...

プラント系デジタルエンジニアリング環境の現状と展望

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

プラント系デジタルエンジニアリング環境の現状と展望
第24回 『A-TS12-05設計研究会』 2008年1月22日
プラント系デジタルエンジニアリング
環境の現状と展望
[抜粋]
(株)日立製作所 日立研究所 原島 一郎
1
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
デジタルエンジニアリングの現状(概要)
自社開発ツールから市販ツール活用による解析/設計/製造準備支援
•[CAE] 大規模解析、複雑物理現象解析、弱連成解析、最適化、簡易CAE
•[CAD] パラメトリックモデリング、テンプレートモデリング
•[CAM] 各種製造シミュレータ、生産性・信頼性評価
•[プロセス] 業務ナビゲータ(設計プロセスナビゲータ)
•自社ツール開発から市販ツール高度活用へ
*ただし評価ツールやプラント設計支援ツールは自社開発の比率が高い 量産系、プラント系でツール活用レベルの違いはあるものの、
真の「統合設計支援システム」という意味では道半ば
2
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
デジタルエンジニアリングの三要素
デジタルエンジニアリングの成功には、機能設計、形状設計、モノづくりプロセス
それぞれの革新と相互連携強化が必要
設計品質の向上
・解析主導型設計(ALD)の実現
機能設計
形状設計
3
モノづくり
プロセス
形状モデルの有効活用
PLM/プロジェクト/知識管理
・開発、設計から製造までのデジタル連携
・製品/プロジェクトライフサイクルを支援
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
ALD(解析主導型設計)の社外事例
GEAEのマスターモデルコンセプトによるタービン開発期間短縮・品質確保
マスターモデルにリンク付けされた
解析・製造コンテキストモデル
連動
マスターモデル
= 構成管理のもと、中核として格納
された形状の単一表現
連動
マスターモデルにリンク付けされた
デジタルモックアップ
4
LIMM
(Linked Intelligent Master Model)
効果
標準(マスター)モデルを設定し、
解析から製造モデルまでを
統合的にリンク付けすることで、
開発期間を短縮(48ヶ月→24ヶ月
→?)。
ハードル
・マスターモデルのメンテナンスに
膨大な工数
・厳密なトルゲート設定
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
形状モデルの有効活用
形状モデル資産活用
• 実績のある部品の流用
• 実績のある部品形状要素(形状フィーチャ)の流用
• 実績のあるモデリング操作、解析操作、加工プロセスの流用
形状に関する
要素技術
検索技術
・部品検索
・類似形状検索
・類似プロセス検索
5
編集技術
・形状変形
・形状簡略化
・形状(要素)置換
検証技術
・数値計算
・シミュレーション
・クライテリアチェック
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
検索技術
類似形状要素検索[自社開発]
類似形状部品・形状要素の流用、さらにそれらに対する形状操作、
加工プロセスの流用により、3Dモデリング工数の低減を実現
トポロジー一致/完全一致/メッシュ形状検索
多次元評価ビューによる類似形状検索
問い合わせ形状
類似形状要素が近傍に配置
穴
径
穴深さ
6
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
編集技術
形状簡略化[自社開発]
3D形状の簡略化機能により、解析準備プロセス、加工準備プロセスにおけ
る
3Dモデリング工数の低減を実現
類似形状検索結果
一括簡略化
7
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
PLM/プロジェクト/知識管理
製品企画から廃棄までの製品/プロジェクトのライフサイクルにわたるサポートを
各種ツールとデータベース群で実行
企画
PR
受注
開発
設計
CRM/CSR/環境
調達
製造
検査
輸送
PDM/ERP/SCM/MES
CAE
CAD/CAM
建設
モニタ
リング
試運転
保守
補修
撤去
CRM/廃棄/リサイクル
CAT
PLM/プロジェクト管理/ナレッジベースシステム
CRM/CSR/環境
データ
CAD/CAE/CAM/CAT
データ
Smart Engineering
Advanced Simulation
CRM:Customer Relation Management,CSR: Corporate Social Responsibility,
PDM: Product Data Management, ERP: Enterprise Resource Planning, MES:
Manufacturing Execution System, SCM: Supply Chain Management
8
PDM/ERP/SCM/MES
データ
CRM/廃棄/リサイクル
データ
将来
情報連鎖の自動化と高度化
DEワークベンチ
従来のモジュール型
プロセス
+すり合わせ型
プロセス
に対応
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
プラント設計の特徴
量産製品設計との比較によるプラント設計の特徴
機器設計と配管等、全体プラント設計の連携
重厚長大
機能設計
膨大な製品データ量
標準化困難
プラント設計
モノづくり
プロセス
形状設計
複雑な機器形状
長期の製品ライフサイクル
建設プロセス
9
受注生産
機器輸送プロセス
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
プラント設計における課題
製品の特徴
課題
•大型、複雑、高精度な製品形状
•受注による少量生産
•新規開発部分が多い
•3Dモデル化、解析、製造が困難
•コスト見積もりが困難
•部品、開発プロセスの標準化が困難
エンジニアリング支援ツールの活用は限定的、局所的、一時的
個々のツールを有機的に連携し、持続的にメンテナンス可能な
しくみ(モデル、システム、体制)が必要
10
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
今後の展望
プラント系デジタルエンジニアリングにおける技術要求
ニーズ
• ハードウェア、ソフトウェアの進歩による大規模設計対象への対応
大規模なCAD/CAE/CAMデータへの対応
• プラントライフサイクルの各フェーズへの対応
開発、設計、製造から、建設、ロジスティクスまで
• すり合わせ開発プロセスへの対応
標準化が困難なプロセスでの効率向上
要素技術
•
•
•
•
11
システム統合 → エンジニアリングオントロジーの整備
データ統合 → エンジニアリングDBの整備
設計プロセス管理 → 設計プロセス標準化、設計プロセスDBの整備
設計クライテリア管理 → 設計クライテリアDBの整備
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
おわりに
まとめ
• プラント機器設計には機械系CADシステムを活用
→ 量産系DEとの共通性は高いが、データ量が膨大
• 配管、機器配置にはプロセス系CADシステムを活用
→ プラント系DE独特
• 両者のデータ統合によりプラント全体のエンジニアリングを実現
今後
• 開発、設計、製造から建設、ロジスティクス等、幅広い範囲をカバー
する統合設計フレームワークの実現(DEワークベンチ)
12
Hitachi Research Laboratory Copyright © 2008, Hitachi, Ltd. All rights reserved.
Fly UP