Comments
Description
Transcript
あんご通信34号
第 34 号 2007.10.15 収穫祭に思う 今年も無事収穫祭を終えた。秋晴れの中、大 勢の参加者が収穫を祝いひとときの宴を楽し んだ。 農 業 と い う の は 太 陽、 水、 風 と い っ た 自 然 の中でその影響を受けながら営まれるもので あ る。 特 に 大 山 千 枚 田 で は 天 水 と い う こ と も あり春の田植えから収穫まで自然に任せると い っ た こ と が 多 い 稲 作 で あ る。 今 年 は 春 先 は 適 当 な 雨 が あ り 田 植 え 準 備 ま で は 順 調 に 進 み、 安 泰 か と 思 わ れ た が、 田 植 え 以 降 の 天 候 が 定 ま ら な い 中、 日 照 不 足 で 稲 の 成 長 が 遅 れ て い た。 し か し、 梅 雨 明 け か ら 今 度 は 好 天 が 続 き 例 年 に は 無 い 暑 さ が 続 い た。 田 ん ぼ に よ っ て は干上がる寸前の田んぼもあったが何とか収 穫 に こ ぎ 着 け た。 毎 年 こ の 収 穫 祭 に は 一 年 の 苦労が思われ感慨がひとしおである。しかし、 よくもまあ毎年いろいろなことがあるのだと 感 心 す る が、 そ れ に つ け て も こ の 異 常 な 暑 さ といい雨が降るとなると大降りになる異常気 象はこれも地球温暖化の影響であろうか。 温暖化が進み、南方系のチョウチョが棚田に いたり棚田の昆虫達にも影響が出てきている と い う。 温 暖 化 が 進 め ば は コ シ ヒ カ リ が 北 海 道でも作れるようになるとか。 今、私達が大山千枚田で感じている変化はと て も 大 き な こ と の よ う に 思 う。 大 山 千 枚 田 で 普通にお米が栽培できるような安定した気候 に な る こ と が 望 ま れ る が、 そ の た め に 私 達 が どう行動するのか問われている。 グローバルな取り組みも大切だが、自分にも っとも身近な足元にある棚田や森を生かしな がら地域内循環の輪を広げていく必要がある 牛太郎 と思う。 1 い、 早 速 自 分 達 も オ ー ナ ー に な ろ う る棚田の美しさに一目惚れしてしま 温 障 害 が 出 て い る と の こ と、 精 米 が な い で 帰 り ま し た。 で も 今 年 は、 高 て い ま す。 当 日 は 勿 体 な く て 精 米 し トラストの方が沢山お米がもらえる と 思 い 応 募 し ま し た。 当 時・ 妻 は 妊 そんな子供たちも無事に四歳と二歳 な!﹂﹁ も う 少 し 大 き な 田 圃 に し よ 怖 い よ う な 気 も し ま す。︵ も う 仕 方 な 賞者には今年も持ちきれないほどの に な り、 千 枚 田 に 来 る と 元 気 に 畦 を う!﹂ と も 思 う こ と も あ り ま す が、 娠中で、千枚田のベンチに座って﹁子 賞 品 が 手 渡 さ れ ま し た。 続 い て 飲 み 駆 け 回 っ て い ま す。 我 が 家 の 子 供 た いじゃないか!︶ 十 月 七 日、 ま だ 残 暑 の 残 る 中 収 穫 物 が 配 ら れ て 乾 杯。 こ の 時 の た め に 程 々 が 大 事 で す。 何 よ り 愛 着 が 湧 い 供たちにこの景色の中で思い切り泥 祭 が 行 わ れ ま し た。 集 ま っ た 人 は 来 て い る 人 も い る か も し れ ま せ ん ね。 ち は 生 ま れ た と き か ら こ の 景 色 を 見 て き ま す。 同 じ と こ ろ で 四 年 耕 作 し だらけになって自然と親しんでほし 二百六十名余り。一年の中で棚田倶楽 て 育 っ て い ま す の で、 毎 年 子 供 の 成 て ま す が、 最 近 は 田 圃 の 中 に 草 が 生 さ て、 A ― 36オーナーとしての 私 の 田 圃 は 三 七 ㎡で 大 山 千 枚 田 で も 部 が 一 番 人 で あ ふ れ 返 る 日 で す。 地 乾杯と同時に朝から作っていたバー 長と共に千枚田の一年一年を楽しん いなと﹂と話していたのを思い出し 元の方や棚田に集う大学生を中心と ベキューやとん汁お寿司などの前は え る よ う に な っ て 来 ま し た。 少 し づ 小 さ い 方 で す。 ﹁収穫を考えたら棚田 したボランティアの手で準備が着々 で い ま す。﹁ あ の 年 は 水 不 足 で 大 変 だ ます。 と進められ、十時、元気のある﹁里舞﹂ 長 蛇 の 列。 そ の 傍 ら で は 餅 つ き も 始 つ除草剤などの農薬の使用量が減っ モ類も増えているようです。また田圃 っ た ね ﹂ と い う の と、 ﹁あの年は子ど ったね﹂という二つの思い出が出来 ま り ま し た。 恒 例 の ス テ ー ジ イ 皮 切 り に 盛 り だ く さ ん で す。 今 の 景 色 も 抜 群 で、 カ レ ン ダ ー 写 真 に 応 募し よ う と 毎年 考 えて い る の です。 るのはうれしいことです。 今年は四歳の長男が田植えから恐る 炊 き 上 げ。 収 穫 祭 最 後 の 締 め く と来年の豊作を祈り案山子のお し ょ う か、 今 か ら 楽 し み で す。 そ し して使えるぐらいになってくれるで を し て く れ ま し た が、 来 年 は 戦 力 と した作業は、 ﹁①田植え、②六月草刈、 き く な っ た の で は な い の で す。 参 加 このお米は、私たちの労働だけで大 恐 る 田 ん ぼ に 入 っ て 一 生 懸 命 手 伝 い ︵しかしながら根がぐうたらなので実 くりに、これも恒例となった﹁お ていつまでも一緒に田んぼに入れれ 行に移さない︶ 米ありがとう音頭﹂を踊り閉会 ) ③ 七 月 草 刈、 ④ 八 月 草 刈、 ⑤ 稲 刈 り、 となりました。 鈴 ( ⑥脱穀﹂の六回だけです。 D 4 ―中川圭介 私が大山千枚田を初めて知っ う 音 頭 ﹂ を 踊 り、 一 三・五 kg の お 米 一 〇 月 七 日 収 穫 祭 で﹁ お 米 あ り が と ぐうたら庵こと清水要 保存会メンバーの手を煩わせている の籾摺りなど沢山の作業を地権者や 理、施肥、田の中の草取り、脱穀の後 きなどの準備作業、田植え後の水の管 粗起し、クロ切り、クロ塗り、代掻 たのはテレビ局のカメラマンと を引き取りました。まだ精白していな の で す。 今 年 も お 世 話 に な り ま し た。 子供たちに伝えたいもの して田植えの取材に訪れた五年 いやや小ぶりな玄米は肌色で艶々し 二〇〇七収穫を終わって ばなあと願っています。 その後は今年の収穫への感謝 かれました。 年は子供向けに自然観察会も開 てきているのでしょうか。稲の間にク 案 山 子 コ ン テ ス ト の 表 彰 式。 上 位 入 来賓の挨拶に続き写真コンテストと のダンスで幕が開きました。 ၠ もが田んぼに全身突っ込んで大変だ ⅑ ℽ ベ ン ト も、 華 や か な バ リ 舞 踏 を 今年の収穫祭も大盛況! ఱⅬ ⅼ ५⅗ ୷⅔ ࣈ ཿ⁁ ⅍ ന ै ⅛ު ֚ ා 前 で し た。 斜 面 に 幾 重 に も 連 な 2 ਓڗऱ ありがとうございました。 そんなに苦労して出来たお米が、市 販 の お 米 よ り 高 い コ ス ト と い う の は、 いかに棚田とは言え気になります。で もこれは趣味の世界なのです。そして もう少し棚田で遊ばせてもらいまし し か し、 現 実 は 逆 行 し て い る よ のか大きな期待もしていました。 の 高 齢 化 も あ る と 思 い ま す が、 その一因としては、地元の方々 うです。 ょう。 より深い 交 流 を 山口民雄 を 借 り て い る 方 が い ま す。 こ ち ら は 大 山 千 枚 田 を 卒 業 し て、 君 津 に 田 圃 私 た ち の 田 で は 力 が 余 り、 お 手 伝 い 飛 び ま す が、 浦 安 の 我 が 家 の 近 所 に、 やかな風を思い起こしています。作業 この一年間の作業や棚田から吹く爽 顔 を 出 さ ず に、 勝 手 に 進 め て 帰 の 老 若 男 女 が 毎 回 一 〇 名 前 後 参 加 し、 作 業 の オ リ エ ン テ ー シ ョ ン に も には私の所属する循環型社会研究会 る人が増えてきているようです。 っ た か ら で は な い で し ょ う か。 が交流を志向する人が少なくな に も か か わ ら ず、 オ ー ナ ー 自 身 精 米 し た て の 新 米 を 味 わ い な が ら、 オ ー ナ ー 親 睦 会 や 保 存 会 の 努 力 一〇〇%自家米の世界でしょうか。少 を す る ほ ど で し た。 幸 い 、 こ の 間 支 交流はお互いに多くの収穫があ 自然に農業指導を受けている。つまり な く と も 一 三. 五 kg の 世 界 で は な 援者のご指導の甲斐もありスキルも り ま す。 再 度、 意 識 的 に 交 流 を 授業料が入っているのです。話は少し いでしょう。でも私は、ぐうたら庵! 向上してきたと勝手に思 促進しようではありませんか。 毎度カラフルな衣装 自 ( 称 棚田の ﹁みんなでやれば恐くない﹂という精 制服 で ) 参加している渥美です。先日 神 を 持 っ た 多 人 数 の 力 に、 支 援 者 の の 収 穫 祭 で お 米 三 五 kg を 頂 い た 時、 方 の 温 か く 根 気 強 い ご 指 導 と 陰 の サ 渥美美代子 みんなでワイワイ棚田トラ スト い込んでいます。 大山千枚田に関わって 八 年、 オ ー ナ ー に な っ て 五 年、 本 当 に 楽 し ん で き ました。 し か し、 こ の ま ま で い い の か、 と の 想 い が 頭 の っ た は ず で す。 以 前 は、 し た。 だ か ら お 米 作 り の 作 業 は ど れ との交流という目的もあ が、 都 市 住 民 と 農 村 住 民 う大きな目的があります は、 棚 田 の 維 持 保 全 と い 棚田のオーナー制度に も こ れ も み な 珍 し く、 こ ん な や り か マジと眺めたことすらありませんで ぼ に な ど 入 っ た こ と は お ろ か、 マ ジ 私 は、 大 山 千 枚 田 に 来 る ま で は 田 ん り ま し た。 東 京 生 ま れ で 東 京 育 ち の ちゃったんだなぁという寂しさがあ 重 か っ た ∼。 で も み ん な の 力 で 立 派 残 っ て る。 脱 穀 は 長 い 竿 を 運 ぶ の が つ け は 稲 刈 り で、 刈 っ て も 刈 っ て も モ に 鎌 を 振 り 回 し た よ う な ⋮。 極 め に 神 経 使 い ま し た。 草 刈 り は ヤ ミ ク っ て い ま す。 田 植 え、 転 ば な い よ う 末? が ) 加わって、あの広さの田んぼ をほとんど手作業でやれていると思 ポート 時 ( にはヘタクソな私達の後始 前日の交流会には地権者 た で あ っ て る? と 疑 問 に 思 い な が ら 片 隅 に い つ も あ り ま す。 う れ し い 反 面、 今 年 の 作 業 は 終 わ っ の 方 々 を は じ め、 多 く の 作 業 を し て い ま す。 棚 田 ト ラ ス ト は、 に お 米 が 出 来 ち ゃ っ た! こ れ っ て す 来年も参加したいです。 ごいと思います。棚田トラスト万歳! 地元の方が参加されてい に 参 加 し よ う と い う 意 欲 と、 そ し て たことを記憶しています。 都 会 人 の 田 ん ぼ へ の 好 奇 心 と、 作 業 どのように発展していく 3 とが出来ませんでした。しかし、早朝 こされたばかりの黒い土が、春耕の始 春 「 を待つ 」緩鹿 公 柔らかい日差しを受けて輝く掘り起 いんだなと、こちらにも伝わるような 気持ちよさそうに大声を出し合い楽し から稲刈りを始めていた家族の人達は が、多くの作品が寄せられることは素 まりを告げている。地味な作品ながら、 元気の良さでした。 ] 晴らしいとのことでした。恒例の大山 畦の草の緑が鮮やかで、農の営みを実 優 [秀 第六回大山千枚田棚田写真コンテ スト審査終わる 千枚田収穫祭で表彰され、みんなみの 感させる説得力がある。 ている子供を見つけて、遠くから何枚 その中に泥だらけで夢中で刈り取っ 今年も総勢八八名の方々から三二四 里と棚田倶楽部で展示がされました。 田棚田写真コンテストが開催されまし 審査委員長講評 ﹁ワラボッチ作り ﹂ 松浦昭子 畦に赤い彼岸花を配し、わら束を積 みれで、日の丸のついた鉢巻、そして い、撮らせてもらいました。全身泥ま か撮り、そして近づいてその男の子に た。去る八月一〇日に英伸三先生を迎 総 [評 ] 今 回 も 力 作 が 多 数 寄 せ ら れ た。 水 を み上げていく夫婦の姿を無駄のない画 笑顔が印象的でした。ありがとうと礼 りがとうございました。 これから時々行きたいと思います。あ るだけでもゆったり出来る風景なので 写真を撮らなくても駐車場から眺め 声をかけてカメラのほうを向いてもら え厳正に審査がされ、最優秀一点優秀 張った田んぼの畦に千本の松明が揺れ 面構成で捉えている。最近、わらはあ して離れましたが、その男の子は本当 ] 二点、入選一〇点、佳作二四点が選ば まり使われなくなったが、棚田にはワ 今回入賞の中に私の名前があり本当 棚田の中の泥んこ 労を良く伝えた作品だ。 にうれしそうに手伝っていました。 にバラエティーが出た。ただ、イベン ラボッチが良く似合う。棚田保全の苦 いつもながら大山千枚田に限定され た狭い範囲の写真コンテストではある ト を 被 写 体 と し た 作 品 は、 同 じ ような場面の応募作品が多くな り、 選 ぶ の に 苦 労 し た。 こ う し 生産現場だという観点をすえて 作品作りの中心には棚田は米の 田 の 楽 し い と こ ろ だ が、 や は り し出されていました。他にも千枚田の る畦の中で踊りを舞っている人達が映 た。空から棚田の稲刈り前の実ってい 継で大山千枚田が映し出されていまし レビニュースを見ていましたら、生中 入賞作品を撮ったその日は、朝のテ ります。 や写真仲間との出会いが楽しみでもあ 四季折々の風情の中に作業する人々 大山千枚田には月二回は行きます。 この度は思いもかけず優秀賞を頂き 松浦昭子 千枚田に似合うワラボッチ 撮影してほしい。 中には稲刈りをしている人々もいまし その中で今回受賞したのはワラボッ にびっくりしました。 泥 「 んこ 」安藤久子 はち巻きをしめ、全身泥まみれ た。朝の光の中の千枚田は、いつもよ チ作りをしているご夫婦を撮らして頂 秋 空 を と り い れ、 縦 位 置 で ま と したが、大山千枚田まで四十分位かか すぐに千倉の家を出て車で向かいま かなか思うようなシャッターチャンス のですが、お二人の表情や位置などな ようにフレーミングを考えて撮影する ありがとうございました。 姿で稲刈りの手伝いをしている り綺麗な黄金色をしている様に思いま いたものです。作業の邪魔にならない め て い る の が い い。 作 者 の フ ッ ります。千枚田に着いた時には踊りの が無く、そのうちに円形に並べられた ] 坊やを迫力ある画面で捉えてい した。 トワークのよさとすぐれた力量 集団はもう帰り支度をしていて撮るこ 最 [ 優秀 る。 背 景 に 棚 田 と 晴 れ わ た っ た た行事が行われるのも大山千枚 安藤久子 れました。入賞された皆さんにはおめ る 棚 「 田の灯り と 」 、泥田で熱戦をく で と う ご ざ い ま す。 英 先 生 に よ れ ば、 りひろげる 泥 「 んこバレーボール の 」 ふたつのイベントが加わり、作品内容 優 [秀 点素晴らしい作品が寄せられ大山千枚 ఱ ५ ୷ ཿ ന ന ৢ ૯ ↊ ⇅ ↜ ← ↞ が感じられる。 4 ࠨ ぞかしご迷惑だったでしょうに、本当 うろうろされてパチパチ撮影されてさ 足そうな表情に、私も思わずパチリ! ワラボッチが完成した時のご夫婦の満 した。しかし、最後の一束が積まれて が出来上がっていくので大分あせりま ワラがどんどん積まれて、ワラボッチ て残して りを守っ 土の温も 心安らぐ 田の風景 美しい棚 す。 こ の 苦労様で いただき にご協力ありがとうございました。 美しい千枚田の保存にオーナーや農 気の限り通いたいと思います。自然の たくお願 緩鹿公 家の方々のなみなみならぬ努力に感謝 私が大山千枚田を訪れるようなった 素 晴 ら し さ、 米 作 り の 大 変 さ 、 楽し さ、そして喜びを微力ながら写真で表 い致しま のは六十歳を過ぎてからの事です。車 現出来ればと思っております。頑張っ しております。 で辿りつき降りて見てびっくり、あま す。私にとりましても第二の故郷、元 りの素晴らしさに圧倒されてしまいま て撮って見ます 収穫祭も参加させて いただき大変楽しく過ごさせていただ お名前 作品名 泥ん子 松浦昭子 ご住所 南房総市千倉 習志野市谷津 いすみ市松丸 ワラボッチ作り 緩鹿 公 春を待つ 習志野市鷺谷台 踊りの舞台は天然の千枚田! 館山市長須賀 入 選 安藤十三男 南房総市千倉 棚田の灯り 入 選 丸山 豊 残照 入 選 小山内修身 千葉市花見川区 水ぬるむ頃 入 選 小林岩男 八千代市大和田 田植え始まる 入 選 関口英雄 市原市桜台 ダイビング 入 選 松本正雄 横浜市栄区 豊作に願いを込めて 入 選 三沢貞夫 君津市貞元 棚田に咲く赤い花 木更津市新田 入 選 吉野章郎 習志野市鷺沼台 千枚田の野焼き 入 選 茅野一雄 凧揚げ 棚田の熱戦 佳 作 瀧口和男 早乙女 館山市北条 佳 作 野方 将 長生郡一宮町 私んちの田植え 佳 作 仁平政夫 館山市那古 棚田の主役 佳 作 加藤嘉明 市原市姉崎 房総ドライブ 佳 作 緩鹿 公 黄金の道 佳 作 中山節子 緑の風 君津市常代 いすみ市松丸 富津市湊 佳 作 三沢てる子 君津市貞元 里山に咲く山ゆり 佳 作 岡田志郎 弾む会話 いすみ市大原町 楽しい 稲刈り 佳 作 君塚敏江 いすみ市岬町 収穫のあと 佳 作 吉田金造 君津市人見 佳 作 加藤裕子 君津市南久保 雨の贈り物 佳 作 渡辺秀夫 館山市館山 早春の雪景色 佳 作 河合芳男 雪景色 いすみ市大原町 鴨川市北小町 佳 作 武半 彌 幽幻 佳 作 秋葉有紀 晩秋 佳 作 高橋了介 一斉作業 南房総市富浦町 富津市岩瀬 館山市安布里 佳 作 保川久夫 茂原市六田台 陽光の蓄積 佳 作 相場利明 秋の棚田 佳 作 吉田幸江 寒い朝 横浜市瀬谷区 佳 作 小山内修身 千葉市花見川区 春光 佳 作 成田真治 桜咲く 佳 作 加藤裕子 君津市南久保 朝の見回り 富津市湊 佳 作 長谷川忠作 鴨川市横渚 田植えで賑わう棚田 佳 作 中山英樹 5 棚田に魅せられて した。千葉県にこんなにすてきな棚田 きました。共に頑張り共に生きる。 入 選 吉野恭子 優秀賞 優秀賞 最優秀賞 安藤久子 賞 日本の棚 田 百 選 第6回大山千枚田(棚田)写真コ ンテスト 入 賞 者 敬 ( 称略) があったなんて知りませんでした。明 日からの楽しみを見つけた思いでし た。新潟の山間部の農家で育った事も あり、どこか故郷の山々と重なり千枚 田の虜になりました。朝四時起きで日 の出と朝霧を撮りに来たり、四季折々 に美しい田園を眺めに通うようになり ました。農業というお仕事はたいへん なお仕事です。私の故郷の棚田は急勾 配で山から谷底まである田んぼの稲を 一束づつ束ねて、かついで山の中腹ま で運んだ事があり、あまりの大変さに この谷を地獄谷と名付けて汗を流した 日 も あ り ま し た。 若 い 頃 の 思 い 出 で す。野良仕事される皆様ほんとうにご 写真は文章と関係ありません。 使っての水平測定で古来の技を示して くれた石井さん、長谷川さん。 た事を懐かしく思い出します。 大工さん達の技の凄さは、到底一言 もに当りもしない、私のようなド素人 で は 言 い 表 せ な い 見 事 な も の で し た。 ・身軽に屋根まで上がる石井さん。 に、本当に辛抱強く、繰り返し基礎を ・ 何 な く 片 手 で カ ン ナ 削 り、 手 入 れ いに役立つであろう。閉講式で参加者 ・真の畳を大切に守っていく長田さ そんな方達が、ノコギリのひき方も知 第一回大山千枚田家作り体験塾閉 講 の晴れやかな顔で語る感想が印象的だ たい事でした。おかげで、一年が過ぎ された道具の神技をみせてくれた黒川 昨年一〇月から行われていた家作り った。主催者としてうれしい限りであ ・ 墨 付 け 後 の ほ ぞ 穴 あ け、 の こ ぎ り る頃には、様々な作業を進んでやらせ らなければ、ゲンノウが釘の頭にまと 体験塾が七月二二日の閉講式を持って る。二年目の家作り体験塾の運営にむ 引きの奥深さを話してくれた吉野さ てもらうようになりました。松本邸別 さん。 終了した。二四名の参加者は材木の伐 けて大きな励みになるものである。参 ん。 ・ 畑 か ら の 土 運 び、 壁 塗 り の 基 本 姿 大失敗もありましたが、 とても楽しく、 館 の ド ア を 斜 め に つ け て し ま う な ど、 は今後、自分の住宅を建築する際に大 採現場の見学に始まり、木材のことや 加者の皆さんご苦労様でした。またス 勢、塗り方まで丁寧に教えてくれた鈴 叩き込んで下さったのは本当にありが 住宅法規や建築にかかわる多くのこと タッフの皆さんお疲れ様でした。 の理にかなった仕事やその技に感動し すばらしい仲間達と出会えた一〇ケ 迎えた体験塾一回目、素晴らしい講師 べてに感謝したい気持ちです。 ったこの経験を、支えてくれた皆様す る伝統の奥深さです。人生の転機とな は、家造りを通して学んだ、木をめぐ 取り組みを始めていますが、その原点 今 私 は、 林 業 に 関 わ り た い と 色 々 な ています。 貴重な体験をさせていただいたと思っ ーっと暖かくお世話してくれた新貝さ ・ 何と言ってもわがままな私達をず 木さん、堀さん。 て家が建てられるわけではないが、日 本家屋やその建築方法を体験したこと ん、坂本さん夫妻、守屋さん。 ・ いつでもそばで見守ってくれた保 O K の 通 知。 こ れ で 仲 間 作 り が 月間。また鴨川が一段と好きになりま 川さん、木下さんの奥さん。 出来るぞ夢と考えていた自分の した。 ほ ん と み ん な に 感 謝 し た い。 あ り が とう、ありがとうと。 家造り体験塾に参加して 大谷 恵理 ほぼ一年前、大工仕事の経験どころ か体力にも全く自信のない私が、本当 ・スライドを使って古民家のす 陣とスタッフの皆さん、そして仲間達 にやっていけるのかという不安の中で ばらしさを語ってくれた大沢さ の個性あふれる人柄に触れて、心配が 消し飛び、すぐにのめり込んでしまっ ん。 ると熱弁をふるった木下さん。 ・ 地元の木は丈夫で長持ちす 期待出来るぞ。 達、 ユ ニ ー ク で 親 し み や す い、 上 に 中 味 が 濃 い。 す ご 腕 の プ ロ 塾 が ス タ ー ト し た。 思 っ た 以 本古来の造りで。 家が地元の木で一緒にそれも日 川自然王国﹂。待ちこがれた参加 地 を 求 め て 三 年 通 い つ め た﹁ 鴨 び 込 ん で き た 紹 介 記 事。 理 想 の 鈴木 信良 定年後夢みていた田舎暮らし目に飛 ていた。この講座を終えたからといっ 「家作り体験塾」の思い出 ん。 を学んだ。特に現場では大工さんたち ै ⅴ ఘ ࡑ ੂ ・地鎮祭の厳粛さ、水盛り管を 6 ز ちゃてよー、いねがかうぇぁーて ︽訳︾まだだよ。この前の台風でハセ を襲おうとしていた平家の臣長狭六 し、鴨川に向かい宿に着いたがそこ 平広常の館︵現在の一宮町︶を目指 がけが倒れちゃって、稲が乾いて ねゃぁから、やんなっちゃうよー。 棚田の保全だけでは飽き足らず、大 まる子・八月から九月にかけて、稲刈 吉田千代さんに、収穫時のお話を聞き かんだ笑顔で訪れる人を迎えてくれる 第二回目は、千枚田の癒し系、はに うで、なんと応募ゼロという結果でし 前回のクイズは、少し難しかったよ ●プレゼントクイズ● と、改めて感謝をしたまる子でした。 ださる支援者さんあってこそだなぁ﹂ 気の気まぐれに合わせて作業をしてく ﹁収穫の喜びを味わえるのは、お天 猟 島︵ 現 在 鋸 南 町 竜 島 ︶ に 上 陸 し、 動、 貝 渚 と 平 場 を 通 っ た コ ー ス と ﹁吾妻鏡﹂によると八月二九日に に逃れた伝承から始まっている。 は源頼朝が石橋山の合戦に破れ安房 ︵ 今 年 は 雨 で 中 止 ︶ が、 こ の コ ー ス ーナイトウォークを開催している 大山千枚田保存会では例年オーバ 勝山から鑓水、大崩、嶺 ったコースも勝山から保田、大山不 諸説がある。上陸直後、鴨川に向か か山の中なのかまた海を船でという 安房から上総へのコースも海岸なの 上 し、 鎌 倉 幕 府 を 開 く こ と に な る。 後安房地域を移動し千葉氏を頼り北 場として言い伝えられている。この 郎常伴と戦い勝利した。ここが一戦 源頼朝の道 りや脱穀で大忙しでしたね。今年 た。今回もプレゼント付きですので、 ました。 もたくさんのオーナーやトラスト 岡、貝渚という山道を通 ったコースが伝えられて ふるってご応募ください! でした。 い る。 頼 朝 は こ の 時 点 で た で あ ろ う し、 敵 中 を し 住所・氏名を明記のうえ、保存会事 務局 あんご通信係までお送りくださ い。正解者の中から抽選で二名様に、 のんで進むには山の道の 吉田千代さん・こないだ、こどもん ー、おっぺたがっている子がいた 長狭米を三キロ、プレゼントします! ほうが適していたのでは は手勢のものが少なかっ ぁから、はやぁやんねゃぁと、ひ ﹃シッペイシタッテ つ山の近くには頼朝が食 前回のクイズの答え あんごがキャーチャンナッテ てみるのもよいかも。 に思いをめぐらし、歩い よ う も な い が、 頼 朝 伝 説 がある。本当の所は知り れている仁右衛門島など 頼朝をかくまったと言わ 楊枝井戸や一戦場公園や な い だ ろ う か。 嶺 岡 ふ た ショッペエコタネエヨ﹄ ︵﹁失敗したってたいしたことないよ﹂ 事をしたといわれている という意味のつもりです。︶ とかひるまでおわらせたぁよ とき、座り込んでいる子がいたか ★ヒント ︽訳︾子ども達の収穫作業を手伝った ら、 ﹁早くしないとお昼ご飯食べ すよ。 お昼までに終わらせたことがあっ たよ。 牛太郎・千代さん、はあ、ぼたもちん なったんけ? ひなたぼっこしてるよ。 ※﹁おせーてくらっせよ﹂とは、大山 ヌートバッコしてるよ? カエルがひっくり返って 千代さん・まだだよぉ、こないだんあ 弁で﹁教えてください﹂という意味。 ︽訳︾もう脱穀は終わったかい? 誰かを慰める時にも使いま られないよ﹂って言って、何とか るーくえにゃぁってゆって、あん いねかりてつでぃあーいったらよ 左の﹃﹄内の言葉の意味を書いて、 の田んぼのお手伝い、お疲れさま も挑戦するこの企画! ないからね。やんなっちゃうよ。 ⅵ 山で使われている方言の発掘・保存に ℷ⅁ ⅈ⅛ ‡ ⅒ ℼ ⅲ ⁁ ⅈ ⅱ らしでかけぼしがひっくりきゃっ 7 Ⅻ した。 年は何キロ受け取れるだろうと期待 と き の ず っ し り し た 手 ご た え に、 今 た。 雨 が 少 な く 猛 暑 に も 拘 ら ず、 草 で あ っ た が、 大 勢 の 参 加 者 で 賑 わ っ 日は延期した猛暑のなかの草取り日 は強く逞しく育ち草刈鎌で刈るよう ︵鈴︶ が膨らみました。 大山千枚田大豆畑トラストに参 で あ っ た。 そ れ で も 我 が 大 豆 は 負 け じ と 育 っ て い た。 作 業 中 に 小 さ な カ 米 の で き ば え を 確 か め ら れ る の が、 で 三 回 目 で あ る。 大 山 千 枚 田 の 中 で 往 左 往 し て 逃 げ 回 っ て い た。 参 加 者 が 大 勢 の 予 期 せ ぬ 訪 問 者 に 驚 き、 右 エ ル や、 大 き な カ マ キ リ、 イ モ リ 等 稲 の 生 育 状 況 に よ り、 C D と A B の も 最 上 部 に 位 置 す る 田 ん ぼ で、 最 高 続きで田んぼの土ががちがちに固く れ ま し た。 C D の 稲 刈 り の 際 は 猛 暑 象だと連日ニュースで取り上げられ 降 ら な い 晴 天 続 き の 猛 暑 で、 異 常 気 今年は梅雨明けが遅く、八月は雨が 暑 い 作 業 日 で あ っ た。 種 を 蒔 く ま で 今年度は、種蒔き、草取りとも大変 一 〇 月 七 日、 大 収 穫 際 の 帰 り 道 に、 の で 思 っ た よ り 早 く 作 業 が 終 了 し た。 方々が草払機で畦道をきれいにした の小学生がそれを見て捕まえたりし な り、 は ざ か け の 竹 が 食 い 込 ま な い て い ま し た が、 棚 田 の お 米 に と っ て の畑の整地は地元保存会で済ませて の棚田風景を眺めながらの作業は気 程 で 難 航 し ま し た。 A B の 稲 刈 り は はそんなに悪い気候でもなかったら 田んぼに上がり大豆の成長振りを見 て 大 喜 び で は し ゃ い で い た。 地 元 の 前 日 に 台 風 が 通 過 し て、 田 ん ぼ に 水 頂 い た が、 大 変 な ご 苦 労 が あ っ た と 三人一組での流れ作業をしている 粒 ︶ を 入 れ て、 土 を 被 せ て い く。 思う。粘土質のゴロゴロした土に、 名 余 り の 人 が 参 加 し ま し た。 田 ん ぼ う ち に と て も 暑 い の で、 顔 か ら は 八月の草刈は一番暑い時期に行うた しく、まずまずのできばえでした。 行 わ れ ま し た。 い ず れ も 今 年 の 異 常 A B・ C D で 週 が 分 か れ た 関 係 で に散らばったトラスト会員と支援者 汗が噴出してくるが、笑顔さえ見 木の棒で穴を開け、大豆の種︵二 例 年 よ り 人 が 少 な い 中、 厚 い 日 差 し の 手 で、 草 ぼ う ぼ う で 遠 目 に は 稲 と られこの一連の作業を楽しんでい 気象を象徴しています。 年は良い天気が続き株の分結も良く、 あ ぜ の 雑 草 の 境 も 良 く 分 か ら な か っ を 受 け な が ら 稲 刈 り を し ま し た。 今 た 田 ん ぼ が、 見 る 見 る き れ い に な っ 稲穂が重く垂れ下がっています。 る よ う に も 見 え た。 作 業 中 に 少 し 今年もテレビ局や新聞社の取材が有 田んぼのあぜには恒例の案山子コン ターを切っていました。 カメラマンも稲刈りの模様にシャッ が 旋 回 し ま し た。 望 遠 レ ン ズ を 持 つ く 倒 れ た も の の、 地 面 は 意 外 と ぬ か た 台 風 九 号 の 影 響 で、 稲 は こ と ご と た。 直 前 に 日 本 列 島 を 縦 断 し て 行 っ 作 業。 九 十 名 余 り の 人 が 参 加 し ま し 九月の稲刈りは田植えに並ぶ人気の 冷たいお茶を用意して頂き大変感 猛暑の中、無事事故もなく終了し、 人 数 が 少 な か っ た よ う で あ る が、 種 蒔 き︵ 七 月 二 八 日 ︶ は、 参 加 ず つ 打 ち 解 け て﹁ 何 処 か ら お 越 し テストに参加の案山子が立っていま る ん で お ら ず、 昨 年 よ り も 楽 に 刈 る 動いたしました。八月の草取りは、 り、 千 枚 田 の 上 空 に は ヘ リ コ プ タ ー す。 最 近 大 山 千 枚 田 を 取 材 し た 鶴 瓶 こ と が で き ま し た。 も ち ろ ん 支 援 者 例年に無く雨が降らず草もあまり を?﹂などと会話が弾み、新たな さんの案山子も有り見て楽しめます。 の 教 育 的 指 導 は 昨 年 同 様 で す。 す が 生 え な か っ た の で 中 止。 九 月 一 七 会員同士の交流が始まる。 午後になるとあちこちにはざ掛けが い縄で束ねた稲をはさ掛けに掛ける のです。 て く の は、 見 て い て 気 持 ち の い い も め 大 変 な 作 業 で す が、 そ れ で も 四 十 が溜まってぬかるみの中で稲刈りが 持ちがよいものである。 夏の作業の醍醐味。 八街市 平山 直子 私は、平成十九年度のトラスト参加 ︵向︶ 加して 2CTV 頭を垂れた稲穂を実際に触って、お 夏の棚田 ト ラ ス ト ၠ たんぼがおよそ一週間収穫時期がず ナ ー 稲 刈 り が 行 わ れ ま し た。 今 年 は 九月二日・八日の二回に分けてオー オーナー稲刈りが行われました。 ⅑ ℽ 並び田んぼの景色が変わっていきま 8 ఱⅬ ⅼ ५⅗ ⅔ ୷ࣈ ཿ⁁ ⅍ ന ै ⅛ު ֚ ා に 行 っ た と こ ろ、 草 取 り の 成 果 が あ 田オーナーになるつもりでしたが定 初めて大山千枚田に来た時には、棚 敏 夫 さ ん の 言 葉﹁ 楽 し く な き ゃ 人 生 大山千枚田の近くに住んでいた藤本 紡 ぎ、 そ の 糸 を 藍 染 め し 当 初 は ボ ー 自 作 の 竹 製 糸 紡 ぎ 車 や 高 機 織 機 で、 流を楽しみ、それ以上に酒を楽しみ、 し さ を 知 り、 そ れ 以 来 す っ か り は ま っ た よ う で、 し っ か り と 大 き な 実 が 員一杯だったので丁度始まった酒づ じゃない﹂をモットーに生活を楽し ド 織 り、 今 で は 機 織 り で ラ ン チ ョ ン には蔵元にて仕込作業に入るとのこ せ て も ら い ま し た。 こ れ か ら 十 一 月 酒 米 の 田 植 え、 稲 刈 り を 四 回 経 験 さ きだけでなく作業前日の交流会や蔵 を 楽 し ん で い ま す。 ま た、 作 業 の と よ う に な り、 田 ん ぼ の 中 に い る 喜 び 四年経つと何とかスムーズに出来る ぼの作業に最初はとまどいながらも 育を期待しつつ行われた。︵毎年我が 回 会 合 で 綿 の 種 ま き、 藍 の 移 植 が 生 年 目 の 参 加 で す。 今 年 も 五 月 の 第 一 髙間 伸治 綿・藍トラストに初回から今年で三 し み の 一 つ に し て い ま す。 手 づ く り 状況などをみせていただくことも楽 で す。 会 員 の 相 互 交 流、 作 品 の 進 捗 スローライフを楽しんでいるところ 共通の趣味の一つとしてマイペース、 マ ッ ト な ど テ ス ト 織 り 段 階 を へ て、 と、 ま た 年 が 明 け て 二 月 に は 蔵 開 き 開きの日にメンバーの方々と楽しい 家 の 畑 に も、 約 二 十 五 坪 に、 綿、 二 バンザイ。 もととなる酒米づくりに加わらせて 酒づくりオーナー 木村光男 酒 づ く り オ ー ナ ー と な っ て 四 年 目、 も ら い ま し た。 生 れ て 初 め て の 田 ん ってしまった。 付いていた。 く り オ ー ナ ー の 一 員 と な り、 お 酒 の みたいと思います。 作務衣用反物に挑戦中です。 「楽しくなきゃ人生じゃない」 手づくりの楽しみ 綿・藍トラ スト会員 が あ り、 ま た ど の よ う な 味 の お 酒 が 時間を過ごさせてもら 坪に藍を作付けしている︶第二回目 女氏の稲葉伸子さんの 酒蔵﹁稲葉酒造場﹂で ば市の筑波山口にある とから、縁あってつく ピンドルで手作り糸紡ぎの を 行 い、 そ の 後 い よ い よ ス ための道具スピンドル作り 穫、 畑 仕 事 の 後、 糸 を 紡 ぐ 第 三 回 で は、 綿・ 藍 の 収 他の幾つかの趣味に加え今では夫婦 飲めるか待ち遠しいかぎりです。 いとても喜んでいま 葉 染 を 体 験、 ベ テ ラ ン 会 員 で は、 畑 作 業 の 後、 藍 の 生 酒づくりオーナーで の指導で初めての人たちも す。 は実際に造るのは酒米 下で蔵人としてお酒づ 体 験 を す る。 す ぐ に コ ツ を 個性のあるオリジナル作品 くりに精を出していま 覚 え、 出 来 栄 え に 感 激 す る まででしが、二回目の す。この文を書いてい 人、 苦 戦 す る 人 と 様 々。 次 ができ大満足。 る現在も、先日酒母の 回までにはオリジナル手紡 稲刈りが終わったあ 仕込みをすませ、十月 ぎ糸が・・・・・ ベテラン会員の織り上が 十六日には今年最初の 仕込みに入る予定とな っ た。 思 え ば、 三 年 前 こ の った作品にも感動の一日だ これからも大山千枚 手紡ぎ体験で手づくりの楽 っています。 田の環境と作業と交 9 大山千枚田の夢 一 年 以 上 前 に 私 は 日 本 を 去 っ た。 んな光景は今まで見た事がなかった。 東京から出発した、違う世界へ着い なります。 ウ ィ ー ン に て、 九 月 二 〇 〇 七 年 今: は夜。私はベットににいます。小さな 音で、加藤さんの音楽を聞く。夢の中 で、 思 い を 新 た に 千 枚 田 へ 出 か け る。 山 を 上 の 方 へ 歩 き、 初 め は 左 に 曲 り、 たんぽぽコーヒー 日 本 へ ま た 行 く こ と を 切 望 し て い る。 った。環境学の学術調査の為にここへ は棚田で働く。オーナー様がないたら、 ぽとはあの春になるとかわいい花を 入れ時です。笑いながらオーナさん達 曲ると、やったね 棚 ! 田クラプが遠く から迎えてくれます。稲が金色。刈り す。このたんぽぽコーヒーのたんぽ いる棚田カフェ唯一のメニューで その後でトンネルを通って、再度右へ 来た。千枚田にはどんな人々ががいる 咲かせるたんぽぽです。この根に含 大山千枚田の棚田倶楽部で開いて でも、私にとって日本は何であるか。 か、棚田クラブに近づくと不安で心が 何があるか。奥まった赤いキャスケッ まれている純白の乳液成分に火を加 今 は 何 万 キ ロ メ ー ト ル も 離 れ て い る。 た。寒くて手と足の指がこちこちにな 私にとっての日本は大山千枚田。初 騒いた。 トを見ます。誰ですか。幹?あ!あれ えると褐色のエキスに変わり、濃厚 の 木 に は た く さ ん の 実 が な っ て い た。 めて千枚田を訪れた時、冬だった。柿 れ た。 お 茶 と 桜 海 苔 巻 き が 出 て き た。 は順子です!向うに澤井さんがいる! 中に入ると、ストーブに火がつけら 野山一面に霜がおりていて、遠方に焚 人 々 は 快 活 で、 笑 い か け て く れ ま し とうとう願いがかなった。ようやく。 こ の 効 能 で す が、﹁ 滋 養 に 富 む 野 なコーヒー風味に!! 火が二つ三つ見えて藁ぼちが景色を飾 た。この後、私は身も心も温かくなっ あそこ・・・! っていた。見渡す限りの棚田。私はこ 長 い 時 間 恋 し か っ た 顔 を 見 ら れ ま す。 生根菜の王﹂といわれベーターカロ ま し た。 一 人 で、 大 き な 赤 い 荷 物 二 回 目 は、 春 に 千 枚 田 へ 出 か け 昇る。棚田クラブでカラオケが待ちま ます。夕映えの空ですぐ空漠星月夜が る。神様は私に会釈して蛙が歌を歌い は大きく両腕を広げて下って川まで走 最 後 に だ れ か さ ん がSe e Yo 彼岸花は秋を真っ赤に顕揚する。風が u !と英語で言った。私は﹁またね﹂ 杉と木の葉の間でぶらんこします。私 熱、黄疸、肝臓病、むくみ、婦人病 マグネシウムも豊富で胃腸病に、解 またビタミン、カルシウム、りん ているという優れものです。 鉄分はほうれん草よりも多く含まれ ナナよりも、 レシチンは大豆よりも、 た。 紹 介 が 終 わ っ て、 帰 る 時 に は と 持 っ て、 バ ス 亭 か ら 山 を 上 の 方 す。私は焦らずに一歩一歩棚田を上が などにもよいとか。 チンは人参よりも、ポタシウムはバ へ 歩 き、 初 め は 右 に 曲 り、 そ の 後 ります。棚田クラブのドアに顔があら と言って嬉しかった。 で ト ン ネ ル を 通 っ て、 再 度 右 へ 曲 棚田カフェのたんぽぽコーヒーは われます。 ティーパックです。濃いのが好きな うとう来たね 遅 ! い。 待 っ て た よ お ! 帰 り な さ い!﹂ と 言 う。﹁ は い。 遅 く ﹁ただいま﹂と言う。石田さんは﹁と る と、 や っ た ね! 棚 田 倶 楽 部 が 遠 くから迎えてくれます。 なりました。また明日。﹂と私は言う。 に吹かれながら美味しいたんぽぽコ 人は少し時間を置いたほうが。 を す る。 心 が 緑 に な り ま す。 峡 下 ーヒーを味わってみてはいかがです 展 望 台 に 達 し た 時、 私 は 深 い 息 を 見 る と、 あ そ こ! 右 の 角 に 海 が 私は頭まで毛布をかぶって寝入りま か。 棚田倶楽部のテラスで千枚田の風 見 え ま す。 私 の 一 切 の 普 段 の 激 務 す。 ピア・キーニンガー と 混 乱、 憂 慮 と 哀 情 と 重 圧 が 消 え ま す。 空 が 青 い で す。 飛 翔 し た く 10 ℵဩ Ⅽ५ ℻ ⁁ⅲ Ⅶ⅛ ⅱ 参加費 材料は保存会で用意しま 千円 す。 材 料 の伝統文化です。稲藁から作るしめ飾 わら細工教室(しめ飾り作り) 平成二十年度大山千枚田オリジナ ルカレンダー販売中! りでお正月の準備をしてみませんか。 一二月 一六日︵日︶ 一〇時∼ 場 所 棚田倶楽部 参加費 千円 日 時 しめ飾りは稲作りから生まれた日本 来年の大山千枚田カレンダーができ あがりました。 写真コンテスト入賞作品の中から季 一〇五〇円 なります。 同時に鴨川市全体に拡大した棚田オ ーナー制度も募集を開始します。 締 め 切 り は、 平 成 一 九 年 一 月 三 一 日 です。 平成十九年度棚田トラスト会員 近々募集 保存会独自の活動として大山地区 全体の棚田保全に力を入れているのが 棚田トラストです。 年 会 費 三 万 円 で、 大 き な た ん ぼ を 共 同作業、収穫したお米を分け合います。 楽しく共同作業するので交流の輪が広 二五日 麹作り 二六日 豆腐作り 二七日 味噌作り UFM;15.81::.:161! GBY;15.81::.:162 nbjm;jogpAtfonbjeb/dpn 節感溢れる写真を収めました。 一部 材 料 道具は保存会で用意しま す。 11 がります。締め切り二月末。 一月 一九日 家作り体験塾︵∼二〇日︶ غဟੰ̩:ȇ11̥ͣ27ȇ11 エコツーモニターツアー 餅つき体 験 行事予定 山千枚田のオーナーを募集します。募 一九日 酒オーナー酒蔵見学 ܁ٳ̵͈̤ͣ 大山千枚田保存会では県の事業を受 け新たなエコツアーの開発をしていま ︵棚田のお餅のおすそわけ︶ 一〇月二〇日 家作り体験塾︵∼二一 日︶ 二八日 綿藍オーナー綿収穫 一一月 一日 稔ヶ岡高校体験 三日 家作り体験塾︵∼四日︶ 一七日 綿藍オーナー糸紡ぎ 一一日 モニターツアー 午前の部一〇時 二三日 凧作り 料 金 のし餅一升二千円︵送料別︶ 一二月 八日 家作り体験塾︵∼九日︶ 配送日 一二月 二六日︵水︶ 九日 大豆畑トラスト収穫 午後の部一四時 日 時 一二月 二三日︵日︶ 二四日︵月︶ につきませんか。 棚 田 倶 楽 部 で 餅 つ き を し ま す。 一 緒 モチ︶でついたお餅で迎えませんか。 来 年 の お 正 月 は 棚 田 の 餅 米︵ ツ キ ミ す。森から始まる水の流れを海まで追 筆記用具・帽子・水筒 加茂川流域 一〇時∼ 一一月 一一日︵日︶ っていく探検ツアーを実施します。 日 時 場 所 持ち物 千五百円︵昼食代込︶ 服 装 汚れてもいい服装・長靴 ︵あればルーペ・動植物図鑑︶ 参加費 凧作り教室 二三日 綿藍オーナー機織り 一七日 わら細工教室 平成十九 年 度 和紙を使ってシンプル凧を作り、棚 田で凧上げをします。凧上げを通して 二三日 餅つき体験︵∼二四日︶ 集は一三六区画ですが継続者が優先と 棚田コンサート 日本の伝統文化や里山の自然を体験し 棚田オーナー募集開始 鴨川のオーナー制の草分けである大 棚田倶楽部 ましょう。 一一月二三日︵金︶十時∼ 日 時 場 所 ന߈ڢ໐ 千枚田の動き 新入会員 平成 19 年 10 月 15 日現在 137 名 正 会 員 2号会員 川名秀一郎 鴨川市 3号会員 中山由記子 豊島区 賛助会員 久恒政幸 原 孝夫 流山市 千葉市 324 名 阿部昭子 相場圭子 団体会員 柏市 八王子市 3 団体 会 員 募 集 大山千枚田保存会では、棚田を中心とした里山の保 全や都市農村交流に興味と理解のある方の入会を常時受 け付けています。 8月 8月 8月 8月 9月 9月 9月 9月 9月 23 日 24 日 25 日 26 日 2日 5日 6日 7日 8日 9月 9日 9月 9月 12 日 16 日 9月 17 日 9月 9月 9月 9月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 10 月 17 日 19 日 20 日 23 日 5日 6日 7日 9日 10 日 14 日 15 日 家作り体験塾(∼ 22 日) 19 名 若宮小体験 120 名 市川市立中山小体験 113 名 大豆畑トラスト種まき 36 名 綿藍トラスト生葉染め 22 名 日本米穀小売商業組合連合会体験 22 名 棚田学会 3名 三輪田学園体験 60 名 写真コンテスト審査会 委員長 英 伸三氏 オーナー草刈り 188 名 理事会 棚田トラスト草刈り 40 名 自然観察会と流し素麺 20 名 JA御殿場視察 12 名 藤沢市役所視察 30 名 大塚商会草刈り 10 名 酒オーナー稲刈り 74 名 オーナー稲刈り(CD) 240 名 千葉市立緑町中学校稲刈り 15 名 ユアサフナショク視察 10 名 下目黒小学校稲刈り 中止 オーナー稲刈り 220 名 団体稲刈り 81 名 トラスト稲刈り 98 名 団体稲刈り 11 名 日本大学視察と藍染体験 12 名 団体オーナー稲刈り 29 名 電気連合稲刈り 150 名 オーナー脱穀 102 名 大豆トラスト草刈り 53 名 棚田トラスト 47 名 理事会 金沢小体験 43 名 宮久保小体験 95 名 綿藍トラスト 26 名 景観草刈り 10 名 収穫祭前夜祭 50 名 収穫祭 323 名 幕張中体験 6名 アストラゼネカボランティア受入れ 14 名 綿藍トラスト 31 名 理事会 毎 年 お 盆 も 終 わ る と 稲 刈 り、 脱 穀、 乾 燥 な どの農作業と棚田サミットなど連日イベント が 続 い て 忙 し く な り ま す。 天 候 に 左 右 さ れ 日 程も変わる中、あんご通信の編集が進みます。 オ ー ナ ー 稲 刈 り の 最 中 で 有 る 8 日、 編 集 委 員 会 が 開 か れ ま し た。 そ の 中 で 緑 風 に さ そ わ れてを大山千枚田を愛し度々訪れたオースト リア人女性のピアさんに頼もうという事にな り、 ピ ア さ ん に メ ー ル し ま し た。 オ ー ス ト リ アはドイツの隣の国でモーツアルトや皇紀エ リ ザ ベ ー ト で 有 名 で す。 ピ ア さ ん は 東 大 に 留 学 し て い た 美 人 で、 鴨 川 の 農 道 を カ メ ラ を 持 って一人で歩く姿が良く見られました。 そんなピアさんから返事が来て原稿依頼を 快 く 引 き 受 け て く れ ま し た。 ピ ア さ ん か ら 皆 さ ん に よ ろ し く と の こ と づ け が 有 り ま し た。 ピアさんは帰国後オーストリアジャーナルに 大 山 千 枚 田 の 事 を 執 筆 し た と の 事、 棚 田 倶 楽 部に送ってくれるそうなのでみんなで見れま す。 そ う い え ば 三 年 前 の 収 穫 祭 に 飛 び 入 り 参 加 し た ス コ ッ ト ラ ン ド 人 はB B C で 見 た 大 山 千 枚 田 が 忘 れ ら れ ず、 わ ざ わ ざ 来 日 し た と の 事、千枚田を愛する心に国境は有りません。 ︵向︶ 編集委員長 石 田 三 示 編集副委員長 二 川 康 伸 編集委員 松 本 幹 子 鈴 木 智 久 羽 原 梢 向 笠 功 一 原田麻里子 池 田 晶 一 編集スタッフ 21 日 24 日 25 日 28 日 29 日 2日 5日 6日 10 日 12 日 18 日 19 日 12 編集後記 年会費 正会員 3, 000円 賛助会員 1, 000円 団体賛助会員 10, 000円 納入先 銀行振り込みの場合 JA鴨川 長狭支店 (普)0000487 特定非営利活動法人 大山千枚田保存会 理事長 石田三示 郵便振替の場合 00190−1−603917 NPO法人大山千枚田保存会 現金書留の場合 〒296−0232 千葉県鴨川市平塚540 棚田倶楽部内 大山千枚田保存会事務局 TEL:04−7099−9050 FAX:04−7099−9051 平成 19 年 7 月 21 日∼ 10 月 15 日 7月 7月 7月 7月 7月 8月 8月 8月 8月 8月 8月 8月