...

学校だより第3号 - 富山県立富山聴覚総合支援学校

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

学校だより第3号 - 富山県立富山聴覚総合支援学校
学校だより
平成28年3月11日発行
第3号
富山県立富山聴覚総合支援学校
富山県富山市下奥井1-9-56
TEL (076)441-9172
FAX (076)441-9188
E-mail toyamat-ed@tym.ed.jp
URL
http://www.tym.ed.jp/sc370/
成長の足跡
教頭
石井
公恵
「認知症は物忘れとおなじ?」「日本のため
小学部では、縄跳び大会に向けて、自主練習
に、地球のために~我が町富山から何ができる
に取り組む熱い姿が印象的でした。休み時間に
か~」「今この世の中は平和なのか」。
なると古い校舎の廊下に、ドンドン、トーントーン
これは、中学部の弁論大会で生徒が取り組ん
と足音 が響きます。そして一人 一人 の進級カー
だ テ ー マ の 一 部 で す。 こ の 大 会 は 、 体 験 を通 し
ド に は 、 練 習 の 成 果 が 次 々 と 刻 ま れ ま す。 で き
て考えたことや日頃思っていることなどをまと
る こ と が 増 え る っ て 、 う れ し い こと で す 。 充 実 感
め 、 表 情 豊 か に発 表 する こ とを ね ら っ て行 わ れ
が次 へ の意 欲 となり、全員 が技と記 録を向上 さ
ている中学部恒例の行事です。
せました。
どの生徒の発表も、中学部での成長の足跡
幼稚部・高等部でも、それぞれの発達段階に
が感じられ、聞き応えがありました。視野を広
応じた取組の中で、その子なりの足跡が刻まれ
め 、 しっ かり と 自分 の 考 えが も てる よ うに なって
ました。一歩進んで二歩下がることがあったにし
いる姿に、小学部で担当した者としてうれしさが
ても、それも大切な足跡ではないでしょうか。
こみ上げました。
「 仲 間 を 信 じ て ! 自 分 を 信 じ て ! つ か め 勝 利 ! in T O Y A M A 」
~ 第 53回 全 国 聾 学 校 陸 上 競 技 大 会 ( 10月 7 日 ~ 9 日 開 催 ) ~
これは、来年度、富山県で行われる全国聾学
校陸上大会のスローガンです。本校が主管とな
ってこの大会を運営します。このスローガンは、
生徒会執行部が中心になって決めたものです。
陸上競技は、ほとんどが個人競技ですが、これ
は 、 「練 習 を支 えてくれ た 仲 間 が 自 分 にと って
平成27年度
大 切 で あ る 」「 自 分 の 持 っ て い る
力 を出 し 切 る 」と い う 生 徒 の 思い
が込められています。日頃部活動
などの仲間との体験の中で、生徒
たちが実感として感じ取ってきた思いが表現さ
れています。
学校アクションプランとその評価
重点課題
生きる力の向上~「豊かな人間性」「確かな学力」を高める~
(中学部)
学習活動 達成目標と評価 ①キャリア発達個別チェックリストの「豊かな人間性の向上」に関するポ
イント改善
(目標80%→評価90%)
②「中学部学び方ガイド」を活用し、自分に合った学び方を身に付け、学 C
校及び家庭で効果的な学習ができるようになったと感じる生徒の割合
(目標80%→評価70%)
重点課題
健康な学校生活 ~生活の見直し~
(保健部)
学校生活 達成目標と評価 生活習慣アンケ-ト調査による児童生徒の生活習慣の向上
B
(個別課題に対する目標達成率70%)
重点課題
進路指導の充実
(進路指導部)
進路支援 達成目標と評価 ①各学部主任との連絡会
(2回以上) B
②ホ-ムペ-ジ掲載内容の更新
(7回以上)
その他
重点課題
聴覚障害教育の理解・啓発と保護者支援
(幼稚部)
( 保 護 者 達成目標と評価 ①乳幼児教室幼児の幼稚部との交流
(学期に1回以上)
支援)
②乳幼児教室保護者の幼稚部保護者学習会等への参加
A
(年間6回以上開催)
※ 詳細については、ホームページをご覧ください。
幼
稚
部
まめまき
なわとび大会(1月29日)
(2月3日)
冬は毎朝、縄跳びからスタートします。前回し
跳びがたくさん跳べるようになったり、長縄跳び
「鬼はみんなの中にもいますよ!」先生のお話
が好きになったり、練習の成果がいっぱいありま
を聞いて、子供たちは自分の中に「怒りん坊鬼」
や「ぼんやり鬼」がいることに気付いたようです。
した。
なわとび大会では、自分で決めた目標回数を
目指して、みんな一生懸命に頑張りました。お母
さんの縄跳び発表に刺激されて、いろいろな跳
び方に挑戦もしました。ご褒美のメダルにみんな
ニコニコでした。
<片足跳び>
まめまきの日には、自分の中の鬼と幼稚部に
やってきた赤鬼青鬼を退治しました。ちょっぴり
怖かったけど「鬼は外!福は内!」の掛け声でた
くさん豆をまきました。仲良くなった鬼さんとの相
撲はどっちが勝ったのかな?!
<鬼さんと相撲>
<長縄跳び>
小
学
部
冬の自然に親
しみ、思いっきり
< 校外学習>
雪遊びを楽しむこ
~立少トントン探検隊!~
とができました。
2月10日、1、2年生は冬の校外学習を行
い、立山青少年自然の家に行きました。
例 年 に 比 べ て雪 が 少 ない た め 心 配 しまし た
が、前日に積雪があり、
新雪の中で活動するこ
とができました。
<スキー学習>
2月5日、4年生以上は中学部高等部のお兄
さんお姉さんと一緒に、らいちょうバレースキー
場に行きました。当日は、快晴で最高のスキー
森の散策では、動物
の足跡や木から落ちて
くる雪を見たり、お尻で滑ったりして山の自然と
触れ合うことができました。
そり遊びでは、急坂をチューブ型のそりに乗っ
日和でした。指導員の方が各グループについて
丁寧に教えてくださいました。
初めてスキーを
した人もいました
が 、 全 員 が ステ ッ
てスピード感を楽しみ、
プアップし、ゴンド
友達や先生と一緒にダ
ラやリフトに乗って
イナミックに遊ぶことが
できました。
楽しく滑ることがで
きました。
中
学
弁論大会
部
2月2日(火)に弁論大会を行い
書き初め大会
1月8日(金)に書き初め大会を行いました。1年生は「 青
雲の志 」、2年生は「 清新の気 」、3年生は「 初志貫徹 」
の各課題に取り組みました。冬休みの練習の成果を発揮し、
どの作品も甲乙付けがたく、金、銀、銅の各賞は僅差で決ま
りました。
ました。
今年は、生徒12名が、身近な
こと、現在、興味をもっているこ
と、将来のことなどからテーマを設
定して原稿を書きました。弁論では、
聞き手に伝わる話し方、表情、手
話表現で一生懸命に自分の考え
を論じました。
百人一首大会
1月28日(木)に百人一首大会を行いました。今年度は、
4チーム対抗戦で白熱した戦いが繰り広げられました。大会
を通して、百人一首の歌の意味や作者の心情の理解を深め
ることができました。
高
等
部
<交流学習>
<課題研究発表会>
2月 10 日 ( 水 ) 、 課 題 研 究 発 表 会 が 行 わ れ
ました。専門教科「課題研究」では、年間を通し
1月16日(木)、龍谷富山高校福祉コースの
て課題を設定し、計画を立て、課題解決に向け
2年生と交流学習を行いました。今年度は龍谷
て研究を進めていきます。職業科にとっては、
高 校 へ 出 向 い ての 交 流 活 動 で した 。 互 い の 学
専門に学んできた各学科での学びを個々に自
校紹介で関心を深め、手話紹介では、福祉に
分で探求を進めていく、とても大切な学習で
関 する も の や LINE、 FACEBOOKなどの 手 話を
す。当日は、研究成果をパワーポイントで作成
みんなで一緒に練習をしました。その後体育館
したスライドを使ってプレゼンテーションしまし た 。
いっぱいを使って手つなぎ鬼ごっこやソフトバレ
研究内容は、生活情報科「我が家の自然災
ーボール、リレーなどを行い、寒い季節にちょっ
害に対する防災対策」「母の家事に対する負担
とした汗を流し、楽しい一時を過ごすことができ
を軽 くす る た め に 」「若 者 が 巻 き込 まれ や すい
ました。
消費者トラブルの現状」「ます寿司作り」「手早
く、毎日おいしく食べられるお弁当作り」、機械
科 「 ロ ボ ット ア
ームの研究」
でした。
各科それ
ぞれ特色ある
発表会となり
ました。
ボランティア委員会
保
務
部
1月25日(月)~29日(金)の給食週間で
は、栄養職員や炊事員の方に感謝を伝える「ミ
ニ集会」をはじめ、幼児児童生徒そして全職員
が一同に会する「ふれあい会食」を行いました。
生 徒会 の保 健委員 会の 生徒 が中心 となり 、毎
日献立の説明を行いましたが、今年度のテーマ
は、体 を作 る食 べ物でした 。すきや き煮 や親 子う
どん等力がでる給
食を美味しくいた
だきました。
ボランティア委員会で
は、いろいろな活動に取り
組みました。
3学期は、学校の近くに
あ る 「 ニ チ イ ケア セン タ ー
富山」で外回りの清掃や
除 雪 な ど を しま し た 。
また、エコキャップ回収
運動にご協力をいただい
た、「まつわか保育園」に
活動の報告をすると共に、
感謝の気持ちを伝えまし
た。
総
健
部
卓
今年度も多くの方に教育振興会に入会してい
ただきました。皆様のご厚意は、学校行事や生
徒の活動に活用させていただきました。
★今年度の賛助会員
個人(同窓会、旧職員)
80件
法人(企業等)
26件
★主な事業
卓球部(卓球ボ-ル、各種大会参加費、
全国聾学校卓球大会交通費等補助)
全国聾学校陸上競技大会交通費等補助
スキー学習指導員費、卒業記念品等
ありがとうございました。
球
部
<大会結果>
2/6に行われた富山市卓球選手権大会(中
学生)では、2年生、1年生男女合わせて8名
の生徒が参加しました。残念ながら初戦を勝ち
上がったのは1名のみでした。他校生徒との真
剣勝負練習のなかで、個々の課題が明らかと
なっ た 大 会 でし た 。今 後 に 期 待 し ま す 。
<次年度に向けて>
平成28年度は、これまで大きな目標として
きた北ろう体、全国聾学校卓球大会に加え、地
元開催となる第53回全国聾学校陸上競技大
会富山大会があります。今年度から、高等部の
生徒は、卓球と陸上競技の2つの全国大会に
向けて練習を積んでいます。生徒たちの活躍
に 期 待 が 膨 ら み ます 。
校内外賞受賞者
日本漢字能力検定
3級 中学部3年 大坪 剣
高等部2年 田中聖奈 野口梨奈
高等部3年 廣野未来
ビジネス文書実務検定
1級 高等部2年 川岸日菜子
高等部3年 川西 望
2級 高等部3年 晴柀真美
文書部門1級 高等部3年 廣野未来
速度部門3級 高等部3年 小林愛佳
情報処理検定
3級 高等部2年 野口梨奈
富山県書き初め大会
特選 小学部2年 安平千太郎
全国聾学校作文コンクール
佳作 中学部2年 石坂花音
全国特別支援学校文化祭
全国聾学校長会長賞
高等部2年 二川わかな
家庭科技術検定
食物調理3級
高等部2年 二川わかな
Fly UP