Comments
Description
Transcript
平成 27 年度 特別養護老人ホーム 土肥ホーム 事業報告
土肥ホーム 土肥ホーム 特別養護老人ホーム 土肥ホーム 平成 27 年度 特別養護老人ホーム 土肥ホーム 事業報告 1.概況報告 この地域における人口減少は利用者の減 少と同時に介護の担い手である人材確保の 問題となっている。そのスピードは想像以上 に急速に進んでいる。特養においても重度化、 高齢化により退所者数や入院者数の増加、待 機者の減少に現れており、在宅サービス利用 者の減少や軽度化にも現れている。また、職 員の採用においても看護師、管理栄養士とい った職種以外の職員の確保も困難であった。 このような状況のもと、特養・ショートス テイの安定運営のため、ショートステイを増 床し新規利用者の発掘を他地区まで広げ利 用を積極的に推進し、特養待機者の確保にも 努めた。また、グループホームにおいては戸 田地区の方も利用ができる体制を整えた。 特養では、トイレの改修により利用者の生活環境の整備を図った。また、ケアマネージャー、相談員 の体制を見直し、充実を図りサービス向上に努めた。 在宅サービスでは、総合事業への移行についてはスムーズに行うことができた。また、伊豆市の食の 自立支援事業の要件変更等により、食事の確保に困る地域の方に対して試験的に自費の配食サービスを 実施した。来期より本格実施を予定している。このように今後もより一層、個別ケアの充実と地域ニー ズの発掘を図り、多様化するニーズに対応できるサービス提供を行っていく。 地域包括支援センターでは、地域包括ケアの推進のため定期的に各会議を開催するとともに、地域の 実態把握や住民ニーズに努めた。 (1)各事業 ①特養(介護老人福祉施設) ひとり一人に合った介護技術の推進は、利用者の安全・安心なサービスの提供だけでなく、介護 職員の負担軽減にも繋がった。また、利用者の高齢化・重度化により医療的ケアが重要となってい るが、医師、栄養士等を含めたチームケアを推進することができた。 居室担当職員が個々の利用者のニーズを把握し、プランに反映する仕組みを見直した。 ②ショートステイ 年度途中に増床し新規利用者の発掘を他地区まで利用を広げ、地域ニーズの吸収に努めた。また、 利用者の多様化に対応するため職員体制の見直し、レクリェーション担当が中心に個々の余暇活動 の充実を図った。 ③デイサービス 総合事業についての職員の理解も深まりスムーズな移行ができた。利用者ニーズに伴い11月 から、月・水・金曜日を 35 名定員とし、職員の早番制を導入し体制の効率化に取り組んだ。ま た、内部研修等で情報の共有を図りサービスの質の向上を図った。 ④ホームヘルプサービス 制度改正や総合事業について正しく理解し、総合事業への移行はスムーズに行うことができた。 内部研修においても個々の情報を共有でき、サービスに繋げることができた。スタッフの増減は あったが効率的な派遣体制を行うことができた。 ― 42 ― 土肥ホーム 土肥ホーム ⑤居宅介護支援事業 利用者個々のニーズに沿ったケアプランの作成に向け、新たに「課題整理評価表」の勉強会を 開き、課題抽出の重要性を再確認した。地域包括ケアの構築に向け、各地域包括支援センターと 連携を取り合い、情報を共有できるように地域ケア会議の出席や包括主催の事例検討会への参加 を積極的に行い、地域理解に繫がった。 ⑥地域包括支援センター 研修等により総合事業についての標準的な理解が持て、適切なマネジメントができるようにな った。また、地域ネットワーク会議を継続していることにより、参加者に積極性が見られるよう になった。そのことにより、地域課題の共通理解と解決に向けた意見が出されるまでに発展した。 ⑦グループホーム 利用者全体のADL低下に伴い、安全で快適な介助方法が重要となっているため、日常的な話 し合いや研修等により共有することができた。研修へ参加し学んだことを活かし、利用者にとっ てより快適で介護者には負担軽減となる新しい介護技術を取り入れることができた。担当職員が モニタリングを行うことで、より的確なケアプラン作成に繋げることができた。 (2)運営管理 ①事務管理 施設の経営状況を明らかにし、常にサービス部門に情報提供を行い部門課題や戦略について全 体の課題として取組んだ。老朽化が進む建物設備においても、中長期計画に則り、アメニティ環 境の改善を目的としたトイレ改修工事を行った。また、事務管理と労務部門の業務において一元 管理を図り、効率化と集中管理化を進めた。 ②医務・衛生管理 利用者の身体機能の低下が顕著で施設での看取りを希望され、看護・介護等の連携により留意 する事柄を共有し、健康管理及び緩和ケアをすることができた。また、入院施設が限られること から遠方病院への通院等が発生した。他職種含め勤務調整等の協力が得られ、遅れることなく医 療機関への相談をする事ができた。産業医との連携を図り、職員の健康管理等への助言指導を行 った。 ③食事サービス 栄養ケアマネジメントの実施により利用者の健康状態を維持増進するため、ニーズに合った栄 養管理に基づき食事形態の調整、療養食の提供等、個々に合わす事が出来た。また、法人内三施 設の献立統一化に取組んだが、職員体制等の問題から今後の課題である。 ④防災委員会 日頃の防災訓練に加え、消防計画の見直し風水害に対する計画についても、見直しを行うこと ができた。今後起こり得る災害に備え、事業継続計画についても話し合いを重ね、伊豆の国市で 行われたBCP対応訓練に参加し、次年度の制定を目指す。 ⑤リスクマネジメント委員会 事故報告書と原因分析表を一体化した新書式で行うことが定着できた。集計方法についてWI NCAREを使用し入力できるよう準備を進めたが完成には至らなかった。今後も継続して行っ ていく。 ⑥研修委員会 職員に対しアンケートを実施。また、各部署課題の共有により全職員を対象とした研修ニーズ の把握に努め、3回の全体研修会を開催した。特にメンタルヘルスの研修では外部講師を招き、 ストレスの原因やその対処方法を具体的に学ぶ事ができた。 ― 43 ― 土肥ホーム 土肥ホーム 2.施設概要 名 称 事業内容 平成 28 年 3 月 31 日現在 特別養護老人ホーム 土肥ホーム 第 1 種社会福祉事業 ※特別養護老人ホーム 定員 50人 第 2 種社会福祉事業 ※在宅老人短期入所事業 定員 11人 ※通所介護事業 一般型 定員 35人 ※訪問介護事業 ※認知症対応型共同生活介護事業 定員 18人 ※認知症対応型共同生活介護(短期利用型) その他の事業 ※居宅介護支援事業 ※第1号通所事業(介護予防現行相当) ※第1号通所事業(サービスA) ※第1号訪問事業(介護予防現行相当) ※第1号訪問事業(サービスA) 地域包括支援センター(伊豆市土肥支所内設置) 「食」の自立支援事業 身体障害者居宅介護等事業 移動支援事業 生活管理指導短期宿泊事業 生活管理指導員派遣事業 軽度生活援助事業 (※印は介護保険指定事業) 所 在 地 静岡県伊豆市小土肥787-2 敷地面積 5,179.79㎡ 建物規模構造 特養 鉄筋コンクリート造3階建 3,093.17㎡ 地域交流室 木造2階建 164.16㎡ グループホーム 鉄骨コンクリート造2階建 567.41㎡ 運営開始日 特養 平成 5年4月1日 グループホーム 平成23年4月1日 居室タイプ別床数 特養 個室 2床室 3床室 4床室 合計床数 2階 4 1 4 9 54 3階 7 合計室数 11 1階 0 7 1 4 9 61 3床室 4床室 グループホーム 個室 2床室 合計床数 1階 9 9 2階 9 9 合計室数 18 0 0 ― 44 ― 0 18 土肥ホーム 土肥ホーム 3.施設整備状況 月 4月 5月 7月 11 月 12 月 3月 物件名 施設用管理システムMr.献ダテマン追加費用 財務会計・資産管理システム スチームコンベクションオーブン・冷蔵庫 ガス乾燥機 特養トイレ改修工事 PCA給与・人事ソフト エアコン設備更新 1階事務室系統・特養居室 厨房ガス給湯器 スプリンクラー自家発電機更新 数量 1 1 1 1 1 1 1 1 1 目的・用途 統一献立推進に伴う整備 老朽化に伴う更新 統一献立推進に伴い和みの郷より移管 老朽化による更新 利用者の利便性の向上 老朽化による更新 老朽化に伴う更新 老朽化に伴う更新 落雷被害による故障 4.施設の開放状況 (1)施設の開放 開放先 内容 伊豆市特養連絡協議会 回数 伊豆市特養連絡協議会 会議開催等 2 (2)人材派遣 派遣先 シニアクラブ静岡県 静岡県介護支援専門員連絡協議会 静岡県健康福祉部福祉長寿局 静岡県介護支援専門員連絡協議会 西伊豆町役場健康増進課 静岡県健康福祉部福祉長寿局 静岡県介護支援専門員連絡協議会 静岡県介護支援専門員連絡協議会 静岡県介護支援専門員連絡協議会 株式会社アスク・ヒューマン・ケア 派遣者 黒川正樹 黒川正樹 黒川正樹 花沢恵子 黒川正樹 黒川正樹 花沢恵子 黒川正樹・花沢恵子 黒川正樹 黒川正樹 伊豆市健康支援課 伊豆市役所長寿介護課 社会福祉法人 信愛会 介護職員初任者研修 花沢恵子 木下高次 鈴木かよ子・黒川正樹 内容 介護予防研修講師 研修委員会 介護支援専門員実務従事者基礎研修演習指導 東部支部会義 介護予防・日常生活支援総合事業について 主任介護支援専門員研修演習指導 介護支援専門員実務研修演習指導 介護支援専門員実務研修介護予防演習指導 専門員研修Ⅰの開催について 北海道自治体病院協議会トゥル-カラ-ズ 入門講座講師 看・看連携の為の研修会ミニフォーラム報告 伊豆市包括運営協議会 介護職員初任者研修講師 回数 1 12 4 3 1 2 5 2 1 1 (3)ボランティア受入状況 団体名 土肥ホーム清掃ボランティア いきいきボランティア 土肥地区民生児童委員協議会 伊豆市土肥地区赤十字奉仕団 年間回数 95 1 1 1 1 回当り平均人数 3 4 21 3 延人数 327 8 21 3 5.研修状況 (1)研修受入 受入先 土肥ホーム 土肥ホーム 土肥ホーム 土肥ホーム 土肥ホーム 土肥ホーム 受入団体名 土肥高等学校 土肥中学校 土肥中学校 天城中学校 土肥小学校 静岡県老人福祉施設協議会 内容 バイオセラピー 職場体験 福祉体験 福祉体験 交流学習 施設間職員交流研修 ― 45 ― 受入人数 8 3 7 5 20 1 1 2 1 土肥ホーム 土肥ホーム (2)職員研修 主催 研修会 静岡県介護保険課 静岡県健康福祉部 静岡県健康福祉部健康推進課 参加者人数 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 2 2 1 1 1 1 1 2 3 2 1 1 1 1 2 1 1 1 1 1 1 平成 27 年度 第1回認定調査員新任研修 医療と介護の総合的な確保に向けての市町職員等基礎研修 「シニア版ふじ33プログラム実務担当研修会」 平成 27 年度「地域包括支援センター等職員研修」 21 世紀委員会 接遇マナー研修会 平成 27 年度 認知症の人のためのレクリエーション 社会福祉法人の公益的な取組推進セミナー 成年後見制度市町長申立(支援)に係る実務研修 高齢者権利養護事例検討会 平成 27 年度 給食施設衛生・栄養管理講習会 平成 27 年度 精神保健福祉関連職員研修会 福祉施設のためのリスクマネジメント研修会 社会福祉施設等を対象とした感染症・食中毒予防対策講座 平成 27 年度 地域ケア会議活用推進研修 主任介護支援専門員研修 平成 27 年度 介護予防事業担当者研修会 平成 27 年度 認知症医療・地域連携研修 H27 年度沼津市ケアプラン指導研修事業「インテーク・アセスメントの基本を学ぶ」 看・看連携のための研修会 平成 27 年度 認定調査員現任研修 看護職・介護職連携のための研修会 インテーク・アセスメントの基本を学ぶ 平成 27 年度静岡県東部地域介護予防事業従事者研修会 老施協東部支部 職員研修 21世紀委員会 メンタルケア研修 社会福祉法人 予算管理講座 社会福祉法人 施設事務職員経理応用講座 社会福祉法人 決算実務講座 ストレスチェック対応説明会 社会福祉法人 監事監査研修 平成 27 年度 甲種防火管理講習 静岡県地域包括・在宅介護支援センター協議会 静岡県老人福祉施設協議会 静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉協議会 静岡県社会福祉会 静岡県東部保健所 静岡県東部健康福祉センター ㈱福祉保険サービス 静岡県東部保健所 静岡県社会福祉士会 静岡県健康福祉部福祉長寿局 静岡県健康福祉部長寿政策課 静岡県健康福祉部長寿政策課 沼津市長寿福祉課 伊豆市健康増進課 伊豆市保険課 伊豆市健康増進課 沼津市長寿福祉課 東部地域5健康福祉センター 静岡県老人福祉施設協議会 静岡県老人福祉施設協議会 静岡県老人福祉施設協議会 静岡県社会福祉協議会 静岡県老人福祉施設協議会 静岡県社会福祉協議会 日本産業カウンセラー協会 静岡県老人福祉施設協議会 御殿場市小山町防火安全協会 6.特別養護老人ホーム利用状況 (1)入所者状況 (定員:50 人) (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) 期首在所 期中入所 期中退所 期末在所 50 14 14 50 (外泊含まず) 1 日平均 在所数 在籍中 入院延数 ショート 空床利用数 17,837 48.7 376 64 期中延数 (平成 28 年 3 月 31 日現在) (2)介護度別入所者数 区分 H12.4.1 以降 合計 要介護5 要介護4 要介護3 要介護2 要介護1 計 平均 介護度 男 3 1 2 1 1 8 3.50 女 9 15 9 9 0 42 3.57 計 12 16 11 10 1 50 3.56 男 3 1 2 1 1 8 3.50 女 9 15 9 9 0 42 3.57 計 12 16 11 10 1 50 3.56 ― 46 ― 土肥ホーム 土肥ホーム (3)年齢階層別入所者数 (平成 28 年 3 月 31 日現在) 年齢\性別 男 女 計 構成比率 ~ 59 歳 0 0 0 0% 60 歳 ~ 64 歳 0 0 0 0% 65 歳 ~ 69 歳 2 1 3 6% 70 歳 ~ 74 歳 2 2 4 8% 75 歳 ~ 79 歳 1 8 9 18% 80 歳 ~ 84 歳 1 9 10 20% 85 歳 ~ 89 歳 1 10 11 22% 90 歳 ~ 94 歳 1 9 10 20% 95 歳 ~ 99 歳 0 2 2 4% 100 歳 ~ 0 1 1 2% 合計 8 42 50 100% 85.2 83.8 平均年齢 76.9 7.在宅サービス利用状況 (1)ショートステイ利用状況 (定員:11 人) 区分 延 日 数 (平成 27 年 4 月1日~平成 28 年 3 月 31 日) 介護 要介護5 介護保険 自費 計 要介護4 要介護3 予防 要介護2 要介護1 小計 要支援2 要支援1 合計 小計 86 981 1,200 1,095 623 3,985 132 23 155 1 7 14 6 0 28 0 0 0 28 87 988 1,214 1,101 623 4,013 132 23 155 4,168 (2)デイサービス利用状況 (定員:一般型 35 人) (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) 介護 区分 予防(総合事業含む) 要介護5 要介護4 要介護3 要介護2 要介護1 4,140 小計 要支援2 合計 要支援1 事業対象者 小計 利用者実人数 一般 4 89 91 149 237 570 153 72 105 330 900 利用者延人数 一般 20 538 747 1,181 2,270 4,756 1,122 288 400 1,810 6,566 開所日数 一般 311 311 311 311 311 311 311 311 311 311 311 一日平均 一般 0.1 1.7 2.4 3.8 7.3 15.3 4.0 1.0 1 5.8 21.1 (3)ホームヘルプサービス利用状況 区分 介護保険 自費 身体介護 延回数 (平成 27 年 4 月1日~平成 28 年 3 月 31 日) 生活援助 延時間 1,408 931:35 42 23:55 延回数 身体生活 延時間 延回数 1,416 1360:00 軽度生活援助 31 31:00 269 237:30 229 身体障害 延時間 延回数 1,450 955:20 1,716 1628:30 合計 延回数 227:10 229 227:10 予防(総合事業含む) 延時間 3,053 2518:45 73 身体障害 計 延時間 547 641:35 547 641:35 延回数 延時間 2,255 2207:25 54:55 269 237:30 547 641:35 3,942 3452:45 2,255 2207:25 8.その他の事業利用状況 (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) (1)居宅介護支援事業給付管理状況 介護保険 区分 計画件数 初回加算 要介護5 29 1 要介護4 190 5 要介護3 266 11 予防受託 要介護2 329 12 要介護1 640 27 ― 47 ― 計 1,454 56 要支援2 74 3 要支援1 55 0 総合事業 15 0 計 144 3 土肥ホーム 土肥ホーム (2)配食サービス状況 区分 4月 (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) 5月 6月 7月 8月 9月 10 月 11 月 12 月 1月 2月 3月 計 利用実人数 29 31 32 31 29 30 31 30 30 28 28 31 360 延食数 504 491 527 532 474 504 503 487 475 368 423 479 5,767 (3)グループホーム利用状況 (定員 要介護5 要介護4 利用者延人数 690 18人) 要介護3 920 1,403 (4)地域包括支援センター実績状況 (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) 要介護2 要介護1 要支援2 計 1,847 1,615 0 6,475 (平成 27 年 4 月 1 日~平成 28 年 3 月 31 日) 介護予防ケアマネジメント(平成27年3月31日現在) 介護予防支援(平成27年3月31日) 区分 プランA プランB プランC 区分 要支援2 要支援1 事業対象者の数 19 18 0 要支援認定者の数 32 19 18 18 0 包括で作成 28 16 1 0 0 居宅に委託 4 3 包括で作成 ケアプラン作成数 居宅に委託 相談件数・内容 ケアプラン作成数 権利擁護に関する活動 介護に関する相談 地域支援事業に関する相談 1,408 虐待に関する相談 667 虐待に関する対応 要支援者に対する相談 2,605 要介護者に対する相談 67 その他 (通報・相談を受け、介入した件数) 485 計 123 5,232 123 日常生活自立支援事業活用 2 成年後見制度の活用 2 消費者被害に関する対応 0 開催実績 介護者教室開催 ロコトレ教室(OB会含む)開催支援 2 41 老人クラブ訪問 9 サロン健康相談 15 認知症サポーター養成講座 3 認知症サポーターフォロアップ研修 3 土肥小学校4年生との交流会 「介護の日」イベント ― 48 ― 菜の花ホーム納涼祭