...

総務部 - 蕨市

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

総務部 - 蕨市
<平成28年度>
総務部 部課長方針
総務部長
川 﨑 文 也
庶務課長
安 治 直 尚
人事課長
阿 部 泰 洋(次長)
政策企画室長
根 津 賢 治(次長)
財政課長
相 馬 一 富
税務課長
藤 野 聡 雄
納税推進室長
田 上 正 行
平成25年度 部長方針
28年度 部長方針
部
総務部
部長
川﨑 文也
部の運営方針
1.業務遂行にあたっての基本的スタンス
~市民に信頼される行政を目指す~
○総務部は行政全体の管理運営を担っていることを意識し、常に必要な情報収集と分析・評価を行い、
PDCAサイクルを活かした行政運営に努める。
・行政課題に機動的に対応できる組織運営
・費用対効果を意識した効率的な行政運営による財政の健全化
・市民との協働の更なる推進と職員の育成
○業務遂行にあたっての共通事項
・職員が常に高い能力を発揮できるよう心身ともに健康管理を徹底
・部内情報の共有化のための部内会議の定期的な開催
・蕨市職員宣言の「創意」「笑顔」「協働」「効率」を常に意識
2.重点的に取り組む事業とその目標
○「コンパクトシティ蕨」将来ビジョン推進プラン(H27~31)の目的である市民との協働をいちばんの推
進力として、持続可能な都市経営を着実に推進していく。
(重点推進項目)
・「コンパクトシティ蕨」将来ビジョン及び推進プランの着実な推進
・「公共施設等総合管理計画」の策定によるファシリティマネジメントの推進
・災害時等に備えた業務継続計画(BCP)の策定
・蕨の魅力を発信するシティプロモーションの推進
・返礼品の導入による「ふるさとわらび応援寄附」の充実
・土地開発公社経営健全化計画(H25~33)の着実な推進
・人財育成基本方針による職員の育成と組織力の強化
・市税等市債権回収対策の強化と収納率の向上
・マイナンバー制度への確実な対応と情報セキュリティの強化
・まち・ひと・しごと創生総合戦略による子育て世代の定住促進
・地方公会計の統一的な基準による財務書類の整備
3.部員に求める必要な心構え
○業務遂行にあたっての共通事項
・全体の奉仕者である公務員としての高い職業倫理を持ち、公平、公正、誠実に職務を行う。
・職務についての自己研鑽に努め、「行政のプロフェッショナル」として、市民に信頼される職員を目指
す。
・「蕨市のため、市民のために自ら考え、持てる知恵と力を発揮できる職員」として、多様化するニーズに
対応できるよう常に情報収集に努め、問題意識を持って職務を行う。
・挨拶の励行や報告・連絡・相談を徹底し、職員全員が意欲を持ちお互いを高めあえる職場づくりに努
める。
平成28年度 課長方針
部課
総務部 庶務課
安治 直尚
課長
課の運営方針
○接遇サービスの更なる向上
・窓口の対応では、相手からではなく、まずこちらからお声掛けする。
・電話の応対では、2コール以上お待たせしないよう努める。
・さわやかに、おはようございます!感謝の意味を込めて、ありがとうございます!の挨拶を徹底す
る。
○法令順守と創意工夫(迅速かつ適切な対応/担当業務に対しプロとしての責任感を持って対応す
る。)
○業務の遂行に当たっては、情報を共有し、報告・連絡・相談を忘れず、相互に協力し合う。
○業務マニュアルを日々改善する。
☆「蕨市の行政運営に係る長期計画『コンパクトシティ蕨』将来ビジョン」及び「実現計画」における庶務
課所管の推進項目の着実な推進。
主要事業
事業名
ふるさとわらび
応援寄附イン
ターネット受付・
返礼品制度の
導入
事業内容
目標
ふるさとわらび応援寄附について、
民間ポータルサイト運営会社や返礼品提供事業
民間ポータルサイトを利用したイン
所と準備を進め、10月からの事業開始及び開始
ターネット受付や寄附者に対して返
後の円滑な制度運営を目指す。
礼品を贈る制度を導入する。
市庁舎の計画
的な保全等
市庁舎の長寿命化を図るため、現 ①使用年数の経過により交換を要する蓄電池及
庁舎の改修及び機械設備等の更 び無停電電源装置部品の交換修繕を実施する。
新、修繕等を計画的に行う。
②その他、必要な修繕を行う。
土地開発公社
の健全化
①H25年度に策定した「健全化計画(H25~H33)」
に基づき、引き続き、簿価の縮減に努める。
②6月末頃を目途に線路沿いの「蕨駅西口第1駐
車場」の1/5(地積274㎡、簿価219,510,168円)の
買い戻しを行う。
長期保有土地の縮減に努める。
事業に供する見込みのない普通財 ①事業に供する見込みのない市有地を選定し、
産である市有地の売却及び有効活 積極的に売却を進める。
用を促進する。
②その他、市有地の有効活用を随時検討する。
「芸術・文化活動への支援と地域
の人材活用」や「芸術・文化活動の
市民会館の維
①構造上一体の建物である中央公民館・勤労青
発表機会の充実」を図るため、市
持管理に必要な
少年ホームと併せて、耐震設計を行う。
民会館指定管理者と連携しなが
改修等
②必要な修繕(見積り額30万円以上)を行う。
ら、施設の必要な修繕等を実施す
る。
市有財産の売
却と有効活用
平成28年度 課長方針
部課
総務部 人事課
阿部 泰洋
課長
課の運営方針
●蕨市人財育成基本方針に基づき、時代の変化に対応しながら、市民のために自らの能力を発揮し、
市民とともに行動することができる職員を育成するため、職員研修のさらなる充実に努め、職員の資質
及び能力の向上を図る。
●「コンパクトシティ蕨」将来ビジョン推進プランの次の推進項目及び実施項目について重点的に取り組
む。
・公務員制度改革に対応した人事管理の見直し
・有用な人材の確保
・健康で元気に働く職員・職場づくりの推進
・窓口応対等に関する市民評価の実施
・職員の能力開発機会の充実
・インターンシップ研修生の受け入れ
●本課の職員の基本姿勢として、
・蕨市人財育成基本方針に掲げる職員像を目指し、常に必要とされる知識の習得並びに業務の改善
に努めるとともに、新たな課題や困難な事案に対し自らチャレンジする意欲を持って取り組むことに
より、本課業務全体のレベルアップにつなげる。
・市民評価の実施等の窓口サービス向上運動の先頭に立ち、率先して挨拶の励行等、接遇力の強化
を図る。
主要事業
事業名
公務員制度改
革に対応した人
事管理の見直し
【プラン実施項
目】
事業内容
目標
条例・規則の改正等は、平成28年3月に対応済で
改正地方公務員法に対応した、能
あるが、周知のため5月に職員説明会を行う。な
力及び実績に基づく人事管理の徹
お、今年度から人事行政の運営等の状況の公表
底と退職管理の適正の確保に取り
と併せて、給料表別に級別基準職務表の職名ご
組む。
との職員数を公表する。
有用な人材の確 職員の採用のあり方について、昨
平成28年度も引き続き、採用職種、求める人材に
保【プラン実施 年の採用試験における課題をふま
応じた工夫を行う。
項目】
えつつ、さらなる改善に努める。
健康で元気に働
く職員・職場づく
りの推進【プラン
実施項目】
窓口応対等に関
する市民評価の
実施【プラン実
施項目】
職員の能力開
発機会の充実
【プラン推進項
目】
職員一人ひとりの健康管理やメンタルヘルス向上
職員のメンタルヘルス対策やハラ
に資するよう啓発を推進するとともに、職員のメン
スメント防止対策の充実等、更なる
タルヘルス不調を未然に防止する取組であるスト
職場環境づくりに努める。
レスチェックを実施する。
職員の窓口対応等について、相手 窓口アンケートを実施(1月頃)し、その調査結果
の立場や目線で応対がされている をもとに全庁に改善を促す等、職員の接遇の改
か調査し、接遇の改善・向上に努 善・向上に努めるとともに、結果について市民に
める。
公表する。
蕨市人財育成基本方針に基づき、 各種専門研修や講師養成講座研修等、本市の課
各種研修や人事評価制度等を通し 題に対応した研修機会の確保に努める。また、職
て、職員の能力開発を進める。
員の資格取得支援制度の検討を行う。
公務に対する理解を深め、就業意
インターンシップ
欲の増進を図るとともに、大学等に インターンシップ研修生の受け入れについて要綱
研修生の受け入
おける教育機能の強化等の一助と 等の整備を行う(正式な受け入れ開始は29年度
れ【プラン実施
なることを目的として、インターン からの予定)。
項目】
シップ研修生の受け入れを行う。
平成28年度 課長方針
部課
総務部 政策企画室
根津 賢治
室長
課の運営方針
・法令順守と創意工夫(常にプロとしての責任感を持ち、自己研さんに努め、質の高い業務が行えるように心がけ
る)。
・業務遂行に当たっては、情報を共有し、報告・連絡・相談を忘れず、相互に協力し合う。また、業務上の課題に対し
ては、室内全員で議論し解決する。
・「コンパクトシティ蕨」将来ビジョンの推進に向け、将来ビジョン推進プランの着実な推進を目指す。
・長期的かつ総合的な視点で公共施設等のマネジメントを推進する。
・各情報システムが安全かつ安定的に使用できるよう管理を行う。
・マイナンバー制度のシステムの構築に全力で取り組む。
主要事業
事業名
事業内容
蕨市将来構想に掲げた、まちの将
「コンパクトシ
来像「安心とにぎわい みんなにあ
ティ蕨」将来ビ
たたかい 日本一のコンパクトシ
ジョンの進行管
ティ蕨」の実現に向け、将来ビジョン
理
の進行管理を行う。
公共施設等総合
公共施設やインフラ資産などを対
管理計画の策定
象とした公共施設等総合管理計画
【プラン実施項
を策定する。
目】
目標
将来ビジョンに掲げた施策等の主要な事業の概要、事業費
などを示した3年間の実行計画を作成し、毎年ローリングに
よる見直しを行うとともに、将来ビジョン推進プランの実施項
目の着実な推進を目指す。
公共施設等マネジメント白書の作成に続いて、総務省からの
策定指針に基づき、長期的視点に立って、施設等の維持管
理や更新、耐震化、長寿命化などの方針を示す公共施設等
総合管理計画を策定する。
シティプロモー 市の魅力を高め、その魅力を市内
市のイメージ向上、交流人口の増加、定住人口の増加など
ション指針の策 外にアピールしていくシティプロ
を目指し、シティプロモーション指針を策定する。
定
モーション指針を策定する。
業務継続計画
(BCP)の策定
地震や新型インフルエンザなどに
災害時等に資源(人、物、情報等)の制約を受けた場合にお
対応する業務継続計画を安全安心
いて、一定の業務が的確に行えるよう、業務の優先度や対
推進課や保健センターと連携して
応手順等を定めた業務継続計画を策定する。
策定する。
平成29年1月から利用予定の情
マイナンバー制
平成29年1月からは、国とまた、同年7月からは他自治体と
報提供ネットワークシステムの国ス
度のシステム構
の個人情報連携が開始されることから、国の示すスケジュー
ケジュールに沿って総合テストを実
築
ルに基づき、システム構築作業や総合テストを進めていく。
施する。
平成29年7月からの他自治体等との情報連携の開始に合
マイナンバーによる情報連携の開
情報セキュリティ
わせて、県と協力し、自治体セキュリティクラウドを構築し、内
始に合わせて、セキュリティ対策を
強化対策事業
部情報系とインターネット環境の分割等、セキュリティ対策を
強化する。
強化する。
市民及び職員に対し、引き続き本条例の趣旨等の周知を行
うとともに、適正な運用に努める。
市民参画・協働 市民と行政が同じ目標に向かっ
平成27年度における市民参画手続き状況や協働事業など
を推進する条例 て、市民参画・協働のまちづくりを
について意見等をいただくため「みんなで創るわらび推進条
の適切な運用 進めていくため、そのよりどころとな
例市民懇談会」を開催する。
る条例の適正な運用を行う。
懇談会からの意見をもとに市民参画と協働の実施状況を取
りまとめ公表する。
市民参画手法に
関するマニュア
ワークショップやパブリック・コメント、審議会などの市民参画
市民参画手法の実施マニュアルを
ル作成
手法について、職員が理解を深め、推進を図る実施マニュア
作成する。
【プラン実施項
ルを作成する。
目】
職員提案制度の
提出月間・表彰
職員提案制度の提出月間並びに
制度の創設
表彰制度を創設する。
【プラン実施項
目】
マスコットキャラ
クターの有効活
用
【プラン実施項
目】
部課長方針の更
なる活用
【プラン実施項
目】
マスコットキャラクター「ワラビー」
「エンジェルわらぶー」着ぐるみの
有効活用を図る。
職員が改善意見を提案できる職員提案制度について、活性
化を図るため、提出月間や優秀な提案に対する表彰制度を
創設する。
マスコットキャラクター「ワラビー」「エンジェルわらぶー」の着
ぐるみを市内外のイベント等で活用を図り、市のPRに努め
る。
目標を明確にした業務管理を徹底 引き続き、平成28年度の部課長方針を作成・公表するととも
するため、引き続き部課長方針を に、年度末までに検証作業を行い、その内容についても公表
作成する。
する。
平成25年10月に稼働した財務会計システム、平成26年1
基幹系システム・財務会計システ
情報システムの
月にオープン化した基幹システム等各種システムを安全・確
ムなどを安全・確実に運営できるよ
運営
実に運用するために、機器及び、システムのメンテナンスを
う努める。
行っていく。
平成28年度 課長方針
部課
総務部 財政課
相馬 一富
課長
課の運営方針
・効率的で持続可能な財政運営の推進にあたり、経費節減努力を続けること。
・最少の経費で最大の行政効果を挙げること。
・知識の習得に日々自己研鑽するとともに、新たな事務に積極的に取り組むこと。
・前例踏襲ではなく、新たな発想、広い視野で思考すること。
主要事業
事業名
事業内容
目標
土地開発公社経
営健全化【プラン
推進項目】
土地開発公社の経営健全化に向けて、計画に位置付
平成33年度までの土地開発公社経営
けられた土地の買戻しを図る。土地開発公社への借入
健全化計画を着実に実施。
金利子相当の補助金を削減。
公共施設の耐震
化
市民会館・中央公民館・勤労青少年ホーム、塚越分
公共施設の耐震化について、施策の
署、錦町児童館、図書館の耐震化促進に向け、財源を
優先度を高めて財源を確保し、配分。
確保し、予算化を図る。
地方公会計の統
一的な基準による
財務書類の段階
的整備
財務書類作成の基礎資料となる固定
資産台帳を、関係部課と連携して、整
備する。これを使って、28年度期首時
点の貸借対照表を作成する。
委託業者の支援の下、関係各課と連携しながら台帳整
備に必要なデータを収集する。委託業者から納品され
たデータを使って固定資産台帳を整備し、28年度期首
の貸借対照表を作成する。
市内業者の受注
機会を確保
各契約案件について、市内業者の受
注機会の確保に努める。
各契約案件について、市内業者の受注機会の確保に
努め、100万円以下の修理・修繕については小規模修
理・修繕契約希望登録業者の活用を図る。
平成28年度 課長方針
部課
総務部 税務課
藤野 聡雄
課長
課の運営方針
○公平・公正かつ適正な課税を行う。
・課税客体や課税内容を的確に把握するために、実地調査を含めた必要な調査を随時実施する。
・常に法令を順守し、税制に関する知識の習得に努め、併せて事務能力の向上を図る。
・税制改正に伴う条例の改正や税務システムの改修など、適切な課税環境を維持する。
○市民に信頼される税務行政を推進する。
・親切かつ丁寧な応対をすることで、市民の方に「さわやかな窓口サービス」を提供する。
・課税の仕組み等を説明する際には、相手の立場に立った分かりやすい説明を心掛ける。
・個人情報の管理を厳重に行う。
○良好な業務環境を維持する。
・元気なあいさつを励行する。
・報告・連絡・相談を常に心がけ、情報の共有を図るとともに、懸案事項等については、相互に協力し
て解決する。
主要事業
事業名
市県民税賦課
業務
事業内容
市民税の課税客体である個人・法 個人は課税資料や扶養関係の資料収集に、法人
人の所在並びに所得を的確に把 については新規及び休廃業等営業実態の把握に
握し、適正かつ公平な賦課を行う。 努め、必要に応じて調査を行う。
固定資産税及び都市計画税の課
固定資産税及び
税客体である土地・家屋・償却資
都市計画税賦
産を的確に把握し、適正かつ公平
課業務
な賦課を行う。
軽自動車税賦
課業務
目標
土地・家屋については、登記済通知書や公図等
を活用して、課税客体の現況を調査する。
償却資産については、未申告事業所等の調査を
行う。
市内に定置場を持つ軽自動車等
軽自動車等の所有状況の確認、通知の送付など
の所有者に対し、適正かつ公平な
の実態調査を行う。
賦課業務を行う。
マイナンバーを 個人番号及び法人番号を用いて公 市県民税において平成29年度課税分から本格的
用いた税情報の 平・公正な課税と税情報把握の精 に番号を用いた申告が開始されるため、その準
管理業務
度向上を図る。
備作業を遅滞なく進めていく。
平成28年度 課長方針
部課
総務部 納税推進室
田上 正行
室長
課の運営方針
・納期内に納税している大多数の納税者との「公平性を確保」する。
・行政サービスを継続的かつ安定的に提供するため、自主財源である「税収を確保」する。
・徴税吏員の権限を最大限発揮し、効率的かつ効果的な滞納整理を進める。
主要事業
事業名
事業内容
目標
・催告(差押予告)書の送付
現年課税分の滞納者に年度内の納付を促し、新
現年課税分の徴 ・大口滞納者の早期納税相談
規滞納の抑制を図る。
収強化(新規滞納 ・大口固定資産税滞納は不動産の
・市税収納率目標98.3%
の抑止)
差押
・国保税収納率目標87.3%
・財産調査の強化
・差押処分の強化
(換価しやすい預金・生命保険・給
与などの債権)
・延滞金徴収の徹底
滞納繰越分の圧縮
・累積滞納者の納税相談の実施
・担税力、財産のない案件は処分
を停止する。
・困難事案については、県の徴収
対策を活用し、連携を強化する。
・差押処分目標件数400件
・換価額目標8,000万円
・延滞金徴収目標5,000万円
・現滞合計市税収納率目標92.7%
・現滞合計国保税収納率目標58.5%
・納税相談により自主納付を促し、早期の完納を
目指す。
・休日納税相談、納税窓口の拡充
納税者の納付機会を拡大し、納付しやすい環境
納税環境の整備 ・口座振替の加入促進
づくりに努め、納期内納付の向上を目指す。
・さらなる納税機会の拡充の検討
・市税については、納税相談を実
施し、自主納付を促し、納税相談に
応じない者は差押などの滞納処分
市税等市債権回
を進める。
収対策の強化【プ
・自立執行権のない私債権につい
ラン推進項目】
ては、悪質な場合、司法に委ね強
制執行により債権回収の実現を図
る。
蕨市債権管理対策委員会において、各主管課の
収納状況や取組状況について、報告や意見交換
を行い、債権回収に対する共通認識を持ち、積極
的に債権回収に努める。
Fly UP