...

No.72 - 鈴峯女子短期大学

by user

on
Category: Documents
107

views

Report

Comments

Transcript

No.72 - 鈴峯女子短期大学
「砂像ねこ」
(保育学科オリエンテーションセミナー参加学生製作)
目
巻頭言 ………………………………………………… 2
野外オリエンテーションセミナー ………………… 4
言語文化情報学科 …………………………………… 8
退任にあたって・就任にあたって ………………… 10
広島県洋菓子コンクール銀賞おめでとう! ……… 11
こんな授業をしています! ………………………… 12
フランス研修報告 …………………………………… 14
資格取得ニュース …………………………………… 15
次
学生自治会活動 ……………………………………… 15
プレイスメントセミナー …………………………… 16
同窓会のページ ……………………………………… 18
三鈴会会長挨拶・平成21年度三鈴会役員・委員 … 19
鈴峯短大ニュース …………………………………… 20
平成20年度財務情報 ………………………………… 22
行事報告・表紙画像解説 …………………………… 23
巻頭言
食物栄養学科および専攻科栄養専攻
食物栄養学科長・専攻科長
世界同時不況の中、 国内において就職・再就
職に苦労している人達の様子をマスコミが報道
多
山
賢
二
攻」 も設置してあります。 ここからは、 これら
のコースについて紹介します。
しています。 これを見てわかる点の一つが、 専
門的知識や技能を持っていない人達では、 誰で
「栄養士コース」 は、 栄養士免許の取得を目
もできる仕事の奪い合いになるため競争倍率が
指すもので、 食・栄養・健康に関して広く勉強
高く簡単に職が見つからない状況です。 鈴峯女
し、 食生活を指導できるレベルまで到達しても
子短期大学の食物栄養学科は、 開設56年目を迎
らいます。 学内での実習のみならず、 学外の事
えますが、 我々教員は学生に対して、 就職の際
業所、 小学校、 病院、 社会福祉施設などの場所
に活かされる資格を在学中に取得させ、 社会に
で実習を行い、 実践レベルにまで高めてもらい
出ても、 それをベースに一層学び地域社会で活
ます。 また、 栄養教諭二種免許状も取得できる
躍できる人材にまで成長してもらいたいと考え
ようなカリキュラムを組んでいます。 最近3年
ています。 この実績の積み重ねが学科・コース
間の就職と進学を合計した進路決定率は平均97
の評価をある程度左右するからです。 大学全入
%であり、 就職では約7割が病院、 社会福祉施
時代を迎え、 短期大学では一層多様な学生が入
設、 食品事業所、 学校関係などで栄養士業務に
学してくるようになり、 教育を行う側の負担は
就いています。
増大する一方ですが、 可能な限り一人でも多く
この専攻科は、 大学評価・学位授与機構の認
の学生が専門就職をして欲しいと願っていると
定と厚生労働省の認可を受け、 2002年に開設し
ころです。
たもので、 4年制大学と同等の学位 (学士、 栄
さて、 食物栄養学科では、 昨年、 「製菓コー
養学) が取得可能です。 約2年間の成果をまと
ス」 が新たに加わり、 「栄養士コース」 「健康生
めたレポートの審査および筆記試験をパスする
活コース」 「医療情報コース」 と合わせて4コー
必要がありますが、 2年間の修了時に90%が栄
スとなりました。 また、 栄養士免許を取得した
養学士を取得し、 卒業生の100%が栄養士・食
学生 (本学では栄養士コースを卒業した学生が
品関連業務に就いています。 彼女達の多くが持っ
該当) が、 さらに2年間学べる 「専攻科栄養専
ている目標は、 実務経験を積んだ上で管理栄養
―2―
士になることであり、 是非頑張って欲しいもの
すので、 就職活動を我々教職員がサポートして
です。
います。 2010年度の入学生からは、 卒業時に短
栄養士コースの特徴は、 地域社会との交流も
期大学士と製菓衛生師の2資格が取得できるよ
盛んに行っていることであり、 高齢者の方々を
うカリキュラムを変更します。 製菓の専門学校
本学に招いての食事会や栄養指導、 料理教室な
とは一味違った学生を送り出していきたいと考
どが開催されています。 短期大学は小規模であ
えています。
る利点を活かし、 周辺地域への社会貢献を4年
さて、 国際化が叫ばれる現在、 国際感覚を高
制大学以上に細やかに実施することができます。
めることは一層重要になってきています。 食・
このことは地域から愛される存在になる秘訣と
健康・医療の分野においても同様です。 本学で
考えています。
は、 専攻科を含めた食物栄養学科全ての学生を
「健康生活コース」 は、 健康的な生活のあり
対象に、 海外料理・文化研修 (パリのル・コル
方を学ぶコースといえます。 食・健康・医療の
ドン・ブルー料理学校) とアメリカ医療研修
観点から広く学び、 多くの資格取得が可能なカ
(シアトル、 州立ワシントン大学) に参加でき
リキュラムとなっていますが、 医療事務に関係
るプログラムを組んでいます。 本年は前者の研
した資格を取得して卒業する学生の割合が多い
修に、 栄養士コースと製菓コースの学生10名が
状況です。 日本病院管理教育協会が認定する医
参加し、 貴重な体験をしてきました。
事管理士、 医療教育協会が認定する医療管理秘
書士の資格を取得でき、 1995年の開設以来、 卒
資格取得と、 それを活かした専門就職に重点
業生の半数が医療機関に就職しており、 近年の
を置いているという話をしてきましたが、 中に
就職率は9割弱程度です。 社会の食への関心が
は人の勧めで何となく食物栄養学科に入学して
高まっていることも影響してか、 フードスペシャ
くる人もいます。 そのような学生には、 自分の
リスト資格の取得希望者も増えてきている一方
目標を早めに設定して欲しいと思っています。
で、 中学校教諭二種免許状 (家庭) の取得希望
目標が明確であれば、 逆算して今は何をすべき
者が非常に減少しています。
か具体的にわかりますし、 多少苦しいことがあっ
ても我慢できます。 食・栄養・健康の知識は、
「医療情報コース」 は、 食・栄養・医療に、
福祉の観点も加え、 人々の健康を管理する職場
我々が日頃生活する中でも大変役立ちますので、
を意識しながら学ぶコースといえます。 日本病
これらを学ぶ中で新たな自分の目標を決めるこ
院管理教育協会が認定する病歴記録管理士、 医
ともできるでしょう。
療教育協会が認定する医療管理秘書士の資格が
一方で、 資格さえ取得できれば就職は大丈夫
取得でき、 2001年の開設以来、 卒業生の半数が
と考えている人がもしいた場合には考えを改め
医療・福祉機関に就職しており、 近年の進学を
て下さい。 資格は一つの有利な条件ではありま
含めた進路決定率は90%前後です。 訪問介護員
すが、 挨拶がきっちりでき、 笑顔で人と接する
2級の資格は健康生活コースでも取得可能になっ
ことができ、 常識を持った上でコミュニケーショ
ていますが、 やはり医療情報コースの学生の取
ン能力が高くないと企業・施設は採用してくれ
得が多く、 介護福祉施設へ就職しています。
ません。 我々教員は、 これらの視点も加味して
「製菓コース」 は、 パティシエール (女性の
パティシエ) を目指す学生を受け入れるコース
精一杯学生の皆さんにアドバイスし、 サポート
します。
です。 来年3月に初めての卒業生を送り出しま
―3―
気持ちいい、 きれいな倉敷美観地区で。
砂像製作のスタッフの方と一緒に。 このメンバーで保育者を目指すことを誓います!!
昼食は蒜山高原。 ジンギスカンでお腹いっぱい!!
履修計画はチューターのアドバイスでばっちり。
オリセミ委員の紹介
岡山市内の福祉施設の
ボランテイアたちと一緒に。
鳥取砂丘。 2日間天候にも恵
まれました。 企画をしてくれ
たリーダーもお疲れ様!
グリーンピア三木 (兵庫) を発つ直前に
―4―
食物栄養学科・専攻科栄養専攻:兵庫方面
食物栄養学科
食物栄養学科・専攻科栄養専攻の野外オリエン
瀬川
ひろこ
て驚きました。
テーションセミナーが4月9・10日の2日間行わ
れました。
製菓コース1年
泊まったホテルはとても綺麗な宿泊ホテルでし
た。 1日目のホテルでのオリエンテーションでは、
私は、 入学してすぐなので、 友達がつくれるか
先生の紹介がありました。 早く先生の顔と名前を
どうかとても不安でした。 兵庫までは2、 3時間
覚えて授業を楽しみたいです。 まだ慣れないクラ
かけてバスで行きました。 バスの中では、 映画の
スの人といろんな話をして、 一気に距離が縮まっ
DVDを観たりしました。 また隣に座った友達と
たので、 楽しかったです。 夜はみんなでひとつの
話をしてバスの中では賑やかでした。 1日目には、
部屋に集まり、 王様ゲームをしたり、 恋愛トーク
グリコの会社「グリコピア神戸」とヤクルトの工場
をしました。 2日目のオリエンテーションでは先
「神戸ヤクルト工場」へ行きました。 「グリコピア
輩がフランス研修のことを話してくれました。 と
神戸」 ではポッキーやプリッツが実際作られてい
ても楽しそうで聞いているだけでもわくわくしま
る現場を見学させてもらいました。 また、 グリコ
した。 私は入学する前から研修旅行に参加してみ
の由来や歴史も教わりました。 「江崎グリコ」 の
たいと思っていたので、 ますます参加したいとい
名前は、 創業者江崎さんの苗字と成分として含ま
う気持ちが膨らみました。 コース別のオリエンテー
れているグリコーゲンの最初の3文字をくっ付け
ションでは小グループに分かれ、 私たち1年生と
て、 親しみあふれる名前にしたそうです。 初めて
セミナー委員と先生方との交流がもたれ、 履修の
知ったので、 なるほどと思いました。 ヤクルトで
方法や授業についても理解が深まりました。
はヤクルトという飲み物が有名ですが、 ほかにも
一泊二日だったので、 あっという間でしたが、
ヨーグルトや化粧品なども作っていることも知っ
とてもいい思い出がつくれました。 体力を消耗し
てしまったので、 私は帰りのバスの中では眠って
しまって、 起きたらもう広島でせっかく友達と座
れたのに、 話をしなかったことを後悔しました。
たったの一泊二日だったけど、 オリエンテーショ
ンセミナーに参加して本当によかったと思いまし
た。 友達もたくさんできたので、 これから2年間、
楽しくて充実した短大生活が送れそうで楽しみで
す。
―5―
保育学科・専攻科幼児教育専攻:鳥取方面
保育学科1年
谷内
愛
これから始まっていく短い2年間へのキャンパス
ライフに、 胸いっぱいの希望と不安を抱えながら、
私たち保育学科1年生は鳥取県へと旅立ちました。
野外オリエンテーションセミナーって、 何をするの
だろう?と気分は高揚し、 バスの中は初めから大騒
ぎでした。
1日目、 バスで蒜山高原に到着すると、 ジンギス
カンの昼食が用意されていました。 初めて見る顔に
少し照れくささを感じつつも、 ジンギスカンの多さ
ネコにするには、 どこをどうしたら…??
は想像以上で、 皆食べることに一生懸命になってい
ました。 昼食後は、 これからの学校生活を送ってい
大な絵本を使い、 歌を交えての 「読み聞かせ」 を行っ
くための時間割の組み方について学びました。 高校
てくれました。 「はらぺこあおむし」 は私自身幼い
までと違い、 受講する授業を選択できるという大学
頃に読んだことがあった本だったので、 懐かしさを
のシステムは、 うれしい反面、 大変だなと感じまし
感じるとともに、 何もかもがビッグサイズに描かれ
た。 その後、 2年生の先輩方が鈴峯短大保育学科な
ている迫力満点の絵本を見ながらみんなで歌を歌う
らではの自主活動について説明してくれました。 自
ことは、 とても楽しいなと思いました。 たくさんの
主活動とは、 1年生と2年生が協力しながら、 絵本、
ゲームをし、 ヘトヘトになりましたが、 改めて保育
演劇・人形劇、 音楽、 運動遊び、 造形について研究
士って本当にいい職業だなと実感しました。
する活動のことです。 演劇・人形劇グループは、
2日目は、 鳥取砂丘で開催されていた 「世界砂像
「猫のお医者さん」 というパネルシアターを実演し
フェスティバル」 に行きました。 砂像とは砂と水と
てくれました。 「ねこ、 ねこ、 ねこーのおいしゃさ
のりだけを使って作る彫刻のことです。 グループに
ん」 というフレーズは覚えやすく、 みんな身振り手
分かれて砂像作りに挑戦した結果、 個性あり、 笑い
振りを交えながら口
あり、 それぞれのグループで様々な表情の 「くま」
ずさんでいました。
や 「ねこ」 ができました。 チームワークが少し身に
絵本グループは、 ペー
付いた時間でした。
ジを開くと1メート
あっという間に終わった2日間。 バスでの帰り道
ル以上はある 「 はら
がとっても心寂しくなったことを今でも覚えていま
ぺこあおむし」 の巨
2年生より履修登録の説明です
真剣!鬼ごっこ。 家に入っていないと狼に食べられますよ…!!
す。 たくさんの友達ができ、 先輩達とも交流ができ、
この2日間、 全てがとっても楽しかったのです。 家
に帰ってからは両親に話し、 しばらくは友達とも
「また行きたいね」 と話していました。
この仲間と嬉しい時も辛い時も多くの感情を共有
し、 励ましあっていける関係でありたいと強く思い
ました。 野外オリエンテーションセミナーを計画し
て下さった先輩方、 色々とありがとうございました。
この2日間を通じて、 私たち保育学科の学生は 「保
育者に絶対なるぞ」 と強く思いました。
―6―
言語文化情報学科:岡山方面
言語文化情報学科
日本語日本文化
コース1年
渋谷
知佳
岡山に着くと、 美観地区でコース対抗の先生捜
しゲームをやりました。 日差しが強い中、 みんな
で頑張ってなんと我が日本語日本文化
コース
が1位を取りました!!夜はホテルで履修相談会
があり、 先生や先輩に直接、 授業の取り方や内容
について詳しく聞くことができました。 そして、
夜レクリエーションは他のコースの子とも仲良く
なろうということでみんなバラバラになってチー
ムを作りお互いに紹介しあったり、 似顔絵を回し
描きしたりしました。
2日目は 「おかやま花だより」 という所でレク
4月の9・10日、 野外オリエンテーションセミナ
リエーションをしました。 いくつかのミッション
ーで言語文化情報学科は岡山県に行ってきました。
をクリアしなければいけなくて少し苦戦しました。
今回、 先輩方が考えてくださったテーマは 「ト
クリアした後、 みんなでクレープやソフトクリー
モトーーク」。 先生・先輩・同級生と仲良くなろ
ムを食べたり珍しい青いバラを見に行ったりしま
うということを目的にいろんな企画をしてくださ
した。
いました。 行きのバスの中では先生紹介のビデオ
楽しい時間はあっという間に過ぎていくもの・・・
(もちろん先輩方製作です) を見たり、 心理テス
少し寂しく感じたのと同時にみんなとも仲良くなっ
トをしたりしました。 先生紹介のビデオでは先生
たような気がしました。 こんな風に思えたのも先
に対するツッコミのテロップが出たりしてとても
輩方が企画してくださったおかげだと思います。
面白かったです。 心理テストでは 「これ当たって
本当にありがとうございました。 そして、 お疲れ
る!!」 が続出で楽しかったです。
様でした。
―7―
コア科目(全コース):言語文化情報学科には 「 わたし
からはじまる!カリキュラム」 のも
と、 コアとなる科目として 「キャリアゼミ」 と 「ことばのゼミ」 が置かれています。 1年生の
最初に行われた 「 学び
とは何だろう」 の授業では、 1年生のチューターを中心に教員6名
がそれぞれの 「学びたくなっちゃった理由」 を語り、 「どんな
んなで考えました。
英語コースの1年生は、 TOEIC Bridge
+プレースメントの面接を終え、 英語コ
アの 「Practical English I」 を3レベル
体制で開始。 2年生では、 昨年のTOEIC
平均700点達成の再現を目指す 「H-クラ
ス」 が、 3名の専任ネイティブスピーカー
教員のもと、 早くも奮闘しています。
写真
また、 第1回英検受験に備え、
学科1年生全員にオープンの 「EIKEN
Quiz Show ∼言いたいことを英語で言
うために∼」 を計画しています。
―8―
わたし
になりたいか」 をみ
日本語日本文化
コースでは、 恒
例の新入生歓迎会 (お菓子パーティー)
が行われました。
写真
また、 伝
統文化の一端を実地に体験、 見聞す
るために宮島の火渡り式 (大聖院)、
桃花祭舞楽 (厳島神社)、 さらに地
元五日市の造幣局広島支局の第19回
花のまわりみち (八重桜イン広島)
の観桜イベントに参加し、 これらを
素材とする作品の創作を試みました。
観光コースでは、 国家試験 「国内旅行
取扱管理者」 合格を目指す1年生達が、
早くも5月9日 (土)、 特訓ゼミを開
始。 朝9時から夕方4時までみっちり
全国の温泉名所を覚え、 その後、 中国
人留学生直伝の火鍋パーティーを開き、
充実した一日を過ごしました。
写真
また、 5月16、 17日は2年生が立案し
た旅行企画を実地で検証するため、 1
泊2日の 「島根歴史探訪ツアー」 に出
かけてきました。
ビジネス・情報コースでは、 各種検
定試験の合格のための対策講座を行っ
ています。 早速、 入学したばかりの
1年生も参加して7月5日の日本情
報処理検定協会の各パソコン関連検
定に向けて対策を行いました。 これ
から、 秘書検定、 簿記検定と行われ
る講座にたくさんの学生が積極的に
参加して技能を磨いてもらいたいと
願っています。
―9―
教育が新しく生まれ変わる過程が映し出されているように
退任のご挨拶に代えて
思えます。 「私自身が研究すること」 の意味と 「学生が学
前言語文化情報学科准教授
磯貝
ぶこと」 の意味、 離れたところに別の意味としてあった2
淳一
つの意味が次第に重なって、 私自身の研究の捉え直しをも
私は現在、 福山大学で新たな学生・
可能にしていくような1つの 「意味」 となっていきました。
同僚たちと新たな教育・研究の生活
研究者が学生の学びと向き合うことの意味、 「専門性」 と
を作りつつあります。 とは言え、 そ
いう言葉が、 学生の 「今」 のためという声のもとに、 棚上
の毎日はちょっとした 「違和感」 との出会いの連続であり、
げされたり薄められたりしてしまうのではなく、 学生の
自分が持っていたはずのもの、 知っていたはずのものを取
「今」 と向き合うためにこそ必要であり、 私と学生の 「今」
り戻そうとする焦りの気持ちと共にあります。 鈴峯で学生
を繋ぐ言葉を生み出すための源泉であること、 それを学ん
の皆さん、 教職員の皆さんと一緒に作り上げてきた学びの
だ5年間でした。 教育にとっても研究にとっても新たな
場が、 私にとって如何に居心地の良いものであったか、 そ
「意味」 を拓いた鈴峯、 言語文化情報学科は私にとって、
れが如何に大切で意味のあるものであったかを確認させら
迷った時、 苦しい時、 常に立ち返るべき基準といってもよ
れる毎日と言えるかもしれません。
い存在です。
このような学びの場を新たな地でつくることができるか、
私は、 すずらんの 「こんな授業をしています!」 に過去
3度、 文章を寄せています。 ( 「日本語学演習Ⅰ」 2004年
鈴峯で 「持っていたはずの」 何かを取り戻すのではなく、
12月号、 「キャリアゼミ」 2006年12月号、 「映像文化研究」
別の何かを新たにつくることが可能であるのか、 私にとっ
2008年12月号) これらは、 言語文化情報学科の学生・同僚
ては挑戦といえる日々が始まったところです。
の皆さんと共に私が変わり成長してきた跡であり、 学科の
学生たちも、 高校の生徒たちと同様に大好きになりました。
退任にあたって
ちょうど2004年度は中・四国保育学生研究大会が広島であ
前保育学科講師
大西
り、 私たちも合唱で参加することになりました。 楽曲は
潤一
「We are the world」 と 「青い空は」 の2曲で、 特に 「We
3月末日にて退職をいたしました
are the world」 は混声合唱の楽譜しか入手できず、 苦労
前保育学科の音楽担当、 大西でござ
して女声三部合唱に編曲したのも今では良い思い出です。
います。
当日まで猛練習を重ね、 ステージでは最高の演奏を披露す
2004年4月から、 休職期間も含め丸4年間勤務したこと
ることができ、 教員、 学生ともども感動しました。
になります。 着任後の初仕事は、 1年生の野外オリセミの
その他にも、 鈴峯での思いではいろいろあります。 毎年
引率でした。 鈴峯に赴任する前にある高校の非常勤講師を
のオリセミをはじめ、 毎週のピアノレッスンや授業、 卒業
務めており、 大好きな生徒たちと別れての赴任でしたので、
研究など、 どれも良い思い出ばかりです。
オリセミに参加している1年生を前に、 「果たして自分は
鈴峯で勉強させていただいたことを糧に、 今後の人生を
この学生たちを高校の生徒たちと同じように愛せるだろう
切り開いていきたいと思います。 4年間どうもありがとう
か・・・」 と自問自答しておりました。 結果的には鈴峯の
ございました。
学生のみなさんと歳が近いということもあり、 色々な話
副手
冨田
をし、 友達ではないけれど友達のような距離感で学生たち
美乃里
と接し、 その中でよりよい信頼関係を築いていきたいと思
今年度から食物栄養学科の副手と
います。
「人との出会いを大切に、 人を尊敬することを忘れずに」
して働かせていただくことになりま
をモットーに、 このことを伝えていけたらと思います。
した。
製菓の専門学校を卒業し、 1年間
まだまだ未熟な私ですが、 先生方や職員の方々のお力を
は製菓から離れていましたが、 またお菓子に関わったお仕
お借りし、 日々努力でがんばります。 よろしくお願い致し
事ができることを大変うれしく思います。
ます。
― 10 ―
食物栄養学科
教授
高野
恭秀
変でした。 実際製作してみると大変時間がかかる
事に気がついたのです。 夜9時ごろまで作業し、
土曜、 日曜も学校に来て製作していました (写真
写真1
2)。 途中で「もう
5月27日 (水) 広島アンデルセンにおいて広島
県洋菓子コンクールが開催されました。
いやだ」と言いな
がら頑張って3人
鈴峯女子短期大学食物栄養学科製菓コースから
とも初めての作品
も3名の学生がエントリーをして2年生の今村有
を完成させました
加里さんが見事、 銀賞を受賞しました (写真1)。
(写真3)。
約1か月前、 製菓コース2年生に 「広島県で初め
そしてコンクー
ての洋菓子コンクールがあるので参加する人はい
ル会場に持って行
ませんか?」 と話をしたところ今村さん、 近藤さ
き他の人の作品を
ん、 正木さんの3名が 「私やります」 と手を挙げ
見て、 驚くやら、 感心するやら「すごい!」の一言
てくれました。 しかし、 これまで作品など仕上げ
でした。 そして 「私達にはあんなのできないよ!」
た経験などがない学生たちです。 初めに、 応募部
と言っていましたが、 審査が終了し今村さんが、
門 [ジュニア学生 (21歳未満) のマジパン] 作品
広島県洋菓子協会銀賞を受賞しました。 受賞式に
の、 テーマ、 構成、 アイデアなどを決める作業か
は正岡学長も出席していただき、 本人たちも今回
ら入りました。 材料の使い方、 色着け方法、 組み
の検討と反省、 次回はもっと頑張るぞという決心
立て方とたくさんの事を学ばなければなりません。
をしたようでした。 学生達自身が自主的にコンクー
最初は戸惑いながらも、 過去のコンクール入賞作
ルの参加を決め、 取り組み、 喜び、 悔しがり、 今
品などを本で見て勉強し、 徐々に自分達の構想が
度はもっと良い作品を作ろうという意欲が芽生え
できあがり作業に取りかかりました。 製作作業を
たというだけでも素晴らしいことだと確信してい
始めたのは約3週間前ですが、 事実上毎日のよう
ます。 製菓コースチューターである私が教えたこ
に作品に取り組んだのは1週間前でそれからが大
とは少しですが、 学生達が学んだ事はとても多い
写真3
と思います。
これからも前向きで意欲の出る教育をしていか
なければと思うと同時に、 今回の参加した学生3
人には 「良く頑張ったご苦労さん、 おめでとう!」
という気持ちでいっぱいです。
参加した学生から:思った以上に大変な作業で苦
労しましたが、 参加して非常に勉強になりました。
また先生方の応援とご協力がなければここまでで
きなかったと思います。 次回はもっと完成度の高
写真2
い作品を作り頑張りたいと思います。
― 11 ―
こんな授業をしています!
保育学科
講師
小長野
隆太
保育学科ではこれまで、 「自主活動」 と呼ばれ
の演奏は練習不足もあってか、 お世辞にも上手い
る正課外活動が行われてきました。 それは、 1年
とは言えないものでした。 その時、 周りの先生方
生と2年生が運動リズム、 絵本、 演劇、 合唱、 人
が 「せめて生の伴奏で歌ったら良いのに…」 と話
形劇の各グループに分かれて、 学年を越えて協力
しているのが、 心にずっと残っていました。
し合いながら、 それぞれのグループで保育実践づ
くりを行う活動のことです。
その声に応えようと、 昨年8月に 「2008年度第
5回わくわく子ども広場∼生演奏を聴こう∼」 を
一昨年度、 保育学科の 「正課と正課外を往還す
開催し、 自主活動の合唱グループを中心としたメ
る専門型キャリア教育−自らのキャリアを創造す
ンバーで 「はらぺこあおむし」 を演奏しました。
る自己教育力を備えた保育者の養成−」 という取
伴奏には、 鈴峯女子中・高等学校をはじめとして
り組みが、 「平成19年度文部科学省現代的教育ニー
中学・高校の時に吹奏楽をしていた学生に加えて、
ズ取組支援プログラム (現代GP)」 に選定されま
私の友人である広島大学教育学部音楽文化系コー
した。 この取り組みの1つとして正課カリキュラ
スの学生にも手伝ってもらい、 小さなオーケスト
ムの改革が行われ、 この 「自主活動」 の充実が図
ラを編成して演奏しました。
られました。
具体的には、 今年度から 「保育内
ただでさえ夏休みで人が集まりにくい上、 保育
容研究Ⅰ∼Ⅳ」 という授業が開講されることで、
学科ではこの時期は保育実習期間中に当たるため、
「自主活動」 が授業として位置づけられ、 学生は
参加するメンバーを募り練習をするのには、 たい
2年間にわたってその授業を受講できるようにな
へん苦労しました。 私は音楽面をどうにかするの
りました。
が精一杯で、 司会をはじめ演奏会の流れについて
このような経緯でスタートした授業ですが、 私
は、 現代GPコーディネーターとしてこのコンサー
の担当する (合唱グループ改め) 音楽グループは
トの企画を共に行った富田先生にすべてお任せす
ここに至るまでたいへん長い道のりがありました。
るような状況でした。 しかし、 富田先生の保育現
私は本学には昨年度から赴任したのですが、 赴任
場での長年の経験が存分に活かされた司会ぶりを
したばかりの昨年4月に行われた野外オリエンテー
はじめ、 実習を終えたばかりの2年生や広島大学
ションセミナーで、 保育学科2年生の野外オリセ
の学生の協力のおかげで、 たいへんゴージャスな
ミリーダーが1年生に対して、 CD伴奏で 「はらぺ
こあおむし」 を歌って聴かせていました。
「はらぺこあおむし」 とは、 E.カール原作/も
りひさし翻訳のベストセラーの同名絵本をもとに、
「世界中のこどもたちが」 などで有名な新沢とし
ひこが作曲した歌です。 保育学科では、 様々な機
会でこの曲を歌ってきたようで、 今や保育学科の
テーマソングのような存在です。 しかし、 この時
― 12 ―
参加するメンバーは中・四国保育学生研究大会
とほぼ同じ学生であったので、 富田先生と話し合っ
て、 今回の演奏会では学生に企画を全面的に任せ
ることにしました。 最初は学生になかなか火がつ
かず、 ついつい手を出したくなったのですが、 そ
こはグッと我慢して様子を見ました。 すると、 本
番前の数日間は、 学生は朝から夜まで練習や打ち
合わせに励み、 あまりにも長引く時には学生を無
演奏会になりました。
理やり帰させるほどでした。 こちらが指示しなく
その演奏会がきっかけとなって、 昨年12月に開
ても自分たちで意見を出し合い、 最後の最後まで
催された第49回中・四国保育学生研究大会でも、
工夫を凝らして、 本番に臨みました。 その結果、
「絵本から音楽へ、 音楽から絵本へ−専門領域を
彼女たちの雰囲気が現れたような暖かく一体感の
統合した保育実践づくりの試み−」 というテーマ
ある演奏会となりました。
で、 「はらぺこあおむし」 を演奏することになり
富田先生は、 このメンバーを 「チームはらぺこ」
ました。 音楽と絵本がもつメッセージ性や色彩感
と名づけました。 これは、 「はらぺこあおむし」
などを表現するために、 前回の演奏会と同じよう
を演奏するために集まったメンバーというのが一
にピアノと管楽器で伴奏を行いました。 また、 曲
番の理由ですが、 実はメンバーの“はらぺこ”の
の一部分を合唱や語りにしました。 さらに、 パソ
具合がすごい!という理由もあります。 練習や打
コンを使って絵本の画像をスクリーンに映し、 音
ち合わせの差し入れとして、 どれほどの食費を彼
楽の進行に合わせてその画像を替えていきました。
女たちに費やしたかわかりません。
本番の日と2年生の保育実習が重なったために、
参加するメンバーを1年生から再度募りました。
その結果、 メンバーの大部分が前回の演奏会に参
加していない学生になってしまいました。 それに
加えて、 本番の半月前には大学祭があったために、
練習が思うようにできませんでした。 ということ
で、 最後の最後まで叱咤激励、 試行錯誤を重ねて
の本番でした。 しかし、 昼休みや授業の空き時間
を使って自主的に練習に励むなど、 学生の頑張り
の甲斐あって、 他大学は劇や音楽などの単独の領
このように、 「保育内容研究Ⅰ∼Ⅳ」 という授
域による実践が多かった中で、 鈴峯女子短期大学
業は、 学生が協力し合いながら実践をつくりあげ
独自の実践を発表することができたのではないか
ることによって、 お互いを高め合っていく授業で
と思っています。
す。 つまり、 協同的な学び合いによって、 保育者
ただこの実践は、 中・四国保育学生研究大会で
としての専門性を獲得していく授業です。 現在は
は大学生に対して披露しただけで、 実際に子ども
「チームはらぺこ」 も一時解散し、 彼女たちは自
に対して披露する機会はありませんでした。 そこ
分たちの所属する運動遊び、 音楽、 児童文学 (絵
で、 「はらぺこあおむし」 に子どもたちや保護者
本、 演劇、 人形劇)、 造形の各グループに戻って、
の方が楽しめる曲や企画を加えて、 今年3月に
それぞれの活動に励んでいます。 彼女たちをはじ
「2008年度第8回わくわく子ども広場∼親子で楽
めとする保育学科の“はらぺこあおむし”が、 こ
しもう! りんりん♪コンサート∼」 を開催しま
の授業できれいな“ちょうちょ”になることがで
した。
きるか、 これからがたいへん楽しみです。
― 13 ―
食物栄養学科
森川
製菓コース2年
あかり
食物栄養学科・専攻科栄養専攻第20回海外料理・文
化研修 (フランス研修) が、 3月2日から3月15日の
14日間の日程で実施されました。 山内有信准教授の引
率のもと、 参加学生10名が充実した研修を行いました。
パリにおいてフランス料理とフランス菓子を学び、 フ
ランス人家庭や美術館、 歴史・文化施設を訪問し、 豊
手だったものもおいしく感じ、 にんじんが 「めちゃ」
好きになりました。 パティスリー研修では、 ムー
スケーキやマカロンの技を学びました。 最終日に
は、 両校の交流20周年のアニバーサリーが祝われ、
かな 「食」 文化に触れました。
その場で修了式も行われ、 皆で修了証書を受け取
最初は不安で慣れないフランスでの生活でした
りました。
が、 世界はとても広くて自分の知らない世界があ
自由行動のときに苦労したのが言葉です。 カフェ
ることに感動しました。 文化の違いや食生活の違
や買い物のとき言葉が通じなくてもどかしく、 そ
い、 生活の違いに驚き、 小さな子どものようには
れと同時に、 ちゃんと勉強しておけばよかったと
しゃぎまわり、 カメラのシャッターをたくさん切
思いました。 英語だけてなく、 フランス語でも意
りました。 写真に撮っても、 やっぱり本物の建物
思を伝えられるよう目指します。
の方がきれいなので、 私が見たそのままを、 友人
や家族に見せてあげたいと思いました。
華やかな文化の裏では、 貧富の差があり、 スリ
や詐欺師、 電車内で歌う人など、 実際に目の当た
パリの集合住宅は、 私にはメルヘンの世界でし
りにしてびっくりしました。 カフェで食事をして
た。 絵本のなかを歩いているような気持ちになり
いたら、 「ポテトをください」 と言われました。
ました。 街のいたるところにメリーゴーランドや
私たちは、 裕福というわけではありませんが、 そ
飾られたショーウインドウがあり、 「おとぎの国」
れなりに食事にありつくこともできるし、 お腹いっ
のようでした。
ぱいになったら食べ物を残すこともできます。 胸
観光に夢中
が痛みました。
になってばか
フランス研修は、 2週間という短い期間でした
りはいられま
が、 密度の濃い体験ができ、 今後の私の生き方に
せん。 「ル・
必ずプラスになると思います。
コルドン・ブ
山内先生、 通訳の方、 いっしょに参加した友だ
ルー料理学校」
ち、 参加を後押ししてくれた家族に感謝の気持ち
の5日間の研
でいっぱいです。 ありがとうございました。
修がはじまり
ました。 料理学校では、 校舎に入ると世界各地か
ら訪れた研修生で活気にあふれていました。 料理
研修のとき調理した鮭の切身ソテー・野菜のベリ
グール風では、 アーティチョークを切るのにとて
も苦戦しました。 シェフが作るものは、 どれもほっ
ぺがおちそうになるくらいおいしくて、 「おいし
い!」 の連続で、 舌が肥えたような気がします。
たくさんおいしいものを食べました。 これまで苦
― 14 ―
【資格取得ニュース】
保育学科では、 「NPO法人日本教育カウンセラー協会」 が認定する 「ピアヘルパー」 資格の課程を
設けています。 2008年度の資格認定試験の受験を経て、 年度末に、 見事、 2名の学生が資格を取得し
ました。 ピアヘルパーの資格とは、 カウンセリングや関連する心理学の理論と方法について学習し、
保育などの対人援助の現場で人とかかわるために必要な基本的な対人関係能力が身についたことを証
明するものです。 資格を取った学生は卒業後、 幼稚園や、 保育所、 福祉施設などでこの資格を活かし
て活躍しています。
学生自治会
体育局長
新広
裕紀子
このたびは、 球技大会に参加していただきありがとう
ございました。 今回の球技大会を通して、 友人の新たな
一面を発見し、 より深い友情が築けたのではないでしょ
うか?私もこの球技大会を通じて、 友情をより深めることができました。
今年は去年と違って、 1・2年の対抗戦でしたが、 いかがでしたか?この球技大会がみなさんの思
い出に残るものとなっていたら、 嬉しく思います。
この球技大会は私にとって、 体育局長として初めての大仕事でした。 進行がうまくいくか、 チーム
もきちんと決まるかどうかなど、 不安な部分もたくさんありました。
しかし試合が始まると、 自分が想像していたよりも学生の皆さんが楽しそうで、 体育館中に応援の
声が響き渡っていたのが印象的でした。
先生方、 学生の皆さんの協力があったからこそ、 この球技大会ができたのだと思いま
す。 本当にご協力ありがとうございました。 今回の球技大
会で培った協調性を生かして、 次の大きな行事でも
ある鈴舞祭も頑張っていきましょう。
最後になりました
が、 先生方、 学生の皆
さん本当にありがとう
ございました。 先生方、
今後とも自治会の行事
へのご理解とご協力を
お願いいたします。
― 15 ―
5月22日 (金) にプレイスメントセミナーが行
気・就職活動のアドバイスを聞くことができると
われ、 1年生と2年生合わせて約300名の学生が
あって、 参加した学生はみな真剣に耳を傾けてい
参加しました。
ました。
第1部の講演会には、 講師として7名の卒業生
講演会後、 第2部として、 学科ごとに分かれ、
にご参加頂きました。 在学時の就職活動や後輩へ
先輩たちに直接質問を投げかける懇談会が行われ
のアドバイス、 社会人としての仕事や生活など、
ました。 「現在の仕事内容ややりがい」 「就職活動
これから就職活動を始める学生たちに多くのアド
において苦労したことや失敗談」 など多くの質問
バイスを頂きました。
を出されました。 講師の卒業生は、 時には笑いを
希望の職場で実際に働いている先輩や、 近年就
交えながらひとつひとの質問に丁寧に応えてくれ
職活動を経験した先輩に、 仕事内容・職場の雰囲
区分
氏名
コース
ました。
卒業年
職
種
勤
務
先
森岡
美里
食
栄
07/3
栄
養
士
廿日市記念病院
浜原
静香
専
攻
09/3
栄
養
士
老人福祉施設
大藤
詩織
食
健
09/3
介
護
広島グリーンヒル病院
松島
幸菜
保
育
08/3
保
士
広島新生学園
山根
彩
保
育
08/3
幼稚園教諭
聖母幼稚園
倉田
麻美
情
報
08/3
事
宝物産
野原
藍
国際観光
05/3
営業事務
栄 養 士
医事介護
保
事
育
山まゆ
育
務
務
― 16 ―
フジトラベルサービス トムズ岩国営業所
「言語文化情報学科分科会」
「食物栄養学科分科会」
「将来、 私たちもあんな風に子どもたちのこ
そうです。 自分が働きたいところを自分で見つ
とを話せるのかな…」 プレイスメントセミナー
けて、 そこに就職されていることに、 少なから
が終わり、 そんなことをみんなで語りあいまし
ず感動を覚えました。 自分で夢を見つけて、 そ
た。
れを実現されているのです。 自分が希望する職
先輩が話されるエピソードの一つ一つからは、
場で働く、 この就職難の時代に、 そんなことは
保育者の仕事の厳しさが伝わってきて、 その責
無理なことと感じていたところがありました。
任の重さに気持ちが引きしまる気がしました。
しかし、 実際に自分で夢を掴まれた先輩方と出
しかし、 一方で、 語られる表情は生き生きとし、
会い、 ようやくエンジンがかかった気がします。
充実感に溢れており、 その姿は少し眩しくもあ
りました。
1年後、 私たちも生き生きと自分の仕事につ
いて語れるように、 今から動き出します。
先輩は、 現在の就職先に実習に行き、 ここで
働きたいと決めて、 積極的に就職活動をされた
先輩、 ありがとうございました。
保育学科2年
中田
亜矢奈
他5名
「保育学科分科会」
― 17 ―
൳ ௗ ٛ ͈ β Ȝ ΐ
昭和43年度
仏語科卒業
菅原
壽美
私は毎月1回、 同窓会館で手織り教室を主宰して
いるご縁で、 3月11日に後輩の 「中学1年生にお話
をする」 という体験をさせていただきました。
周りに集まって、 先に体験した生徒は次に織る友達
授業の1コマとしてお話をさせていただくという
に教えたり、 手伝ったり、 いっしょに参加してくだ
ことは、 私にとっては僭越なことで、 私でいいのか
さった先生が上手くできないところを指摘したり、
なという思いがありました。 特別にすごい人でもな
和気あいあいとした楽しいひとときでした。
い、 何かを成し遂げた偉い人でもない、 「普通のお
そんな時です。 私のそばにいた生徒が言ってくれた
ばさん」 の私でいいのかなという気持ちでした。 他
のです。
に適任の方がいらっしゃるだろうに…と申し訳ない
「鈴峯に来て、 よかったね!」
気持ちもありました。 「いいですよ!」 と安請け合
いしてしまった手前何とかしなくては…と思いまし
「鈴峯に来た (入学した) から、 織りが習えたよ!
友達もいっぱいできた!」
た。
「私たちに話をしに来られたんでしょ!」 と・・・。
日頃から、 織りを体験して、 その楽しさを実感し
とても嬉しい気持ちになりました。
てもらいたいと体験活動を実践している私は、 今回、
生徒たちにとっては、 私は、 学校の上級生やクラ
「お話は短く」、 「楽しさがいっぱい!」 を目指しま
ブの先輩よりも先輩なので、 私のことを 「大先輩」
した。 後輩たちにも本物 (日本古来の久留米絣の藍
と呼びました。 私にとっては、 あり得ない、 素晴ら
染糸) を使って手織りの体験をしてもらうことにし
しい体験でした。 偉大なる鈴峯に感謝の気持ちでいっ
ました。 たった4段だけの体験でしたが、 織り機の
ぱいです。
同窓会の皆さまへ
2011年10月に、 「鈴峯学園創立70周年記念事業」 のひとつとして 「年誌」 を発刊します。 「年誌」 に学生
時代の思い出を掲載しますので、 当時の「写真」や「思い出の記」をご提供くださいますようお願いします。
第1次締切:2009年9月30日
提 出 先:鈴峯女子短期大学 「鈴峯学園創立70周年記念事業」 準備室 岡本洋子
提 出 方 法:郵送または電子メール
写真ならびに原稿:写真については、 簡単な写真説明 (20文字以内) を書き添え、 卒業年月と科・学科
等をお知らせください/提出していただいた写真は返却します/ 「思い出の記」 の原稿については、
800字程度とし、 卒業年月と科・学科等をお知らせください
郵送先・問い合わせ先等:〒733-8623 広島市西区井口四丁目6-18
鈴峯女子短期大学 「鈴峯学園創立70周年記念事業」 準備室 岡本洋子
TEL 082-278-1103 (代表)
082-278-1105 (内線322岡本・ 422淺尾)
FAX (082) 277-0301
電子メール [email protected]
提出された卒業生の個人情報について、 個人情報保護に関する法令およびその他の規範の趣旨を遵守し、 利用目的の
範囲内で記念誌の発刊上必要な限りにおいて行い、 個人情報の目的外利用をしません。
― 18 ―
喜ぶ顔が、 自分の喜びとして、 世のため人のため
になることを、 実践してきました。
今、 世の中は、 自分の保身と利益が優先され、
世のため人のために社会貢献するエリートが育成
鈴峯学園
三鈴会会長
瀬川
晴雄
されにくい教育になっているように思われます。
今こそ、 鈴峯学園から、 真のエリートを世に送り
私は、 小学校から大学まで、 必ず人生の師と仰
出せる教育と研究の場を確立し名実ともに、 学生・
ぐ恩師との出会いがありました。 その指導には5
生徒が、 自分の夢や目標が、 達成できる学園ナン
つの共通点があります。
バー1を目指して、 皆で頑張っていこうではあり
1. 恩師自ら率先垂範され、 無言実行で指導いた
ませんか!!
だきましたこと
鈴峯学園には、 これまで私が出会いました恩師
2. 先生自ら、 失敗から成功するまでの過程を正
と同様な実力と人間性のある魅力ある素晴らしい
直・誠実・勤勉に生きてこられた体験談として、
先生がたくさんおられます。 我が母校、 京都産業
ありのまま語って頂きましたこと
大学にも益川敏英教授が、 ノーベル物理学賞を受
3. 何事も、 基本を忠実に守り、 体験学習しなが
賞されて以来、 教育と研究がさらにレベルアップ
ら知恵に変え、 活きた学問として、 教育してい
しております。 これからも恩師から学んだことを、
ただいたこと
人生の“かきくけこ”として、 実践していきたい
4. 勉強や仕事の楽しさや面白さ、 コツやポイン
と思います。
トを、 わかりやすく、 学生・生徒が、 興味・関心・
か=感動・き=緊張感・く=工夫・け=健康・
意欲がもてるよう、 魅力ある授業を実践して頂
こ=行動
いたこと
今、 新型インフルエンザの見えない恐怖に脅か
社会へ出てからは、 尊敬し、 信頼する上司・先
輩のご指導のもと、 組織と個人の幸福を願い人の
されるように、 教育全体についても同じように見
えない部分が問われていると思います。
平成21年度 三鈴会役員・委員(短大関係分)
■役員・常任委員
長
國武
牧子
(食栄)
委
員
島田
明子
(専攻)
委
員
貞廣
高志
(食栄)
委
員
麓
昌尚
(食健)
委
員
玉田
苗
(食健)
委
員
迫
正信
(言ビ)
委
員
澤村
幸子
(食医)
常
任
小島
こずえ (言英)
委
員
高尾
恭子
(食医)
常
任
正木
美紀
(製菓)
委
員
山田
恵利子 (専攻)
常
任
北谷
優子
(保育)
委
員
冨士野
常
任
武本
清範
(専攻)
委
員
若城
信幸
(言日)
常
任
阿佐美
委
員
大西
美和
(保育)
常
任
沖村
幸枝
委
員
本
一美
(保育)
監
事
藤谷
千鶴子 (言英)
副
会
早苗 (言情)
秀子 (食栄)
(製菓)
11月3日 (火)、 鈴峯女子中・高等学校文化祭当日に三鈴会バザーを開催します。 つきましては、 当日に販売する
物品の拠出をお願いします。
三鈴会バザーの作業についてもご協力をお願いします。
お問い合わせ先:〒733-8622 広島市西区井口四丁目7-1 鈴峯女子中・高等学校 三鈴会バザー係 (TEL 082-279-8383)
― 19 ―
本学の平成21年3月卒業生・
修了生が表彰されました
食物栄養学科および保育学科の卒業生と専攻科栄養専攻
の修了生が、 全国栄養士養成施設協会会長、 食品科学教育
協会会長、 日本病院管理教育協会会長、 日本フードスペシャリスト協会会長、 全国保育士養成協議会会長
より表彰されました。 3月22日の第58回学位記授与および第6回修了証書授与に続いて、 正岡稔民学長よ
り表彰状が授与されました。
宮本 瞳さん (食物栄養学科卒業)
:全国栄養士養成施設協会会長表彰
善本泰代さん (専攻科栄養専攻修了) :全国栄養士養成施設協会会長表彰
田村加奈さん (食物栄養学科卒業)
:食品科学教育協会会長表彰
大藤詩織さん (食物栄養学科卒業)
:日本病院管理教育協会会長表彰
徳原彩乃さん (食物栄養学科卒業)
:日本病院管理教育協会会長表彰
松本由美さん (食物栄養学科卒業)
:日本病院管理教育協会会長表彰
平野沙枝さん (食物栄養学科卒業)
:日本フードスペシャリスト協会会長表彰
山 翔子さん (保育学科卒業)
:全国保育士養成協議会会長表彰
第20回オープンカレッジ開講式開催
平成21年3月28日 (土) 10時から、 鈴峯女子短期大学の第20回オープンカレッジの開講式が行われまし
た。 昨年春より学長に就任した正岡稔民氏の挨拶、 各講座を担当する講師の先生方の自己紹介および講座
内容の紹介がありました。
今回のオープンカレッジでも、 英語を主体とした語学・英会話関係の講座が人気でした。 また、 植物学
の講座にも先回同様、 多数の申し込みがありました。
平成21年度入学式挙行
平成21年4月2日 (木) 午前10時から、 鈴峯学園講堂において平
成21年度入学式が挙行されました。
3学科および2専攻科の入学生を迎え、 正岡稔民学長より 「2年
間の学びで、 社会人基礎力と多様な人々とともに目標に向けて協力
する協働力を身につけてほしい」 と式辞が述べられました。 続いて、
新入生代表が、 「未知なる学生生活に期待したい」 と入学宣誓を行い、 新たな気持ち表しました。
地域交流会 「健康の集い」 開催
5月20日 (水)、 食物栄養学科廣本美知子教授と学生が、
「井口いきいきサロン」 の皆様を招き、 地域交流会 「健康の
集い」 を開催しました。 今年で3回目となるこの健康の集い
では、 体脂肪や骨密度の測定、 食事の調査などを行って、 参
加者の皆様の自分自身の健康状態を知っていただきました。
また、 学生が 「食事バランスガイド」 の説明を行いました。
― 20 ―
中国重慶
四川外語学院の教授来学
5月25日 (月) 中国重慶市にある四川外語学院の王
副学長、 羅教授、 晋教授の3名が本学を訪問されまし
た。 四川外語学院は重慶市にある外国語大学で、 本学
と国際交流の提携をしており、 同学院から留学生も受
け入れています。 本学を卒業した留学生や在学中の留
学生たちとの交流もあり、 大変喜んでいただきました。
また、 今後の留学生受け入れ及び国際交流についても
有意義な話し合いができました。 午後は晴天にも恵まれ、 世界遺産である宮島を堪能していただきました。
第1回オープンキャンパスが
開催されました
5月30日 (土)、 平成21年度第1回オープンキャンパス
を開催いたしました。 今回のデモンストレーションでは、
参加した高校生と学生が共に授業等を体験するコーナーが
多く設けられました。 また、 入試等の相談コーナーや、 ラ
ンチ体験も行われ、 鈴峯女子短期大学の雰囲気を味わって
いただくことができたのではないかと思います。
第1回わくわく子ども広場開催
5月30日に開催された、 今年度1回目となる今回のわくわく広場は、 4家族、 計14名の方にご参加いた
だき、 学内の畑にサツマイモの苗を植えました。 まずは、 本学桝井教授のお話を聞いた後、 さっそく開始。
天候にも恵まれ、 子どもたちは、 お父さんやお母さん、 学生の手助けを受けながら、 一生懸命苗植えや水
やりを行いました。 苗植えの後は、 玉ねぎの収穫というおまけも・・・。 土から掘り出す玉ねぎの大きさ
に驚きながら、 みんなで楽しく玉ねぎを掘り出しました。
平成21年度 教育懇談会が行われました
6月19日、 20日、 21日に、 三原、 広島 (本学)、 松
江のそれぞれの会場において、 教育懇談会が行われま
した。 全体会での教育や学生支援の説明、 就職関連の
説明の後、 学科ごとの懇談会と個人懇談が実施され、
学生の成長を共に支えることを確認する時を持ちまし
た。
― 21 ―
平成20年度財務情報
財
産
Ⅰ資産総額
内 基本財産
運用財産
収益事業用財産
Ⅱ負債総額
Ⅲ正味財産
目
録
貸 借 対 照 表
平成21年3月31日
6,604,618,139円
5,773,388,486円
830,539,612円
690,041円
990,796,641円
(収益事業分300,000円を含む)
5,613,821,498円
区
分
資産額
1基本財産
土地
62,149.80㎡
建物
34,222.28㎡
図書
158,773冊
教具・校具・備品
その他
2運用財産
現金預金
その他
3収益事業用財産
資産総額
金
資産の部
科
目
固定資産
有形固定資産
土地
建物
その他の有形固定資産
その他の固定資産
流動資産
現金預金
その他の流動資産
額
3,085,862,803円
1,856,797,961円
477,515,176円
201,310,880円
151,901,666円
321,235,798円
509,303,814円
690,041円
6,604,618,139円
負債額
1固定負債
長期借入金
その他
2流動負債
短期借入金
その他
負債総額
53,000,000円
627,978,365円
6,000,000円
303,818,276円
990,796,641円
正味財産 (資産総額−負債総額)
5,613,821,498円
収入の部
科
目
学生生徒等納付金収入
手数料収入
寄付金収入
補助金収入
国庫補助金収入
地方公共団体補助金収入
その他補助金収入
資産運用収入
資産売却収入
事業収入
雑収入
借入金等収入
前受金収入
その他の収入
資金収入調整勘定
前年度繰越支払資金
収入の部合計
支出の部
科
目
人件費支出
教育研究経費支出
管理経費支出
借入金等利息支出
借入金等返済支出
施設関係支出
設備関係支出
資産運用支出
その他の支出
[予備費]
資金支出調整勘定
次年度繰越支払資金
支出の部合計
(単位
円)
前年度末
増 減
6,398,361,509 △134,841,216
5,880,375,954 △108,744,133
3,085,862,803
0
1,945,029,971 △88,232,010
849,483,180 △20,512,123
517,985,555 △26,097,083
340,707,805
321,235,798
19,472,007
300,810,436
239,726,354
61,084,082
39,897,369
81,509,444
△41,612,075
資産の部合計
6,604,228,098
6,699,171,945
△94,943,847
負債の部
科
目
固定負債
長期借入金
その他の固定負債
本年度末
680,978,365
53,000,000
627,978,365
前年度末
709,364,990
59,000,000
650,364,990
増 減
△28,386,625
△6,000,000
△22,386,625
流動負債
短期借入金
その他の流動負債
309,518,276
6,000,000
303,518,276
306,500,001
2,000,000
304,500,001
3,018,275
4,000,000
△981,725
負債の部合計
990,496,641
1,015,864,991
基本金の部
科
目
本年度末
前年度末
第1号基本金
8,996,684,442
8,978,107,647
第2号基本金
0
0
第3号基本金
68,800,000
68,750,000
第4号基本金
176,000,000
176,000,000
基本金の部合計
9,241,484,442
9,222,857,647
消費収支差額の部
科
目
本年度末
前年度末
翌年度繰越消費支出超過額
3,627,752,985
3,539,550,693
消費収支差額の部合計
△3,627,752,985 △3,539,550,693
科
目
本年度末
前年度末
負債の部、基本金の部及び消費収支差額の部合計
6,604,228,098
6,699,171,945
△25,368,350
資金収支計算書
平成20年4月1日から
平成21年3月31日まで
本年度末
6,263,520,293
5,771,631,821
3,085,862,803
1,856,797,961
828,971,057
491,888,472
増 減
18,576,795
0
50,000
0
18,626,795
増 減
88,202,292
△88,202,292
増 減
△94,943,847
消費収支計算書
(単位
平成20年4月1日から
平成21年3月31日まで
円)
予 算
878,459,000
19,961,000
13,136,000
460,309,000
124,675,000
335,634,000
0
7,643,000
30,000,000
66,002,000
85,408,410
0
276,725,850
93,458,841
△270,406,400
239,726,354
1,900,423,055
決 算
882,417,025
19,673,490
18,986,576
481,873,008
129,700,921
352,172,087
0
6,789,427
30,268,408
67,105,614
128,458,217
0
256,430,250
115,427,966
△271,462,149
239,726,354
1,975,694,186
差 異
△3,958,025
287,510
△5,850,576
△21,564,008
△5,025,921
△16,538,087
0
853,573
△268,408
△1,103,614
△43,049,807
0
20,295,600
△21,969,125
1,055,749
予 算
1,181,073,000
213,595,000
135,288,000
0
2,000,000
10,000,000
13,500,000
33,335,000
32,763,000
50,000,000
△32,763,000
決 算
1,204,002,629
228,097,280
132,585,726
0
2,000,000
8,455,615
13,746,128
60,757,414
36,337,355
△31,523,759
差 異
△22,929,629
△14,502,280
2,702,274
0
0
1,544,385
△246,128
△27,422,414
△3,574,355
50,000,000
△1,239,241
261,632,055
1,900,423,055
321,235,798
1,975,694,186
△59,603,743
△75,271,131
△75,271,131
消費収入の部
科
目
学生生徒等納付金
手数料
寄付金
補助金
国庫補助金
地方公共団体補助金
その他補助金
資産運用収入
資産売却差額
事業収入
雑収入
帰属収入合計
基本金組入額合計
消費収入の部合計
消費支出の部
科
目
人件費
教育研究経費
管理経費
借入金等利息
資産処分差額
徴収不能額
[予備費]
消費支出の部合計
当年度消費支出超過額
前年度繰越消費支出超過額
基本金取崩額
翌年度繰越消費支出超過額
(単位
円)
予 算
878,459,000
19,961,000
14,079,000
460,309,000
124,675,000
335,634,000
0
7,643,000
0
66,002,000
85,408,410
1,531,861,410
△25,500,000
1,506,361,410
決 算
882,417,025
19,673,490
25,441,384
481,873,008
129,700,921
352,172,087
0
6,789,427
0
67,105,614
128,458,217
1,611,758,165
△19,248,534
1,592,509,631
差 異
△3,958,025
287,510
△11,362,384
△21,564,008
△5,025,921
△16,538,087
0
853,573
0
△1,103,614
△43,049,807
△79,896,755
△6,251,466
△86,148,221
予 算
1,172,938,000
324,869,000
155,354,000
0
4,000,000
0
50,000,000
1,707,161,000
200,799,590
3,539,550,693
0
3,740,350,283
決 算
1,181,616,004
340,246,494
152,496,592
0
5,279,822
1,694,750
差 異
△8,678,004
△15,377,494
2,857,408
0
△1,279,822
△1,694,750
50,000,000
25,827,338
1,681,333,662
88,824,031
3,539,550,693
621,739
3,627,752,985
事業報告書 (学科別在籍学生数を含む。) および監事の監査報告書は、
鈴峯女子短期大学のホームページ (http://www.suzugamine.ac.jp/)
に公開しております。
― 22 ―
3. 28
オープンカレッジ開講式
4. 1
第ニ寮入寮受付
4. 2
入学式
4. 3
オリエンテーション、 性教育講演会
就職ガイダンス (学科・専攻科
2年生)
4. 4
健康診断、 学生自治会新入生歓迎会行事
4. 6
前期授業開始・履修登録開始
4. 9∼10
野外オリエンテーションセミナー
食物栄養学科・専攻科栄養専攻:兵庫県方面
保育学科・専攻科幼児教育専:鳥取県方面
言語文化情報学科:岡山県方面
4. 17
クラス委員オリエンテーション
5. 9
三鈴会常任委員会
5. 16
三鈴会委員会・総会
5. 19
学生自治会献血
5. 22
プレイスメントセミナー (学生と職場経験者との談話会)
鈴峯女子高校・鈴峯女子短期大学連絡会
5. 26
球技大会
5. 30
第1回オープンキャンパス
6. 18∼23
試説明会 (広島・岩国・三原・松江)
6. 19∼21
教育懇談会 (広島・三原・松江)
6. 27
第2回オープンキャンパス
学外実習
6月
食物栄養学科栄養士コース
校外実習
専攻科栄養専攻
校外実習
保育学科
保育実習 (保育所)
言語文化情報学科
教育実習(中学校)・介護等体験(特別支援学校・社会福祉施設)
地域交流
5. 20
食物栄養学科
5. 30
広島西部子育て文化研究センター わくわく子ども広場 「サツマイモの苗を植えよう」
6. 27
広島西部子育て文化研究センター
表紙画像
解 説
井口4丁目町内会
わくわく子ども広場 「りんりん♪工作教室」
タイトル: 「砂像ねこ」
コメント:砂像とは押し固めた砂の塊から、 へらなどを用いて形を表現する砂の彫刻です。
毎年、 鳥取砂丘で行われる世界砂像フェスティバルは有名です。 今年、 保育学科
のオリエンテーションセミナーは鳥取砂丘に行き、 砂像作り体験をしました。 こ
の作品はそのうちの1作品です。
作
者:保育学科オリエンテーションセミナー参加学生
― 23 ―
開催内容 来て見て分かる興味ある内容
受付 9:30∼【予約不要】
開催時間 10:00∼15:00
AO入試説明会・相談開催 同時受付可
5月より受付 9月11日(金)迄
AO入試 早めにエントリーを!!
1回の面接でOK!! 面談場所相談に応ずる
栄養士コース、 健康生活コース
食物栄養学科
医療情報コース、 製菓コース
保 育 学 科
英語コース、 日本語日本文化
コース
言語文化情報学科
観光コース、 ビジネス・情報コース
専
攻
大学評価・学位授与機構認定(2年制)
科 栄 養 専 攻
★随時キャンパス見学及び学科・コースの説明に応じます。
★土・日・祝日(10:00∼16:00)も専任教員が待機しています(お盆・年末年始を除きます)。
「すずらん」 への投稿を
歓迎します。
編集後記
発
行
733−8623
広島市西区井口四丁目6-18
(TEL 082−278−1103)
(FAX 082−277−0301)
(URL http://www.suzugamine.ac.jp/)
2009年7月1日発行
編
集 広報委員会
発行責任者 広報委員会委員長(岡本洋子)
印
刷 今 田 印 刷 ㈱
読者の皆さんからエッセイ・写真・
絵画・イラスト・漫画など、 創作意
欲あふれる作品や、 本誌への感想な
どの投稿をお待ちしています。 なお、
投稿規程など詳細については本学広
報委員会 TEL082-278-1103 まで
お問い合わせ下さい。
― 24 ―
Fly UP