...

LiveCycle ES

by user

on
Category: Documents
28

views

Report

Comments

Transcript

LiveCycle ES
bc
LiveCycle 8.0.x から LiveCycle™ ES 8.2
へのアップグレードの準備
Adobe® LiveCycle™ ES
2008 年 10 月
Update 1(8.2)
© 2008 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved.
Adobe® LiveCycle™ ES Update 1(8.2)LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle™ ES 8.2 へのアップグレードの準備(Microsoft Windows®、Linux® および
UNIX® 版)
第 2.2 版、2008 年 10 月
本マニュアルがエンドユーザー使用許諾契約を含むソフトウェアと共に提供される場合、本マニュアルおよびその中に記載されているソフトウェアは、エン
ドユーザー使用許諾契約にもとづいて提供されるものであり、当該エンドユーザー使用許諾契約の契約条件に従ってのみ使用または複製することが可能とな
るものです。当該エンドユーザー使用許諾契約により許可されている場合を除き、本マニュアルのいかなる部分といえども、Adobe Systems Incorporated
(アドビ システムズ社)の書面による事前の許可なしに、電子的、機械的、録音、その他いかなる形式・手段であれ、複製、検索システムへの保存、または
伝送を行うことはできません。本マニュアルの内容は、エンドユーザー使用許諾契約を含むソフトウェアと共に提供されていない場合であっても、著作権法
により保護されていることにご留意ください。
本マニュアルに記載される内容は、あくまでも参照用としてのみ使用されること、また、なんら予告なしに変更されることを条件として、提供されるもので
あり、従って、当該情報が、アドビ システムズ社による確約として解釈されてはなりません。アドビ システムズ社は、本マニュアルにおけるいかなる誤り
または不正確な記述に対しても、いかなる義務や責任を負うものではありません。
新しいアートワークを創作するためにテンプレートとして取り込もうとする既存のアートワークまたは画像は、著作権法により保護されている可能性のある
ものであることをご留意ください。保護されているアートワークまたは画像を新しいアートワークに許可なく取り込んだ場合、著作権者の権利を侵害するこ
とがあります。従って、著作権者から必要なすべての許可を必ず取得してください。
本マニュアルまたは本ソフトウェアで例として使用されている会社名、会社ロゴおよびユーザー名は、実在の会社・組織・人物を示すものではありません。
Adobe、Adobe ロゴ、Acrobat、Flash、Flex、Flex Builder、FrameMaker、LiveCycle、PageMaker、Photoshop、PostScript および Reader は、アド
ビ システムズ社の米国ならびに他の国における商標または登録商標です。
AIX, DB2, IBM, and WebSphere are trademarks of International Business Machines Corporation in the United States, other countries, or both.
BEA WebLogic Server is a registered trademark of BEA Systems, Inc.
Intel and Pentium are trademarks or registered trademarks of Intel Corporation or its subsidiaries in the U.S. and other countries.
Java, Solaris, and Sun are trademarks or registered trademarks of Sun Microsystems, Inc. in the United States and other countries.
All SPARC trademarks are used under license and are trademarks or registered trademarks of SPARC International, Inc. Products bearing SPARC
trademarks are based upon an architecture developed by Sun Microsystems, Inc.
JBoss and Red Hat are trademarks or registered trademarks of Red Hat, Inc. in the United States and other countries.
Linux is the registered trademark of Linus Torvalds in the U.S. and other countries.
Microsoft, Windows, Windows Server, and Vista are either registered trademarks or trademarks of Microsoft Corporation in the United States and/or
other countries.
Oracle is a trademark of Oracle Corporation and may be registered in certain jurisdictions.
Novell and SUSE are trademarks or registered trademarks of Novell, Inc. in the United States and other countries.
UNIX is a trademark in the United States and other countries, licensed exclusively through X/Open Company, Ltd.
All other trademarks are the property of their respective owners.
This product contains either BSAFE and/or TIPEM software by RSA Security, Inc.
This product includes software developed by the Apache Software Foundation (http://www.apache.org/).
This product includes software developed by the IronSmith Project (http://www.ironsmith.org/).
This product includes software developed by the OpenSymphony Group (http://www.opensymphony.com/).
This product includes software developed by the Indiana University Extreme! Lab (http://www.extreme.indiana.edu/).
This product includes copyrighted software developed by E. Wray Johnson for use and distribution by the Object Data Management Group
(http://www.odmg.org/).
Portions © Eastman Kodak Company, 199- and used under license. All rights reserved. Kodak is a registered trademark and Photo CD is a trademark
of Eastman Kodak Company.
Powered by Celequest. Copyright 2005-2008 Adobe Systems Incorporated. All rights reserved. Contains technology distributed under license from
Celequest Corporation. Copyright 2005 Celequest Corporation. All rights reserved.
Single sign-on, extending Active Directory to Adobe LiveCycle ES provided by Quest Software “www.quest.comlidentity-management” in a
subsequent minor release that is not a bug fix (i.e., version 1.1 to 1.2 but not 1.1.1 to 1.1.2) of the Licensee Product that incorporates the Licensed
Product.
The Spelling portion of this product is based on Proximity Linguistic Technology.
© Copyright 1989, 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Merriam-Webster Inc. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers,
Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2003 Franklin Electronic Publishers Inc. © Copyright 2003 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 Franklin Electronic Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1991 Dr.Lluis de Yzaguirre I Maura © Copyright 1991 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Munksgaard International Publishers Ltd. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin
Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1995 Van Dale Lexicografie bv © Copyright 1996 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers,
Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 IDE a.s. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington,
New Jersey USA.
© Copyright 2004 Franklin Electronics Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1992 Hachette/Franklin Electronic Publishers, Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin
Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 Bertelsmann Lexikon Verlag © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 MorphoLogic Inc. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc.
Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 1990 Williams Collins Sons & Co. Ltd. © Copyright 1990 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic
Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA. © Copyright 1993-95 Russicon Company Ltd.
© Copyright 1995 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington, New Jersey USA.
© Copyright 2004 IDE a.s. © Copyright 2004 All Rights Reserved Proximity Technology A Division of Franklin Electronic Publishers, Inc. Burlington,
New Jersey USA.
Adobe Systems Incorporated, 345 Park Avenue, San Jose, California 95110, USA.
Notice to U.S. Government End Users. The Software and Documentation are “Commercial Items,” as that term is defined at 48 C.F.R. §2.101,
consisting of “Commercial Computer Software” and “Commercial Computer Software Documentation,” as such terms are used in 48 C.F.R. §12.212
or 48 C.F.R. §227.7202, as applicable. Consistent with 48 C.F.R. §12.212 or 48 C.F.R. §§227.7202-1 through 227.7202-4, as applicable, the Commercial
Computer Software and Commercial Computer Software Documentation are being licensed to U.S. Government end users (a) only as Commercial
Items and (b) with only those rights as are granted to all other end users pursuant to the terms and conditions herein. Unpublished-rights reserved
under the copyright laws of the United States. Adobe Systems Incorporated, 345 Park Avenue, San Jose, CA 95110-2704, USA. For U.S. Government
End Users, Adobe agrees to comply with all applicable equal opportunity laws including, if appropriate, the provisions of Executive Order 11246, as
amended, Section 402 of the Vietnam Era Veterans Readjustment Assistance Act of 1974 (38 USC 4212), and Section 503 of the Rehabilitation Act of
1973, as amended, and the regulations at 41 CFR Parts 60-1 through 60-60, 60-250, and 60-741. The affirmative action clause and regulations
contained in the preceding sentence shall be incorporated by reference.
目次
このドキュメントの内容 ................................................................................................................... 6
このドキュメントの内容 ............................................................................................................................................................. 6
このドキュメントの対象読者 ..................................................................................................................................................... 6
関連情報 .......................................................................................................................................................................................... 8
1
LiveCycle ES のアップグレードの概要............................................................................................. 9
アップグレードに関するドキュメントについて..................................................................................................................... 9
LiveCycle ES へのアップグレードの準備(本ドキュメント)....................................................................................... 9
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版、WebSphere 版
または WebLogic 版).................................................................................................................................................... 10
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版).......................................................... 10
LiveCycle Configuration Manager ヘルプ .................................................................................................................... 10
アップグレードタスクの概要 ................................................................................................................................................... 11
2
LiveCycle ES の変更点について .................................................................................................... 12
LiveCycle ES のアップグレードによる IT 投資の保護......................................................................................................... 12
Adobe Reader の互換性 ........................................................................................................................................................... 12
LiveCycle ES 8.0.x と LiveCycle ES 8.2 の互換性 ................................................................................................................ 12
データ、プロセス、および API の互換性について ........................................................................................................ 12
フォームとクライアントの互換性 ..................................................................................................................................... 13
アップグレードプロセスの概要 ............................................................................................................................................... 13
LiveCycle Configuration Manager を使用した LiveCycle ES 8.2 へのアップグレード ...................................... 14
以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしたシステムのアップグレード ................................................................... 14
LiveCycle 7.x 互換性レイヤーのインストール ............................................................................................................... 15
LiveCycle 7.x QPAC のアップグレード ...........................................................................................................................15
クライアントライブラリの更新 ............................................................................................................................................... 15
サーバーライブラリの更新 ....................................................................................................................................................... 15
LiveCycle ES Connectors for ECM のアップグレード ....................................................................................................... 16
3
アップグレードのための環境の準備 ............................................................................................... 17
インフラストラクチャのアップグレード............................................................................................................................... 17
既存の LiveCycle ES 環境のバックアップ ............................................................................................................................. 17
バックアップおよび回復の対象ファイル......................................................................................................................... 18
データベースと GDS ディレクトリのバックアップ ...................................................................................................... 21
回復の手順.............................................................................................................................................................................. 21
サービスの起動と停止 ......................................................................................................................................................... 22
LiveCycle 7.x の EAR ファイルを提供する ............................................................................................................................ 23
開始前に必要な情報を収集する ............................................................................................................................................... 24
LiveCycle ES 8.0.1 サンプルの削除......................................................................................................................................... 25
4
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件 ............................................................................ 27
LiveCycle ES パッチアップデート........................................................................................................................................... 27
サードパーティのインフラストラクチャのサポート .......................................................................................................... 27
Microsoft Windows Server....................................................................................................................................................27
Red Hat Enterprise Linux および SUSE Linux..................................................................................................................28
IBM AIX.........................................................................................................................................................................................30
Sun Solaris ..................................................................................................................................................................................30
システム要件 ................................................................................................................................................................................ 31
最小ハードウェア要件 ......................................................................................................................................................... 31
4
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
目次
5
Intel x86 の互換性 ................................................................................................................................................................ 32
推奨ハードウェア要件 ......................................................................................................................................................... 33
LiveCycle Content Services ES に関するその他のハードウェア要件 ...................................................................... 33
クライアント側マシンの推奨ハードウェア要件 ............................................................................................................ 33
サポートされているソフトウェア ..................................................................................................................................... 34
データベースを使用するための最小限のユーザー権限 ................................................................................................ 38
Web ブラウザのサポート ................................................................................................................................................... 39
Linux または UNIX オペレーティングシステムに関するその他の要件..................................................................... 40
PDF Generator ES および PDF Generator 3D ES に関するその他の要件 ............................................................... 41
Connector for IBM Content Manager に関するその他の要件..................................................................................43
Content Services ES に関するその他のアップグレード要件 ..................................................................................... 45
LDAP の設定 ................................................................................................................................................................................ 46
グローバルドキュメントストレージディレクトリ............................................................................................................... 46
グローバルドキュメントストレージディレクトリの計画と作成................................................................................ 46
グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所 ............................................................................................ 46
グローバルドキュメントストレージディレクトリのサイズ決定要因........................................................................ 47
グローバルドキュメントストレージディレクトリの保護 ............................................................................................ 47
グローバルドキュメントストレージディレクトリのバックアップ............................................................................ 47
LiveCycle ES Business Activity Monitoring の要件........................................................................................................... 47
基本要件 .................................................................................................................................................................................. 48
Business Activity Monitoring メタデータデータベースの作成................................................................................. 48
JBoss の要件 .......................................................................................................................................................................... 49
WebLogic の要件 ................................................................................................................................................................. 50
WebSphere の要件 .............................................................................................................................................................. 50
インストールに関する考慮事項 ............................................................................................................................................... 51
ネットワークドライブからのインストール..................................................................................................................... 51
Luna HSM クラスタでの LiveCycle ES の使用............................................................................................................... 51
手動による Acrobat の使用制限........................................................................................................................................ 51
LiveCycle ES の IPv6 のサポート ...................................................................................................................................... 51
ドキュメントフォーム変数および電子署名を使用するプロセス................................................................................ 52
索引............................................................................................................................................... 53
このドキュメントの内容
このドキュメントでは、JBoss® Application Server、IBM® WebSphere® Application Server または BEA WebLogic
Server® で LiveCycle ES 8.0.x から Adobe® LiveCycle™ ES(Enterprise Suite)Update 1(8.2)にアップグレード
するために、サーバー環境の準備に必要な情報を提供します。
このドキュメントの内容
このドキュメントには次の種類の情報が含まれています。
●
アップグレード計画に影響を与える場合がある LiveCycle ES の変更内容に関する情報、および関連タスクの概
要を含むアップグレードプロセスの動作方法の概要。
●
サーバーのダウン時間を最小限に抑えてアップグレードを正しく実行するために必要なすべての作業(既存の
LiveCycle ES サーバーのバックアップや、必要に応じたアプリケーションサーバーへのパッチ適用など)。
●
LiveCycle ES のアップグレードプロセスを正常に実行するために必要なハードウェアおよびソフトウェアのすべ
ての要件と設定。
注意: 自動オプションを使用してアップグレードを実行する場合は、このドキュメントで説明されている手順の多く
は実行する必要がありません。
「LiveCycle ES の変更点について」
(12 ページ)の節を確認することをお勧めし
ます。ただし、システム要件など、自動アップグレードの準備のためのすべての情報は、
『LiveCycle 8.0.x か
ら LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版)
』に含まれています。
このドキュメントの作業を完了したら、該当するアプリケーションサーバーの『LiveCycle ES へのアップグレード』
ドキュメントに進んでください。
このドキュメントの対象読者
このドキュメントでは、ユーザーが LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードに必要なリソースを見積もることができ
るように、アップグレードプロセスに関する全般的な情報も提供します。アップグレードプロセスに関する詳細情
報については、
「LiveCycle ES の変更点について」
(12 ページ)および「LiveCycle ES のアップグレードのシステム
要件」(27 ページ)を参照してください。
このドキュメントは、LiveCycle ES をインストール、設定、アップグレード、管理およびデプロイする前に、開発、
ステージングおよび実稼働環境でのアプリケーションサーバーとデータベースサーバーの準備を担当する管理者ま
たは開発者を対象にしています。このドキュメントで扱う内容は、アプリケーションサーバー、Red Hat® Linux®、
SUSE™ Linux、Microsoft® Windows®、IBM AIX® または Sun™ Solaris™ の各オペレーティングシステム、MySQL、
Oracle®、IBM DB2® または SQL Server の各データベースサーバーおよび Web 環境に関する十分な知識がある読者
を想定しています。
6
このドキュメントの内容
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
このドキュメントで使用する表記
7
このドキュメントで使用する表記
このドキュメントで使用する一般的なファイルパスの命名規則は、次のとおりです。
名前
説明
デフォルト値
[LiveCycleES ルート ] すべての LiveCycle ES ソリューションコンポー Windows:
ネントで使用するインストールディレクトリ。 C:¥Adobe¥LiveCycle8.2¥
このディレクトリには、Adobe LiveCycle
Linux および UNIX:
Configuration Manager、LiveCycle ES SDK
/opt/adobe/livecycle8.2/
およびインストールされた各 LiveCycle ES ソ
リューションコンポーネントが(製品マニュア
ルと共に)サブディレクトリに分けられて格納
されています。このディレクトリには、サード
パーティのテクノロジに関連したディレクトリ
も含まれます。
[ アプリケーション
サーバールート ]
LiveCycle ES サービスを実行するアプリケー
ションサーバーのホームディレクトリ。
JBoss(Windows):C:¥jboss
JBoss(Linux):/opt/jboss
WebSphere(Windows):
C:¥Program Files¥IBM¥WebSphere¥
AppServer
WebSphere(Linux および UNIX):
/opt/IBM/WebSphere/AppServer
WebSphere(AIX):
/usr/IBM/WebSphere/AppServer または
/opt/IBM/WebSphere/AppServer
WebLogic(Windows):
C:¥bea¥weblogic92¥
C:¥bea¥wlserver_10.0
WebLogic(Linux および UNIX):
/opt/bea/weblogic92
/opt/bea/wlserver_10.0
BEA_HOME
[ アプリケーション
サーバードメイン ]
BEA_HOME 環境変数に指定されている、
WebLogic のインストールディレクトリ。
WebLogic(Windows):C:¥bea
WebLogic で設定したドメイン。デフォルトの
ドメインは base_domain です。
WebLogic(Windows):
C:¥bea¥user_projects¥domains¥
base_domain
WebLogic(Linux および UNIX):
/opt/bea
WebLogic(Linux および UNIX):
/opt/bea/user_projects/domains/
base_domain
このドキュメントに記述されているディレクトリの場所に関するほとんどの情報は、すべてのプラットフォームに
当てはまります(Linux および UNIX® では、すべてのファイル名とパスにおいて大文字と小文字が区別されます)。
プラットフォーム固有の情報は、必要に応じて特記します。
このドキュメントの内容
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
関連情報
関連情報
次の表に、LiveCycle ES の学習に役立つ情報を示します。
情報
自動オプションを使用した LiveCycle 7.x から
LiveCycle ES へのアップグレードの実行
参照先
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグ
レード(JBoss 版)』
LiveCycle ES へのカスタムアプリケーションのアッ 『Upgrading Applications to Using APIsLiveCycle ES』
プグレード
LiveCycle ES とソリューションコンポーネントに関 『LiveCycle ES の概要』
する全般的な情報
LiveCycle ES(Enterprise Suite)リリースの新機能 『LiveCycle ES の新機能』
LiveCycle ES の用語
『LiveCycle ES 用語集』
LiveCycle ES に統合できる他のサービスや製品
Adobe デベロッパーセンター
LiveCycle ES ソリューションコンポーネント
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES のすべてのドキュメント
Adobe LiveCycle ES ドキュメンテーション
LiveCycle ES リリース情報および製品に加えられた LiveCycle ES リリースノート
最新の変更
現在のバージョンに関するパッチアップデート、テ
クニカルノートおよび関連情報
LiveCycle Support Center
8
1
LiveCycle ES のアップグレードの概要
こ こ で は、アッ プ グ レ ー ド プロ セ ス の 理解に役立つドキュメントについて、および LiveCycle ES 8.0.x から
LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードに関連するタスクの高度な概要について説明します。
アップグレードに関するドキュメントについて
LiveCycle ES バージョン 8.2 へのアップグレードに役立つように、複数のドキュメントが用意されています。
●
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレードの準備』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版)』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(WebSphere 版)』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(WebLogic 版)』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版)』
●
●
LiveCycle Configuration Manager ヘルプ(LiveCycle Configuration Manager を使用時に F1 キーを押す)
『Upgrading Applications to LiveCycle ES Using APIs』
LiveCycle ES へのアップグレードの準備(本ドキュメント)
このドキュメントには、LiveCycle ES 8.0.x からアップグレードするためのシステムの準備に必要な、次のトピック
に関するすべての情報が含まれています。
アップグレードプロセスで実行されるタスクについて
LiveCycle ES 8.0.x を LiveCycle ES 8.2 にアップグレードするには一連のタスクが必要であり、そ の多くは
LiveCycle Configuration Manager によって自動化されます。アップグレードに関連した自動および手動でのタス
クと、システムへの影響について理解するには、
「アップグレードプロセスの概要」
(13 ページ)を参照してください。
アップグレードのための環境の準備
実 際 に LiveCycle ES Update 1(8.2)をインストールして LiveCycle ES 8.0 のデータと設定を移行する前に、
LiveCycle ES 環境を準備するためいくつかのタスクを完了する必要があります。これらのタスクについては、以下
の節で説明します。
●
「LiveCycle ES の変更点について」(12 ページ)
●
「インフラストラクチャのアップグレード」(17 ページ)
●
「既存の LiveCycle ES 環境のバックアップ」(17 ページ)
●
「LiveCycle 7.x の EAR ファイルを提供する」(23 ページ)
ハードウェアおよびソフトウェアの必要条件
アップグレードする前に、ハードウェアおよびソフトウェアが LiveCycle ES の要件を満たしていることを確認する
必要があります。LiveCycle ES 8.2 は、LiveCycle ES 8.0.x と同じプラットフォームの組み合わせでサポートされて
いますが、アプリケーションを最新バージョンにするために、パッチの適用が必要な場合もあります。また、
LiveCycle ES のパフォーマンスを最適化するためにアップデートが必要かどうかを決定することも必要です
(「LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件」(27 ページ)を参照)。
9
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES のアップグレードの概要
LiveCycle ES 8.0.xから LiveCycle ES 8.2へのアップグレードの準備 LiveCycle ES 8.0.xから LiveCycleESへのアップグレード(JBoss 版、WebSphere 版または WebLogic 版) 10
必要な情報の収集
アップグレードプロセスでは、LiveCycle ES のサーバーおよびデータベースに関する情報と、LiveCycle ES のイン
ストール先の環境に関する情報の入力を求められます。ディレクトリパス、ファイル名、パスワードなど、アップ
グレードプロセス中に必要となる情報のチェックリストについては、
「開始前に必要な情報を収集する」
(24 ページ)
を参照してください。
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードに関連するすべての変更点を理解し、このドキュメン
トで説明しているすべてのタスクを完了すると、次の 2 つの節で説明されているドキュメントのいずれかを使用し
て実際のアップグレードを実行できるようになります。
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版、
WebSphere 版または WebLogic 版)
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版)』、
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へ
のアップグレード(WebSphere 版)』および『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(WebLogic
版)』には、アップグレードプロセスで実際のインストールおよび移行の手順を実行するために必要な情報が記載さ
れています。各ドキュメントは、使用するアプリケーションサーバーに固有のものです。
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版)
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版)』には、自動オプションを使用して
LiveCycle ES 8.0.x から JBoss 版および MySQL 版の LiveCycle ES 8.2 にアップグレードするために必要なすべて
の手順が記載されています。この方法を用いると、製品が自動的にインストールされて設定およびアップグレード
されます。
自動オプションを使用してアップグレードできるのは、自動で LiveCycle ES 8.0.x をインストールし、自動インストー
ルの一部として含まれていた JBoss インスタンスにソリューションコンポーネントをデプロイしている場合です。
LiveCycle ES のシステムを迅速に組み立てて、小規模な実稼働環境、デモンストレーション、評価、開発環境また
はトレーニングを目的として実行するには、このアップグレード方法を実行してください。LiveCycle ES 環境を機
能させる、デフォルトの Adobe およびサードパーティの製品セットが自動的にインストールされて設定されます。
注意: 自動オプションを使用してアップグレードを実行する場合は、このドキュメント(『LiveCycle ES 8.0.x から
LiveCycle ES へのアップグレードの準備』)に記載されている手順の多くは実行する必要がありません。
「LiveCycle ES の変更点について」(12 ページ)の節を確認することをお勧めします。ただし、システム要
件など、自動アップグレードの準備のためのすべての情報は、
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自
動アップグレード(JBoss 版)』に含まれています。
LiveCycle Configuration Manager ヘルプ
アップグレードの一部は、アップグレードプロセスの手順を説明するウィザード型のツールある LiveCycle
Configuration Manager を使用して実行されます。このツールでは、必要な情報を入力するよう求められます。
LiveCycle Configuration Manager の各画面では、F1 キーを押すと、その画面に関するヘルプダイアログボックス
が表示されます。
LiveCycle Configuration Manager について詳しくは、この節で前述した、使用しているアプリケーションサーバー
版の『LiveCycle ES へのアップグレード』ドキュメントを参照してください。
LiveCycle ES のアップグレードの概要
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
アップグレードタスクの概要
11
アップグレードタスクの概要
ここでは、計画段階からデプロイメント後の段階までの、アップグレードプロセスに関連するタスクについて概要
を説明します。
LiveCycle 8.0.x を LiveCycle ES 8.2 にアップグレードするには、次のタスクを完了する必要があります。
タスク
参照先
アップグレードプロセスを理解します(高度な情報 「LiveCycle ES の変更点について」(12 ページ)
を含む)。
データ、プロセスおよび API がアップグレードに及 「データ、プロセス、および API の互換性について」
(12 ページ)
ぼす影響を理解します。
アプリケーションサーバーにパッチを適用して最新 「システム要件」(31 ページ)
バージョンにします。
パスワード、ディレクトリの場所、および秘密鍵証 「開始前に必要な情報を収集する」(24 ページ)
明書に関する必要な情報がすべて揃っていることを
確認します。
LiveCycle ES のすべてのデータ、リソースおよび
ディレクトリをバックアップします。
LiveCycle ES 8.2 をインストールします。
「既存の LiveCycle ES 環境のバックアップ」(17 ページ)
使用しているアプリケーションサーバー版の『LiveCycle
8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード』
LiveCycle Configuration Manager を実行して
LiveCycle ES 8.2 を設定し、LiveCycle ES 8.0.x か
●
らアップグレードします。
●
使用しているアプリケーションサーバー版の
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグ
レード』
LiveCycle Configuration Manager ヘルプ
2
LiveCycle ES の変更点について
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 に適切にアップグレードするには、まず IT 組織のどの部分が関係するか
を理解する必要があります。ここには、アップグレードを計画する際に必要な高度な情報について記載します。
LiveCycle ES のアップグレードによる IT 投資の保護
LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードは、手動のタスクを最小限に抑えて自動で行うように設計されています。
LiveCycle 用に構築したフォーム、プロセスおよびアプリケーションへの投資を引き続き保護します。こうした投
資の保護により、IT 管理者は、フォームを作成したフォーム作成者、プロセスを作成したプロセス作成者、
LiveCycle 7.x または LiveCycle ES のカスタムアプリケーションを作成した Java™ 開発者などの助けを借りなくて
も、LiveCycle ES にアップグレードできます。
LiveCycle のアップグレードでは変更が限定されているので、影響を受けるのはエンタープライズインフラストラ
クチャの中間層のみです。LiveCycle で Adobe Reader® を使用している場合、組織はクライアント間でデプロイし
ている既存のバージョンの Adobe Reader を引き続き使用できます。データ層で Oracle または DB2 データベース
を使用している場合は、バージョンを変更しなくてもそのまま使用できます。LiveCycle のアップグレードが中間
層に限定されていることで、エンタープライズインフラストラクチャの残りの部分が受けるマイナス影響を最小限
に抑えることができます。
Adobe Reader の互換性
アップグレードの主な特徴の 1 つは、クライアント上の Adobe Reader のバージョンがサーバー上の LiveCycle の
バージョンに依存しないことです。LiveCycle ES でフォームをレンダリングする場合は、指定するバージョンの
PDF でレンダリングされます。Adobe Reader 7.x で最もよく機能するフォームを作成したり、Adobe Reader 8.0
で最もよく機能する新機能を使用したりできます。フォーム作成者が特定のバージョンの Adobe Reader で不適切
な機能を使用しようとすると警告が表示されます。
LiveCycle ES 8.2 では、すべてのフォームが、旧バージョンの LiveCycle ES の場合と同様にレンダリングされます。
フォームに追加したすべてのスクリプトが、LiveCycle ES 8.2 で機能します。LiveCycle ES の機能が複数のバージョ
ンの Adobe Reader をサポートしていることに加えて、Adobe Reader 自体も複数のバージョンの LiveCycle で機
能します。サーバーをアップグレードしなくても、Adobe Reader 9.0 をクライアントに配布できます。
LiveCycle ES 8.0.x と LiveCycle ES 8.2 の互換性
LiveCycle ソフトウェアのアップグレードでは、次のレベルの互換性が維持されます。
●
データ、プロセス、および設定は互換性があります。
●
ほとんどの API は互換性があります(開発者はアプリケーションを再コンパイルする必要がありません)。
●
電子フォームとフォームクライアントは互換性があります。
データ、プロセス、および API の互換性について
サーバー上では、すべてのデータが自動的に移行されて LiveCycle ES 8.2 で利用できるようになります。例えば、
ユーザーがアップグレードを挟んでクエリーを実行できるように、すべての履歴プロセスデータが引き続き利用可
能です。LiveCycle ES 8.2 に必要な設定情報は、以前のバージョンの LiveCycle ES から移行されます。
12
LiveCycle ES の変更点について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
フォームとクライアントの互換性
13
LiveCycle ES 8.0.x で開発されたプロセスや 8.0.x に更新されたプロセスは、LiveCycle ES 8.2 でネイティブに動作
します。実行時間の長いプロセスは、アップグレード後も継続します。例えば、政府による規制を遵守するための
プロセスを作成した場合、そのプロセスは LiveCycle ES でも当初の設計どおりに機能します。これらのプロセスお
よび以前の LiveCycle ES システムのその他すべてのプロセスは、エンドユーザーが LiveCycle Workspace ES にロ
グインしたときに、前回ログインしたときと同じ状態で表示されます。プロセスで使用されるサービスの多くは自
動的に新しいバージョンに更新されるため、バグ修正や機能強化を含めて環境が最新の状態になります。
もともと LiveCycle 7.x から LiveCycle ES 8.0.x にアップグレードしていて、現在でも LiveCycle 7.x のプロセスや
アプリケーションを実行している場合、これらは LiveCycle ES 8.2 でも引き続き動作します。
LiveCycle ES では、データベーススキーマへの変更は最小限に抑えられています。スキーマに対する変更は、アッ
プグレードする際にすべて自動的に処理され、データは自動的に移行されます。
LiveCycle ES 8.0.x で使用されている API の多くは、LiveCycle ES 8.2 と互換性があります。推奨されなくなった、
または更新された API について詳しくは、
『Upgrading Applications to Using APIsLiveCycle ES』を参照してくだ
さい。
フォームとクライアントの互換性
アドビでは、LiveCycle サーバーを Adobe Reader クライアントから切り離すことを最優先にしました。これによっ
て、IT 組織は、クライアントのアップグレード時期をサーバーに関係なく柔軟に決定できるようになりました。そ
のため、Adobe Reader 7.0 で使用するために開発されたフォームは、LiveCycle ES とも互換性があります。
また、LiveCycle ES 8.0.x 用に開発したフォームは、Adobe Reader 8.0 と LiveCycle ES 8.2 を想定して設計された
ものとして機能します。ユーザーが Adobe Reader 8.0 で LiveCycle ES 8.0.x フォームを開いた場合、フォームで
Adobe Reader 8.0 に固有の新機能が使用されないと、PDF バージョンはインクリメントされません。Adobe Reader 8.0
での流動レイアウトのフォームのレンダリングは、Adobe Reader 7.0 の場合と同様です。
アップグレードプロセスの概要
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES バージョン 8.2 にアップグレードすると、既存の LiveCycle ES 8.0.x サーバー
が更新されます。設定、ユーザーデータおよびジョブ情報は、LiveCycle ES 8.2 に更新またはパッチ適用されます。
アップグレードプロセスでのタスクの多くは、LiveCycle Configuration Manager によって自動化され、いくつかの
ユーザー入力を行うだけで実行できます。LiveCycle Configuration Manager は、LiveCycle ES コンポーネントをア
プリケーションサーバーにデプロイするために必要な設定、デプロイおよび検証を行うためのウィザード型のツール
です。LiveCycle Configuration Manager をアップグレードモードで実行すると、設定やデータの更新などのアップ
グレードタスクも実行されます。LiveCycle Configuration Manager では、互換性レイヤーを適用し、LiveCycle 7.x
で開発された既存のカスタムアプリケーション(存在する場合)との下位互換性を維持することもできます。
一部のアップグレードタスクは、管理者が手動で行う必要があります。これらのタスクには、既存のサーバー環境
および関連するファイルのバックアップや、必要に応じたアプリケーションサーバーへのパッチ適用など、このド
キュメントに記載されている環境準備のタスクが含まれます。以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしている場
合は、LiveCycle 7.x デプロイメントの LiveCycle EAR ファイルにアクセスできるかどうかも確認する必要がありま
す。EAR ファイルはアップグレードプロセス中に必要です。また、この EAR ファイルは、互換性レイヤーに関連す
る設定にも必要です。その他すべての設定は、LiveCycle 7.x を最初にアップグレードしたときにデータベースに追
加されているので、維持されます。LiveCycle 7.x の EAR ファイルにアクセスできない場合は、互換性レイヤーに関
連するデフォルトの設定がアップグレードプロセス中に使用されます。
実行中の LiveCycle ES システム(アプリケーションサーバーおよびデータベース)は、アップグレード中に LiveCycle
Configuration Manager からアクセス可能である必要があります。LiveCycle 7.x の EAR ファイルを読み込む必要
がある場合は、アップグレードプロセス中に LiveCycle Configuration Manager から利用可能な状態にする必要が
あります。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES の変更点について
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備 LiveCycle Configuration Manager を使用した LiveCycle ES 8.2 へのアップグレード 14
LiveCycle Configuration Manager を使用した LiveCycle ES 8.2 へのアップグ
レード
LiveCycle ES 8.0.x のソリューションコンポーネントから LiveCycle ES にアップグレードするには、次のタスクを
実行します。
1. LiveCycle ES 8.2 製品ファイルをインストールします。
2. LiveCycle Configuration Manager を実行して、設定、アップグレードおよびデプロイメントプロセスを開始
します。このプロセスにはそのほかに以下の手順が含まれます。
3. LiveCycle 7.x の EAR ファイルから設定およびデータを抽出し、LiveCycle ES の EAR ファイルおよびデータベー
スに適用します。
注意: このタスクは、LiveCycle ES 8.0.x サーバーを LiveCycle 7.x からアップグレードしている場合にのみ必
要です。LiveCycle Rights Management ES および LiveCycle Policy Server のアップグレードには該当
しません。
4. 互換性レイヤーを LiveCycle ES の EAR ファイルに適用します。互換性レイヤーは、LiveCycle 7.x で開発された
カスタムアプリケーションをサポートする、推奨されない Enterprise JavaBeans™(EJB)、クラス、サーブレッ
トおよび CORBA API で構成されます。互換性レイヤーにより、これらの従来のアプリケーションが LiveCycle ES
で引き続き機能します。以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしていない場合に LiveCycle ES のインストー
ルまたは更新を行うときは、互換性レイヤーの適用はオプションです。
5. LiveCycle ES の EAR ファイルを更新してアプリケーションサーバーに再デプロイします。
6. 既にサーバーにデプロイされている LiveCycle ES コンポーネントにパッチを適用します。
7. アプリケーションサーバーで LiveCycle ES を起動し、ユーザーの要求を受け入れられるようにします。
8. 必須データを LiveCycle ES データベースに移行します。
9. 送信された監査記録や LiveCycle Process Management ES に関連付けられている履歴データなど、残りのデー
タを移行します。
以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしたシステムのアップグレード
以前に LiveCycle 7.x からアップグレードした LiveCycle ES インストールからアップグレードする際、LiveCycle 7.x
のプロセスおよび API に基づくアプリケーションを引き続き使用している場合は、LiveCycle ES 8.2 にアップグ
レードするために特に考慮が必要な点がいくつかあります。
●
LiveCycle ES 8.2 サーバーにデータを提供するために、LiveCycle 7.x の EAR ファイルが使用可能である必要が
あります。
●
LiveCycle 7.x 互換性レイヤーが LiveCycle ES 8.2 に含まれており、LiveCycle 7.x を使用して開発されたアプリ
ケーションで引き続き作業ができます。
●
LiveCycle 7.x QPAC に基づくプロセスは LiveCycle ES 8.2 でも互換性が保たれますが、LiveCycle Workbench ES
で使用可能なプロセスアップグレードツールを使用してアップグレードする必要があります。
(23 ページ)を参照してください。
必要なファイルについて詳しくは、
「LiveCycle 7.x の EAR ファイルを提供する」
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LiveCycle ES の変更点について
LiveCycle 7.x 互換性レイヤーのインストール
15
LiveCycle 7.x 互換性レイヤーのインストール
互換性レイヤーは、LiveCycle ES では推奨されないものの、LiveCycle 7.x 用に開発されたカスタムアプリケーショ
ンでは使用されている Enterprise JavaBeans(EJB)、クラス、サーブレットおよび CORBA API で構成されていま
す。互換性レイヤーが LiveCycle ES のデプロイメントに存在する場合、LiveCycle 7.x 用に開発されたカスタムアプ
リケーションは LiveCycle ES で引き続き動作できます。
注意: 互換性レイヤーの内容は、非推奨であり、下位互換性を維持するためだけに用意されています。LiveCycle 7.x
ベースのプロセスおよびアプリケーションを LiveCycle ES でネイティブに実行するようアップグレードし
ていない場合にのみ必要です。
LiveCycle 7.x で公開された API は、LiveCycle ES でも互換性が維持されます。アップグレードプロセスでは、
LiveCycle ES に互換性レイヤーが挿入されるので、LiveCycle ES で既存のコードを使用できるようになります。
LiveCycle 7.x で使用していた Java メソッドは維持され、Web サービスの呼び出しは同じ URL で示され、さらに
LiveCycle 7.x 内にあるその他のプログラムを使用する方法がすべて保持されます。互換性レイヤーが挿入されること
により、組織は LiveCycle 7.x システムを LiveCycle ES にアップグレードするために開発者を雇う必要はありません。
LiveCycle ES へのアップグレードが API レベルで既存のアプリケーションに与える影響について詳しくは、
『Upgrading Applications to LiveCycle ES Using APIs』を参照してください。
LiveCycle 7.x QPAC のアップグレード
以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしていて、QPAC に基づくプロセスを現在使用している場合は、LiveCycle
QPAC をアップグレードできます。LiveCycle Workbench ES に含まれるプロセスアップグレードツールを使用する
と、QPAC のアップグレードを自動化できます。LiveCycle 7.x QPAC は未変更の LiveCycle ES で実行できるので、QPAC
アップグレードツールは準備が整った時点で実行できます(LiveCycle 7.x のプロセスは、LiveCycle ES バージョン 10
まで互換性が維持されます)
。プロセスアップグレードツールを使用してアップグレードしたプロセスでは、手動の設
。
定更新もいくつか行う必要があります(LiveCycle Workbench ES ヘルプの「Upgrading QPACs」を参照)
クライアントライブラリの更新
カスタムアプリケーションが JBoss 固有である JAR ファイル(クライアントライブラリ)を使用している場合、ク
ライアントを使用する際に発生する問題を回避するため、カスタムアプリケーション内で JBoss 固有のクライアン
トライブラリファイルも更新されるようにします。
注意: このタスクは、インストール済みの JBoss のバージョンを変更しない場合にも必要です。
JBoss のクライアントライブラリは、LiveCycle ES 8.2 インストールメディア(DVD または ESD)の //third_party/
[JBoss のバージョン ]/client ディレクトリにあります。
サーバーライブラリの更新
アップグレードされた EAR ファイルの JBoss Application Server へのデプロイメントを成功させるためには、
JBoss インストール内の特定の JAR ファイル(サーバーライブラリ)を更新する必要があります。
注意: このタスクは、インストール済みの JBoss のバージョンを変更しない場合にも必要です。
JBoss のサーバーライブラリは、LiveCycle ES 8.2 インストールメディア(DVD または ESD)の //third_party/[JBoss
のバージョン ]/patches ディレクトリにあり、[JBoss のホームディレクトリ ]/server/all/lib にコピーする必要があ
ります。
JBoss サーバーライブラリファイルを確実に更新できるように、必要に応じて、//third_party/[JBoss のバージョン ]/
patches ディレクトリにある README.txt ファイルを確認してください。
LiveCycle ES の変更点について
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LiveCycle ES Connectors for ECM のアップグレード
16
LiveCycle ES Connectors for ECM のアップグレード
LiveCycle ES Connector for EMC Documentum または LiveCycle ES Connector for IBM FileNet のアップグレー
ドは、企業コンテンツ管理(ECM)システム自体がアップグレードされない場合にのみサポートされます。つまり、
LiveCycle ES 8.0.x Connector for IBM FileNet が IBM FileNet P8 Content Engine 3.5.x 上で実行されていた場合、
LiveCycle ES 8.2 にアップグレードされても、Connector for IBM FileNet は FileNet P8 Content Engine 3.5.x 上で
実行される必要があります。
Connector for IBM FileNet または Connector for EMC Documentum が LiveCycle ES 8.2 にアップグレードされ
る前に EMC Content Server がアップグレードされる場合、リソースに対する共有ロックなど LiveCycle ES 8.0.x の
実行時設定情報は使用できなくなり、LiveCycle ES 8.2 に移行されます。
3
アップグレードのための環境の準備
アップグレードプロセスを開始する前に、アップグレード用に環境を準備するために、いくつかのタスクを実行す
る必要があります。
●
アプリケーションサーバーに最新のパッチを適用して、インフラストラクチャをアップグレードします。
●
既存の LiveCycle ES 環境をバックアップします。
●
適宜、LiveCycle 7.x の EAR ファイルを用意します(もともと LiveCycle 7.x からアップグレードしていて、サー
バー上で LiveCycle 7.x コンポーネントを引き続き実行している場合)。
●
LiveCycle ES 8.0.1 のサンプルを削除します。
インフラストラクチャのアップグレード
LiveCycle ES バージョン 8.0 でサポートされているプラットフォームは、LiveCycle ES バージョン 8.2 でも引き続
きサポートされます。ただし、LiveCycle ES は最新バージョンのアプリケーションサーバーをサポートするので、
場合によってはアプリケーションサーバーに最新のパッチを適用する必要があります。
注意: アプリケーションサーバーにパッチを適用し、更新したアプリケーションサーバーを一定の期間実行してか
ら、LiveCycle ES をアップグレードすることをお勧めします。このアプローチにより、アプリケーション
サーバーが正常に動作していることを確認した上で、アップグレードすることができます。
(27 ページ)
サポートされるプラットフォームについて詳しくは、
「LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件」
を参照してください。
既存の LiveCycle ES 環境のバックアップ
アップグレードプロセスを開始する前に、Java SDK、インストールファイル、監視フォルダの内容、一時ディレク
トリなど、LiveCycle ES 8.0.x のデプロイメントに関連するすべてのファイルとディレクトリをバックアップする必
要があります。これらの要素を削除しないでください。
アップグレードの実行前にサンプルを削除するときに保持したい、変更を行った LiveCycle ES 8.0.1 サンプルを
バックアップします(または書き出します)(「LiveCycle ES 8.0.1 サンプルの削除」(25 ページ)を参照)。
LiveCycle ES データベース、グローバルドキュメントストレージ(GDS)ディレクトリおよびアプリケーションサー
バーを、このバックアップに含める必要があります。
現在の LiveCycle ES 実装に最適なバックアップ方法を決定する必要があります。この方法は、LiveCycle ES の使用
方法、カスタムアプリケーションが GDS ディレクトリ内のファイルにアクセスするかどうか、および何個の GDS
ファイルがどのくらいの頻度で更新されるかによって決まります。LiveCycle ES の使用方法を特定したら、どのファ
イルを、どのくらいの頻度でバックアップする必要があるかと、バックアップウィンドウを使用するかどうかを決
定できます。
ここでは、LiveCycle ES データベースと GDS ディレクトリの両方が必要な実装の、バックアップおよび回復の手順
を説明します。アプリケーションデータのほとんどが、GDS ディレクトリ内およびデータベース内のファイルに存
在します。データが失われないように、GDS ディレクトリとデータベースは同期をとってバックアップおよび回復
する必要があります。GDS ディレクトリに格納されている各ドキュメントへの参照が、それぞれデータベースに存
在するからです。この実装のバックアップ方法では、データベースのホットバックアップを、GDS ディレクトリの
コールドバックアップと同時に行う必要があります(GDS ファイルをバックアップするには、LiveCycle ES を
シャットダウンする必要があります)。
17
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
アップグレードのための環境の準備
バックアップおよび回復の対象ファイル
18
現在の実装で、LiveCycle ES データベースと GDS ディレクトリのバックアップと回復を同期をとって行う必要があ
るかどうかを判断するには、次の例を検討してください。
●
LiveCycle ES カスタムアプリケーションで、Forms サービスのみを使用してフォームをレンダリングし、セキュ
リティおよびプロセスのインフラストラクチャを使用していない場合は、データベースをバックアップする必要
があります。したがって、この実装にはここで説明する手順は該当しません。ただし、データベースに関する節
は確認する必要があります。
●
LiveCycle ES カスタムアプリケーションのファイルが、長期間有効な一過性でないプロセス、非同期ジョブ、Task
Manager およびサービスコンテナで使用されている場合は、LiveCycle ES データベースと GDS ディレクトリ
を、同期をとってバックアップする必要があります。
バックアップおよび回復の対象ファイル
バックアップおよび回復の目的で、LiveCycle ES のアプリケーションデータは次の 2 種類のファイルに分けること
ができます。
「グローバルドキュメントストレージディレクトリ」(18 ページ)
「LiveCycle ES データベース」(19 ページ)
グローバルドキュメントストレージディレクトリ
グローバルドキュメントストレージは、プロセスで使用される PDF ファイルやサービスコンテナデプロイメント
アーカイブなどのように、長期間有効なファイルを格納するために使用されるディレクトリです。長期間有効なファ
イルは、LiveCycle ES 環境の全体的な状態の中で重要な部分です。長期間有効なドキュメントが一部でも失われた
り破損したりすると、LiveCycle ES サーバーが不安定な状態になるおそれがあります。非同期ジョブの入力ドキュ
メントもグローバルドキュメントストレージディレクトリに格納され、これを使用して要求が処理されます。
長期間有効なファイルには、機密性の高いユーザー情報(つまり、LiveCycle ES API またはユーザーインターフェ
イスを使用してアクセスするときに特殊な秘密鍵証明書が必要な情報)が含まれる場合があります。オペレーティ
ングシステムを使用して GDS ディレクトリを適切に保護し、アプリケーションサーバーを実行するために使用され
る管理者アカウントだけがこのディレクトリに対する読み取りと書き込みのアクセス権を持つようにすることが重
要です。
GDS ディレクトリのデフォルトの場所は、LiveCycle ES のインストールプロセス中に決定するか、LiveCycle 管理
コンソールを使用して後から決定することもできます。
グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所
インストール時に場所を指定しないと、アプリケーションサーバーのインストールディレクトリの下にあるディレ
クトリがデフォルトの場所になります。使用しているアプリケーションサーバーに応じて、次のディレクトリをバッ
クアップする必要があります。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/< サーバー >/svcnative/DocumentStorage
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/< サーバー >/adobe/LiveCycleServer/DocumentStorage
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/< サーバー >/DocumentStorage
インストールの後に GDS ディレクトリの場所を変更した場合、その場所を決定するには、LiveCycle 管理コンソー
ルにログオンして、設定/コアシステム設定/設定をクリックし、コア設定ページの「グローバルドキュメントス
トレージディレクトリ」ボックスで指定されている場所を記録します。
注意: クラスタ環境では通常、GDS ディレクトリはネットワーク上で共有されているディレクトリを指し、すべて
のクラスタノードに対して読み取り / 書き込みアクセスが可能です。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
アップグレードのための環境の準備
バックアップおよび回復の対象ファイル
19
グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所のバックアップおよび回復
GDS ディレクトリの場所はファイルシステムのディレクトリであるため、オペレーティングシステムまたはサード
パーティのバックアップおよび回復ユーティリティを使用します。
GDS ディレクトリの場所をバックアップする時期は、LiveCycle ES の使用方法と、バックアップウィンドウを使用
できるかどうかによって決まります。長期間有効なプロセスは、一度に数日間実行される場合があるため、バック
アップウィンドウに影響する可能性があります。
LiveCycle ES データベース
LiveCycle ES データベースには、フォームの生成結果、サービス設定、プロセスの状態、および GDS ディレクトリ
へのデータベース参照などのコンテンツが保存されます。データベース管理者は、データベースをホットモードで
バックアップできます。つまり、データベースをシャットダウンする必要がなく、ユーザーが引き続きアクセスで
きるということです。
データベースをこのモードでバックアップするには、アーカイブログモードで動作するようにデータベースを設定
する必要があります。アーカイブログモードで実行中、データベースのデータファイルは、データベースが開いて
いて使用可能な状態でバックアップできます。さらに、このモードで実行されているデータベースでは、ロールバッ
クおよびトランザクションのログが保持されます。
データベースのバックアップと回復
LiveCycle ES がインストールされて実稼働領域にデプロイされたら、データベース管理者はデータベースの完全
バックアップを実行する必要があります。このバックアップの場合は、データベースをシャットダウンする必要が
あります。
データベースを回復するには、まずデータベースバックアップファイルを使用してデータベース復元操作を実行す
る必要があります。次に、回復したデータベースにトランザクションのやり直しログを適用する必要があります。
注意: データベースが前述したようにアーカイブログモードで実行されている場合は、データベースログも頻繁に
バックアップして、メディアに障害が発生した場合にデータベースの復元に使用できるようにする必要があ
ります。
以降の節では、LiveCycle ES でサポートされているリレーショナルデータベース管理システム(RDBMS)と、指定
したデータベース用にアーカイブログを設定する方法について、簡単な概要を説明します。
DB2
警告: DB2 データベースを使用するアップグレードされた LiveCycle ES 8.2 環境では、ホットバックアップはサ
ポートされません。
ここでは、IBM DB2 データベースをアーカイブログモードで動作するように設定する方法について説明します。ま
ず、DB2 で使用可能なこれらの 2 種類のログモードを理解する必要があります。
循環ログ:一定時間後にログファイルが上書きされます。このため、循環ログを使用している場合は、復元操作
後にデータベースをロールフォワードできません。このモードでは、バックアップ機能もコールドバックアップ
に制限されます。循環ログは、DB2 データベースのデフォルトのログモードです。
アーカイブログ:このモードでは、既存のログファイルは上書きされません。代わりに、必要に応じて新しいロ
グファイルが作成されます。アーカイブログを使用している場合は、復元操作後もデータベースに対するトラン
ザクションを繰り返すことができます。これにより、DB2 データベースの復元機能が大幅に強化され、データ
ベースの復元が必要な場合にデータ損失をゼロまたはほんのわずかに抑えることができます。
アップグレードのための環境の準備
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
バックアップおよび回復の対象ファイル
20
アーカイブログモードで動作するように DB2 データベースを設定するには、次のコマンドの database_name を
実際の LiveCycle ES データベース名に置き換えて実行します。
db2 update database configuration for database_name using LOGRETAIN ON
アーカイブログモードでは、多数のログファイルが作成されるため、時間の経過と共により多くの保存場所が必要
になります。ログファイルを別の保存場所に移動するには、コミットされていない、または外部化されていないト
ランザクションがログファイルに含まれていないことを確認する必要があります。DB2 ユーザー EXIT を使用する
と、このようなトランザクションがログファイルに含まれているかどうかを確認できます。
DB2 データベースのバックアップおよび回復について詳しくは、「バックアップとリカバリーの方針の開発」を参
照してください。
IBM には、データベース管理者がバックアップおよび回復のタスクを管理しやすいように、一連のツールがあります。
●
IBM DB2 Archive Log Accelerator(『Archive Log User's Guide and Reference』を参照)
●
IBM DB2 Data Archiving Expert(『Archive Expert User's Guide and Reference』を参照)
DB2 には、データベースを Tivoli Storage Manager にバックアップするための機能が組み込まれています。Tivoli
Storage Manager を使用すると、DB2 のバックアップを他のメディアやローカルのハードドライブに格納できます。
Oracle
Oracle データベースをアーカイブログモードで動作するように設定する必要があります(「An Introduction to Oracle
Backup」を参照)。
Oracle データベースのバックアップおよび回復について詳しくは、
『Oracle Backupand Recovery』および『Backup
and Recovery Strategies』を参照してください。
SQL Server
SQL Server では、アーカイブログモードはサポートしていませんが、トランザクションログバックアップはサポー
トしています。
SQL Server には、次の 2 つのバックアップおよび回復用ツールがあります。
●
SQL Server Management Studio(GUI)
●
T-SQL(コマンドライン)
SQL Server データベースのバックアップおよび回復ツールについて詳しくは、『Backup Strategies』および
『Backup and Restore』を参照してください。
MySQL
MySQL には、データベースをバックアップするために mysqldump ユーティリティが用意されています。MySQL
用のホットバックアップツールも、InnoBase から入手できます(「Innobase Hot Backup」を参照)。
MySQL データベースのバックアップおよび回復について詳しくは、『Backup Strategies』を参照してください。
アップグレードのための環境の準備
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
データベースと GDS ディレクトリのバックアップ
21
データベースと GDS ディレクトリのバックアップ
ここには、単一ノードおよびクラスタのバックアップを実行するために必要なタスクが含まれます。
バックアップと回復を正常に行うために、システムイメージのバックアップを常に使用可能な状態にしておく必要
があります。そうすれば、データが失われた場合でも、環境全体を一貫した状態に回復することができます。
データベースおよび GDS ディレクトリのホットバックアップを実行するか、コールドバックアップを実行するかを
選択できます。長期間有効なプロセスを実行している場合は、ホットバックアップタスクを実行してください。
データベースおよび GDS ディレクトリのホットバックアップを実行するには、次のタスクを完了します。
1. システムのバージョンを確認し、完全なシステムイメージのバックアップを実行した後に適用されたパッチや更
新を記録します。
2. データベースがアーカイブログモードまたはホットバックアップモードで設定されていることを確認します
(「LiveCycle ES データベース」(19 ページ)を参照)。
3. LiveCycle ES データベースのトランザクションおよびロールバックのログをバックアップします(「LiveCycle ES
データベース」
(19 ページ)を参照)
。
4. グローバルドキュメントストレージディレクトリをバックアップします(「グローバルドキュメントストレージ
ディレクトリの場所」(18 ページ)を参照)。
データベースおよび GDS ディレクトリのコールドバックアップを実行するには、次のタスクを完了します。
1. システムのバージョンを確認し、完全なシステムイメージのバックアップを実行した後に適用されたパッチや更
新を記録します。
2. LiveCycle ES のサービスを停止します(「サービスの起動と停止」(22 ページ)を参照)。
3. アプリケーションサーバーを停止します。クラスタバックアップの場合は、クラスタノードごとにアプリケー
ションサーバーを停止します。
4. グローバルドキュメントストレージディレクトリをバックアップします(「グローバルドキュメントストレージ
ディレクトリの場所」(18 ページ)を参照)。
5. LiveCycle ES データベースをバックアップします(「LiveCycle ES データベース」(19 ページ)を参照)。
6. LiveCycle ES(「サービスの起動と停止」(22 ページ)を参照)およびアプリケーションサーバーを起動します。
回復の手順
ここでは、非クラスタ、単一ノードおよびクラスタ全体のデータ損失から回復するために必要なタスクについて説
明します。
バ ッ ク アッ プ か ら 新 し い シ ス テ ム に 復元する場合は、以下の設定が異なる場合があります。これによって
LiveCycle ES アプリケーションの回復に影響が出ることは、通常はありません。
●
IP アドレス
●
システムの物理構成(CPU、ディスク、メモリ)
●
ハードディスクのレイアウト(ドライブ名および UNIX パーティションスキーム)
複数ノードのクラスタで構成される 1 つのノードで障害が発生し、クラスタのその他のノードが通常どおり稼働し
ている場合は、クラスタの単一ノード回復タスクを実行します。
Adobe LiveCycle ES
アップグレードのための環境の準備
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
サービスの起動と停止
22
データベースとグローバルドキュメントストレージディレクトリを回復するには:
1. (オプション)LiveCycle ES のサービスとアプリケーションサーバーを停止し、クラスタ回復用に、各クラスタ
ノード上のアプリケーションサーバーを停止します。
注意: 長期間有効なプロセスを実行している場合は、LiveCycle ES のサービスとアプリケーションサーバーを
停止しないでください。
2. システムイメージから物理システムを再作成します。
3. イメージの作成後に適用されたパッチまたはアップデートを LiveCycle ES に適用します。この情報は、実行し
たバックアップタスクの手順 1 で記録したものです。LiveCycle ES は、システムがバックアップされた時点と
同じパッチレベルに回復する必要があります。
4. GDS ディレクトリを回復します(「グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所」(18 ページ)を
参照)。
5. LiveCycle ES データベースを回復します(「LiveCycle ES データベース」(19 ページ)を参照)。
6. LiveCycle ES(「サービスの起動と停止」(22 ページ)を参照)およびアプリケーションサーバーを起動します。
クラスタ内の単一ノードを回復するには:
1. システムイメージから物理システムを再作成します。
2. イメージの作成後に適用されたパッチまたはアップデートを LiveCycle ES に適用します。この情報は、実行し
たバックアップタスクの手順 1 で記録したものです。LiveCycle ES は、システムがバックアップされた時点と
同じパッチレベルに回復する必要があります。
3. このノードを、LiveCycle ES クラスタの機能しているノードに結合します。
クラスタ全体を回復するには:
1. システムイメージから物理システムを再作成します。
2. イメージの作成後に適用されたパッチまたはアップデートを LiveCycle ES に適用します。この情報は、実行し
たバックアップタスクの手順 1 で記録したものです。LiveCycle ES は、システムがバックアップされた時点と
同じパッチレベルに回復する必要があります。
3. 各クラスタノードで GDS を回復します(「グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所」
(18 ページ)
を参照)。
4. LiveCycle ES データベースを回復します(「LiveCycle ES データベース」(19 ページ)を参照)。
5. LiveCycle ES(「サービスの起動と停止」(22 ページ)を参照)およびアプリケーションサーバーを起動します。
サービスの起動と停止
ここでは、LiveCycle ES で使用されている様々なサービスを起動および停止する方法について説明します。バック
アップまたは回復の前には、これらのサービスを停止する必要があります。バックアップまたは回復の後には、こ
れらのサービスを起動する必要があります。
自動オプションを使用して JBoss Application Server に LiveCycle ES をインストールした場合、システムでは次の
サービスを使用できます。
●
JBoss for Adobe LiveCycle ES v8.0
●
MySQL for Adobe LiveCycle ES v8.0
アップグレードのための環境の準備
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LiveCycle 7.x の EAR ファイルを提供する
23
これらのサービスは、スタート/コントロールパネル/管理ツール/サービスを選択してアクセスできます。これ
らのサービスを起動または停止するには、リストからサービスを選択し、パネルの適切なアクションボタンをクリッ
クします。
完全実装された LiveCycle ES には、インストールするアプリケーションサーバーとデータベースサービスが含まれ
ます。
●
[ アプリケーションサーバー ] for Adobe LiveCycle ES 8.0
●
[ データベース ] for Adobe LiveCycle ES 8.0
Microsoft Windows では、これらのサービスには、管理ツール/サービスからアクセスできます。UNIX または
Linux では、コマンドラインから次のテキストを入力します。< サ ー ビ ス 名 > には、確認するサービスの名前を指定
します。
ps -A | grep <service name>
LiveCycle 7.x の EAR ファイルを提供する
以前に LiveCycle 7.x からアップグレードしている LiveCycle ES インストールからアップグレードする場合は、
LiveCycle 7.x から LiveCycle ES 8.0.x にアップグレードするときに使用した LiveCycle 7.x EAR ファイルを再度読
み込む必要があります。これらの EAR ファイルに格納されている設定情報には、LiveCycle ES 8.0.x データベース
に保存されておらず、LiveCycle ES 8.2 サーバーで必要なものが一部あります。
注意: この手順は、LiveCycle Policy Server のみからアップグレードした場合は必要ありません。
次のリストには、アップグレード対象の製品およびバージョン別に、アップグレードプロセスで読み込む必要のあ
るアーカイブファイルがすべて含まれています。ただし、次のアーカイブのうち、元のデプロイメントに含まれて
いたものは、該当する製品をアップグレードする場合に読み込む必要があります。
LiveCycle.ear または Data Manager Module:次のいずれかのファイルを指定できます。
●
DataManagerService.war(LiveCycle Document Security 7.0 や LiveCycle Reader Extensions などの古
いバージョンの LiveCycle 7.x からアップグレードした場合)
●
DataManagerService.bar(LiveCycle Document Security 7.0 や LiveCycle Reader Extensions などの古
いバージョンの LiveCycle 7.x からアップグレードした場合)
●
AdobeServices.sar(LiveCycle Document Security 7.0 や LiveCycle Reader Extensions などの古いバー
ジョンの LiveCycle 7.x からアップグレードした場合)
●
LiveCycle.ear(前述した製品以外の古いバージョンの LiveCycle 7.0 製品や LiveCycle 7.1 または 7.2 などの
新しいバージョンからアップグレードした場合)
LiveCycle Document Security または Trust Manager Module:次のいずれかのファイルを指定できます。
●
LiveCycle-security.ear(LiveCycle 7.2.x からアップグレードする場合)
●
TrustManager.war(LiveCycle 7.2 よりも前のバージョンからアップグレードした場合)
●
TrustManager.bar(LiveCycle 7.0 for JBoss からアップグレードした場合)
LiveCycle PDF Generator:次のいずれかのファイルを指定できます。
●
pdfg-ps-all.ear(LiveCycle PDF Generator for PostScript® からアップグレードした場合)
●
pdfg-all.ear(LiveCycle PDF Generator Professional または LiveCycle PDF Generator Elements からアッ
プグレードした場合)
アップグレードのための環境の準備
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
開始前に必要な情報を収集する
24
Font Manager Module:次のいずれかのファイルを指定できます。
●
adobe-FontManager.ear(LiveCycle 7.2.x からアップグレードした場合)
●
adobe-FontManager.war(LiveCycle 7.2 よりも前のバージョンからアップグレードした場合)
●
adobe-FontManager.bar(LiveCycle 7.0 for JBoss からアップグレードした場合)
LiveCycle Assembler:指定できるファイルは adobe-Assembler7.ear です。
注意: ファイル名は、管理者によって変更されたり、書き出し中にアプリケーションサーバーによって変更された
りする場合があるので、リストに示されているファイル名と正確に一致しない場合があります。
開始前に必要な情報を収集する
この節は、アップグレードプロセス中に必要となる情報のチェックリストとして役立ちます。この情報は、アップ
グレード中に入力するよう求められます。アップグレードを開始する前にこの情報を用意しておくと、アップグレー
ドのプロセスを高速化し、サーバーのダウン時間を最小限に抑えることができます。
JNDI ポートの特定
アプリケーションサーバー(JBoss、WebLogic または WebSphere)およびデータベースの JNDI ポートの情報を
入力します。
データベースで使用しているポートが判断できない場合は、データベース管理者に問い合わせてください。
➤ JBoss 4.x の JNDI ポートを特定するには:
1. [jboss ルート ]/server/all/conf ディレクトリに移動し、jboss-service.xml ファイルを開きます。
2. <mbean code="org.jboss.naming.NamingService"> エレメントを見つけます。JNDI サーバー
ポートは、<attribute name="Port"> エレメントの値です。
➤ WebSphere 6.0.x の JNDI ポートを特定するには:
1. WebSphere 管理コンソールにログインします。
2. ナビゲーションツリーで、Servers / Application Servers / [ サーバー名 ] / Ports をクリックして、
bootstrap_address の値を見つけます。
注意: WebLogic の場合、JNDI サーバーポートは通常、LiveCycle ES をホストするために作成されたサーバーの
ものと同じです。管理対象サーバーが LiveCycle ES のデプロイメント用に設定されている場合、JNDI ポー
トは管理対象サーバーで使用されるポートにする必要があります。
サーバー名
LiveCycle ES 製品ファイルをインストールし、対象の LiveCycle ES サーバーとは異なるコンピュータから LiveCycle
Configuration Manager を実行する場合は、LiveCycle ES をデプロイするシステムのサーバー名を知っておく必要
があります。
アップグレードのための環境の準備
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LiveCycle ES 8.0.1 サンプルの削除
25
LiveCycle ES 8.0.1 サンプルの削除
LiveCycle ES 8.0.1 サンプルは、LiveCycle 管理コンソールを使用して手動で削除できます。
➤ LiveCycle ES サンプルを手動で削除するには:
1. LiveCycle 管理コンソールにログインし、ホーム/サービス/アプリケーションおよびサービス/アーカイブの
管理をクリックします。
2. 次の「削除するサンプル」リストにあるすべてのサンプルを削除します。
警告: 以下のサンプルは削除しないでください。
●
Samples - Forms - Render Form Guide
●
Samples - Forms - Render HTML Form
●
Samples - Forms - Render PDF Form
●
Samples - Forms - Submit Form Guide
●
Samples - Forms - Submit HTML Form
●
Samples - Forms - Submit PDF form
削除するサンプル
●
Samples - Data Services - CreateMortgageApplication
●
Samples - Reader Extensions - CreateBarCodedForm
●
Samples - Reader Extensions - ReviewAndCommenting
●
Samples - Reader Extensions - DynamicallyApplyRights
●
Samples - Barcoded Forms - RouteOnDataEntry
●
Samples - Barcoded Forms - RouteOnFormType
●
Samples - Digital Signatures - Verify Digital Signatures
●
Samples Forms - DataExtractionAndApplyXSLT
●
Samples Forms - DataExtractionAndUpdateDB
●
Samples Forms - DataLookup
●
Samples Forms - PrePopulateLDAPQuery
●
CreateCustomerAndBankAccount-03-07-2007-1702
●
SendEmail-03-07-2007-1701
●
Samples - Events - EventCorrelation
●
Samples - Events - EventCorrelationStartPoint
●
Samples - Events - EventGenerationandReceipt
●
Samples - Events - Timeout
●
Samples - Foundation - JDBC
●
Samples - Foundation - E-mail
●
Samples - Foundation - FileSystem
●
Samples - Foundation - File Transfer Protocol (FTP)
●
Samples - Foundation - JMS
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
アップグレードのための環境の準備
LiveCycle ES 8.0.1 サンプルの削除
●
Samples - Foundation - LDAP
●
Samples - Foundation - Variable Logger
●
Samples - Foundation - Web Service
●
Samples - Foundation - XSLT
●
Samples - RightsManagement - ApplyPolicy
●
Samples - RightsManagement - RegisterApplyPolicy
●
Samples - RightsManagement - RevokeOnPrint
●
Sample - PDF Generator - ConvertAllFileTypesToPDF
●
Sample - PDF Generator - ConvertTiffToPDF
●
Sample - PDF Generator - FilterLogFileInPSToPDFConversion
●
Samples Output - FaxDetailsInMetaData
●
Samples Output - LetterWithAttachment
●
Samples Output - RenderTemplateInMultipleFormats
●
Samples - ConnectorforEMCDocumentum - ArchiveSubmittedData-Documentum
●
Samples - ConnectorforEMCDocumentum - AssemblePDFAndArchiveToECM-Documentum
●
Samples - ConnectorforEMCDocumentum - RenderFormsFromSubmittedData-Documentum
●
Samples - ConnectorforEMCDocumentum - RenderReaderEnabledFormsWithData-Documentum
●
Samples - ConnectorforEMCDocumentum - MortgageLoan-Documentum
●
Samples - ConnectorforIBMFileNet - ArchiveSubmittedData-Filenet
●
Samples - ConnectorforIBMFileNet - AssemblePDFAndArchiveToECM-Filenet
●
Samples - ConnectorforIBMFileNet - RenderFormsFromSubmittedData-Filenet
●
Samples - ConnectorforIBMFileNet - RenderReaderEnabledFormsWithData-Filenet
●
Samples - ConnectorforIBMFileNet - MortgageLoan-Filenet
●
Samples - LiveCycle ES - AcceptanceConfirmation
●
Samples - LiveCycle ES - Dynamic Document Generation
●
Samples - LiveCycle ES - End-To-EndMortgageApplication
●
Samples - LiveCycle ES - End-To-EndMortgageApplicationGenerateCreditCheck
●
Samples - LiveCycle ES - End-To-EndMortgageApplicationReceiveAgreement
●
Samples - LiveCycle ES - MortgageLoan - Prebuilt
●
Samples - LiveCycle ES - SecureFormCreation
●
Samples - LiveCycle ES - SimpleMortgageLoan - Flex
●
Samples - LiveCycle ES - SimpleMortgageLoan-FormGuide
●
Samples - LiveCycle ES - SimpleMortgageLoan-HTML
●
Samples - LiveCycle ES - SimpleMortgageLoan-PDF
26
4
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
この節は参照用に含まれています。LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードは所定の場所で実
行されます。LiveCycle ES 8.0.x を実行しているものと同じハードウェアおよびソフトウェアプラットフォームでの
実行をサポートしています。ただし、この節で一覧表示されているアプリケーションパッチで、アプリケーション
サーバーを更新する必要があります。
LiveCycle ES 8.2 にアップグレードする準備ができたら、次のドキュメントのアップグレードの実行についての説
明を参照してください。
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(JBoss 版)』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(WebSphere 版)』
●
『LiveCycle 8.0.x から LiveCycle ES へのアップグレード(WebLogic 版)』
●
『LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES への自動アップグレード(JBoss 版)』
LiveCycle ES パッチアップデート
LiveCycle ES 8.2 をインストールする前に、LiveCycle テクニカルサポートにある必要なパッチアップデートをダウ
ンロードします。
サードパーティのインフラストラクチャのサポート
ここでは、JBoss® Application Server 4.0.3 SP1 および 4.2.0、BEA WebLogic Server® 9.2 および 10.1、IBM WebSphere®
Application Server 6.1.0.7 の、参照プラットフォームとデータベースの組み合わせを示します。アドビおよび BEA
の 両 方 の製 品 を 使 用 し て い る お 客 様 が容易に WebLogic を使用できるよう、BEA Downloads サイトから、
LiveCycle ES に必要な適切なバージョンの WebLogic をダウンロードできます。
Microsoft Windows Server
LiveCycle ES は、次の Microsoft Windows オペレーティングシステムをサポートしています。
●
Standard Server 2003 SP2 以降
●
Enterprise Edition SP2 以降
●
Standard Server R2 SP2 以降
●
32 ビット、64 ビット、および VMWare ESX/GSX のアーキテクチャで稼働する Enterprise Edition R2 SP2 以降
注意: Microsoft Windows XP は、実稼働以外の環境でサポートされています。
次の表に、このオペレーティングシステムでサポートされているアプリケーションサーバー、Java™ Development
Kit(JDK)およびデータベースの設定を示します。
27
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Red Hat Enterprise Linux および SUSE Linux
28
OS/JVM アー
アプリケーションサーバー
Red Hat JBoss Application
Server 4.0.3 SP1
JDK
Sun JDK 5.0
Update 11
(または 5.0 の以
キテクチャ
データベース
32 ビット OS
および 32 ビッ
ト JVM™
●
MySQL 5.0
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2
●
MySQL 5.0
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2
●
IBM DB2 8.2、8.1 FixPack 7a
●
Oracle 9i、10g
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2
降の更新)
Red Hat JBoss Application
Server 4.2.0
Sun JDK 5.0
Update 11
(または 5.0 の以
64 ビット OS
および 64 ビッ
ト JVM
降の更新)
BEA WebLogic 9.2(Advantage
および Premium)
アプリケーション
サーバーに付属の
BEA JRockit® JDK
BEA WebLogic 10.1 MP1
BEA JRockit JDK
32 ビット OS
および 32 ビッ
ト JVM
●
MySQL 5.0
BEA JRockit JDK
その他すべて
の 64 ビット
OS および 64
ビット JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2
JDK 1.5 SR4 は
32 ビット OS
IBM からのダウン および 32 ビッ
ロードにより入手 ト JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
可能
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2
(Advantage および Premium)
BEA WebLogic 10.1 MP1
(Advantage および Premium)
所定の場所でのアップグレード
のための IBM WebSphere
6.1.0.5(Base Edition および
Network Deployment Edition)
IBM WebSphere 6.1.0.7
(Base Edition および Network
Deployment Edition)
32 ビット OS
および 32 ビッ
ト JVM
または
64 ビット OS
および 64 ビッ
ト JVM
注意: WebSphere のインストー
ルでは最新の Fixpack お
よび SR を使用することを
お勧めします。
注意: サポートされているデータベースエディションの詳細な一覧については、
「サポートされているソフトウェア」
(34 ページ)を参照してください。
Red Hat Enterprise Linux および SUSE Linux
LiveCycle ES は、次の Red Hat Enterprise Linux および SUSE Linux オペレーティングシステムをサポートしています。
●
Red Hat Enterprise Linux AS または ES 4.0(x86/EDT/AMD64 32 ビットアーキテクチャ)
●
Red Hat Enterprise Linux AS または ES 5.0(EDT/AMD64 64 ビットアーキテクチャ)
●
SUSE Linux Enterprise Server 9.0(x86/EDT/AMD64 32 ビットアーキテクチャ)
●
SUSE Linux Enterprise Server 10.0(EDT/AMD64 64 ビットアーキテクチャ)
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Red Hat Enterprise Linux および SUSE Linux
29
次の表に、Red Hat Enterprise Linux AS または ES 4.0 および SUSE Linux Enterprise Server 9.0 の各オペレーティ
ングシステムでサポートされているアプリケーションサーバー、JDK およびデータベースの設定を示します。
アプリケーションサーバー
Red Hat JBoss Application
Server 4.0.3 SP1
BEA WebLogic 9.2
JDK
(Red Hat Linux)Sun
JDK 5.0 Update 11(また
は 5.0 の以降の更新)
データベース
32 ビット OS および 32
ビット JVM
●
MySQL 5.0
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
BEA JRockit JDK
32 ビット OS および 32
ビット JVM
●
Oracle 9i、10g
JDK 1.5 SR4 は IBM から
32 ビット OS および 32
ビット JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
(Advantage および Premium)
IBM WebSphere 6.1.0.7(Base
Edition および Network
Deployment Edition 6)
OS/JVM アーキテクチャ
のダウンロードにより入
手可能
注意: WebSphere のインス
トールでは最新の
Fixpack および SR を使
用することをお勧めし
ます。
注意: サポートされているデータベースエディションの詳細な一覧については、
「サポートされているソフトウェア」
(34 ページ)を参照してください。
次の表に、Red Hat Enterprise Linux AS または ES 5.0 および SUSE Linux Enterprise Server 10.0 の各オペレー
ティングシステムでサポートされているアプリケーションサーバー、JDK およびデータベースの設定を示します。
OS/JVM アーキテ
アプリケーションサーバー
Red Hat JBoss Application
Server 4.2.0
BEA WebLogic 10.1 MP1
JDK
Sun JDK 5.0 Update 11
64 ビット OS およ
(または 5.0 の以降の更新) び 64 ビット JVM
IBM WebSphere 6.1.0.7
注意: WebSphere のインス
トールでは最新の
Fixpack および SR を使
用することをお勧めし
ます。
データベース
●
MySQL 5.0
●
IBM DB2 8.2、9.1(Red
Hat のみ)
●
Oracle 9i、10g
BEA JRockit JDK
64 ビット OS およ
び 64 ビット JVM
●
Oracle 9i、10g
JDK 1.5 SR4 は IBM から
のダウンロードにより入
手可能
64 ビット OS およ
び 64 ビット JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
(Advantage および Premium)
(Base Edition および Network
Deployment Edition)
クチャ
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
IBM AIX
30
IBM AIX
LiveCycle ES は、次の IBM AIX オペレーティングシステムをサポートしています。
●
AIX 5L 5.3(64 ビットおよび 32 ビットのアーキテクチャ)
注意: 32 ビットの JDK を使用している場合でも、AIX には 64 ビットのアーキテクチャを使用することをお勧めし
ます。
次の表に、このオペレーティングシステムでサポートされているアプリケーションサーバー、JDK およびデータベー
スの設定を示します。
OS/JVM アー
JDK
アプリケーションサーバー
IBM WebSphere 6.1.0.7(Base Edition JDK 1.5 SR4 は IBM から
および Network Deployment Edition) のダウンロードにより入
手可能
IBM WebSphere 6.1.0.7(Base Edition JDK 1.5 SR4 は IBM から
および Network Deployment Edition) のダウンロードにより入
手可能
注意: WebSphere のインストールでは
最新の Fixpack および SR を使用
することをお勧めします。
キテクチャ
データベース
64 ビット OS
および 64 ビッ
ト JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
64 ビット OS
および 32 ビッ
ト JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
注意: サポートされているデータベースエディションの詳細な一覧については、
「サポートされているソフトウェア」
(34 ページ)を参照してください。
Sun Solaris
LiveCycle ES は、Sun Solaris 9、10(SPARC® アーキテクチャ)オペレーティングシステムをサポートします。
警告: ファイルを抽出するのに Solaris tar コマンドを使用しないでください。このコマンドを使用すると、ファイ
ルが失われるなどのエラーが発生します。GNU tar ツールをダウンロードします。このツールで、Solaris 環
境のすべてのファイルを抽出します。
次の表に、これらのオペレーティングシステムでサポートされているアプリケーションサーバー、JDK およびデー
タベースの設定を示します。
OS/JVM アーキテ
アプリケーションサーバー
JDK
クチャ
データベース
Sun JDK 5.0 Update 11
64 ビット OS およ
(または 5.0 の以降の更新) び 64 ビット JVM
●
Oracle 9i、10g
BEA WebLogic 9.2(Advantage およ Sun JDK 5.0 Update 11
64 ビット OS およ
び Premium)
(または 5.0 の以降の更新) び 32 ビット JVM
●
Oracle 9i、10g
(Solaris 10 のみ)Red Hat JBoss
Application Server 4.2.0
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
システム要件
31
OS/JVM アーキテ
アプリケーションサーバー
(Solaris 10 のみ)BEA WebLogic 10.1
MP1(Advantage および Premium)
JDK
クチャ
データベース
アプリケーションサー
バーに付属の Sun JDK
64 ビット OS およ
び 64 ビット JVM
●
Oracle 9i、10g
64 ビット OS およ
び Solaris 10 専用
の 64 ビット JVM
●
IBM DB2 8.2、9.1
●
Oracle 9i、10g
IBM WebSphere 6.1.0.7(Base Edition JDK 1.5 SR4 は IBM から
および Network Deployment Edition) のダウンロードにより入
手可能
注意: WebSphere のインストールで
は最新の Fixpack および SR を
使用することをお勧めします。
64 ビット OS およ
び Solaris 9 およ
び 10 用の 32
ビット JVM
注意: サポートされているデータベースエディションの詳細な一覧については、
「サポートされているソフトウェア」
(34 ページ)を参照してください。
システム要件
この節では、LiveCycle ES の推奨される最小ハードウェア要件について説明します。
最小ハードウェア要件
次の表に、LiveCycle ES でサポートされる最小ハードウェア要件を示します。
オペレーティングシステム
最小ハードウェア要件
Microsoft Windows Server® 2003 Enterprise
Intel® Pentium® 4 または x86 相当の 1 GHz プロセッサの
Edition または Standard Edition の SP2 および R2 VMWare ESX および GSX
(32 ビットおよび 64 ビットアーキテクチャ)
RAM:
●
2 GB(32 ビット OS)
●
3 GB(64 ビット OS)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
Sun Solaris 9 および 10
UltraSPARC® IIe、650 MHz プロセッサ
RAM:
●
3 GB(64 ビット OS および 64 ビット JVM)
●
2 GB(64 ビット OS および 32 ビット JVM)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Intel x86 の互換性
32
オペレーティングシステム
最小ハードウェア要件
IBM AIX 5L 5.3
P4 pSeries 615(Model 6C3)7029-6C3、1.2 GHz プロセッサ
RAM:
●
3 GB(64 ビット OS および 64 ビット JVM)
●
2 GB(64 ビット OS および 32 ビット JVM)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
SUSE Linux Enterprise Server 9.0
(32 ビット版のみ)
Pentium 4 または x86 相当の 1 GHz プロセッサ
RAM:
●
2 GB(32 ビット OS)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
SUSE Linux Enterprise Server 10.0
(64 ビット版のみ)
Pentium 4 または x86 相当の 1 GHz プロセッサ
RAM:
●
3 GB(64 ビット OS および 64 ビット JVM)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
Red Hat Enterprise Linux AS または ES 4.0
(32 ビット版のみ)
Pentium 4 または x86 相当の 1 GHz プロセッサ
RAM:
●
2 GB(32 ビット OS)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
Red Hat Enterprise Linux AS または ES 5.0
(64 ビット版のみ)
Pentium 4 または x86 相当の 1 GHz プロセッサ
RAM:
●
3 GB(64 ビット OS および 64 ビット JVM)
ディスクの空き容量:5.4 GB の一時ディスク容量と
LiveCycle ES 用の 3.4 GB
Intel x86 の互換性
サポート対象の Windows および Linux 環境において、LiveCycle ES では、サポート対象の 32 ビットまたは 64
ビットのいずれかのオペレーティングシステムを実行している Intel EDT64 および AMD64 互換チップセットがサ
ポートされています。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
推奨ハードウェア要件
33
推奨ハードウェア要件
前述した最小ハードウェア要件に加えて、小規模な実稼働環境の推奨ハードウェア要件を以下に示します。
Intel の環境:Pentium 4、2.8 GHz 以上。デュアルコアプロセッサを使用するとパフォーマンスがさらに向上
します。
Sun SPARC の環境:UltraSPARC V 以降。
IBM AIX 環境:Power4 以降。
メモリ要件:4 GB の RAM。
LiveCycle Content Services ES に関するその他のハードウェア要件
LiveCycle Content Services ES をインストールして DB2 データベースと併用する場合は、LiveCycle ES データ
ベースのコンピュータに少なくとも 2 GB の RAM が必要です。
クライアント側マシンの推奨ハードウェア要件
開発用またはエンドユーザーの操作用に使用されるクライアント側コンピュータでは、次の最小 RAM 要件が推奨
されます。これらのコンピュータでは、アプリケーション(LiveCycle Workbench ES、LiveCycle Workspace ES、
Adobe Flash Player、Adobe Reader のいずれか)が実行するタスクに応じた十分なリソースが必要です。
開発環境のハードウェア要件:
●
Workbench ES:1 GB の RAM
●
Adobe Flex® Builder 2.0.1 Hot Fix 2 以降または Flex SDK 2.0.1 Hot Fix 2 以降:1 GB の RAM(2 GB 推奨)
●
Adobe Flash Player 9 以降:512 MB の RAM(1 GB 推奨)
●
Adobe Acrobat® Professional および Acrobat Pro Extended、バージョン 7.0 ∼ 9.0:1 GB の RAM
注意: 詳しくは、『Installing Your Development Environment』を参照してください。
エンドユーザーのハードウェア要件:
●
LiveCycle Workspace ES:1 GB の RAM
●
Adobe Flash Player 9 以降:512 MB の RAM(1 GB 推奨)
●
Adobe Reader 7.0.9:128 MB の RAM(256 MB 推奨)
注意: Web ブラウザ要件については、「エンドユーザー用ユーザーインターフェイス」(39 ページ)を参照してく
ださい。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
サポートされているソフトウェア
34
サポートされているソフトウェア
次の表に、LiveCycle ES がサポートしているアプリケーションサーバー、Web ブラウザ、データベース、データ
ベースドライバ、JDK のバージョンおよび LDAP サーバーを示します。
必須ソフトウェア
サポートされるバージョン
オペレーティングシス
テム
●
●
Microsoft Windows
●
Standard Server 2003 SP2 以降
●
Enterprise Edition SP2 以降
●
Standard Server R2 SP2 以降
●
32 ビット、64 ビット、および VMWare ESX/GSX のアーキテクチャで稼
働する Enterprise Edition R2 SP2 以降
(Workbench ES)Microsoft Windows
●
Windows Vista 32 ビットおよび 64 ビット
●
XP Professional SP2 以降のプラットフォーム 32 ビット
●
XP Tablet PC SP2 以降の 32 ビット
●
2003 Server SP1 以降の 32 ビットおよび 64 ビット
●
Sun Solaris 9 および 10
●
IBM AIX 5L 5.3
●
SUSE Linux Enterprise Server 9.0(32 ビット版のみ)
●
Red Hat Enterprise Linux AS または ES 4.0(32 ビット版のみ)または ES 5.0
(64 ビット版のみ)
アプリケーションサー
バー
●
JBoss 4.0.3 SP1
●
JBoss 4.2.0
●
IBM WebSphere 6.1.0.7(Base Edition および Network Deployment
Edition)
●
BEA WebLogic 9.2(Advantage Edition および Premium Edition)
●
BEA WebLogic 10.1 MP1(Advantage Edition および Premium Edition)
注意: アドビおよび BEA の両方の製品を使用しているお客様が簡単に WebLogic
を使用できるよう、BEA Downloads サイトから、LiveCycle ES に必要な
適切なバージョンの WebLogic をダウンロードできます。
注意: WebSphere のインストールでは最新の FixPack および SR を使用するこ
とをお勧めします。
Web ブラウザ
Web ブラウザの一覧については、「Web ブラウザのサポート」(39 ページ)を参
照してください。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
サポートされているソフトウェア
必須ソフトウェア
サポートされるバージョン
JDK
●
すべてのプラットフォーム上の JBoss:Sun JDK 1.5.0_11(または 1.5.0 リ
リース以降のバージョン)(Sun Developer Network より入手可能)。
●
WebLogic(Solaris を除くすべてのプラットフォーム):BEA JRockit SDK
1.5.0_06 または以降の 1.5.0 の更新
●
WebLogic(Solaris):Sun JDK 1.5.0_04。北米では夏時間(TZ)の更新を実
行する必要があります(Sun Updater Tool より入手可能)。
●
WebSphere(Solaris を除くすべてのプラットフォーム):IBM JDK 1.5.0 SR4
(IBM からのダウンロードにより入手可能)。
●
WebSphere(Solaris):Sun JDK 1.5.0_09
JDK について詳しくは、「LDAP の設定」(46 ページ)を参照してください。
AES 256 暗号化を使用するには、Java SE Downloads から Java Cryptography
Extension(JCE)Unlimited Strength Jurisdiction Policy ファイルを入手し、イ
ンストールする必要があります。
注意: これらの要件はオプションであり、Advanced Encryption Standard(AES)
256 を使用する場合にのみ必要です。
データベース
●
IBM DB2 8.2 または IBM DB2 9.1
警告: アップグレードされた LiveCycle ES 8.2 環境では、ホットバックアップは
サポートされません。
注意: WebLogic 10 MP1 と DB2 9.1 とを併用している場合、BEA に連絡して DB2
9.1 のドライバに関する問題を修正するカスタムパッチを入手する必要があ
ります。このパッチを入手しないと、JDBC 接続が正しく機能しません。
●
Microsoft SQL Server 2005 SP2(Standard Edition および Enterprise
Edition)
●
MySQL 5.0.18(InnoDB エンジン)
●
Oracle 9i または 10g(Standard Edition および Enterprise Edition)
注意: LiveCycle ES はデータベースベンダーの互換性に関する記述に準拠してい
ます(ベンダーの Web サイトを参照)。
データベースドライバ
●
DB2 のサポート対象のすべてのバージョンに IBM DB2 9.1 ドライバが必要:
db2jcc.jar および db2jcc_license_cu.jar
●
SQL Server 2005 JDBC 1.1:sqljdbc.jar
●
MySQL:mysql-connector-java-3.1.12-bin.jar(3.1.12)
●
Oracle 9i および 10g:ojdbc14.jar、Release 2(10.2.0.2 Thin または 10.2 の
これ以降の更新)
注意: LiveCycle ES Business Activity Monitoring メタデータデータベースはす
べて上記のドライバを使用します。
35
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
サポートされているソフトウェア
必須ソフトウェア
サポートされるバージョン
LDAP サーバー
●
Sun ONE 5.1
●
Sun ONE 5.2
●
Microsoft Active Directory 2000
●
Microsoft Active Directory 2003
●
Novell® eDirectory 8.7.3
●
IBM Tivoli Directory Server 6.0
●
IBM Domino Enterprise Server 8.0 および以降の 8.0 の更新
●
Microsoft Exchange 2000
●
Microsoft Exchange 2003
●
Microsoft Exchange 2007
●
Lotus Notes/Domino 6/7
●
SendMail(Red Hat 4/5 および SUSE 9 に付属)
●
Novell GroupWise 6/7
●
Adobe Flex® Builder™ 2.0.1 Hot Fix 2 以降
電子メールサーバー
LiveCycle
Data Services ES
または
●
Flex SDK 2.0.1 Hot Fix 2 以降
●
Flex は次のタスクに必要です。
●
LiveCycle Data Services ES の使用方法
●
LiveCycle Designer ES でのフォームガイドのカスタマイズ
●
LiveCycle Workspace ES のカスタマイズ
●
LiveCycle Workspace ES 用の Flex アプリケーションの作成
●
Flex を使用した LiveCycle ES API の呼び出し
36
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
必須ソフトウェア
サポートされるバージョン
LiveCycle ES コネクタ
Connector for EMC® Documentum®:
サポートされているソフトウェア
●
EMC Documentum Content Server 5.3(およびこれ以降のサービスパック)
●
EMC Documentum Content Server 6.0(およびこれ以降のサービスパック)
さらに、使用している LiveCycle ES サーバーに、使用しているバージョンの
Content Server に対応するバージョンの EMC Documentum Foundation
Classes(DFC)をインストールします(EMC Documentum から入手可能な
『Documentum Foundation Classes Installation Guide』を参照)。
Connector for IBM FileNet:
●
IBM FileNet P8 Content Engine 3.5.x
●
IBM FileNet P8 Content Engine 4.0.x
●
IBM FileNet P8 Process Engine 3.5.x
●
IBM FileNet P8 Process Engine 4.0.x
注意: Process Engine のバージョンは、ご使用の Content Engine に対応してい
る必要があります(例えば、Content Engine 3.5.x には Process Engine
3.5.x を使用します)。
さらに、使用している LiveCycle ES サーバーに、使用しているバージョンの
Content Engine に対応するバージョンの IBM FileNet P8 Content Java API
(3.5.x Content Java API、4.0.x Content Engine Java API など)をインストール
します。必要な JAR ファイルの一覧については、IBM FileNet から入手可能な
『Content Java API Developer's Guide』を参照してください。
Connector for IBM Content Manager:
●
IBM Content Manager 8.3(およびこれ以降の Fix Pack)
さらに、使用している LiveCycle ES サーバーに、使用しているバージョンの IBM
Content Manager に対応するバージョンの IBM ソフトウェアをインストールし
ます。
●
DB2 Universal Database Client(IBM Content Manager が LiveCycle ES
サーバーと同じサーバー上にある場合は不要)
●
IBM から入手可能な Information Integrator for Content(II4C)
注意: Oracle データベースで実行されている IBM Content Manager はサポート
されていません。
37
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
必須ソフトウェア
サポートされるバージョン
PDF クライアント
●
データベースを使用するための最小限のユーザー権限
38
Adobe Acrobat® Professional および Acrobat Pro Extended バージョン
7.0 ∼ 9.0(ポリシーでドキュメントを保護するためや、ポリシーで保護され
たドキュメントを開くために使用)
●
Adobe Reader バージョン 7.0 ∼ 9.0(ポリシーで保護されたドキュメントを
開くために使用)
●
Acrobat Reader 6.0:以下の制限があります。
●
●
LiveCycle Reader Extensions ES では UB3 のみをサポートしており、
Adobe Reader 7.0 以降のみで機能します。Adobe Reader 6.0 では UB2 を
サポートしており、LiveCycle ES では UB2 からはファイルを生成しません。
●
旧バージョンの Reader Extensions ES のファイルは、オンラインまたは
電子メールでフォームを送信する際に使用できます。
●
Designer ES バージョン 8.2 では、Adobe Reader 6.0.2 以降をサポートす
る PDF フォームを作成できます。
●
Workspace ES には、Adobe Reader 7.0.5 以降、8.0 以降、8.1 以降およ
び 9.0 以降が必要です。
Apple® QuickTime 7 Player または Pro(埋め込みビデオを PDF マルチメ
ディアに変換するために使用)
データベースを使用するための最小限のユーザー権限
ここでは、LiveCycle ES データベースの初期化を実行するユーザーおよびランタイムユーザーが必要とするデータ
ベースを使用するための最小限のユーザー権限について概要を説明します。
データベース
初期化権限
ランタイム権限
Oracle
CREATE SESSION
CREATE SESSION
CREATE CLUSTER
CREATE CLUSTER
CREATE TABLE
UNLIMITED TABLE SPACE
CREATE VIEW
CREATE SEQUENCE
UNLIMITED TABLE SPACE
MySQL
CREATE
SELECT
DROP
INSERT
REFERENCES
UPDATE
ALTER
DELETE
INDEX
CREATE_NEW
SELECT
INSERT
UPDATE
DELETE
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Web ブラウザのサポート
データベース
初期化権限
ランタイム権限
SQL Server - DB レベル
Create Table
Connect
39
Create View
Connect
SQL Server - スキーマレ
Alter
Insert
ベル
Insert
Select
References
Update
Select
Delete
Update
Delete
DB2
ユーザーは DB2ADMNS グループに属 ユーザーに DB2ADMNS 権限は不要
している必要がある
Web ブラウザのサポート
ここでは、LiveCycle ES のユーザーインターフェイスでサポートされている Web ブラウザについて概要を説明し
ます。
エンドユーザー用ユーザーインターフェイス
エンドユーザーのコンポーネントには、次のソリューションコンポーネントが含まれています。
●
LiveCycle Workspace ES(Flash Player が必要)
●
Workspace ES には、また Workspace ES のフォームガイドを使用するには、Adobe Flash Player 9.0.115.0
以降が必要です。
●
LiveCycle Reader Extensions ES(Flash Player が必要)
●
LiveCycle Rights Management ES(ブラウザのみ)
●
LiveCycle PDF Generator ES および LiveCycle PDF Generator 3D ES(ブラウザのみ)
オペレーティングシステム
Flash Player
対応ブラウザ
Microsoft Windows Vista™
Flash Player 9*
Microsoft Internet Explorer 7 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows 2000
Flash Player 9*
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows XP
Flash Player 9*
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows Server 2003
Flash Player 9*
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Linux または UNIX オペレーティングシステムに関するその他の要件
オペレーティングシステム
Flash Player
対応ブラウザ
OS X v 10.4.x(PowerPC)
Flash Player 9*
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
40
Safari 2.x 以降(Workspace ES にはバージョン 3.0.3
以降が必要)
OS X v 10.4.x(Linux)
Flash Player 9*
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Safari 2.x 以降(Workspace ES にはバージョン 3.0.3
以降が必要)
(1)
「以降」のバージョンには、メジャーリビジョンが含まれます。例えば、Internet Explorer 6.0 以降には Internet
Explorer 7.0 も含まれます。
管理者用ユーザーインターフェイス
次の表に、LiveCycle 管理コンソールのユーザーインターフェイスでサポートされている Web ブラウザの概要を示
します。
オペレーティングシステム
Flash Player
対応ブラウザ
Microsoft Windows Vista
該当なし
Internet Explorer 7 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows 2000
該当なし
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows XP
該当なし
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
Windows Server 2003
該当なし
Internet Explorer 6 以降(1)
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
OS X v 10.4.x(Intel)
該当なし
Firefox 2.0.0.1 以降(1)
(1)
「以降」のバージョンには、メジャーリビジョンが含まれます。例えば、Microsoft
Internet Explorer 6.0 以降
には Microsoft Internet Explorer 7.0 も含まれます。
Linux または UNIX オペレーティングシステムに関するその他の要件
LiveCycle ES のインストーラを使用するには、Linux または UNIX システムで bc ツールを使用できる必要がありま
す。通常、bc ツール(任意精度計算言語)はデフォルトで存在します。インストーラを実行する前に、bc ツール
がシステムにインストールされていることを確認してください。bc ツールは、インストールを開始する前に十分な
ディスク容量があるかどうかを計算するのに使用されるので、このツールが存在しない場合、ディスク容量の不足
を警告するエラーメッセージが表示されます。bc ツールは、オペレーティングシステムのベンダーから提供される
場合があります。また、GNU bc ツールを www.gnu.org で入手することもできます。
注意: bc ツールが使用可能であることを確認するには、シェルから which bc を実行します。bc ツールが使用
可能な場合は、プログラムへのパスが表示されます。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備 PDF Generator ES および PDF Generator 3D ES に関するその他の要件
41
PDF Generator ES および PDF Generator 3D ES に関するその他の要件
この節の説明は、LiveCycle ES のインストールに LiveCycle PDF Generator ES または LiveCycle PDF Generator 3D ES
が含まれる場合にのみ該当します。PDF Generator ES をインストールしない場合は、
「Connector for IBM Content
Manager に関するその他の要件」(43 ページ)に進んでください。
Windows でのユーザーアカウント
次の各タスクでは同じユーザーアカウントを使用する必要があります。
●
Microsoft Office のインストール
●
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES のインストール
●
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES 対応の Acrobat 9.0 Professional Extended のインストール
●
アプリケーションサーバープロセスの実行
PDF Generator ES および PDF Generator 3D ES での 64 ビット Windows の使用
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES を 64 ビット Windows オペレーティングシステムで使用する場
合は、アプリケーションサーバーが使用する 64 ビット Java 5 JDK の他に 32 ビット Java 5 JDK がインストールさ
れていることを確認します。次の環境変数を設定する必要があります。
JAVA_HOME_32 (required to point to a 32-bit JDK on Windows 64-bit systems)
➤ Windows の JAVA_HOME_32 変数を設定するには:
1. スタート/コントロールパネル/システムを選択します。
2. 「詳細設定」タブをクリックします。
3. 「環境変数」をクリックし、「システム環境変数」で、「新規」をクリックします。
4. 環境変数 JAVA_HOME_32 を入力します。このディレクトリは、JDK を含むディレクトリです。例えば、次の
コードを入力します。
D:¥Program Files¥Java¥jdk1.5.0_14
ネイティブファイルを変換するためのソフトウェアのインストール
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES をインストールする前に、PDF 変換サポートが必要なファイル
形式に対応するソフトウェアをインストールし、ソフトウェアのライセンスを手動でアクティベートします。
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES の機能を拡張すると、次のアプリケーションを使用して PDF に
変換できるファイルの種類を追加できます。
●
Microsoft Office 2000、XP、2003、または 2007(DOC、XLS、PPT、WPD、MPP、RTF、TXT、Microsoft
Office Open XML 形式)
●
Microsoft Office Visio 2003、2007(VSD)
Microsoft Project 2003、2007(MPP)
AutoCAD 2005、2006、2007(DWG)
Corel WordPerfect 12(WPD)
Adobe Photoshop® CS3
●
●
●
●
●
Adobe FrameMaker® 7.2、8(FM)
Adobe PageMaker® 7.0(PMD、PM6、P65、PM)
●
OpenOffice 2.0(ODT、ODS、DOP、ODG、ODF)
●
Print ファイル(PS、PRN、EPS)
●
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備 PDF Generator ES および PDF Generator 3D ES に関するその他の要件
●
Web ファイル(HTML)
●
画像ファイル(JPEG、GIF、BMP、TIFF、PNG)
42
Acrobat
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES を使用するには、Acrobat 9 Pro Extended をインストールする必
要があります。LiveCycle ES インストーラを実行するには、事前に Acrobat をインストールしておく必要がありま
す。Acrobat Pro Extended は LiveCycle ES メディアに付属しているか、または ESD ダウンロードのオプションと
して提供されます。
ただし、LiveCycle ES はインストール(または、以前のバージョンからアップグレード)されているが Acrobat Pro
Extended がインストールされていない場合は、Acrobat Pro Extended をインストールしてから、[LiveCycle ES メ
ディア ]¥JBoss_EFGJ_DVD¥additional¥scripts にある Acrobat_for_PDFG_Configuration.bat スクリプトを実行
する必要があります。これを実行しないと、PDF 変換が失敗する可能性があります。
また、ACROBAT_PATH 環境変数を更新し、アプリケーションサーバーを再起動する必要があります。
AES 256 暗号化を使用するには、Java SE Downloads から Java Cryptography Extension(JCE)Unlimited Strength
Jurisdiction Policy ファイルを入手し、インストールする必要があります。
注意: これらの要件はオプションであり、Advanced Encryption Standard(AES)256 を Acrobat 9 Pro Extended
と併用する場合にのみ必要です。
QuickTime 7
PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES では、PowerPoint プレゼンテーションや PDF マルチメディア
ファイルなどのファイルに埋め込まれているビデオを変換する場合は、QuickTime 7(Player または Pro)がイン
ストールされている必要があります。このアプリケーションは、Apple Downloads サイトから入手できます。
Windows 環境変数の設定
FrameMaker、Photoshop、PageMaker、WordPerfect、Acrobat などのアプリケーションから PDF ドキュメン
トを作成する場合は、Windows の環境変数を設定する必要があります。
これらの環境変数の名前を以下に示します。
●
FrameMaker_PATH
●
Notepad_PATH
●
OpenOffice_PATH
●
PageMaker_PATH
●
Photoshop_PATH
●
WordPerfect_PATH
これらの環境変数はオプションであり、PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES で対応するアプリケー
ションを使用して PDF ファイルを変換する場合にのみ設定する必要があります。環境変数の値には、対応するアプ
リケーションを起動する際に使用する実行ファイルの絶対パスを含める必要があります。
例えば、Photoshop_PATH 変数には D:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Photoshop CS3¥Photoshop.exe
などの値を含めます。ただし、OpenOffice_PATH は他の環境変数とは設定方法が異なります。この変数は、
(実
行ファイルへのパスではなく、)OpenOffice のインストールフォルダに設定する必要があります。Windows での
OpenOffice_PATH の一般的な値は、C:¥Program Files¥OpenOffice.org 2.0¥ です。
Word、PowerPoint、Excel、Visio および Project などの Microsoft Office アプリケーションのパスや AutoCAD
のパスは不要です。これらのアプリケーションがサーバーにインストールされている場合は、Generate PDF サー
ビスが自動的にこれらのアプリケーションを起動します。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Connector for IBM Content Manager に関するその他の要件
43
➤ Windows 環境変数を設定するには:
1. スタート/コントロールパネル/システムを選択します。
2. 「詳細設定」タブをクリックします。
3. 「環境変数」をクリックし、「システム環境変数」で、「新規」をクリックします。
4. 設定が必要な環境変数の名前(例えば、Photoshop_PATH など)を入力します。このディレクトリは、実行
ファイルを含むディレクトリです。例えば、次のコードを入力します。
D:¥Program Files¥Adobe¥Adobe Photoshop CS3¥Photoshop.exe
IPP クライアントのインストール
PDF Generator ES には、PDF Generator ES インターネットプリンタをインストールするための Internet Printing
Protocol(IPP)クライアントのインストーラが含まれています。インストールの完了後は、クライアントコンピュー
タの既存のプリンタのリストに PDF Generator ES プリンタが追加されます。その後、このプリンタを使用して、ド
キュメントを送信し、PDF に変換することができます。IPP クライアントのインストールについて詳しくは、使用し
ているアプリケーションサーバー版の『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』ガイドを参照してください。
注意: PDF Generator ES IPP クライアントは、次の 32 ビットの Windows プラットフォームでのみサポートされ
ます。Windows XP、Windows 2000、Windows Server 2003、Windows Vista。
Service Control Manager コマンドラインツール
Windows で PDF Generator ES の自動インストールを行う場合は、インストール前に sc.exe(Service Control
Manager コマンドラインツール)が Windows 環境にインストールされていることを確認します。一部の
Windows サーバーでは、sc.exe がプレインストールされていません。デフォルトでは、sc.exe ファイルは
C:¥Windows¥system32 ディレクトリにインストールされます。ほとんどの OS のインストールでは、このツール
がインストールされます。このツールがインストールされていない場合は、使用しているバージョンの Windows
用の Windows リソースキットでこのツールを入手できます。サーバーにツールがインストールされていることを
確認するには、コマンドプロンプトに sc.exe と入力します。ツールの使用状況が返されます。
ヘッドレスモードの設定
ヘッドレスモード環境(モニター、キーボードまたはマウスのないサーバー)で PDF Generator ES を実行してい
る場合、x11 ライブラリをインストールする必要があります。一部の Linux では、これらのライブラリがデフォル
トでインストールされません。そのため、ライブラリを取得して手動でインストールする必要があります。詳しく
は、ご使用のオペレーティングシステムのヘルプシステムを参照してください。
Connector for IBM Content Manager に関するその他の要件
これらの要件はオプションであり、LiveCycle ES Connector for IBM Content Manager をインストールする場合の
み必要です。
LiveCycle ES Connector for IBM Content Manager では、次のソフトウェアがインストールされている必要があり
ます(両方とも IBM の Web サイトから入手可能):
●
DB2 Universal Database Client
●
IBM Information Integrator for Content(II4C)
以下の各節では、これらのアプリケーションの設定方法について説明します。固有のアプリケーションサーバーの
設定については、アプリケーションサーバーの『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』マニュアルの「デ
プロイメント完了後の作業」の章で説明しています。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
Connector for IBM Content Manager に関するその他の要件
44
➤ 単一の IBM Content Manager データストアに対する接続を設定するには:
1. DB2 Configuration Assistant を起動します。
2. Selected / Add Database Using Wizard をクリックします。
3. 「Manually Configure a Connection to a Database」を選択し、「Next」をクリックします。
4. 「TCP/IP」を選択して、「Next」をクリックします。
5. 以下の TCP/IP 通信オプションを指定して、「Next」をクリックします。
●
「Host Name」ボックスに、DB2 Content Manager をホストするサーバーのホスト名を入力します。
●
「Service Name」ボックスは空にしておきます。
●
「Port Numbe」ボックスに、ポート番号を入力します。DB2 Content Manager のデフォルトのポート番号
は 50000 です。
6. 「Database Name」ボックスに、IBM Content Manager データストア名を入力し、「Database Alias」ボック
スに、データストアのエイリアス名を入力して、「Next」をクリックします。
7. 「Next」をクリックして、デフォルトのデータソース設定を受け入れます。
8. 「Operating System」リストで、使用しているオペレーティングシステムを選択し、
「Next」をクリックします。
9. 以下のシステムオプションを指定して、「Next」をクリックします。
●
「System Name」ボックスに、DB2 をホストするサーバー名を入力します。
「Discover」をクリックすると、
DB2 Content Manager では指定したシステム名を検索し、システムが見つからない場合、すべての DB2 イ
ンスタンスを示します。
●
「Host Name」ボックスにホスト名を入力するか、または「View Details」をクリックして、前の手順で指
定したシステムのドメインと IP アドレスを表示します。
●
「Operating System」リストで、DB2 Content Manager をデプロイしたオペレーティングシステム(Windows、
Linux または AIX)を選択します。
10. (オプション)
「Security」オプションを指定するには、
「Use Authentication Value in Server’s DBM Configuration」
を選択して、「Finish」をクリックします。
11. 「Test Connection」ダイアログボックスで、必要に応じて接続をテストします。
➤ 複数の IBM Content Manager データストアに対する接続を設定するには:
1. 「単一の IBM Content Manager データストアに対する接続を設定するには:」(44 ページ)に記載されている
手順に従って初期接続を設定します。
2. cmbicmsrvs.ini ファイル(データストア情報を格納するファイル)を以下のように変更して、データベース接
続を追加します。
●
コマンドプロンプトウィンドウで、ディレクトリを [II4C ホームディレクトリ ]/bin(Windows では
C:¥program files¥db2cmv8¥、Linux または UNIX では /opt/IBM/db2cmv8)に変更します。
●
cmbenv81.bat(Windows)または cmbenv81.sh(UNIX/Linux)ファイルを実行して、II4C の Java ユー
ティリティ用の環境およびクラスパスを設定します。
●
ディレクトリを [II4C 作業ディレクトリ ]/cmgmt/connectors に変更します。ここで、[II4C 作業ディレクト
リ ] は以下のいずれかです。
(Windows)C:/Program Files/db2cmv8
(Linux、AIX)/home/ibmcmadm
(Solaris)/export/home/ibmcmadm
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
●
Content Services ES に関するその他のアップグレード要件
45
java com.ibm.mm.sdk.util.cmbsrvsicm -a add -s < ラ イ ブ ラ リ サ ー バ ー の デ ー タ ベ ー ス 名 >
-sm < デ ー タ ベ ー ス ス キ ー マ 名 > コマンドを実行します。< ラ イ ブ ラ リ サ ー バ ー の デ ー タ ベ ー ス 名 > は、上述の手
順 6 で設定した Database Alias と同じです。
注意: 次の手順では、DB2 の権限を持たないユーザーが cmbicmenv.ini ファイルを使用して接続証明書を共有す
ることができます。
➤ IBM Content Manager データストアにマルチユーザー接続を設定するには:
1. コマンドプロンプトウィンドウで、ディレクトリを [II4C ホームディレクトリ ]/bin(Windows では
C:¥program files¥db2cmv8¥、Linux または UNIX では /opt/IBM/db2cmv8)に変更します。
2. cmbenv81.bat(Windows)または cmbenv81.sh(UNIX/Linux)ファイルを実行して、II4C の Java ユーティ
リティ用の環境およびクラスパスを設定します。
3. ディレクトリを [II4C 作業ディレクトリ ]/cmgmt/connectors に変更します。ここで、[II4C 作業ディレクトリ ]
は以下のいずれかです。
(Windows)C:/Program Files/db2cmv8
(Linux、AIX)/home/ibmcmadm
(Solaris)/export/home/ibmcmadm
4. java com.ibm.mm.sdk.util.cmbenvicm -a add -s < ラ イ ブ ラ リ サ ー バ ー の デ ー タ ベ ー ス 名 > -u
< デ ー タ ベ ー ス ユ ー ザ ー ID> -p < デ ー タ ベ ー ス パ ス ワ ー ド > コマンドを実行します。< ラ イ ブ ラ リ サ ー バ ー の デ ー
タ ベ ー ス 名 > は、上述の手順 6 で設定した Database alias と同じです。
Content Services ES に関するその他のアップグレード要件
LiveCycle ES 8.0.x 環境に DB2 データベースが含まれていて、8.2 アップグレードで Content Services ES をインス
トールしている場合は、インストールの前に次のスクリプトを作成して実行する必要があります。
➤ 8.2 アップグレードで Content Services ES をインストールする準備をするには:
1. テキストエディタで、次のスクリプトをコピーします。
注意: 次のテキストには、改行が含まれています。このテキストをこのドキュメント以外の場所にコピーする場
合、新しい場所に貼り付けるときに改行を削除してください。
connect to [ デ ー タ ベ ー ス 名 ];
CREATE BUFFERPOOL BP32K1 SIZE 50 PAGESIZE 32768 NOT EXTENDED STORAGE;
CREATE TEMPORARY TABLESPACE [ デ ー タ ベ ー ス 名 ]_TEMP_32K IN DATABASE PARTITION
GROUP IBMTEMPGROUP PAGESIZE 32768 MANAGED BY SYSTEM USING ('DB2_root¥
[ デ ー タ ベ ー ス 名 ]k_TEMP') EXTENTSIZE 32 PREFETCHSIZE 16 BUFFERPOOL BP32K1;
CREATE REGULAR TABLESPACE [ デ ー タ ベ ー ス 名 ]_DATA_32K IN DATABASE PARTITION
GROUP IBMDEFAULTGROUP PAGESIZE 32768 MANAGED BY DATABASE USING
(FILE'DB2_root¥[ デ ー タ ベ ー ス 名 ]k_DATA'9000) EXTENTSIZE 16
PREFETCHSIZE 16 BUFFERPOOL BP32K1;
commit work;
deactivate database [ デ ー タ ベ ー ス 名 ];
activate database [ デ ー タ ベ ー ス 名 ];
2. スクリプトを次のように変更します。
●
デ ー タ ベ ー ス 名 および
DBNAME のインスタンスを、使用する LiveCycle ES データベースの名前に置き換え
ます。
●
DB2_root を、DB2 がインストールされているルートディレクトリへのパスに置き換えます。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LDAP の設定
46
●
コマンドに改行が含まれていないことと、各コマンドがセミコロン(;)で終了していることを確認します。
●
次の行の 9000 を、データベースのサイズに基づいて変更します。
(FILE'DB2_root¥DBNAME_DATA'9000)
この値は、データベースを初期化するのに必要な最小ページ数を指定します。データベースを初期化した後
に、DB2 管理ツールを使用してこの値を変更することもできます。
3. テキストファイルを DB2 コマンド行プロセッサがアクセスできる場所に保存します。
4. DB2 コマンドプロンプトを開き、次のコマンドを入力してスクリプトを実行します。
db2 -tf <path_to_script_file>/<script_file_name>
LDAP の設定
この設定はオプションであり、ユーザーを認証するために LDAP ディレクトリを使用する場合にのみ必要です。
LiveCycle Policy Server 7.x または Rights Management ES 8.0 をアップグレードすると、LDAP の設定は自動的
に移行されます。
ベンダーのマニュアルの説明に従って、LDAP サーバーとデータベースをインストールおよび設定します。サポー
トされている LDAP サーバーの一覧については、
「サポートされているソフトウェア」
(34 ページ)を参照してくだ
さ い。LiveCycle ES 設 定 プ ロ セ ス 中 に使用する LDAP の管理者名とパスワードを控えておいてください。
LiveCycle ES サービスをインストールおよびデプロイした後で、LiveCycle ES を設定して LDAP データベースに接
続します。この設定には User Manager サービスを使用します。使用しているアプリケーションサーバー版の
『LiveCycle ES のインストールおよびデプロイ』ドキュメントを参照してください。
グローバルドキュメントストレージディレクトリ
グローバルドキュメントストレージディレクトリ(GDS)は、プロセス内で使用される長期間有効なファイルや重要
な LiveCycle ES 製品コンポーネントを格納するために使用します。長期間有効なファイルの有効期間内には、
LiveCycle ES システムが複数回再起動され、期間は数日間、数年間に渡る場合もあります。該当するファイルには、
PDF ファイル、ポリシー、フォームテンプレートなどがあります。長期間有効なファイルは、多数の LiveCycle ES
デプロイメントの全体的な状態の中で重要な部分です。長期間有効なドキュメントが一部でも失われたり破損したり
すると、LiveCycle ES サーバーが不安定な状態になるおそれがあります。非同期ジョブの呼び出しの入力ドキュメン
トも GDS ディレクトリに保存されます。これらのドキュメントは、要求を処理するために使用可能である必要があ
ります。したがって、GDS ディレクトリをホストしているファイルシステムの信頼性を考慮することが重要です。
グローバルドキュメントストレージディレクトリの計画と作成
GDS ディレクトリの場所、サイズおよびセキュリティを、事前に計画する必要があります(「グローバルドキュメ
ントストレージディレクトリの場所」(46 ページ)、「グローバルドキュメントストレージディレクトリのサイズ決
定要因」
(47 ページ)、および「グローバルドキュメントストレージディレクトリの保護」
(47 ページ)を参照)。ま
た、どのバックアップ方法を実装するかも計画する必要があります(
「グローバルドキュメントストレージディレク
トリのバックアップ」(47 ページ)を参照)。
GDS ディレクトリは、LiveCycle ES データベースを初期化する前に作成する必要があります。
グローバルドキュメントストレージディレクトリの場所
GDS ディレクトリの場所は、LiveCycle ES のアップグレード後に、LiveCycle Configuration Manager で再設定で
きます。指定する GDS ディレクトリは可用性が高く、パフォーマンスを向上させるために短時間でアクセスできな
ければなりません。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
グローバルドキュメントストレージディレクトリのサイズ決定要因
47
インストール時に場所を指定しないと、アプリケーションサーバーのインストールディレクトリの下にあるディレ
クトリがデフォルトの場所になります。
●
(JBoss)[ アプリケーションサーバールート ]/server/< サーバー >/all/svcnative/DocumentStorage
●
(WebLogic)[ アプリケーションサーバードメイン ]/< ドメイン >/adobe/< サーバー >/DocumentStorage
●
(WebSphere)[ アプリケーションサーバールート ]/installedApps/adobe/< サーバー >/DocumentStorage
GDS ディレクトリの場所は、アップグレード完了後に変更できます(『LiveCycle ES の管理』を参照)。ただし、こ
の手順は少し複雑です。GDS ディレクトリには、長期間有効な場所を計画してください。
警告: GDS ディレクトリがドライブのルート(D:¥ など)にある場合、Windows でのコンポーネントのデプロイ
メントは失敗します。GDS の場合、ディレクトリがドライブのルートではなく、サブディレクトリに配置さ
れていることを確認する必要があります。例えば、ディレクトリは D:¥ ではなく、D:¥GDS に配置します。
グローバルドキュメントストレージディレクトリのサイズ決定要因
共有ディレクトリのサイズは、デプロイメントに予測される LiveCycle ES の使用状況によって決まります。GDS
ディレクトリには少なくとも 10 GB のディスク容量を割り当てる必要があります。ただし、次の要因もこのサイズ
の決定に影響します。
●
LiveCycle ES で処理されるドキュメントの標準的な分量。大量のドキュメントを処理するには、大容量の GDS
ディレクトリが必要です。
●
LiveCycle ES で処理されるドキュメントの標準的なサイズ。サイズの大きいドキュメントを処理するには、大容
量の共有 GDS ディレクトリが必要です。
●
LiveCycle ES で処理されるドキュメントの複雑性。複雑なドキュメント(複数の LiveCycle ES サービスで処理
されるドキュメント)を処理するには、大容量の GDS ディレクトリが必要です。
グローバルドキュメントストレージディレクトリの保護
GDS へのアクセスは保護する必要があります。このディレクトリの長期間有効なドキュメントには、LiveCycle ES
SDK またはユーザーインターフェイスを使用してアクセスするときに特殊な秘密鍵証明書を必要とする情報など、
機密性の高いユーザー情報が含まれる場合があります。
使用しているオペレーティングシステムに適したセキュリティ方式を使用してください。アプリケーションサー
バーを実行する際に使用するオペレーティングシステムアカウントだけが、このディレクトリに対する読み取りと
書き込みの権限を持つようにすることをお勧めします。
注意: GDS ディレクトリのファイルまたはディレクトリを誤って削除すると、LiveCycle ES のインストールが動作
不能になる場合があります。
グローバルドキュメントストレージディレクトリのバックアップ
GDS ディレクトリをバックアップして、障害が発生した場合に管理者が LiveCycle ES を復元できるようにする必要
があります(『LiveCycle ES の管理』を参照)。
GDS ディレクトリが使用できなくなるかまたはエラーのため失われた場合、GDS ディレクトリおよびデータベース
が一貫したバックアップによって復元されるか、LiveCycle ES が新規インストールにより再び初期化されるまで、
LiveCycle ES は実行されません。
LiveCycle ES Business Activity Monitoring の要件
以下の推奨事項は LiveCycle ES Business Activity Monitoring ソリューションコンポーネントをインストールする
場合のみ必要です。
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
基本要件
48
基本要件
この節では、Business Activity Monitoring をインストール、デプロイ、および実行するための基本要件について
説明します。ここで取り上げる要件を次に示します。
●
専用の JVM
●
クライアントのメモリ
●
Web ブラウザ
●
メールサーバー
専用の JVM
Business Activity Monitoring では、専用の JVM が必要です。LiveCycle ES および Business Activity Monitoring
を同じコンピュータにデプロイする場合、Business Activity Monitoring が専用の JVM で実行される必要があるこ
とに注意してください。このため、以下のように Business Activity Monitoring は LiveCycle ES とは別にデプロイ
する必要があります。
●
JBoss 上にデプロイする場合は、完全に個別な 2 つの JBoss 実装上に 2 つのアプリケーションをデプロイする必
要があります。
●
WebLogic または WebSphere 上にデプロイする場合は、完全に個別のサーバー定義で 2 つのアプリケーション
をデプロイする必要があります。
クライアントのメモリ
Business Activity Monitoring にアクセスするクライアントコンピュータには少なくとも 512 MB の RAM が必要
です。推奨は 1.0 GB です。
Web ブラウザ
Business Activity Monitoring では、Microsoft Internet Explorer 6.0(パッチ 828750 を適用済み)以降のブラウ
ザを対象に、BAM Workbench へのアクセスをテストしています。
注意: また、Adobe Flash のバージョン 8.0 以降をインストールする必要があります。
注意: Business Activity Monitoring の実装がアジア言語で実行されている場合、適切な言語がサポートされるよ
うにブラウザを設定する必要があります。Internet Explorer または Windows のドキュメントを参照してく
ださい。
メールサーバー
Business Activity Monitoring では、電子メール通知を配信するために Simple Mail Transfer Protocol(SMTP)電
子メールサーバーが必要になります。このサーバーは Business Activity Monitoring の外部にあり、電子メールシ
ステム管理者が管理しています。この管理者に依頼して、Business Activity Monitoring 専用のアカウントを設定
します。メール送信用のアカウントとパスワード、送信元アドレスフィールドで使用するアドレス、および電子メー
ルサーバーホストの名前が必要です。
Business Activity Monitoring メタデータデータベースの作成
BAM Server が監視するプロセス評価基準の定義、およびアラートの詳細やディスクに保存されるオブジェクト実
行時データを保存する Business Activity Monitoring メタデータデータベースを作成する必要があります。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
JBoss の要件
49
Business Activity Monitoring メタデータは非常に大きくなる場合があるので、BAM Server メタデータデータベー
スには 50 MB 以上を割り当てる必要があります。実稼働用デプロイメントでは、200 MB 以上を割り当ててください。
BAM Server では、BAM Server メタデータデータベース設定の一部で固有の設定が必要になる場合があります。こ
の設定は、BAM Server をホストするアプリケーションサーバーと BAM Server メタデータを保存するデータベー
スサーバーの種類によって異なります。
以下の 3 つの表では、JBoss、Weblogic および WebSphere の BAM Server メタデータデータベース用にデータ
ベースがサポートしている要件に関する情報を示しています。
BAM Server が BAM Server メタデータデータベースに接続するために使用するユーザーアカウントも作成する必要
があります。データベースの権限については、
「データベースを使用するための最小限のユーザー権限」
(38 ページ)
を参照してください。
JBoss の要件
次の表に、JBoss Application Server に Business Activity Monitoring をインストールおよびデプロイするための
データベースおよびシステムに関する要件を示します。
ディスク容量:115 MB
メタデータデータベース:
データベース
JDBC ドライバ
DB2 8.2
●
db2jcc.jar
●
db2jcc_license_cu.jar
●
Oracle Thin ドライバ(ojdbc14.jar)
●
Oracle Thick ドライバ(OCI)
Oracle 9.2 以降
注意: どちらの設定でも Oracle 10G JDBC ド
ライバを使用します。
MS SQL Server 2000
●
sqljdbc.jar
または
●
mssqlserver.jar
●
msbase.jar
●
/msutil.jar
注意: sqljdbc.jar ドライバには、バージョン
2000 への下位互換性があります。
MS SQL Server 2005
●
sqljdbc.jar
注意: バージョン 2000 のドライバがクラスパ
スに含まれていないことを確認します。
MySQL 5.0 以降
●
mysql-connector-java-[ バージョン ]-bin.jar
注意: sqljdbc.jar ドライバには、Microsoft の既知の問題があります。この問題への対処方法については、Microsoft
Knowledge Base(サポート技術情報)の記事 917054 を参照してください。
注意: sqljdbc.jar ドライバには、バージョン 2000 への下位互換性があります。ただし、2005 ドライバ(sqljdbc.jar)
を使用している場合は、バージョン 2000 ドライバがクラスパスに含まれていないことを確認します。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
WebLogic の要件
50
WebLogic の要件
次の表に、WebLogic Server に Business Activity Monitoring をインストールおよびデプロイするためのデータ
ベースおよびシステムに関する要件を示します。
ディスク容量:750 MB
メタデータデータベース:
データベース
JDBC ドライバ
IBM DB2
db2jcc.jar
db2jcc_license_cu.jar
SQL Server 2000 plus SP3 以降
MS SQL Server 用の埋め込まれた BEA ドライバ
SQL Server 2005
MS SQL Server 用の埋め込まれた BEA ドライバ
MySQL 5.0 以降
mysql-connector-java-[ バージョン ]-bin.jar
Oracle 9.2 以降
Oracle Thin ドライバまたは Thick ドライバ用
の埋め込まれた BEA ドライバ
WebSphere の要件
次の表に、WebSphere Application Server に Business Activity Monitoring をインストールおよびデプロイする
ためのデータベースおよびシステムに関する要件を示します。
メタデータデータベース:
データベース
JDBC ドライバ
IBM DB2
●
db2jcc.jar
●
db2jcc_license_cu.jar
●
mssqlserver.jar
●
msbase.jar
●
msutil.jar
MS SQL Server 2000
MS SQLServer 2005
(WebSphere 6.1.x のみ)
ネイティブの WebSphere ドライバを使用し
ます。
MySQL 5.0 以降
mysql-connector-java-[ バージョン ]-bin.jar
Oracle
ojdbc14.jar(バージョン 10g から)
注意: OCI(Thick)または Thin ドライバのいず
れかを使用できます。Thick ドライバを使
用するには、Oracle Client をインストー
ルする必要があります。
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
インストールに関する考慮事項
51
インストールに関する考慮事項
ここでは、LiveCycle ES のインストール時における管理者の考慮事項について説明します。
ネットワークドライブからのインストール
LiveCycle ES は、インストールメディアまたはローカルのディスクドライブからのみインストールすることをお勧
めします。ネットワーク経由でソフトウェアをインストールしようとすると、起動およびインストールにおいて大
幅な遅延が発生します。また、ネットワークドライブからインストールすると、ディレクトリパスが長くなり、
LiveCycle ES のインストーラがインストールを続行できなくなる可能性があります。
Luna HSM クラスタでの LiveCycle ES の使用
SafeNet Luna がイーサネット接続されたハードウェアセキュリティモジュール(HSM)クラスタを使用する場合
は、デバイスで HAOnly モードが有効になっていることを確認します。
➤ Luna デバイスで HAOnly モードを有効にするには
1. Luna クライアントに付属の vtl ツールを使用して、HAOnly モードが有効になっているかどうかを確認します。
次のように入力します。
vtl haAdmin –HAOnly -show
2. 1)HAOnly モードが有効でない場合は、次のように入力します。
vtl haAdmin –HAOnly -enable
手動による Acrobat の使用制限
ネイティブドキュメントの変換に使用する PDF Generator ES または PDF Generator 3D ES サービスをインス
トールした場合は、収録されている Acrobat インストールの使用が Generate PDF および Generate 3D PDF の
サービスに制限され、他の使用にはライセンスが供与されません。
LiveCycle ES の IPv6 のサポート
LiveCycle ES 8.2 では、IPv6 サポートを導入しています。LiveCycle ES のインストールドキュメントに定義されている
デフォルトの設定では、IPv4 をデフォルトの IP プロトコルとして設定しています。これは、このプロトコルがサード
パーティのインフラストラクチャと最も互換性があるためです。デプロイメントに IPv6 に関する固有の要件がない限
り、IPv6 は有効にしないようにすることをお勧めします。LiveCycle ES で IPv6 サポートを有効にすると、サポート対
象のプラットフォーム設定が少なくなります。IPv6 を有効にする場合は、その前に、使用するすべてのサードパーティ
ソフトウェア、ハードウェアおよびネットワークが IPv6 をサポートしていることを確認することをお勧めします。
警告: Pure IPv6 WebSphere Application Server 環境(つまり、IPv4 アドレスが存在しない環境)でインストー
ルする場合は、LiveCycle ES EAR ファイルを手動で設定してデプロイする必要があります。必要なタスクは
次のとおりです。
●
LiveCycle Configuration Manager を実行して、LiveCycle ES を設定します。
●
WebSphere を手動で設定します。
●
LiveCycle ES EAR ファイルを手動でデプロイします。
これらのタスクが完了したら、次のタスクを LiveCycle Configuration Manager で実行します。
●
LiveCycle ES のデータベースを初期化する
●
LiveCycle ES コンポーネントをデプロイする
●
LiveCycle ES コンポーネントのデプロイメントを検証する
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
LiveCycle ES のアップグレードのシステム要件
ドキュメントフォーム変数および電子署名を使用するプロセス
52
ドキュメントフォーム変数および電子署名を使用するプロセス
LiveCycle を以前のバージョンからアップグレードして LiveCycle ES サーバーを変更する場合、ドキュメントフォー
ム変数または電子署名を使用するプロセスが中断される可能性があります。これは、これらのフォームに送信 URL
が設定されており、フォームは一度しかレンダリングされないためです。サーバーを変更すると証明書が破損します。
この問題を回避するために使用できる解決方法は次のとおりです。ご使用の LiveCycle ES 環境に最適な方法を選択
してください。
解決方法 1:リモートサーバーをアップグレードするか、リモートサーバーに移行する前に、フォームドキュメ
ント変数を使用するすべてのプロセスを完了します。アップグレード後に従来の LiveCycle サーバーを維持する
場合は、この方法を選択します。また、このアプローチを選択すると、フォーム送信のリダイレクトを管理する
ために「煩雑な」作業を行う必要がなくなります。この方法は、多くの未処理のプロセスがある場合は実用的で
はありません。
解決方法 2:アップグレード対象のサーバーの運用が停止されない場合は、リバースプロキシによるアプローチ
を推奨します。この方法では、移行されたすべてのプロセスが完了するまで古いシステムでリバースプロキシが
保持されます。
解決方法 3:Apache mod_rewrite モジュールを使用すると、各フォームの埋め込み URL をクライアントに
配信するときにこれらの URL を変更できます。
索引
A
W
Adobe Acrobat のライセンス制限 51
Adobe LiveCycle 7.x 製品
LiveCycle ES の変更点 12
Adobe LiveCycle Configuration Manager 13
Adobe LiveCycle Data Services ES 6
Adobe LiveCycle PDF Generator ES、要件 41
Adobe Reader の互換性 12, 13
API の互換性 12
WebLogic Server
EAR ファイルの書き出し 23
WebSphere Application Server
EAR ファイルの書き出し 23
あ
Font Manager Module 23
アーカイブファイルの書き出し 23
アーカイブファイル、書き出し 23
アップグレード
Adobe Reader 13
JBoss 版の自動アップグレード 10
LiveCycle ES のための準備 9
LiveCycle ES の変更点 12
アップグレードに必要な情報 24
インフラストラクチャ 17
タスクの概要 11
ドキュメント 9
プロセスの概要 13
アプリケーションサーバー
サポート対象 34
G
い
B
bc ツール 40
D
Data Manager Module 23
E
EAR ファイル、書き出し 23
F
GNU bc ツール 40
H
HTML ソース 13
J
JBoss Application Server
自動アップグレード 10
自動インストール 6
JBoss の自動インストール 6
JDK サポート 35
JNDI ポート、特定 24
インストール
タスクの概要 27
ネイティブファイルを変換するためのソフトウェア 41
インフラストラクチャ、アップグレード 17
お
オペレーティングシステム
サポート対象 34
その他の要件 40
データベースとの組み合わせ 27
か
環境変数
PDF Generator ES の設定 42
L
LDAP
サポート対象のサーバー 36
設定 46
LiveCycle 7.x EAR ファイルの読み込み 23
LiveCycle。「Adobe LiveCycle」を参照
き
既存の環境のバックアップ 17
こ
互換性
Adobe Reader 12, 13
データと API 12
フォーム 12, 13
レイヤー 15
Q
QPAC、更新 15
S
Service Control Manager ツール 43
T
Trust Manager Module 23
さ
サーバー名 24
サポート対象の PDF クライアント 38
サポート対象の Web ブラウザ 39
サポート対象のコンテンツ管理システム 37
53
Adobe LiveCycle ES
LiveCycle ES 8.0.x から LiveCycle ES 8.2 へのアップグレードの準備
サポート対象のデータサービス 36
サポート対象の電子メールサーバー 36
し
システム要件 27, 31
自動アップグレード 10
せ
設定
LDAP 46
そ
ソフトウェアのサポート 34
て
データの互換性 12
データベース
サポート対象 35
サポート対象のドライバ 35
プラットフォームとの組み合わせ 27
と
ドキュメント
アップグレードについて 9
は
ハードウェア要件 31
ひ
表記、パス名 7
ふ
ファイル形式、ソフトウェアのサポート 41
フォームの互換性 13
プラットフォームマトリックス 27
プラットフォーム、データベースとの組み合わせ 27
め
命名規則、ファイルパス 7
ゆ
ユーザーアカウント
PDF Generator ES 41
ユーザーインターフェイス、対応 Web ブラウザ 39
索引
54
Fly UP