシジミ
② タイワンシジミ
③ セタシジミ
④ ヤマトシジミ
30 三新田神社の「三新田」に該当しないものはどれでしょう?
① 中里新田
② 俵元新田
③ 金木新田
④ 木作広須新田
31 つがる市営の牧場の名称は次のうちどれでしょう?
① 車力牧場
② 月見野牧野
③ 出来島牧場
④ 屏風山牧野
32 津軽為信公が藩内を巡視の際に、疲れ果てて倒れた召馬を憐れんで、藤のむちを植えて葬っ
たという伝承がある、森田町上相野にある樹齢400年以上の藤の木は「尊厳堂の○○○」と
いいますが、○○○に入るのはどれでしょう?
① 一本藤
② 二本藤
③ 三本藤
④ 四本藤
33 チェスボロー号の乗組員を救助したことで、アメリカ大統領から感謝状が贈られました。そ
の大統領は誰でしょう?
① ブッシュ大統領
② クリントン大統領
③ オバマ大統領
④ レーガン大統領
34 つがる地球村は遊び心いっぱいの5つの国からできていますが、あてはまらないのはどれで
しょう?
① 寛ぎの国
② 感動の国
③ 癒しの国
④ 遊びの国
35 つがる市柏地区(旧柏村)は、ある農産物の生産で、10アール当たり収量が5度日本一に
なったことがあります。それはどれでしょう?
① コメ
② リンゴ
③ シソ
④ ネギ
36 作家太宰治の父源右衛門は木造の出身です。太宰は昭和19年に父の実家を訪ねた時のこと
を小説「津軽」に書いておりますが、その頃の父の実家の商売は何だったでしょう?
① 銀行業
② 雑貨屋
③ 米穀商
- 4 -
④ 薬品問屋
37 岩木川の下流域、十三湖に近い水田は、昔は排水不良地であったため、灌漑排水事業が本格
的に行われるまでは、腰までつかって田植えなどをしていましたが、この田んぼは何と呼ばれ
ていたでしょう?
① 腰水田
② 腰切田
③ 腰埋田
④ 腰抜田
38 高山稲荷神社の俗名はなんでしょう?
① 一五郎稲荷
② 二五郎稲荷
③ 三五郎稲荷
④ 四五郎稲荷
39 2009 年(平成 21 年)4 月、豊川、繁田、下繁田小学校は統合し稲垣小学校として開校しま
したが、稲垣小学校の校歌を作詞作曲した人物は誰でしょう?
①
40
吉幾三
②
室井佑月
③
サエラ
④
小渡恵利子
美空ひばりへ曲を提供するなど数々のヒット曲を残した作曲家として知られる、つがる市
出身の上原げんとの代表曲はどれでしょう?
① 川の流れのように
② リンゴ追分
③ 港町十三番地
④ 東京キッド
41 稲垣町豊川にある、樹齢1000年といわれる「一本タモ」に関して、誤っているのはどれ
でしょう?
① 幹囲が7.6メートルあり、日本最大級といわれている
② つがる市指定文化財になっている
③ 「一本タモ」というバスの停留所が近くにある
④ 現在は個人の所有になっている
42 つがる市に存在しない遺跡はどれでしょう?
① 石神遺跡
43
② 石上神社遺跡
③ 江野島遺跡
④ 大湯遺跡
亀ヶ岡さくらまつりが行われている平滝沼公園にはソメイヨシノやヤエザクラなど約12
00本が植えられていますが、約何年前に植樹され始めたものでしょう?
① 約15年前
② 約25年前
③ 約35年前
④ 約45年前
44 上原賢六は大正13年(1924 年)つがる市木造生まれで、兄の上原げんとに作曲を学び、昭
和30年代、石原裕次郎の主演映画主題歌で大ヒットを飛ばした作曲家ですが、次のうち作曲
していないのはどれでしょう?
① 俺は待ってるぜ ② 錆びたナイフ ③ 赤いハンカチ ④ ギターを持った渡り鳥
45 藩政時代から新田開発の祈願所となっていた三新田神社の境内に、樹齢300年とも言われ
る2本のイチョウが寄り添って生えており、○○イチョウと言われていますが、○○に入るの
はどれでしょう?
① 親子
② 姉妹
③ 夫婦
④ 兄弟
- 5 -
46 木造出野里地区に伝わる出野里獅子踊りは、津軽信政公の治世中の天和2年(1682 年)弘前
の獅子踊り大会での好成績により、津軽藩公認の獅子踊りになったと言われておりますが、そ
の特典と思われているものは何でしょう?
① 幕に藩の紋章を付けて踊れるようになった
② 獅子頭3体と猿面1個を褒美に与えられた
③ 名字帯刀が許された
④ 年貢が免除された
47 つがる市森田町出身で津軽民謡の祖といわれた成田雲竹翁の作詞・作曲による津軽民謡とは
どれでしょう?
① 弥三郎節
② 津軽わいは節
③ りんご節
④ 津軽よされ節
48 旧木造町出身の作曲家上原げんと氏を顕彰して、毎年開催されている「上原げんと杯のど自
慢大会」は今年(平成26年)何回目でしょう?
① 第 25 回
② 第 36 回
③ 第 45 回
④ 第 53 回
49 三新田まつりの第1回はいつ開催されたでしょう?
① 昭和50年
② 昭和52年
③ 昭和60年
④ 昭和62年
50 津軽国定公園の一部となっているベンセ湿原には多くの野鳥が生息します。次の内、ベンセ
湿原で見ることができない野鳥はどれでしょう?
① コヨシキリ
② オオセッカ
③ モズ
④ オオトラツグミ
51 つがる市のマスコットキャラクター「つがーるちゃん」の誕生日はいつでしょう?
① 2月11日
② 5月5日
③ 7月23日
④ 8月10日
52 安政2年(1855 年)から藩命により、天明の飢饉で砂山同然に荒廃していた屏風山に植林を
して、見事に屏風山を再興した木造館岡の人は誰でしょう?
① 野呂理左衛門
② 平沢定右衛門
③ 工藤弥兵衛
④ 野呂武左衛門
53 つがる市内にあり、
「世界最大級」と言われているものは次のうちどれでしょう?
① 1市町村としてのりんご畑の面積規模
② ベンセ湿原に育成する植物群の規模
③ 縄文時代の集落遺跡の面積規模
④ 出来島にある最終氷期埋没林の規模
54 生涯学習交流センター「松の館」交流ホールの緞帳に描かれている動物はなんでしょう?
① 羊
② 龍
③ ウサギ
④ 馬
55 生涯学習交流センター「松の館」の交流ホールにある可動椅子の客席数はいくつでしょう?
① 280席
② 480席
③ 550席
- 6 -
④ 580席
56 次の語は津軽の方言ですが、この中で体に関係のない語はどれでしょう?
① アゲタ
② ヨロタ
③ アグド
④ シボド
57 海上安全の守り神である高山稲荷神社の赤い鳥居は千本鳥居といわれ、龍が泳いでいるよう
に見えるといわれますが、この鳥居をくぐり抜けてみると、実際は何本でしょう?
① 101本
② 201本
③ 401本
④ 1001本
58 ニッコウキスゲの特徴について、当てはまらないものはどれでしょう?
① 一日花と言われているが、一つの花は三日間咲く
② 花の色は黄橙
③ ユリ科の多年草
④ 名前の由来は、日光地方に多い黄菅という所からついた
59 毎年数々の大会で好成績を収めている市内の相撲クラブの名称はどれでしょう。
① つがる相撲クラブ
② つがる野相撲クラブ
③ つがる木造相撲クラブ
④ 相撲クラブ「つがる会」
60 稲垣町下繁田の要法寺にある樹齢300年以上と言われ、市の指定文化財になっている古木
は何の木でしょう?
① アカマツ
② ケヤキ
③ ボダイジュ
④ ヤチタモ
61 毎年7月末に3日間にわたって行われるつがる市のネブタは、その囃子の調子などから、
○○のネブタとも言われることがあります。それはどれでしょう?
① 合戦
② 出陣
③ 凱旋
④ 撤収
62 津軽地域では毎年、岩木山神社、高山稲荷神社、猿賀神社の 3 社によって大綱引き合戦が行
われていますが、高山稲荷神社は何の神として綱引き合戦に参加しているでしょう?
① 海の神
② 山の神
③ 里の神
④
川の神
63 つがるブランド認定加工品ではない物はどれでしょう?
① のんでみへんが!
② トマトアイス
③ ねぎ味噌
④ 生姜糖
64 亀ヶ岡石器時代遺跡から出土した国の重要文化財である「遮光器土偶」の名称は、土偶の目
が北方民族の使用するあるものに似ていることに由来しますが、それはなんでしょう?
①
雪眼鏡
②
水中眼鏡
③
遠眼鏡
④
近眼鏡
65 津軽為信公が峠茶屋の娘とお婆さんを題材に即興で唄ったのが始まりとされている、旧森田
村の盆踊りの唄は何でしょう?
① ホーハイ節
② ヨーデル節
③ 弥三郎節
- 7 -
④ ソーラン節
66 車力地区で主に栽培され、つがるブランドのひとつでもある長いもは、とても栄養価が高い
食べ物ですが、その中でも粘り成分の○○が含まれているため胃壁の保護の効果があるとされ
ています。○○に入る成分はどれでしょう?
① ムチン
② コリン
③ サポニン
④ アミラーゼ
67 古くからの観音信仰に由来する「津軽三十三霊場」は藩政時代に定まりましたが、つがる市
には2か所あります。ひとつは十二番札所の木造蓮川の蓮川観音堂ですが、もうひとつの十一
番札所となっているのはどれでしょう?
① 稲垣町穂積の八幡宮
② 森田町下相野の高城八幡宮
③ 柏玉水の大雷神社
④ 車力町牛潟の高山稲荷神社
68 新田開発の総鎮守として、代々藩主の祈願所となった柏正八幡宮の前身である広須八幡宮の
建立を命じたのは誰でしょう?
①
69
津軽為信
②
津軽信枚
③
津軽信義
④
津軽信政
つがるブランドのイメージキャラクター「つがーるちゃん」は女の子ですが、○○の妖精
でもありますが、何の妖精でしょう?
① つがる
② 農産物
③ 野菜
④ 田畑
70 江戸時代の初期に、岩木川からの取水のため開削された用水路で、飛躍的な新田開拓につな
がった農業用水路は何と呼ばれているでしょう?
①
青女子堰
②
長十郎堰
③
土淵堰
④
大久保堰
71 稲垣町千年にある懸河(かけがわ)遺跡からは、土師器、須恵器、擦文器などの破片が多く出
土していますが、この遺跡はどの時代のものでしょう?
① 縄 文
② 弥 生
③ 平 安
④ 江 戸
72 旧森田村下相野に伝わる嫁いびりで有名な数え唄形式の民謡“弥三郎節”は、何番まである
でしょう?
① 8番
② 10番
③ 15番
④ 20番
73 つがる地球村の野外円形劇場は 5000 人収容でき、東北では他にない規模を誇りますが、何
をイメージして造られたものでしょう?
① パリのオペラ座
② 古代ギリシアのアクロポリス
③ フランス中世の野外劇場
④ 古代ローマのコロシアム
74 木造地区の向陽小学校の前身は慶応寺私塾でしたが、その名称は何だったでしょう?
① 向陽館
② 時習学舎
③ 慶応義塾幼稚舎
- 8 -
④ 銀杏ヶ丘学舎
75 JR五能線の木造駅には巨大な遮光器土偶の像がありますが、この像は電車の発着に合わせ
てある部分が光りますがどの部分が光るでしょう?
① へそ
② 欠けた足
③ 目
④ 胸
76 つがるの宝にも認定されているけの汁ですが、「け」は何をあらわしているでしょう?
① 毛
77
② 粥
③ 油揚げ
④ 豆腐
つがる市内では毎年、小・中学生のスポーツ大会が開催されていますが、次のうち市内で
開催されていないのはどれでしょう?
① 旭富士杯県下小学生相撲大会
② 北日本小・中学生バレーボール大会
③ 大ノ里杯少年相撲大会
④ 隆の里杯県下中学生相撲大会
78 つがる市ネブタ祭りは、青森ネブタ、弘前ネプタに先駆けて、毎年7月末に3日間行われま
すが、中日に行われる太鼓の競演は何太鼓と言われているでしょう?
①
79
縄文太鼓
②
喧嘩太鼓
③
じょっぱり太鼓
④
陣太鼓
つがるブランドに指定されている次のメロンの品種のうち、ネット系で赤肉系はどれでし
ょう?
① レノン ② ユウカ
80
③ ホームラン ④ タカミ
2003 年ばんえい競馬史上3人目となる通算 2000 勝を達成後、2007 年のレースで引退。同
年には「日本プロスポーツ大賞功労賞」を受賞している、つがる市出身のばんえい競馬の元騎
手は誰でしょう?
①
長谷川東一
②
坂本東一
③
竹内誠一
④
松橋誠一
81 鹿と猿が神社の庭でお神楽を行うという構成になっていて、200 年以上前から森田町相野地
区に伝わる伝統芸能はなんでしょう?
① 三方荒神鹿島獅子
② 津軽神楽
③ 出野里獅子踊り
④山伏神楽
82 ショウガ科のウコンの根を染料に用いた鬱金色(ウコンイロ)に由来し、数百品種あるなかで
唯一、黄色の花を咲かせる桜で、花弁が 15~20 枚の大輪の八重咲きとなり、県内でも数本し
かない貴重なウコン桜がある名所はどこでしょう?
① 銀杏ヶ丘公園
② つがる地球村
③ 平滝沼公園
④ 稲垣河川敷公園
83 天正 6 年(1578 年)に創建。貞享4年(1787 年)頃柏発祥地から現在地に移転、開山和尚
は念無といい、大浦為信の命により寺録 30 石で弘前誓願寺から入寺、当時阿弥陀仏も大浦為
信より下賜、その背景に「広須山津軽○○○」
、と自筆で記されていたと伝えられている旧柏
村にある寺の名はどれでしょう?
①
金龍寺
②
正法寺
③
長福寺
- 9 -
④
浄円寺
84 下木造地区を流れる古田川が、河川・道路事業に合わせて公園化整備されたが、その際に広
場に設置されたある伝説にちなんだモニュメントは何でしょう?
① しゃこちゃん
② 人 魚
③ 白 竜
④ かっぱ
85 木造千代町にある盛農薬商会の倉庫は、大正時代は旧高谷銀行本店として使われていた建物
でした。平成15年にある文化財に指定されましたが、それは次のどれでしょう?
① 県指定記念物 ② 国登録有形文化財 ③ 県有形民俗文化財 ④ 市指定文化財
86 つがる市の名誉市民である竹内俊吉氏は、衆議院議員や青森県知事などを長年にわたり務め
ましたが、政界に転身する前に就いていた職業はどれでしょう?
①
雑誌編集者
②
会計士
③
建築士
④
新聞記者
87 日本海、十三湖、岩木山など津軽地区360度のパノラマが展望できる呑龍岳展望台はどこ
にあるでしょう?
①
車力町
②
森田町
③
牛潟町
④
富萢町
88 最終氷期時代の埋没林が七里長浜沿いに1キロメートルにわたり見ることができ、数千本が
並ぶ規模は世界最大級といわれていますが、この約2万8000年前に埋没した樹木は主に何
の木でしょう?
① ヒノキ
② エゾマツ
③ クスノキ
④ クロマツ
89 車力漁港で、最も水揚げが多い魚介類はどれでしょう?
① マダイ
② タラ
③ ヤリイカ
④ さば
90 道の駅アーストップの住所は、森田町床舞稚桜 4-1 ですが、
「稚桜」は何と読むでしょう?
① わかざくら
② ちおう
③ ちざくら
④ いとけなさくら
91 つがる市には、航空自衛隊車力分屯基地がありますが、そこに配備されている部隊は、第 6
高射群第 21 高射隊と第 22 高射隊、あと一つは何でしょう?
① 第8移動警戒隊 ② 北部航空音楽隊 ③ 第 4 移動通信隊 ④ 警戒航空隊
92 屏風山とは実際の山の名前ではなく、防風・防砂のために植えられた黒松の林のことをいい
ますが、命名したのは誰でしょう?
①
津軽信政
②
津軽信義
③
津軽為信
④
津軽信枚
93 スイレン科の植物で、若芽は透明な寒天質の膜に包まれ、ツルリとした独特の食感の初夏の
味覚といえば何でしょう?
① ジュンサイ
② ナメコ
③ ハスイモ
- 10 -
④ トロロイモ
94 屏風山地帯は江戸時代までは、風が吹けば巻き上がる砂によって作物が覆われてしまう程の
砂丘地帯でした。津軽藩四代藩主信政公の時代に植林が始められましたが、このとき植林の中
心的な役割を担ったのは誰でしょう?
① 野呂喜代吉
② 野呂武左衛門
③ 野呂理左衛門
④ 野呂喜左衛
95 毎年正月に、木造地区の木作町内会では、津軽藩歴代藩主の祈願所であった三新田神社に、
一年の安寧を願って奉納しているものがあり、市内各地でも見受けることもありますが、
それはなんでしょう?
96
①
大しめ縄と三十三俵
②
コメで作った干支の絵馬
③
穀物で作った弥生画
④
奉納獅子舞
つがるブランド農産物8品目のうち、りんごに関するイギリスのことわざとして空欄に入
ることばは次のうちどれでしょう?
① 虫 歯
② 医 者
「1日1個のりんごは○○を遠ざける」
③ 悪 魔
④ 病 気
97 しゃこちゃんの愛称で親しまれる国の重要指定文化財の遮光器土偶は現在どこに保管され
ているでしょう?
①
東京国立博物館
②
京都国立博物館
③
国立歴史民族博物館
④
国立文化財機構
98 現在つがる市に隣接している地方自治体は、五所川原市、鯵ヶ沢町、鶴田町、中泊町あと一
つはどこでしょう?
①
板柳町
②
弘前市
③
外ヶ浜町
④
西目屋村
99 つがる市(市役所)の経度、緯度は、東経 140 度 23 分、北緯 40 度 48 分ですが、この緯度
とほぼ同じ所に位置するのは、アメリカの都市ではどこでしょう?
① サンフランシスコ
② シカゴ
③ ニューオーリンズ
④ ニューヨーク
100 独特な緑の色合いが美しい「しゃりきびいどろ」は、宙吹きとよばれる技法で作られる
ガラス工芸品です。このしゃりきびいどろの原料に使われているのはどれでしょう?
① 七里長浜の砂
② 山田川の土
③ 十三湖のシジミ貝
- 11 -
④ 屏風山の松葉
- 12 -
Fly UP