Comments
Description
Transcript
鹿島工場 - 株式会社カネカ
食堂脇の八重桜 (一部期間外の情報を含みます) 鹿島工場 鹿島工場の概要 住所 東地区 茨城県神栖市東和田28 西地区 茨城県神栖市東深芝15 電話 東地区 (0299)96-2341(代) 西地区 (0299)92-2315 敷地面積 東地区 17万m2 西地区 40万m2 代表者 工場長 石間伏 敏 従業員数 231名(2015年3月末現在) 生産品目「製品名」 塩化ビニル樹脂 塩ビペースト樹脂 「カネビニール®」 「カネビニール®ペースト」 塩素系アクリルグラフト共重合樹脂 「PRICTMER®」 ビーズ法発泡ポリスチレン 「カネパール®」 ビーズ法発泡ポリオレフィン 押出発泡スチレンボード 「エペラン®/エペランPP®」 「カネライトフォーム®」 イソブチレン系熱可塑性エラストマー 末端反応型液状アクリル樹脂 「SIBSTAR®」 「KANEKA XMAP®」 工場出荷額 283億円(2014年度) 操業開始 1970年11月 環境マネジメントシステム ISO14001(1999年4月)認証機関 日本化学キューエイ株式会社 労働安全衛生マネジメント システム OSHMS(2010年12月)認定機関 中央労働災害防止協会 -1- 1.安全衛生方針 /環境方針 鹿島工場は、当社の関東の生産拠点であるとともに、自然環境に恵まれた太平洋と利根川 の間に位置する鹿島臨海コンビナートの一員であることを認識し、環境保全・労働安全衛生・保 安防災に最優先で取り組んでいます。その上で安定した品質の製品を提供することを通じて社 会に貢献することを目指しています。 安全衛生方針 Safe hygiene policy 『一人一人が基本をキッチリと守る』 工場運営の基盤である“安全・安定生産”を確固たるものとすべく、従業員一人ひとりが思いを一つにし、 安全活動に対して真摯に地道に取組んでいきます。 「実感できる安全活動の展開と成果への拘り」を実践し、以下の項目を着実に推進していきます。 1.従業員一人ひとりが安全目標を持ち、その役割責任を果たすことにより、安全文化の醸成を図ります。 2.「安全の部屋」を設置し、事故の風化防止を図ると共に、安全技術の教育と安全マインド教育を繰返し 実施します。 3.「労働安全衛生マネジメントシステム」におけるPDCAサイクルを確実に回しながら、リスクアセスメント を効果的に運用し、職場のあらゆる有害・危険要因を継続的に排除していきます。 4.従業員は、労働安全衛生法を始めとする関係法令、会社・工場が定めた安全衛生規程・基準類を理解 し、それを誠実に順守します。 5.疲労・ストレス軽減、働きやすい職場環境を実現するため、会社と従業員が協調しながら設備不具合や 作業方法などの見直しを継続的に行い着実に改善していきます。 6.この安全衛生方針を従業員および協力会社員に周知し、職場の末端まで確実に浸透させます。 ~この安全衛生方針は外部からの要求に応じて提供します~ 2015年4月1日 株式会社カネカ 鹿島工場 工場長 -2- 石間伏 敏 環境方針 Environmental policy 『地域社会の信頼を得る』 <基本方針> 株式会社カネカは、「人と、技術の創造的融合により、未来を切り拓く価値を共創し、地球環境と ゆたかな暮らしに貢献します」を企業理念としています。また、CSR基本方針のなかで、安全を 経営の最重要課題と位置づけ、健全かつ安全な職場環境づくり、製品の安全性確保、地球環境 の保護に取り組みます。 1. 環境に関する法令、協定及び自主規制等を順守します。 2. 工場周辺地域との共生を図り、地域環境の汚染予防に取り組みます。 3. 環境マネジメントシステムの継続的改善を図ります。 4.環境負荷の低減、省エネルギー等地球温暖化防止に向けた排出量削減活動を推進します。 Environmental policy 5.環境目的・目標を定めて環境保全活動に全員参加で取り組みます。 ~この環境方針は外部からの要求に応じて提供します~ 2015年4月1日 株式会社カネカ 鹿島工場 工場長 -3- 石間伏 敏 2.労働安全衛生・環境マネジメント組織 労働安全衛生マネジメントシステム組織と環境マネジメントシステム組織を統合し、鹿島工場の 全ての従業員に教育訓練を行い、労働安全衛生・環境保全の向上に努めています。 構内に咲く梅と桜 -4- 3.監査・審査 (1)労働安全衛生マネジメントシステム 鹿島工場では、「労働災害ゼロ」を目指して「労働安全衛生マネジメントシステム」を作りこみ 労働安全衛生活動に取り組んでいます。今後も「労働災害ゼロ」を目指した活動を継続し、 更なる安全レベル向上に取り組んでいきます。 登録証 登録番号:10‐8‐26 有効期限:2016年12月12日 構内に咲くルピナスとつつじ -5- (2)環境マネジメントシステム 社内の資格認定を受けた工場内の主任内部監査員および内部監査員により毎年すべての部 署を対象に環境マネジメントシステムを監査しています。また、審査機関である日本化学キュー エイ株式会社 (JCQA)による維持審査(2回/3年)と更新審査(3年毎)を受審し、第三者認証を 受けています。尚、昨年度は3月に第5回更新後第1回維持審査を受審し、適合の判定を受けま した。 認証書 登録番号:JCQA-E-0054 有効期限:2017年4月4日 (3)CSR安全・品質査察および工場長安全診断 社内のCSR査察委員会委員長を長としたCSR査察委員により、労働安全衛生・保安防災・環 境保全・製品安全(品質保証)・コンプライアンス(法令順守等)に関する管理状況と実施成果に ついての査察を受けています。また、毎月工場長による安全診断を製造部署を対象に実施し、 対話を重ねながら、各部署の課題について改善を進めています。 -6- 4.労働安全衛生 鹿島工場では実感出来る安全活動の展開と安全成果を出すことを目的として安全文化を 醸成するための「安全の部屋」の設置、安全技術を作り込むための活動をスタート させました。 (1)定期修理に入る前に足場体感教育研修を行いました。(2014.04) (2)西地区定修工事期間中に鹿嶋労働基準監督署 安全衛生課より安全訓示を賜りました。 (2015.04) (3)自転車シュミレターにて安全確認動作の重要性を体感しました。(2015.03) -7- 5.保安防災訓練 安全最優先で生産活動を行っていますが、万が一の事態に備え、消防車を配備して地震、 危険物の漏洩・火災を想定した総合防災訓練などを毎年実施しています。前年度は、地震によ る東地区の塩化ビニールプラント危険物貯槽からの漏洩、火災を想定し、鹿島東部コンビナー ト共同防災隊(鹿石隊)との合同防災訓練を行いました。また、自衛防衛隊を夜間に出動させ る呼び出し訓練を行い、実施結果を基に防災体制の見直しを行いました。 (1)神栖市出初式(2015.01) (2)屋外消火栓基本操法コンテスト(2014.10) -8- 6.環境負荷に対する監視・測定データ(2014年度) 茨城県、神栖市、鹿嶋市と締結した公害防止協定に基づき悪臭、大気汚染、水質汚濁物質の排出につい て、定期的な測定を行い、継続的に監視を行なっています。測定結果は全ての項目で規制値以下でした。 (1)悪臭 2014 年度悪臭測定結果 特性区分 東地区 西地区 測定区分 規制値 測定地点 スチレン 0.8ppm トルエン 測定結果(平均値)単位:ppm 判定 上期 下期 風下 不検出 不検出 ○ 30ppm 風下 0.075 不検出 ○ スチレン 0.8ppm 風下 不検出 不検出 ○ トルエン 30ppm 風下 不検出 不検出 ○ 悪臭測定:敷地境界の風下にて測定、頻度 1回/3 ヶ月 ※不検出とは測定の検出限界以下であったことを示しています。 (2)大気 施設名 ボイラー 3基 2014 年度ボイラー煤煙測定結果 測定物質 規制値 測定地点 SOx 0.058m3N/h NOx ばいじん 測定結果 判定 上期(2基) 下期(3基) 排出口 0.00073m3N/h 未満 0.00136m3N/h 未満 ○ 260ppm 排出口 16ppm 26ppm ○ 0.3g/m3N 排出口 0.001g/m3N 0.001g/m3N ○ 排気ガス測定:排出口にて測定、頻度 2回/年(上期、下期に各1回実施) ※ボイラーは東地区に 1 基、西地区に 2 基設置されています。 2014 年度流動乾燥機排気ガス測定結果 施設名 流動 乾燥機 測定物質 規制値 測定地点 溶剤 600ppmC 流動乾燥機排出口 測定結果 上期 38ppmC 下期 29ppmC 揮発性有機化合物測定:乾燥機出口にて測定、頻度 2回/年(上期、下期に各一回実施) 1 次排水サンプリングの様子(検査結果は神栖市役所に毎月報告) -9- 判定 ○ (3)一次排水【雨水】 2014 年度一次排水測定結果 東地区 西地区 測定物質 排出基準:単位 上期 下期 判定 上期 下期 判定 流量 ー m3/日 148 105 ー 459 244 ー 水温 ー ℃ 21.8 14.3 ー 20.8 16.2 ー pH 5.8 - 8.6 7.5 7.5 ○ 7.7 7.8 ○ SS 10mg/L 以下 2.2 1.9 ○ 2 1.2 ○ COD 10mg/L 以下 3.0 2.4 ○ 4.6 4.6 ○ 銅 3mg/L 以下 <0.01 <0.01 ○ <0.01 ー ○ 亜鉛 2mg/L 以下 0.1 0.1 ○ 0.05 0.03 ○ 溶解性マンガン 10mg/L 以下 <0.01 <0.01 ○ 0.01 ー ○ 溶解性鉄 10mg/L 以下 <0.04 0.04 ○ 0.06 ー ○ 油分(n-ヘキサン) 1mg/L 以下 <1.0 <1.0 ○ <1.0 <1.0 ○ 排出基準は「鹿島地域公害防止協定」値で、測定頻度は測定項目ごとに決められています。 測定値(流量・水温・pH:毎日、銅・溶解性マンガン・溶解性鉄:東 2 回/年・西 1 回/年、その他:毎月)は 期間の平均です。 (4)二次排水【製造工程排水・生活雑排水】 2014 年度二次排水測定結果 東地区 西地区 測定物質 排出基準:単位 上期 下期 判定 上期 下期 判定 1、2 ージクロロエタン 0.04mg/L 以下 0.0025 0.0013 ○ <0.0002 ー ○ フェノール類 10mg/L 以下 0.82 6.63 ○ 0.02 ー ○ 銅 3mg/L 以下 <0.01 <0.01 ○ <0.01 ー ○ 亜鉛 2mg/L 以下 0.07 0.11 ○ 0.22 ー ○ 溶解性マンガン 10mg/L 以下 <0.01 <0.01 ○ 0.01 ー ○ 溶解性鉄 10mg/L 以下 <0.04 0.04 ○ 0.06 ー ○ 燐含有量 ーmg/L 以下 0.97 3.88 ー 0.28 ー ー アンモニア性窒素等 380mg/L 以下 1.2 1 ○ 2.2 ー ○ 排出基準は「茨城県下水道条例」値で、測定値は県下水道事務所のサンプリングによる水質検査結果に基づい ています。測定頻度は東地区で2回/年(上期、下期)西地区で 1 回/年(上期)実施しています。 - 10 - 銘木鹿島の黒松 (5)PRTR【特定化学物質の環境への排出】 2014年度のPRTR法による届出対象10物質の使用量、排出量及び移動量 2014 年度年間排出・移動量 年間排出量(Kg) 政 令 番 号 化学物質の名称 使用量 (t) 3 アクリル酸エチル 公共用 水域へ の排出 大気へ の排出 年間移動量(Kg) 土壌 への 排出 下水道 への 移動 埋立 処分 廃棄物 として の移動 41 360 0 0 0 0 130 565 375 0 0 0 66 2,901 11 120 0 0 0 0 11,000 9 0 0 0 0 0 0 176 0 0 0 0 24 0 82,550 5,500 0 0 0 940 0 3 0 0 0 0 0 2,900 240 スチレン 26,915 79 0 0 0 130 2,419 300 トルエン 47 102 0 0 0 97 15,001 5 2,900 0 0 0 21 1,800 7 アクリル酸ノルマル-ブチル 13 アセトニトリル 29 1‐アリルオキシ-2,3-エポキシプロパン 30 直鎖アルキルベンゼンスルホン酸 及びその塩(C=10-14) 94 クロロエチレン 213 N,N-ジメチルアセトアミド 392 ノルマル-ヘキサン 使用量が多いスチレンの使用量、排出量及び移動量の推移 スチレンについては前年度と比較し使用量が約2t増加していますが、「移動量(場外持出し)」及び 「下水道への排出量」については前年度と同程度です。2010年の設備改善以降、その後も木目細かな 排出源対策に取り組んでいます。 2014 年度スチレンの年間排出・移動量 - 11 - (6)廃棄物 当工場には焼却施設はなく、廃棄物の処理は全て許可を受けた処理会社に委託していま す。廃プラスチック類や廃パレット(廃木材)の有価物化などによる廃棄物発生量の抑制と、 リサイクル率の向上により、最終埋立処分率(産業廃棄物の発生量に対する最終埋立処分量 の比率)は0%となり、9年連続でゼロエミッション*を達成しました。 廃棄物処理の実績 項 目 産業廃棄物量(t) 一般廃棄物量(t) 有価物量(t) 最終埋立処分率% 2006 800 366 48 0.29 2007 846 252 55 0.18 2008 883 48 127 0.18 2009 855 68 140 0.18 2010 653 74 129 0.19 2011 714 53 439 0.13 2012 676 71 653 0.13 2013 740 58 606 0.15 2014 668 72 631 0.00 ※ゼロエミッション:当社では「最終埋立処分量を廃棄物発生量の0.5%未満にすること。」と定義しています。 当工場の最終埋立処分率の目標値は0.2%以下としています。前年度まで一般廃棄物を含めて最終埋立処分率を 計上してきましたが、本年度より一般廃棄物を区分して最終埋立処分率を算出するように変更しました。 - 12 - (7)環境コスト【2014年度】 環境省の環境会計ガイドライン分類基準に基づき、一部当社独自の考え方を加えて環境保全活動の 妥当性を評価する指標として、環境保全コスト、環境保全対策に伴う経済効果を集計しています。 鹿島工場の環境方針に基づく目標達成に向け、積極的な投資を行っています。 2014 年度環境会計集計結果 環境保全コスト (百万円/年) 分 類 投資額 費用額 ①公害防止コスト 98.7 363.7 生産・サービス活動により事業エリア内 - - (1) で生じる環境負荷を抑制するための環 ②地球環境保全コスト 境保全コスト(事業エリア内コスト) (2) (3) (4) (5) (6) ③資源循環コスト 生産・サービス活動に伴ってその上流又は下流で生じる環境 負荷を抑制するための環境保全コスト(上・下流コスト) 管理活動における環境保全コスト(管理活動コスト) 研究開発活動における環境保全コスト(研究開発コスト) 社会活動における環境保全コスト(社会活動コスト) 環境損傷に対応するコスト(環境損傷対応コスト) 合 計 環境保全対策に伴う経済効果 経 済 効 果 の 内 容 - 21.4 - 0 - - - - 98.7 42.8 0 1.8 0 429.7 (百万円/年) 経 済 効 果 (1)リサイクル等により得られた収入額 39.1 (2)省資源による費用削減 88.2 (3)原単位向上による原材料量の削減 - (4)リサイクル活動による費用削減 9.5 (5)省エネルギーによる費用削減 94.1 (6)リサイクル等に伴う廃棄物処理費用の削減 8.1 (7)その他 5.2 合 計 244.2 福島ひまわり里親プロジェクト - 13 - 7.地域・コンビナートとのコミュニケーション (1)コンビナート周辺の清掃・美化活動の実施。(2014.09) コンビナート周辺の道路、緑地のゴミ拾いを実施しました。 (2)メガソーラー及び工場見学(2014.10) 苫小牧高専 4 年生 41 名を迎え、工場見学、OB 社員の仕事紹介を行いました。 (3)波崎高校デュアルシステム受け入れ(2014.11~2015.03) 波崎高校 2 年生1名が約 5 ヶ月間で全 10 回の現場実習や検査業務体験を通じて、 社会人のルールや職業観について学びました。 - 14 - 8.西地区太陽光大規模発電設備 鹿島工場西地区の太陽光大規模発電設備横に見学センターを2014年12月01日に 開設し、一般見学者への説明時に使用しています。 - 15 - 9.蒼海塾(安全の部屋) 体感学習と設備の実践教育を通して、「危険を危険と感じ、リスク低減に自ら取り組める人材 を育てる。」 ~自分の心に自分で「安全最優先」の壁紙を貼る~ 1.体感学習では、挟まれ、巻き込まれや静電気による小爆発を体感し、危険に対する感受性 を身に付け、安全行動・怪我をしない・させない人材を育成する。 2.設備の実践教育として、現在のカットモデル教育の他、流動シュミレーター等を用い、設備の 構造・機能の基礎知識を身に付け、設備の異常が異常と判断できるオペレーターを育成する。 3.過去の事故を風化させないように、事故は何故起こったのか、どうしたら安全な職場が築け るか(その中で自分は何が出来るのか)、議論し学びの場としたい。また、過去の事故資料など を展示し、事故の恐ろしさを実感させる。 - 16 - 10.稲荷神社 事務所横に当工場の安全を祈願して鹿島神宮稲荷神社が完成しました。 (遷座祭 2014.07) - 17 - 工場製造品の主な用途 当工場の製品は、いわゆる中間原料ですが、ユーザーで生産される最終製品は様々な 用途で生活と環境保護に役立っています。 製品名 主な最終製品例 塩化ビニル樹脂 上下水道管、電線コード、断熱塩ビサッシ、看板、波板、 「カネビニール®」 農ビフィルム、テーブルクロス、血液バッグ、錠剤シート、プラス チック容器、ラップフィルム 塩ビペースト樹脂 クッションフロア、タイルカーペット、ビニール壁紙、人形、食品 「カネビニール®ペースト」 サンプル、疑似餌、台所・医療用手袋、消しゴム 塩素系アクリルグラフト共重合樹脂 メディア用フィルム、広告用ラベル、防水シート 「PRICTMER®」 防汚フィルム ビーズ法発泡ポリスチレン 盛土ブロック、断熱建材、保冷容器、魚箱、野菜箱、 「カネパール®」 緩衝材 ビーズ法発泡ポリオレフィン 車両部材(自動車用バンパー、スペーサー、側突パッド)、 「エペラン®、エペランPP®」 緩衝容器(通い箱)、化粧型枠、農業資材、物流資材、 プランク 押出発泡スチレンボード 住宅・冷凍倉庫の断熱材、保冷車断熱材、畳芯材 「カネライトフォーム®」 イソブチレン系熱可塑性エラストマー OA機器部材、粘着フィルム、シール材 「SIBSTAR®」 末端反応型液状アクリル樹脂 接着剤、コーティング材、液状ガスケット等のベースポリマー 「KANEKA XMAP®」 株式会社 カネカ 鹿島工場 〒314-0102 茨城県神栖市東和田28 問合せ先 環境安全・品質グループ TEL 0299-96-2341(代) FAX 0299-96-2348 2015-0-0 - 18 -