...

メディア報道例リスト

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

メディア報道例リスト
メディア報道例リスト
■短期招へい
【第1陣】
「米国高校生 1,000 人が来日ボランティア」
(2012 年 4 月 18 日、
『excite ニュース』Web 記事)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「Local Students Head to Tokyo (Video)」
(2012 年 5 月 2 日、
『PearlRiverPatch』Web 記事)
・・・Clarkstown 高校生徒らの来日前の様子
「Local students heading to Japan」
(2012 年 6 月 8 日、
『The Star Press』
)
・・・Central 高校および Southside 高校の来日前事前学習の様子
「米高校生ら千人被災地へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『下野新聞』新聞記事)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら被災地へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『岩手新聞』
)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら 1,000 人被災地で交流へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『京都新聞』)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら 1,000 人、被災地へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『埼玉新聞』)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら 1,000 人被災地へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『山形新聞』)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら千人があすから被災地へ」
(2012 年 6 月 9 日、
『秋田魁新報』)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「1,000 U.S. high school students to start volunteer work in tsunami zones」
(2012 年 6 月 10 日、
『The Japan Times Online』Web 記事)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「米高校生ら 1000 人 被災地で交流へ」
(2012 年 6 月 10 日、
『茨城新聞』新聞記事)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の事前告知
「アスパラガスも味わう アメリカの高校生が農業体験」
(2012 年 6 月 13 日、
『福島中央テレビ』Web 映像)
・・・オクラホマ等の高校生が南会津町で農家を訪れる様子
「アメリカの生徒が県内の高校生と交流」
(2012 年 6 月 13 日、
『FNN 仙台放送スーパーニュース』)
・・・ジョージアの高校生と東北学院高校との学校交流の様子
「被災地で米国高校生ら交流深める 地元の食材で料理」
(2012 年 6 月 13 日、
『共同通信』Web 記事)
・・・アリゾナの高校生と明成高校との学校交流の様子
「アメリカ高校生被災地で交流」
(2012 年 6 月 13 日、
『めんこいニュース』)
・・・インディアナおよびワイオミングの高校生が久慈市を訪れたときの様子
「キズナ強化、米から高校生」
(2012 年 6 月 13 日、
『読売新聞』新聞記事)
・・・ペンシルベニアとアイダホの高校生が茨城県知事を表敬訪問したときの様子
「三陸鉄道 震災学習列車を運行」
(2012 年 6 月 14 日、
『NHK ニュース』映像)
・・・久慈駅から田野畑駅まで列車に乗るアメリカ人高校生の様子
148
「米国高校生久慈を訪問」
(2012 年 6 月 14 日、
『デーリー東北』新聞記事)
・・・インディアナ等の高校生が久慈を訪問したときの様子
「震災学ぶキズナ作戦 米の高校生ら被災地へ」
(2012 年 6 月 14 日、
『河北新報』Web 映像)
・・・ジョージアとアリゾナの高校生がキリンビール仙台工場を訪問したときの様子
「復興の姿 米生徒体感」
(2012 年 6 月 14 日、
『岩手日報』新聞記事)
・・・インディアナとワイオミングの高校生が漁船に乗って三陸の海を視察する様子
「米の高校生ら被災地で交流」
(2012 年 6 月 14 日、
『京都新聞』新聞記事)
・・・ドブソン高校と明成高校との学校交流の様子
「米高校生が被災地訪問 地元食材で料理作り」
(2012 年 6 月 14 日、
『東奥日報』新聞記事)
・・・ドブソン高校と明成高校との学校交流の様子
「米国の高校生被災地を訪問」
(2012 年 6 月 14 日、
『日本農業新聞』新聞記事)
・・・ドブソン高校と明成高校との学校交流の様子
「米の高校生、被災地訪問」
(2012 年 6 月 14 日、
『茨城新聞』新聞記事)
・・・ペンシルベニアとアイダホの高校生が北茨城市や日立市を訪問した時の様子
「米国の高校生とキズナ 南会津を訪問」
(2012 年 6 月 14 日、
『KFB 福島放送』映像)
・・・オクラホマとケンタッキーの高校生が南会津町を訪問した時の様子
「ふくしまとキズナ強める」
(2012 年 6 月 14 日、
『福島民報』新聞記事及び Web 記事)
・・・オクラホマとケンタッキーの高校生が南会津町を訪問した時の様子
「米高校生農業を体験」
(2012 年 6 月 14 日、
『福島民報』新聞記事)
・・・オクラホマとケンタッキーの高校生が南会津町を訪問した時の様子
「米国の高校生交流深める」
(2012 年 6 月 14 日、
『福島民友』新聞記事)
・・・オクラホマとケンタッキーの高校生が農業や伝統文化体験をした様子
「U.S. students offer helping hand in Miyagi」
(2012 年 6 月 15 日、
『The Japan Times』Web 記事)
・・・キズナ強化プロジェクト招聘事業の紹介
「風評被害の苦悩 印象に」
(2012 年 6 月 20 日、
『埼玉新聞』新聞記事)
・・・オルダーダイス高校と市立大宮西高校との学校交流の様子
「Harrowing Tohoku scenes shock U.S high schoolers」
(2012 年 6 月 22 日、
『The Japan Times』新聞記事及び Web 記事)
・・・アメリカ人高校生が三陸海岸を訪れたときの様子
【第2陣】
「南三陸 漁業体験再開へ・・・米の高校生ら受け入れ」
(2012 年 6 月 28 日、
『Yomiuri Online』Web 記事)
・・・米高校生が南三陸町を訪問する前の告知
「Beaverton students visit Japanese disaster zone」
(2012 年 7 月 3 日、
『Fox 12 Oregon』Web 記事および Web 映像)
・・・米高校生が来日する前の様子
「米の高校生が被災地で交流」
(2012 年 7 月 4 日、
『NHK ニュース(水戸放送局)』Web 記事および TV 映像)
・・・北茨城市の六角堂を訪れたときの様子
「南三陸町でアメリカの高校生が漁業見学」
(2012 年 7 月 5 日、
『仙台放送』Web 記事および TV 映像)
「アメリカの高校生が漁業体験」
(2012 年 7 月 5 日、
『TBC 東北放送』Web 記事および TV 映像)
・・・ルイジアナの高校生らが南三陸町の養殖施設を見学する様子
「日米の高校生 59 人復興へ向けて知恵出し合う」
(2012 年 7 月 16 日、
『秋田魁新報』新聞記事)
・・・フロリダの高校生らが岩手県の高校生と防災について話し合う様子
「南三陸町で漁業体験再開」
(2012 年 7 月 5 日、
『KHB 東日本放送』Web 記事および TV 映像)
・・・アメリカの高校生が南三陸町の漁港を訪れたときの様子
「日本の高校生が復興へ知恵絞る」
(2012 年 7 月 16 日、
『日本経済新聞』新聞記事)
・・・フロリダの高校生らが岩手県の高校生と防災について話し合う様子
「カトリーナ被災 米高校生が訪問」
(2012 年 7 月 6 日、
『朝日新聞』新聞記事及び Web 記事)
・・・南三陸町の養殖施設を訪れたときの様子
「ホノルルの高校生、長岡を訪問」
(2012 年 7 月 16 日、
『新潟日報』Web 記事)
・・・カイザー高校の生徒と長岡市の高校生との交流の様子
「トモダチの再起、肌で学ぶ 米高校生、養殖施設を見学」
(2012 年 7 月 6 日、
『河北新報』Web 記事)
・・・ハリケーンカトリーナで被災した高校生らが南三陸町を訪問した様子
「交流:うちわ作りなど米高校生が体験」
(2012 年 7 月 18 日、
『毎日新聞』Web 記事)
・・・ロングビーチ市の高校生と四日市市高校生との学校交流の様子
「米高校生が六角堂見学」
(2012 年 7 月 6 日、
『茨城新聞』新聞記事)
・・・米高校生が茨城大学五浦美術文化研究所を訪問した様子
「米国の高校生100人来県 外務省のキズナ強化プロジェクトで」
(2012 年 7 月 23 日、
『福島民報』Web 記事)
・・・第3陣の高校生が裏磐梯をトレッキングしている様子
「キズナ 米でも伝える」
(2012 年 7 月 6 日、
『読売新聞』新聞記事)
・・・ルイジアナ、テキサス、デラウェアの高校生が南三陸町の
養殖施設を訪問した様子
「米国の高校生が被災地を訪問 天栄などで『キズナ強化プロジェクト』
(2012 年 7 月 24 日、
『福島みんなのニュース』Web 記事)
・・・カイザー高校の生徒らが日本の伝統的な文化を学ぶ様子
【第4陣】
「漁業など知事に報告」
(2012 年 7 月 11 日、
『読売新聞』新聞記事)
・・・デラウェアの高校生が宮城県知事を表敬訪問した様子
「米高校生ら被災地訪問」
(2012 年 8 月 16 日、
『茨城新聞』新聞記事)
・・・石岡駅や酒造を訪れたときの様子
【第3陣】
【第 5 陣】
「犠牲者母校の米生徒石巻訪問」
(2012 年 7 月 11 日、
『NHK ニュース(仙台放送局)』Web 記事)
・・・バージニアの高校生が石巻市を訪問したときの様子
「Eau Claire students will head to Japan for the“Kizuna Project”
」
(2013 年 2 月 27 日、
『WEAU.com』Web 記事及び TV 映像)
・・・米高校生が来日する前の様子
「気仙沼大島でアメリカの高校生が交流会」
(2012 年 7 月 11 日、
『TBC 東北放送』Web 記事および TV 映像)
・・・大島中学校で習字体験をしているときの様子
「被災者と心一つに」
(2013 年 3 月 13 日、
『デーリー東北』新聞記事)
・・・カンザス州の高校生の八戸聖ウルスラ学院高校での交流の様子
「犠牲者母校の米生徒 石巻訪問」
(2012 年 7 月 11 日、
『NHK ニュース(仙台放送局)Web 記事および TV 映像』
・・・故テイラー・アンダーソン氏の母校生徒が石巻を訪れたときの様子
「Off to Japan!」
(2013 年 3 月 24 日、
『HUDSON REPORTER.com』Web 記事)
・・・Secaucus 高校の高校生が来日する前の様子
「アイガモ『かわいい』」
(2012 年 7 月 12 日、
『岩手日報』新聞記事)
・・・一関市で農業体験をしているときの様子
■短期派遣
【第1陣】
「米高校生 32 人が気仙沼で交流へ」
(2012 年 7 月 12 日、
『毎日新聞』
(宮城)新聞記事)
・・・来日前のロス壮行会の様子(故テイラー・アンダーソン氏遺族も参加)
「米国派遣の瀧村さんが出発報告」
(2012 年 10 月 4 日、
『産経新聞』新聞記事)
・・・キズナ米国派遣高校生が出発前に地元市長表敬訪問した様子
「米高校生 震災の悲劇実感」
(2012 年 7 月 13 日、
『読売新聞』新聞記事)
・・・故テイラー・アンダーソン氏の母校生徒が石巻を訪れたときの様子
「復興支援訴えに訪米生徒が取手市長訪問」
(2012 年 10 月 5 日、
『読売新聞』新聞記事)
・・・キズナ米国派遣高校生が出発前に地元市長表敬訪問した様子
「気仙沼大島でアメリカの高校生が交流会」
(2012 年 7 月 11 日、
『TBC 東北放送』Web 記事および TV 映像)
・・・米高校生と大島中学校との学校交流の様子
「被災地の高校生、米で支援に感謝 派遣第1陣が到着」
(2012 年 10 月 13 日、
『日経新聞』Web 記事)
・・・ワシントン駐米大使公邸でのレセプションの様子
「Road Ahead: Looking and Learning」
(2012 年 7 月 11 日、
『NHK world』Web 画像)
・・・南三陸訪問の様子
「“絆を深めたい”被災地高校生が米で感謝の踊り」
(2012 年 10 月 14 日、
『スポニチ Suponichi Annex』Web 記事)
・・・ワシントン駐米大使公邸でのレセプションの様子
「津波被害に理解を深め」
(2012 年 7 月 13 日、
『岩手日報』新聞記事)
・・・アラスカとマサチューセッツの高校生が大船渡と陸前高田を訪問した様子
「Marshall Hosts‘Japan Day’」
(2012 年 10 月 15 日、
『The Herald Dispatch』新聞記事及び Web 記事)
・・・取手聖徳女子高校のマーシャル大学での地域交流の様子
「津波の犠牲になったアメリカ人教師に捧げる!クミコ、米高校生 500 人を前に熱唱!!」
(2012 年 7 月 13 日、
『うたまっぷ音楽ニュース』Web 記事)
・・・歌手クミコと高校生たちが『きっとツナガル』を歌った様子
「Japanese students spend day visiting Moss Point」
(2012 年 10 月 15 日、
『gulflive.com 』Web 記事)
・・・聖和学園高校の Moss Point での学校交流の様子
「Reception for Japanese Students visiting Moss Point」
(2012 年 10 月 15 日、
『WLOX13』Web 映像)
アジア大洋州地域及び北米地域との青少年交流(キズナ強化プロジェクト)米国部分 事業報告書
149
「Japanese students drop by Fort Hayes High School for a day」
(2012 年 10 月 16 日、
『The Columbus Dispatch』新聞記事及び Web 記事)
・・・仙台東高校と Fort Hayes 高校との学校交流の様子
「Japanese Teens Deliver a Lesson on Japan’s Disaster」
(2013 年 3 月 12 日、
『NBC BAY AREA』Web 記事)
・・・三沢高校と George Washington 高校との学校交流の様子
【第2陣】
「岩手県立前沢高校の生徒たちがアトランタを訪問」
(2013 年 3 月 14 日、
『j・News』)
・・・前沢高校がアトランタを訪問したときの様子
「Japanese students visiting Pittsburg describe life after tsunami」
(2012 年 11 月 9 日、
『TRIB LIVE.com』Web 記事および Web 映像)
・・・日立第二高校と Allderdice 高校との学校交流の様子
「Cedar Rapids students form bonds of friendship with Japanese students」
(2012 年 11 月 9 日、
『KWWL.com』Web 記事および Web 映像)
・・・東洋大牛久高校と Cedar Rapids 高校との学校交流の様子
「Japanese students visit special education class at Central」
(2012 年 11 月 9 日、
『The Star Press. com』Web 映像)
・・・東洋大牛久高校と Central 高校との学校交流の様子
「『夢に生きる』初上映 被災米国人の足跡たどる」
(2012 年 11 月 10 日、
『中国新聞』Web 記事)
・・・ドキュメンタリー映画「夢を生きる」の公開イベントの様子
「NY で宮城の高校生、亡き英語先生の思い出語る「なぜ・・・」」
(2012 年 11 月 11 日、
『MSN 産経ニュース』Web 記事)
・・・故テイラー・アンダーソン氏についてスピーチする教え子らの様子
「Mixing the Best of East and West」
(2012 年 11 月 12 日、
『The Star Press』新聞記事および Web 記事)
・・・東洋大牛久高校と Central 高校および Southside 高校との学校交流の様子
「Tsunami Survivors From Japan to Discuss Recovery」
(2012 年 11 月 12 日、
『MadisonPatch』Web 記事)
・・・Fairleigh Dickinson 大学での地域交流イベント事前告知
「Disaster and Recovery: Lessons for NJ from Japan」
(2012 年 11 月 12 日、
『MadisonPatch』Web 記事)
・・・Fairleigh Dickinson 大学での地域交流イベント事前告知
「被災した米女性教師の映像公開」
(2012 年 11 月 13 日、
『NHK NEWS WEB』Web 記事および Web 映像)
・・・ドキュメンタリー映画「夢を生きる」の公開と教え子らのスピーチ
「Japanese tsunami teens talk in Florham Park about life after a disaster」
(2012 年 11 月 14 日、
『Daily Record』Web 記事)
・・・日立第二高校と Fairleigh Dickinson 大学との学校交流の様子
【第3陣】
「若松一高生ら6日訪米 復興事業『キズナ強化プロジェクト』」
(2012 年 12 月 29 日、
『KFB 福島放送』Web 記事、
『福島民報社』Web 記事)
「若松一高生、米国へ出発 キズナプロジェクト」
(2013 年 1 月 7 日、
『福島民報』Web 記事)
・・・若松第一高等学校の渡米とキズナ強化プロジェクトについて
「若松一高生、米国へ感謝の旅 キズナプロジェクトへ出発」
(2013 年 1 月 8 日、
『福島民報』Web 記事)
・・・若松第一高等学校の渡米前結団式の様子
「『キズナ強化プロジェクト』
、シアトルを訪問」
(2013 年 1 月 8 日、
『JUNGLE CITY.com』Web 記事)
・・・ノース・シアトル・コミュニティ・カレッジでのレセプションの様子
「Kizuna Project」
(2013 年 1 月 13 日、
『FOX 29』テレビ映像)
・・・つくば国際大学東風高校および遠野緑峰高校と
Winston Churchill 高校との学校交流の様子
「Boise welcomes Japanese students as part of exchange program」
(2013 年 1 月 14 日、
『KTVB.com』Web 記事及び Web 映像)
・・・尚絅学院高校の Boise 市での地域交流の様子
「Japanese ball team visits The Woodlands」
(2013 年 1 月 22 日、
『The Villager』Web 記事)
・・・宮城県水産高校と The Woodlands 高校との学校交流の様子
【第4陣】
「英語で復興伝えたい 大槌高生、3 月に米国視察」
(2013 年 2 月 23 日、
『岩手日報 WebNews』Web 記事)
・・・スカイプを通してプレゼンテーション指導を受ける高校生の様子
「震災の傷 心開き語る」
(2013 年 2 月 28 日、
『朝日新聞』新聞記事及び Web 記事)
・・・渡米を前に発信の準備を進める大槌高校の様子
「Japanese students share earthquake experiences」
(2013 年 3 月 8 日、
『Columbia Basin Herald』Web 記事)
・・・ビッグ・ベンド・コミュニティ・カレッジでのレセプションの様子
150
「Japanese students tell Cedar Park Middle School students of tsunami loss, hope」
(2013 年 3 月 15 日、
『OregonLive.com』Web 記事)
・・・大槌高校と Cedar Park 中等教育学校との学校交流の様子
「Students Gather to Remember Japan Earthquake and Tsunami」
(2013 年 3 月 18 日、
『AsianWeek』Web 記事)
・・・Asian Art Museum でのレセプションの様子
【第5陣】
「被災地の高校生 米で語り部に挑戦」
(2013 年 3 月 19 日、
『NHK ニュース7』TV 映像)
・・・第5陣のプレゼンテーション予行練習の様子
「Columbus High School welcomes Japanese visitors」
(2013 年 3 月 20 日、
『WTVM9 News Leader』Web 記事)
・・・古川黎明高校が Columbus 高校を訪問する事前告知
「日米高校生相互訪問プロジェクト終了へ」
(2013 年 3 月 21 日、
『TBS News i』Web 映像)
・・・第5陣の駐米日本大使館レセプションの様子
「Clarkstown HS welcomes Japanese friends」
(2013 年 3 月 21 日『lohud.com』Web 記事)
・・・宮城県農業高校と Clarkstown 高校との学校交流の様子
「St. Paul Harding hosts Japanese students who survived quake-tsunami」
(2013 年 3 月 21 日『TwinCities.com PIONEER PRESS』Web 記事)
・・・東北学院高校が Harding 高校を訪問する事前告知
「Students From Japan Visit Clarkstown To Talk About 2011 Earthquake」
(2013 年 3 月 22 日、
『NewCityPatch』Web 記事)
・・・宮城県農業高校と Clarkstown 高校との学校交流の様子
「24 Japanese exchange students express thanks for tsunami aid from Clarkstown SD」
(2013 年 3 月 22 日、
『News 12 Hudson Valley』Web 映像)
・・・宮城県農業高校と Clarkstown 高校との学校交流の様子
「Japanese Exchange Students Have Short But Packed Stay Planned {VIDEO}」
(2013 年 3 月 23 日、
『NewCityPatch』Web 記事)
・・・宮城県農業高校が Clarkstown を訪問する事前告知
「福島県立郡山高等学校在校生、
『キズナ強化プロジェクト』でシアトルを訪問」
(2013 年 3 月 25 日、
『JUNGLE CITY.com』Web 記事)
・・・福島県郡山高校とシアトル在住の日本人とのパネルディスカッションの様子
「茨城県と福島県の高校生、
『キズナ強化プロジェクト』でマイクロソフト社を訪問」
(2013 年 3 月 26 日、
『JUNGLE CITY.com』Web 記事)
・・・茨城高校と石川高校のマイクロソフト社本社キャンパス訪問の様子
「Japanese Exchange Students Spend Time At Ply As Part of Kizuna Project」
(2013 年 3 月 26 日、
『LONG BEACH POST』Web 記事)
・・・並木中等教育学校と Poly 高校との学校交流の様子
「日本と海外のキズナ強化」
(2013 年 4 月 6 日、
『週間 NY 生活』雑誌記事)
・・・宮城農業高校がニューヨークを訪問したときの様子
「震災復興支援:シアトル福島県人会の尽力と『滲み出る真心』」
(2013 年 4 月 18 日、
『北米報知』新聞記事)
・・・シアトル福島県人会主催の福島県郡山高校生徒歓迎会の様子
「復興『世界の願い』米国訪問、生徒が報告」
(2013 年 5 月 8 日、
『岩手日日新聞社』Web 記事)
・・・専修大学北上高校によるキズナ強化プロジェクト報告会の様子
■長期派遣
「Fukushima Fellowship: Pair of INL Interns experienced 2011 disaster firsthand」
(2013 年 7 月 24 日、
『The Post Register』新聞および Web 記事)
・・・アイダホ州でインターンをする 2 名へのインタビュー
「Kizuna Project Internship Builds International Bonds」
(2013 年 8 月 19 日、
『Japan Culture NYC』Web 記事)
・・・ニューヨーク州でインターンをする参加者へのインタビュー
Fly UP