...

道のえきサイト∼私たちの

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

道のえきサイト∼私たちの
月号・もくじ
きサイト
特集 ﹁道のえ
∼私たちの7つの交流広場∼﹂
27
10
今月は、道の駅巡りを計
画している米澤亜美さん
と北原千代子さんを撮影
しました。二人は道の駅
マ ッ プ を 広 げ て、
「どこ
へ 行 く?」「 行 っ て み た
いところがいっぱいある
ね」と楽しそうに話して
いました。
■防災行政テレフォンガイド ☎ 0120-963-910
■救急安心センター ☎ #7119
休日急患診療
田辺広域休日急患診療所(市民総合センター玄関右側)
内科・小児科系、歯科の応急診療
㊐㊗ 9時∼11 時 30 分、13 時∼16 時
熊野古道中辺路(P7 へ)
森 昌子 さん
03
■田辺市役所 〒 646-8545 新屋敷町 1
☎ 0739-22-5300 ㈹ 0739-22-5310
■市民総合センター 〒 646-0028 高雄一丁目 23-1
電話案内サービス
奥熊野古道ほんぐう(P8 へ)
大谷 信吾 さん
市政﹁未来ポスト﹂∼皆さんの声∼
おしらせワイド
マイナンバーの通知と個人番号カードのお知
らせ/平成 年度 保育所・認定こども園︵保
育部分︶入園児童募集/市の誇る自然が吉
野熊野国立公園として新たなスタート
ほか
まちの話題
28
10
今月の表紙
■市ごみ処理場 〒 646-0053 元町 2291-6
☎ 0739-24-6218 ㈹ 0739-24-4068
TANABE City 2015.10
12
主な電話番号等
☎ 0739-64-0500 ㈹ 0739-64-0966
■大塔行政局 〒 646-1192 鮎川 2567-1
☎ 0739-48-0301 ㈹ 0739-49-0359
■本宮行政局 〒 647-1792 本宮町本宮 219
☎ 0735-42-0070 ㈹ 0735-42-0239
■市水道事業所 〒 646-0028 高雄三丁目 18-1
☎ 0739-24-0011 ㈹ 0739-24-7910
紀州備長炭記念公園(P7 へ)
坂本 純生 さん
3
3
18
☎ 0739-26-4900 ㈹ 0739-26-4914
■龍神行政局 〒 645-0415 龍神村西 376
☎ 0739-78-0111 ㈹ 0739-78-0116
■中辺路行政局 〒 646-1492 中辺路町栗栖川 396-1
龍神(P6 へ)
久保 正博 さん
ふるさとセンター大塔
(P6 へ)
赤木 晶子 さん
国体デモスポ 行事
本番に向けて盛大に
開催/熊野の魅力を熱く語る!/親子で一
緒にのびのび体操
ほか
20
おしらせボックス
市営住宅入居者募集/第Ⅱ期﹁縁﹂パワー
メント学/まちづくり報告会を開催します
/国勢調査への回答はお済みですか/犯罪
を未然に防ぐために
ほか
みんなの広場
すくすく子育てクラブ/我が家の愛ドル/
たなべスマイル/防災コラム/まちかど特
派員/ ALT の課外授業/図書館へ行こう
ゆう
水の郷日高川 龍游(P8 へ)
古久保 由香 さん
相談日程
田辺市龍神ごまさんスカイタワー(P9 へ)
正木 吉紀 さん
30
広報田辺 平成 年
特集
4
道のえきサイト
7
∼私たちの7つの交流広場∼
全国1059か所︵ 月末現在︶に
ある道の駅。そのうち、市に登録され
ているのは か所です。皆さんは、行
かれたことがありますか? また、どん
なときに利用したことがありますか?
今月号は、単なる休憩所としての機
能だけではない道の駅の様々な魅力を
はじめ、 月に市で行われる全国道の
駅シンポジウムなども併せてご紹介し
ます。
行楽の秋、お出掛けの際に立ち寄っ
てみてはいかがでしょうか。
☆観光振興課
☎0739︵26︶9929
アイコン説明︵P6∼︶
休憩所
情報コーナー
展望地
オストメイト
軽食・喫茶
EV 充電施設
無線 LAN
i
身体障害者等
トイレ
公園
ベビーベッド
展示施設
体験施設
物産販売
レストラン
EV
11
34
(※小児科のみ、
㊏18時∼ 21時 30 分も診療を行っています。
)
☎ 0739-26-4909
田辺市
ホームページ
モバイル用
ホームページ
防災行政
メール等
救急受診
ガイド
ߤߎ߳ⴕߎ߁߆ߥۭ
マークの説明
■…日付・期間 ■…時間
■…定員 ■…料金・費用 ■…休館日 ■…場所 ■…集合
■…持ち物 ■…申込み・申請方法
■…問合せ
■…内容 ■…対象・参加資格等
[消印]…消印有効 [先着]…先着順
◇㊗マークには、振替休日等も含みます。
◇申込み・問合せ等の受付については、基本的に㊏
㊐㊗を除く8時30分∼17時15分です。
◇料金の記載のないものは、無料です。
◇申込み方法の記載のないものは、申込み不要です。
◇市役所の開庁時間は、㊗を除く㊊∼㊎の8時30分
∼17時15分です。毎週㊍は、市民課・保険課・税務課
の一部窓口を19時まで延長しています。
ツイッター・フェイスブックでも市の情報
を発信しています。
http://www.city.tanabe.lg.jp/jyouhou/sns.html
広報田辺 平成 27 年 10 月号
2
道の駅とは
道の駅は、﹃地域ととも
につくる個性豊かなにぎ
つの機能
わいの場﹄を基本コンセ
プ ト に、 次 の
参照︶
道の駅は、観光や特産品など地
域の様々な魅力が集まるところだ
けでなく、それぞれの地域が抱え
∼
を持つ道路利用者の休憩
施設です。
︵P
道の駅に設置された文化教養施
設やレクリエーション施設などの
地域振興施設に、地域内外の方が
訪れることから、地域と地域、人
る課題点に取り組む拠点でもあり
ます。このような環境を学生の体
験や交流の場とし、地域資源の活
大学連携
と人との新たな交流が生まれ、活
力ある地域づくりや道を介した地
域連携が期待されています。
用や課題解決に生かそうという取
組が行われています。地域外から
の新たな視点、若者の柔軟で斬新
な発想により、新しい観光資源の
憩施設として利用できます。また、
全国にはレストランや公園・温泉・
宿泊施設などが利用できるところ
もあります。
■情報発信機能
本︶
道の駅は様々な機能を持ち、今
ではそれ自体が目的地となり、﹁ま
ち﹂の特産品や観光資源を生かし
﹁ ひ と ﹂ を 呼 び 込 み、 地 域 に﹁ し
ごと﹂を生み出す核へと独自の進
化を遂げ始めています。
このように道の駅は、これから
の地方創生の拠点として新たな役
割が求められる中、利用者サービ
ス向上や道の駅のブランド化に向
け、全国で連携する取組や活動を
▲
時間、無料で利用できる十分
な広さを持った駐車場やトイレ
︵ 身 体 障 害 者 用 を 含 む。︶、 公 衆 電
話が設置され、いつでも快適な休
この他にも、災害発生時には避
難所としての利用や、非常食・飲
料水・資材の備蓄、停電時の非常
発掘や地場産品を使った商品の開
発、イベントの企画など新たな価
その地域の方だけでなく、地域
外から訪れる方も様々な情報が得
られるようになっています。
安全・
快適に運転するための道路情報は
■賞品︵各
☆☆ 月 日ी
時 分∼ 時
☆☆左表参照
☆約900名
☆ホームページに掲載している
﹃第 回全国﹁道の駅﹂連絡会総会・
シンポジウム開催について﹄をご
確認の上、 月 日ीまでに、参
加申込書に必要事項を記入し、F
AX又はEメールでお申し込みく
ださい。参加申込書はホームペー
ジから取得できます。
※一般の方が参加できるのは全国
﹁道の駅﹂シンポジウムのみです。
導き出すことを目的に、シンポジ
ウムを開催します。
用電源の確保などの防災機能を持
つところもあります。また、施設
■全国「道の駅」シンポジウム プログラム
値を見出すことができます。市で
は﹁ 水 の 郷 日 高 川
龍 游 ﹂﹁ ふ る
さとセンター大塔﹂が大学生を受
け入れています。
が提供されています。
■地域連携機能
道の駅
内や施設間の主な歩行箇所のバリ
アフリー化が図られ、年少者・高
齢者・障害がある方など様々な方
へ配慮されています。
主な機能
の目印です
もちろん、
その土地の歴史や文化、
観光、特産品、緊急医療情報など
近畿の各道の駅には、それぞれ
の地域の特徴を表したスタンプが
設置されています。各地を訪れた
思い出になるだけでなく、スタン
プを集めて応募すると道の駅の特
産品が当たります。
■実施対象駅
平成 年 月 日現在、近畿圏
内でオープンしている120駅と、
期間内に新たに登録される道の駅。
■参加方法
道の駅を回ってスタンプを集め、
スタンプラリー帳に添付されてい
るはがきに最終駅で承認印をもら
い、必要事項をご記入の上、平成
年 月 日 ू[ 消 印 ] ま で に、
左記へ郵送してください。スタン
プラリー帳︵300円︶は近畿各
道の駅で販売しているほか、左記
ホームページからも取得できます。
◇完走者賞︵対象駅全て︶
3000円相当の道の駅特産品等
◇応募者賞︵対象駅の半数以上︶
1000円相当の道の駅特産品等
※応募多数の場合は抽選です。
☆近畿﹁道の駅﹂連絡会事務局
☎06︵6949︶0330
17
■休憩機能
このマークが
全国﹁道の駅﹂
シンポジウム 田辺
9
近畿﹁道の駅﹂
スタンプラリー
①
15
☆☆ 月 日ी
時∼ 時
☆紀南文化会館 階﹁プラザ﹂
︵正
面玄関前︶
道の駅まつり
☆
http://www.city.tanabe.lg.jp/
kankou/index.html
[email protected].
lg.jp
☆0739︵22︶9903
③
④
☆全国﹁道の駅﹂シンポジウム
田辺と同時開催します。
和歌山県内を中心とした道の駅
が出店する予定です。各駅自慢の
特産品が販売されますので、皆さん
お誘い合わせの上、お越しください。
▲去年のシンポジウムの様子
20
4
広報田辺 平成 27 年 10 月号
TANABE City 2015.10
5
17
木と家をモチーフ
に、 緑 あ ふ れ る 安
らぎの空間と地域
情報の発信や案内の機能を持っているこ
と を 表 し た、 道 の 駅 の シ ン ボ ル マ ー ク で
す。右側の人の形は、インフォメーション
(information) の頭文字「i」を形取っています。
in
⑤
in
10
2
3
6
1
②
17
14
市役所別館
3 階「大会議室」
17
10
11
4
紀南文化会館
2 階「大ホール」
4 階「小ホール」
4 階「研修室」
11
①タブレット端末が設置
されているところでは、
天気や道路状況を確認で
きます②③物産販売所に
は地元の特産品や工芸品
が並び、訪れる方に地域
を PR しています④⑤駐
車場やトイレ、公衆電話
は 24 時間利用可能です
◇基調講演
講師 筑波大学大学院システム情報工学研
究科教授 石田 東生
テーマ 地方創生と「道の駅」の賢い活用
◇ 4 つのテーマに分かれての分科会
「新たな道の駅の展開に向けて」
①地域産業振興分科会
②地域防災分科会
③地域福祉分科会
④観光振興分科会
26
3
☆
http://www.kyokai-kinki.or.jp/
michinoeki/
◇挨拶
開催場所
紀南文化会館
2 階「大ホール」
内容
8
31
50
紀南文化会館
2 階「大ホール」
報告会・田辺宣言・閉会
スタンプラリー帳
▲
24
28
熊野古道中辺路
i
EV
ふるさとセンター大塔
熊野古道が目の前を通る道の駅。歩
いて 25 分ほどのところには牛馬童子
像があり、そこから近露王子までは人
気コースの一つです。地元の方が作っ
た産品を販売しており、県外から訪れ
た方に大変喜ばれています。
熊野古道へ向かうドライバーや、レ
ジャーを楽しむ観光客が一息つきに訪
れます。そんな方々に人気なのが、手
製の工芸品と採れたての山菜。どちら
もリピーターを呼ぶほどの人気で全国
にファンがいるそうです。
路線名 国道 311 号
住 所 中辺路町近露 2474―1
連絡先 0739(65)0671
営業時間 8 時∼ 18 時 30 分(レストランは 9 時∼ 17 時)
休館日 1 月 1 日
駐車場 普通車用 27 台、大型車用 3 台、
身体障害者等用 1 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 5 器、女性用 6 器、
身体障害者等用 1 器
路線名 国道 311 号
住 所 鮎川 1000
連絡先 0739(49)0143
開設時間 9 時∼ 17 時 45 分
(レストランは 17 時 30 分まで)
休館日 毎週ी(ौは営業)
、12 月 30 日・31 日
駐車場 大型車用 2 台、普通車用 15 台
公衆電話 2 台
トイレ 男性用 9 器、女性用 3 器、
身体障害者等用 1 器
梅うどん
ツーリングで訪れた山田さん
(大阪市北区)
i
EV
႐ᚲ߿㆏ౕ
‫ߤߥ᧚ౕ ޔ‬
‫ߡో ޔ‬ឥߞ
ߺࠎߥߢᭉ
ߡ޿ࠆߩߢߣ
ߒ߻ߦߪࡇ࠶
ߡ߽ଢ೑㧋
࠲࡝ߢߔ‫ޕ‬
職場の同僚とバーベキューに来た
皆さん(田辺市)
7
TANABE City 2015.10
紀州備長炭記念公園
EV
޿߹ߔ‫ޕ‬
ࡦࡊࠍ㓸߼ߡ
࠲
ࠬ
ߡ
ߢߔߨۭ
ߞ
Ꮌ
᳇ᜬߜ޿޿
㆏ߩ㚞ࠍ
ߪ
ߩ
ࠆ
ߔ
ࡉ
࠼࡜ࠗ
⥄ὼߩਛࠍ
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
熊野あんかけ
うどん
かみたけ
道の駅を巡っている上武さん
ご夫婦(奈良県生駒市)
i
龍神
EV
秋津川は備長炭の発祥の地と言われ
ており、施設内にある「紀州備長炭発
見館」では、木炭の歴史や文化などが
紹介されています。また、紀州備長炭
を使った風鈴作り体験や備長炭で本格
バーベキューも楽しめます。
日本三美人の湯である龍神温泉が近
くにある道の駅。館内に入ると、推定
樹齢 350 年以上、根本の太さ 4.72 mも
ある「ツガの巨木」が出迎えてくれます。
また、施設横には丸木造りの吊り橋や、
橋を渡ると皆瀬神社があります。
路線名 県道 29 号(主要地方道田辺龍神線) 住 所 秋津川 1491 ー 1
連絡先 0739(36)0226
営業時間 9 時∼ 17 時(4 月 1 日∼ 11 月 30 日)
9 時∼ 16 時(12 月 1 日∼ 3 月 31 日)
休館日 毎週ु(ौの場合は翌日)、12 月 31 日∼ 1 月 2 日
駐車場 大型車用 3 台、普通車用 17 台、
身体障害者等用 1 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 6 器、女性用 5 器、身体障害者等用 1 器
路線名 国道 371 号
住 所 龍神村龍神 170-3
連絡先 0739(79)0567
営業時間 9 時∼ 17 時(レストランは 16 時まで)
休館日 12 月∼ 3 月のु及び 12 月 28 日∼ 31 日
(天候等により臨時休館の場合があります。
)
駐車場 普通車用 45 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 7 器、女性用 5 器、
身体障害者等用 2 器
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
備 長 炭
ラーメン
㜞㊁ጊ߳ነߞߡᏫࠅߚ
߆ߞߚߩߢ⸰ࠇ߹ߒߚ
㧋
߅࿯↥ߦ᪢ᐓߒࠍ⾈
߅߁ߣᕁ޿߹ߔۭ
家族旅行で訪れた明石さん一家
(兵庫県)
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
猪丼
広報田辺 平成 27 年 10 月号
6
田辺の道の駅をご紹介
߹ߒߚ‫ޕ‬
ᐲ⿛ߞߡߺߚ޿ߣᕁߞߡ޿
ਛㄝ〝 ࡮ ᧄችᣇ㕙ߪ৻
߹ߔߨ‫ޕ‬
ߎߩㄝࠅߪ㕒߆ߢ≹߿ߐࠇ
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
i
㆏㯊㚞
田辺市龍神ごまさんスカイタワー
i
EV
奥熊野古道ほんぐう
i
EV
ガラス張りの窓から果無山脈と熊野
川を見ながら、ゆっくりと地元産の産
品を使った料理や豊富な種類のスイー
ツを食べていただくことができます。
また、一歩外に出れば、川の音、虫の
音などを楽しんでいただけます。
近畿圏内で一番高い場所にある道の駅。春から夏にかけて
は新緑、秋には紅葉、冬は星がとてもきれいに見ることがで
きます。また、付近には、平家の言い伝えがあるスポットや
「龍神岳」もあります。
路線名 国道 371 号(高野龍神スカイライン)
住 所 龍神村龍神 1020-6
連絡先 0739(79)0622
営業時間 9 時 30 分∼ 17 時(ॄॅौは 9 時∼、展望台は 16 時 50 分最終入館)
※レストランは 10 時∼ 16 時です。
休館日 12 月 1 日∼ 3 月 31 日
駐車場 大型用 4 台、普通車用 50 台、身体障害者等用 1 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 9 器、女性用 7 器、身体障害者等用 2 器
路線名 国道 168 号
住 所 本宮町伏拝 904―4
連絡先 0735(43)0911
営業時間 9 時∼ 17 時
(レストランでの定食は 11 時∼ 15 時)
駐車場 大型車用 2 台、普通車用 50 台、
身体障害者等用 2 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 9 器、女性用 7 器、身体障害者等用 2 器
߅ߔߔ߼ߩㅺຠ
ツーリングで訪れた「TEAM
白橿パープルズ .com」の皆さん
(奈良県)
熊野牛
焼肉丼
しらかし
鹿肉カレー
お待ちしています!
9
TANABE City 2015.10
皆さんの心と体の癒やしの場所に
帰省の度に寄ってくださる方もい
年 程 前 か ら、 道 の 駅 熊 野 古 道
中 辺 路 の 運 営 に 携 わ っ て き ま し た。 ら っ し ゃ り 、 こ の よ う な つ な が り
ができるのは大変ありがたいこと
その間、国道311号の整備や世界
です。
遺産登録などをきっかけに、道の駅
道の駅には、地域ごとの特色が
の利用者も増加してきました。
あります。遠方にお出掛けの際は、
全国的には、大きな規模の施設も
全国の道の駅に立ち寄ってみては
ありますが、田辺市内の道の駅はこ
いかがでしょうか。ガイドブック
ぢんまりとして昔懐かしい雰囲気が
あ る と こ ろ が 多 い よ う に 思 い ま す。 には載っていない、地元の方しか
知らない情報が得られるかも知れ
地元の方が大切に育てた野菜や土地
ません。きっと、いつもとはひと
の材料で作った工芸品を通して、こ
味違った旅を楽しむことができる
の地域で採れる旬のものの話をした
と思います。
り、出荷者の方がどんな思いで作っ
ているのかを伝えたりするなど、お
また、市内の道の駅にも是非お
越 し く だ さ い。 憩 い の 場 と し て
客さん一人ひとりとお話しする時間
ほっと一息つかれるのもいいので
を持つことができるのは、田舎の道
の 駅 な ら で は の 良 さ だ と 思 い ま す。 はないでしょうか。
20
道の駅 熊野古道中辺路
森 昌子さん
ࠍ߅޿ߒ
᧚ࠍ૶ߞߚᢱℂ
ᤤ㘩ߢ࿾రߩ㘩
߇⦟߆ߞߚߢߔ‫ޕ‬
ߊ޿ߚߛߌߚߎߣ
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
ߎߎࠍ⿛ࠆߩߪ ࿁
⋡ߢߔ㧋
ᤓᣣߪ㦖␹᷷ᴰߢ
∋ࠇࠍߣࠅ߹ߒߚۭ
ツアー旅行で訪れた林さんご夫婦
(東京都昭島市)
i
EV
水の郷日高川 龍游
すぐ近くで日高川が流れる道の駅。
夏には川遊びをしに来られる方がたく
さんいます。また、敷地内では、ワー
クショップやフリーマーケット、チェ
ンソーカービングなどが行われること
もあります。
路線名 国道 424 号
住 所 龍神村福井 511
連絡先 0739(77)0380
営業時間 9 時∼ 17 時(レストランは 16 時まで)
休館日 12 月 28 日∼ 1 月 1 日
駐車場 大型用 2 台、普通車用 42 台、
身体障害者等用 2 台
公衆電話 1 台
トイレ 男性用 7 器、女性用 5 器、
身体障害者等用 1 器
‫ޔ‬
චᐕߦ߽ߥࠅ߹ߔ߇
࠷࡯࡝ࡦࠣࠍᆎ߼ߡ૗
ۭ
ߨ
ߔ
ᦨㆡߢ
ߎߩ࿾ၞߪ⿛ࠆߩߦ
友人とツーリングで訪れた山野さん
(写真右側:海南市)
߅ߔߔ߼
ߩㅺຠ
しいたけ
バーガー
広報田辺 平成 27 年 10 月号
8
Fly UP