...

北っ子の生活のきまり

by user

on
Category: Documents
25

views

Report

Comments

Transcript

北っ子の生活のきまり
平成28年度
北っ子の生活
清水北小学校
重点項目 ☆あいさつや返事ができる子になろう(円滑な人間関係)
☆食事のマナーを身に付けよう(健康で丈夫な体)
☆交通ルールを守る子になろう(命の大切さ)
◆服装やかばんについて◆
1 制服
【4月~5月、10月~3月】
男
※ポロシャツの下に体操服は着てこない。
子
・学校指定のブレザー型上着
・白ポロシャツまたは白カッターシャツ
・学校指定の紺色長ズボンまたは半ズボン
女
子
・学校指定のブレザー型上着
・白ポロシャツまたは白ブラウス
・学校指定のスカート(つりひもをつける。
体操服半ズボンが見えない長さにする。)
【6月~9月】
男女ともブレザー型上着を着ない。他は上記と同じ。
2
通学かばん
学校指定のものはない。通常のランドセルを使う。
3
通学帽子
4
はきもの
○通学用靴
○内ズック
○外ズック
○靴下
5
○タイツ
制服の名札
学校指定の黄色帽子(ゴムひもをつける)
指定はないが華美でないもの
指定はないが白色で運動に適したもの(ズックの裏がすべりにくいもの)記名は上部にし、
その上に赤ラインでマーク
指定はないが運動に適したもの(白色で、ラインはあってもよい。高学年はヒモズック)
色は白・黒・紺の単色の無地。ワンポイントのみ認める。くるぶしまでのものは認めない。
行事の時は白色
白・黒の無地
登下校時の防犯のため付けない。制服の裏に必ず記名をする。
6
体操服
・学校で体操服に着替える。帰りは制服に着替える。
・左胸にミニゼッケンを付ける。
・半袖体操服のすそはズボンの中に入れる。
・体育時には赤白帽子をかぶる。
(ゴムひもつき)
・体育時には、タイツは原則脱いで体育をする。
7
頭髪
・前髪はまゆ毛にかからない長さ。
・髪を染めることや奇抜な髪型は禁止。
男
子
横髪は耳にかからない長さ。
後ろ髪はえりを覆わない長さ。
◆登下校について◆
1
女
子
肩にかかる場合は飾りのない、無地のゴム(黒、茶、
紺色)で結ぶ。
髪が前に垂れてくる場合は飾りがなく、華美な色でな
いピンで髪をとめる。
登校
・班ごとに決めた時刻,場所に集合する。
・決められた通学路を通って集団登校する。
・学校到着時刻は7:45~7:55
2 下校
・下校時刻を守る。放課後,体育館は使用できない。
・決められた通学路を通り,道草をせずに帰る。
3 欠席や遅刻をする場合
・集団登校の班長と学校に必ず連絡する(学校へは8:00~8:20頃にその都度連絡する)。
-1-
◆校内生活について◆
1
あいさつ・返事・言葉づかい
・元気なあいさつや「はい」「ありがとう」など,正しく,やさしい言葉づかいを心がける。
(先生に対しては「~です」「~ます」の敬語を使う。)
2
授業の準備と後始末
・授業が済んだら,すぐに後始末と次の授業の準備をする。
・トイレは休み時間のうちに済ませておく。
3
記名
自分の持ち物や衣服には必ず名前を書く。
(消しゴムや鉛筆1本1本まで)
4
学用品
・のり,はさみ,色鉛筆などは道具袋に入れて机に下げておく。
(高学年は,コンパス,分度器,三角定規なども)
・シャープペンは持ってこない。ただし、理科の観察や校外学習でのメモなど、必要な時は事前に知らせ、
持ってくる。鉛筆を4,5本用意する。色ペンは授業に必要な物のみ(5本以内)
5
きまりについて
・時間を守る。チャイムが少ないので時計を見て行動する。
・学習に不必要な物は持って来ない。(ランドセルや筆箱にキーホルダーは1個まで。おかし)
・学校に来てから忘れ物に気付いても取りに帰らない。
(担任が必要と判断したら、学校の電話で、家の人に連絡し持って来てもらう。)
・他の人の迷惑になるようなことをしない。
・ベランダへは原則出ない。
・特別室(図書室,音楽室,理科室、家庭科室など)やトイレで遊ばない。
・整髪剤はつけてこない。
・使い捨てカイロについては、原則持ってこない。
(ただし、理由があって使用する場合は担任に伝えること。)
6
友達関係
・人のいやがることをしない。
・いじめや仲間外しをしない。
・呼び捨てにしたり,あだ名を言ったりしない。
7 休み時間
・教室や廊下を走り回るような遊びはしてはいけない。
・体育館で遊ぶ時は,割り当てを守る。ステージやギャラリーには上がらない。
・使った物(ボール・竹馬など)は後始末をする。
・大休みや昼休みに外で遊ぶときは赤白帽子をかぶる(1学期中)。
8 給食
・給食係は,白衣,マスク,白帽子を身に付ける。
・給食係以外の子は,マスクをつけ,静かに座って待つ。
9 清掃
・水くみ当番は,前日に水をくんでおく。
・掃除の初めと終わりには,あいさつと反省会をきちんとする。
・班長は,後始末の点検をする。
(バケツの周り,ゴミのはきとり,掃除用具の整頓、ぞうきんがけの整頓)
◆校外生活について◆
・帰宅時刻(家に着いている時刻)を守る。
(3月~10月…午後6時、11月~2月…午後5時)
・子どもだけで校区外へ行かない(習い事や通院を除く)。
(親と一緒でもパチンコ店やゲームセンターには入らない。ショッピングセンター内のゲームコーナーも
立ち入らない。)
・子どもだけで夜の外出はしない。
・友達の家に泊まらない。
(中学校区でのきまり)
・火遊びはしない。(マッチ,ライターなど)。
・危険な遊びはしない。
(エアーガン・レーザーポインター、キックボードなどは道路では乗ることは禁止。)
・危険な場所で遊ばない。(ため池,日野川,がけなど)
。
・自転車について・・・低学年は家の周り,公園や広場など安全な場所。
★ヘルメット着用 3年以上は校区内。ただし、中学年は保護者と相談して決めた範囲とする。
・自転車は,雨の日や夜間には乗らない。(塾の帰りなどに暗くなったら引いて帰る)
。
・道路に雪がある時は自転車に乗らない。
・飛び出しは絶対にしない。
・お金の貸し借り,おごり,かけごとはしない。子どもどうしで物の売り買いはしない。万引きは犯罪
・知らない人のさそいにはのらない。
・テレビ,ビデオ,テレビゲームの時間は家の人と話し合って決める。が、夜9時以降は、ネット(LINEな
どを含む)やゲームはしない。インターネットや携帯電話などは正しい使い方を家の人と決めて使う。
-2-
Fly UP