...

大町市 - 長野県

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

大町市 - 長野県
長野県 山岳高原を活かした世界水準の滞在型観光地づくり研究 市町村名:
地域特性シート
大町市
観光地域:
大町温泉郷を中心とした北アルプスエリア
(1)観光地のスタンス
①目指すべき観光地のビジョン
要件ごとの評価
A:どのようなタイプの観光地を目指しているか
白馬村・小谷村と連携し北アルプス一円を一つの観光圏として、
シャモニのような滞在型の広域山岳観光地とともに、ツェルマット
のような環境に配慮した観光地を目指している。
B:どのような観光客を招き、どのような観光を楽しんでもらいたいか
国内外の児童から高齢者までの幅広い客層をターゲットとしている。山岳
観光地として快適に過ごすための施設整備、各種イベントを自然と人との
共生の中で行い、多くの人々が四季を通じて手軽に楽しくかつ安全に景
勝地を周遊し、沿線の豊かな自然・歴史・文化に触れ、健全な心身を育成
する山岳観光地を目指す。
④マネジメント
体制
現時点
5年後
①独自の価値
の活用
5
4
3
2
1
0
③交通
②認知度
③宿泊施設
②ポテンシャルがあると判断できる理由
立山黒部アルペンルートは、観光客が年間約100万人訪れる国際的にも
大規模な山岳観光ルートである。その内の約9割が国内利用者で、外国
人旅行客は、台湾・中国・韓国・香港を中心に年間約10万人が訪れてお
り、今後も増加が見込まれている。
③コンテンツ
③まち・利便性
(2)要件ごとの評価
①独自の価値の存在
■地域が有する独自の価値とは何か
世界に誇れる3,000m級の北アルプスの大自然
に囲まれた観光ルートである。その環境を後世
に残すためマイカー乗り入れ規制(禁止)を行
い、自然保護・環境保全に努めている。
■それが独自の価値である理由・根拠
トロリーバスやケーブルカー、ロープウェイを乗り
継ぎ標高2,450m地点の駅まで、健常者のみな
らず誰でも山岳観光を楽しむことができる。その
ほぼ全区間が中部山岳国立公園内に位置して
おり、周囲は3,000m級の山々に囲まれており登
山、散策、その他の観光コースの基点となって
いる。
■独自の価値を示す写真等
▲黒部ダム
<独自の価値の活用>
■評価項目(積み上げ評価)
▲鹿島槍ヶ岳爺ガ岳登山道
>現時点
■評価の理由・根拠
独自の価値のコンセプトに基づいた空間形成が
されている
地域の住民・事業者等の様々な主体が、独自の
価値への強いこだわり・愛着を持っている
独自の価値を有する環境を保全し、持続的に活
用するための地域独自の取組を行っている
②市場における存在感(認知度)
■評価項目(5段階評価)
1
国内市場で一定の存在感を示すに至っていない
国内市場で、魅力的な観光地として一定の認知
2 度がある
国内市場で、魅力的な観光地として大きな認知
3 度がある
国内に加えて世界市場でも、一定の認知度があ
4 る
国内に加えて世界市場でも、大きな認知度があ
5 る
>5年後
4
■ギャップを埋める方法・考え方
現在策定中の観光振興計画の中に「大町温泉郷を中
心とした北アルプスエリア」の位置付けを明確化する。
独自の価値が、コンセプトとして言語化されてい
る
独自の価値のコンセプトに基づいたプログラム
が提供されている
3
▲針ノ木岳慎太郎祭
四季を通じて観光ルート(立山黒部アルペンルート、蓮華岳・北
葛岳・七倉岳・針ノ木岳などの山岳ルート、湯俣トレッキング
コース)、イベント(アルペンルートオープンカーニバル、針ノ木
岳慎太郎祭、雪のファンタジアなど)等を実施しており、独自の
ブランドとして確立している。
地域住民・事業者が連携し、地域の山岳観光地として
事業展開を実践している。
環境に配慮して、自家用車の乗り入れの規制を行って
おり、見学ルートが確立している。
>現時点
■評価の理由・根拠
立山黒部アルペンルートの国内での認知度は非
常に高く、年間約100万人の観光客が訪れてい
る。
今年は、黒部ダム50周年で年間通してのイベン
トを開催している。国際的な認知度はまだ高いと
言える段階ではないが、台湾や韓国を中心とし
たアジア地域を中心に外国人観光客も増加傾
向にあり、今後インバウンドの増加を期待できる
有力な観光地である。
3
>5年後
4
■ギャップを埋める方法・考え方
白馬村(八方尾根)・小谷村(栂池高原)を含め
た滞在型の広域圏を形成し、近隣地域との連携
を深めて、魅力的な観光地づくりを実践し、国内
外からの観光客を誘致するためのブランドの確
立を目指す。また、外国人観光客のための情報
発信についても積極的に取り組む。
③長期滞在を可能にする環境が整備されている
<宿泊施設>
■評価項目(積み上げ評価)
高級ホテル、民宿、コンドミニアム等、多様な施
設がある
外国人でも不便なく、ニーズに応じて施設を選べ
るマッチングの仕組みがある
施設のグレードを客観的に評価する仕組みが、
地域で共通したものとしてある
スタッフのホスピタリティ向上・維持の取組が、地
域で共通したものとしてある
長期滞在用の設備、サービス、プランが、長期滞
在ニーズに応えられるだけ十分にある
不便なく長期滞在を楽しめる形で、多様な飲食
店・小売店が集積されている
まちの看板や建築物等の景観を、条例等により
意識的に整備している
看板、パンフ、Web、店内サイン等の多言語化
が、外国人に不便のないレベルである
まちを拠点に広域観光するのに十分な形で、広
域観光情報を統一的に提供している
1
>5年後
2
■評価の理由・根拠
■ギャップを埋める方法・考え方
大町温泉郷に13つ、日向山に1つの宿泊施設がある。
外国人観光客を迎えるための施設改修等の呼びかけ
を行う。
観光情報サイトには、宿泊施設リストがあり英語及び中
国語、韓国語で表記がされている。
観光客のニーズに対応した宿泊施設が分かるような観
光情報サイトの構築を目指す。
大町温泉郷観光協会を通じ、外国人観光客の接客やおもてな
しについての講習等を開催し、ホスピタリティの向上を図る。
季節に応じての長期滞在型プラン等の設定について
検討し商品化を図る。
<まち及び利便性>
■評価項目(積み上げ評価)
>現時点
>現時点
■評価の理由・根拠
3
>5年後
3
■ギャップを埋める方法・考え方
大町温泉郷周囲には飲食店やお土産屋、博物館、公
衆浴場など多様な施設があるが長期滞在に適した施
設までには至っていない。
主要国県道沿線は、県の屋外広告物条例に定められ
た屋外広告物の禁止地域となっている。
観光総合サイトでは、英語、中国語、韓国での閲覧が
可能となっている。
扇沢総合案内センターと大町温泉郷観光協会において、主に
市内の観光情報の提供を実施している。大町と白馬・小谷のそ
れぞれで地図を作り、併せると北アルプス全域の山岳地図とな
る取り組みを行っており、観光圏での情報提供を行っている。
観光地の看板標記については、今後、地域の特徴を
活かしながら統一化表記を図る。
紙ベースでのパンフレット等について、必要に応じて
外国語での表記したものを作成する。
白馬小谷と連携して、長期滞在に向けた観光情報コン
テンツ(広域圏での周遊コースなど)について検討す
る。
案内所や駅等の主要な公共スペースで、フリー
の無線LAN環境を整備している
<コンテンツ・プログラム>
■評価項目(積み上げ評価)
>現時点
■評価の理由・根拠
地域を拠点に動ける範囲内に、2日で観光しつく
せない程度の豊富なコンテンツがある
周辺には、山岳観光をはじめとして湖(仁科三湖)、博
物館等(12)など多様な観光コンテンツがある。
長期滞在者が利便性やお得感等を感じられる程
度に、豊富な滞在型プログラムがある
長期滞在者向けに、複数の事業者等が連携した
共通プログラムやサービスがある
観光コンテンツを不便なく楽しめるレベルで、トイ
レ、登山道、ベンチ等が整っている
児童や高齢者等、様々な立場でも不便なく滞在
できるユニバーサルな環境が整っている
登山やトレッキングなどでは、多彩なコースが設定され
ている。
都市圏からの主要交通(1次交通)の利便性が
高い(特急、空路等で近隣にアクセスできる)
2次交通の利便性が高い/2次交通を必要としな
い(都市圏から直接現地に着ける)
地域内移動の利便性が高い
周辺の主な観光地との交通アクセスが、広域観
光ニーズに十分応えるレベルで整っている
>5年後
4
白馬・小谷地域と連携した観光圏を形成し、アルペン
ルートブランドの構築と環境整備を進める。
トロリーバスやケーブルカー等により、誰もが山岳観光
を楽しめる環境となっている。
<交通>
■評価項目(積み上げ評価)
3
■ギャップを埋める方法・考え方
>現時点
■評価の理由・根拠
2
>5年後
3
■ギャップを埋める方法・考え方
長野新幹線からのアクセスとして、長野~大町、長野
~白馬線の路線バスが運行されている。
信濃大町駅~温泉郷~扇沢の路線バスが運行されて
いる。繁忙期にはマイカー利用者のため、臨時駐車場
~扇沢までシャトルバスを運行している。
松本糸魚川連絡道路の早期着工に向けて要望活動を
行う。
白馬・小谷地域と連携を図り、広域圏での2次交通の
充実を図る。
白馬・小谷地域と連携した周遊バスを運行している。
区間:扇沢~白馬村内~栂池高原~白馬コルチナ
期間:7/13~8/25
地域内外の交通機関を複数利用できるような利
便性・お得感のあるチケットサービスがある
④マネジメント体制
■評価項目(積み上げ評価)
独自の価値を活かし地域を維持・発展させる、
地域関係者を主体とした戦略を策定している
各地域関係者が、戦略実施のための活動を、目
標達成に足るレベルで行っている
地域戦略の運用をマネジメントできる体制が整っ
ている
地域戦略に基づいて、マーケティングやプロモー
ションを自立的・継続的に行っている
マネジメントやマーケティング、プロモーション等
を実践できる人材が十分に揃っている
(3)その他の特筆事項
>現時点
■評価の理由・根拠
2
>5年後
3
■ギャップを埋める方法・考え方
本年度、観光振興計画の策定を行っており、その中で
明確に位置付けを行う。
市及び観光協会が中心となって情報発信を行ってい
る。また、各事業者も積極的に情報発信を行っている。
白馬村・小谷村とで北アルプス三市村連絡会を設置
し、広域観光圏としての体制が整っている。
アルペンライン連絡協議会を設置しており、参加団体がそれぞ
れマーケティングやプロモーションを行っている。
北アルプス三市村連絡会で連携して広域観光圏とし
て戦略について検討を行い、活動の強化を図る。
協議会において、各事業者から情報を収集し分析を
行い、横断的な戦略について検討を行う。
Fly UP