...

時間割・講習内容(PDF)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

時間割・講習内容(PDF)
【選択講習⑥】
平成 28 年 8 月 8 日(月)
英米文学
(中・高英語教員対象:定員 40名)
時 間
内 容
9:20~9:30
(10 分)
講 師
はらだ
あきこ
きむら
かつひこ
原田 明子
ガイダンス
木村 克彦
9:30~10:30
(60 分)
文学と風土や歴史
木村 克彦
私たちが文学作品を読むとき、様々な「読み」があり得る。
「作品そのもの」を読み込むのも、
それはひとつの読み方である。しかし、例えば「夢想と美」の作家であっても、四囲の環境、時代
の空気、また、連綿と流れてきた歴史、ひいては文学史を看過することもできない。歴史、文学史
両面から、まずは考察してみたい。
休憩(10 分)
10:40~12:10
(90 分)
木村 克彦
文学は何を表現できるか
「サロメ」や「ドリアン・グレイの肖像」は、真に19世紀末英文学の象徴である。しかし、そ
れらがワイルドの全てか。ワイルドは現し世を観るのみならず、
「行為」へと走った。また、ワイ
ルドとて、万人に共通人生の「悲哀」に対峙したはずで、それは童話のなかにも見て取れる。後半
では、やや視点を拡げたい。また、ワイルドが影響を与えた日本文学にも言及したい。
昼休み(50 分)
13:00~14:00
(60 分)
アメリカ文学とアメリカらしさ
原田 明子
16 世紀以降、ヨーロッパ人は南北アメリカ大陸で、世界商品の生産に着手した。北米植民地の始
まりも、そうした流れの中にある。大英帝国の人々にとって、アメリカとはどんな場所だったのか。
王や貴族はいないものの、経済的、人種的な格差社会であったアメリカの国の成り立ちを振り返り、
18 世紀末のブラウンや、19 世紀半ばのメルヴィルが、自分たちの生きた時代に何を見、何を感じ
取っていたのか、それぞれの作品から紹介する。
休憩(10 分)
14:10~15:40
(90 分)
Whiteness の光と影 ― 作家たちは何を表現してきたか
原田 明子
メルヴィルの『白鯨』や「ベニート・セレーノ」
、20 世紀のヘミングウェイの短編を題材に、ア
メリカ文化に深く浸透していた whiteness へのとらわれを考察する。whiteness は、白人の有色人
種に対する優位性を示す表象で、アメリカ文学の主要な作家たちの作品にたびたび登場している。
メルヴィルやヘミングウェイは、それをどのように受け止め表現しているか。一方で、非白人の作
家たちは、そのようなアメリカ文化をどうとらえているか。現代の先住民作家、シルコーの作品を
ひもといてみる。
15:40~16:40
(60 分)
16:40~16:50
(10 分)
テスト
原田 明子
木村 克彦
アンケート
原田 明子
Fly UP