Comments
Description
Transcript
ショックキツネ
PDF Compressor Pro 指 導 資 料 指導資料1 単元(題材)構想のポイント 「分かる・できる」喜びを実感させる「見通す・学び合う・振り返る」活動の充実 《普段の授業でこんな経験はありませんか?》 ◆児童生徒が課題解決に必要感やわくわく感をもっていない。 ◆学び合いの途中で話合いの焦点がずれてしまう。 ◆活動の途中で終業時刻となり,まとめや振り返りができない。 ◆感想発表のような振り返りで終わっている。 →「見通し・振り返り」を単元・授業構想に位置付けます! ・児童生徒が主体的に学びます。 ・児童生徒の学習意欲が向上します。 ・学習内容の確実な定着が図られます。 ・思考力・判断力・表現力等が育成されます。 授業構想のポイント 単元(題材)構想のポイント ねらいを焦点化した学習課題の設定 □学習指導要領の目標及び内容に 基づき,本単元(題材)で身に 付けさせたい力を明確にして目 標を設定しているか。 □目標に照らして児童生徒の実態 を把握しているか。 □ガイダンスの時間を設定するな どして,単元(題材)の学習に 見通しをもたせているか。 □目標を達成するための教材・教 具の取扱いや,言語活動の設定 は適切か。 □評価規準の設定や,評価方法等 は適切か。 □単元(題材)の学習を振り返り, 自己の変容に気付かせているか。 課題設定 見通す ・前の時間は□□だったから○○という 結果になるんじゃないかな? ・△△を使ったり◇◇を調べたりして解 決できないかな? ねらいに沿った児童生徒主体の活動 学び合う 振り返る 題 課題解決 ・ぼくは○○と考えたけど,みんなの 考えはどうかな? ・AさんとBさんの考えは似ているな。 ・なるほど,そうか!みんなの説明を 聞いて疑問が解けたぞ。 ねらいに整合したまとめと評価 ★各教科の指導に当たっては,児童 (生徒)が学習の見通しを立てた り学習したことを振り返ったりす る活動を計画的に取り入れるよう 工夫すること。 (学習指導要領総則) 国 語 国 語 「見通す・学び合う・振り返る」学習を充実させることで 学習内容の定着 ・最初は○○だと思ったけど,みんな の意見を聞いて◎◎だと分かったよ。 ・今日は△△して解決したけど,違う 方法も試してみたいな。 ・次の授業が楽しみだな。 分かった できた □児童生徒の興味・関心 や疑問を引き出して, 学習課題(めあて)を 設定しているか。 □ゴ ー ル の 姿 を 示 し た り,解決の方法や結果 を予想させたりしてい るか。 □一人一人に自分の考え をもたせてから学び合 わせているか。 □思考を促す発問や指示 を精選しているか。 □発言を関連付けたり問 い返したりして,話合 いをコーディネートし ているか。 □視点を示すなど意図的 な振り返りを工夫して いるか。 □次時の学習への期待や 家庭学習への意欲をも たせているか。 の 付けたい力 場面の移り変わりに注意しながら,登場人物の気持ちの変化,情景などについて,叙述を基に想像して読むこと。 心 教 材 :「 ご ん ぎ つ ね 」 単元例「きつねリーフレット」で地域の民話の「いいね!」を紹介しよう。 【小学4年】中 並 行 読 書 :「 法 印 と き つ ね 」「 狐 の 恩 返 し 」「 甚 兵 衛 川 原 の 狐 」 単元 教師が自作のリーフレットで実際に言語活動のモデルを提示するとともに,児童と一緒に単元の学習計画を立てる 導入 ことで,児童が単元全体の学習過程と単元で身に付ける力の両方を見通すことができるようにする。 単位時間における「見通す・伝え合う・振り返る」活動のポイントと発問例 見通す 課題意識や必要感が高ま るように,単元を貫く言語活動と本 時を関連させて課題を設定するなど 課題解決に必要な力や方法,学習過 程を児童が見通せるようにする。 リーフレットで紹介したいとこ ろを見付けるためにどんなことに 気を付けて読めばよいと思いますか? 伝え合う 全体で考えを伝え合う際に,自 分の考えの根拠となる叙述を明らかにさせ,児 童の発言を関係付けて考えさせたり問い返した りして,一人一人の考えや気付きを引き出し, 児童同士の話合いをコーディネートする。 振り返る 課題に対するまとめ の後,本時で学んだことや身に付 けた力を,児童が自分の言葉で振 り返って自覚し,単元を貫く言語 活動に活用できるようにする。 兵十が,栗や松た AさんもBさんも, けを置いていった ごんに対する兵十の気 の が ご ん だ と 気 付 持ちの変化に注目したので 人物の気持ちの変化やきっかけ い た場 面が 印象 に残 りま すね。では,ごんの気持ち した。「火なわじゅうをば に注目した人はいますか? に注目すればよいと思います。 た りと 落と しま した 」か それは, 心に残るところが ら ショ ック を受 けた 兵十 僕は,ごんはこの どうして? 見付かるからです。 の気持ちが分かりました。 ときうれしかったと 【C さん】 思います。銃で撃た 学習課題(めあて) 人物の気持ちの変化 私も同じ場面が好 れたけれど,兵十の方から やきっかけに注目して,リーフレットで しょうかいしたいところを見付けよう。 き です。前の場面 かけよってきてくれたし, 【B さん】 で,加助に「あれは 栗や松たけを置いていたの どのように学習を進めますか? 神様の仕業だ」と言われて は自分だと兵十に気付いて リーフレットにすぐ書けそうかな? そう思っていた兵十が, もらって,ずっと伝えたか まず,紹介したいところを一人で やっとごんの行いだと気 った気持ちがやっと伝わっ 見付けてから,皆で交流したいです。 付いた場面だからです。 たと思うからです。 【A さん】 リーフレットで紹介し たいところを見付けるた めに,どんなことに気を 付けて読めばよいという ことが分かりましたか? 気持ちの変化に注目し て,場面を比べながら読め ばよいと思いました。兵十に気 付いてほしいごんの気持ちが大 きくなるのが分かったからです。 Cさんの発言を聞いて, 気持ちの変化に注目して, お話全体を場面を比べながら読 めばよいことが分かりました。 単元 自分で選んだ民話をリーフレットで紹介するという言語活動が,教科書教材で学んだことを活用して単元全体の学 終末 習を振り返る活動となるよう,児童に成就感を味わわせたり,更なる課題を意識させたりする手立てを工夫する。 ― 4 ―