...

夏休み号 No304(PDF:348KB)

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

夏休み号 No304(PDF:348KB)
平成27年7月17日
NO.303 夏休み号
(家庭・地域版)
東京都北区立西浮間小学校
夏休みを迎えるにあたって
校長
中村 都士治
来週から夏休みに入ります。今年度は海の日などと合わせて45日間の長いお休みになります。この
間、学校では水泳指導、サマースクール、個別面談を行いますし、地域でもラジオ体操や盆踊りが予定
されています。先日の西浮通信でも触れましたが、学校が休みの間、子供たちにとって家庭や地域が大
切な学習の場「学校」ですし、保護者の方が先生になります。
夏休みの学習というと学校からの宿題や課題学習が挙がりますが、それは学習習慣の定着や学習内容
を確実に身に付けるために、必要な学習であり積み重ねてほしい学習です。また、夏休みなどの長期の
休みは、子供たちが様々な経験や体験をするのにも良い機会です。一つのことに打ち込んだり、普段で
きない経験や新たな発見をしたり、一人一人の子供が自分なりの学習の場を見つけ、積極的に取組んで
ほしいと思っています。学習する場所は教室から離れます。家庭や地域、様々な場所が子供たちの学習
の場、成長の場になります。どうぞよろしくお願いいたします。
夏休みに入りますと子供たちの学習の場が教室から離れることで、行動範囲も広がります。そこで、
少々心配なことがあります。4月から今までの本校の子供たちの状況を振り返りますと、昨年度以前に
比べ6月以降の放課後の事故や怪我が多くなってきています。幸い大きな怪我にはなりませんでしたが、
救急車を呼ぶ事故も起きています。学校でも夏休みを迎えるにあたり、もう一度交通安全に関する指導
や放課後での遊びなどについて指導しました。
夏休みを迎えるにあたって、各ご家庭でも個別懇談でのお話や「夏休みの過ごし方について」などを
参考にしていただき、ご指導をお願いいたします。子供たちが楽しみにしている夏休み、先ず安全に過
ごすことができ、そして有意義な体験ができることを願っています。
夏休み中の学校・地域の主な行事予定
 まんごり(満垢離)7月19日(日)9:30~ 氷川神社
 ラジオ体操
(浮間西町会)7月19日(日)~26日(日)6:20~
①氷川神社
②わんぱくひろば
(北栄自治会)7月22日(水)~31日(金)6:30~ 12号棟と13号棟の間
(交和自治会)7月20日(月)~26日(日)6:30~ 1号棟前の公園
(公務員住宅)7月21日(火)~27日(月)6:30~ 三角公園
 盆踊り 8月21日(金)
、22日(土)18:00~わんぱくひろば
 地域清掃 8月31日(月)9:00~ 校庭集合
9月避難訓練・引き取り訓練について
9月5日(土) 土曜授業 公開なし 引き取り訓練(3校時 10:35~)を実施します。
道徳授業地区公開講座を終えて
副校長 蛭田 江麻
先日、7月5日の日曜参観日には、たくさんの方にご来校いただき、ありがとうございました。また、
午後には5校時に全学級で道徳授業、6校時に懇談会を行いました。日曜日の午後ということで、午前
中の授業に比べると参観者の方がだいぶ減ってしまっていました。来年度は日程等も考慮した計画して
参りたいと思います。
道徳授業の後に行われた懇談会について簡単な報告とアンケー
トを紹介いたします。
全体会
「西浮間小学校の道徳教育」プレゼンテーション
 道徳教育は、すべての教育活動を通して行われるもの
であること
 道徳の授業では、子供の発達段階に即した道徳的価値
を学習していること
懇談会 低学年
テーマ 「友達とのかかわり方」
 みんなが楽しく生活するためには、集団のルールを守ることが必要である。
 低学年では、自己中心性が残っているので、みんなが協力する活動を工夫する。
懇談会 中学年
テーマ 「命の大切さについて」
 自己肯定感を大切にした児童との関わり方を工夫する。
懇談会 高学年
テーマ 「携帯・PC・ゲーム等メディアとの付き合い方」
 ICT機器の活用の実態と今後育てていきたい方向性について話し合う。
アンケートより
 「西浮間小学校の道徳教育」の発表を伺い、西浮小の道徳教育が、フレンド班活動や、さ
くら草一人一鉢栽培などを通して普段から自然に行われ、子供達の心の教育に結びついて
いることを改めて感じました。懇談会では、先生方の生活やお考えなど普段うかがえない
内容のお話もあり、有意義でした。
(保護者)
 授業を拝見していて、子供達だけでなく親も共に考えられるような内容でよかったです。
懇談会形式ということもあって、なかなか足を運んで下さる保護
念でした。
(保護者)
 道徳教育の昨今の流れや道徳の時間についての説明
などを保護者に伝えていくことがとても大切だと思
いました。参加した保護者が一言でも言葉を発し、
それを聞いて共感したり、新たな課題を見つけたり
興味をもったりすることができるような参加した人
が充実できる時間になることが何よりも大切だとい
うことを改めて感じました。
(他校教員)
者が少なかったのが残
Fly UP