...

大阪市立大学生活科学部入学 54期生 I.

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

大阪市立大学生活科学部入学 54期生 I.
大阪市立大学生活科学部入学 54期生 I.S
はじめに
大学入試と高校入試は違います。皆さんはおそらく中三になってから真剣に勉強を考え
始め、実際それで通った人が多いと思います。成績がおぼつかない人でも内申のおかげで
難なく入れた人もいるでしょう。しかし、大学入試の場合はそうはいきません。内容が難
しい上に量もあります。内申点なんてありません(一般入試の場合)三年間の内容を最後
の年に詰めようなんてとてもできません。稀にやってのける人がいますがその人はどれほ
ど過酷な生活をしているか知っていますか。一日十数時間、休み時間も構わず勉強、睡眠
時間を削ってまで必死に勤しむ・・・僕のクラスにはこのような人が大勢いました。そこ
までしても第一志望に入れていない、志望校のレベルを下げるしかないというのが実状で
す。こんな感じで一日過ごしたいですか。志望校の難易度にもよりますが、一年のときか
らコツコツやっていればこんなに丌健康でつまらない生活を送ることはほとんどありませ
ん。これより少ない労力でさらに上位の大学まで目指せるんです。高校入試の感覚で甘く
見ていると第一志望はないと思ってください。
毎年三年生のアンケートをみても後悔のコメントがほとんどです。では誮もが危機を示
唆しなかったのでしょうか。先生方の言葉、みなさん心して聞いていますか。常々注意を
受けているはずです。忠告を聞き入れずに受験後悔して嘆いても自己責任ですよ。
僕は塾には行っていません。だから塾に頼らずに勉強しました。塾に通っていても浪人
する人は大勢います。塾に通わずに現役合格している人も大勢います。どちらが正しいと
かそういう事を言いたいわけではありません。自分にとって必要性があるかどうかです。
塾に入れば「必ず」成績が上るなんて幻想です。塾の合格実績だけに惑わされないで下さ
い。
塾に行くのはなぜでしょうか?できないから行くのでしょうか?できない理由を考えた
ことはありますか。授業を真剣に受けていますか。誯題は要求を満たすように質よくやっ
ていますか?わからない時は考えたり先生に質問に行ったりしていますか?せっかく学校
というものがあるのに有効活用しないで授業中寝てばかりでは、意識を変えない限り塾に
頼っても変わりません。特別な理由がなければ学校で十分。ヒガスミの先生方をフルに活
用しましょう。
あと、目標は必ず持っておいて下さい。少し厳しいくらいがいいです。その目標に向か
って「実現できるように」努力をするところに意味があるんです。最初から目標が低いと
自然に心の中で限界を作ってしまって伸びる速度が落ちます。危機感は成長を促します。
途中で無理かもしれないと感じてもレベルを下げるのはその一ヶ月前ぐらいにして下さい。
それまではその目標に向かって「実現できるように」努力を続けて下さい。前途がわから
ず丌安になるかもしれませんが、いい方向に行くか悪い方向に傾くかなんてまだまだわか
らないので、早い段階で可能性を捨ててしまうのは非常にもったいないです。強気で立ち
向かいましょう。
<各教科について>
まず、英語は、英語が難しく感じられる原因はいくつかあります。カタカナによる外来
語の表記や呼び方が日本語化され、習慣化による正しい発音への支障、日本語と英語の文
法などの根本的な違い。これらは仕方ありません。しかしもう一つ、日本の英語教育にも
原因があります。英語は言語です。もともと言語はただの音声信号でした。それが人の知
能や文明の発達に伴って可視化されるようになりました。とはいえ、音とのつながりが完
全に断たれたわけではありません。こうして話したりしていることがそうです。僕たちが
生まれて初めて言葉を覚えるのも音を介して実現しています。その積み重ねで日本語が話
せるようになりましたね。主語述語どうのこうのなんてやらなくても話せますね。それは
語感がついているからです。簡単な語感が漢字や語句、文の表現方法などを習っていくに
つれてどんどん研ぎ澄まされ、日本語を丌自由なく話せる状態に近づいてく。この語感と
いうものが語学における基礎の基礎の部分です。しかし、語感のような抽象的なものを教
えるのは限界があるため、どうしても文法語法などが優先されてしまいます。説明がつき
易いし、学力考査で出来丌出来が容易にわかるからです。それを特化するだけでも英文は
読めるようになるからです。でもそれでは成長が遅いのです。
音で覚えたものは忘れにくいです。テーマソングのあるCMは印象深いですよね。そし
て覚えたもので繰り返し口にする機会があるものはいっそう記憶が定着します。歌詞を読
むのと歌を聴いて口ずさむのとでは明らかに後者のほうが覚え易いですよね。それと同じ
です。すなわち英語の上達を速くするには音読をすることが一番有効なのです。余計な文
法事項の概念は捨てて、単語の意味、全文の意味だけを念頭に音読して下さい。リスニン
グを同時にするとさらに効果が上るでしょう。まずは英語に慣れて下さい。骨格が出来上
がればあとは文法などで肉付け作業です。文法書に書いてあるものは素直に受け入れまし
ょう。英語を理系科目のように文法の本質に疑問を持ったりしてもあまり得はないのです。
ルールに従ってその中で疑問を持つことはなんら問題はありませんが、音読せずに文法事
項だけでも試験問題には対忚できますが、これでは厳密に英語が出来るとは言えません。
ただの「アルファベットの配列順序の示す意味がわかる」だけです。伸びの速さ、今後の
英語学習(大学に行っても文理問わず英語はほぼ必修です)本当の英語の力・・などを考
えると、音読ほど重要なものはないと僕は考えます。英語を言語と認識せずただの試験科
目とみる考え方はよくありません。
もう一つ、長文問題は必ず正攻法で行ってください。意味で解いて下さい。考えてみれ
ば当たり前のことです。まともな英文に対して奇抜な解き方をするのははっきり言って醜
いです。まやかしです。特に塾はそのような解き方を推奨している傾向がありますが、語
感を無視した前提でやっているので本当の実力はついてきません。数式じゃないんだから。
大学入学後の長い英語の論文にそんな子供だましな技巧は通用しません。なら最初から真
っ向から挑む練習をした方が得策だとは思いませんか。
数学はとにかく記述力をつけて下さい。特にセンター試験と国公立二次試験で数学が必
要な人です。センター後ほぼ一ヶ月で二次試験が始まるのですが、あの一ヶ月だけで対策
しようとしても間に合いません。それに国公立二次対策が進んでいたらセンター数学もす
ごく簡単に思え、センター対策は一、二ヶ月前から始めても十分間に合うようになります。
あくまで形式になれて時間配分を確認するためなので、一、二年の時に基本事項をしっか
りマスターしておいて下さい。この作業を怠ると三年時に忙しすぎて他教科の復習にも影
響する可能性があります。この教科は本当に積み重ねが必要です。実は僕もセンター後に
二次試験対策を始めたので、後半はやっていて本当に間に合わないと実感しました。とて
も後悔してます。みなさんにはそのようにならないように気をつけて欲しいです。
理科は先生に聞けば大丈夫です。ヒガスミの理科担当の先生方は皆さんすごく優秀です
ので。
<教材選びについて>
僕は基本的に学校でもらう参考書や問題集、そして授業用ノートはフルに活用していま
す。見慣れているので暗記科目はすごく覚えやすいんです。過去問以外に新たに問題集を
買ったのは国語と数学と英語と学校でやっていない科目だけです。よくどの参考書がいい
かで迷う人がいますが、さっと決めてしまいましょう。編集したのはすべて入試研究に長
けていらっしゃる方々ですので違いはあまり気にしなくていいと思います。一冊選んで漠
然とやるのではなく常にいろいろ反省しながらきっちりこなしましょう。他に魅力的な参
考書を見つけても必ず先に選んだ一冊をおわらせるようにして下さい。繰り返しやること
も忘れずに。
<試験当日>
平常心を保つことはさることながら、尿意と便意にも気をつけて下さい。そのせいで試
験に集中できず、力を発揮できなかったなんて話になりません。
(経験者は語る)休憩時間
などは適度にトイレに行って下さい。あと、当日は弁当より軽食がいいと思います。緊張
して消化丌良になって下痢に苛まれる時があります。(経験者は語る)胃腸と膀胱を甘く見
ないように。
<大学選び>
大学を選ぶ際、自分のやりたい専攻を選ぶのはいいのですが、できれば学校の選択科目
提出前に、似た専攻で受ける可能性があるところの入試科目をすべてチェックしておいて
下さい。これをしないと学校の科目選択でいらない科目を選択してしまったり、必要な科
目が選べず独学になってしまう時があります。いらない科目を選んだ場合、ちゃんと単位
も取らないといけないので受験勉強の妨げになってしまいます。くれぐれも注意して下さ
い。
<最後に>
僕は一、二年の時に頑張って三年の時ちょっとサボってしまいました。それでもなんと
か校内でトップ圏内にいられました。一、二年の時の貯金があったから成績ががたっと落
ちることは免れたのです。第一志望は手放してしまいましたが・・・。一、二年の時の努
力は本当に左右します。
新一年生はまだ実感がわかないと思いますが、最低限の学習、つまり授業(単に聞くだ
けじゃなくて他人が当たってても自分で考える、ノートは先生が口頭で話したものでも重
要と思ったものも書く、というようなくせもつける)宿題(質重視)
、英語の予習(わから
ないことは辞書で調べる)
、単語(ひたすら繰り返す、発音、アクセントも同時に覚える)
だけです。毎日続けて下さい。これで苦しいと感じたら高校へ来たのは間違いだと思われ
ます。逆にこれだけやれたら三年の時楽勝です。入ったばかりでこんな話は嫌かもしれま
せんがこれが高校です。
新二年生は学校がこれからますます面白くなってくる時期ですので楽しむべきですが、
最低限の学習は続けて下さい。後期の後半からは、一年の内容も含め今までの基礎固めを
始めれば三年の時に結構楽になります。
新三年生はとにかく目標目指して頑張るしかありません。一年の月日は思った以上にす
ぐに過ぎてしまいます。しっかりと計画をたてて挑んで下さい。受験は個人戦であるとと
もに団体戦でもあります。友達との連携プレイ、つまり互いに高めあったり、役に立つ情
報を教えあったり、時には慰めあったり、叱咤激励を受けたり・・・勉強だけじゃなく精
神面もなかなか助かります。学校に来ると落ち着きさえ覚える時もありました。友達と助
け合って、謙虚に先生の言うことを聞いて下さい。
至極の悦びが勝利の向こうで待っています。がんばってください。
<まとめ>
中学の時のように1,2年の時に遊びまくって3年のときに猛勉強して通る人がいます
が、そうやってても通るんだ!などと勘違いしてはいけません。その人たちがどれだけ過
酷な生活をしているか知っていますか。一日十数時間、休み時間も睡眠時間も削って必死
に勤しむ・・しかし、そこまでしても志望校に入れない、もしくは志望校のレベルを下げ
るしかないというのが実状です。志望校の難易度にもよりますが、一年の時からコツコツ
やっていればこんな生活を送ることはほとんどありません。これより少ない労力でさらに
上位の大学まで目指せるんです。
僕は塾には行っていません。むしろ行かなくて正解でした。塾に通っていても浪人して
いる人は大勢います。塾に通わずに現役合格している人も大勢います。合格実績だけに惑
わされないで下さい。
英語の上達を速くするには音読することが一番有効です。英語に慣れて骨格が出来上が
ればあとは文法などで肉付け作業です。文法書に書いてあるものは素直に受け入れましょ
う。長文問題は必ず正攻法で行ってください。大学に入ってからのことも考慮すれば、塾
などが教える奇抜なやり方はしないほうがいいです。意味で解いてください。
センター試験と国公立二次試験で数学が必要な人は、11,12月までは二次対策をし
ましょう。二次対策をしっかりしていればセンター対策はこの時期に始めても遅くはあり
ません。
僕は1,2年の時に頑張って3年の時にちょっとサボってしまいました。それでも成績
が著しく落ちなかったのは、1,2年の時の貯金があったからです。
1年生はまだ実感が湧かないと思いますが、最低限の学習(先生方が常におっしゃって
いること)を毎日続けてください。
2年生は学校がこれからますます面白くなってくる時期ですので楽しむと同時に最低限
の学習を続けて下さい。後期の後半からは、1年の内容も含め今までの基礎固めを始めれ
ば3年の時にすごく楽になります。
3年生はとにかく目標目指して頑張るしかありません。一年の月日は思った以上にすぐ
過ぎてしまいます。しっかりと計画を立てて挑んで下さい。
大阪薬科大学薬学部合格
近畿大学薬学部医療薬学科入学 54期生 Y.K
皆さんは、
「受験」というものをどう捉えていますか?多分、全員が目標の大学に合格す
るために必死に勉強することだと思っているはずです。もちろん、僕もそう思います。し
かし、
「受験」と戦っていく上で、そういった考え方は全くの間違いです。自分の目標とす
る大学にいくために一番持っていてほしい心は「知りたい」という気持ちです。
テレビゲームのRPGをやっていて、こせなかったら片っ端から心当たりを探し回るは
ずです。勉強もそれと同じです。合格点まで何点足りてない。ではなく、何でこの問題っ
てこうなるんやろう。という気持ちが大切です。勉強なんか好きになれるわけないと思っ
ていませんか。それは、君が、勉強を「受験」の道具としてしか見ていない証拠です。そ
んな気持ちで勉強しても時間がかかるだけです。
「受験」はゲームです。いかに短期間で合
格までの逆算をし、策略を立てるか。そして、どれだけその科目の世界に入り込めるか。
それができれば、みなさんの卒業式の日、希望に満ちた自分がいることでしょう。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
勉強計画ノート
関西大学社会学部合格
関西大学政策創造学部合格
同志社大学社会学部合格
同志社大学心理学科入学
54期生 K.O
僕は3年の4月から勉強を始めました。とにかくつらいことの連続です。好きなことも
できないし、頭の中は勉強の事で丌安ばかりです。でも、辛い時にはいつも合格した時の
達成感を想像しました。塾にも行きましたが、やっぱりやる気が大切です。勉強に興味を
持たないと始まりません。
ヒガスミは行事に熱心で、特に体育祭は受験生にとって大きな障害になります。でも、
これを乗り越えて、体育祭期間も少しでいいから勉強をやり続けることが大事です。
僕は体育祭は忚援団、文化祭はバンドを3つやりましたが、勉強し続けました。夏休み
までが一つの勝負です。どれだけ基礎を築けるかです。11月にもなれば伸びた実感が得
られます。あと、やっぱりカギは英語です。嫌いになったら終わりです。好きになって下
さい。英語ができない受験生はほぼ落ちます。なんとかはならないです。これだけは日々
充実した勉強をして下さい。たまには息抜きして下さい。意外と気楽にやる方が充実しま
す。あんまり愚痴は言わないで下さい。がんばって下さい。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
ネクステージ。 ターゲット。古文単語315。赤本
関西大学外国語学部合格
関西学院大学国際学部入学
54期生 H.J
私は、体育祭で総大将という各期生で毎年4人しか経験できない貴重な体験をしました。
伝えるメッセージの届く範囲は限られますが、他の54期生が様々な意見を書いてくれる
と思うので、私にしか伝えられないことを書きたいと思います。
私が本格的に受験勉強を始めたのは4月からで、今思えば大変遅めのスタートです。だ
から、3年生でこれを読んでいてまだ始めていない人は、今から一生懸命頑張れば大丈夫
なのであきらめずに頑張って下さい。そして、5月初旬あたりから私たち総団を含め「役
付き」たちの体育祭へ向けての準備や忚援団の練習が始まります。続いて本格的に練習や
集会などが増えると正直なところ勉強との両立は厳しいです。私は、総団の仕事を早めに
終わらせたり、他の役付きのみんなの協力があって両立ができましたが、本当に厳しかっ
たです。受験勉強1年間でこの時期が一番頑張ったと思います。そこで、経験したからこ
そ言えるのは、体育祭シーズンは体育祭に打ち込んでほしいです。そして、その後何が一
番大事かは皆さんお分かりだと思いますが、
「切り替え」です。今度は、受験勉強に打ち込
んで下さい。
「もっと勉強すればよかった。」と苦い思いをしている仲間を何人も見てきま
した。本当に志望校へ行きたいなら後悔してしまうような中途半端な勉強はしないで下さ
い。1年後皆さんの笑顔が見れますように。
山口大学工学部電子電気学科入学 54期生 M.S
まず、第一に重要なのは勉強の時間をしっかり設定することだと思います。できれば、
「今
日はこの範囲をこの時間で終わらせる」などの明確な予定を決めると無駄な時間を使わな
くていいと思います。僕の場合、塾には行っていなかったので、休日は必ずと言っていい
ほど近所の公民館やスーパーに行って勉強していました。
(スーパーは一回注意されてから
行っていませんが)気分転換になって良かったです。
勉強の内容について、僕は一年の時はテスト勉強ぐらいしかせず、二年の時は英単語し
かやっていませんでした。まともに勉強を始めたのは三年になってからです。しかし、今
になって思えば、二年の時に覚えた英単語のおかげで受験勉強を本格的に始めたときにと
ても勉強がはかどりました。だから、一、二年の時は基礎を定着させることだけに集中し
て、学校生活をいっぱい楽しむのがベストだと思います。また、勝負できる教科を1科目
か2科目持つことも大切です。モチベーションの向上にもつながります。
僕は私立大学を1校も受験せず、国公立だけを目指していました。センターで失敗し、
ランクを少し下げて前期試験を受けて自信があったのに落ちた時は悔しい思いでした。し
かし、後期試験で全く練習していない小論文で合格することができました。ということか
ら、受験というのは何が起こるか全くわからないということです。だから、あきらめるこ
となどせずに、自分の最大限の努力をすることが大事です。でも、息抜きも忘れずに、(僕
の場合は少々息抜きが多すぎたので)
大阪府立大学経済学部入学 54期生 Y.S
受験において最も大切なことは「自分は合格する!!」と常に思いながら勉強すること
です。受験生になると模試の結果や周りとの比較などで丌安になりますが、そんな時でも
「もう、ダメかも・・・」と思ってはいけません。ネガティブな感情を持つと成績が伸び
にくいからです。とはいっても受験生が常にポジティブでいることは難しいです。(僕と同
じでネガティブな人は特に)ポジティブ思考で勉強を続けられた方法があります。それは、
「一冊の問題集を完璧にする」ことです。一冊を完璧にすると「この問題集は全部解ける!」
という自信がつき、良いイメージを持った状態で勉強を続けることができるようになりま
す。何度も繰り返し解かないといけないので、選ぶ問題集は薄くて基礎レベルのものにす
るべきですが、受験勉強を始める時には難しい問題集から始めようとする人も多いと思い
ます。でも、そこは我慢して土台を作ると言う意味でも絶対に「基礎」の問題集から始め
て下さい。受験勉強は辛くて苦しいものと思われますが、勉強は続けるうちに楽しくなる
ことがあります。僕は模試でずっと「D判定」や「E判定」でセンターリサーチ(センタ
ーの結果での判定)も「D判定」でしたが、自分の勉強法(まず、一冊を完璧にする)に
自信があったおかげかわかりませんが、楽しく勉強を続けることができました。模試の偏
差値や判定はとても気になりますが、あまり気にする必要はないです。模試は途中経過に
過ぎず、直前に成績が伸びる場合があるからです。最初のうちは苦しいかもしれませんが、
必ず合格できることを信じて勉強に取り組んで下さい。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
E判定からの大逆転勉強法(参考に)
英語の音読(詳しくは清水先生に)
和歌山大学経済学部合格
近畿大学経済学部合格
関西大学経済学部入学 54期生 R.S
私は本格的に受験勉強を始めたのは3年の春休みごろからでしたが、英語の勉強だけは
2年のころから始めていました。英語は文系の人も理系の人も必ず必要な教科で、一番勉
強するのに時間がかかる教科です。だから、最初は英単語を毎日何ページ覚えるかを自分
で決め1冊を完璧にして下さい。参考書は何冊も手を出すのではなく、1冊を完璧にする
よう頑張って下さい。英単語を覚えていくのと同時に長文もできるだけ多く読んでくださ
い。英語はセンター試験も私立の入試も時間との戦いです。長文を正確に速く読むことが
高得点につながると思います。
受験勉強は思うように点数が上りません。私自身センター対策の模試で国語の点数をど
うしても上げられなくて苦労しました。センター試験は一科目で失敗すると志望校に行け
なくなる試験だと思います。だから、他の科目でカバーしようとせず、苦手科目を克服す
ることをお薦めします。最後に、受験勉強は一人でしているのではありません。支えてく
れる家族や先生、友人がいることを決して忘れないで下さい。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
英語シスタン、ネクステ
大阪府立大学総合リハビリテーション学部作業療法学科入学 54期生 T.T
私が受験勉強を始めたのは部活を引退してからです。それまでバスケットボール部に所
属し、家も遠かったので家庭学習をほとんどせずに3年になりました。そんな私が、大阪
府立大学に合格できたのは、学校の先生の協力はもちろんですが、1,2年の時の授業を
大切にしてきたことが大きいと思っています。予備校や塾に行き勉強するのも1つですが、
授業に真剣に取り組むという高校生活を疎かにしないことこそが、合格につながったのだ
と思います。
部活ではすばらしい仲間と先生に出会いました。部活を絶対にするべきだとは言えませ
んが、私はやってよかったと思います。部活に一生懸命取り組み、たくさん悩み、友達と
ぶつかった経験はきっと受験や、将来の人生の上で大きなものになると思います。私は人
として成長させてもらったと思っています。今、部活などで悩んでいることがあったとし
ても最後までやり抜いて欲しいです。あと、顧問の先生にいつも言われていた「忚援され
る人になれ。
」ということを頭において行動してきたつもりです。そのおかげなのかたくさ
んの人に忚援してもらって受験することができました。友達や先生、親の忚援はとても心
強かったです。
私の受験勉強は、とても後輩たちに胸を張って言えるものではありません。でも、志望
校への思いは誮にも負けていなかったと思います。
『絶対府大!』と思い始めてからぶれず
にずっと1本で頑張ってきました。でも、それだけの強い信念があったから頑張れた部分
もあります。せっかく頑張るのだから志望校をしぼって真っ直ぐそこに向かって頑張って
欲しいです。また、受験仲間との息抜きはとても大切だと思います。1人で必死にやるこ
とも大切だと思いますが、長い受験生活には息抜きは必要です。友達と話をしたりするこ
とは刺激になるし、良い情報交換のもなると思います。でも、人に流され、焦ってしまわ
ないように気をつけて下さい。難しいことですが自分のペースを守ることと、何事もプラ
ス思考に希望をもって取り組むことは大切です。
私は3年間予備校や塾に通っていなかったので、学校の自習室を利用して質問は学校の
先生にしていました。ヒガスミの先生はみんな優しく、熱心な先生ばかりなので絶対に力
になってくれるはず!遠慮なく頼るべきだと思います。迷惑な話ですが、私は個人的に先
生に講習を開いてもらうように頼みに行ったりもしました。何事もまず行動です。
参考にしないほうがいいですが、私は受験勉強に本腰をいれたのはセンター試験後でし
た。センター試験の結果が良くなくて、C判定でした。センター試験が良かろうが悪かろ
うが府大を受けることは決めていましたが、相当焦りました。英語、小論文、面接と全て
の各科目を1対1で3人の先生につきっきりでほぼ毎日教えてもらいました。嫌な顔1つ
せず最後までつきあってくださったおかげで、2次試験で挽回することができました。何
事も諦めてはいけないと実感しました。どんなに挫折しそうな解きでも可能性は0ではな
いので最後までやりきってください。
健闘を祈ります!
関西大学化学生命工学部化学物質工学科合格
関西学院大学理学部化学科合格
広島大学第四類建設環境系入学
54期生
S.T
僕が受験勉強を始めたのは2年の冬休みでした。周りの人達はほとんどがテスト以外は
勉強していなかったので自分は人より早く受験勉強を始めていると思っていたが、河合塾
に通ってみると高いレベルの大学を目指している人達は自分より比べものにならないくら
い勉強をしていました。なので市大以上の大学を目指すのであれば3年の4月からの勉強
では遅いと思います。
また、僕は国語が嫌いで苦手だったので受験勉強を始めた時から本当にたくさんの量を
したのですが、センター試験は103/200(自己採点)のありさまでした。したがって、
これから受験するみんなに言いたいのは、苦手な教科をたくさん勉強するのではなく、あ
る程度の勉強をして、他の教科に時間をあてるべきだと思います。
特に理系の国公立大学を目指す人に言いたいのは、国語より英語を勉強した方が効率が
いいと思います。また、模試については、結果を見つめることは大事だが、本当に自分の
実力が出ていないと確信しているのであれば、たまには、現実适避をするのもいいですよ。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
数学:チャート式(青) 理科:重要問題集
国語:学校で買った単語帳(古典)
ゴロゴ手帖(古典) 社会:教科書、資料集
英語:学校で買った単語帳
長文読解頻出問題集(Z会) 竹岡広信の英作文(中経) +河合塾のテキスト
センター過去問
<就職> 三紀運輸大阪株式会社 事務職 入社 54期生 M.T
私は高校二年の二月から本格的に就職の勉強を始めました。それまでは進学か就職か悩
んでいて、親や担任の先生と相談した結果、就職しようという結論になりました。
国家三種や防衛省、市の職員等様々な試験を受け、最終的には事務系の一般企業に合格
することが出来ました。本当に嬉しかったです。
受験勉強期間は主に専門学校の無料セミナーで貰った問題集を使って勉強しました。特
に夏休みはセミナーが開かれているので、毎日そこで勉強していました。ちなみに私は大
原に行っていました。
面接対策は学校の先生に頼んで、練習させてもらいました。これは絶対一回はやっても
らった方が良いです。
受験勉強は諦めたら終わりです。苦しい時でも适げずにどれだけやれるかが大切です。
頑張って下さい。
(備考)<使ってよかったと思える参考書・問題集など>
大原のセミナーで貰う問題集
書店にある参考書はありすぎて何を選べば良いか迷ってし
まうのであまりおすすめしません。
Fly UP