...

流れに身を任せて 中井 哲郎 このたびは、昇段審査を受けさせて頂き

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

流れに身を任せて 中井 哲郎 このたびは、昇段審査を受けさせて頂き
流れに身を任せて
中井 哲郎
このたびは、昇段審査を受けさせて頂き、ありがとうございました。
また、快く受けをしてくださった皆様に感謝申し上げます。
私が中今塾に入門してから、早いもので10年が経ちました。
途中、数年間、休ませてもらったりもしましたが、気長に初段の審査を受けるまでご指導
いただけたことを嬉しく思っております。
これまでの昇級審査の経験を踏まえ、今回の審査を受けるにあたって気を付けようと思
ったことは二つありました。
一つは「居つかない」ということ、もう一つは「残心」でした。
合気会のホームページで初段の審査項目を見ると、徒手技法と記載されただけでした。
つまり、級の審査では、基本の技自体を覚えたかを審査されたのに対し、昇段審査にお
いては、それらの技を状況に応じて適切に使えるとともに、単に技を使えるだけではなく、
それ以上の何かを審査されるのだと思ったからです。
級の審査を受けた時は、技の順番に囚われて居ついたり、技を掛けた後も間合いを取る
ことに気を獲られて残心どころではありませんでした。
そこで、初段の審査では、せめて途中で止まらず、技を掛けた後も相手の腕を放り投げ
て間合いをつくることだけを優先するようなことはせず、固め終えた腕を受けの背中へそ
おっと置くなど、相手を労わった離れ方をすることが出来なくてはと思い、
「居つき」と「残
心」をテーマに、どうすればそれらのことができるかを考えました。
私が「居つく」ときは、打合せと違う攻めをされたときと、自分が技の順番を忘れた時、
そして、技の掛け方が分からなくなった時でした。
また、残心がとれないときは、技を掛け終わるか終らないうちに、次のことを考えたり
しているときでした。
結局、稽古不足による余裕の無さと、その場その時の技を見ず、思考の世界に入ってい
る、つまり中今でないことが原因だと思いました。
そこで、開き直りではありませんが、今回の審査では技の種類や順番に囚われず、自身
を信じて、これまでの稽古の成果を全て発揮するつもりで、流れに身を任せて捕ることに
しました。
審査前、受けの方々は、技の種類や順番、また時間の配分など、事細かにご指導をして
くださいました。
しかし、私は、一応技の順番のプログラムは作りましたが、技の種類や順序は、あくま
でも目安であって、それらに囚われずに受けをして頂けるよう受けの方々にお願いしたの
でした。
そのような考えをもって、いざ、審査に挑みました。
結果は、思っていた動きの半分もできませんでした。
しかし、審査後の気持ちに悔いはありませんでした。
審査結果はどうあれ、自身を信じて流れに身を任せて捕った技は、今の私の技術を精一
杯発揮したものだと納得できたからです。
と、同時に私の修業はこれからだ、とも思いました。
思っていた動きの半分もできなかったのは、稽古不足や技が未熟であるのは勿論のこと
ではありますが、相手を感じれていないことが要因であると思ったからです。
これからは、少しでも敏感に、相手の力やその方向、また思いや心境などを感じ取るこ
とが出来るようになれるよう、修業を積んでいきたいと思っております。
今後ともご指導の程、よろしくお願い致します。
Fly UP