Comments
Description
Transcript
第1号(4月28日発行) - 岡山県立岡山西支援学校
岡山県立岡山西支援学校 平成2 8 年度 学 校 だ よ り 学校 HP:http://www.nisisien.okayama-c.ed.jp 第 1 号 H28 .4. 28 発行 こんにちは!岡山西支援学校です 前任の岡田校長先生から岡山西支援学校のバトンを引き継い だ河田と申します。皆様には,平素から本校教育にご理解とご 協力をいただき,誠にありがとうございます。 本年度の児童生徒数は,小学部 27 名,中学部 28 名,高等部 85 名,訪問教育 10 名,総数 150 名,そして教職員数は,95 名でスタートしました。今年で開校から 40 年目を迎えました。 児童生徒の持てる力を最大限に発揮し,主 体的に活動し,将来,自立や社会参加できる ようしっかりと教育の充実に努めていきた いと考えております。 本校は北区田中,御南中学校区にあり,近 くには健康づくり財団病院があります。通学 エリアは左図のように広いです。北区(除く 国道2号以南・瀬戸大橋線及び津山線以東・ 御津・建部)の大部分から,2台のスクール バスや徒歩・自転車,JRや路線バスで通学 しています。どうぞ,よろしくお願いします。 岡山西支援学校 始業式・入学式 校長 河田 智三 本校も元気に平成28年度がスタートしました 4 月8日(金),本校プレイルームで,平成 28年度第1学期の始業式が行われました。 まず,着任したばかりの新しい先生 21名をみんなで迎えました。次に校長先生の話があ り,その後新し い友達や各学 級担任の先生 が紹介されま した。皆笑顔い っぱいで元気 に新学期のス タートを切り 児童生徒みんなで,新しい先生を迎えました あいさつの大切さを話しました ました。 続く11日(月)には同じくプレイルームで入学式が行われました。訪問部をあわせて 小学部9名,中学部13名,高等部19名の計41名の新入生を迎えました。担任の先生 から一人一人の名前が呼ばれ,元気よく返事をした後,小学部,中学部には校長先生から 教科書が渡されました。緊張気味の新入生の皆さんでしたが, 立派に式を終えることができました。これからの学校生活が楽 しみです。 新入生を迎え,全校児童生徒数は,計150名となりました。 西支援学校が一段と活気のある学校となりました。 学校ボランティアを募集しています 元気あふれる入学式でした 本校では広く学校行事や学習活動のサポートしてくださる学校 ボランティアを募集しています。対象は学生(中学生以上),地域の 方です。学校内での学校行事や学習活動のサポートをしてもらうこ とにより,本校の児童生徒の学習活動の様子に接していただけると ともに,本校が行う特別支援教育に理解を深めてもらいたいと思っ ています。また,地域で本校の生徒が活動できる場を提供していた だける情報も求めています。本校の児童生徒の自立と社会参加を促 す応援サポーターを増やしていき,ともに本校教育の活性化につな げていきたいと思っています。詳しくは学校ホームページ (http://www.nisisien.okayama-c.ed.jp)をご参照ください。 各部のリレー紹介① 高等部 「作業学習」~自立と社会参加に向けて ~ 社会に出る直前の段階にあたる高等部では,卒業後の家庭・職場・余暇の場における生 活を見据え,様々な学習に取り組んでいます。その中で,自立と社会参加を目指す高等部 の中心となる「作業学習」を簡単に紹介します。 「作業学習」では,「働く意欲」を培い,将来の「仕事をする力」を身につけることを ねらいとし,あいさつ,返事,報告,連絡,相談,言葉遣い等のコミュニケーション面や 持続力,集中力,丁寧さ等の態度面だけでなく,自分の役割を理解し主体的に取り組むこ とを大切に考えています。人とのかかわり方や社会性を身につけることもねらいとしてい ます。「職業」(半日/週),「班別作業」(2日/週)という授業を設定しており,「職 業」では,農業の内容を中心に進路決定等に向けての課題に取り組んだり,必要な力をつ けたりするための学習をしています。「班別作業」は,「園芸」「布工」「紙工」「木工」 「エコクリーン」「食品加工」の6つの作業班に分かれ,それぞれ特色のある製品作り等 をおこなうとともに,御南西公民館や市役所等での「販売学習」に積極的に取り組んでい ます。この「販売学習」は,校内の授業だけでは学ぶことのできない緊張感,厳しさ,喜 び等多くのものを得ることができるたいへん貴重な学習の機会となっています。 今年度は,3学年合わせて85名(訪問教育除く)の生徒たちが一生懸命にがんばって います。今後も生徒たちが地域に積極的に出かけ,様々な形で地域の方とかかわることが できるよう,学習の場を地域に広げて取り組んでいきたいと考えています。いろいろな面 でご支援,ご協力をよろしくお願いいたします。 食品加工班(クッキー作り) 園芸班(収穫) 販売学習(ひらたの市)