...

Q7 掲示板等への誹謗・中傷等の書き込みはどの ような手順で削除を行

by user

on
Category: Documents
19

views

Report

Comments

Transcript

Q7 掲示板等への誹謗・中傷等の書き込みはどの ような手順で削除を行
Q7 掲示板等への誹謗・中傷等の書き込みはどの
ような手順で削除を行えばよいのでしょうか。
掲 示 板 やブログ、プロフ等への誹 謗 ・中 傷 の書 き込 みなどの「ネット上 のいじめ」
が児 童 生 徒 や保 護 者 等 からの相 談 などにより発 見 された場 合 は、児 童 生 徒 等 へ
のケアを行 うとともに、被 害 の拡 大 を防 ぐために、次 に示 す手 順 で、書 き込 みの削
除を迅速に行う必要があります。
◇
対応の流れ
◇
①「ネット上のいじめ」の発見/児童生徒・保護者等からの相談
学 校 が「ネット上のいじめ」の事案を把握するのは、児童生徒や保護者からの相
談である事例が多く見られます。また、児童生徒の様子の変化から、事案を把握す
ることになった事 例 もあります。学 校 では子 どもたちが出 すいじめの兆 候 を見 逃 さ
ず、「ネット上のいじめ」に対応していく必要があります。
なお、より積 極 的 に「ネット上 のいじめ」を発 見 する取 組 として、家 庭 や地 域 、教
育委員会、関連企業等と連携して、「ネットパトロール」を行うことも考えられます。
②
書き込み内容の確認
誹 謗 ・中 傷 等 の書 き込 みの相 談 が生 徒 ・保 護 者 等 からあった場 合 、その内 容 を
確認します。その際 には、書き込みのあった掲示板等のURLを控 えるとともに、書
き込みをプリントアウトするなどして、内 容 を保 存 するようにしましょう。掲示 板 等 の
中 には、パソコンから見 ることができないものも多 くあります。その場 合 は、携 帯 電
話から掲示板等にアクセスする必要があります。また、携帯電話での誹謗・中傷の
場 合 は、プリントアウトが困 難 なため、デジタルカメラで撮 影 するなどして内 容 を保
存します。
③
掲示板等の管理者に削除依頼
掲 示 板 等 のトップページを表 示 し、「管 理 者 へのメール」や「お問 い合 わせ」と表
示 されているところを探 します(ページの下 の方 にあることが多 いようです)。該 当
箇 所 をクリックすると、管 理 者 にメールを送 ることができるページが表 示 されます。
そのページに、件名、内容等の事項を書き込んで、「送信ボタン」を押して送信する
と、管理者にメールが届くようになっています。
なお、削 除 依 頼 の方 法 は、それぞれの掲 示 板 等 によって異 なるので、先 に「利
用 規 約 」等 に書 かれている削 除 依 頼 方 法 を確 認 する必 要 があります。削 除 依 頼
を行 う場 合 は、個 人 のパソコンやメールアドレスは使 わず、学 校 等のパソコンやメ
ールアドレスから行うことが適当です。また、削除依頼を行うメールについて、個人
の所属・氏名などを記載する必要はありません。掲示板等の管理者の中には、悪
意のある人もおり、個人情報を悪用される場合もあります。
この辺りを探します
④
掲示板等のプロバイダに削除依頼
掲 示 板 等 の管 理 者 に削 除 依 頼 しても削 除 されない場 合 や、管 理 者 の連 絡 先 が不
明な場合などは、プロバイダ(掲示板サービス提供会社等)へ削除依頼を行います。
【参考】掲示板等の管理者・プロバイダへの削除依頼のメールの文例
以 下 の例 を参 考 にしながら、分 かりやすく簡 潔 に書 くようにしましょう。その際 には、 削
除が必要なURLや書き込みNo.、削除理由を記載する必要があります。
[件名]【削除依頼】誹謗・中傷の書き込み
[本文]URL
スレッド
: http:// ~
: http://
~
書き込みNo.:
違反内容
:(具体的な書き込みの内容を書いてください。)
削除理由
:
上記の掲示板内に、個人を誹謗・中傷する書き込みがあり、当人が大変迷惑していま
す。更に書き込みが行われると、犯罪に発展する可能性もあります。貴サービスの利用
規約等に基づき、当該書き込みの削除を行うようお願いいたします。
⑤ 削除依頼しても削除されない場合
管 理 者 やプロバイダへの削 除 依 頼 をしても削 除 されない場 合 は、送 信 した削 除 依 頼
メールに不備がなかったか内容を確認し、不備があった場合には、必要な情報を追加し
削除依頼メールを再送します。削除が必要なURLや書き込みNo.などの記載がなかっ
たために、削 除 されていない場 合 もあります。それでも削 除 されない場 合 は、警 察 や法
務局・地方法務局に相談するなどして、対応方法を検討します。
・警察との連携
「ネット上 のいじめ」の問題に対し、適切に対応していくために、教育委員会等が中 心
となって、各 地 域 の状 況 に応 じた、学 校 と警 察 との協 力 体 制 の構 築 を検 討 することも有
効です。例えば、神奈川県では、学校において削除依頼の手続を行ったにも関わらず、
悪 質 な書 き込 みが削 除 されない場 合 などは、警 察 本 部 少 年 育 成 課 内 に設 けられた専
用 の窓 口 を通 じて警 察 本 部 と連 絡 を取 り、削 除 依 頼 の方 法 などについて指 導 ・助 言 を
受けています。
・法務局・地方法務局との連携
法 務 省 の人 権 擁 護 機 関 である全 国 の法 務 局 ・地 方 法 務 局 では、インターネット上 の
掲 示 板 等 にプライバシー侵 害 に当 たる悪 質 な書 き込 みがなされたとして被 害 者 等 から
相 談 を受 けた場 合 、掲 示 板 等 を管 理 するプロバイダ等 に対 して、削 除 を依 頼 する方 法
や発信者情報の開示を請求する方法など、事案に応じた適切な助言を行っているほか
被害者自ら被害の回復予防を図ることが困難であるような場合は、表現の自由に配慮
しつつ、法 務 局 ・地 方 法 務 局 からプロバイダ等 に対 して削 除 要 請 を行 っています。学 校
だけの対応では解決できない場合などは、法務局・地方法務局に相談して対応すること
も有効です。
【参考】
常設人権相談所
専用相談電話 子どもの人権110番/0120-007-110
インターネット人権相談受付窓口(SOS-eメール)
パソコン http://www.moj.go.jp/JINKEN/jinken113.html
携帯電話 http://www.jinken.go.jp/soudan/mobile/001.html
啓発資料
「はなまる人権学校 人権侵害のない、快適なインターネット環境を作ろう」
http://www3.gov-online.go.jp/gov/pickup_flash/200607/f_netjinken.swf
ネット上のいじめの発見
児童生徒・保護者等からの相談
1
書き込み内容の確認
・掲示板のアドレスを記録
・書き込みをプリントアウト
・携帯電話の場合は、デジタルカメラ
で撮影など
2
2.により削除されない場合
or
管理人の連絡先が不明な場合
掲示板の管理人に削除依頼
3
掲示板のプロバイダに削除依頼
2・3の方法でも
削除されない場合
4
・削除依頼メールの再確認
・警察に相談
・法務局・地方法務局に相談
削除を確認
・児童生徒、保護者等への説明
Q8 チェーンメールが送られてきたときには、
どのように対処していけばよいでしょうか。
メール中 に、「このメールを○○人 に転 送 してください」というような内 容 が書 かれて
いるものは、すべてチェーンメールです。児 童 生 徒 にチェーンメールの例 について紹 介
し、チェーンメールを他の友人等に転送しないように、次の点を踏まえ、指導を行うこと
が重要です。
① 携 帯 電 話 やパソコンからのメールは、誰 に転 送 したか若 しくは転 送 しなかった
かについて、第三者が知ることは、通常の方法では不可能であること。
② チェーンメールの内 容 は、架 空 の内 容 であり、チェーンメールを転 送 しないこと
で、不幸になったり、危害を加えられたりすることはないこと。
③ チェーンメールを転 送 すると、受 け取 った人 は迷 惑 し、友 人 関 係 を損 ねる可 能
性 もあるので、絶 対 に転 送 しないこと。また、チェーンメールの内 容 に、特 定 の
個 人 を誹 謗 ・中 傷 する内 容 が含 まれているものを転 送 した場 合 、自 分 自 身 も
「ネット上のいじめ」の加害者となること。
④ チェーンメールを送 ってきた人 に対 して、抗 議 のメールを送 るなどの行 動 は、ト
ラブルの原因にもなるため、行わないようにすること。
⑤ チェーンメールに書 かれている電 話 番 号 やメールアドレス等 は、メールの内 容
とは無関係であり、こちらから連絡しないこと。
⑥ チェーンメールに書 かれているウェブサイトのアドレスにはアクセスしないこと。
出 会 い系 サイトやアダルト系 サイトなど大 変 危 険 なサイトにつながる場 合 があ
ること。
【参考】チェーンメール転送先
チェーンメールについて不 安 が解 消 できない児 童 生 徒 には、チェーン
メールの転送先を紹介するといいでしょう。
(財)日本データ通信協会迷惑メール相談センター等において、チェー
ンメールの転送先のアドレスを紹介しています。
http://www.dekyo.or.jp/soudan/chain/index.html
Fly UP