Comments
Description
Transcript
H28 学校だより 1月
2016 東中だより 月 の 睦月 予 定 7 木 始業 平成28年1月7日発行 校訓 「聡く 豊かに 逞しく」 今年の言葉「乾坤只一人」 男山東中学校 1 府吹奏楽アンサンブルコンテスト 12 月 23 日 8 金 打楽器 4 重奏 銅賞 TEL 075-982-8880 Eーmail [email protected],jp 「世にも奇妙な物語」 林こころ 申年、賢く、先ず、真似てやってみて、そして、自分のものを! 八幡市成人式 日 新、日 日 新、又 日 新 新年、あけましておめでとうございます。新しい一日を迎えるたびに自分自身を向上させる、毎 日毎日それを繰り返す、日が新しくなるたびに自分自身も新しくなる。毎日をお正月の気持ちで 1 年、1 月、1 週間、1 日を生きていきたいものです。 古代中国、殷の伝説的名君「湯王」が毎日使う手水の盥にこの銘辞を刻んで日々の自戒にしたと 伝えられています。自分の体の垢をこすって落とすように、心も洗い清めて、昨日の悪習を取り除 き、新しい自分を磨く。それを来る日も来る日も弛まず行うことです。湯王はこの言葉を 1 日に三 度唱え、日々、自戒につとめたと古史に記されています。 魯迅が『故郷』の中で、 「私は思った。希望というものは、もともとあるともいえないし、ないと もいえないものだ。それは地上の道のようなものだ。もともと地上には道などなかった。歩く人が 須田愛理 梶菜結花 小林快理偉 3 年面接↓練習 12 火 SC来校 笱(まこと)に日に新たに、日に日に新たに、又日に新たなり.) 東中生の活躍 八幡市民総合体育大会中学生バスケットボール大会 13 水 PTA 代議員会 ↓ 14 木 ↓ 15 金 ↓ 16 土 土曜活用・授業参観 綴喜 PTA 研修会 13:30 文化センター 男子 下位グループ優勝 12 月 24,25 日 八幡市民体育館 3 年生高校入試対策講座 12 月 24 日・25 日 18 月 大谷高等等学校、京都橘高等学校の先生方から数学、英語、社会の 3 教科の入試対策講 19 火 家庭科食育実習 座を持っていただきました。 20 水 小中連携キャンパス会議 取り組みました。 1,2 年生補習学習は、冬休みの宿題や課題学習を真剣に 21 木 家庭科食育実習 22 金 英語検定 多くなれば、それが道になるのだ」と言っています。昨日があって今日がある。今日があるから明 日もある。日々の繰り返しの中で希望も鍛えられ、かけがえのない自身の道となっていくのでしょう。 「孔子の論語」 吾十有五にして学に志す 五十にして天命を知る 三十にして立つ 近畿中学校スキー大会 25 日も 25 月 3 年定期考査Ⅴ あいさつ運動 四十にして惑わず 六十にして耳従う 七十にして心の欲する所に従って矩(のり)を踰(こ)えず 26 火 3 年定期考査Ⅴ 家庭科食育実習 27 水 SC来校 面接↓練習 28 木 家庭科食育実習 ↓ 29 金 ↓ 第 11 回京都新聞スクラップコンクール 佳作 さあ、平成 27 年、2016 年がスタートするとともに、平成 27 年度の仕上げの時期を迎えました。3 今田朱音 高岡寿成(としなり)さん講演会 年生は進路決定、1,2 学年は鍛錬の時期として校訓の如く「聡く 豊かに 逞しく」 、猿のように賢く、 「夢見ることはできること」 温かく、日々、鍛え、道をつくっていきましょう。 2 月 の 予 定 如月 京都府木津川市出身で、現在、カネボウ陸 保護者の皆様、地域の皆様方、本年も男山東中学校の教育活動にご理解、ご支援をいただきます 1 9 17 公立高校前期選抜 上競技部監督として活躍されています。現 よう、お願いいたします。本年度は、創立 30 周年年の記念すべき年として、昨年 11 月末には記念 2 10 私学入試 18 1,2 年生定期考査 1 週間前 役時代は、5000m、10000m、マラソンで 式典を行い、多くの方々からお祝いいただきました。孔子の論語の中に「三十にして立つ」とあり 3 節分 私学入試 19 CRT検査 日本記録を樹立しました。マラソンの日本 ますように、円熟期を迎え、学校として進むべき道を示させていただきました。 4 立春 12 私学入試 皆様のご理解・ご支援を重ねてご支援をお願いいたします。 5 市 PTA 研修会 生涯学習 ません。(2 時間 6 分 16 秒) 22 1 月 8 日(金)14:30 ~体育館で 15 23 開催します。 16 公立高校前期選抜 24 1,2 年生定期考査Ⅴ 三行詩表彰 亀岡 8 記録はまだ、破られており 「ルールとマナーの違い」 3 年 平山穂乃佳 京都府小論文グランプリ優秀賞 「夢」 夢を叶えるためには ルールとマナーの違いについて考えたことはあるのだろうか。先日、道徳の そして 自分に厳しくならないといけない 人の力を 借りなければならない 時間に相手のことを思って行動することの大切さについて書いた話を読んだ。 夢を叶えるためには 相手を思って行動するというのは円満な人間関係を築くためとても重要なこと そして 練習を積まなければいけない しんどい思いを しなければいけない である。だが、それは誰もが守らなければならないルールではなく、自主的に心がけるマナーだ。 だが それを乗り越えると そこで、私はルールは守らなければならないもの、マナーは守るべきものという仮説を立て、様 世界が待っている 々な例に基づいて一致するかを考えていくことにする。 それがどんなに楽しいものか 君だけの新しい 君にしかわからない 2 年 三原環 まず、交通ルールと交通マナーの比較からルールとマナーの違いについて考える。交通ルール といえば、スピード違反、信号無視、飲酒運転などが上げられる。どれも守らなければ事故につ 「空」 ながる恐れがあり、違反した場合は罰金や減点などの罰則がある。それに対して交通マナーとは 雲一つないこの空 ただ ただ 空は きれいだった 主に、無理な割り込みをしない、渋滞中も合流は一台ずつ、道を譲ってもらったらお礼をするな 僕らが見ている世界は どがあげられる。交通ルールとは違って罰則が設けられているわけではないが、守らなければ相 どうしようもないことで たいがい決まっていく 手を不快な気持ちにさせてしまうだろう。このことから交通ルールは体を守るためにあり、交通 涙するほど傷つく瞳 いつも逆さま 心で叫びながら 黙っていた 3 年 二反田真菜美 マナーは人を思いやる気持ちから生まれたものだと考えた。 次に、どちらかが欠如してしまった社会を空想し、ルールとマナーについてより 深く考える。ルールのなくなった社会というのは、法が存在しない社会であり、現 代社会より、かなり安全性の低い社会になると考えられる。罪だとされている殺人 「前後際断」 過去も未来も裁ち切り、今に集中する。 今日一日を真剣に。 「今」を大切に、 「ここ」を大切に、 「人」を 大切に。 や、スピード違反、強盗など何でも許され、治安は最悪な状態になるだろう。そん な社会に、マナーなど存在できるのだろうか。私はできないと考える。一日生きることが大変な 「志望校じっくり考える」 2 年 藤村菜月 中、だれかを思いやる気持ちにはとうていなれないだろう。このことから、マナーはルールとい 「志望校を書いてください」という、塾で配られた用紙に私はすぐ記入することができなかった。私は う必要最低限の決まりがあるからこそ存在できると考えた。 高校について深く考えたことはなく、学校名もあまり知らなかった。 では、マナーのなくなった社会ではどうなるのだろう。人の迷惑など一切考えない、自分勝手 母に相談すると、将来の夢や就きたい職業を元に考えてはどうかと助言してくれた。しかし、将来何 な社会。そこに思いやる気持ちなど一切なく、心の冷たい社会になってしまうだろう。ルールは をしたいかはまだ決まっていない。自分に向いていて、やりたいと思い、できる仕事など見つかるのだ 存在し、治安は保たれても、現代社会と比べて住みにくいのは明白であるといえる。このことか ろうか。 らマナーは強制でなくても守るべきだと考えられるだろう。 以上のことから、ルールは安全な生活を送るために必要な決まりであり、マナーはそれが守ら れていることを前提として、よりよい社会にしていくために存在していると考えた。この二つは、 似て非なる性質を持つのではあるが、現代社会において安全にそして安心して暮らすためには、 必要不可欠であるといえるだろう。 そんなときに、校外学習で訪れた「キッザニア」で興味のある仕事のほかにも、いろいろな仕事を体 験した。興味がなかったものも、体験が終わる頃にはおもしろくなっていた。何でもやってみなければ、 わからないものだと思った。 そこでは楽しい要素ばかり体験できたが、実際の仕事は厳しいことも多いのだろう。それでも続けら れ、自分を成長させる仕事に就くために、まずは高校受験を突破したいと思う。自分が 行きたい高校を見つけたい。何を学びたいか、どんな将来にしたいか、じっくり考えて 選ぼうと思った。