...

平成24年度実施 地域訪問活動報告書

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

平成24年度実施 地域訪問活動報告書
平成 24 年度 地域訪問活動「報告資料」
生活福祉部 生活環境課
地域担当職員制度担当
1 訪問活動の「実施概要」について
地域担当職員制度の構築に関する試行として、職員による「地域・訪問活動」を実施し、
高齢者の声を集約して、まちづくりに活用すること、また、
「地域・訪問活動」の実施過程
で得られた事項を参考にして、職員地域担当職員制度の構築に活用することを目的として
実施しましたので、その内容について、次のとおり報告をいたします。
(1)実施時期
平成24年11月12日(月)~12月17日(月)
実活動日数:21日間
(平日の11月14日(水)のほか、祝日、土・日曜日の活動はなし。
)
(2)訪問実績
○対象者
満75歳、満76歳の方(平成24年12月31日 現在)
対象者総数
606名
訪問先件数
551件
※対象者総数から施設入所者、入院者等を除く。
実訪問件数
549件
※訪問先件数のうち、住民票上は世帯分離しているが、
生活実態は同一世帯である対象の2件を含む。
<内訳>
回 答 数
不
498件
訪問して回答をいただいた件数
在
41件
居所不明
2件
住民票の住所に居住実態なし
対 象 外
5件
訪問時に死亡、町外在住が判明
調査拒否
3件
外出、入院等で未調査
―1―
(3)活動体制
○班の編成(2人1組/班)
・社台白老地区:10班 ・石山萩野地区:5班
・竹浦地区:4班 ・虎杖浜地区:2班
○活動に従事した職員数
・管理職(課長職、主幹):49名
・北吉原地区:4班
合計
25班
・地域活動グループ(主査、主任):2名
合計 51名
(4)活動日数
各班に、約20件(1日に約7件×3日≒20件)の調査を求め、当初、3日間程度
を想定しました。
訪問活動の状況としては、最短で1日間、最長で5日間であり、全班の平均日数は、
「2.8日間」でした。
活動日数
班数
1日間
1班
2日間
9班
3日間
10 班
4日間
4班
5日間
1班
備
考
最少の活動日数
約8割の班が2~3日の活動日数
最大の活動日数
平均日数 2.8日間
(5)面談時間
各班の面談時間は、5分間以内の約3割を含め10分間以内が、327件と6割以上
を占め、全体的に短時間で終了しております。
(主な要因としては、「寒い時期で早く終わらせたいとの思い」や「突然の訪問を受け特に話すこと
はない」などが想定される。
)
反対に、30分間以上が50件、1時間以上は7件であり、合わせて全体の約1割が、
比較的ゆっくりと話しをすることが出来きております。
―2―
なお、全体の面談時間の平均は、「12.8分間」でした。
対応時間
件
数
備
5分間 以内
155件
31%
5~10分間
172件
34%
11~29分間
144件
30~59分間
50件
10%
7件
1%
60分間 以上
考
65%
24%
11%
(6)日別の実施経過
11月12日から12月17日までの期間中において、毎日、活動用車両を3台用意
しましたが、各班の訪問活動日が重なり、車両が不足した日は8日間ありました。
(不足は各課の車両で対応) このうち11月19日には、12の班が一斉に訪問活動を行
う最多の日となっております。
なお、11月末日までに、約8割の訪問活動を行い、予定期間内に訪問活動を終え
ました。
訪問活動実施の経過
12/17
12/14
12/13
12/12
12/11
12/10
12/7
12/6
12/5
12/4
12/3
12/1
11/30
班
数
11/29
11/28
11/27
11/26
11/22
11/21
11/20
11/19
11/16
11/15
11/14
11/13
11/12
0
5
10
―3―
15
(7)活動日数・時間数
述べ72日間にわたり訪問活動を実施し、同じ日に活動した班数は、次のとおりでした。
訪問班数
実施回数
備
考
1つの班による訪問活動
5日間
2つの班による訪問活動
5日間
3つの班による訪問活動
3日間
4つの班による訪問活動
3日間
5つの班による訪問活動
1日間
各課の車両も含めて、4台以
6つの班による訪問活動
2日間
上で実施
7つの班による訪問活動
1日間
12の班による訪問活動
1日間
活動用車両3台で実施
※最も多い活動日:11/19
各班ごとの移動時間を含めた「活動の総時間数」は、最少の班で約5時間、最大の班
で約16時間でありました。
全体における平均は、約8時間でした。
最大の合計時間
16時間00分
最少の合計時間
5時間05分
平均の合計時間
8時間05分
(8)訪問活動に従事した職員の声
平成24年12月27日に、訪問活動に従事した職員等により、報告会議を開催してお
り、関係職員からの意見等について、次のとおり報告します。
<実施時期や方法等について>
・初めての取組みで手探り状態であったが、事前準備・打合せなどのほか、アンケートや
聞き取り項目の改善、事務処理の簡素化などをもっと丁寧に行うことでスムーズな活動が
可能であると考えます。
・寒い時期に実施したので、玄関先のやり取りが多く、10分間程度の簡単なやり取りに
終わったので、今後の検討では、適切な時期の実施などを考慮すべきと考えます。
・事前の連絡をしないで、急に訪ねており本音の話しとなりにくかった。もう少しゆっく
りと時間をかけて聞けるように工夫をすべきと考えます。
―4―
・要望等の意見数は少なかった。しかし、出された声は、生活に密着したものが多かった
ので、特に悩み事のある人には時間をかける必要があると感じました。
・職員が直接、生の声を聞くことは重要なことであると考えます。
・しかし、訪問活動により要望などを伝えた町民の方には、期待感を抱かせることも想定
されるため、丁寧な対応をすべきであると考えます。
・訪問活動は、本務に影響があったので負担軽減や実施時期の見直し、訪問件数を減らし
て、じっくりと話しが出来るなどの検討をすべきと考えます。
<地域からの主な意見について>
・高齢化による病気、通院、買物、車の運転やバスの運行などに関する声が多かったと感
じました。
・現在、自分で出来ることは、自分でやっていくと考えている人が実に多かったと感じま
した。
<今後の留意事項について>
・御用聞きで終わることのないよう「個人の悩みを聞くのか?」、
「地域の課題を聞くのか?」
など、訪問活動や制度構築の目的を明確にすべきと考えます。
・地域の声を聴く方法は、既に町内会や町連合などを通して把握してきております。
また、役場・各課の訪問活動(保健師等)との重複もあり、民生委員等との連携強化、
町連合、まちづくり活動センターとの機能分担なども整理すべきと考えます。
<<担当部の考えについて>>
・訪問活動により、地域のことや高齢者の不安など、直接、聞いて職員が、気づくこと、
お互いにわかることが多かったと考えます。
・白老町の皆さんが、どんなことを考えているのか?を聞いて、今後の各部署における事
務事業に活用したまちづくりを進めていけると考えます。
・地域との信頼関係を高めていくには、時間がかかるし、職員の負担増も想定されるが、
机上では得られない体験により、地域との連携を強化していきたいと考えます。
―5―
2 訪問による「質問項目の集計」について
① 訪問世帯数及び質問回答率
質問回答者世帯
不在世帯(入院など含む。
)
宛先不明世帯
訪問後に対象外とした世帯(死亡、町外在住など判明)
未回答者(調査拒否)
訪問世帯数
498
41
2
5
3
計
549
【説明】
・訪問世帯は549世帯、そのうち回答をいただいた世帯は498世帯であった。
・入院を含む不在世帯41世帯など、計51世帯が訪問したが未回収となった。
・回収率は90.7%となった。
② 質問回答者の年齢及び男女別人数
区 分
75歳
76歳
計
男
131
97
228
女
129
141
270
総 数
260
238
498
【説明】
・今回の調査で、75歳の方が(76歳の方より)22名多かった。
・男性は75歳の方が34名多いが、女性は75歳の方が12名少なかった。
③ (75・76歳)地区別人数
区
分
社 台 地 区
白老鉄北地区
白老鉄南地区
石 山 地 区
萩 野 地 区
北 吉 原 地 区
竹 浦 地 区
虎 杖 浜 地 区
計
男
12
40
50
18
37
39
12
20
228
女
13
58
49
18
38
36
36
22
270
総 数
25
98
99
36
75
75
48
42
498
【説明】
・地区別で、白老鉄南が99名、白老鉄北が98名と多い地区であり、最も少なかったの
は社台地区の25人でした。
・竹浦地区と白老鉄北地区のみ、女性の割合が特に高かった。(その他は、ほぼ同数。)
―6―
④ (アンケート)質問項目の集計結果
<問1> 世帯状況を教えてください。(回答者数 495 名)
①「一人暮らし」
②「 夫 婦 の み 」
③「夫婦」と「子・孫」との同居
④「お一人」と「子・孫」との同居
⑤ そ
の 他
計
男
全体
男
21
156
41
5
2
225
女
88
119
28
33
2
270
総数
109
275
69
38
4
495
女
【説明】
・全体では男女とも②「夫婦のみ」が最も多く、6割近くを占め、続いて①「一人暮ら
し」が、約2割でした。
・男女別の特徴として、男性の数では、②「夫婦のみ」及び③「夫婦と子・孫との同居」
での割合が、女性よりも高かった。
反対に、女性の数は、①「一人暮らし」及び④「お一人と子・孫との同居」が、多いこ
とが判明した。
(上記のことから、「夫婦の場合」には、「同居」も含めて、男性の数が女性より多い。
しかし、「一人になった場合」には、「一人暮らし」・「同居」ともに、女性の数が、男性
の数倍と多くなっている。)
<問2> 現在、何か困っていることはありますか。
①
②
あ る
な い
計
男
130
92
222
女
160
110
270
総数
290
202
492
【説明】
・6割近い方が「ある」と回答した。男女別においても、ほぼ6割であった。
―7―
<問3> (問2で「1.ある」と回答した方)
困っていることは何ですか。(複数回答可)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
⑭
健康に関すること
家 族 の こ と
住 居 、 生 活 環 境
生 活 費 の こ と
仕 事 の こ と
家
事
買
い
物
災害時の防災体制
防
犯
対
策
通
院
交
通
手
段
冬 期 間 の 除 雪
今 後 の く ら し
そ
の
他
計
男
60
9
8
24
3
2
12
11
0
26
24
21
13
11
224
女
総数
81
141
16
25
20
28
22
46
1
4
7
9
23
35
16
27
2
2
36
62
26
50
39
60
21
34
15
26
325
549
(回答者 291 名)
【説明】
・全体で見ると、①「健康」や⑩「通院」の困りごとが合計 203 件と多くを占めている。
・関連するが、⑪「交通手段」、⑦「買い物」や⑫「除雪」などが上位にある。
・反対に、⑧「防災」は、他の項目と比べて、低い数値を示している。
・男女別における特徴として、女性は⑦「買い物で困っている」が高かった。
―8―
<問4> 困ったときの相談相手(複数回答可)
①
②
③
④
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
計
男
172
23
16
6
7
45
8
5
12
4
9
307
家 族 、 親 族
友 人 、 知 人
役
場
社 会 福 祉 協 議 会
民生委員、児童委員
町内会や近所の人
医
療
機
関
介
護
施
設
相談相手がいない
どこに相談したらよいかわからない
そ
の
他
女
総数
212
384
54
77
20
36
4
10
10
17
66
111
13
21
8
13
5
17
5
9
17
26
414
721
(回答者 484 名)
【説明】
・相談相手として、①「家族、親族」が 384 件と最も多く、続いて⑥「町内会、近所」、
②「友人、知人」が多かった。
・しかし、③「役場」や⑤「民生・児童委員」、④「社協」などにも相談しているが、それ
ぞれ比較的少ない件数であった。
・「相談相手がいない」については、女性が5件に対し、男性は12件と多くなっている。
これに「相談先がわからない」を合わせると 26 件となる。
・
「その他」26 件の中には、
「職場の人に相談する」や「相談せず自分で決める」といった
回答などがあった。
―9―
<問5> 地域の要望を聞いたり、問題を解決するために、
「今後、役場がした
方がよいと思うこと」はありますか。あればその内容を教えてください。
(複数回答可)
男
女
総数
14
16
30
5
15
20
23
40
63
6
7
13
い
163
175
338
他
15
27
42
226
280
506
①
職員の地域の会議(町内会)等への参加
②
職員のちいきの行事(お祭り、敬老会等への参加)
③
困ったときに相談する機会の充実
④
職員と住民の方々が交流(町内会等以外)できる会議
⑤
特
⑥
そ
に
な
の
計
(回答者 472 名)
・最も多かったのは⑤「特にない」との回答であった。
(突然の訪問を受けて「特にない」との声であったかと想定する。)
・次に③「困ったときに相談する機会の充実」が多いのが特徴的であり、
「相談窓口」や「相
談機会」を望んでいる回答があった。
・⑥「その他」の回答が多く、内容は、次のような意見であった。
・私の町内会では役場職員は町内会で活動している。
・町内会に役場の方が多いので、会議のときに相談している。
・役場職員も町内会役員になってほしい。
・地域を回ることは良い事であり、今後もやってほしい。
・役場に直接行って相談している。
・町内会活動への参加者を増やしてほしい。
―10―
3 地域の方からの「自由意見」について
アンケート調査項目以外に、
「自由な意見」をお聞きしましたが、様々な声(約700件)
がありました。
次の表のとおり、関連する項目別に整理・分類をしました。
(1)主な項目の分類
大 分 類
01 交
02 医
03 役
04 町 内
主
な
内
容
通
療
場
会
90件
79件
75件
74件
料金を増額してもバス継続、車を運転出来なくなる時への不安など
町立の充実・絶対なくさないで、医師増員、患者からの苦情など
職員は親切、庁舎内で挨拶ない、職員の町内会への積極的参加など
助け合い必要、しかし高齢化で限界も、声かけや除雪で助かるなど
05 要
望
06 防
災
07 除
雪
08 地域担当
09 高
齢
10 年
金
11 苦
情
12 公
住
13 買
物
59件
49件
42件
31件
31件
29件
17件
12件
9件
街灯・信号機設置、特養等の施設建設、道路排水・樹木の対処など
防災無線の放送が聞こえない、災害時の避難に不安など
除雪後(住宅前)の雪の塊への苦情など
訪問は大変良い、町内会と役場の連絡が良い、気楽な相談体制など
通院や買い物が大変、何とか生活しているがこの先が不安など
年金生活が大変、介護保険料が高いなど
悪臭・モラル・隣人のトラブル等の訴え
公住施設の修繕など
車ない・歩けない、近くの店が閉店で不便など
14 民生委員
7件
15 健
康
7件
16 議
会
4件
17 そ の 他 88件
総
全く来ないなど活動に関する訴えなど
自身・家族の健康状態に関する不安など
議員定数の削減など
計 703件
―11―
<大分類別の主な意見>
01 交
通:(90件)
(27件)将来、車を手放す時、通院や買い物等が不安など。
(19件)げんき号は助かる、値上げも可、存続してほしいなど。
(13件)町内外の通院などに不便、バス停や路線の充実をなど。
(12件)バス停少なく不便で未利用、家族の送迎あるが今後不安など。
(
5件)現在、車がなく買物等が不便であるなど。
(
4件)げんき号は、どこでも昇降出来て良いなど。
02 医
療:(79 件)
(30件)自分達や家族の健康・病気のことが心配など。
(15件)町立病院の存続、医師や診療科の増、充実をなど。
(
7件)他にかかっているので診察してくれない、サービスが悪い等の町立病院への苦情など。
(
6件)町立以外の医療機関に通院しているなど。
03 役
場:(75件)
(15件)財政運営やバイオ事業など。
(11件)職員の対応が良い、良くなったなど。
(11件)職員の対応が悪い、改めよ、など。
(
6件)役場の親切な相談担当者を変えないでなど。
(
6件)税金や各種料金が高いなど。
(
3件)役場からの文書がわかりづらい、改善をなど。
04 町内会:(74件)
(29件)近所の見守り、除雪などの助け合い、町内会まとまっているなど。
(13件)町内会活動への参加が減っている等の現状など。
(
6件)町内会活動を見直す時期、若い人の参加、声かけなど取組みなど。
(
6件)近所づきあいが良いなど。
(
5件)近所づきあいない、町内会へ不参加など。
(
5件)行政との関わりなど。
(
3件)トラブルなど。
05 要
望:(59件)
(31件)行政へ街灯・信号機・道路など。
(16件)施設や制度などのまちづくりへの提案など。
(
6件)町内会や他の機関への要望など。
06 防
災:(49件)
(32件)避難先・経路や避難対策が不明、充実をなど。
(12件)防災行政無線の放送が聞こえないなど。
(
3件)大雨の排水対策など。
(
3件)災害時の職員による支援など。
07 除
雪:(42件)
(12件)住宅前に残る雪の処理が大変など。
(12件)高齢で除雪作業ができない、将来に不安など。
―12―
(
4件)早い時間に除雪をしてほしいなど。
(
2件)近所で除雪の協力をしているなど。
(
2件)路上駐車などモラルが問われるなど。
08 地域担当:(31件)
(11件)戸別の訪問は良い、来てほしいなど。
(
8件)地域・町内会と役場のつながりが必要など。
(
6件)役場も含め気軽に話しできる所、集まれる所が必要など。
(
5件)役場で考えろ、全戸訪問出来ないならやめろなど。
09 高
齢:(31件)
(
9件)高齢者大学等の交流の場が大切など。
(
8件)町の対応や支援などが必要であるなど。
(
7件)家族の病気などが心配であるなど。
(
3件)相談出来る場等が必要であるなど。
10 年
金:(29件)
(28件)年金が少ない、保険料など高いなど。
11 苦
情:(17件)
(
5件)隣近所とのトラブルがあるなど。
(
5件)猫・犬などの飼い方に問題があるなど。
(
3件)臭いなどの苦情など。
12 公
住:(12件)
(
9件)風呂や施設の改善に関する要望など。
(
2件)入居に関する手続きなど。
(
1件)公住内での動物飼育は駄目。
13 買
物:(9件)
(
7件)近くに商店がなく不便など。
(
4件)宅配や移動販売バスがあり助かるなど。
14 民生委員:(7件)
(
6件)民生委員の活動に不満があるなど。
(
3件)民生委員は良くしてくれているなど。
15 健
康:(7件)
(
6件)この先の健康に不安があるなど。
(
2件)健康に気をつけ努力しているなど。
16 議
会:(4件)
(
2件)議員定数を大幅に削減すべきなど。
(
1件)報酬額の引上げは理解できない。
17 その他:(88件)
(
9件)相談先が必要など。
(
8件)家族の健康等が不安など。
(
5件)職員、役場へ。
(
4件)安全対策など。
―13―
01「交通」に関する自由意見
現在、車がなく買
物等が不便であ
る、など。
6%
将来車を手放す
時、通院や買い物
等が不安など。
34%
町内外の通院など
に不便がある。バ
ス停や路線の充実
を、など。
16%
バス停少ない・不
便等で未利用。家
族の送迎あるが今
後が不安など。
げんき号は、どこ
15%
でも昇降出来て良
い、など。
5%
●
げんき号は助か
る、値上げも可、
存続してほしい、
など。
24%
げんき号は便利、良いなどの声(24%+5%=29%)とげんき号のバス停や路線の改善な
どの声(15%+16%=31%)を合わせると、約6割となる。
●
今は車があるが、この先、運転出来なくなる時が不安(34%)との声も多い。
―14―
02「医療」に関する自由意見
自分達や家族の健
康・病気のことが
心配など。
52%
町立病院以外に通
院している、な
ど。
10%
他に通院中なので
診察しない、サー
ビスが悪いなど、
町立病院への苦情
など。
12%
町立病院の存続、
医師や診療科の
増、充実を、な
ど。
26%
●半数以上の人が、自分や家族の病気・健康のことが心配であると考えている。
●町立病院に関して、「施設や医師の充実を」などが26%で、「対応が悪い」などの声
が12%ありました。
―15―
09「高齢」に関する自由意見
家 族の病 気な
ど が心配 であ
る 、など 。
26%
相 談出来 る場
等 が必要 であ
る 、など 。
11%
高 齢者大 学の
ような交流の
場 が大切 であ
る 、など 。
33%
町 の対応 や支
援 などが 必要
で ある、 な
ど。
30%
● 次のとおり、「他の分類」を含めて、「健康や病気」等に関する声が多くありました。
02「医 療」
09「高 齢」
15「健 康」
17「その他」
自分達や家族の健康・病気のことが心配など (30件)
家族の病気などが心配である、など
(7件)
この先の健康に不安がある、など
(6件)
家族の健康等が不安など
(8件)
合 計 51件
―16―
06「防災」に関する自由意見
大雨の排水対策な
ど。
6%
災害時の職員によ
る支援など。
6%
防災行政無線の放
送が聞こえないな
ど。
24%
避難先・経路や避
難対策が不明、充
実を、など。
64%
●6割以上の方が、「災害時の避難等に不安がある」、「防災対策の充実を」などについ
て述べています。
●「防災行政無線の充実」や「町職員への期待」の声などが多くありました。
―17―
07「除雪」に関する自由意見
路上駐車などモラ
ルが問われる、な
ど。
早い時間に
6%
除雪をして
ほしい、な
ど。
13%
近所で除雪の協力
をしている、など。
6%
住宅前に残る雪の
処理が大変など。
37%
高齢で除雪作業が
できない、将来に
不安など。
38%
●4割以上の方が、除雪作業が大変であると述べています。
●少数(6%)ですが、近所の方が除雪を支援してくれている状況なども報告されており
ます。
―18―
03「役場」に関する自由意見
役場からの文書が
わかりづらい、改
善を、など。
6%
税金や各種料金が
高いなど。
12%
財政運営やバイオ
事業に関する意見
など。
29%
職員の対応が悪
い・改めよ、な
ど。
21%
職員の対応が良
い・良くなった、
など。
21%
役場の親切な相談
担当者を変えない
で、など。
11%
―19―
08「地域担当制度」に関する自由意見
個別訪問でなく役
場で考える。全戸
訪問が出来ないな
らやめるべき、な
ど。
17%
戸別の訪問は良
い、来てほしい、
など。
36%
役場も含め、気軽
に話しが出来る所
や集まれる場所が
必要だ、など。
20%
地域・町内会と役
場のつながりが必
要など。
27%
●特に「相談する所」や「相談できる人の必要性」等が多かった。
08「地域担当制度」役場も含め気軽に話しが出来る所や集まれる場所が必要だ
09「高 齢」
17「その他」
相談出来る場などが必要であるなど
相談先が必要など
(6件)
(3件)
(9件)
合計 18件
●主な声
戸別訪問は良い、来てほしいなど
・役場職員による地域訪問活動は大変良いことだ。これからもちょくちょく来てほしい。
・個人だとなかなか話せないことも、訪問してもらうことにより聞けたりするので、この
取組はありがたいし、必要なことと考える。
・職員が地域を回るのは良いこと。事務的な対応ではなく話しをできることが大切。
―20―
・高齢者に対する訪問活動は良いことで、このことで町と顔つなぎになる。
・このような訪問を来年もやるのか。
・このように個別に聞きに来てくれるのは大変ありがたい。
・地域訪問活動を、高齢者及び一人暮らしの所を手厚く訪問してほしい。
地域・町内会と役場とのつながりが必要など
・地域「担当職員」が決まったら公表してほしい。3年間位は同じ人が担当してほしい。
・役場も堅苦しくない雰囲気で町内会の会議に顔を出すことは良いと思う。
・職員が地域の会議に長く参加することは場がしらけたり、お互い萎縮するのであまり良
くない。短い時間で伝えるべき事を伝えるのは良いと思う。
・会議は酒を交わすこともあるので職員は町民との距離を縮めたり、気心を知る目的で酒
を交わすことは必要である。
・町内会に参加しており、何かあれば連絡するので、町内会と役場の連絡があれば良い。
役場も含め気軽に話しが出来る場所が必要など
・町とのつながりを考えると気楽にお茶を飲むような気軽に話しができれば良いと思う。
・健康についての相談ができる場所があればいい。
・一人暮らしの人を見ると寂く感じる。気軽に立ち寄れる、会話の場があれば良いと思う。
・困ったとき、気楽に役場に相談できるよう充実してほしい。
・気軽にでかけ、仲間との交流が大切、みんなが集まれる場所がまちに必要である。
全戸訪問出来ないならやめるべきなど
・調査には回答しない。町民全員一人ひとり対応できないのであれば「地域・訪問活動」
は時間や経費の無駄であり、やめたほうが良い。
(実際、実施案は良いことだと思うが・・・)
・アンケート拒否。聞き取りしなくても、役場が自ら考えたことをやればいい。
・役場に相談することはない。要望もない。
―21―
04「町内会」に関する自由意見
行政と町内会活動
等との関係など。
7%
町内会活動を見直
す時期だ。若い人
の参加や声かけ等
に取組む、など。
9%
近所の見守り、除
雪等助け合い、町
内会まとまってい
るなど。
43%
近隣とのトラ
ブルなど。
5%
近所づきあい
無い、町内会
へ不参加な
ど。
8%
町内会活動への参
加が減っている等
の現状など。
19%
近所づきあいが良
い、など。
9%
●町内会への主な声
町内会活動等が良い
・町内会は仲良くいろいろ話し合いながら進めている。
・町内会長が、いつも気を使ってくれて、安心しています。出来ることは自分でやります。
・一人暮らしの生活見回り隊の充実。除雪に関しては、町内会で、分担して行っている。
―22―
・1人暮らしだが近所の声かけ、気遣いがあり、家の周りの除雪をやってくれ親切です。
・遠くの親戚よりも、身近な人々の助けが大きい。お互いに大切にしている。
現在の状況
・高齢化が進み、年々、町内会の草刈作業への参加者が減少している。
・地域で相互の助け合いが必要である。しかし、高齢となり助ける側にも限界がある。
・「町内会や地域でのコミュニケーションを大切に」というが、実際は難しい。
・高齢化の進展に伴い、地域で見守らなければならない。自分も役に立ちたい。
・町内会活動は、誘われた時は出るようにしている。
不満など
・町内会長が役員会で決めないで、勝手に物事を決めることに不満をもっている。
・町内会の役員は高齢者で、今後役員のなり手がいなくなる。
・町内会で「元気ですか?」など声をかけ、訪ねて欲しい。
・近所付き合いがあまり良好ではない。
改善や見直し
・町内会費は半年ごとでなく、顔を見て生活を確認するため、毎月もらうようにしている。
・町内会の役員に若い人が参加できる環境づくりが必要と考える。
・高齢化で活動が成り立たない、町内会のあり方を考える時期にある。町も考えてほしい。
・町連合は、多くの方が「町の下請け機関」と評価しており、密着し過ぎは良くないと思
う。
―23―
14「民生委員」に関する自由意見
3
民 生委員 は良く してく れてい る、な ど。
6
民 生委員 の活動 に不満 がある 、など 。
●民生委員に、年1回くらいはきてほしい。
05「要望」事項に関する自由意見
町内会や他の機関
への要望など。
11%
町施設や制度等、
まちづくりへの提
案など。
30%
行政へ街灯・信号
機・道路等の要望
など。
59%
―24―
11「苦情」に関する自由意見
臭 いなど の苦情 な
ど。
23%
隣 近所と のトラ ブ
ル がある 、など 。
39%
猫 ・犬な どの飼 い
方 に問題 がある 、
な ど。
38%
17「その他」の自由意見
防 災・安 全対策 へ
の 意見な ど。
15%
相 談する 所が必 要
で ある、 など。
35%
職 員・役 場への 意
見 など。
19%
家 族の健 康等が 不
安 である 、など 。
31%
―25―
4 地域訪問活動のまとめについて
(1)訪問活動により得たデータ等の活用内容
○地域からの意見の中で、回答を要する事案については、訪問時に担当職員から回答して
おりますが、内容によっては担当課からの回答・対応を必要とする事案があったので、こ
れらの整理、確認など、関係各課と連携して適切な対応を行っております。
○役場各課への提案や改善に関する項目についてもリストアップして、改善や活用すべき
ことを整理して各課に周知しております。
○一般に公表する資料を調製して、町ホームページのほか、文書による閲覧(役場・出張
所に配置)、広報げんき3月号への掲載などにより周知します。
・訪問活動の概要、アンケートの分析、地域の生の声、改善事項など。
○関係データ等については、地域担当職員制度の構築に活用するものであります。
(2)反省事項及び制度構築への参考事項
<町民の声から>
・多くの人たちが、自分自身(家族)で頑張る気持ちが大きく、今は大丈夫、頑張ってい
る、との声が多かった。しかし、この先のことを考えると、健康、医療、交通手段、買物、
除雪などが不安との声が多く検討を要する。
・困ったとき、誰に相談したら良いか?どこに相談したら良いかわからない。健康づくり
の相談場所、気軽にお茶を飲むような所で気楽に話しが出来れば良いとの声が多く検討を
要する。
・町内会長等がいつも見守り支援している町内会が多くあり、地域のつながり・助け合い・
支え合い活動などが、各町内会に存在する。しかし、すべての地域がそうはなっておらず、
反対に「町内会に声かけをしてほしい。」などの声もあって、町内会活動等との連携強化が
必要と思われる。
―26―
<町内会からの意見>
・町内会長からの提案で、今後の訪問活動の際には、町内会役員も同行するなどの要望を
受けており、今後の検討としていきます。
<地域づくり>
・地域住民による支え合い事業の活発化、コミュニティの再生や強化が必要で、地域コミ
ュニティ(エリア型、テーマ型)活動の現状を確認するなどの再点検が必要と思われる。
<制度構築>
・地域担当職員制度の構築には、他の自治体の事例を参考としているが、今、白老町民は
何を望んでいるか、などの生の声を聞き、白老らしい取組みを構築することが大切である
と思われる。
・いかに町と地域との信頼関係を高めていくか、という大きな課題があるが、直接、個人
の声を聞くことや間接的に町内会や各団体を通して、個人の声を聞き集約するなど、複数
の検討が必要と思われる。
・職員が直接、地域へ出ることにより、役場の中だけで気づかないことを得ることが多く、
公務員としての使命、職員自身が気づき改めなければならないことなどを見つめなおす機
会とする。
・地域訪問活動を通して、各町内会の活動に差があり、高齢化や役員不足の問題など、今
後の地域コミュニティをどう維持し、高めていくか、職員がどうかかわっていくかなどの
諸問題の検討を進めます。
―27―
5 すべての自由意見について(参考)
『3.地域の方からの「自由意見について」』において分類別に総括しました自由意見
をすべて一覧にしましたので、特定の人名、地名、施設名等省略し、掲載いたします。
※全37ページ 左は分類内容、右は聞き取ったご意見です。
01交通
糖尿で町立病院へ、また目の病気で町外の病院へ通っているが、車がないこと
から歩くしかないなど、通院に苦慮している。
01交通
夫は30年程前から障害者で、登別の病院に通院しているのだが、常に使える
交通の足がなく、自分で動けるし、たまに子どもの車に乗せてもらうときはよ
いのだが、バスだと段差があって大変困っている。
01交通
自分達は車がないため、生協の移動販売車が来るようになって大変助かってい
る。
01交通
元気号が駅前しか停車しないので不便である。近所との付き合いや高齢者クラ
ブに入っているので、特に問題はない。
01交通
車を運転しないので元気号と買物バスで助かっている。普段は自転車を利用。
母親がいるが妹(町内)の家に行っている。
01交通
3年前の夫が死亡。車が運転できないため困っている。元気号について札幌へ行
く際JRとの接続が不便なので改善してほしい。(以前見直すと言っていた)。
01交通
自己負担(100円程度)を増額してもかまわないので、町内循環バス「元気
号」を続けて欲しい。
01交通
自己負担(100円程度)を増額してもかまわないので、町内循環バス「元気
号」を続けて欲しい。夫は10数年前に脳梗塞を発症し要介護状態となってい
る。現在は介護でデイサービスを受けているが、歩行困難で転倒し現在は圧迫
骨折で入院中。自分自身も病弱で、介護の負担が大きい。しかし、子供には迷
惑かけられないと思い十分には相談できていない。(今後の相談方法などを伝
える。)
01交通
元気号は自己負担を増額しても継続して欲しい。子どもは本州在住で相談する
のは難しい。
01交通
元気号のルートが、竹浦2番通りに来ないので、敷生橋の通りまで出なければ
ならないので不便である。今年、元気号のことで、役場が聞きにきたが、その
後何もない。
01交通
元気号への要望。生協に買い物に行くが、町立病院まで停まらないので途中で
生協に停まるようにしてほしい。プールへ行くときの便が不便である。運転手
のサービスが良くない。
01交通
元気号は、バス停じゃなくても手を挙げると乗せてくれるし、降りるときも家
の近くで降ろしてくれるのでありがたいです。
01交通
元気号で町立病院に通院し、生協で買い物をして帰ってきている。ずっと元気
号を利用していて、運転手さんも杖をついて歩いているのを知っているので、
バス停でなくても家の近くでバスを停めてくれ乗り降りしている。
―28―
01交通
元気号バスは利用者が少ないが、無くなると大変困る。工夫と知恵を出して存
続に心掛けてほしい。例えば、いきいき4・6の風呂も使っているが、自転車
が使えなくなる冬場にポロト温泉に週1度でよいので停まってほしい。きっと
多くの町民も望んでいることと思うので、もしこれが実現するのであれば、署
名活動でも何でもする。健康でない人の味方になってほしい。
01交通
巡回バスが不便。経路がよくわからないので利用していない。
01交通
元気号のバス停が遠い。
01交通
バスの利用が不便。
01交通
6、7年前から通院している。週2回、施設の送迎車利用。町立病院には、元
気号や民間バスを利用。
01交通
元気号は、続けてもらえるのか。(床屋に行くときに利用している。)(回答:
今現在の段階では続けていく。)
01交通
元気号を1日往復1本(朝・夕)の運行にしてほしい。
01交通
一日おきにC型肝炎で嫁や息子が送迎により通院しているが、送迎者がいない時
は「元気号」で町立病院へ行くが、時間どおりに来ない時は待っているのが辛
い。
01交通
健康だから大丈夫。(目の検査を半年に1回病院に通っている。)元気号があ
るので助かる。困っているときは、妹(町内)に相談している。
01交通
元気号の乗車率が少ない。(バスの小型化)効率的にどこでも乗れるようにし
たほうがよい。(ローカル地区)管内の市はどこでも乗れるようにしている。
例えば、旗を持たせて乗りたい人は旗を揚げるとか・・・。
01交通
元気号バスの通る場所を増やしてほしい。時刻表も欲しい。(送付済み。)買
物が大変なので移動販売バスを利用したい。
01交通
元気号を増やさないと地域の人口が減る。
01交通
元気号は良い制度。車が運転できなくなったときはぜひ利用したい。
01交通
元気号の便が悪い。(通院や買物)
01交通
循環バスの充実(多少負担が増えても)を図ってほしい。運転手が親切であっ
たとも言っていた。
01交通
福祉バスが、どこでも止まるようにしてほしい。
01交通
自分の体がいうことをきかない。(健康に不安がある)病院に行く時とかで利
用できる時は、元気号を利用しているが、それ以外は主人の車とかタクシーを
利用しており、バス利用の充実を図ってほしい。
01交通
循環バスの運行を充実してもらいたい。(多少の負担増となっても)
01交通
今は困らないが、将来に向けて元気号の充実を図ってほしい。
01交通
ご主人が入院している。本人も現在介護サービスを相談中。買物や通院、お風
呂などが大変。足が悪く手術をするように勧められている。福祉バスが、自宅
前を通っていないので、近くの駅まで歩くのが大変である。
01交通
元気号の便を夕方も運行してほしい。
01交通
町立病院に通院したいが、元気号のバス停、バス時間なども問題があって不便。
買い物は元気号を利用している。(買った品物は、店が配達してくれる)
―29―
01交通
外出時に元気号を利用しているが、便数の関係で不便さを感じているようであ
る。
01交通
移動に元気号を活用している。元気号の停留所が近くにあるので助かっている。
夫が数ヶ月に1回、妻は毎月1回病院に通院している。現在は運転ができるの
で不自由ではない。(町立病院、町外の病院)
01交通
福祉バスは無料でなくてもいいので、お金を払ってでもいいので、新しいきれ
いなバスにしてほしい。
01交通
「元気号」を乗る人が少なくなったと思う。バス停まで遠く行くのに大変であ
る。「元気号」のバスよりワゴン車で高齢者を送迎したほうが、経費が少なく
済むのではないか。
01交通
買い物は夏は自転車で冬は「元気号」で行っている。町外の整形外科へはバス
で通院している。
01交通
元気号がなくなると困る。多少料金高くなっても良い。
01交通
通院時に非常に困っている。
01交通
福祉バス(元気バス)が廃止になる話があるようだが、なるべくなくさないよ
うにして欲しい。お金を払ってもいい。買物等で必要。
01交通
運転はするが80歳になったら安全のため車は手放そうと思っている。そうな
ると移動手段の問題がある。
01交通
高齢により今後運転免許の返上を考えているが、交通手段の確保が心配。災害
時の避難場所までの移動が心配。
01交通
夫婦ともに運転できなくなったため、交通手段の確保が大変である。
01交通
通院のための交通手段:今後高齢化により車の運転が出来なくなる。
01交通
通院や買い物は、自家用車を利用しているが、運転ができなくなったら困る。
01交通
健康面で町内会行事に出られない。家庭(自家)菜園の野菜等を近所におすそ
分けしている。(体調を考えながら)通院、買い物は自家用車利用(車での移
動が必要)
01交通
近い将来車の運転ができなくなった時に、買い物や通院方法を考えると不安で
あるため、交通機関の配慮を考えてほしい。
01交通
夫は数年間に脳梗塞で倒れているが、今は車の運転は出来る。
01交通
現在、町外の病院に自家用車で通院しているが、将来的に通えるか不安。
01交通
数年前夫婦でがんになったが今は問題なし。今後、車を運転できなくなった時
が心配。
01交通
車の運転ができなくなったとき、通院や買い物などの日常生活が心配。
01交通
現在、車を運転するので、買い物や、通院(高血圧で主治医は町立病院の医師)
は大丈夫。室内でトレーニングをしたりロードバイクに乗ったりして足腰を鍛
えている。
01交通
夫婦ともに運転するので、買い物や病院通院(町内医院へ不定期に通院)も今
は困ることがない。除雪は夫がする。大変な時は町内会に住む息子がショベル
で除雪してくれる。
01交通
買い物は、町内や近隣市へ行っている。車があるので移動には不自由していな
―30―
い。
01交通
夫の運転で買い物、病院(町内医院、町外の耳鼻科)へ通院しているが、将来
的には移動手段の心配がある。困った時は親戚が近くにいるので声をかけあっ
ている。
01交通
道外出身。夫婦で通院している。ご主人は町外の病院、奥様は手も足も悪く町
外の医院。車で通院している。車の運転ができなくなったら大変だ。
01交通
現在、町外に車で通院しているが、今後自分で車の運転が出来なくなっていけ
なくなったらどうするか心配している。
01交通
息子の車で病院(町外脳外科や町外の各病院)や買い物に行っているが今後心
配だ。
01交通
交通の便が悪い。(病院通院や高齢者大学)高齢者大学の開講時間に間に合う
バスがない。高齢者大学が始まる時間に間に合うバスがなくて困る。メンタル
面の治療で1月に1回病院へ通院している。
01交通
息子2人いるが現在一人が仕事で実家に来ている。買い物は店の宅配を利用し
ている。車がないのでJR(バスより安い)を利用。交通の便が悪い。体調わ
るくなったら救急車を呼ぶ。
01交通
病院(町外の脳外科に2ヶ月に1回)通院や買い物は同居の子どもの車で行っ
ている。
01交通
自家用車がないため、買い物等の移動が不自由である。夫が病気(難病)のた
め町外病院の送迎バスを利用し通院している。しかし、バス停にいくまでに何
度も転ぶ時がある。帰りは、自宅前まで特別に送ってくれるなど配慮してくれ
る。悪天候、雪道などの時は大変。
01交通
こどもは白老町内にいるが、あまり遊びに来ない。だんだん視力が弱くなって
きた。今回、免許の更新に視力検査がぎりぎりで通った。次回は難しい。車が
ないと生活できないところなので、今後の生活が心配。血圧が高く町内の個人
病院へ通院している。公住に住むことも考えたが、夫は今の家から出ることは
考えていない。自分自身もまだ、畑をしたい。猫を2匹飼っている。(野良猫
だが餌を与えている)
01交通
病院は町外の病院バスを利用して通院している。また、腰が悪いので定期的に
受診している(夫の車で町内の医院、苫小牧の病院に通院)
01交通
買い物は、夫の車で町外へ買い物に行くので元気号にはお世話にならずにすん
でいる。(地域にあるお店を地域で育てることも大切かと思うが、近くの商店
は品ぞろえ等少なくあまり利用していない)
01交通
週に1回通院をしているが、自分で運転ができないので、周りに迷惑をかけて
いる。また、足腰も弱ってきているので、将来について不安をもっている。
01交通
主人が病気(耳が遠い、物忘れがひどい)なので、一人では病院にいけない。
(町外の病院)
01交通
病院の通院に困っている。(行きは、知人の車を利用し、帰りは営業車利用し
ている。)
01交通
車が運転できなかった時の交通手段の確保が心配。
―31―
01交通
JR、バスの本数が少ない。
01交通
公住に住みたいが、夫が歩けるうちは難しいと言われている。夫が町外に通院
している。現在はバスやタクシーを利用しているが今後が不安。
01交通
妻が1日おきに透析に通っている。(社会福祉協議会の車で町外の病院)ご主
人が元気なので買物も大丈夫。
01交通
自転車で買物に行くので不便ないし、娘が近隣市にいるので時々必要な物を買
って来てくれる。
01交通
運転するので買い物に不便なし。
01交通
町内会が高齢化進んでいる。高齢者にとって白老町は不便な町。町に相談して
も、現状では難しいと感じている。自宅近くに元気号の停留所がないため利用
できない。(国道36号線沿いに道南バスの停留所があるため元気号の停留所
が設置できない?)
01交通
自分達が住んでいる近くにスーパーがなく、買い物に不便を感じている。(足
の関節の痛みがあるため歩くのが困難。高齢の夫が年齢による危険と感じつつ
車の運転をしているが運転免許を手放した後が不安。)
01交通
救急車を呼ぶほどではない場合の交通手段が困っている。
01交通
通院は息子達が面倒みてくれている。
01交通
買い物バスを利用しているが、便利で親切である。
01交通
今のところ健康だが、もし、病気になった時の交通手段が心配。
01交通
夫80歳過ぎ。町内の施設に入所。介護問題。今後の高齢化による交通手段の確
保
01交通
介護用の車で通院している。
01交通
今まで、福祉バスを使用していたが、なくなったので今後の交通手段が心配で
ある。
01交通
通院には移送サービスを利用していて、町外の通院にも利用していて便利であ
る。人工関節手術を片方ずつ受けて、手も握力がなくて、瓶のふたを開けるこ
とができない。
01交通
車がないので通院などが不自由である。
01交通
役場への事務手続きが大変である。今は、ディサービスで「いきいき4・6」
に行ったときにお願いをして事務処理をしているが、歩くことが出来ないので
なんとかならないでしょうか。(今は息子と同居しているので頼んでいる)
02医療
町立病院へ通院中。内科医師の常駐をお願いしたい。町立の新任医師がすごく
良い。(糖尿で町外の病院へ通院中)
02医療
町立病院の設備、医師の充実をしていただきたい。
02医療
町立病院は、家庭医として利用したい。何かあった時に頼りになるような町立
病院になってほしい。
02医療
町立病院に眼科等の専門の診療科目があると助かる。(2週間に1回でも)
02医療
町立病院に耳鼻科、眼科(週に1回から10日に1回でもよい)があればよい。
(出張医でもよい)
―32―
02医療
町立病院の医師を増やしてほしい。
02医療
町立病院で他の病院にも行っていると言ったら、医者に、他の病院へ行けと言
われ、いやな思いをした。
02医療
町立病院で入院の時、ヘルパーさんに洗濯を頼んだらことわられた。一人暮ら
しの場合、入院したら誰も洗濯してくれないため不便である。(一人暮らしの
ことを考えてほしい。)家にいる時は、洗濯などの家事は、ヘルパーさんがや
ってくれている。
02医療
町立病院の歩行機がすくないのでもっと増やしてほしい。
02医療
白老で人工透析ができると良い。白老から出られない人のために町立病院がな
いと困る。町立病院は、患者のニーズをよく聞くなど、患者が他に行かない努
力が必要。セールスも必要。
02医療
町立病院の診療科を充実するとともに、患者の立場にたった適切な対応をして
いただきたい。
02医療
町立病院に緊急で行ってもすぐに見てもらえなかったことがある。
02医療
息子が病気(精神的な)を持っていて病院に相談している。春先まで働いてい
たが怪我で仕事が出来なくなった。近々入院する予定だが息子が来てどうしよ
うもない。ストーブを付けっ放しにしたりで火事を出す心配もあり。
02医療
妻が耳が補聴器等つけてもあまり聞こえず、体も丈夫ではなく病院等に行くこ
とが多く、今は夫が送り迎えや病院の説明等を聞くのに付添で行っているが、
自分が年取ると病院の足や、その辺が若干不安である。自宅も2世帯住宅にて、
息子の家族がいるので、何かあったときや困ったときは、息子夫婦にお願いし
対応してもうらことになると思う。
02医療
町立病院に通院しているが、かなり老朽しているので新しくしたらどうか。
02医療
妻があまり丈夫でないので、健康の不安や医療費等の負担が多い。
02医療
本人だいぶ前から腰痛等の持病があり、町外の病院に定期的に通院をしている。
今はまだ、何とか生活はしているが、これから先は自分の体がどのようになる
か不安ではある。子供たちや、親類がそばにいてくれるので、心強い。
02医療
夫が認知症かもしれないが、本人に言うと怒るので困っている。→健康福祉課
(保健師)に相談を勧めた。
02医療
困っていること・・・娘が病気なので自分に何かあった時のことを考えると不
安である。
02医療
両ひざの手術により障害の認定を受けた。受けられる助成等をしっかり教えて
ほしかった。
02医療
近くに良い病院があれば・・・(町外に通っている。)
02医療
町内の医院へ月1回車で通院している。
02医療
隣に息子夫婦が住んでおり、面倒見てもらっている。目が悪く町外の医大で手
術し通院して、片方は義眼で、反対は白内障である。ごはん支度も大変。今は
車で通院しているが、冬はJRの時もある。数年まえに膝を手術した。家の周
辺の路上駐車が多い。1軒で2台駐車している。庭は花壇や畑にしている。
―33―
02医療
夫婦で体が不自由だが、向かいに息子夫婦が住んでいて、面倒を見てもらって
いる。ご主人は平成17年頃に脳の病気で倒れて現在はしゃべれない。毎月通
院。奥様も同じ病気で倒れた。毎月町外の病院に通院。ディサービスを受けて
おり、大変ありがたい。裏に住んでいる親戚の方が1人暮らしで心配だったが
最近町立病院に入院した。
02医療
白老町は文化的でない。医院が少ない。
02医療
救急車のお世話になったことがあるが、消防にかかりつけの病院へは直接は行
けないといわれた。1度町立病院へ寄ることになっているとのこと。
02医療
2世帯住宅なので、嫁との関係で精神的に不安定になり、病院へ通院している。
(10年ほど前より息子夫婦と同居)
02医療
病院の不足。専門外来が少ない。(町立病院へは行かない。町外の病院へ通院
している。)
02医療
大きな病気をしたことがあるので、病院へ通院している。
02医療
妻は元気号が便利で大変助かっておりよく利用している。バスの中で友達がで
きる。運行には町の持ち出しがあると思うが大変いいことだと思う。出張所も
近くにあり手続きもできるので助かっている。買い物も元気号や商店の買い物
バスを利用している。病院は町内の医院や町外の送迎バスを利用している。
(そ
の病院は帰りのバスに間に合うように薬も出してくれるので大変助かってい
る。)
02医療
信頼できる医療機関がない。(町内の医院は受診しても対応が遅いので、現在、
町外の病院に通っている。)
02医療
昨日の夕方に体調を崩したが、どうしていいか分からなかった。→(町立病院
で夜間(休日)救急患者を診ているので、受診は可能であることを伝えた。今
日は症状が落ち着いているが念のため、かかりつけの病院に受診を勧めた。)
病気持ちで町外の医療機関で定期的に受診しているが、夜間・休日は受診で
きない。すごく不安である。→(大きく体調を崩した時は、消防に救急車の要
請をした方がいい。まず、町立病院に行くことになるが、症状によっては、総
合病院等に搬送されると思います。緊急を要することなので、救急車の要請を
したほうがいいことを伝えた。)
02医療
本人不在、認知症が進んでいるとのことで、聞き取り調査しなかった。奥さん
よりご主人の認知症について相談あり。→(かなり思い詰めている様子であっ
たので、健康福祉課から連絡をするよう取次ぎをした。)
02医療
本人認知症(軽度)で通院中
02医療
町外までいかないと良い病院がない。町立をはじめ町内の医療機関では心もと
ない。町立病院に安心して罹れない。ほかの病院も同じ。救急患者の受け入れ
体制が不十分。救急車で運ばれたとき、町立に拒否され、救急センターに運ば
れたが、身寄りが近くにいなく、帰宅に苦慮した。かかりつけの医者が必要。
閉鎖した医院の先生は親切だった。派遣医師は、予約が必要で、混んでいるし、
いざというときに診てもらえない不安もある。
02医療
病気を抱えており、将来的な通院の不安。
―34―
02医療
リウマチで町外の病院へ通院。
02医療
夫は介護認定中。私が介護を受け、清掃作業をお願いしている。20年近く、
町外の医院へバス通院。
02医療
夫の意見~都会に行かないと無理。困ったときは町内の医院が近いので利用し
ている。町内の病院・医院に対して行政も協力してあげてほしい。町立病院は
小さくても残してほしい。
02医療
透析のためバスを利用しているが、介護保険の中から出せないのか。
02医療
数年前、白老町に転入(まもなく病気になる)外出は、車イス利用(役場から
車イスを借用しており、感謝している。)通院は妻が運転しているが、冬期間
は大変である。(町外病院への通院は、娘が協力)リハビリのケアマネが月1
回訪問あり。
02医療
夫婦ともにあまり体が丈夫でなく、町外の病院に通院している。町立病院にも
通院している。
02医療
2年前から町外の病院にて療養中。
02医療
町内の医療機関のレベルが心配なので、町外の病院へかかるようにしている。
02医療
子どもと数人で暮らしているが、次男が精神病を発症しているため不安がのこ
る。
02医療
夫の介護に苦労している。(痴呆症が発病して数年)ディサービスの利用とと
もに相談にものってもらっている。
02医療
後期高齢者医療制度の名称廃止してほしい。
02医療
後期高齢者の保険料が高い。
02医療
現在障害者手帳を持っているが、どういうサービスを受けられるのかよくわか
らない。介護と障害の級のサービス利用区分を教えてほしい。
02医療
病院に用もないのに出掛け、病院がサロン化しているという話しもあるようだ
が、そのような町民はいないものと、実際に利用する者として考える。
02医療
主人が認知症で、今も寝ている。保健師等に相談しているが、ケアにお世話に
なるのはまだ早いと考えている。
02医療
昨年から耳鳴りがして頭が痛くなり何もできなくて、病院で診てもらったとこ
ろ治らないと言われ、困っている。
02医療
町立病院に通院しているが、いざとなった時は心配なので町外の病院で診ても
らう。
02医療
自分は町外の病院に定期通院している。妻も病気で入退院を繰り返している。
妻の病状は心配事の一つである。妻が入院しているため、家事をすることが不
便と感じている。相談相手はケアマネージャーである。
02医療
今年の春先に町外の病院で外科手術を行った。それ以降、調子が悪く物を食べ
られなかったが、最近やっと調子がよくなってきた。
02医療
耳が不自由でコミュニケーションを取ることが容易ではないため、妻から聞き
取りを行った。昔から耳が遠く、コミュニケーションが取れないことに不自由
を感じている。コミュニケーションを取りづらいため、困ったことがあっても
相談することが困難である。
―35―
02医療
腰痛のため、週1回通院している。訪問リハビリを受けている。相談相手はケ
アマネージャー
02医療
足が不自由なため松葉杖を常に使用している。10年位前に脳の病気で半身が
不自由となる。リハビリで家事ができるようになった。その後、足の骨を折り、
乳がん発症。近くの道路がでこぼこだったため、つんのめってメガネを割った
ことある。
02医療
足が震え痛いため、町内の医院に通院している。子どもは近くにいるが、付き
合いはない。
02医療
娘が近くに住んでおり、何かあれば頼りにする。町立病院に通院している。通
院時は自転車かタクシーで行っている。
02医療
電動式人口喉頭を使用しての会話であるため、長時間は難しい。(喉頭がんの
術後と思われる。)この舗装具の申請等の関係ですでに健康福祉課に相談をし
ている。
02医療
1ヶ月2人で10数万円の年金生活で、できるだけ切り詰めている。夫が心臓
の手術を受け通院中で医療費もかかって大変である。生活保護受給者がパチン
コに行くのを目の当たりにして不満がある。
02医療
脳の病気で数月入院していた。世話をしてくれた子どもが、その後に脳の病気
で現在入院している。入浴など身の回りの事も十分にできず大変困っている状
況である。(相談方法について伝える。)
02医療
視力が著しく低下し、月に1回町外の病院へ通っている。
02医療
腰痛があり、手すりを利用して生活。子供は遠方に居住。
02医療
本人は町外の病院へ通院中。週に1回訪問看護を受けている。支援を受けなん
とかやっている様子。困ったときには相談してほしいことを伝える。
02医療
町内外に子どもあり。町内に住む子どもが町外で看護師をしており入院時など
力になってくれる。夫が補聴器の補助を希望あり、制度について説明する。医
師からは今の状態では身体障害者手帳を申請すえうレベルになっていないと言
われている。
02医療
健康状態については糖尿病と目の調子が悪い。日常の買い物は宅配があるから
不自由していない。
02医療
脳の病気をし妻もがんと2人とも大きな病気をいしている。子どもは町外でケ
アマネージャーをしており、健康福祉課へも相談しています。
02医療
家族3人とも病気(通院中)この先どうなるか不安である。この町内会は年寄り
ばかり。(退職して、温泉があることで色々なところから来た人ばかり。)
02医療
息子は町外。健康状態~血圧もおちついている。良好。
02医療
町内では町立病院以外に信頼できる病院がないので町立病院を充実し絶対なく
さないでほしい。
02医療
輸血が原因でC型肝炎になった。今はステッキなしでは歩けなくなり、通院もし
ていない。子どもが死亡した後に色々とお金がかかり、もう一人の子どもの夫
婦がそばに住んでいるが、孫が多いので迷惑をかけるわけにいかない。自分の
ことで役場に相談してもどうしようもないと思う。
―36―
02医療
自分の健康のことで困っている。ちょっと動いただけで息切れがする。町外の
病院での診察結果(病名)を町立病院へ行ったら「違う」と言われたので、町
外の病院に診断書を求めたが書いてもらえない。
02医療
妻が難病認定を受けており、いつも体調悪く横になっている。町外の病院には
月に2回通院している。商売はもうやめたが、アフターサービスを頼まれるので
全く閉めるわけにもいかない。役場には何も相談することはない。
02医療
過去に町立病院に誤診され、障害に認定された。
02医療
家族の人口肛門の排便袋の処理に困っているので、今後、捨てる場所を設置し
てほしい。〈処分の方法などの知識がないので、健康福祉課とも連携して、必
要な連絡をします。ただし、要望の処理する場所については、予算等を伴うの
で、すぐには対応できないことの理解を求めた。〉※健康福祉課の保健師が後
日訪問済み。
02医療
自分も妻も通院中だが町外の病院に行っている。町立病院や町内であれば楽な
のにと考える。
02医療
夫が障害者になり、妻の介護が大変。自分も病院に通うことがあり自分がだめ
になれば夫を施設に入所も検討しなければならない。
02医療
自分もこの先病気(認知症など)のことが不安であるので、各施設への入所の
手続きを簡単にしてほしい。
03役場
駅前通り(道道)の街路樹の草刈など道路清掃を町内会でやっていたが、最近
はやっていないので、草がのびたり、葉が散らかり汚い。役場や町内会などで
対応すべきと思う。
03役場
水道料金を安くしてほしい。基本料金(8t)を下げてほしい。〈他の市町村
と比較しても、施設などの建物でどうしても料金に差が出るこをご理解願いま
す。また、料金や基本料金を下げていることも説明する。〉
03役場
水道料金、固定資産税、ガス料金が高いと感じているようですが、役場の建物
が古いのには、我慢している姿勢が良いと感じている。(ガス料金は、公共料
金でないことを説明)
03役場
下水道料金が高すぎる。黒字の下水道会計を一般会計の穴埋めに使うなど、町
民に全く説明がない。
03役場
言わないと保健師が来ない。
(心配してくれているという気持ちが伝わらない。)
03役場
対応が遅い(テレビの難視聴対策の話しを6月にしたところ10月になって対
応した。)
03役場
高齢者事業団に所属して、仕事をしているが、牛肉祭りの手伝いを依頼されて
行っているが、町職員の方がもう少し参加してくれると、高齢者事業団の負担
が軽減されるので、町職員の積極的な参加を期待する。
03役場
後期高齢者の負担増など支払えない場合、どうなるのか。訪問・相談担当者は、
同じ人にしてもらいたい。
03役場
主人から自分が動けなくなった時、どこに相談・連絡すればよいのか。(いき
いき4・6に相談ください。)
―37―
03役場
病気になった場合、相談したい。
03役場
町職員は、情報もあり、事務もできるので、町内会活動にも積極的に参加して
ほしい。
03役場
民間委託したものは、町としても責任を持って管理していただきたい。
03役場
企業誘致を積極的に進めていただきたい。
03役場
携帯電話の老人貸付を受けたい。
03役場
後期高齢者医療保険に加入したので、国保は減額になるはずなのに音沙汰がな
い。→確認します。
03役場
独居老人が多く、入院した時の連絡先をおさえる必要がある。
03役場
最近役場の窓口対応も以前と比べればやさしく丁寧になったと感じる。
03役場
役場の人は親切で、特に要望することはない。
03役場
役場職員の態度は昔から良いものと思っている。
03役場
町職員については、昔はああでもない、こうでもないと態度が悪かった印象が
あるが、今は改善されている気がする。
03役場
保健師には来てもらいたくもない。
03役場
役場の職員には親切にしていただいている。
03役場
近所に役場職員が住んでおり、指導いただいている。
03役場
役場職員は比較的丁寧に対応してもらっている。
03役場
役場職員は少ない人数で良くやっている。年金のしくみなど国にしっかりやっ
ていただきたい。
03役場
確定申告の際、役場職員が親切に教えてくれたのが印象に残っている。
03役場
町財政が新聞を見て、どんぶり勘定のように見えるので、もっと堅実な経営を
してほしい。蓄えのある、余裕のある財政運営をしてほしい。
03役場
町財政が苦しい状況を打開してほしい。住んでいる町民としては負担がさらに
増えないか心配になる。健全な経営をしていただき安心して暮らしたい。
03役場
福祉に関して行政はお金をかけすぎ。例えば福祉バスなど、利用者には低額す
ぎずにある程度負担を増やしても良いと思う。それらにお金をかけすぎて職員
の給与を削ることはあまり好ましくない。
03役場
財政問題など過去の為政者の負担を職員に押し付けるべきではない。
03役場
介護保険料が他市町村と比較して高い。後期高齢者医療保険料が他市町村より
高い。→制度内容を説明し理解を得る。
03役場
バイオマスは最初にきちんと試験を行ってからすべきだったと思う。失敗だ。
03役場
町の財政の中で保留にした金で事業を実施すべきで、安易に町は借金すべきで
ない。
03役場
役場職員との話しで専門用語が多くてわからない。もっと高齢者にわかりやす
い言葉で親切に話してほしい。
03役場
町から送られてくる回物が多い。広報に掲載されていたり、新聞のチラシでも
わかるようなことが回覧で送られてくる。また、月末に一斉ともならず、追加、
追加で送られてくることがありその月に2度や3度回覧することが度々ある。回
覧原稿を今一度検証し、無駄な回覧物をなくしてほしい。
―38―
03役場
役場の封筒に書類がいっぱい同封されているため、読む気にもなれず、中身が
わかりづらい。送付するときに工夫して欲しい。
03役場
個人情報なので聞いた内容は非公開にしてほしい。夫を介護しているが、介護
認相談の際、知られたくないという気持ちに、土足で踏み込んでくる職員の態
度が不愉快に感じたので、役場に相談しようと思わなくなった。夫の神経科の
先生以外に相談できる人がいない。単なる聞き役でもいいから介護者の辛い立
場を理解してくれる相談相手が身近にほしい。
03役場
健康保険について町民課に聞きに行ったが、そんなことも分からないのかと怒
られたこともあった。分からないから聞いているのだから、しっかり対応願い
たい。
03役場
役場本庁へ手続き等で訪問した時に、不明なことを尋ねたくても、すれ違った
職員から気軽な挨拶がないためなかなか聞けずにいる。役場庁舎に入った時に、
総合相談窓口があるといい。
03役場
移住定住予定者が白老町で、おためし体験に役場へ訪れた場合に、もう少し職
員が親身に対応してほしい。
03役場
役場本庁の窓口の対応について丁寧で優しく接してほしい。
03役場
今の白老町役場の組織が小規模(解放的でない)のイメージがあり相談しずら
い。
03役場
役場からの書類で横文字表記が多く、わかりやすい注釈など表現を見直してほ
しい。
03役場
役場の機構は、もっとシンプル(3階層等)で、風通しの良い組織にすべき。
部制廃止・復活などの変更が多い。町長までの重要な案件も中間の役職の判断
で、良いものがつぶされる懸念もある。部制はなくてもよい。
03役場
地域主催へと移行しており、さらに職員の知恵を出さなければならない。「企
画立案」能力を高めることが重要となる。人材育成・養成に力を入れるべきで
ある。
03役場
役場の専門部門の人が一年や半年という短いサイクルで変わってしまう。高齢
者にとって担当者が目まぐるしく変わるのは良くない。少なくても三年は動か
さないでほしい。
03役場
総合案内窓口の人は、役所の仕事を理解し適切に(たらいまわしにならないよ
うに)
03役場
少しでも多くの若い人が就職できるよう、役場職員の夫婦共働きはやめた方が
良い。
03役場
窓口は、役場の顔なので、窓口の方はやさしく丁寧に接することを常に心がけ
ていただきたい。
03役場
役場職員の共働きはいかがなものか。働く場がない。
03役場
職員(人材)の質の向上に努めるべきである。
03役場
この前の暴風時に屋根のトタンが飛んで消防に対応してもらった。
03役場
税金の収納率はどうなっているのか?
―39―
03役場
役場のサービスに金がかかる。夫婦で病気をして入院してからは、体力的にも
何をするにも困っている。(通院・除雪・庭木の処理等)町の高齢化が進んで
いるのが心配。特に女性のひとり世帯が多くいろいろ助けが必要になっている。
人口の減少が続いている。そのためか、人のすんでいない空き家が荒れ放題に
なっている。
03役場
鹿が出てきて困っている。(畑や庭木を荒らされる)
03役場
栗山でやっている地域通貨のように、助け合いができればよいと思う。白老で
は広まらなかった。
03役場
留守だった。ごみの出し方が悪い。モラルがない。ごみ分別のモデル地区とな
り、分別がわかりづらい。難しい。ごみ箱を沢山用意しなければならない。
03役場
工業団地の企業誘致はどうだ。旭化成跡地、ヴィラスピカ等はどうだ。売れる
といいね。
03役場
貧乏な町から脱却してほしい。バイオマスが原因か。
03役場
お金がないのであれば何かの事業をやめるしかない。
03役場
アライグマが春に出てきた。役場で罠を仕掛けたが捕獲できなかった。鹿・ア
ライグマが出没し畑の野菜を食い散らかされているため、駆除の強化をお願い
したい。
03役場
高齢者支援携帯について、対象者自身が電話をしてみるとのことであったが、
日常の生活や今後の暮らしについて強い不安感(ご主人を数年前に亡くしたば
かりと言うこともあるのか)を持っている。担当部署から行政サービスについ
て情報提供することや高齢者の健康相談の聞き取りサービスがあれば実施した
方が良いのではないかと思いました。
03役場
町は何もしてくれない。
03役場
税金が高い。
03役場
本人車いす生活(身障)で通院に伴う経費の助成がないか、あれば手続きを教
えてほしい。(例えば通院時のガソリン代等)→障害をもっていることで通院
費用のほかに、制度的に助成がないか担当部署より連絡する。車いすの生活だ
からといって、家にいるだけでなく、外の所(病院やデパート等)にも行きた
い。
03役場
税金が高い(ご主人より)。
03役場
廃屋の解体経費の助成ないか。→担当部署から後日連絡する。不在地主の草刈
を徹底してもらいたい。
03役場
健康体操の時にお世話になった、地域包括センターのことを褒めていた。
03役場
重度タクシー助成制度の該当になるか?(障害3級)
03役場
敬老会の予算が削られているが、そういうものを削って良いのか。生活保護の
方が良い暮らしをしているように見える。
03役場
生活保護の実態調査はどうなっているのか。
03役場
水泳サークルをやっていて、夏・冬休みにこどもの水泳教室をやっているが、
指定管理者。町民プールには、風呂や観客スタンドが必要。プールは高齢者を
はじめ健康保持に効果的であるのでもっと活用してほしい。
―40―
03役場
見守り携帯を使っているが、町とつながっているという安心感があって良い。
(万歩計の機能があり、健康保持にも役立っている。)
03役場
町の財政危機が巷の話題に上がっているが、白老町は現在に至るまで不要不急
で無駄なことは一切行ってきていないのであり、職員には過去の施策のことを
よく学んでもらい、大変であろうが、自信をもってこれからの町行政に邁進し
ていただきたい。
03役場
燃えるゴミの分別によって今後バイオマスがどうなっていくのか?
04町内会 町内会のゴミステーションの分別が悪い。町内会の問題とも思うが、別の所か
ら来て置いていく人もあり、全町的に、もっと徹底すべき。罰金をとるような
取組も考えてほしい。
04町内会 ニュースで公住が抱える孤独死など問題が提起されている中で、町として特定
の方たちの指導や訪問で接触する機会のある方の実態は押さえていると思う
が、町民の70歳以上の方たちの実態を押さえている部署がない。それを担う行
政側の部署と町内会で情報提供できれば、年寄りに対する環境改善につながる
のでは。職員が減ったからと言って、町内会に丸投げするのは問題がる。底辺
側の住民環境を整えるのが町づくりでは。
04町内会 隣の敷地内の間近でオンコが大木化し、地面が凹凸になり雨水がたまり困って
いる。地主に直接言うこともできず、枝も入り込んできて迷惑している。(帰
庁後消費生活相談員に話し、相談対応可能であることを本人に伝える。(枝で
はなく根を切ることは合法。))
04町内会 以前住んでいた長野県には、町内会活動に参加しない人からお金を徴収する制
度があった。この制度はいいものだと思うとのこと。
04町内会 町内会の会員が年寄りばかりで町内会が成り立たなくなっているため、町内会
のあり方を考える時期にきているので、町でも考えてほしい。いろいろな場面
で、要望が上がると思うが、できることや、できないことでもきちんとその理
由を説明してほしい。
04町内会 困った時には、誰に相談したら良いか。→(町内会の役員に相談してくれるよ
うに話した。)
04町内会 現在も福祉の仕事をしており、近所の人より離れた所の友人ともつながりが強
い。
04町内会 奥さんを亡くして長くなるが、近所の人や親戚が近くに多くいるので特に今は
困っていない。
04町内会 近所づきあいが少ない。いろいろな所から来ており、なかなか心が交わわない
人が多い。〈隣近所とのつながりは災害時に大きな力になることを伝える。〉
04町内会 遠くの親戚よりも、身近な人々の助けが大きい。大切にしている。(お互いに)
04町内会 健康で、元気に暮らしていきたいと考えている。町内会役員をやっていたが、
もうやっていない。人の悪口を陰でいうなど、どこにもあることだろうが、す
べての人が良い人だとは思っていない。
04町内会 町内会にでると井戸端会議になるので出ない。町長のことは幼い頃から知って
―41―
いるので、何も言うことはない。
04町内会 近所付き合いも良好で楽しくしている。札幌などで生活するよりもここが住み
やすい
04町内会 数年前に白老に引っ越してきた。(札幌近郊)みなさんが、とても親切で良い。
04町内会 足が不自由ですが、買い物はヘルパーに頼み、除雪も近所の人がやってくれる
ので助かっている。
04町内会 ひとり暮らしだが近所の人が声をかけて気遣ってくれたり、家の周りや通り道
の除雪をやってくれて親切です。
04町内会 気の許せる近所付き合いが大切と思っている。そして、外の世界へ自分から出
向く姿勢も同様。
04町内会 買物は大丈夫。町内会には何も参加していない。
04町内会 息子さんが一緒に暮らしているので心配することはない。除雪も近所の方が手
伝ってくれるので助かっている。班長さんにも相談できるので助かる。
04町内会 隣に高齢者が一人暮らししでおり、見守りをしている。外泊する際には、一声
かけてほしい。
04町内会 この地域では、親戚関係が多いので、話しをするときは注意する必要があり、
余計なことを言わないのが仲良く暮らす秘訣。円満な近所づきあいを心掛けて
いる。
04町内会 主人(入院中)は町内会の会議に出るけど、自分(奥さん)は出ない。今、班
長をしているが町内会活動に不満がある。役員の考えが広く町内会活動に伝わ
っておらず、人々の和がなく、ゴミステーションがきたない。駐車場にごみが
ちらかっている・・・など、もっと皆協力すべきと思う。
04町内会 町内会もしていた(ご主人)が、最近はあまり町内会活動にも参加していない。
04町内会 町内会活動に参加しており良いひとばかりで良い。また高齢者大学にも通って
おり、友人がいるのでお話もできる人が多い。
04町内会 町内会の会合などには積極的に参加している。
04町内会 ここ数年、駅前通(道道)に街路樹の葉などがちらから汚い。白老町の観光の
顔となる通りなので、特にきれいにすべきと思う。以前は、自分たち、町内会
も掃除をしてきたが、最近はやってない。
04町内会 町内の他町内会から引っ越してきたが、ここの皆さんはとても良い人たちで、
町内会の行事にはいつも参加している。同居の息子は仕事が忙しいので普段い
ないが、何かあれば民生委員夫妻が来てくれるので安心である。※後期高齢者
医療制度の手続きについて、その場で、役場(町民課)との話しを取りついだ。
04町内会 年寄りが多く若い人が少ない中で、役場職員が町内会で中心になってやってい
るので助かっている。ここは役場や銀行、店にも近く、ここに住んでよかった
と思っている。
04町内会 町内会にある空地の草刈は高齢化が進み年々草刈の参加者が減少。
04町内会 地域の中で住民相互の助け合いが必要ではあるが、互いに高齢となり助ける側
にも限界がある。
04町内会 今後が若い人が町内会活動に参加してほしい。
―42―
04町内会 今まで子育て、仕事等で町内会活動を行うことができなかったが、これから参
加していきたいと考えている。
04町内会 町内会会員は年寄りが多くなり、動いてくれる人が少なくなってきて、敬老会
も役員が敬老会の対象者となり、町の補助もなくなったため、現在は行ってい
ない。
04町内会 町内会長が役員会で決めないで、勝手に物事を決めることに不満をもっている。
04町内会 町内会は仲良くいろいろ話し合いながら進めている。
04町内会 町内会で実施している敬老会は、地区連合町内会で実施している。敬老会は老
人の楽しみな行事であり、なんとか補助金制度を復活してほしい。(以前は一
人2000円ぐらいの補助があった)財政難で補助の復活が困難な事は分かるが、
米寿などの節目に祝い金等で考えてほしい。
04町内会 一人暮らしの生活見回り隊の充実。除雪に関しては、町内会で、分担して行っ
ている。
04町内会 町内会においても個人情報保護法の関係で、町内会名簿の作成に苦慮している。
04町内会 町内会単位で、出前講座等を活用させてもらっている。
04町内会 町内会の役員に若い人が参加できる環境づくりが必要と考える。
04町内会 奥さん要介護。毎日、ディサービス。町内会活動は新年会のみ実施。(特に要
望はない。)
04町内会 町内会の役員は高齢者で、今後役員の成り手がいなくなる。
04町内会 町内会の中での世代が変わってきているので、交流が以前よりも少なくなって
きている。
04町内会 近所付き合いがあまり良好ではない。
04町内会 町内会行事には参加していないが、温泉組合に加入している。
04町内会 高齢化の進展に伴い、地域で見守らなければならない。役に立ちたい。
04町内会 町内会長が、いつも気を使ってくれるため、安心しています。出来ることは自
分でやります。
04町内会 困ったら町内会長にいう。
04町内会 町内会長が時々回って来てくれる。
04町内会 町内会の見回りなどありがたいが、高齢化している。町内会の活動事業におい
ても敬老会もなく、地域の状況を把握することは難しい。
04町内会 町内会活動は誘われた時は出るようにしている。
04町内会 「町内会や地域でのコミュニケーションを大切に」というが、実際は難しい。
高齢者見守り携帯やトドックなどを利用させてもらっている。東京に親戚がい
るが、日中は人が多いが夜になると店がなく不便と聞く。
04町内会 町内会の集まりが悪くなってきている。
04町内会 町内会で元気ですか?など声をかける等訪ねて欲しい。
04町内会 町内会はまとまっている。
04町内会 町内会活動は個人的に付き合いがない。町内会の運動会は中止となった。お祭
りはまだ、残っている。なかなか手伝えない。町内会の方たちと会う機会が少
なくなった。
―43―
04町内会 町内会はまとまっている。近所の商店も少しのものを購入するときに便利。自
分はまだ車の運転できるので、サークル活動などしている。大きな病気もなく、
健康で楽しく過ごしている。
04町内会 町内会の行事はお祭り、草刈り、新年会、花壇つくり、お花見等している。去
年から、町内会長に依頼され、交差点に融雪剤をまいている。
04町内会 町内会は古紙回収など参加している。町政懇談会等があるため、改めてのこと
はないとの返答であった。
04町内会 町内会活動は普通。
04町内会 町内会世帯は団地で大所帯だ。町内会費は半年ごとでなく、毎月もらうことに
している。顔を見て生活を確認するため。
04町内会 町連合については、多くの町民が、「町の下請け機関になり下がっている」と
評価しており、密着し過ぎでは良くないと思う。例えば、「財政問題、バイオ
施設、総合計画」などの大きな問題は、「町連合主催」のまち懇ではなく、「役
場主催」でやるべきである。
04町内会 町内会長として役場には住宅、生活環境について世話になっている。大変よく
してもらっている。
04町内会 町内会長として地域のまとめ役として活動している。大変である。
04町内会 ごみ回収の後ほうきを当ててほしい。
04町内会 町内会で桜の木を植樹したが、せっかく植樹したのに後で全部伐採されてしま
った。
04町内会 回覧板を次の家に持っていくことができない。
04町内会 町内会にお友達がいるし、困ったときは子供に連絡するので大丈夫。
04町内会 町内会経由で意見等を伝えている。
04町内会 町内会長として行政に対し要望している。
04町内会 現状のまちづくり懇談会で十分である。
04町内会 懇談会などだと質問する人が限られる。
04町内会 高齢者が増えたことにより、近所で空家が増え、新たに移転してきた人も近所
と関わりをもたず、様々な人が出入りしパトカーが来たりして、地域で不安に
感じている。
05要望
魅力ある町づくりを目指し、「道の駅」でも計画したらどうか?
05要望
かしわ団地の温泉排水で沼のようになっているが対応できないのか?温泉団地
で舗装・排水が整備されていない箇所がどころどころある。排水が整備されて
いない地区は池のようなものが出来ている。温泉排水がいたるところで海にな
がれているが、漁業不良の原因のひとつになっているのではないか。保健所に
でも調査させたらどうか?
05要望
衣類の回収についても、何がよくて何がだめなのかも、よくわからないし、集
める場所等もわかりやすく教えてほしい。
05要望
外灯が近くにないので暗い(10年以上も前からお願いしている)信号機がな
い。
―44―
05要望
大雨対策として道路側溝のドロそうじをしてほしい。道路端側が冬期間盛り上
がる。(町にお願いして舗装してもらった箇所)
05要望
団地に入る交差点に信号を設置してほしい。道路の法のコンクリートが6枚く
らい落ちている。→町内会を通して役場に伝わっていると思うが・・・。
05要望
植樹桝をきれいにしてほしい。樹木がなければ草花を植えるなどしてほしい。
個人ででもできる。奉仕(ボランティア)したい気持ちを持っている人はいる
と思うのでその人達を利用すべきである。草刈りをしたままで片づけがされな
い。刈りっぱなしではなく処理してほしい。
05要望
週に1度位だれかに家の中を掃除してもらいたい。
05要望
外で作業中。町内会の花壇整備をしていた。街灯が切れている。所有者を知り
たい。⇒調べて教えます。
05要望
特養老人ホームを作ってくれ。
05要望
街路樹の剪定はもっと低く切るべき。枝だけ切ってもだめ。
05要望
町内会の簡易舗装は早めになおしてほしい。(水が溜まったりかなりひどくな
らないと補修しない)
05要望
ごみ袋の大きさを改善してほしい。家族の人数が少なくなってきている。「1
0L」の少量のごみ袋が是非欲しい。
05要望
いきいき4・6のディサービスの中にトイレが1つしかなく、利用者が順番を
待っているので、トイレを1つ増やしてほしい。
05要望
国道36号を渡らないとダメなので大変である。普段は、手押し車を押して移
動している。(信号機を付けることはできないか。)→近くに信号があり、国
道36号の管理者に話をしても難しいと思うと説明した。
05要望
自宅の玄関の前に水がたまる。町道がだんだん高くなり、玄関前に水がたまる
ようになっている。足が悪くなって自分ではできないので、町の力を借りたい。
→雨が降って道路パトロールにでるときに現状を確認する。
05要望
年を取ったら色々なことをやってもらいたい。(ディサービスを利用したい)
街より遠いので不便を感じる。自分たちが困った時に助けてほしい。
05要望
町道敷地の樹木数本を伐採してほしい。→担当部署で立木の位置を確認する。
個人宅の敷地内であれば伐採費用は自己負担となる。(費用は負担するので、
業者を紹介してもらいたい。)
05要望
社台学校裏通りの舗装が、3箇所くらい元に戻らない。→(今年の冬はしばれ
が厳しかったので、下水道管の部分が凍上しなかったのが原因と考えられる。
来春の5月過ぎに現地を確認し、通行に支障があるようであれば対応すると返
答。)
05要望
高齢者で家を手放す人も多くなるので、空き家を買い上げる制度があっても良
いのではないか(実際にやっているところもあると聞く。)
05要望
高齢者が多いので老人ホームを拡大すべき。
05要望
隣の教職員住宅の草刈りがされていなく背丈ほど伸びるので、環境整備をして
いただきたい。
05要望
町内会でも一向に付けてもらえない。
―45―
05要望
自宅周辺の街灯が少なく暗い。
05要望
ふれあい広場を全天候型にするなど、冬の健康づくりを充実していただきたい。
05要望
道の駅が鉄南にできたら良い。
05要望
息子は千歳で働いているが、あと数年後に定年。その後は、仕事があれば白老
に戻りたいと言っている。息子に白老に戻ってほしいので、良い職場を紹介し
てほしい。
05要望
花壇できれいにするのも良いが、散歩をしていて道路が汚い。通りをきれいに。
(環境美化)(駅北大浦さんの周辺。特に春先の苔などで汚い。)
05要望
側溝が落葉で詰まる。
05要望
橋のまわりを花壇にしたい
05要望
落ち葉が多く、雨水溝に蓋がないため、つまることがある。(蓋をつけてくれ
るよう町内会を通じ要望中)
05要望
廃屋が目立ち、公共事業にも作る公共と壊す公共事業もあっていいのでは。
(民
間家屋も含めて)
05要望
ゴミステーションの改善をお願いしたい。手がリウマチのため重いものが持て
ない。上蓋を開け、ごみを入れられない。ドア式であれば自分で何とか処理で
きるが何かいい方法はないか。→(理由を話し、ステーションの外に置けるか
どうかなど、町内会と相談してみます。ステーションの管理と設置は、町内会
で行っていることから町内会での協議が必要。)
05要望
3月に一般から提案してもらった地熱の問題があるが、白老町は800~90
0温泉付である。この数字は全国でも白老町だけ。温泉付住宅で空家が多くな
ってきている。温泉を利用して老人が集まれるところがあるといい。大きなお
風呂がなくなって不便(スパランドを今まで利用)温泉の活用で高齢者が健康
になり、医療費も削減できることになるのでないか。パークゴルフ場で町営が
ない。町営だと無料か200円~300円(むかわ)。200円~300円だ
と毎日でも行ける。これも高齢者が健康でいられることにより、医療費も削減
できることに繋がるのではないか。在宅医療について聞いてみたい。
05要望
港の仮置きしている砂が家に入ってくる。(役場及び開発建設部に連絡して対
応済=8月~9月)港の工事が遅れているので早く進めてほしい。仮置きして
いる砂が心配なので町内会として要望する予定。周辺道路の工事が2年前に終
わる予定が終わっていない。(旧道路が仮舗装なので早く整備してほしい。)
05要望
町民が安価で入浴できる温泉施設を整備してほしい。
05要望
ふれあいチームの事業で、80歳?以上に記念品が贈呈されるが、既に対象者
が死亡や転出でいない人まで町内会に配布されるため、必ず実態調査し対応し
てほしい。
05要望
自宅に沿っている道路がところどころ割れ目があり、転倒の危険性があるため
舗装をお願いしたい。
05要望
障害の娘が札幌の病院へ通院に行く場合、JRを利用するが、白老駅には車いす
対応のエレベーターが設置されないため、その都度に、駅員にホームまで行く
階段の昇降介助をお願いしているため、「障害者専用エレベーター」の設置を
―46―
要望したい。
05要望
不法投棄がひどい。(虎杖浜のホテル~虎杖浜神社の町道脇)注意看板の設置
をお願いしたい。
05要望
国道36号に手押し信号を設置してほしい。
(虎杖浜墓地へ行くのに困っている。)
05要望
インフルエンザ:登別市無料。 敬老の日の届け物:登別市あり(白老町では、
町内会への補助金をストップしている)
05要望
街灯の数が少ないので、暗い状態である。町内会では、街灯を設置することは
出来ないと言われている。
05要望
(一部であるが)町道に面している車庫に雨水が進水してくる。(以前に道路
の改修により舗装をしたが車庫の路盤より道路の路盤の方が高いため、雪解け
等は、特にたまった水が車庫に入って来る状態である。
05要望
自宅前の町道の排水が去年くらいから、泥等で詰まっている状態になっている。
(末端の桝)建設課の担当に連絡する。
05要望
家の向い側の道路排水は、流れているのに家の前の道路排水桝は浸透桝であり
雨が降ると、浸透しきれないため道路と家の間に水溜りができ通行に支障をき
たしている。隣の家も同じであるため、現在の浸透桝を向いの桝につなぐか、
又は道路の形状を水の流れる桝の方に傾けるような対策を考えてほしい。
05要望
いきいき4・6のディサービスの障害者トイレが少ないため、増やしてほしい。
(トイレが待ちきれない。)
05要望
商売する場所がほしい(楓、白樺の樹液)→電細な個人事業主の小さく出店出
来る場所。週1回土日等。空き店舗を活用して個人事業主向けのテナント施設
が出来ないか?
05要望
(要望)家の前に街路灯がほしい。
05要望
病院代がかかり、携帯電話を買うことができないので、見守りの携帯電話を借
りたいとの申し出があった。→(健康福祉課主幹から制度についての説明をし
て、後日担当者が訪問することを伝える。)
05要望
コミセンに行く踏切が危険で、歩いて渡りにくい。
05要望
遊歩道の街灯が樹木の葉で真っ暗である。冬は葉が落ちて少し明るくなる。防
犯灯の意味がない。木にカラスの巣ができる。近所の家まで枝が邪魔して歩道
の除雪ができない。
05要望
庭の木が大きくなって困っている。街路のナナカマドに虫がつくと葉が落ち、
足が悪いので掃除が大変。隣の木の雪が、敷地に駐車している車に落ち危ない。
05要望
目の前が公園になっているので、この季節を落ち葉がひどい。体育協会がブロ
ワーで処理され、ありがたかったので継続して欲しい。町道の両脇が落ち葉の
堆積で支障になりそうだ。
05要望
高齢者が多くなり、歩いてつまづくことが多くなっているので、町内の道路な
どの段差を解消してほしい。
05要望
白老駅にエレベーターを設置してほしい。また、目の不自由な方のため、手す
りや柵を付けてほしい。〈相手(JR北海道)のあることで、財政状況からも簡
―47―
単に設置出来ないと思うが、意向を伝えること検討します。〉
05要望
役場の財政難により経費削減をすえうならば窓口で頂く証明書類を立派な紙や
大きな紙を使わないで必要最小限なサイズに抑えられるのではないかと思う。
05要望
ゴミステーションを置いてほしい。今ある場所は100mほど先の道路沿いにある
が、冬場に除雪が入らない道路であるた雪があるときは大変。
05要望
白老霊園が亡くなった夫の名義で未使用のままである。どうすれば良いだろう
か。
05要望
以前は旭化成があって夜も明るかったが、今は真っ暗である。近くに街灯をつ
けてほしい。(財政状況から設置は難しいことと、手続きは町内会からの要望
が必要とのことを伝える。
06防災
大雨が降った時に排水されるよう排水路の整備をしてほし。(U字溝の改修)
06防災
(要望)家の裏に排水溝があるが、大雨のとき溢れないか心配。
06防災
災害時に裏山(萩の里自然公園)に避難するが、草や枝が茂っているので、下
草刈りや枝払いを自分でしてもいいのか知りたい。
06防災
大きな倒木が1本あるので切ってほしい。家の裏の庭のすぐ裏が自然公園にな
っているが、大きな木が覆い被さっている状況で、台風の時など倒れないか心
配なのでそれを切ってほしい。(要望)
06防災
避難場所がセンターハウスになっているが、登りやすい道を整備してほしい。
06防災
美園に防災無線があるが、聞こえないので近くに1基たててほしい。財政状況
から、すぐやれとのことではないが言っておく。
06防災
防災無線の放送が聞こえない。
06防災
子どもは石狩、函館在住。防災無線は窓を閉め切ったら聞こえない。何か聞こ
えたと思って外に出たら終わってしまう。繰り返し何度も言って欲しい。
06防災
防災無線のスピーカーの音が聴き取りにくい。独居なので震災が起きた時に不
安。
06防災
防災無線の音が小さく、何を言っているのか分からない。
06防災
停電中の情報が無かった。(広報車など)防災行政無線が聞こえない。防災時
の情報、近所の方の避難手助けが気にかかる。
06防災
防災無線のアナウンスが聞こえない。
06防災
防災無線が聞こえない。
06防災
防災無線が聞こえない。(窓を開ければ聞こえる)
06防災
防災無線は不評だ。
06防災
避難放送が聞こえない。防災に関して広報を読んでもよくわからない。
06防災
スピーカーの音が聞こえづらく何を放送しているか聞き取れない。津波や災害
等の避難場所を明確にし、どう逃げればよいか周知してほしい。
06防災
防災訓練で神社まで徒歩で避難したが、途中で体の不自由な方の家があったが、
声をかけていいものか迷ってしまった。災害の時はどうするのか心配している。
また、避難したか確認できるように旗を立ててわかるようにしたらいいのでは
―48―
ないか。
06防災
防災訓練時に車でどれくらいかかるの確認したら、1分くらいで避難できた。
06防災
災害時の避難方法がわからないので怖い。
06防災
避難訓練で車で避難した人がいたが、道路が渋滞するので徒歩で避難したほう
がいい。
06防災
災害時の避難経路が心配。萩の里自然公園への避難経路の整備を望む。また、
夜間の避難の対応について検討いただきたい。
06防災
(町全体)津波に対して避難場所(高い所)を早く指定してほしい。
06防災
高齢化により、迅速に避難できる津波対策を整備してほしい。
06防災
避難場所の萩の里公園の道路を車で行けるように、整備して欲しい。
06防災
足が悪い状態なので不便である。(ゴミ投げ、冬期間の買い物、室内の段差)
あまり近所付き合いもしていないので、災害時は、どのように逃げればいいの
か困る。
06防災
現在、狭心症、脊髄間狭窄症で通院している。災害時での職員の係わりが必要
と思う。
06防災
災害時の防災について。公民館、生活館は海に近く、津波の時にJRを越え、山
を登らなければならず、持病をかかえているので不安。自助・共助・公助の必
要性を話していた。
06防災
防災訓練(9月実施):裏山に登るのが大変。また、個人所有地通ることが気
にかかる。
06防災
海が近いので津波が心配。
06防災
11mの津波が来たら、行政に言っても無理。町内会で訓練をしているので、
今のやり方でいいと思う。
06防災
津波の避難先が海の方に逃げるため違和感がある。高速道路の方に避難場所を
設けられないか。
06防災
津波時の避難場所の確保(決め細やかに)。高速道路への避難はどうなったか?
06防災
避難場所が緑小のグランドになっているが、裏山に上がる通路(階段)の整備
が必要。(足が弱く登れない)
06防災
防災訓練に参加したが休む場所がなかった。(社台共同墓地に避難した。)
06防災
防災訓練に参加したが、今回のように夏だけでなく、雨降りや冬になるとどう
なるのか心配である。
06防災
町内会で災害訓練を実施している。(避難場所:神社)
06防災
元会社に勤務。4階建ての公住に住まわせてもらって感謝している。ありがた
い。地震が心配だ。4階に逃げようと思っている。
06防災
地震等の時の避難場所がわからない。独居老人の緊急の連絡先はどこかがおさ
えておかなければならないと思う。
06防災
高台が避難場所となっているが、擁壁が崩れそうになっている。避難場所の草
刈を年に2,3回町でしてほしい。(町内会でも刈らなければならないのだろ
うけど)
―49―
06防災
災害の時は、その時の成り行きと思っている。
06防災
結婚した年に敷生川が氾濫して、お寺の本堂が土台を残して流されたことがあ
ったが、その後河川改修があり、氾濫することもなくなった。
06防災
町内会の防災訓練等には身体面のこともあり参加していない。海沿いの地区な
ので津波がきたらどこへ避難すればよいのかが心配。
06防災
海が近く平地であるこの地区はどこまで避難すれば安全なのか。妻は心疾患が
あり、長時間の歩行は難しい。
06防災
災害時の避難が困る。(80歳を過ぎた人は歩けない)
06防災
災害発生時に役場はてきぱきとやってほしい。〈全て役場職員が対応出来ない
ので、各町内会にも説明して避難の助け合いをお願いしている。また、防災マ
ップを町内会とも協力して作成するので参考にして、近所のつながりも強めて
いただきたい旨を伝える。〉
06防災
主人は入院中で、娘は仕事をしているので一人の時、津波などが心配である。
住宅の手すり工事を役場に連絡して工事にかかるところである。
06防災
災害が発生したときのことが心配である。〈各町内会長に防災対応などの話し
を進めており、近所の人達の助け合いをお願いしております。〉
06防災
町内会の避難訓練に参加したが、実際に災害が発生したときに逃げられるか心
配である。北側に広い空地があるが、仕切りをして立ち入り出来ない状況にあ
る。もし、そこが通れたら、遠回りしなくて良いので、なんとかしてほしい。
〈民有地であり、町内会とも連携して非常時に通れるように検討したい。〉
06防災
地震や津波の避難が出来ない。町内会の訓練に参加したが、災害が発生したと
きには、(役場が)きちんとやってほしい。〈約2万人を役場職員だけでは支
援できないので、地域の助け合いを町内会にお願いしています。町内会等と防
災マップの改定作業を進めますので、今後も町内会の避難訓練等に参加してほ
しい旨伝える。〉
07除雪
除雪車が自宅前に、重く固い塊を残していくので、車の出入りができない。年
をとっており、自分たちの作業が大変なので、きれいに除雪してほしい。〈町
道に「ついては、建設課が除雪委託業者に、説明しているが、現実は、雪を置
く場所がなく、一部はどうしても残ってしまうので、ご理解をお願いします。〉
07除雪
道路は重機で除雪するが自宅までの通路の除雪が大変である。
07除雪
国道の除雪で車の出入り口がふさがれる。
07除雪
健康である。冬の除雪で車の出入り口に雪が置かれるが何とかならないか。
07除雪
除雪に来る時間が遅くて、除雪の後は除雪の雪を道路わきに置いていくのでそ
れを処理するのが大変で不満があるそうです。
07除雪
自分で除雪をした後に、夜に除雪が入りたくさんの除雪した雪を道路わきに置
いていくため、朝、それをよせるのが、雪が固まって大変である。
07除雪
自宅駐車スペースに除雪した雪を置いていくので、困っている。
07除雪
足が痛いので、家の前の除雪が大変。
07除雪
除雪は来てくれるが、家の前に除雪の雪が残ってしまうので残った雪を除雪す
―50―
るのが大変。
07除雪
家の出入り口に雪を置いていくのでなんとかして欲しい。
07除雪
降雪後の国道の除雪で家のまえに雪の山が残っていて雪はねが大変である。出
入り口のスペースだけでも横の空き地に押していって貰いたい。
07除雪
自分は、車を持っていないので、いつも歩道を歩いているが、特に冬場は歩道
の除雪が遅いため、早く除雪してほしい。
07除雪
道路除雪の時間帯が遅くなり、玄関先を雪かき後に入るため、再度雪掻きをし
なければならず年寄りには過酷である。早くしてもらいたい。
07除雪
除雪が遅いので、出来るだけ早くしてほしい。
07除雪
除雪を早くしてほしい。
07除雪
今までは隣近所で協力して除雪していたが、高齢化により年々除雪作業が厳し
くなってきた。また、私道が50mぐらいあるため、今後の除雪に困っている
ため考えてほしい。道路に水溜り等があり路面状況が悪い。
07除雪
今年は除雪が丁寧でよかった。
07除雪
冬期間の除雪において路上駐車が多く苦慮している。いくら注意してもダメ。
モラルがない。
07除雪
冬期間の除雪が大変。(町道から自宅まで距離があるので、自分で除雪しなけ
ればならない。)
07除雪
冬の除雪は、自宅は自分でしているし、近所の方にも手伝ってあげている。ゴ
ミステーションも修理してあげるなどしている。町内会もまとまっている。
07除雪
除雪するところが広く大変。雪かきをしても雪を捨てる場所がなく大変。夫が
除雪出来るうちはいいが、高齢なので今後が心配である。
07除雪
冬期間の除雪は近所の人が手伝ってくれている。高齢者が多い班なので今後大
変になると思う。
07除雪
除雪が近所で助け合い実施している。細い路地になっているが、せっかく除雪
に入るので、もう少し丁寧に除雪してほしい。
07除雪
玄関から町道までの除雪をお願いしたい。(約50m)→後日担当部署より連
絡する。
07除雪
除雪のしかたが悪い。(自宅前と中央通の両方を言っていた)
07除雪
冬期間の除雪の充実。
07除雪
家の前に防火水槽があるが、除雪等をやっていただきたい。
07除雪
冬場、階段は特に怖い。除雪がうまくない。
07除雪
除雪の際に道路の舗装がはがれる。
07除雪
冬になると除雪が困っている。
07除雪
今後、身体が弱った場合の除雪が心配。
07除雪
昨年、除雪が入った時に、家の敷地内の空き地に雪を高く盛られ、出入りする
時に大変困ったことがあり、除雪の方法を考えてほしい。
07除雪
除雪作業:1度シルバーを利用したが費用がかかるので、頼めない。
07除雪
夫が入院(王子病院)しているので、ほとんど通っている。冬期間の除雪が心
配である。
―51―
07除雪
住宅の周りの除雪で、忙しくも無いのに、除雪をしない人がいても、除雪を促
すこともできない。除雪をした後を、さざと車で、走る若者がいて困る。
07除雪
除雪車がバックしてまた除雪。ムダな事〈時間)を行っている。除雪の状態を
確認していない。
07除雪
除雪は、舗装部分だけでなく、道路境界線まで除雪してほしい。(建設課土木G
に報告済)
07除雪
除雪については、町内会で協力して実施している。
07除雪
今までは、隣近所が障害者及び高齢者であるため、除雪を自宅以外も積極的に
行ってきたが、自分も含めて年々高齢化となり除雪に苦労してきている。
07除雪
高齢者が多くなり除雪作業が年々厳しくなってきている。(いきいき4・6の
職員が協力してくれるので助かっている。)
07除雪
これからの季節、道路の除雪はしっかりやっていただいて助かるのだが、歩道
の除雪を角に置くなど、排雪場所について少々考えていただきたい。
07除雪
スポーツ和歌から角の元薬屋さんまでの除雪が毎年されていない。
07除雪
足が不自由なため、雪掻きが大変である。
08地域担当
町とのつながりを考えると、気楽にお茶を飲むような所で気軽に話しができれ
ば良いと思う。
08地域担当
健康についての相談場所があればいい。
08地域担当
近所に一人暮らしの人を見ると寂しさを感じる。会話の場があれば良いと思う。
気軽に立ち寄れる場があれば良い。
08地域担当
困ったとき、気楽に役場に相談できるよう充実してほしい。
08地域担当
気軽にでかけられる場所、みんなが集まれる場所がまちに必要。仲間との交流
が大切。
08地域担当
地域の「担当職員」が決まったら、公表してほしい。3年間くらいは変えない
で、同じ人が担当してほしい。
08地域担当
職員が地域の会議に長く参加することは場がしらけたり、お互い萎縮するので
あまり良くない。(短い時間で伝えるべき事を伝えるのは良いと思う)会議は
酒を交わすこともあるので職員は町民との距離を縮めたり、気心知る目的で酒
を交わすことは必要である。
08地域担当
役場も堅苦しくない雰囲気で町内会の会議に顔を出すことは良いと思う。
08地域担当
町内会に参加しているので、何かあれば連絡するので、町内会と役場の連絡が
あれば良い。
08地域担当
地域担当制により役場職員の負担が過重にならないようにするべきだ。
08地域担当
町長は選挙の時にしか来てくれないので、役場職員による地域訪問活動は大変
良いことだと思う。これからもちょくちょく来てほしい。
08地域担当
このような訪問を来年もやるのか。
08地域担当
このように個別に聞きに来てくれるのは大変ありがたい。
08地域担当
このように訪問していただけることは心強いことであり、今後も続けてほしい。
08地域担当
ちょこちょこ顔をだしてくれればよい。
―52―
08地域担当
個人だとなかなか話せないことも、訪問してもらうことにより聞けたりするの
で、この取組はありがたいし、必要なことと考える。
08地域担当
町内会役員等はある程度、町の政策などの情報が入ってくるが役員以外の人た
ちにも、もっと行政の声及び情報を、もっと伝えてほしい。
08地域担当
地域訪問活動を、高齢者及び一人暮らしの所を手厚く訪問してほしい。
08地域担当
高齢者に対する訪問活動は良いことで、このことで町と顔つなぎになる。
08地域担当
今後も地域訪問してくれると助かる。
08地域担当
制度について。行政につながりが出来て安心。訪問にすることで、顔が見えて
話しやすい。人との交流の場について。高齢者学習センターの老朽化し、取り
壊しする話しがあるが、学習センターのような交流の場は残してほしい。
08地域担当
職員が地域を回るのは良いこと。事務的な対応ではなく話しをできることが大
切。役場職員の対応は機械的ではなく、人情味を持って行っていただきたい。
08地域担当
役場の人が家庭に訪問してくれるのはいいことだと思う。
08地域担当
調査には回答しないとのこと。町民全員一人ひとり対応できないのであれば「地
域・訪問活動」については、時間や経費の無駄であり、やめたほうが良い。(実
際、実施案は良いことだと思うが・・・)
08地域担当
聞き取りしなくても、役場が自ら考えたことをやればいい。アンケート拒否。
08地域担当
クリーン白老の時など、役場職員が町内会に出向きゴミの説明をしてくれる。
これからも町内会が必要とする時に職員が来てくれることを望む。役場職員は
町内会の役員をしてくれて助かる。
08地域担当
役場に相談することはない。要望もない。
08地域担当
三人で生活をしており、日中は働いているので留守にしている。何度も来ても
らう必要はなく、特に困っていることはない。
08地域担当
他人に相談するとうわさが広がるので相談できない。このような訪問は出来れ
ば前もって連絡がほしい。
08地域担当
町内会にはOBも含め役場の職員がいるので活用したら良い。ただ、ボランティ
アを嫌がる印象受ける。
08地域担当
町長と町民の距離をできるだけ短くしてほしい。まち懇などででも、大勢の職
員が同席して町長からの言葉が少ない。もっと、たくさんの会場で、膝づめの
場をつっくてほしく、自分たちが選んだ町長が、何を考えているのか、直接、
町長の言葉を聞きたい。
09高齢
75歳にもなると体力が衰える。現在は妻と2人暮らしだが、片方がいなくなった
ときを考えると身のまわりのことなど心配することが多い。最近耳の聞こえが
悪いので補聴器のことを相談したい。(補助金などあるか)
09高齢
今は二人で元気に暮らしているが、片方が欠けるようになると、特に夫は家事
が何もできないので苦労すると思う。普段元気でいても、突然亡くなるという
こともある。そうなった場合、年金の範囲内で入れる老人ホームのような施設
があればよいのにと近所でお話ししている。町内に所得の低い人でも入れる、
安く入れる施設を作ってほしい。
―53―
09高齢
体が元気なうちはいいが、高齢者になると介護施設を充実してほしい。
09高齢
お店をやっており、地域の人の相談や交流の場になっている。高齢者の交流の
場としても身近な地域のお店は大切にしていただきたい。
09高齢
数年前にご主人を亡くしたことで、自衛策として、玄関に男物の靴を置いてい
る。なるべく玄関を開けないようにしている等とのこと。困った時に相談でき
る総合的な相談窓口があればいい。
09高齢
白老は温泉資源が豊かなところ。長寿祝い金の受給対象が少なくなったので、
高齢者には温泉の割引券を配布してはどうだろう。元気号のバスを利用して温
泉に行く人が増えるだろう。
09高齢
竹浦中学校の閉校後の活用として、高齢者が集う場所のようなものにしてほし
い。(利用者が利用料一部負担して)
09高齢
最近の異常気象により、古くなった物置などの屋根の心配。車の運転やちょっ
とした故障の対応。家の段差の解消、手すりのとりつけなど老化と共に必要な
改善やホームなど。
09高齢
奥様は少し痴呆が入っている。ほとんどご主人と話した。ご主人は道外出身で
会社勤務だった。ゴルフ、渓流釣りが趣味。子ども(40代)は足が悪く、歩
くのが非常に困難である。町外の生命保険会社に勤務している。毎日子どもさ
んをバス停まで車で送迎している。雨の日には会社まで送迎する。子どもさん
の災害時避難が心配だ。どうやって避難させるか。どうすればいいか。子ども
さんの今後が心配。※町内会長にもお話ししておきます。奥様は元気がなくな
ってきている。町内会の敬老会も出席できなかった。妻と子どもの健康状態が
心配で、自分自身がまいってしまいそうだ。
09高齢
ご主人は頚椎症で施設に3年間入院している。車椅子生活。町外出身の元公務
員。1人でさびしい。ストレスを感じ、うつ状態である。自身も10年間町内
医院へ通院している。入院も数回した。交通の便が悪く足がない、買い物が困
る。年を取って重たい物を持てなくなった。家の周りのこともできなくなった。
近くの美容室のご主人がよくしてくれている。年金が少ない。生活が苦しい。
週2回「施設」へ行っている。タクシーで2千円掛かる。
09高齢
家庭内のことで悩んでいることから、高齢者大学(カラオケ、器楽)へ参加し
て気晴らしをしているが食べ物が合わない等息を殺して生活している。
09高齢
健康維持に元気教室へ通っている。
09高齢
ご主人のディサービス(特に入浴)を利用したいが、本人が体調面もあり行き
たがらない。1日中ディサービスに居るのは難しい。(現状では、食事と入浴
がセットになっている)
09高齢
将来のことに不安を持っている。
09高齢
高齢者大学は楽しく利用させていただいている。元気なお年寄りが増えるよう、
生きがい、交流活動を充実させたら良いと思う。(惟医者によるパーティーな
ど)
09高齢
夫の車椅子生活が3年。ディサービスを利用している。
09高齢
高齢者の税金が安くなるように。
―54―
09高齢
一人暮らしで、家が古く、夜になると不安になる。親戚に疎外されているが、
娘・息子以外には相談できない。夫の残した土地の扱いに苦慮している。生活
費はわずかな年金と息子の仕送りで数万円程度。土地があるので生活保護は受
けられないと聞いている。(制度説明の必要性?民生委員の役割と周知?)
09高齢
町外の病院へ通院しているが、救急車を呼ぶほどではないが、万が一救急で病
院へ行きたいときに、連絡対応者がいなく不安である。(夫、妻とも、近隣に
緊急対応してくれる親戚や頼れる人がいない。)
09高齢
子どもがいなく、遠方に兄弟がいるが高齢なため、将来、自分たちが施設に入
居した後、家の処分問題が心配している。町への寄付の希望も含め、相談に乗
ってほしい。
09高齢
地域の高齢化による地域活動の停滞。
09高齢
高齢化により健康面について、心配である。
09高齢
夫は入院中だが、近くに娘がいるので特に困ってないが、自分の身の回りのこ
とができなくなったら心配である。
09高齢
国民健康保険の高額療養費の支給に日にちがかかりすぎるといわれたので、病
院からの請求書が町に届くのに2ヶ月かかり、それから支給するため、日にち
がかかることに理解をしていただきました。また、10年くらい前に国民健康
保険税の還付金の支払いが、近くに郵便局があるのに振り込めないと言われ不
便を感じたことがあった。→(現在は郵便局の通帳に振込みができることを説
明する。)
09高齢
夫は50代で退職し、夜警の仕事を70歳過ぎまで勤めた。最近、難聴のため
コミュニケーション取ることに支障があり仕事をやめた。テレビ、ラジオの音
量をあげないと聞こえなくなった。夫婦と40代の障害の子どもと暮らしてい
る。その他の子どもは、2番目(既婚)が幌別、3番目(未婚)が長野県にい
るが、実家に帰ってくることがないため、相談相手とはならない。
09高齢
ボランティア活動、サークル活動等、日々忙しくしている。時間が足りないと
思うくらい生活が充実していて、今はとても幸せだ。
09高齢
高齢の母のことが心配。2人とも働いているため日中1人にするのが心配。今は
元気だが、水道が流しっぱなしの時もあり、ガスとか心配である。町外の病院
にも行っているが、将来安い施設に入れたいと考えている。役場も大変だが頑
張ってほしい。
09高齢
今は健康であるし、町内会長の仕事のほか、趣味の会などを楽しみ、アルバイ
トのもしており毎日が忙しい。近くに息子夫婦や親戚もいるので、何かあれば
連絡したり相談が出来る。
09高齢
浜に近く、住宅の塗装を主人と親戚で、数年ごとにやってきたが、段々と屋根
に登ることが大変になってきているので、どうしょうかと思っている。
09高齢
税金や後期高齢者医療費負担が大きくなり困っている。
09高齢
手と足をけがしているので家で生活するのも大変である。町営住宅に住んでい
るが玄関の段差やベット下などのそうじに苦慮。自分たちが亡くなったときは
どこに連絡したら良いか。
―55―
09高齢
家族や近所の人と仲が良く、今は生活に困っていない。(この先いろいろ不安
はあるが・・・。)
10年金
年金でくらすことになり税金が高い。
10年金
女性1人の年金では額が少ない。生活保護費に1万円足した位だ。冬の灯油代
がきつい。町内会長とは親戚関係にあり、便りにしている。4人の子供のいと
1人が白老に住んでいる。
10年金
年金は夫婦で30万円程度で生活費や今後の暮らしが心配だ。冠婚葬祭費がか
さむと大変だ。
10年金
困っていること:家族で子供が町外の施設に入所している。お金がない。年金
が少ない。夫婦で20万円位で付き合いもあり冠婚葬祭費が重たい。町立病院
にタクシーで通院している。
10年金
年金暮らしなので、毎年介護保険が上がるので生活が大変。
10年金
年金を増やしてほしい。
10年金
年金が少ない。(山菜を取りにいったり、薪を集めたりしていて出来るだけ出
費を抑えている)
10年金
低所得者に対する経済的支援などの施策を要望(年金生活者より生活保護者の
方が収入が多い)
10年金
国民年金で手取りが少ない。
10年金
医療保険が1割負担から2割負担になると聞くが、倍になるのは年金との兼ね
合いもあり厳しすぎる。
10年金
年金制度に対する不安。
10年金
税金、保険(介護・後期高齢者)が高い。医療保険制度で一部負担は無くして
ほしい。年金制度が不安。
10年金
互いの年金生活で非常に生活困窮している。娘や親類が近隣市にいる。
10年金
年金で暮らしているので、病気になったときに不安。
10年金
年金で生活をしているので、介護保険が高いのは、非常にこまる。(実際に介
護を受けている人が支払えばいいのではないか。年金から介護保険料がひかれ
るのは、納得がいかない。年金の受給額は下がり、保険料は上がる状態はおか
しい。今の国会議員に期待するものは何もない。)食べることを最優先し、後
は切詰める。家が無ければ、生活保護の受給を受けたいとも思うことがあるが、
どんなに困っても自力で、解決して、何とかやりくりをしていく。
10年金
年金での生活なので、やりくりをしながら生活をしている状態である。
10年金
年金暮らしのため、生活が苦しい。何とか二人でわずかな金額の仕事をしてい
る。
10年金
年金のみの年収しかないので、生活が苦しくて大変だが、子どもが2人いるが、
それぞれの生活があり、援助してほしいとは、なかなか言えない。
10年金
遺族年金になったため、年金額が少なくなり生活が厳しくなった。
10年金
生活費については、本人夫婦の年金及び子の障害年金で生計を担っているため、
これより、年金額が減らされると生計が厳しくなる。
―56―
10年金
介護保険料の負担金が高すぎる。年金から天引きされると食べていけない。
10年金
15年前に定年退職後、関東圏から移住。年金額が減らされることが不安、ま
た、税金、固定資産税が高いと感じている。
10年金
年金が少なく困っている。
10年金
困っていると感じることは特にないが、あえて言うなら年金が少ないことであ
る。病院に定期通院している。町外の病院には長女、町立病院には下の子が送
迎している。現在は一人暮らしだが、将来的には子どもと同居することを考え
ている。
10年金
若いときに一生懸命働いていたのに受給している年金額が少ない。働かず生活
保護を受けている人がいることに不満がある。夫婦で糖尿病であり、妻は若い
ころからインシュリンを打っている。今は医療費が1割になりありがたく思っ
ている。
10年金
年金をこれ以上下げてほしくない。夫の仕事の収入に波があったので若い頃に
年金を払い続けるのが苦しく、年金を何度もやめようと思ったが、その当時に
役場の年金担当者が止めないほうがいいよと言ってくれ、昔母がかけ続けてく
れた分を無駄にしないようにと払い続けた。今になって辞めないでよかったと
思う。当時の役場担当者にお礼を言いたいくらいだ。
10年金
年金が安く、減らされるので、介護保険料が高く、支払いが大変なので安くし
てほしい。
10年金
年金が減る。医療費の負担が大きく、大変である。酸素吸入しており、停電時
(長くなると)命に関わってくるので不安である。
10年金
年金、息子さんの収入で細々と生活している。白老牛などは食べたことがない。
11苦情
働ける人、立派な家やお金を持っている人が生活保護を受けているのはおかし
い。
11苦情
牧場の臭い(特に朝)がひどい。近所の人も言っているが改善されない。
11苦情
特に夏場の時期に下水臭(窓を開けている時)がするので対策してほしい。(下
水臭が発生した時に上下水道課に連絡していただければ調査するとの回答済)
11苦情
牧場の牛のにおいがひどい。
11苦情
近隣との問題が絶えない(嫌がらせ)ゴミステーションの問題が過去から起き
ていて、現在もゴミの出し方などに周りが敏感に反応されている。
11苦情
隣人が夜7時~9時に洗濯をするため気になっている。
11苦情
近くのコンビニで買い物をした子供がごみを捨てていくことが困る。
11苦情
近所の人が、ねこに餌をやる人がいて、多いときは10匹くらいになり、ねこ
の糞尿に困っているが、近所なので自分からは何も言えないので、役場から注
意してほしい。
11苦情
10匹以上の猫を放し飼いで飼われている方=苦情あり
11苦情
猫の放し飼いによる糞尿や庭や畑への侵入に困っている。庭には垣根もしてい
るし防御もしたのだが効果はなく、飼っている人に抗議をしたら逆に睨まれ怒
鳴り返された。(奥さんに)早急に指導してほしい。
―57―
11苦情
隣近所で飼っている猫、イヌが敷地内で糞をしていくため、飼い主のモラルが
問われている。
11苦情
隣の家ではまだカラスにエサを与えている。困っている。ごみの出し方が悪い。
運動公園は散歩ができていい所だが、犬の糞とたばこの吸い殻が多く、モラル
が欠けている。
11苦情
野良猫にエサをやっている人がいるみたいで、畑にフンをされて困るのでその
対策。
11苦情
10年位前、町内の会社が、増築工事をしたが、本体も傾き断熱・砂利も設計
と違うなど、現在係争中。役場の建築では、確認検査を行わないのか。建築業
者のチェックをしっかり行ってほしい。北海道の審査会等に申し立てするかど
うか検討中である。
11苦情
横の道路が一時停止しないで車が通るので、家にひびく。(マンホール含む。)
11苦情
【苦情】温泉かけながし(町内温泉)で塩素を入れているので目を悪くした。
(充血)
11苦情
家の前の道路が穴だらけなので、砂利を入れるなどしてほしい。
12公住
緑丘の公営住宅は風呂がないので、風呂が建てられるよう資金など一時借りら
れる施策を検討できないか。
12公住
ベランダの仕切りの下の方が開き過ぎで、簡単に行き来できることが困る。人
がベランダ越しに来てびっくりしたことが何度もある。洗濯物を盗まれたこと
もある。何とかしてほしい。※建設課へ報告します
12公住
公住の4階建てで犬を飼っている人がいる。困っている。モラルの問題。平屋
の方は高齢者が多くて大変。会ってくれない人もいる。
12公住
公営住宅(年1回くらい)の点検をしてほしい。(この度、役場で棟ごとに順
番に湿気対策の換気扇を設置することはきいている。)
12公住
友人が公営住宅に入りたいといったが、滞納(税目等不明)があるので(数年
前)断られた。現状でもだめなのか?実態を確認していただきたい。
12公住
現在の住宅は、以前に住んでいた人が居間のサッシを自己負担で、改修したの
で、隙間風が入り非常に寒い。また、居間の床の一部が、下がっているところ
がある。出来れば室内の段差をなくして欲しい。以前に、住宅係へ直してくれ
るように言ったが、直せないと言われて、現在まで来ている。(その旨を、住
宅係へ連絡をした。)
12公住
住宅の間取りが悪く特に西日が入らないため、いつも部屋のなかが暗く寒い。
12公住
公営住宅玄関サッシの下角のモルタルが剥がれているため、修理をしてほしい。
(建設課住宅Gに報告済み)
12公住
町営住宅に入れない。(今の家賃が高い)
12公住
美園団地の玄関前は、冬期間とても滑りやすく歩くのが怖い。
12公住
公住の物置を直して欲しい。畳の表替えをして欲しい。(15年経っている。以
前は10年で交換してくれた。)
―58―
12公住
家の中の玄関ドアの不具合、換気扇のひもが腐って切れて使えない。台所の外
ガラスが小さいが割られた。家の前が他の人の畑として使われていて、境界線
を越えているのではないか。→住宅Gに確認町内会や役場に言っても取り合って
くれない。(民事だから)どこに相談したら良いのかわからない。→民事のト
ラブル(嫌がらせ)は無料法律相談を活用したり、被害を受けるなどすれば警
察に連絡することも必要と伝えた。
13買物
近くにお店がないため、町外へ買い物に行っている。
13買物
スーパーが鉄北にしかなく不便。
13買物
鉄南にスーパーがなくなり買い物が不便になった。
13買物
地域の人に支えられ暮らしている。買物は宅配サービスを利用しているので今
は困っていない。
13買物
身近な小さい店がなくなるのは困る。
13買物
宅配サービスを利用しているが、週1回のため不便。
13買物
近所に子どもがいるので買物も一緒に連れて行ってくれるから困っていない。
13買物
買い物については夫が運転するので心配ないし、移動販売バスが近くまで週に
1回売りにくるので助かっている。
13買物
周りに買い物できる施設がない。不便さを感じている。
13買物
体があまり良い状態ではないため、歩行に時間がかかるようなところには、行
くことが難しい。(少し離れた所の店まで、歩いていけない。)店が近くにな
いことが非常に不便である。
13買物
主人は身体が弱く、買い物はもっぱら歩くか自転車である。宅配サービスもあ
るが、生ものや冷凍ものは除くなど限定されており困っている。どうにかなら
ないか。
14民生委員
15年前に関東圏から来た。健康だが病気だけは注意している。民生委員の活動
に不満がある。(民生委員の制度について誤解している可能性がある。)
14民生委員
民生委員:年に1度くらい回って来てもらっていもいいのではと思う。
14民生委員
今年春から地区の民生委員が不在で、何か相談がある場合に大変困っているた
め、早く民生委員を決めてほしい。
14民生委員
石山区の民生委員が欠員後に推薦者を決め、健康福祉課へ連絡しているが、一
向に正式な民生委員が決定していないため長に対し不信感を持っている。
14民生委員
町内会の人及び民生委員の人も来ない。
14民生委員
民生委員を知りたい。
14民生委員
そろそろ民生委員を下りたい。
14民生委員
いきいき4・6の携帯電話があるので安心。近くに町内会長もいるし、民生委
員さんも良くしてくれる。
15健康
今は、健康に心配ないと思うが、夜などひとりの時に体の調子が悪くなり電話
にも出れなくなったらと不安になることがある。
―59―
15健康
介護が必要な人もいるのでは。
15健康
今後、体が不自由になることが心配。
15健康
日常、健康のために、なるべく歩くよう心がけている。骨粗しょう症で度々、
骨折しているため、無理をしないよう暮らしている。
15健康
病気しないように食生活に気を配っている。菜食主義。
15健康
血圧の薬を飲んでいますが、車の運転もできるのであまり困ることはない。
15健康
夫人の病気(認知症)のことで、役場の健康福祉課に話しを繋いで良いか、と
の確認をし、「是非お願いします。」と了解の回答を得る。→(健康福祉課高
齢者保健福祉G主査に連絡する。)
15健康
冬場に増える光熱費が負担になる。高血圧、ヘルニアなど持病を抱え、町内会
の会合にも参加できていない。
16議会
町議の報酬を上げるなどの話しがあったが、時代に逆行している。
16議会
町議会議員を10人位にしてください。
16議会
特に選挙前になると、議員を通して、贅沢な要望が多くなるので、こまる。
16議会
町議数が多いので、半分くらいに減らし、もっと地域のことを知っている連合
町内会長に日当を出して、話し合いでまつづくりをしてはどうか?
17その他 町の中がなんとなく暗いので、以前のように大きなお祭りなど何か楽しみをも
って生活をしていければ良いと思う。
17その他 数年前にここに家を建てたが、北側の人の土地を借りて毎年、数万円を払って
いる。※経緯などを調べて後日回答することとする。
17その他 公園の中の石に子どもが登って危ない。いくら注意してもきかない。
17その他 玄関前の歩道に水がたまり氷って危ない。
17その他 町外で商売して、20年位前に白老へ移住。子どもは障害者。健康福祉課の職
員を信頼し今まで相談してきたが、異動により現在は頼る人がいない。たまに
で良いので、近くに来た時にでも主人に声を掛けるよう伝えてほしい。
17その他 近くの人で生活保護の受給が不正のように見えるので真面目に生活している人
からみておかしいと思う。
17その他 札幌市では身寄りのない人のために低額でお骨を預かってくれる共同墓地があ
るので、白老でもあればいいと思う。(料金1980円)
17その他 この前に起きた停電にて、明かりや暖房対策等いろいろ問題があるのが分かり、
用意が必要と勉強させられた。すぐ隣に、息子夫婦が住んでおり、何かあれば、
助けてもらえると思う。税金は、高い。
17その他 税金が高い。
17その他 生活保護受給中。
17その他 生活保護受給中。体もあまり丈夫でなく、多くの方に世話になっている。
17その他 生活保護受給中であり、何とか生活している状況である。
17その他 まだ、がんばって夫婦とも働いているが、一生懸命働いても税金が高く、病院
代等も3割も、かかっている。
―60―
17その他 息子(40代)が病気がちで、就職も出来ず、通院中で薬が手放せない状況で
ある。今は年金や妻のパート収入などで、生活ができているが、親の自分達に
何かあると息子の今後が心配である。
17その他 若い人の話しや意見を聞いてほしい。年寄りはどうでもいい。高齢者の医療費
負担を上げて、若者によくしてやってほしい。
17その他 ご主人が2ヶ月に1回通院している。
17その他 ご主人は現在検査入院中。足、膝が悪く、人工関節を入れ電動カートで出掛け
ている。(電動カートは月2千円で借りている。)施設のディケアに行って楽
しい。近所の方々がやさしい。(差し入れ、雪かき等)いい町内会だ。
17その他 無職で小学校野球部の監督をしている。食中毒で半月入院していた。予防が大
事だ。
17その他 ご主人、奥様とも道外出身。店を経営していた。娘(50代)が同居、息子(4
0代)は結婚しているが孫はいない。お金がない。厚生年金では少ない。夫婦
で健康でいるのが1番。ちょっと長生きし過ぎた。
17その他 隣の人(高齢者)とかかわりたくない。何をするか恐ろしい。
17その他 困ったときの相談相手:子供は2人いるが女性で2人とも嫁いでおりそれぞれ
家庭がある。
17その他 困ったときの相談相手:町内に住んでいる弟。信頼している。
17その他 健康福祉課の携帯を利用している。
(携帯の利用の仕方も覚えることができた。)
17その他 定年後10年間、町施設の清掃の仕事をしていたが施設が、施設が広いので一
人では大変と思う。
17その他 長男が関東圏にいて2週間に1度電話をくれる。
17その他 息子家族が町内と近隣市にいるので、何かあればすぐに連絡できる。
17その他 今後、暮らせなくなったら、施設に入ろうと思っている。(娘家族は町内に住
んでいる。)
17その他 自宅前にある防風林が道路の南側にあり、防風林の役目をはたしていない。浅
利町長時代にいったことがあるが、「善処する」とのことであったが未対応の
ままになっている。山から下りてくる風が防風林でとまり、道をふさいでしま
うので困る。車を運転できなくなった時の外出手段がない。(買い物や、病院
通院等)
17その他 後継者がいないことが悩み。TPP等、国の政策に不安を抱えている。農業、
畜産のことを考えて欲しい。(子供がいないので、後継者がいない。本州から
若い人が後継者として働いても、1年~2年であきらめてしまう。(それだけ
厳しい仕事)現在牛は20頭飼っている。
17その他 牛を飼っているので年中無休。年金をもらっている。妻は現在車の事故で足を
骨折し、室蘭の病院へ入院している。健康管理にドックは欠かさず受けている。
(年1回)
17その他 道内にいる娘を頼ろうと考えている。もっと高齢になったら公営住宅に入ろう
と思っている。
17その他 今は困っていることがない。
―61―
17その他 白老町が発展してもらえれば良い。
17その他 近所で泥棒が2件あり不安。
17その他 漁港の完成によって、漁家の負担が少なくなった。
17その他 安定した雇用の場が少ない。商売をしていたが、ひっかけなどもあり苦労した。
17その他 80歳になったら。町外の息子か娘と一緒に暮らそうと考えている。
17その他 住居の地盤が悪く、幾度か改修工事をした。
17その他 町内公園で小学生が暗くなっても遊んでいる。(かぎっ子対策が必要?)高校
生?が公園でタバコを吸っているようだが、何があるかわからないので注意で
きない。
17その他 町内の電気店でエコポイントがついているということで、冷蔵庫や洗濯機を買
ったが、後でその機種は対象外であることがわかった。そんなことでは信用が
なくなるのでしっかりと説明できるようにしていただきたい。
17その他 夫が病気で寝たきり状態で、一人息子は道外で就職しているも、親を心配して
くれて地元で就職できれば戻りたい、と言ってくれている。私も糖尿から視力
が低下し、両足を切断しており、家と財産の処分など気になることはノートに
書き留め、いずれは息子に伝えようと思っている。今は、町外にいる姉と連絡
を取っているが高齢である。私も夫も障害者であるが、私に対しヘルパーをお
願いして、清掃、買物などで来ていただいています。
17その他 現在は、借家に一人暮らし。(生活保護世帯)町外で生活していたが、町内の
会社に仕事をもらい白老にすむこととなる。自分も心さびしいこともあり、年
明けに、兄弟と思われる道内の人を訪ねようと思っている。近くで住むことを
希望している。白内障のため町外の病院に通院中。
17その他 唯一の相談相手がいたが亡くなってしまった。現在、夫婦と娘と三人暮らしで
今後に不安。
17その他 近隣市より1年前に家を建てて転居。
17その他 日常の気になる点。車の維持管理(タイヤの交換、トラブル)。茶の間にいて
火気のつけっぱなし。
17その他 社会福祉協議会のヘルパーさんが週2回来てくれているので困ったことがあっ
たら相談もしている。買物は散歩をしながら行っている。(運動もかねて)
17その他 近隣市に息子がいるので相談できる。娘は海外にいるから・・・。
17その他 母と同居している。
17その他 今特に困っていることはない。
17その他 ペースメーカーが入っている。子供と同居しているし、近くにも子供がいるの
で心配ない。
17その他 村八分?
17その他 夫婦で健康診断(役場)を受診している。
17その他 買い物については、宅配を頼んでいる。娘さんが近くにいる。
17その他 介護保険料が高い。
17その他 町内会で納める社協の協賛金について、その年によって寄付額が変わり、前年
より寄付額が減額であった年に社協の窓口で「前年より少ないですね。」と言
―62―
われたことで不信感を持った。
17その他 将来財産処分など身辺整理が心配している。
17その他 福祉灯油の申込手続きをしたが、手帳を持っているが年金が高い為、対象とな
らなかったので恥をかいた。対象内容を詳細にし、事前に周知徹底していただ
きたい。
17その他 経済状況があまり良くないので、布団等の販売も売れ行きが少なくなってきて
いる。
17その他 一人で暮らしていけるので、今のところ要望や意見は何もない。
17その他 将来は町外で住むつもりでいる。
17その他 団地内通路と町道とのすり付けの勾配がきつくて、冬になると注意をしなけれ
ばならない。
17その他 いきいき4・6の食事の味付けが薄い(病院でも、もっと味が濃い)
17その他 2人の息子と一緒に暮らしている。息子が一人暮らしをするため住宅を探して
いるが、収入が少ないため3人で同居している。
17その他 息子と娘、それぞれの収入が少なく自立できないので3人で暮らしている。本
人と子ども2人で暮らしている。
17その他 栄町の区画がわかりにくい。主人と何度も迷ったことがある。誰があのような
区画にしたのか。
17その他 「このようなことを誰(本人)が言っていた」などということが私の耳に入っ
たならば。警察に通報する。
17その他 景気が悪く困っている。(夫と息子が現地で会社を経営している。)
17その他 広報その他の回覧書類など行政書類は、できるだけ目を通すようにしている。
17その他 現在は看護師として現役で働いており、車の運転ができるので、それほど困っ
ていることはない。
17その他 (町の元気づくり教室)自分の次の人材がいないので今後が心配である。高齢
者の外に出歩かない人のところを訪問すると喜ばれる。近隣市では、町内会ご
とに月に1回集まり食事、ゲームなどをやっている。
17その他 町の元気づくり教室で、現在は会場使用料やバスは無料で、町で実施している。
今後、回数を増やしたいがスタッフ不足で思うようにいかない。
17その他 道路の街灯が、まだ明るいのに街灯がついていたり、朝明るくなってもまだつ
いていたりして節電をしないといけないのにもったいない。→(街路灯には、
町内会所有のものと、町で所有のものがある。また、時間で点灯・消灯するも
の、明るさを感知して点灯・消灯するものがあることを説明する。)
17その他 息子が関東圏在住。孫は大学生が2人いて、一人は4年生のため就職のことが
心配である。
17その他 娘が町内に住んでおり、何かと頼りにしている。
17その他 町施設で働いていたことがあり、職員に知り合いがいるため、困ったときは相
談する。
17その他 関東圏に姪がいて、困ったことがあれば相談する。
―63―
17その他 近くに息子がいるが、全然家には来ない。親が一人で暮らしているのに何の役
にも立たない。困ったことがあれば近所の人に相談する。
17その他 息子と同居。娘は近隣市在住。
17その他 近くに姪が住んでおり、何かと頼りにしている。耳が遠く、腰の骨がつぶれて
いるため何もできない。姪に家事をしてもらっている。
17その他 奉仕団体の仕事をしており、事務局に毎日行っている。町内会長などをしてい
たが、すべて70歳で役を降り、現在は奉仕団体のみ続けている。年金が年々
少なくなってきて残念だと思っている。
17その他 子ども2人は道内在住。一人は福祉関係の仕事をしており、困ったことがあれ
ば、その子に相談することになるだろう。
17その他 町内の店へ買い物に行くと衛生面で良くないと思うことが多い。環境だけでな
く商品が古かったり、挨拶もないことがある。専門店もなく、不自由な点が多
い。家の周りの環境も汚れており、よそから来た人に与える町のイメージがよ
くない。
17その他 昨日、75歳の家を訪問しているとのことで、消防団員(女性)2人がきて、ティ
ッシュを置いていったが本当なのか不審だった。→(間違いなく消防団員が訪
問活動をして、渡していることを確認。安心して良い旨を告げる。)
17その他 介護保険、後期高齢者医療費負担が大きい。
―64―
Fly UP