...

平成21年度 消費生活アドバイザー更新研修 eラーニング講座 実施報告書

by user

on
Category: Documents
14

views

Report

Comments

Transcript

平成21年度 消費生活アドバイザー更新研修 eラーニング講座 実施報告書
平成21年度
消費生活アドバイザー更新研修
eラーニング講座
実施報告書
平成22年3月4日
財団法人 日本産業協会
この事業は、競輪の補助金を受けて実施したものです。
http://ringring-keirin.jp
平成21年度 e更新研修検討委員会委員名簿
(委員長)長田 敦
弁護士
中村 龍太郎
株式会社日本IT総合研究所代表取締役所長
原田
由里
有限責任中間法人ECネットワーク理事
福長 恵子
社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会
理事 東日本支部副支部長
八代 修一
社団法人日本通信販売協会消費者相談室長
平成21年5月19日現在
平成21年度e更新研修検討委員会開催経緯
第1回 開催日
場 所
平成21年 5月19日(火)
財団法人商工会館会議室
出席委員数 5名
第2回 開催日
場 所
平成21年 7月29日(水)
財団法人商工会館会議室
出席委員数 5名
第3回 開催日
場 所
平成21年10月30日(金)
財団法人商工会館会議室
出席委員数 5名
目 次
1 eラーニング講座の概要
1-1 eラーニング講座受講者の募集
… 1
1-2 eラーニング講座受講単位の認定要件
… 1
1-3 外部への委託事項
… 2
2 実施結果
2-1 受講申込の受付
… 2
2-2 学習期間
… 2
2-3 受講者数
… 2
2-4 受講単位の認定等
… 3
2-5 ヘルプデスクの対応
… 4
3 アンケート調査結果
3-1 概観
… 4
3-2 集計結果
Q1 操作はスムーズに出来ましたか.。
… 5
Q2 受講講座を総合的に評価してください。
… 6
Q3 画面構成(表示・デザイン)を評価してしくだい。
… 7
Q4 ナレーションは聞き取り易かったですか。
… 8
Q5 学習時間(順再生した場合の分数)の長さはどうでしたか
… 9
Q6 学習期間(日数)の長さはどうでしたか。
… 10
Q7 この講座を受講された理由はなんでしょうか。
… 11
Q8 インターネット上での受講を行った地はどちらですか。
… 12
Q9 今後、eラーニング講座で学習したいテーマがありましたら箇条書きしてください… 13
Q10 更新講座等についてご意見がございましたらお聞かせください。
… 14
付:アンケート調査項目一覧
… 17
はじめに
消費生活アドバイザーの称号付与の有効期限は5年間です。引き続き称号付与を受
けるには、有効期間中に当協会が実施する消費生活アドバイザー更新講座を4講座以
上受講し、資格更新に必要な単位を取得する必要があります。
消費生活アドバイザー更新講座は、全国の主要都市で開催する「集合講座」とイン
ターネットを活用した本事業である「eラーニング講座」があります。eラーニング講
座は、所定の仕様のもとインターネットに接続することの出来る環境にあれば、自宅、
職場等で学習時間に制約されることなく受講ができます。
1
eラーニング講座の概要
IT技術を利用した学習手法であるeラーニング講座は、受講者が講習会場に集合す
ることなく実施することができ、地方都市に在住する消費生活アドバイザーにとって
は、時間・費用が節約できる利点があります。
反面、PC及びインターネットに不慣れな方にとっては、eラーニング講座の受講を
諦めるということも想定されます。
このため、簡単な操作で行えるよう、更なる改善を行うとともに、学習意欲を高め
るべくコンテンツ等の質的向上を図る必要があります。
1-1
eラーニング講座受講者の募集
本年4月初旬に、消費生活アドバイザー資格登録者全員へ、「2009年度消費生活ア
ドバイザー更新講座」の案内を郵送し、受講申込の受け付けを行いました。
<受付方法>
電子メール又はファックス・郵便で受け付け。
<受講に係るインターネット環境の条件>
①PC
OS:windows2000/xp/vista
ブラウザー:IE 5.5以上
②電子メールのアカウント所有
受講者への事務連絡、デスクへのコンタクト等で使用
③ブロードバンド接続
1-2
eラーニング講座受講単位の認定要件
受講成果を確保するため、eラーニング講座における受講単位の認定は、原則とし
て以下の通りとしました。
①学習サイトにアクセスし学習する。
②学習サイト上で修了試験を受け、60%以上を正答する。
③学習サイト上で学習に関するアンケート調査に入力、送信する。
なお、インターネット上での受講が困難な方のために、eラーニング講座の内容を
1
収録したDVD-Rの貸与も行いました。
1-3
外部への事業委託
以下の事項を公募による総合評価方式(価格評価、業務実施体制評価、役務品質評
価の合計)によりNTTラーニングシステムズ株式会社に委託しました。
<学習コンテンツの作成>
①講座番号E06「インターネット時代の通信販売’09」
②講座番号E07「インターネット時代の知的財産’09」
③講座番号E08「改正特商法・割販法の概要」
④講座番号E09「私たちの暮らしと省エネルギー」
<運営・管理>
①システムの管理・運営
・ID、パスワードの発行
・サーバーの運営管理
・ヘルプデスクの運営
②受講者管理
・資料の印刷、製本及び配布
・受講結果等の通知
・アンケート調査の集計
2
実施結果
2-1
受講申込の受付
平成21年4月1日(水)から受け付けを開始しました。
また、本年5月には、新型インフルエンザの流行が報道され、感染拡大防止への取
組みとして、集合講座受講確定者にeラーニング講座への受講変更を受け付ける旨の
案内したところ123人から受講方法変更の申出がありました。
2-2 学習期間
当初の予定を5日間延長し、平成21年8月3日(月)から29日(土)までの
26日間としました。
2-3
受講者数
受講者数は1,216人で、受講講座数は2,533講座(2.1講座/人)でした。
<受講方法の内訳>
インターネット学習者(注) 1,130人 2,320講座
DVD学習者
86人
213講座
合計
1,216人
2
2,533講座
(注)インターネット学習者の受講地
国内
1,116人
国外
14人(米国4人、中国3人、国・地名記入なし7人)
合計
1,130人
<講座別受講数>
講座番号E06「インターネット時代の通信販売’09」
612講座(24.2%)
講座番号E07「インターネット時代の知的財産’09」
437講座(17.3%)
講座番号E08「改正特商法・割販法の概要」
746講座(29.5%)
講座番号E09「私たちの暮らしと省エネルギー」
738講座(29.1%)
合計
2,533講座
2-4
受講単位の認定等
受講単位の認定数は、受講講座合計2,533講座中、2,509講座となり、
認定率は99.1%と集合講座に比べ高めになりました。
<学習時間及び修了試験の得点>
講座番号E06「インターネット時代の通信販売’09」〔収録時間34分57秒〕
学習時間(平均)52分26秒
修了試験(平均)88.5点
講座番号E07「インターネット時代の知的財産’09」〔収録時間48分38秒〕
学習時間(平均)55分27秒
修了試験(平均)85.8点
講座番号E08「改正特商法・割販法の概要」〔収録時間56分50秒〕
学習時間(平均)1時間4分49秒
修了試験(平均)82.2点
講座番号E09「私たちの暮らしと省エネルギー」〔収録時間33分4秒〕
学習時間(平均)41分51秒
修了試験(平均)90.0点
(注)学習時間、修了試験の得点等は、インターネット上での学習者の集計値
3
2-5
ヘルプデスクの対応
受付方法:電子メール アドレス [email protected]
受付期間:平成 21 年 8 月 3 日(月)~24 日(月)の土日を除く16日間
対応時間:受付稼動日の 9:00~17:00
ヘルプデスクに寄せられた来信件数は合計64件で、一日あたり4件でした。
内
3
容
件
数
問合せ
52
お
礼
12
合
計
64
主な問合せ
受講終了確認 11 件、ID/PW 忘れ・
ログイン出来ない等 9 件、再視聴に
ついて 6 件、URL にアクセス出来ない
4 件、音声でない 3 件
アンケート調査結果
本アンケート調査は、インターネット受講者の記入内容を集計したものです。
3-1 概観
本 e ラーニング講座についての評価は比較的良好でした。地方あるいは国外在住(出
張中を含む)の方、小さいお子様がいる方、介護で外出がままならない方等から、便
利に感じているとの意見が多く寄せられました。また、もっと多くの講座を用意して
欲しい、年1回ではなく2回の開催、通年での開催等を望む声もありました。
アンケートでは、97.2%の受講者がスムーズに操作出来たと回答しており、昨
年度に比べ改善されました。これは、受講サイトへのアクセス方法について開講直前
に電子メールで案内(メール文中にリンク設定)を行ったことが要因だと思われます。
総合的な評価では、「良い」、「どちらかといえば良い」が合わせて60%で、概ね
受講者の期待に添えたものと言えます。但し、昨年度は70%であったので、本年度
の評価はやや低下しました。その要因としては、新たに設けた「改正特商法・割販法
の概要」講座が、法律の解説という性質上、受講者にとっては難解であったようです。
具体的には、「ナレーションが長いのにもかかわらず配布資料が簡略すぎる」、「ナレ
ーションからメモを取る時間がない」等の意見がありました。このことから、学習コ
ンテンツの作成にあたっては、見せ方、聞かせ方の工夫が求められます。
また、e ラーニングのシステム上の機能としては、ナレーションを「繰り返し再生」、
「早送り」、「一時停止」する機能等の要望もありました。
4
3-2 集計結果
集計表中の講座名称の省略表記
通
販:インターネット時代の通信販売’09
知
財:インターネット時代の知的財産’09
改正法:改正特商法・割販法の概要
省エネ:私たちの暮らしと省エネルギー
Q1 操作はスムーズに出来ましたか。
1.スムーズに学習(操作)出来ましたか?
自力で操作した。
画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
通
販 ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
その他
自力で操作した。
画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
知
ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
財
ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
その他
自力で操作した。
改 画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
正 ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
法 ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
その他
自力で操作した。
省 画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
エ ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
ネ ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
その他
自力で操作した。
画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
合
計 ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
その他
477
7
5
5
1
343
2
0
1
1
618
9
5
4
2
605
6
1
10
0
2043
24
11
20
4
96.4%
1.4%
1.0%
1.0%
0.2%
98.8%
0.6%
0.0%
0.3%
0.3%
96.9%
1.4%
0.8%
0.6%
0.3%
97.3%
1.0%
0.2%
1.6%
0.0%
97.2%
1.1%
0.5%
1.0%
0.2%
操作はスムーズにできましたか。
0%
自力で操作した。
1%
1%
1%
画面上のヘルプ機能を利用
して操作した。
ヘルプデスクのサポートを受
け、操作した。
ヘルプデスク以外(知人、他)
のサポートを受け、操作し
た。
その他
97%
97%以上の受講者が自力で操作したと答えており、概ね平易な操作で学習できた
と言えます。これは、受講サイトへのアクセス方法の案内が改善された結果だと思わ
れます。
5
Q2 この講座を総合的に評価してください。
2.この講座を総合的に評価してください。
良い
どちらかと言えば良い
通
販 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
知
普通
財
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
改 どちらかと言えば良い
正 普通
法 どちらかと言えば悪い
悪い
良い
省 どちらかと言えば良い
エ 普通
ネ どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
合
計 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
136
161
161
23
10
103
111
118
11
3
152
159
214
84
23
250
182
167
15
6
641
613
660
133
42
27.7%
32.8%
32.8%
4.7%
2.0%
29.8%
32.1%
34.1%
3.2%
0.9%
24.1%
25.2%
33.9%
13.3%
3.6%
40.3%
29.4%
26.9%
2.4%
1.0%
30.7%
29.3%
31.6%
6.4%
2.0%
この講座を総合的に評価してください。
6%
2%
31%
良い
どちらかと言えば良い
普通
どちらかと言えば悪い
悪い
32%
29%
「良い」、
「どちらかといえば良い」が合わせて60%であり、
「普通」を加えると9
2%に達し、総合的評価は高いと言えます。
しかし、
「改正特商法・割販法の概要」の評価においては、
「どちらかといえば悪い」、
「悪い」を合わせると17%になり、他の講座に比べかなり高い割合となっています。
また、自由記入欄には、「ナレーションが長いのにもかかわらず配布資料が簡略すぎ
る」、「ナレーションからメモを取る時間がない」と言った記載がありました。
6
Q3 画面構成(表示・デザイン)を評価してしくだい。
3.画面構成(表示・デザイン)を評価してしくだい。
良い
どちらかと言えば良い
通
販 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
知
普通
財
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
改 どちらかと言えば良い
正 普通
法 どちらかと言えば悪い
悪い
良い
省 どちらかと言えば良い
エ 普通
ネ どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
合
計 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
131
135
184
35
6
102
78
139
23
4
127
106
244
113
42
230
175
184
24
7
590
494
751
195
59
26.7%
27.5%
37.5%
7.1%
1.2%
29.5%
22.5%
40.2%
6.6%
1.2%
20.1%
16.8%
38.6%
17.9%
6.6%
37.1%
28.2%
29.7%
3.9%
1.1%
28.2%
23.6%
36.0%
9.3%
2.8%
画面構成(表示・デザイン)を評価してください。
9%
3%
28%
良い
どちらかと言えば良い
普通
どちらかと言えば悪い
悪い
36%
24%
「良い」、「どちらかといえば良い」、「普通」を合わせると88%になり、高い評価
が得られています。
しかし、
「改正特商法・割販法の概要」の評価においては、
「どちらかといえば悪い」、
「悪い」を合わせると25%になり、他の講座に比べかなり高い割合になっています。
7
Q4 ナレーションは聞き取り易かったですか。
4.ナレーションは聞き取り易かったですか。
良い
どちらかと言えば良い
通
販 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
知
普通
財
どちらかと言えば悪い
悪い
良い
改 どちらかと言えば良い
正 普通
法 どちらかと言えば悪い
悪い
良い
省 どちらかと言えば良い
エ 普通
ネ どちらかと言えば悪い
悪い
良い
どちらかと言えば良い
合
計 普通
どちらかと言えば悪い
悪い
241
93
138
12
7
146
74
116
7
3
206
139
205
60
22
296
134
176
9
5
889
440
635
88
37
49.1%
18.9%
28.1%
2.4%
1.4%
42.2%
21.4%
33.5%
2.0%
0.9%
32.6%
22.0%
32.4%
9.5%
3.5%
47.7%
21.6%
28.4%
1.5%
0.8%
42.6%
21.1%
30.4%
4.2%
1.8%
ナレーションは聞き取り易かったですか。
4%
2%
良い
どちらかと言えば良い
普通
どちらかと言えば悪い
悪い
43%
30%
21%
「良い」、「どちらかといえば良い」、「普通」を合わせると94%になり、高い評価
が得られています。
しかし、「改正特商法・割販法の概要」の評価においては、「どちらかといえば悪
い」、「悪い」を合わせると13%になり、他の講座に比べ高率になっています。
また、自由記入欄には、ナレーションを「繰り返し再生」、「早送り」、「一時停止」
する機能等の要望がありました。その他に、ナレーション終了時のタイミングがわか
りづらい、ナレーションがあることに気が付かなかったという意見も少数ですがあり
ました。
8
Q5 学習時間(順再生した場合の時間)の長さはどうでしたか。
5.学習時間(順再生した場合の時間)の長さはどうでしたか。
長い
どちらかと言えば長い
通
販 適当
どちらかと言えば短い
短い
長い
どちらかと言えば長い
知
適当
財
どちらかと言えば短い
短い
長い
改 どちらかと言えば長い
正 適当
法 どちらかと言えば短い
短い
長い
省 どちらかと言えば長い
エ 適当
ネ どちらかと言えば短い
短い
長い
どちらかと言えば長い
合
計 適当
どちらかと言えば短い
短い
14
45
395
27
10
17
58
253
8
10
62
125
404
29
12
19
52
503
32
14
112
280
1555
96
46
2.9%
9.2%
80.4%
5.5%
2.0%
4.9%
16.8%
73.1%
2.3%
2.9%
9.8%
19.8%
63.9%
4.6%
1.9%
3.1%
8.4%
81.1%
5.2%
2.3%
5.4%
13.4%
74.4%
4.6%
2.2%
学習時間(順再生した場合の時間)の長さはどうでしたか。
5%
2%
5%
13%
長い
どちらかと言えば長い
適当
どちらかと言えば短い
短い
75%
順再生した場合の時間については、「適当」が74%あり、「長い」、「どちらかとい
えば長い」が合わせて19%、「短い」、「どちらかといえば短い」が合わせて7%で
した。
9
Q6 学習時間(日数)の長さはどうでしたか。
6.学習期間(日数)の長さはどうでしたか。
長い
どちらかと言えば長い
通
販 適当
どちらかと言えば短い
短い
長い
どちらかと言えば長い
知
適当
財
どちらかと言えば短い
短い
長い
改 どちらかと言えば長い
正 適当
法 どちらかと言えば短い
短い
長い
省 どちらかと言えば長い
エ 適当
ネ どちらかと言えば短い
短い
長い
どちらかと言えば長い
合
計 適当
どちらかと言えば短い
短い
1
17
410
47
16
0
14
292
28
12
11
29
508
58
26
4
13
521
54
28
16
73
1731
187
82
0.2%
3.5%
83.5%
9.6%
3.3%
0.0%
4.0%
84.4%
8.1%
3.5%
1.7%
4.6%
80.4%
9.2%
4.1%
0.6%
2.1%
84.0%
8.7%
4.5%
0.8%
3.5%
82.9%
9.0%
3.9%
学習期間(日数)の長さはどうでしたか。
9%
4% 1% 3%
長い
どちらかと言えば長い
適当
どちらかと言えば短い
短い
83%
学習期間(日数)については、「適当」が83%でした。「短い」、「どちらかといえ
ば短い」は、合わせて13%でした。
本アンケート調査とは別に、e ラーニングシステム上、デイリーで受講開始率、受
講完了率を集計しました。その結果、各講座とも似た傾向を示し、受講期間中、万遍
なく受講を開始しています。受講開始日は、受講者の日常生活(勤務、家庭生活、行
楽等のスケジュール)が影響していると推察され、受講開始初期や受講期間終了間際
に受講開始が集中するということはありませんでした。
10
Q7 この講座を受講された理由は何でしょうか。
7.この講座を受講された理由は何でしょうか。
講義内容に関心がある
自宅等で受講できるので
通
販 集合学習講座が取れなかったので
集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
その他
講義内容に関心がある
自宅等で受講できるので
知
集合学習講座が取れなかったので
財
集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
その他
講義内容に関心がある
改 自宅等で受講できるので
正 集合学習講座が取れなかったので
法 集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
その他
講義内容に関心がある
省 自宅等で受講できるので
エ 集合学習講座が取れなかったので
ネ 集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
その他
講義内容に関心がある
自宅等で受講できるので
合
計 集合学習講座が取れなかったので
集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
その他
229
373
79
97
26
151
253
52
61
20
327
505
84
115
25
324
483
77
116
24
1031
1614
292
389
95
28.5%
46.4%
9.8%
12.1%
3.2%
28.1%
47.1%
9.7%
11.4%
3.7%
31.0%
47.8%
8.0%
10.9%
2.4%
31.6%
47.2%
7.5%
11.3%
2.3%
30.1%
47.2%
8.5%
11.4%
2.8%
この講座を受講された理由は何でしょうか。
11%
3%
講義内容に関心がある
30%
9%
自宅等で受講できるので
集合学習講座が取れなかっ
たので
集合講座会場へ出向くのが
極めて困難なため
その他
47%
受講講座の選択理由では、
「自宅等で受講できるので」、
「集合講座会場へ出向く
のが極めて困難なため」を合わせると59%で、また、
「集合講座が取れなかった
ため」を合わせると68%となり、集合講座と e ラーニング講座の2手法での更
新講座の実施は、受講者の便益にかなっていると評価できます。
また、自由記入欄には、
「e ラーニングの講座を増やして欲しい」、
「充実させて
ほしい」という意見が多数ありました。
11
Q8 インターネット上での受講を行った地はどちらですか。
8.インターネット上での受講を行った地はどちらですか。
通 国内
販 国外
知 国内
財 国外
改
国内
正
法 国外
省
国内
エ
ネ 国外
合 国内
計 国外
484
7
341
5
627
5
610
10
2062
27
98.6%
1.4%
98.6%
1.4%
99.2%
0.8%
98.4%
1.6%
98.7%
1.3%
インターネット上での受講を行った地はどちらですか。
1%
国内
国外
99%
全受講者1,216人中、インターネット上での学習は1,130人。内、国外で
の受講者は14人いました。
<内訳> 米国 4人、中国 3人、 不明(受講地名未記入) 7人
いずれも、通信回線・システム上とも問題なく、円滑に受講することができました。
12
Q9 今後、e ラーニング講座で学習したいテーマがありましたら箇条書きしてください。(1項
目 20 字以内)
総数:630件
内訳:
・ 食品(食品問題・食の安全・輸入食品の実態・食品自給率・農業問題):61 件
・ 環境問題(エコ・温暖化・リサイクル・CO2 排出量・資源・ゴミ問題):58 件
・ 医療(制度改革)・介護・福祉・少子高齢化問題:49 件
・ 保険・金融商品について(FX・不正投資・CFD・先物取引):36 件
・ 消費者行政(法)・消費者庁:32 件
・ 法律(の改正):31 件
・ 経済・経営・マーケティング・ビジネス関連:23 件
・ 消費者トラブル(苦情・相談・問題・紛争処理制度):23 件
・ 多重債務問題(自己破産・消費者ローン):19 件
・ インターネット関連(活用方法・取引・アフェリエイト・犯罪・トラブル)
:17
件
・ 不動産(関連法)・住宅ローン・マンション・賃貸住宅問題:17 件
・ 消費生活アドバイザーについて(事例紹介・事例実例研究・手法・実務・求め
られる視点・貢献):15 件
・ 契約(消費者契約法、未成年・高齢者の契約):13 件
・ 特定商取引法:12 件
・ 民法:11 件
・ 個人情報保護(法):10 件
・ 景品表示(法):10 件
・ 社会保障制度・年金:9 件
・ 危機管理:9 件
・ コンプライアンス:9 件
・ 知的財産・著作権:7 件
・ 海外の動向(他国との違い):6 件
・ CSR について:6 件
・ 詐欺、振込詐欺:6 件
・ クレジットカード(カード決済の仕組み)5 件
・ パソコン・インターネットの知識:4 件
・ 実例・事例や判例:4 件
・ 通信販売:4 件
・ 携帯電話(のトラブル):4 件
・ 貸金業(法):4 件
13
以下は、3件以下のもの:
裁判員制度、IT、所得格差、政策、ユニバーサルデザイン、金融関連、消費生活
用製品安全、製品安全法、最新の技術(通信技術)、薬事法、悪徳商法、クレーム
対策、役務提供販売、出会い系サイトのトラブル、迷惑メール、迷惑電話、衣料
品、地上波デジタル放送、資格、ライフプランニング、割賦販売法、納税回避の
合法性、災害支援状況、麻薬、マルチ商法、電子商取引法、子供の安全、子供の
消費者教育、リスクマネジメント、eコマース、電子商取引、ネットショッピン
グ、ネットオークション、特許法、訪問販売、フランチャイズ経営、クリーニン
グトラブル、団体訴訟制度、心理学、消費者心理、独占禁止法、循環型社会形成
推進基本法、情報セキュリティ、製品事故、サプリメント、家庭用医薬品、健康
食品、消費者教育、不正競争防止法、ゴミ分別、生活のマナー、ISO、政治と官僚、
広告表示、地域社会の安心安全の取組み、税金、消費生活全般、ADR
食品、環境問題、医療(制度改革)、介護、福祉、少子高齢化問題に対する関心が
高くなっていますが、要望は多岐にわたっており、今後の展開が期待されています。
昨年度は、法律についての関心が高かったのですが、今年度は、「改正特商法・割
販法の概要」の講座が加わったため減少しています。
その他の回答
・ e ラーニングを拡大して欲しい(増やして欲しい・充実させて欲しい・集合講座
で多かったものを e ラーニングにして欲しい 等):16 件
・ 全てを e ラーニングで開催して欲しい:15 件
・ 内容が簡単すぎる:4 件
・ 今までどおりでよい:1 件
・ 集合講義と同じものを提供して欲しい:1 件
Q10 更新講座等についてご意見がございましたらお聞かせください。(自由記載)
総数:466件
・ 便利と感じる:103 件
-自宅でも出来る。:26 件
-いつでも出来る。:22 件
-地方在住のため。:17 件
-外国在住(出張中)のため。:12 件
-疑問点を繰り返し聞くことが出来る。:12 件
-子供が小さい(介護している)ため。:7 件
-集合講座が取れなかったため。:4 件
-テストがあり、理解度をはかることが出来る。:3 件
・ もっと充実して欲しい(講座を増やす、継続して欲しい、年 2 回にして欲しい、
14
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
通年で行って欲しい、全ての講座をeラーニング化してほしい、実施期間を長
くして欲しい)。:79 件
「進む」と「戻る」しかなかったので、巻き戻し、繰り返し、一時停止の機能
が欲しい。:53 件(うち 30 件は E08)
ナレーションの終わるタイミングがわかりづらい。何か合図があると良い。ま
たは自動で遷移すると良い:36 件
良い、手軽、タイムリー、役に立った。:33 件
内容不足で不満、もう少し詳しく説明して欲しい。:32 件
具体的な事例を踏まえた実践的な内容の講義をして欲しい。:13 件
わかりやすかった。:13 件
専門用語の説明が欲しかった。:11 件
文字が小さいなど見にくいところが合った。:10 件
説明が足りない、不親切。:8 件
ナレーションがあることに気が付かなかった。:7 件
図や動画を多用してわかりやすくして欲しい。7 件
ナレーションのスピードを変えられると良い(ゆっくり読んで欲しい)。:7 件
コース一覧への戻り方がわからない。操作方法の説明不足。:6 件
画面と資料が同じ内容だった。補足資料ならもっと詳しくして欲しい。:4 件
音が出なかった。:4 件
支払いをクレジットカードかネット振込にして欲しい。4 件
学習画面に行くまでに戸惑う。:4 件
印刷資料をカラーにして欲しい(グラフがわかりづらい)。:3 件
申し込みから実施までの期間が長すぎる。:3 件
e ラーニングでは、疑問があっても質問することが出来ない、集合講座では質問
できるのが良い。:3 件
試験問題が少ない。:3 件
以下は 2 件以下の意見:
時代遅れのシステムと感じるので昨今のマルチメディアの特性を生かして欲しい、
質の向上を望む、回答に解説が欲しい、スムーズに進行できた、操作法がよくわ
からなかった、メールで質問できると良い、音声をダウンロードできると復習が
出来てよい、集合講座そのものをネットで受けたい、ネットで申し込みできるよ
うにして欲しい、図に単位が無いのはおかしい、紙で出来る内容であればネット
を使う意味が無い、料金がかかることの意味がわからない、集合学習を便利な場
所で開催して欲しい、内容がわかりにくい、ビデオでの講義を希望する、競輪の
補助事業という意味がわからない、URL をメールで知らせて欲しい。
15
講座毎の注目される意見・要望は、次の通りですが、コンテンツ作成や運営上の改
善が期待されています。
■インターネット時代の通信販売’09
・p28・p29の字が小さくつぶれていて見にくい。:6件
■インターネット時代の知的財産’09
・字が小さく見づらい。:3 件
・p33P のアナウンスと資料が違っていた(名誉回復⇒信用回復)。
・音声があるページと無いページがわかるようにして欲しい。
■改正特商法・割販法の概要
・印刷資料にはナレーションの内容が記載されておらず、長いナレーションをメモ
しきれない。印刷資料が簡単すぎ、わかりにくい。印刷資料をもっと詳しくして
欲しい。ナレーションの内容を印刷資料に盛り込んで欲しい等、印刷資料とナレ
ーションとの違いに関する件。:78 件
・「進む」と「戻る」しかなかったので、巻き戻し、繰り返し、一時停止の機能が
欲しい。:30 件(他の講座での意見を合わせると 53 件)
・文字だけなので、図や動きなどを使用して欲しい。:19 件
・ナレーションが長すぎて単調でつまらない。:10 件
・訂正、間違いが多い。:4 件
・参考資料のダウンロードが必須なら、配布資料としてつけて欲しい。
・内容が濃すぎる。
■私たちの暮らしと省エネルギー
・修了テストの設問に関する疑問、意見。:9 件
・アクセスが遅くいらいらする、ナレーションのみになってしまう。:2 件
その他の意見・要望
・ 費用を軽減して安くして欲しい。:21 件
・ 申込締切日までの時間が短い。:2 件
・ 受講できなかった場合(欠席した場合)、次回の受講に支払い分を使えるように
して欲しい。
・ 住所変更確認を年 1 度行って欲しい。
・ 称号付与の年齢制限(上限、例えば 75 歳以上は更新不可)を定めて欲しい。
・ 平日の開催日が欲しい。
・ 会場が暗い、狭い、空調が悪い。
・ 地方でも集合講座を行って欲しい。
以上
16
付:講座アンケート調査項目一覧
<システムの動作>*該当する事項をいくつでも選択してください。
Q1
操作はスムーズに出来ましたか。
○自力で操作した。
○画面上のヘルプ機能を利用して操作した。
○ヘルプデスクのサポートを受け、操作した。
○ヘルプデスク以外(知人、他)のサポートを受け、操作した。
○その他
<学習に関する評価>*該当する事項1つを選択してください。
Q2
い
Q3
い
Q4
い
Q5
い
Q6
受講講座を総合的に評価してください。
○良い ○どちらかと言えば良い ○普通
○どちらかと言えば悪い
○悪
画面構成(表示・デザイン)を評価してしくだい。
○良い ○どちらかと言えば良い ○普通 ○どちらかと言えば悪い
○悪
ナレーションは聞き取り易かったですか。
○良い ○どちらかと言えば良い ○普通
○どちらかと言えば悪い
○悪
学習時間(順再生した場合の分数)の長さはどうでしたか。
○長い ○どちらかと言えば長い ○適当 ○どちらかと言えば短い
○短
学習期間(日数)の長さはどうでしたか。
○長い ○どちらかと言えば長い ○適当
○短
○どちらかと言えば短い
い
<受講理由等>*該当する事項をいくつでも選択してください。
Q7
この講座を受講された理由はなんでしょうか。
○講義内容に関心がある
○自宅等で受講できるので
○集合学習講座が取れなかったので
○集合講座会場へ出向くのが極めて困難なため
○その他
17
<受講地>*該当する事項1つを選択してください。
Q8
インターネット上での受講を行った地はどちらですか。
○日本国内
○日本国外(国名・地域名を Q10 の回答欄にご記入願います。)
<ご意見・ご要望>
Q9
今後、e ラーニング講座で学習したいテーマがありましたら箇条書きしてくだ
さい。(1項目 20 字以内)
1
2
3
4
Q10
更新講座等についてご意見がございましたらお聞かせください。(120 字以内)
(ご意見等に対する個別の回答はいたしませんのでご了承ください。)
18
Fly UP