...

8.NACCS パック

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

8.NACCS パック
8.NACCS パック
8. NACCS パック
8.1
NACCS パック
NACCS において、NACCS センターは、NACCS 専用のハードウェアを提供しない。従って、利用
者が NACCS センターが提供するパソコン用パッケージソフトを使用する場合は、①ハードウェア
を自ら用意するか、② NACCS パック(パソコン用パッケージソフト(NACCS センターが提供)を
インストールしたパソコン及び周辺機器の正常動作確認済み推奨セット)を利用することとなる。
以下に NACCS パックについて説明する。
8.1.1
NACCS パックとは
NACCS パックとは、パソコン用パッケージソフト(NACCS センターが提供)をインストールし
たパソコン及び周辺機器(プリンター等)の NACCS センターによる正常動作確認済み推奨セッ
トのことであり、NACCS センター以外の第三者(以下「NACCS パック提供ベンダー」という。)
が利用者との保守料込みの契約に基づき提供する。
なお、NACCS センターが提供するパソコン用パッケージソフトの事前動作確認が可能な Peer
to Peer 接続またはルーター接続されるパソコンに限り、NACCS パックとして認められる。
8.1.2
NACCS パックの構成例
NACCS パックの基本的な構成例は以下のとおりである(具体的なハード構成は NACCS パック
提供ベンダーが決定)。
①ハード構成例
NACCS パック提供ベンダーが以下のようなハードウェアを提供。
・パソコン( 3.5 インチ FD ドライブ、CD-ROM ドライブ、LAN ボード内蔵)
・ディスプレイ
・キーボード
・マウス
・レーザープリンター
・ケーブル類(プリンターケーブル、10BASE-T/100BASE-TX ケーブル等)
②ソフトウェア
NACCS センターが提供するパソコン用パッケージソフトを NACCS パック提供ベンダーが
パソコンにインストール。
図 8-1-1
(注 1)
NACCS パックのハード構成例
NACCS パックを利用者の責任において社内業務用にも使用することについては差
し支えない。
8-1-1
(注 2)
8.1.3
NACCS 接続ルーターは、NACCS センターが提供、設定する。
NACCS パックの提供方法
NACCS パックの提供形態としては、買い取り、リース、レンタルのいずれでもよく、NACCS
パック提供ベンダー及び利用者の選択にまかせることとする。
NACCS パックの契約形態については、保守料込みの契約(NACCS パック提供ベンダーと利用
者の契約)に限ることとし、具体的料金については、NACCS パック提供ベンダーが設定する
こととなる。
直接提供
パッケージソフトのみ
を希望する利用者
パッケージソフト
NACCS
センター
利用者は、自らパソコン等の
ハードウェアを用意する(ハー
ドウェアの保守は利用者の責
任で行う)。 提供
ベンダーA社
パッケージソフト
A社 NACCSパック
選択
ベンダーB社
・
・
・
ベンダーZ社
B社 NACCSパック
Z社 NACCSパック
図 8-1-2
NACCSセンター
NACCSパックを希望する
利用者
利用者は、NACCSパックを選
択し利用する(ベンダーと保守
料込みの契約)。 NACCS パックとパッケージソフトの提供方法
NACCSパックを
希望する利用者
問い合わせ
対応
A社のNACCSパックを選択した場合
③報告
①連絡・調整
ベンダーA社
A社 NACCSパック
図 8-1-3
②提供
利用者が NACCS パックを入手する際のフロー
8-1-2
表 8-1-1
NACCS パックと自社調達パソコンを使用する場合の比較
NACCS パック
提供主体
提供形態
NACCS パック提供ベンダー
NACCS パック提供ベンダーと利用
自社調達パソコン
パソコンメーカー等
利用者で買い取り、リース、レン
者 と の 保 守 料 込 み の 契 約 ( 料 金 は タルまたは既存パソコンを利用
NACCS パック提供ベンダーが決定)
正常動作確認
NACCS パック提供ベンダーが正常
利用者が自己の責任で正常動作確
動作確認し、NACCS センターが検証 認を行う
する
(パソコンが推奨仕様を満たして
(納付書出力用プリンターは、「日 い て も 正 常 に 動 作 す る と は 限 ら な
本銀行 OCR で正確に読み取り可能な いため、利用者が動作確認を行う必
OCR 印字(OCR-B フォントを使用)が 要がある。また、納付書出力用プリ
出力できること」を検証済みである ンターは、「日本銀行 OCR で正確に
ことが必須。検証済みプリンターは 読み取り可能な OCR 印字(OCR-B フ
NACCS センターが公表する。)
ォントを使用)が出力できること」
を検証済みであることが必須。検証
済みプリンターは NACCS センターが
公表する。)
故障受付及び故
NACCS センターが対応する
NACCS センターが対応する
障の第 1 次切り分
け
利用者パソコン
NACCS センターから NACCS パック
側に故障原因があ 提供ベンダーに連絡し、当該ベンダ
る場合
ーが対応する
8-1-3
利用者で対応する
Fly UP