...

遺伝子組換え作物の問題点

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

遺伝子組換え作物の問題点
遺伝子組換え作物の問題点
•
•
•
•
•
•
•
1)食品としての安全性
2)環境への組換え遺伝子の拡散
3)生態系のかく乱
4)有機栽培など周囲の農業生産への影響
5)遺伝的多様性の喪失
6)多国籍企業による食料支配
7)遺伝子特許の問題
遺伝子特許、国内技術の問題
• 1)生物の遺伝子が特許として認められた。
• 2)日本独自の遺伝子組み換え技術開発の
• 必要性
• 3)日本の農業と食料の将来のために、遺伝子
組換え研究と技術を確立する必要がある。
• 4)遺伝子組換えには、施設、設備、経費、人材
が必要。
国産ダイズシンボルマーク(JA)
ヨーロッパの最近の動き
• 1)参考資料 立川雅司:欧州における遺伝子組
換え政策の動向 英国および欧州委員会の動き
を中心に
• 農林水産研究 8, (2005)53-81
• 「イギリスでは、政府が遺伝子組み換えについて、
科学者に問題整理を依頼するとともに、広範な
市民の声を聞き、実際の圃場テストも行った。」
イギリスの公開討議(1)
• 1)概して人々はGMOに不安を抱いている。
• 2)GMOの問題に関わる程、人々の態度は
硬くなり、不安は増大する。
• 3)早期の商業化については、支持が少な
い。
• 4)政府および多国籍企業に対する広範な
不信が存在する。
イギリスの公開討議(2)
• 5)さらに知りたいといく強い要望や、さらな
る研究が必要であるという認識がある。
• 6)途上国は、GMOに対して特別な利害を
有する。
• 7)討論を行う機会は歓迎され、また高く評
価されている。
まとめ(1)安心のための
遺伝子組み換え作物の課題
• 1)組換え遺伝子の発現部位、発現時期の制
御に寄り、可食部に組み換えタンパク質を集
積しない。
• 2)遺伝子の導入位置を明らかにする。
• 3)遺伝子発現、タンパク質集積パターンの
解析
• 4)可能な限り厳格な安全性試験
• 5)雄性不稔などによる花粉の拡散防止
まとめ2(研究者の取るべき態度)
• 1)計画段階から情報公開と、対話につとめるべき。
• 2)「十分な根拠をしめさず安全であると主張するこ
と」「消費者が無知であるから遺伝子組み換えに反
対している。」という態度はとるべきではない。
• 3)日本の研究者の多くは税金を使い、消費者や農
民を含む国民全体のために研究をしていることを忘
れない。
まとめ3 消費者へのお願い
• 1)遺伝子組換え技術そのものは、農業、医学等の
研究の発展に不可欠であることを理解して頂きた
い。
• 2)遺伝子組換え食品を選ぶかどうかは、最終的に
は消費者が決めることであるが、遺伝子組換え作
物の安全性、有用性については、個別に判断して
いただきたい。
• 3)消費者は食品としての安全性の確認を今後も
国や行政に強く求めて行く必要がある。
• 4)国産作物をできるだけ選んでほしい。
まとめ3 農家の方へのお願い
• 1)将来の食料生産と農業の発展には、遺
伝子組換え研究と技術が重要であることを
御理解頂きたい。
• 2)ただし、実際に作付けをするといろいろ
な問題が起こることが予想されるので、心
配なことがあれば遠慮なく、発言して頂き
たい。
• 3)日本の国民の命をささえる食料生産を
今後とも頑張って続けて頂きたい。
まとめ4 国や県、市町村など行
政へのお願い
• 1)消費者や農家の不安に十分に答えて頂き
たい。
• 2)研究者と消費者、農家の対立が深まらない
ように、対話の場を設定して頂きたい。
• 3)遺伝子組換え研究を制限するのではなく、
長期的な視野で援助して欲しい。ただし、育種、
栽培など、既存の研究分野も維持発展させて
いただきたい。
参考文献(1)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
1)波川鎮男:組換えDNA実験指針の概要について、放射線科学、34,2,33-41(1991)
2)山田康之・佐野浩編著:遺伝子組換え植物の光と影、学会出版センター(1999)
3)中村靖彦:遺伝子組み換え食品を検証する、NFKブックス872、(1999)
4)日本農芸化学会編:遺伝子組換え食品-新しい食材の科学、学会出版センター、(2000)
5)ビル・ランブレクト:遺伝子組み換え作物が世界を支配する、日本教文社(2004)
6)川口啓明・菊地昌子:遺伝子組換え食品、文春文庫170、(2001)
4)海老原充: 「そこが知りたい!遺伝子操作」かんき出版、(2001)
6)広井良典、:「遺伝子の技術、遺伝子の思想」中公新書、(1996)
7)「遺伝子組換え食品の検証」藤原邦達、新評社、(1997)
8)「DNA農業」岡田吉美、共立出版、(1997)
9)「遺伝子組み換え作物に未来はあるか」柳下登、本の泉社、(1999)
10)「遺伝子組換え食品最前線」渡辺雄二、家の光協会、(1998)
11)「遺伝子組み換え食品Q&A」渡辺雄二、青木書店、(1997)
12)第三世界ネットワーク:「バイオテクノロジーの危険管理」、技術と人間、(1998)
参考文献(2)
•
•
•
•
•
•
•
•
•
•
14)藤原邦達:「よくわかる食品衛生法、WTO協定、コーデックス食品規格、一問一答」
合同出版、(1995)
15)鎌田博、堀秀隆:、バイオテクノロジーとヒューマンライフ 第1巻、「夢の植物を育てる」
日本経済評論社、(1995)
16)野島博:「遺伝子と夢のバイオ技術」羊土社、(1997)
17)安田節子:「遺伝子組み換え食品Q&A」岩波ブックレット(1998)
18)安田節子、塚平広志:「おしよせる遺伝仕組み換え食品」かもがわブックレット(1998)
19)渡辺雄二:「あなたも食べてる遺伝子組み換え食品Q&A」、J-BECブックレット、実教出版、(1999)
20)石本政男:ダイズにおける遺伝子組換え技術とその利用 「ダイズの生産・品質向上と栄養生理」、日本土壌肥
料学会編、博友社(2005刊行予定)
21)堀秀隆:微生物からのメッセージ、エンタプライズ社、2001年
Fly UP