...

申年 の初め にあたって 『 見ざる ・聞かざる ・言わざる 』 三猿 とは…

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

申年 の初め にあたって 『 見ざる ・聞かざる ・言わざる 』 三猿 とは…
恵我南小学校だより 1月号 No.13
平成28年(2016年)1月8日
しんねん
新年あけましておめでとうございます。
さくねん
たいへん お
せ
わ
昨年は、大変お世話になりました。
あ た ら し い とし
む か え
え がみなみしょうがっこうしょくいんいちどう
ちから
新しい年を迎え、恵我南小学校 職 員 一同、 力 を
あ
わ
せ
て
だれ ひ と り いや
お も い
こ
ど
も
合わせて、誰一人嫌な思いをすることなく、子どもたちが
じ ぶ ん
す
ご
し
て
がっこう
こ
ど
も
かのうせい
の
び
る
自分らしく過ごしていける学校、子どもの可能性が伸びる
がっこう
わ た し た ち みずから ま な び
た か み
学校にしていくため、私たち自ら学び、さらに高みをめざ
け つ い
あ ら た
していこうと決意を新たにしております。
こ と し
今年も、どうぞ、よろしくお願いいたします。
さるとし
は じ め
「
み
ざ
る
き
か
ざ
る
い
わ
ざ
る
」 さんえん
申年の初めにあたって 『見ざる・聞かざる・言わざる』三猿とは…
こ と し
さるどし
こ と し
さい
し
ひとまわり
としおとこ
としおんな
今年は申年。今年12歳になる 5・6 年生は、12支を一回りした年 男 ・年 女 です。サ
なか
とく
ゆうめい
「 さんえん 」
よ
ば
れ
る さんひき
お さ る
い い つ た え
ルの中で特に有名なのが、『三猿』と呼ばれる三匹のお猿さんの言い伝えです。
さんえん
3 ひき
さる
りょうて
め
みみ
る
い
くち
か く し て
三猿は、3匹の猿が両手でそれぞれ目・耳・口を隠してい
み
ざ
る
き
か
ざ
わ
ざ
る
るものです。これは「見ざる・聞かざる・言わざる」という
ち
え
ひ み つ
し め し て
さんえん
すぐれた知恵の秘密を示しているとされています。三猿の
は じ ま り
こ だ い え
じ
ぷ
と
み
ら
れ
る
に
た ぞう
始まりは古く、
古代エジプトにも見られるとか。
よく似た像も
ふ る く
せ か いか く ち
そんざい
ちゅうごく
「 ろ ん ご 」
古くから世界各地に存在しているようです。中 国 の『論語』
なか
れい
み
る
き
く
い
う
の中に「礼にあらざれば見るなかれ、聴くなかれ、言うなか
れい
おこなう
お し え
に ほ ん
つ た わ っ た
れ。礼にあらざれば行うなかれ」という教えがあり、それが日本に伝わったものだとい
せつ
い
ん
ど どくりつ
ちち ま
は
と
ま
が
ん
じ
ー
つ ね に さんえん
ぞう
み
う説もあります。インド独立の父マハトマ・ガンジーは、常に三猿の像を身につけて、
あく
み
る
あく
き
く
あく
い
う
お し え た
きょうかしょ
が
ん
じ
ー
さんえん
「悪を見るな、
悪を聞くな、
悪を言うな」
と教えたとされ、
教科書などに
「ガンジーの三猿」
けいさい
が掲載されているそうです。
み
て
き
い
て
ふ
れ
い
っ
て
せ
な
い
「 れい
し っ す る
」
「 わ る い
」
つまり、見ても聞いても言ってもいけないのは、『礼を失すること』『悪いこと』で
わ る い
さ
こ そ だ て
だ い じ
ぽ
い
ん
と
し
ら
せんじん
あって、悪いことに触れさせないことが、子育ての大事なポイントであるという先人の
お し え
つ た え て
さんえん
け っ し て
「 なにごと
ん
教えを伝えているのが三猿だというのです。決して、『何事も知らんふりをしておくの
いちばん
」
い
み
「 わるくち
お も う 」
が一番いい』という意味ではないのです。
『悪口をなくせば、
いじめがなくなると思う』
こ
ど
も
い け ん
わ る い
み
た
り
き
い
た
り
い
っ
た
ね
う
ち
り
と子どもの意見にもありました。
まさにそのとおり。
悪いものを見たり聞いたり言ったり
よ
い
み
き
き
こ と ば
は っ し て
にんげん
しないで、より良いものを見聞きし、言葉として発していくこと、これが人間の値打ちだ
さるとし
は じ め
きも
め い じ た い
と、申年の初めにあたり、肝に銘じたいと思います。
こ と し
もくひょう
き
め
ま
し
ょ
う
今年の目標を決めましょう!
けい
がんたん
い
い
ま
す
は じ め
き
め
る
『1 年の計は元旦にあり。』と言います。1 年の初めに、がんばることを決めること
ゆ う い ぎ
へいきんじゅみょう
さい
こ
え
て
とうけいじょう
で、
有意義な 1 年にしていこうということです。
平均 寿 命 は 80歳を超えていると統計上
で
て
いま
に
ど
いま
たいせつ
は出ているものの、今の 1 年は、二度とない 1 年です。だからこそ、今を大切にして、
なか
き
も
ち
あ
わ
せ
て
いま
じ ぶ ん
いま
く
ら
す
みんなと仲よく、気持ちを合わせてがんばっていきましょう。今の自分、今のクラスや
がくねん
がっこう
な か ま
たいせつ
い っ ぽ
あ ゆ み
す す め て
もくひょうたっせい
学年・学校の仲間を大切に、それぞれが一歩ずつ歩みを進めていけるよう、目 標 達成に
むけて、がんばりましょう!
がっこう
もくひょう
3 学期の学校の目 標 は、『ラーメンのようになろう!』です。
しぎょうしき
は な し た
ちゅうごく
つ た わ り
に ほ ん
始業式で話したように、『ラーメン』は、中 国 から伝わり、日本
あ た ら し い あじ
かいはつ
しゅるい
でどんどん新しい味が開発され、とてもたくさんの種類がありま
お と な
こ
ど
も
に ん き
ぐ ざ い
だ
し
す。大人から子どもまで人気があります。しかも、具材もお出汁も
いっしょ
お み せ
しゅるい
一緒ではありません。お店ごとにいっぱい種類があって、どれもおいしいです。そんな
はん
いいんかい
『ラーメン』のように、エガナンっ子も、学年・クラス・班・クラブ・委員会などなど
ば め ん
ち
え
だ
し
あ
い
く ふ う
いろんな場面で、知恵を出し合い、工夫して、そこだけでできる『ラーメン』をつくっ
ね が い
もくひょう
よ
さ
てほしいという願いをこめた目 標 です。エガナンっ子の『ラーメン』は、みんなの良さ
とやさしさと思いやりがあふれた『エガナン・オリジナル・ラーメン』ができるはず。
3 月の終わりには、とっておきの『エガナン・スペシャル・ラーメン』ができあがる
ことを楽しみに、一緒にがんばっていきましょう!
行事予定は裏面です
あったかパーク
日時
1月23日(土)9時~11時ごろ
場所
恵我南小学校 東下足・校舎内
内容
オープニング
太鼓クラブの演奏・ひとつや学童のけん玉披露
おもちつき(おぞうに・ぜんざい) 遊び(紙飛行機・コマ・将棋など)
体験(お茶席・手作りおもちゃ・お話会)
※おもちつき体験・おもちまるめ体験をした人は「おもちけん」がもらえます。
1月の行事予定
1日
2日
3日
金
土
日
4日
月
5日
火
6日
水
7日
木
元旦
8日
9日
10 日
11 日
金 始業式 11:00 下校
土
日
月
成人の日
12 日
火 給食開始
13 日
水 委員会あり
14 日
木 スクールカウンセラー来校日
15 日
16 日
17 日
18 日
金 色覚検査 1 年
七中新入生保護者説明会
放課後学習あり
土
HOT×ほっと会(七中)
日
月 なわとび表彰式
お話会
色覚検査 2 年
19 日
火 色覚検査 3 年
20 日
水
21 日
木 朝会マラソン
色覚検査 5 年
チャレンジマラソン
22 日
金
朝会マラソン
色覚検査 6 年
チャレンジマラソン
1・2 年二測定
朝会マラソン
3・4 年二測定
クラブあり
PTA 役員会・運営委員会
5・6 年二測定
水曜学習あり
色覚検査 4 年
チャレンジマラソン
23 日
24 日
放課後学習あり
16:00~七中の制服採寸(理科室)
土
エガナンサタデー あったかパーク
日
25 日
月 全校マラソン
26 日
火 全校マラソン
27 日
水 全校マラソン
クラブあり
28 日
木 全校マラソン
Bチャイム
29 日
30 日
31 日
金 全校マラソン
土
日
放課後学習あり
水曜学習あり
2月の行事予定
1日
月
2日
火
3日
水
新入生保護者説明会 13:15~
給食後すぐに下校(全学年)
3月の予定
4 日 (金) 6 年授業参観
水曜学習なし
5 日 (土) 七中制服渡し
4日
木
ドッジボール大会(朝~1限)
5日
6日
7日
8日
金
土
日
月
なかよしの集い 放課後学習あり
9日
火
10日
水
11日
木
12日
13日
14日
15日
金
土
日
月
16日
火
17 日
水
クラブあり
18 日
木
5限 授業参観(1・2・3年)
19 日
20 日
21 日
金
土
日
放課後学習あり
22 日
月
給食交流(恵我幼稚園と1・5年)
23 日
火
Bチャイム
24 日
水
25 日
木
5限 クラブ(3 年見学)
水曜学習あり
給食交流(第 7 保育所・アミリア保育園と1・5年)
朗読劇発表(朝会~1限)
26 日
27 日
28 日
金
土
日
29 日
月
13:00~14:00
14 日(月) 中学校卒業式
17 日(木) 6 年給食最終
幼稚園卒園式
1~3年は給食後下校
18 日(金) 小学校卒業式
委員会(6 年最終)あり
水曜学習なし
建国記念の日
放課後学習あり
エガナンスポーツ(卓球)
1~4 年生はお休み
23 日(水) 給食最終
24 日(木) 修了式 11:00 下校
25 日(金)~ 春休み
4月の予定
7日(木) 入学式
お話会
8日(金) 始業式
なかよし作品展(~19 日) 水曜学習あり
5限 授業参観(4・5年)
※今年は、うるう年なので、29日まであります。
た い よう
まわり
ひとまわり
やく
つうじょう
うるう年とは…地球が太陽の周りを一回りするには、約365,24219 日かかります。通常1 年は
ちょうせい
365 日ですが、4 年に 1 回 366 日の年をもうけて、この 0.24219 日分のずれを調整しています。こ
ちょうせい
ふ
の調整する年をうるう年といい、2 月を 29 日として 1 日増やしています。
う る う ど し
・・・ちきゅう
Fly UP