...

テーマ2 科学技術文書執筆

by user

on
Category: Documents
27

views

Report

Comments

Transcript

テーマ2 科学技術文書執筆
テーマ2
科学技術文書執筆
実習教材の実習
補足説明(次回)
・参考文献の書き方
・参考文献データベースbibDesk
教材のダウンロード
• http://www.is.c.titech.ac.jp/edu/2016-infoliteracy2/il2blatex/ のこちらからダウンロード
• ダウンロードフォルダのil2b-writingフォルダをドキュメント
フォルダに移して作業しよう。
• pater.texをエディタで表示。pltatexコマンドでタイプセッ
トしよう。
• model.pdfを見てみよう。
教材の実習
• paper.texを書き足して、model.pdfを完成することが目標
• hints.pdfの旗印の解説を読んだり、model.pdfのきちんと
書けている箇所を真似れば、できる!
• 一度に多くを書き足さない!
• 少し書いたら「タイプセット」しながら、少しずつ進める。
• 一人でうまくできないところは置いておいて、出来るところ
から作り込むので良い。完成までには相当の時間を要するの
で、計画的に行うこと。必ず自分で書いて行うこと(一緒に
相談しながら行うのは良いがコピーはダメ)。
TeX文書への
画像ファイルの取り込み
グラフ画像の取り込み
• 文書中から利用する図のファイルは、文書の.texファイルと同
じフォルダに(il2a-dataファイルから)コピーして持ってくる。
• fig2-cnm-joins-time-series.pdf
• fig3-cnm-ratio-join.png
• fig5-all-etime-size.pdf
• fig6-tw-etime-size-M.pdf
• fig7-hn-ratio-join-500K.png
• 図2の入るfigure環境の部分をコードを見てみよう。テーマ1
の実習で作成したグラフのファイルに差し替えよう。
• 図2以外の図は、自分でfigure環境のコードを書いて取り込む。
手動での参考文献一覧
と参考文献の参照
参考文献一覧の生成
(.bibファイルとpbibtexコマンドの利用)
• 実習教材に含まれているreferences.bibをダブルクリック。
• BibDeskというアプリケーションが起動。この論文の参考文献
のデータが入っている。各文献に参照名が付いている。
• paper.texの末尾の方で、references.bibから参考文献一覧を生
成する指定のコマンドが書かれている。
(1)paper.texをplatexコマンドでタイプセット
(2)references.bibをpbibtexコマンドでタイプセット
(3) paper.texをplatexコマンドでタイプセット
以上で、文献リストが生成される
文献の引用の¥citeコマンド
(BibDeskの.bibファイルからの連携)
• paper.texの本文中に¥citeコマンドを書くのは、bibDeskの画
面からマウスで文献情報をコピーしてくるだけ。
(1)references.bibをBibDeskで表示
(2)引用する文献のデータ行をマウスで選ぶ(コマン
ドキーでとびとびの行も選べる)
(3) TeXshopのpaper.texの編集画面にマウスでドラ
グしてきてドロップ
以上で、¥citeコマンドが生成される
Fly UP