...

苫東中だよりNo.8

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

苫東中だよりNo.8
苫小牧市立苫小牧東中学校 学校だより
苫小牧市旭町1丁目7番10号
2016・10・24
Tel 0144-32-5231
NO.8
Fax 0144-32-5232
ものごとを色々な角度から見つめてみましょう
苫小牧市立苫小牧東中学校
校長
大
山
公
敏
私たちが日常生活の中で失敗することの一つとして、ものごとを決めつけてしまっ
て 見 て 判 断 す る こ と が あ り ま す 。「 固 定 観 念 」 と も 言 え る も の で す 。 立 場 や 見 方 を 変
えることで、様々な考え方を学ぶことができる。これが人間だけが持つ、人間らし
さではないでしょうか。皆さんご存じのウサギとカメのお話をします。少しの時間お
つきあいください。
あるとき、ウサギがカメと「駆け競べ」をすることに
なりました。ウサギとカメは同時にスタートしました。足
の速いウサギは足の遅いカメを大きく引き離したので、
途中で昼寝をしてしまいました。足の遅いカメは、ウサ
ギが昼寝をしている間にウサギに追いつき、追い越して
先 に ゴ ー ル し ま し た 。 こ れ が 日 本 版 の「 ウ サ ギ と カ メ 」
の 話 の あ ら す じ で す。
こ の 話 で は 、 ウ サ ギ の 立 場 か ら は 「 自 信 過 剰 に な る な ! 」「 油 断 を す る な ! 」 と い
う 教 訓 が 見 ら れ ま す 。一 方 、カ メ の 立場 か ら は「 大 切 な の は 一 生 懸 命 努 力 す る こ と 」
を教えてくれます。もし、善い悪いで言うと、ウサギが悪い例、そしてカメが善い
例となります。
これはあくまでも、日本でのとらえ方です。このウサギとカメの話は、世界各国
にあるようで、しかも国や地域によって話のとらえ方が違っています。
そ の 一 つ と し て 、イ ン ド に も ウ サ ギ と カ メ の 話 が あ り ま す。話 自 体 は 日 本 と 同 じ で 、
ウ サ ギ が 途 中 で 寝 て し ま い、 カ メ に 追 い 抜 か れ て 負 け て し ま い ま す 。
し か し 、 イ ン ド で は カ メ が 悪 者 に な っ て し ま い ま す 。「 ウ サ ギ が 寝 て い る の に 、 ど
う し て カ メ は 起 こ し て あ げ な か っ た の か 。」「 ウ サ ギ と カ メ は 競 走 し て い る の だ か ら 、
起 こ し て あ げ な い の は フ ェ ア プ レ ー で は な い 。」 さ ら に は 、「 ウ サ ギ は 寝 て い た の で
な く 、 体 調 が 悪 く て 倒 れ て い る か も し れ な い の に 、 声 す ら か け て あ げ な い 。」 と 、 カ
メは酷評されてしまいます。
このように、インドでは、カメが悪い立場になってしまいます。その理由の一つと
して、国民性があります。インドには「勝負(かちまけ)よりも友情が大切」という
考え方があるようです。
なお、日本のウサギとカメの話は、その後の続きがあります。興味をお持ちの方
は 、 ウ サ ギ と カ メ そ の 後 は ・ ・ 調 べ て み る の も いか が で し ょ う か 。
教 材 費 や PTA会 費 な ど の 諸 費 納 入 は お 済 み で す か ? 11月 まで の 完 納 に ご 協 力 く だ さ い 。
1年職場体験学習
☆
第20回苫小牧地方中学校新人陸上競技大会 (8月27日)
中学女子100mハードル 第 6位
さん
☆ 第 61回 北 海 道 吹 奏 楽 コ ン ク ー ル ( 9月 2日 )
中 学 校 C編 成 の 部
銅 賞 苫小牧東中学校
札 幌 Kitaraで の 全 道 大 会
に 出 場 した吹奏 楽 部
☆ 苫 小 牧 市 中 学 校 体 育 大 会 ( 9月 3日 )
ソフトテニス男子団体B 第 3位 苫 小 牧 東 中 学 校
ソフトテニス女子団体B 第 2位 苫 小 牧 東 中 学 校
☆ 白 老 町 中 学 生 ソ フ ト テ ニ ス 新 人 戦 ( 9月 10日 )
女 子 B級 優 勝
・
ペア
女子B級第3位
・
ペア
☆ 第 37回 海 星 学 院 杯 英 語 暗 唱 大 会 ( 9月 3日 )
1年 生 の 部 第 1位
くん
2年 生 の 部 第 2位
さん
☆ 第 55回 読 売 新 聞 全 道 弓 道 大 会 ( 9月 4日 )
中学女子個人の部 優勝
さん
☆ 第52回苫小牧地区中学生新人ソフトテニス大会( 9月 4日 )
女子ダブルスB 第1位
・
ペア
女子ダブルスB 第2位
・
ペア
☆ 第 3回 東 胆 振 中 学 校 秋 季 野 球 大 会 ( 9月 24日 )
準優勝 苫小牧東中・開成中学校
☆ 第 51回 苫 小 牧 中 学 校 英 語 暗 唱 大 会( 9月 24日 )
2年 生 の 部 第1位
さん
3年 生 の 部 第1位
さん
スピーチの部 第 3 位
さん
10月 4日 (火 )、 1 年 生 が 職 場 体 験 学 習 の た め 、
市 内 の 23事 業 所 に 出 か け ま し た 。 活 動 先 は 、 生 徒
の希望をふまえて決められ、飲食店・小売店・医
療関係・教育関係・報道関係等など業種も様々。
生徒たちは、地域の
サポートを受けなが
ら、たくさんの職業
や職種を知り、自分
自身の将来に希望を
持つことができまし
た。働くことの大切
さや素晴らしさを学 働くことの意義を考える職業
び 、 働 く こ と に 対 し 体験 学 習( 10月 4日)
て前向きな意識を感じ取る職業体験学習にご理解
ご協力くださった地域の方々に心より感謝申し上
げます。ありがとうございました。
伝統のバトンを受け継ぐ後期生徒会
10月 12日 (水 )、 伝 統 の バ ト ン を 受 け 継 ぐ 後 期 生
徒会役員選挙が行われました。立会演説会では、
10人 の 立 候 補 者 が 明 日 の 苫 東 中 を 考 え た 公 約 を 発
表し、全校生徒に信を問いました。後日、各専門
委 員 長 ・ 学 級 役 員 も 決 ま り 、 26日 (水 )に 任 命 式 が
行 わ れ ま す 。 3年 生 か ら バ ト ン を 受 け 継 い だ 1・2
年生が、歴史と伝統のある生徒会活動をリードし
ます。さらなる高みを目指した、今後の飛翔を期
待しています。
会
長
副 会 長
書 記 長
書記次長
会 計 長
会計次長
さん
さん
くん
さん
さん
くん
くん
全校に公約を掲げる各
候 補 者 (10月 12日 )
☆ 第27回子どもを守り心を育てる強調月間( 9月 26日 )
標 語 優 秀 賞 2年
さん
3年
さん
☆ 第22回 日本管 楽合 奏コ ンテ スト審 査会( 10月 1日 )
中学校 A 部門 優秀賞 苫小牧東中学校
☆ 第 35回 市 民 ソ フ ト テ ニ ス 大 会 ( 10月 10日 )
中学2年生以下の部 男子 A 級 第 3位
・
ペア
中学2年生以下の部 女子 B 級 第 1位
・
ペア
中学2年生以下の部 女子 B 級 第 2位
・
ペア
☆ 第 3 2 回 学 校 給 食 作 文 コ ン ク ー ル ( 10 月 1 3 日 )
最優秀賞 2年
さん
優 秀 賞 2年
さん
☆ 苫 小 牧 市 民 文 化 祭 俳 句 大 会 ( 10月 23日 )
教育長賞
3年
さん
北 海 道 新 聞 社 賞 3年
くん
佳
作
3年
くん
2
3
4
7
9
10
11
12
14
15
16
21
22
23
24
29
30
水
木
金
月
水
木
金
土
月
火
水
月
火
水
木
火
水
眼科検診(14:00)
文化の日
市民吹奏楽祭(市民会館)
苫教研大会(4 時間日課)
PTA 役員会(18:00)
3 年学力テスト(総合C)
諸費納入日
3 年参観日(5h)進路説明会 5 組説明会
胆振東部 P 連大会
期末テスト①
期末テスト② 表彰伝達式
職員会議
教育講演会(17:00 ~文化交流センター)
職員研修会のため 5 時間日課
勤労感謝の日
諸費納入日(最終回)3 年進路用写真撮影
3 年三者懇談会①
3 年三者懇談会②
Fly UP