...

平成25年度 事業実施報告

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

平成25年度 事業実施報告
平成25年度
秋田県生涯学習センター事業実施報告
Ⅰ
調査研究の推進
[1]
知と行動が結び付いた循環型社会構築に向けた公民館事
業及び運営の在り方に関する調査研究(公民館を中心とし
た社会教育活性化支援プログラム:文部科学省委託事業)
Ⅱ
…
1
研修事業の充実と指導者養成
[1]
生涯学習・社会教育関係者研修
…
3
[2]
自作視聴覚教材交流発表会
…
7
9
Ⅲ
生涯学習活動の推進
[1]
美の国アクティブカレッジ事業
…
[2]
IT講習推進事業
…19
Ⅳ
学習情報提供の充実
[1]
生涯学習支援システム推進事業
…20
[2]
県民総行動人推進事業
…21
[3]
情報誌の発行
…27
[4]
スギの子 e-mail 相談
…28
Ⅴ
学習した成果を生かす機会の充実
[1]
Ⅵ
生涯学習ボランティア活動ネットワーク事業
…29
施設利用の促進
[1]
展示ホール活用事業
…29
〔資料〕
平成25年度
センター利用者数
…31
平成25年度
美の国アクティブカレッジ受講者数
…32
Ⅰ
調査研究の推進
[1]
知と行動が結び付いた循環型社会構築に向けた公民館事業及び運
営の在り方に関する調査研究(公民館を中心とした社会教育活性化
支援プログラム:文部科学省委託事業)
1
ねらい
秋田県生涯学習ビジョンに示された
「知と行動が結び付いたクリエイティブな循環型社会」
の実現のために何が必要か、現状と取組を調査し、学んだ成果を生かす学習プログラムの在
り方について研究する。
2
調査研究体制と方法
(1)調査研究委員会を設置する。調査研究委員会は、事業の全般的な計画を立案し、調査結
果を評価・分析するとともに報告書にまとめる。
(2)テーマに基づいて、県内各市町村の公民館とその利用者を対象に、学んだ成果を生かす
取組に対する実態や意識についてアンケート調査を行う。
(3)行動人、県生涯学習センター、公民館等が協同して連携学習プログラムを企画し、学び
を行動につなげる実践研究を行う。
3
調査研究委員会
(1)調査研究委員
委 員 長
古
副委員長
原
委
一
樹
県生涯学習センター所長
義
彦
秋田大学教育文化学部准教授
藤
原
一
孝
県公民館連合会事務局長
吉
井
和
人
県教育庁生涯学習課副主幹
鈴
木
智
王
中央教育事務所主任社会教育主事
事務局長
鎌
田
和
彦
県生涯学習センター副所長
事務局員
生涯学習センター学習情報班職員
員
内
(2)事務局員
4
アンケート調査
(1)調査対象
①県内市町村公民館(182)、公民館類似施設(18)
計
200館
②市町村公民館利用者~25市町村×50名
計1,250名
(2)経過
○第1回調査研究委員会:調査研究事業の内容検討、調査票の検討
8月
1日(木)
○調査票発送
9月10日(火)
○調査票の回収・集計
10月
○第2回調査研究委員会:調査票の結果分析・検討
12月19日(木)
○第3回調査研究委員会:報告書の内容検討・事業反省
○調査研究報告書の発行
平成26年2月
8日(火)
5日(水)
3月15日(土)
- 1 -
(3)回収結果
〔公民館調査〕
〔公民館利用者調査〕
①依頼件数
200件
①依頼人数
25市町村×50人=1,250人
②回収件数
200件
②回収人数
1,079人
③回 収 率
100%
③回収率
86%
(4)調査結果の分析と考察
「平成25年度調査研究報告書」に記載する
5
実践研究「行動人連携学習プログラム開発事業」
(1)事業の概要
①事業趣旨
学んだことを行動に変え社会や生活に生かしていく機運の醸成と、環境づくりのさらな
る具体化を進めるため、地域に密着した公民館レベルでの実践化と市町村を巻き込んだ積
極的な広報活動を推進する。
(2)事業の実際
①モデル学習プログラムの作成
県内の実践事例や行動人自主企画講座等の成功例を基に、人材育成プログラム・地域活
性化プログラム等を試作する。
②行動人連携学習プログラムの開発
センター・市町村・行動人と連携して学習プログラムを開発し、実施する。
〈具体的実践〉「堀回ふるさと再生プロジェクト」
羽後町堀回地区で活動する堀回地区コミュニティ推進委員会と県生涯学習センター及び
羽後町元西公民館が連携して、以下の実践を行った。
ⅰ
ふるさと再生を考える研修会
ⅱ
ふるさと再生行事を考える実行委員会
ⅲ
ふるさと再生行事
ⅳ
評価及び総括
③県内の「行動人」の情報収集・発信
「行動人」の取材やウェブサイトへの掲載、「行動人」ポスター・リーフレットによる周
知等の広報活動を行う。
(3)具体的内容と成果及び今後の展望
「平成25年度調査研究報告書」に記載する
- 2 -
Ⅱ
研修事業の充実と指導者養成
[1]
1
生涯学習・社会教育関係者研修
生涯学習社会教育関係者基礎講座
「学びから行動へ!
イチから始める生涯学習・社会教育入門」
1
趣
旨
「地域の教育力向上」をテーマに、生涯学習・社会教育関係者に求められる基
礎的知識・技術に関して学び、関係者の資質・力量を高める。あわせて、社会
教育による地域協働の仕組みづくりのための効果的なネットワークの形成を促
進する。
2
主
催
秋田県教育委員会
3
共
催
4
主
管
秋田県生涯学習奨励員協議会
秋田県公民館連合会
秋田県生涯学習センター
5
期
日
平成25年5月24日(金)
6
会
場
秋田県生涯学習センター
7
対
象
秋田県社会教育委員連絡協議会
秋田県社会教育主事連絡協議会
次の(1)から(4)の新任者または基礎的な講座の受講を希望する方
(1)県または市町村の生涯学習・社会教育関係主管課職員
(2)公民館等社会教育施設職員
(3)生涯学習奨励員
(4)県または市町村の社会教育委員
8
日程及び内容
参加者130名
時 間
内
容
参加者数
9:30~ 9:45 【 開 会 行 事 】
9:45~10:15 【 講 義 】「秋田県の生涯学習・社会教育施策の重点」
県教育庁生涯学習課 社会教育班班長 戸部 裕隆
10:25~11:55 【職務別研修】生涯学習・社会教育関係者に求められる役割
〔第1分科会〕対象:生涯学習・社会教育主管課職員
県教育庁生涯学習課社会教育主事 村井 史人
20名
〔第2分科会〕対象:公民館等社会教育施設職員
県生涯学習センター社会教育主事 高木
寛
23名
〔第3分科会〕対象:生涯学習奨励員
県教育庁生涯学習課主任社会教育主事 昆 麻里子
46名
〔第4分科会〕対象:社会教育委員
県教育庁生涯学習課社会教育主事 片岡 淑人
35名
13:00~16:10 【 講 義 】
「学びの成果を行動へ~これからの生涯学習支援の視点~」
秋田大学教育文化学部准教授
原
義彦 氏
16:15~16:30 【 閉 会 行 事 】
- 3 -
2
1
生涯学習社会教育関係職員実践講座
趣
旨
「学びから行動へ」をテーマに、生涯学習・社会教育関係者に求められる実践的
な知識・技術に関して学び、関係者の資質・力量を高める。併せて、社会教育によ
る地域協働の仕組みづくりのための効果的なネットワークの形成を促進する。
2
主
催
秋田県教育委員会
3
共
催
秋田県公民館連合会
秋田県社会教育主事連絡協議会
秋田市教育委員会(実践講座Ⅱ②)
4
主
管
秋田県生涯学習センター
5
対
象
県及び市町村の生涯学習・社会教育関係職員等
6
日程及び内容
〈実践講座Ⅰ〉
「学びの成果を地域の力に!」
①6/14(金)
県生涯学習センター
参加者16名
②6/21(金)
大仙市大曲交流センター
参加者12名
時
間
内
容
13:30~13:40
【開会行事】
13:45~16:20
【講義・演習】 「学びの成果を地域の力に!」
秋田大学教育文化学部准教授
16:20~16:30
〈実践講座Ⅱ〉
原
義
彦 氏
【閉会行事】
「市民活動との連携・協働の在り方を探る」
①6/28(金)
北秋田市交流センター
参加者20名
②7/5(金)
秋田市河辺市民サービスセンター
参加者17名
時
間
内
容
13:30~13:40
【開会行事】
13:45~16:20
【講義・演習】 「市民活動との連携の在り方とその可能性を探る」
SiNG代表
16:20~16:30
〈実践講座Ⅲ〉
①7/11(木)
時
武
伸
文 氏
【閉会行事】
「プレゼンソフトで表現力up!
~PowerPoint活用術~」
県生涯学習センター
間
参加者21名
内
容
13:30~13:40
【開会行事】
13:45~16:20
【講義・演習】 「プレゼンソフトで表現力up!
PowerPoint活用術」
県生涯学習センター社会教育主事
16:20~16:30
内
【閉会行事】
- 4 -
岩
井
学
〈実践講座Ⅳ〉
7/31(水)
時
「みんなの目にとまるチラシの作り方
県生涯学習センター
参加者25名
間
13:30~13:40
~Word活用のコツ~」
内
容
【開会行事】
13:45~16:20 【講義・演習】
「みんなの目にとまるチラシの作り方~Word活用のコツ~」
県生涯学習センター社会教育主事補
16:20~16:30
〈実践講座Ⅴ〉
8/7(水)
時
深
浦
「行政から発信するSNS(ソーシャルネットワークサービス)入門」
県生涯学習センター
参加者16名
内
容
13:30~13:40
【開会行事】
13:45~16:20
【講義・演習】 「SNSを活用した行政情報の発信・入門編」
県広報広聴課主査
〈実践講座Ⅵ〉
9/11(水)
時
吉
尾
千
秋
氏、同主事
鎌
「自然に学ぼう!
13:45~16:20
【講
話】
「自然体験施設を公民館活動に活かすには!」
【演習①】
「地域活動に活かせるウォークラリーの作り方」
【演習②】
「公民館活動に活かせる交流ゲームアイディア集」
「だがしや楽校のススメ実践編・公民館の自分みせ」
秋田県生涯学習センター
参加者26名
内
13:30~13:40
【開会行事】
13:45~16:20
【交流活動】「公民館の自分みせ
容
交流の集い」
東北芸術工科大学教授・着想家
〈実践講座Ⅷ〉
10/8(火)
時
指導班職員
【閉会行事】
間
16:20~16:30
氏
容
岩城少年自然の家
時
朗
参加者24名
内
【開会行事】
9/27(金)
哲
公民館活動に活かせる体験施設の使い方」
秋田県立岩城少年自然の家
13:30~13:40
〈実践講座Ⅶ〉
田
【閉会行事】
間
16:20~16:30
人
【閉会行事】
間
16:20~16:30
真
松田 道雄 氏
【閉会行事】
「学校に授業を見に行こう!~『地域と共に歩む学校』づくりに学ぶ~」
能代市立鶴形小学校
間
参加者25名
内
容
13:10~13:20
【開会行事 】
13:30~14:25
【授業参観 】「総合的な学習の時間(6年生)参観」
14:30~16:00
【講話・懇談】 鶴形小学校校長 皆川 雅仁 氏・鶴形地域の皆さん・参加者
16:00~16:10
【閉会行事 】
- 5 -
3
秋田県生涯学習・社会教育研究大会「学びから行動へ!」
1
趣
旨
2
主
催
秋田県教育委員会
3
共
催
秋田県生涯学習奨励員協議会
秋田県公民館連合会
4
主
管
秋田県生涯学習センター
5
期
日
平成26年1月31日(金)
6
会
場
秋田県生涯学習センター
7
対
象 (1)市町村の生涯学習・社会教育関係主管課職員
(2)市町村の公民館等社会教育施設職員
(3)生涯学習奨励員
(4)県および市町村の社会教育委員
(5)県の生涯学習・社会教育関係職員
(6)生涯学習・社会教育に関心のある方
日 程
時 間
10:00~10:15
10:20~12:00
「学びを行動へつなげる効果的な方法を探り、併せて青少年の生き抜く力を育む
地域の在り方を探る」ことをテーマとし、生涯学習・社会教育関係者に求められ
る知識を深めるとともに、関係者相互の情報を交換し合い、広域的ネットワーク
の形成を図る。
秋田県社会教育委員連絡協議会
秋田県社会教育主事連絡協議会
8
13:00~15:00
参加者207名
内
容
【開会行事】
【講義・演習】
「学びあい」の生涯学習・社会教育-その理念と技法-
宇都宮大学地域連携教育研究センター准教授 佐々木 英和 氏
【パネルディスカッション】
「学びから行動へ!~学びを行動へつなげる効果的な方法を探る
青少年の生き抜く力を育む地域の在り方を探る~」
〔事例紹介〕
◇「子どもたちの喜ぶ姿を楽しみに~みさと世話好きマイスターの取組~」
みさと世話好きマイスター(美郷町生涯学習奨励員)
佐藤 健良 氏
◇「秋田市中央地域における生涯学習奨励員(公民館運営協力員)の取組
~地域づくり自主企画事業を中心に~」
秋田市生涯学習奨励員会会長
中央公民館運営協力委員会委員長
加藤 長二郎 氏
15:00~15:15
◇「学びの成果を地域活性化に生かす!
~行動人連携学習プログラム開発事業から~」
秋田県生涯学習センター副主幹(兼)学習情報班班長 高橋
◎コーディネーター
宇都宮大学地域連携教育研究センター准教授
佐々木 英和
【閉会行事】
- 6 -
英
氏
[2]
自作視聴覚教材交流発表会
1
趣
旨
視聴覚教育を一層充実させるため、自作視聴覚教材の制作を奨励し、作品発表
を通して相互に研鑽・交流を図り、優れた作品については相互貸借等による活用
を促進する。
2
主
催
秋田県教育委員会
3
共
催
秋田県視聴覚教育研究協会
4
主
管
秋田県生涯学習センター
5
期
日
平成26年2月21日(金)
6
会
場
秋田県生涯学習センター
7 日 程
9:00
9:30
受付
開会行事
9:45
12:10
作品交流発表
(6作品)
昼食
前年度作品視聴
作品審査
13:30
閉会行事
8 表 彰
(1)全作品から最優秀賞・優秀賞・奨励賞を選定する。
(2)最優秀賞及び優秀賞の中で、参加資格を満たし、出品にふさわしいと判断された作品
を次年度の全国自作視聴覚教材コンクールへ推薦する。
9
10
審査委員
参加者
秋田テレビ株式会社 報道制作局調整監
秋田県教育研究会メディア教育部会前会長
秋田県総合教育センター指導主事
秋田県生涯学習センター社会教育アドバイザー
泰
幸
弘 氏
隆 氏
宏 氏
子
【優 秀 賞】
【優 秀 賞】
義
Street Dance「One」
小坂中学校
佐藤
脩平
氏
小学校部門
羽後町
蝶のすべて
メディアバンクみるわーく
福嶋
信治
氏
小学校部門
大仙市
いのちのいとなみ
神岡小学校地域支援ボランティア
佐々木 昭元 氏・鈴木 三郎
仙道番楽だより2013
メディアバンクみるわーく
小野 まさる 氏
参加者33名(うち発表者12名)
11 出品作品及び審査結果
【最優秀賞】
中学校部門
小坂町
【最優秀賞】
森
田 口
佐々木
神 馬
社会教育部門
羽後町
- 7 -
氏
【奨 励 賞】
【奨 励 賞】
社会教育部門
羽後町
西国三十三観音霊場
メディアバンクみるわーく
小学校部門
豊かなエネルギー
湯沢市湯沢市立皆瀬小学校6年生7名
12 平成26年度全国自作視聴覚教材コンクールへの推薦作品
【中学校部門】
Street Dance「One」
小坂町
小坂中学校
【小学校部門】
【小学校部門】
蝶のすべて
羽後町
メディアバンクみるわーく
いのちのいとなみ
大仙市
神岡小学校地域支援ボランティア
佐々木 昭元
- 8 -
菅野
辰男
氏
佐藤
脩平
氏
福嶋
信治
氏
氏・鈴木
三郎
氏
Ⅲ
生涯学習活動の推進
[1]
1
美の国アクティブカレッジ事業
主催講座
(1)
あきたふるさと学講座
①
総合開講式
期
日
平成25年4月20日(土)
会
場
秋田県生涯学習センター
講堂(3階)
日程および内容
12:00~13:00
受付
13:00~13:25
オリエンテーション
13:25~13:50
総合開講式
参加者
170人
野
元
氏
講
師
・奨励証授与
・美の国アクティブカレッジ副学長挨拶
・秋田県民歌斉唱
14:00~15:30
開講記念講演
「江戸絵画の中の秋田蘭画」
県立近代美術館館長
15:30~15:40
②
河
昭
諸連絡・閉会
A 地域史を学ぶ楽しみ
回
1
2
3
4
5
6
7
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
〔午前〕10:00~11:30
期
日
テーマ
4月27日
巨大だった十和田火山と白頭山火山の噴火と災害
(土)
~北秋田市の胡桃館遺跡と9・10世紀の大地動乱~
5月18日
(土)
5月25日
(土)
6月8日
(土)
6月22日
(土)
7月6日
(土)
7月27日
(土)
中世東北に見る太閤検地
~最後まで秀吉に抵抗した地侍 金右馬允~
殖産による「国益」をめざして
~川連村肝煎 関喜内の養蚕振興~
大坂詰勘定奉行の憂鬱
参加者数
元秋田県教育庁文化財保護室室長
船
木
義
勝
氏
由利本荘市文化財保護審議会
会長
鈴 木
登 氏
元男鹿海洋高等学校校長
渡
部
紘
一
氏
前秋田県生涯学習センター所長
~「介川東馬日記」にみる上方館入と藩財政の構図~
経済有用の学の実践
金
森
正
也
氏
元秋田県立博物館副館長
~明徳館祭酒・野上国佐の実像~
農村を救う道は農法の確立と勤倹にあり
~民間から「国家」社会を考える…照井浄因と長崎七衛門~
自由民権期の人びと
加
藤
民
夫
氏
前秋田県生涯学習センター所長
金
森
正
也
氏
男
氏
秋田近代史研究会
~近代国家と東北地方~
菊
池
保
合計
- 9 -
106
95
84
94
70
85
77
611人
③
B 北方史の中で秋田を考える
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
〔午後〕13:30~15:00
回
1
2
3
4
5
6
7
8
期
日
8月3日
(土)
8月24日
(土)
9月7日
(土)
9月14日
(土)
10月5日
(土)
11月2日
(土)
11月16日
(土)
11月30日
テーマ
奥州藤原氏と北奥世界
~北方の地に根差したアイデンティティ~
藩境を越える人々
講
師
参加者数
弘前大学教育学部
教授
齊 藤 利 男 氏
筑波大学
~移動する人々・受け容れる人々~
近世東北の飢饉
教授
浪 川 健 治 氏
宮城学院女子大学
~秋田藩を中心に~
蝦夷錦の来た道
教授
菊 池 勇 夫 氏
青森県立青森東高等学校
~北のシルクロード~
近世の蝦夷地と秋田
校長
瀧 本 壽 史 氏
前秋田県生涯学習センター所長
~異域へ渡る秋田人~
藩境論争と領民
金
森
正
也
青森県史編さん近世部会
~藩境絵図の検討を通して~
秋田藩政と奥向
専門委員
本 田
伸 氏
東北学院大学文学部歴史学科
~女性の視点から江戸時代をみる~
戊辰戦争を見直す
教授
菊 池 慶 子 氏
秋田近代史研究会
(土)
菊
池
保
男
合計
④
氏
氏
143
123
120
114
107
102
106
124
939人
C 自然の恵みを地域の力に!!
回
1
2
3
4
5
6
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
〔午後〕13:00~14:30(※2・3は1日日程9:00~16:00)
期
日
4月27日
(土)
テーマ
クリーン・エネルギーで秋田に活力を!
~風車1000本、秋田の挑戦~
講
師
参加者数
株式会社風の王国
山 本 久 博 氏
代表取締役
【バス移動学習】
5月12日
(土)
秋田型グリーン・ツーリズムの推進
満喫しよう!秋田のグリーン・ツーリズム
秋田県立大学生物資源科学部アグリビジネス学科
教授
荒 樋
豊 氏
~仙北市西木地区で旬感体験~
6月8日
(土)
6月22日
(土)
7月6日
(土)
地域資源と地域活性化
~秋田の食文化を支える発酵食品~
白神山地が育む奇跡の酵母
~「白神こだま酵母」の発見と実用化~
冬の恵みで秋田を活性化
~利雪・親雪のすすめ~
秋田大学教育文化学部生活者科学講座
教授
長 沼 誠 子 氏
秋田県総合食品研究センター醸造試験場
主席研究院
髙 橋 慶太郎氏
国立秋田高専名誉教授 インドネシア国立科学
研究所客員教授
伊 藤
驍 氏
合計
- 10 -
32
37
37
27
30
13
176人
⑤
D 復興支援のかたち
回
1
2
3
4
5
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
〔午前〕10:00~11:30
期
日
テーマ
講
7月20日
東日本大震災の水産被害と水産復興支援
秋田県水産振興センター
(土)
~日本海側からのヒラメ・アユ種苗など~
所長
復興支援としての学校教育
秋田大学教育文化学部
8月3日
(土)
~秋田で何ができるか~
8月17日
災害と歯科
(土)
農業の復興に向けて
(土)
(土)
14
中 村 彰 男 氏
紺 野
准教授
20
祐 氏
20
大 谷 真 紀 氏
助教
秋田県農林政策課
~秋田県の取り組みについて~
9月14日
参加者数
秋田大学大学院医学系研究科法医科学講座
~身元確認への応用~
9月7日
師
震災復興への支援とは
~秋田の大学生ボランティアの活躍~
熊 谷
課長
15
譲 氏
秋田県立大学総合科学教育研究センター
准教授
10
小松田 儀 貞 氏
合計
⑥
79人
E 学ぶための“まなび方”
回
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
1・2・4〔午前〕10:00~11:30
期
日
10月26日(土)
1
11月23日(土)
テーマ
新聞の楽しい読み方
~こうして記事は作られる~
12月14日(土)
2
3・5〔午後〕13:00~14:30
講
初めての俳句
11月16日(土)
~楽し句「5・7・5」への挑戦~
参加者数
㈱秋田魁新報印刷代表取締役社長
元秋田魁新報社編集局長
宍
11月2日(土)
師
戸
豊
和
40
氏
元秋田県生涯学習センター所長
武
藤
素
魚
氏
29
久
春
氏
55
芳
隆
氏
31
11月30日(土)
3
10月26日(土)
古典文学を読んでみよう
11月23日(土)
~万葉・源氏から、芭蕉・近松まで~
秋田大学名誉教授
佐々木
12月14日(土)
4
11月9日(土)
文章入門
12月7日(土)
~原稿用紙の使い方からエッセイまで~
作家
柴
山
12月21日(土)
11月9日(土)
5
12月7日(土)
書を学び始めるには
~鑑賞と基本的実習を通して~
12月21日(土)
秋田県書道連盟理事長
秋田大学特別教授
長
沼
雅
彦
合計
- 11 -
23
氏
178人
⑦
F 八峰キャンパス「知る・行く・見る 八峰白神ジオパーク」
会
場
あきた白神体験センター
時
間
〔午前〕10:00~11:30 〔午後〕13:00~15:00
回
期
日
テーマ
開講式 10:00~10:15
1
(土)
2
3
(土)
参加者数
八峰白神ジオパーク推進協議会
会長
工 藤 英 美 氏
【バス移動学習】ジオパーク見聞①
鉱山がもたらした文化
4
5
~白神山地の顔、ブナ林ができるまで~
~留山で見聞する、ブナ、生態系等~
6月1日
師
(※ 1は10:15~11:45、2は13:00~15:30)
世界最大級の原生的ブナ林
5月11日
講
~発盛鉱業所と地域の人々の生活~
八峰町白神ガイドの会のみなさん
八峰白神ジオパーク推進協議会
会長
工 藤 英 美 氏
【バス移動学習】ジオパーク見聞②
~溶岩が生み出した自然の芸術作品~
八峰町白神ガイドの会のみなさん
砂丘と人々のくらし
6月29日
(土)
6
~自然の威力とそこに生きた人々~
【バス移動学習】ジオパーク見聞③
八峰白神ジオパーク推進協議会
会長
工 藤 英 美 氏
~「十八石」、砂丘が田んぼ?~
合計
⑧
22
21
31
27
23
19
143人
G 小坂キャンパス「小坂町なう」
回
会
場
小坂交流センター・セパーム
時
間
〔午前〕10:00~11:30 〔午後〕13:00~14:30(※5・6は10:00~16:00)
期
日
テーマ
講
師
参加者数
開講式 10:00~10:15(※ 会場は旧十和田小中学校、1は10:15~11:45、)
1
2
霊山十和田と十和田参詣道
8月31日
(土)
教授
齊 藤 利 男 氏
【移動学習】十和田湖畔そぞろ歩き
現地ガイドのみなさん
バイオマス資源を活かしたまちづくり
3
9月28日
4
~真澄も歩いた、今もなお残る小坂口~
弘前大学教育学部
(土)
~菜の花・堆肥・道の駅~
菜々の油を活かした調理の実際
~学ぶ・作る・食べる~
秋田県立大学生物資源科学部生物環境科学科地域計画学研究室
助教
渡 部 岳 陽 氏
22
20
18
秋田栄養短大
講師
工 藤 友 子 氏
20
小坂高校家庭科クラブのみなさん
5
6
10月26日
【バス移動学習】小坂町なう
(土)
~小坂の今、いいとこ巡り~
14
小坂町教育委員会
事務局長
亀 沢
修 氏
合計
- 12 -
14
108人
⑨
H 羽後キャンパス「悠久の風土を訪ねて」
会
場
羽後町コミュニティセンター
時
間
〔午前〕10:00~11:30 〔午後〕13:00~14:30(※4・6は13:00~16:00)
回
期
日
テーマ
講
師
参加者数
開講式 10:00~10:15(※ 1は10:15~11:45)
1
羽後町ダイジェスト
5月18日
(土)
2
3
~歴史民俗資料館見学~
【移動学習】西馬音内盆踊り譚
秋田藩の支配と羽後町
6月1日
(土)
西馬音内盆踊保存会
~歴史的建造物や史跡を訪ねて~
尾瀬と肩を並べる貴重な植物群生地
6月29日
(土)
6
~刈女木湿原を知る~
【バス移動学習】刈女木湿原探訪
元県立図書館館長
田
和
彦
36
氏
秋田考古学協会
会長
23
鈴 木 俊 男 氏
日本自然保護協会自然観察指導員
藤
原
正
麿
氏
大日向
貞
英
氏
28
22
~花と虫の楽園を訪れる~
合計
⑩
27
柴 田 貞一郎 氏
半
【バス移動学習】羽後町探訪
28
藤 原 茂 樹 氏
館長
会長
4
5
羽後町歴史民俗資料館
164人
I 仙北キャンパス「北浦ふるさと眺望」
回
会
場
仙北市角館交流センター
時
間
〔午前〕10:00~11:30(※5は10:30~12:00) 〔午後〕13:00~14:30
期
日
テーマ
講
師
参加者数
開講式 10:00~10:15(※ 1は10:15~11:45)
1
2
3
4
5
6
田沢湖と文学
7月27日
(土)
秋田県立大学総合科学教育研究センター
~文学の舞台としての田沢湖~
戊辰戦争角館戦
教授
高 橋 秀 晴 氏
かくのだて歴史案内人組合
戸
佐竹北家日記を紐解く
8月31日
(土)
9月28日
(土)
沢
嗣
郎
氏
前秋田県生涯学習センター所長
金
森
正
也
氏
佐藤貞子と秋田おばこ
たざわこ芸術村民族芸術研究所
~稀代の歌手・民謡界の女王と仙北の風土~
所長
【バス移動学習】北浦ちょっと旅
北浦史談会
~「内陸線・田沢湖・潟分校」~
田沢が生んだ直木賞作家 千葉治平
~「蕨根を掘る人々」を中心にして~
会長
小田島 清 朗 氏
平 岡 三 郎 氏
美の国アクティブカレッジ
シニアコーディネーター
北 条 常 久
合計
- 13 -
32
38
35
30
31
32
198人
⑪
J 新屋キャンパス「秋田市探訪
回
~新屋編~」
会
場
秋田市西部市民サービスセンター
時
間
〔午前〕10:00~11:30 〔午後〕13:00~15:30
期
日
テーマ
講
師
参加者数
開講式 10:00~10:15(※ 1は10:15~11:45)
1
羽州浜街道の宿場町・新屋
6月15日
(土)
2
3
~新屋の歴史を多角的に考える~
【移動学習】あらや歴史探訪
渡 辺 英 夫 氏
教授
秋田市ふるさと案内人
~羽州浜街道沿いの歴史を訪ねて~
池
田
紀代志
秋田県総合食品研究センター醸造試験場
7月13日
~豊かな水が育んだ醸造製品のひみつ~
場長
(土)
【移動学習】日吉神社が見守った1200年
日吉神社
~地域に息づく伝統文化を感じよう~
松林再生プロジェクト
8月10日
(土)
6
髙 橋
仁 氏
石 澤 千 秋 氏
宮司
秋田県立大学生物資源科学部
~栗田定之丞の遺志を受け継いで~
蒔 田 明 史 氏
教授
【移動学習】新屋のタイムトンネルを歩く
秋田公立美術大学
~新屋駅・穀物倉庫跡・秋田公立美術大学~
助教
菅 原 香 織 氏
合計
(2)
氏
醸造のまち新屋
4
5
秋田大学教育文化学部
57
42
40
39
30
25
233人
地域マイスター養成講座
①
由利本荘キャンパス
1 趣
旨
県民が地域の魅力を伝える講座を自主的に企画・運営し、全県域で行動と学びの輪が自
立的に広がっていくことを目指し、「ひとづくり」と「ネットワークづくり」を重点事項
として講座の企画から運営の仕方までを学び、実際に講座を行うことができる地域の指導
者(マイスター)を養成する。
2 主
催
秋田県生涯学習推進本部、秋田県教育委員会
3 主
管
秋田県生涯学習センター
4 共
催
由利本荘市教育委員会
5 会
場
由利本荘市文化交流館「カダーレ」
6
期日・内容
回
期 日
テーマ
講
師
参加者数
開講式・オリエンテーション
1 6月28日 【講話・演習】
2
(金)
3
地域活動のために必要なこと
【活動事例から学ぶ】
7月5日 ①地域のさまざまな活動から
4
(金)
14
秋田大学教育文化学部
【事例研究】
准教授
原
義 彦 氏
中央教育事務所
社会教育主事
鈴 木 智 王 氏
NPO 秋田千秋はすの会
②マイスター講座の体験、そして今
- 14 -
代表
鈴 木 美保子 氏
16
5 7月19日 【講話・演習】
6
(金)
NPO法人 あきたNPOコアセンター
みんなでつくろう地域が息づく道具箱
准教授
16
小 西 知 子 氏
7 8月2日 【講座企画】
8
(金)
9
【講座企画】
9月4日
10
12
講座を企画しましょう①
(水)
講座を企画しましょう②
13
【講座開催準備】
講座の準備をしましょう①
生涯学習センター社会教育主事
11 9月18日 【講座開催準備】
(水)
7
講座の準備をしましょう②
12 10月17日 【講座開催準備】
(木)
13
14
7
最終打ち合わせ
【講座開催】
10月22日
講座を運営しましょう
(火)
【振り返りと今後の展望】
12
“次”に生かせることは?
講座修了者 7名
合計 97人
〔午前10時~11時30分〕〔午後1時~2時30分〕
10月22日(火)講座内企画事業「大人の登校日」
〔会
9:45~
参加者28名
場〕 旧鮎川小学校 他
受付開始~出発
10:20~10:45 はじめの会~建物内見学
10:50~11:40 授業体験(小学校4年生の国語教材を用いて)
11:40~
昼食準備(給食体験)
11:50~12:50 昼食~片付け~出発
13:00~14:50 社会見学体験
(本荘クリーンセンター、齋彌酒造、まるいち醤油・味噌醸造元)
14:55~
(3)
終わりの会~解散
あきた文学講座
①
秋田の文学とその背景を尋ねる
会
場
秋田県生涯学習センター
3階講堂
時
間
午前10:00~11:30
講
師
美の国アクティブカレッジ
シニアコーディネーター
作家/作品名
北
条
常
久
回
期日
1
4月25日(木)
伊
藤
永之介
「総督府模範竹林」
127
2
5月30日(木)
千
葉
治
平
「蕨根を掘る人々」
91
3
6月27日(木)
鹿
島
茂
『パリでひとりぼっち』
90
4
7月25日(木)
斎
藤
介
『八郎』
93
5
8月29日(木)
水
上
勉
『釈迦内柩唄』
隆
参加者数
120
しば
6
9月19日(木)
西
木
正
明
『凍れる瞳』
- 15 -
101
7
10月31日(木)
佐
藤
鉄
章
『季節風の彼方に』
85
8
11月21日(木)
高
井
有
一
『真実の学校』
81
9
12月12日(木)
宮
越
郷
平
『冬の航跡』
88
10
1月23日(木)
加
藤
富
夫
『口髭と虱』
83
11
2月20日(木)
吉
村
昭
「ハタハタ」
83
12
3月20日(木)
熊
谷
也
『邂逅の森』
87
達
合計
(4)
あきた元気学講座
①
あい LOVE あきた
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
〔午前〕10:00~11:30
回
1
2
3
4
5
6
7
8
9
期
日
テーマ
4月28日
講
相撲界トップへ「突き押し」
(日)
6月16日
大森山動物園の挑戦
(日)
身近な国際交流のまち・秋田①
(日)
身近な国際交流のまち・秋田②
(日)
もっとお酒を楽しもう!
(日)
街角から世界へ羽ばたく
(日)
昌 氏
キャラクター制作で秋田を活性化
(日)
身近な国際交流のまち・秋田
(日)
李 善榮(イ・ソンヨン)氏
支部長
佐々木
土濃塚
隆一郎
代表
代表取締役社長
今 野
仁 氏
インドネシア共和国出身
~特別編~
111
氏
黒 崎 一 紀 氏
小 松 アニー 氏
36
25
直 氏
合計
2
29
剛 氏
株式会社オレンジヘッド
~ゆるキャラからご当地ヒーローまで~
2月23日
草 野
社会活動家
秋田椿台エフエム放送株式会社
~地元に根ざしたコミュニティFM~
12月8日
38
守 氏
ジャズフリューゲルホルン奏者
地域の情報を「秋田弁で」発信
(日)
小 松
館長
~ストリートミュージシャンのサクセスストーリー~
11月10日
65
日本バーテンダー協会秋田支部
~若手バーテンダーの提言~
10月6日
金足農業高校相撲部OB会 岡 田
秋田県国際交流協会(AIA)サポーター
~海外の目から見た秋田とは~
9月1日
旭 氏
NPO「目的ある旅」代表
~実践者が語る真の国際交流とは~
8月4日
参加者数
秋田市大森山動物園ミルヴェ
~情(こころ)を伝えたい~
7月7日
師
豪風
三役力士
~名力士を悩ませたぶちかまし~
1,129人
17
29
78
428人
連携講座
①
不思議!キノコゼミ
会
場
秋田県森林技術センター
時
間
午後1:30~午後4:00
連携機関
秋田県森林技術センター
講
秋田県森林技術センター
師
回
期日
1
5月10日(金)
山菜とキノコ
2
9月13日(金)
秋のキノコゼミ
第二研修室・試験庭
主任研究員
菅
原
冬
樹
氏
テーマ
参加者数
~山菜を育ててみよう~
21
~菌床栽培とキノコ散策~
19
合計
- 16 -
40人
②
明快!Artゼミ
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
午後2:00~午後3:30
連携機関
秋田県立近代美術館
講
秋田県立近代美術館
師
第一研修室
館長
河野
元昭
氏
回
期日
テーマ
1
6月21日(金)
秋田ゆかりの日本画家
横 山 大 観
44
2
8月2日(金)
- 秋田県立近代美術館所蔵品を中心に -
小 泉 淳 作
48
3
9月6日(金)
平 福 百 穂
48
参加者数
合計
③
140人
新鮮!アーカイブズ
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
午後1:30
連携機関
~
第一研修室
午後3:00
秋田県公文書館
回
期日
1
10月17日(木)
2
10月24日(木)
3
11月7日(木)
4
11月14日(木)
テーマ/講師
参加者数
秋田県庁文書に見る近代国家形成の過程
畑
田
太
田
秋田県公文書館公文書班 主幹
正
樹
氏
研
氏
公文書館所蔵の近世絵図
秋田県公文書館古文書班
主任学芸主事
公文書館所蔵文化財展をみる
秋田県公文書館 公文書班
柴 田 知 彰 氏
古文書班
鍋 島
真 氏
秋田藩家老の日記にみる元禄期と幕末期の秋田の諸相
佐
秋田県生涯学習センター学習推進班 副主幹
藤
④
36
38
51
隆
合計
31
156人
発掘!考古ゼミ
会
場
秋田県生涯学習センター
時
間
午前10:00
連携機関
~
第一研修室
午前11:30
秋田県埋蔵文化財センター
回
期日
1
11月22日(木)
2
11月29日(木)
3
12月6日(木)
4
12月13日(木)
テーマ/講師
参加者数
縄文前期の社会(池内遺跡・臼館跡出土品紹介)
県埋蔵文化財センター中央調査班 文化財主査
加 藤
竜 氏
土偶と石棒(出張展示展示品紹介・県内の土偶と石棒の変遷)
県埋蔵文化財センター資料管理活用班 主任文化財専門員
榮
一 郎 氏
7~9世紀の秋田(企画展展示品紹介・県内の古代前半の集落と墓)
県教育庁生涯学習課文化財保護室 主任学芸主事
谷 地
薫 氏
久保田城城下町の考古学(東根小屋町遺跡・久保田城跡・明徳館・古川堀反町遺跡出土品紹介)
県埋蔵文化財センター中央調査班 学芸主事
山 村
剛 氏
合計
- 17 -
35
38
45
24
142人
3
特別公開講座
(1)センターキャンパス
会
回
1
場
期
会場:秋田県生涯学習センター
日
2月23日
午後1:00
テーマ
台湾文学事情
~
講
午後2:30
師
参加者数
美の国アクティブカレッジ
(日)
シニアコーディネーター
北 条 常 久
87
(2)男鹿キャンパス
会
回
1
場
期
会場:男鹿市中央公民館
日
3月1日
午後1:00
テーマ
男鹿島めぐり-真澄と旅人たち
(土)
~
講
午後2:30
師
参加者数
県立博物館
学芸主事
松 山
修 氏
46
(3)横手キャンパス
会
回
1
場
期
会場:県立近代美術館
日
3月8日
テーマ
戸村氏の家臣団構成
(土)
午後1:00
講
~
午後2:30
師
参加者数
元県立図書館館長
半 田 和 彦 氏
47
(4)能代キャンパス
会
回
1
場
期
会場:能代市中央公民館
日
3月15日
テーマ
近世・近代の能代の酒造り
(土)
午後1:00
講
~
午後2:30
師
秋田近代史研究会
菊 池 保 男 氏
- 18 -
参加者数
29
[2]
1
IT講習推進事業
趣
旨
県民にITの活用をより浸透させるため、文書作成やインターネット活用等の基礎的な
技術の習得を目指す。
2
講座について
①「IT講習」
PC入門(4回)
【対
象】パソコン初心者
【内
容】文字入力、メールの使い方、デジカメ写真の保存と加工
【参 加 者】172人
【期
日】
第1期
6月4日(火)~
7日(金)
第2期
7月23日(火)~ 26日(金)
第3期
10月1日(火)~
4日(金)
第4期
12月3日(火)~
6日(金)
②「IT講習」
ワード入門(4回)
【対
象】パソコン初心者
【内
容】文字入力、文章の作成、はがき文の作成、写真の挿入
【 参 加 者 】187人
【期
日】
第1期
7月
2日(火)~
5日(金)
第2期
9月
3日(火)~
6日(金)
第3期
11月12日(火)~15日(金)
第4期
1月21日(火)~24日(金)
3
指導者
生涯学習センター職員、指導補助としてボランティア(COZYサークル)
4
参加者(参加者+ボランティア数)
月
6
7
9
10
11
12
1
参加者
31
68
40
60
61
53
46
359
3
0
0
0
1
5
4
13
34
68
40
60
62
58
50
372
ボランティア
合
計
- 19 -
累計
Ⅳ
学習情報提供の充実
[1]
1
生涯学習支援システム推進事業
趣
旨
県民の生涯学習活動の一層の普及促進と、生涯学習に関連する機関・団体、市町村、学校
等の情報共有を図るため、各種生涯学習情報をインターネットを通じて提供する。
2
事業の内容
(1)情報提供
当システムを通じた、県内の生涯学習情報(講座・イベント情報や人材情報等)の提供
(2)情報収集・登録・活用
①講座・講演会・催し物情報の更新
・県庁各課・機関に対する情報提供の呼びかけ
・市町村教育委員会への協力依頼
・県生涯学習センターに寄せられた民間からの情報の収集整理
②講師指導者情報の更新
③ボランティア情報の更新
(3)生涯学習支援システム市町村職員等研修会
5月と9月に開催。参加者
計33人(14市町村)
3 実施概要
(1)情報提供者別講座情報登録状況 (平成25年度)
情 報 提 供 者
団体数
前年比
情報数
市
町
村
11
-5
1911
高等教育機関
30
-14
250
民間団体・企業
136
-60
319
県・県機関・国
47
+9
162
合
計
224
-70
2642
(2)市町村講座情報登録状況
(平成25年度)
市
町
村
市町村数
100以上登録
1
10~99登録
5
1 ~ 9登録
5
前年比
+781
-35
+17
-85
+678
(3)人材バンク登録状況
(平成25年度まで)
種
別
人数・団体数
講
師
664
団体・グループ
3267
ボランティア個人
158
ボランティア団体
34
(4)情報アクセス件数(平成25年度)
年
間
種
別
アクセス数
トップページアクセス数
31,563
講座情報アクセス数
115,860
人材情報アクセス数
1,400
- 20 -
月 平 均
アクセス数
2,630
9,655
117
前年比
(年間)
-2,856
+729
-688
[2]
1
1
県民総「行動人」推進事業
県民総「行動人」推進事業
趣
旨
『秋田県生涯学習ビジョン』に示された「知と行動が結び付いたクリエイティブな循環型
社会」の実現のために、「すべての県民が行動人になる」ことをめざし、県民の「学んだこ
とを行動に結び付け社会に生かそう」という機運を醸成し、環境を整える。
2
事業の内容
(1)Webサイト管理運営
①「行動人」情報の収集
・センター職員が県内を巡回し各地の「行動人」を取材して情報を収集する。
・センター職員が各種広報紙、機関誌、新聞、テレビ報道等から情報を収集する。
②「行動人」Webサイトを活用した情報の提供
・(1)で収集した情報をもとに、一般県民が「行動人」情報を検索できるWebサイ
トを通じて、県民の自発的行動につながるコンテンツを作成し公開する。
・「行動人」情報を市町村から直接Webサイトに入力できるシステムを作成するとと
もに、NPO、生涯学習奨励員や一般県民からの「行動人」情報も掲載できる仕組を
つくる。
(2)記事作成学習プログラムの開発、実施
(3)自主企画講座支援
3
実施概要
(1)行動人紹介Webサイト入力説明会
第1回
平成25年
5月15日(水)
午後1時30分から午後3時30分まで
第2回
平成25年
5月31日(金)
午後1時30分から午後3時30分まで
第3回
平成25年
9月12日(木)
午後1時30分から午後3時30分まで
第4回
平成25年
9月20日(金)
午後1時30分から午後3時30分まで
参加者
計33人(14市町村)
(2)市町村訪問
平成25年10月から平成26年1月
- 21 -
(3)行動人紹介状況
市町村
行動人人数
紙面
対面
合計
内カテゴリー
1
2
3
4
5
6
鹿角市
53
196
249
0
22
152
20
55
0
小坂町
151
1
152
110
0
21
0
21
0
大館市
394
421
815
247
9
81
43
435
0
北秋田市
508
22
530
97
20
86
10
312
5
16
1
17
0
0
1
0
16
0
能代市
1796
48
1844
1505
0
190
4
142
3
藤里町
75
171
246
92
93
0
0
61
0
三種町
203
50
253
20
0
161
1
71
0
八峰町
220
0
220
204
0
15
1
0
0
3416
910
4326
2275
144
707
79
1113
8
秋田市
4785
714
5499
2952
371
1581
68
474
53
男鹿市
83
19
102
61
1
35
5
0
0
潟上市
18
81
99
49
0
41
4
5
0
五城目町
71
14
85
60
0
11
0
14
0
八郎潟町
44
30
74
0
38
0
6
30
0
井川町
0
37
37
0
20
1
0
16
0
大潟村
0
2
2
0
0
2
0
0
0
由利本荘市
674
101
775
432
1
211
1
65
65
にかほ市
410
186
596
450
0
61
21
64
0
6085
1184
7269
4004
431
1943
105
668
118
大仙市
744
135
879
241
104
426
14
94
0
仙北市
114
68
182
24
0
150
0
8
0
美郷町
833
21
854
720
0
36
0
98
0
横手市
676
16
692
152
18
278
153
66
25
湯沢市
1344
38
1382
1151
21
164
0
46
0
羽後町
81
72
153
0
38
66
1
48
0
0
20
20
1
19
0
0
0
0
3792
370
4162
2289
200
1120
168
360
25
71
30
101
0
0
66
0
30
5
13364
2494
15858
8568
775
3836
352
2171
156
上小阿仁村
小計(県北)
小計(県央)
東成瀬村
小計(県南)
県外
総
計
※カテゴリー:1くらし/環境/自然、2健康/福祉、3文化/スポーツ/交流、4産業/技術、5まちづくり、6その他
(4)ホームページ閲覧状況
①訪問者数
②ページビュー
22,067件
109,499件
- 22 -
2
1
自主企画講座支援
趣
旨
地域で生涯学習振興のために活動しているグループ等の自主企画講座を支援することで活
動の活性化及び県民への参加を図ることにより、「学ぶ者が学ぶ者を支える」成熟した生涯
学習社会の構築を目指す。
2
支援内容
(1)開催講座は秋田県生涯学習センターの共催とする
(2)講座の開催会場の無料提供(ただし、秋田県生涯学習センターのみ)
(3)講座講師等の情報提供
(4)講座に関わる広報活動の支援
(5)講座の企画・運営に関わる支援
3
開催講座
(1)庭木の手入れ勉強会
主
催
秋田県生涯学習インストラクターの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
生涯学習インストラクター(造園)1級
開催日及び参加者
視聴覚室(4階)・第1研修室(4階)
①4月27日(土) 50人
菊地
春夫
氏
②11月2日(土)53人
(2)「春だ!ワクワク!楽しく踊ろう!」
主
催
藤蔭
会
場
秋田県生涯学習センター
開催日及び参加者
洋の会
①4月
和室(5階)
3日(水)17人
②4月10日(水)12人
③4月17日(水)17人
④5月
⑤5月15日(水)17人
⑥5月22日(水)17人
⑦6月
⑧6月12日(水)12人
5日(水)17人
8日(水)17人
⑨6月19日(水)17人
⑩7月
⑪7月10日(水)12人
⑫7月17日(水)17人
⑬8月
⑭8月
4日(水)17人
3日(水)17人
7日(水)12人
⑮8月21日(水)17人
⑯8月28日(水)17人
⑰9月
⑱9月11日(水)12人
4日(水)17人
⑲9月25日(水)17人
(3)「しっとりと
秋!」踊りの教室
主
催
藤蔭
会
場
秋田県生涯学習センター
開催日及び参加者
洋の会
①10月
和室(5階)
2日(水)17人
②10月
9日(水)12人
③10月16日(水)17人
④10月23日(水)12人
⑤11月
⑥11月13日(水)12人
6日(水)17人
- 23 -
⑦11月20日(水)17人
⑧12月
4日(水)12人
⑨12月11日(水)12人
⑩12月18日(水)17人
(4)「新春踊りの教室」
主
催
藤蔭
会
場
秋田県生涯学習センター
開催日及び参加者
①1月
洋の会
和室(5階)
8日(水)17人
②1月15日(水)17人
③1月22日(水)17人
④2月
8日(土)17人
⑤2月11日(火)12人
⑥2月12日(水)12人
⑦2月18日(火)17人
⑧2月19日(水)17人
⑨3月
5日(水)17人
⑩3月12日(水)12人
⑪3月18日(火)12人
⑫3月19日(水)50人
(5)「薬のできるまで(毒も薬・薬も毒)」
主
催
生涯学習ボランティアグループ・ヤッホーの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
元(株)科学技術研究所常務取締役臨床検査部長(ヤッホーの会会員)
視聴覚室(4階)
湊
開催日及び参加者
貞正
氏
7月28日(日)26人
(6)「『地域社会と若者支援』次の世代を託す若者を育てよう」
主
催
生涯学習ボランティアグループ・ヤッホーの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
あきた若者サポートステーション
視聴覚室(4階)
所長(ヤッホーの会会員)
大屋
開催日及び参加者
8月25日(日)
みはる
氏
9人
(7)「上手な診断の受け方~臨床検査の数値を中心に~」
主
催
生涯学習ボランティアグループ・ヤッホーの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
元(株)科学技術研究所常務取締役臨床検査部長(ヤッホーの会会員)
視聴覚室(4階)
湊
開催日及び参加者
9月29日(日)
貞正
氏
18人
(8)「地域社会ができること~犯罪被害者支援について~」
主
催
生涯学習ボランティアグループ・ヤッホーの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
秋田県警察本部警務部警務課
視聴覚室(4階)
犯罪被害者支援室
主任
反町
開催日及び参加者
10月27日(日)
20人
- 24 -
臨床心理士
道夫
氏
(9)「地域社会ができること
秋田の農業人」
主
催
生涯学習ボランティアグループ・ヤッホーの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
田口
開催日及び参加者
則芳
氏
12月15日(日)
(10)第5回子どもエコ学習
視聴覚室(4階)
作って満足
17人
ぼくとわたしの夏の工作~木の宝物づくり
主
催
あきたエコマイスター県央協議会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
あきたエコマイスター県央協議会
開催日及び参加者
展示ホール(地下)
会員
7月27日(土) 63人
(11)知恵の輪講座「食」の安全・安心
主
催
ボランティアコーディネーター「のぞみ」
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
秋田県生活環境部生活衛生課
開催日及び参加者
視聴覚室(4階)
主査
鈴木
豊
氏
1月19日(日) 25人
(12)幸齢社会の楽しみ
主
催
秋田の自然を学ぶ会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
コラムニスト
開催日及び参加者
小松
視聴覚室(4階)
寿一
氏
①
4月
4日(木)35人
②
5月
2日(木)35人
③
6月
6日(木)34人
④
7月
4日(木)34人
⑤
9月
5日(木)34人
⑥10月
3日(木)34人
⑦11月
7日(木)27人
⑧12月
5日(木)22人
⑨
6日(木)21人
⑩
6日(木)32人
2月
3月
(13)枕草子を味わいましょう
主
催
平安文学に親しむ会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
田山
開催日及び参加者
美恵子
視聴覚室(4階)
氏
①
4月12日(金)18人
②
4月26日(金)18人
③
5月10日(金)18人
④
5月24日(金)18人
⑤
5月31日(金)18人
⑥
6月14日(金)18人
⑦
6月28日(金)18人
⑧
7月12日(金)18人
⑨
7月26日(金)18人
⑩
8月
9日(金)16人
⑪
8月23日(金)16人
⑫
9月
6日(金)18人
⑬
9月13日(金)18人
⑭
9月27日(金)18人
⑮10月11日(金)18人
⑯10月25日(金)18人
⑰11月
⑱11月22日(金)18人
8日(金)18人
- 25 -
⑲12月13日(金)18人
⑳12月27日(金)18人
㉑
1月10日(金)18人
㉒
1月24日(金)18人
㉓
2月14日(金)18人
㉔
2月28日(金)18人
㉕
3月14日(金)18人
㉖
3月28日(金)18人
(14)俳句学習会「美の國句会」
主
催
秋田市「美の國句会」
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
武藤
開催日及び参加者
(15)「知って得々
素魚
視聴覚室(4階)
氏
①
1月13日(月)10人
③
3月
②
2月
9日(日)11人
くすりの情報」~くすりの正しい使い方~
主
催
秋田県生涯学習インストラクターの会
会
場
秋田県生涯学習センター
講
師
前秋田赤十字病院
開催日及び参加者
8日(土)10人
視聴覚室(4階)
薬剤部長
3月8日(土) 10人
- 26 -
医学博士
佐々木
吉幸
氏
[3]
1
情報誌の発行
「秋田の生涯学習-まなびピア21」
(1)
目的・内容
生涯学習に関する実践事例や生涯学習機関・団体等が行う事業の紹介、学習者の活動紹
介を通して、県民の意欲的な学習活動を促進するとともに、生涯学習のより一層の普及、
浸透を図る機会とする。
(2)
体裁・様式等
A4版、上質仕上げ、2色刷、2ページ
(3)
部数・送付先
・
発行部数
・
主な送付先
・
PDFファイル形式で、Webサイトにアップロード
(4)
2
1050部
市町村教育委員会、公共的な施設
発行
№45
9月20日(金)
№46
11月22日(金)
№47
3月20日(木)
「美の国アクティブカレッジ情報2013」
(1)
目的・内容
・
美の国アクティブカレッジに関する講座の紹介
・
生涯学習センターに関する情報
※
(2)
「まなびピア21」「虹色」の内容と重複しない
体裁・様式等
・
(3)
A4版両面印刷
部数・送付先
・
各市町村教育委員会を通じて公民館等に配布(1000部)
・
PDFファイル形式で、Webサイトにアップロード
(4)
発行
・
概ね毎月第1火曜日に発行(ただし、5月と1月は除き、4月号を美の国アクティブ
カレッジ総合開講式の日程に合わせて発行)
3
「社会教育・家庭教育・女性教育情報 虹色」
(1)
目的・内容
・
(2)
社会教育、家庭教育、女性教育に係る県内の情報を掲載する。
体裁・様式等
・
(3)
A4版両面印刷
部数・送付先
・
各市町村教育委員会を通じて公民館等に配布(550部)
・
PDFファイル形式で、Webサイトにアップロード
(4)
発行
・
毎月1回程度
- 27 -
[4]
1
スギの子e-mail相談
趣 旨
子育て中の親、家族を対象に、しつけや家庭教育上生ずるいろいろな悩みや不安について、
e-mailで幅広い相談に応じ、諸問題の解決を図る一助とする。
2 実施概要
(1)実施方法
e-mailで相談を受け、職員が回答を作成し、e-mailで送信する。
(2)受付e-mailアドレス
[email protected]
3
対象者
乳幼児から高校生くらいの子どもを持つ親等
4 主な相談内容
(1)家庭生活、社会生活の基本的しつけに関すること。
(2)身体的発達、健康、社会性の発達、性格の形成に関すること。
(3)知的な発達、情操、子どもに関すること。
(4)その他、育児全般、家庭教育に全般に関すること。
5
6
相談上の留意点
・相談上の充実を図るため、他の専門機関と密接な連携を図り、専門的事項に関する相談に
ついても遺漏のないようにする。
・特に深刻な悩み相談や危機的な状況の相談など、高度な専門性や緊急性を要する場合は、
速やかに専門機関に取り次ぐなど、迅速かつ適切に対応する。
実施状況
主
訴
年
齢
小
学
中
学
0 歳
1 歳
2 歳
3 歳
4 歳
5 歳
6 歳
1・2年
3・4年
5・6年
1 年
2 年
3 年
高 校
その他
合 計
1
身
体
・
運
動
・
健
康
2
知
能
・
学
業
・
進
路
3
言
語
4
情
緒
5
社
会
性
・
適
応
6
性
格
・
行
動
7
生
活
習
慣
・
自
立
8
社
会
環
境
9
家
庭
環
境
10
い
じ
め
11
不
登
校
12
児
童
虐
待
13
そ
の
他
計
1
0
0
0
0
0
0
- 28 -
0
合
0
0
0
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
1
Ⅴ
学習した成果を活かす機会の充実
[1]
1
生涯学習ボランティア活動ネットワーク事業
趣
旨
生涯学習ボランティア活動の一層の支援・推進を図るため、生涯学習ボランティアに
関する情報提供、相談を通してネットワークづくりを行う。
2
概
要
(1)ボランティア活動を希望する個人及び団体に関する情報を収集し、生涯学習支援システ
ムへの登録・更新を行う。
(2)ボランティア情報をホームページ等で紹介する。
(3)毎週木曜日と土曜日、生涯学習ボランティアコーディネーターが県民からの相談に応じ
る。
Ⅵ
施設利用の促進
[1]
1
展示ホール活用事業
趣
旨
展示ホールを生涯学習の成果の発表の場とし、県民の学習活動の充実を図る。
2
内
容
(1)展示ホール(地下)
7/
2~
7/15
7/27
モラを楽しく
576人
子どもエコ学習 作って満足 ぼくとわたしの夏の工作 木の宝物づくり
※自主企画グループ等講座支援事業
9/26~
11/
3/
9/29
6~11/
8
9
3/15
被災者受入支援室
ホールボディカウンター検査
63人
277人
秋田県発明展作品審査
64人
秋田県埋蔵文化財発掘調査報告会
82人
被災者支援相談会
15人
(2)玄関ホール
4/
2~
4/14
秋田県内発掘調査成果展
4/16~
5/19
渡部
雄絵画展
313人
1997人
- 29 -
5/21~
6/30
NPO秋田千秋はすの会活動紹介・作品展
3563人
7/
2~
8/
木炭アート展
2217人
8/
8~
9/10
「菅野操『靴物語』高橋章子『渚』二人展」
1910人
9/12~
9/21
露月を偲ぶパネル展
6
9/26~10/24
10/25~12/
783人
折り紙作品展
1582人
1
三種町内鯉川押絵同好会作品展
3008人
2/
3~
1/
8
ケアポートかたりべ・くらぶ利用者様作品展
1482人
1/
9~
3/
6
シープニット展
2090人
3/
7~
3/
9
世界遺産を目指す秋田のJOMONパネル展及び
秋田県甘粛省文化交流展PRパネル展
3/11~
3/25~
3/23
3/31
109人
秋田県内発掘調査成果展及び
秋田県甘粛省文化交流展PRパネル展
405人
秋田県内発掘調査成果展
186人
教科書展示会
253人
(3)中2階ホール
6/14~
6/29
- 30 -
資料
平成25年度
利用
センター利用者数
事
業
貸
種別
館
生涯学習に関する
主
催
ホール
事業等
利用等
小
計
利用
事業を行う団体
その他
小
計
の団体
月
教
育
行
政
団
体
団
体
人数
総計
その他
4
3,785
1,041
4,826
357
0
573
1,125
2,055
6,881
5
5,296
1,011
6,307
1,190
120
740
1,422
3,472
9,779
6
6,696
1,105
7,801
913
0
880
2,136
3,929
11,730
7
5,749
750
6,499
980
0
709
2,713
4,402
10,901
8
4,269
936
5,205
1,663
40
601
1,242
3,546
8,751
9
5,244
740
5,984
604
0
935
1,565
3,104
9,088
10
4,670
1,065
5,735
209
130
820
2,630
3,789
9,524
11
6,409
1228
7,637
570
0
787
2,718
4,075
11,712
12
3,671
920
4,591
227
0
458
1,440
2,125
6,716
1
3,006
736
3,742
1,088
0
459
1,081
2,628
6,370
2
2,359
849
3,208
311
45
432
1,969
2,757
5,965
3
2,318
904
3,222
82
0
438
2,298
2,818
6,040
計
53,472
11,285
64,757
8,194
335
7,832
22,339
38,700
103,457
- 31 -
平成25年度 美の国アクティブカレッジ講座受講者数
資料
参加者数小計
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
上…参加
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
上…参加
下…申込
申込者数小計 下…申込
ー
セ
ン
タ
A
地域史
B
北方史
C 自然の恵み
C
D
E
復興支援
まなび方
有
料
F
地
域
C
元
文
八峰
G
小坂
H
羽後
I
仙北
J
新屋
K
あい LOVE
L 秋田の文学
M
キノコ
N
Art
O
アーカイブズ
P
考古
連
携
無
料
マイスター
養成講座
徳川林政史
公開講座
611
106
95
84
94
70
85
77
769
119
110
104
122
96
118
100
939
143
123
120
114
107
102
106
124
1,393
185
162
165
166
174
171
178
192
176
32
37
37
27
30
13
224
34
41
41
34
44
30
79
14
20
20
15
10
85
15
19
21
15
15
178
40
29
55
31
23
229
52
39
66
40
32
143
22
21
31
27
23
19
154
25
23
31
27
25
23
108
22
20
18
20
14
14
132
25
24
20
23
20
20
164
28
27
36
23
28
22
189
32
31
41
25
34
26
198
32
38
35
30
31
32
251
39
47
46
40
39
40
233
57
42
40
39
30
25
279
61
52
47
40
42
37
428
65
38
29
36
25
111
17
29
78
797
90
73
70
83
75
161
71
69
105
1,129
127
91
90
93
120
101
85
81
88
83
83
87
1,914
155
148
139
153
170
175
153
162
155
161
168
175
40
21
19
46
22
24
140
44
48
48
243
75
78
90
156
31
36
38
51
307
66
74
72
95
142
35
38
45
24
283
70
66
74
73
97
7
7
8
8
8
8
6
6
6
7
7
7
6
6
122
10
10
10
10
10
10
10
10
7
7
7
7
7
7
84
84
104
104
特別
公開講座
209
87
46
47
29
245
104
48
64
29
総合
開講式
170
170
197
197
- 32 -
Fly UP