...

異世界ファンタジーについて思うこと

by user

on
Category: Documents
47

views

Report

Comments

Transcript

異世界ファンタジーについて思うこと
異世界ファンタジーについて思うこと
kappa
タテ書き小説ネット Byヒナプロジェクト
http://pdfnovels.net/
注意事項
このPDFファイルは﹁小説家になろう﹂で掲載中の小説を﹁タ
テ書き小説ネット﹂のシステムが自動的にPDF化させたものです。
この小説の著作権は小説の作者にあります。そのため、作者また
は﹁小説家になろう﹂および﹁タテ書き小説ネット﹂を運営するヒ
ナプロジェクトに無断でこのPDFファイル及び小説を、引用の範
囲を超える形で転載、改変、再配布、販売することを一切禁止致し
ます。小説の紹介や個人用途での印刷および保存はご自由にどうぞ。
︻小説タイトル︼
異世界ファンタジーについて思うこと
︻Nコード︼
N0293BE
︻作者名︼
kappa
︻あらすじ︼
なんとなく最近ファンタジーについて思ったことをエッセイにし
てみました。※最初にアップしたものの言い回しなどがおかしかっ
たので少し修正しました。内容の方は変えていません。※4/20
後書きをちょっとだけ追加。
1
自分はファンタジー小説が大好きだ。ゲームをするのも結構好き
な方だと思う。ただ、ファンタジーゲームのような小説はちょっと
ご都合主義に感じられて少しだけ苦手だ。作者様の力なのかゲーム
の世界っぽくても面白く読めるものもあるにはあるけれどやはり本
質的に自分は苦手のようだ。元々自分は、ファンタジー漫画を読ん
でこれは面白いなと思って早川書房とかで発行されている海外ファ
ンタジー小説の方向に走っちゃった人間だからなのだろう。自分の
好むファンタジーと小説家になろう受けするファンタジーとは基準
が違うのだろうという自覚はしている。
自分は作りこまれた世界観を持ったファンタジーが好きだ。設定
を考えるのも大好き。だって楽しいから。こういった宗教のある国
にしようとか、気候は西岸海洋性気候にしようとか、こういった特
産品があるとか、温泉が沸いてるとか、勢い余って地図まで描いち
ゃったりする。逆に地図を描いたら、こっちの国は大陸の東側だか
ら温暖湿潤気候になるのかな、なんて妄想をするわけだ。プロット
作って設定を妄想するのが一番楽しい気がする。一番楽しい作業な
のになんでどこかのゲームから借りてきたような設定が氾濫してい
るのだろうと疑問に思う。しかも借りてきたなにかの設定が、大本
の海外ファンタジーをデフォルメしたものを、さらにデフォルメし
たもののような気がする。デフォルメのデフォルメだから国家の成
り立ちとかがすごくおかしく感じたりする。
例えば、封建主義の国家と学校教育は相容れないものなのに、一
般人も入れる魔法学校が出てくる小説がある。封建主義の場合、農
民などの被支配階級の人間は無学の方が都合がいい。下手に学をつ
けて革命でも起こされたらことである。学校教育が必要とされる社
会と言うのは工業化が進んで工場などで教育を受けた人間を使う必
要がある社会だと思う。産業革命が起こって一般人の教育の必要性
がおきたのに、産業革命も何もおきていない世界で一般人の教育が
広まるのは正直おかしい。産業革命前の世界では教育は一部の金持
ちや貴族などのエリートのためのものだった。封建主義の国は教育
2
を受けた支配階層が教育されていない被支配階層を支配することで
安定を得ているのに、一般人に対して高度な教育をする制度が出て
くるのはかなり変な気がする。 ︵江戸時代の日本は寺子屋が盛ん
で、識字率が世界的に見て高かったんだけど、江戸時代の日本はど
ちらかというと特例だと思う。それに寺子屋って国が政策的に行う
学校教育というのとはまた違うと思うしね。あと寺子屋じゃなくて
藩士の子弟が通う藩校などはやっぱりエリート教育機関だったわけ
だし︶
他にもゲームでよくある便利な四次元荷物入れ、アレも相当おか
しい。中にたくさん物が入るのに重くないとか、入れたものの品質
が劣化しないとか、そんな物があったら流通革命が起きると思う。
四次元荷物入れがあれば遠くの土地のものも時間はかかるかも知れ
ないが劣化せずに運べてしまう。しかも中世や近世でよくあった飢
饉が四次元荷物入れに食料品を備蓄することで対応出来るようにな
る。中に入れた物が劣化しないなら冷蔵庫代わりに使えるのだ。飢
饉の対策が出来たらその社会は余裕を持って発展するはずだ。さら
に良く考えるとそんな便利なものが元々普及している社会なら、他
の便利な道具を開発しようとする人間が出てきたり、便利な道具の
開発に携わる人間を教育しようとする動きが出てきたりして、中世
や近世レベルの社会では収まらなくなっているはずなんだ。それな
のに中世とか近世とかのままで王族や貴族がのさばっていたりする。
他にも魔法や魔法に付随するもので社会が発展するものはたくさん
ある。昔の海外ファンタジー小説では大体魔法が使えたりするのは
限られた人だけだった。おそらくあまりに便利なものを出したり便
利なものを一般化したりすると、想定した中世風の世界観だのに収
まらなくなってしまうからだろうと自分は思っている。
後、その世界で信仰されている宗教などを練りこんで設定してい
ないのか、道徳観などがおかしいなと感じるものがある。別に異世
界トリップ主人公とか異世界転生主人公とかが現代感覚なのはかま
わないんだけど、現地の人間があまりにも現代人のような思考を持
3
っていたりするとアレレおかしいなって思う。例えば実際の中世ヨ
ーロッパだと男女交際とかはかなり厳しかったらしい。中世とか男
女が二人きりで連れ立って歩くとか婚約でもしていない限りありえ
ないくらいの事だった。それでもってお祭りで好きなあの子とダン
スが出来るとかいって張り切って練習しちゃうとかそういうレベル
だったりする。死生観とか、結婚観とか、道徳観とか、主には宗教
が影響してくるはずなんだけど小説家になろうでよくある小説では
なぜか宗教の設定が端折られている気がする。ファンタジーで宗教
は結構重要だと思っていたのに何でなんだろう。神々の戦いに巻き
込まれる主人公とか海外のヒロイックファンタジーなんかでは良く
見る設定だったりするんだけどなぁ。所詮、ファンタジーは創作の
世界で作り物だとは分かっている。好きに創作して良いとも思う。
でも、出来れば上手な嘘が見たいんだ。
4
︵後書き︶
ゲームじゃない普通のファンタジーだと思って読んでたのに﹁冒
険者ギルド﹂が出てくるとがっかりするんだよね。﹁冒険者ギルド﹂
って何さ、一体? 正直、謎の団体だと思う。口入屋とかじゃなく
てギルドってどういうことなんだろう? なんで傭兵になるとかじ
ゃいけないのかな。フランシス・ドレークみたいに海賊から成り上
がるとかじゃ、なぜ駄目なのだろう。軍関係者に拾われて将軍に成
り上がるとかだってあるよ。書くのが難しいからなのは分かるけど、
ギルドばっかりなのは不思議かも。
5
PDF小説ネット発足にあたって
http://ncode.syosetu.com/n0293be/
異世界ファンタジーについて思うこと
2016年7月6日14時30分発行
ット発の縦書き小説を思う存分、堪能してください。
たんのう
公開できるようにしたのがこのPDF小説ネットです。インターネ
うとしています。そんな中、誰もが簡単にPDF形式の小説を作成、
など一部を除きインターネット関連=横書きという考えが定着しよ
行し、最近では横書きの書籍も誕生しており、既存書籍の電子出版
小説家になろうの子サイトとして誕生しました。ケータイ小説が流
ビ対応の縦書き小説をインターネット上で配布するという目的の基、
PDF小説ネット︵現、タテ書き小説ネット︶は2007年、ル
この小説の詳細については以下のURLをご覧ください。
6
Fly UP