Comments
Description
Transcript
絵本作家になった建築家 - SAWADA LAB
「絵本作家になった建築家」 ◆はじめに トリックは、建築全体の構成要素を表記す 今、日本の建築家達の建築表記は変化して る。2 次元の中に 3 次元的空間を表現する きている。彼らは、絵本のようなドローイ ようになった。 ングを用いて誰にでもわかりやすく、設計 ◇ダイヤグラム した建築の意図、計画を素直に伝える。 建築のシステムを表す表現。レム・コール 過去の建築表記を整理していき、現在にお ハースなどが用いるダイヤグラムには、建 ける建築表記がどうなっているかを考察し 築という小さなスケールを超えた都市的な ていく。 視点が描かれている。 ◆情報処理のための建築表記 ◆絵本作家になった建築家 建築表記は時代とともに変化してきた。平 今まで述べた建築表記は作り手側(設計者) 面図、断面図、立面図をはじめとした建築 の主張が強いものであったといえる。 の情報を処理する一般図。パース、アクソ では、現在の建築家は建築をどのように表 メといった空間を表現する図法。そしてダ 記しているのだろうか。今、日本で注目さ イヤグラム、コラージュといった様々な表 れている建築家の作品を見ると、その傾向 記方法が生まれてきた。 が分かる。(別紙参照) 平面図、断面図をはじめとした図面は建築 彼らに共通していることは、読みとること の情報を表記している。建築の形態、配置 が困難な自己満足な表現をやめ、例えば、 を示し、壁、柱、床、開口、階段などの要 「かわいい」というような大衆が共感する 素を処理したものを 2 次元(紙面)上に表記 抽象的な表現をしている。 する。全体を構成する要素を簡潔に表現し そこには、作り手と使い手の感覚の共有が たものから、部分の細かいディティールが ある。より使い手の側に立った建築を生み 表記された図面まで。構造図面、設備図面 出していこうという意志の表れである。 等多くの図面を持って建築は表現される。 このような表記の変化には、建築という存 在が都市において強い存在から弱い存在へ ◆意図の伝達、思考の外在化の建築表記 と転換していることを示しているといえる 建築表記は図面だけではない、スケッチを だろう。 はじめとした様々な表記で、建築の意図、 建築家の思考を伝える。 ◇パースペクティブの登場 ルネッサンス以降、透視図法(パースペクテ ィブ)が開発されリアリティーを持った空 間の表現ができるようになった。 また、同じように空間を表現するアイソメ 第4回居住環境デザイン 衣袋研究室 修士1年 建築表記の射程 齋藤高慶 山中賢一 a