...

北九州におけるPCB廃棄物処理の視察報告

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

北九州におけるPCB廃棄物処理の視察報告
©日本 POPs ネットワーク
北九州市におけるPCB(ポリ塩化ビフェニル)廃棄物処理
∼国内初の本格的な化学処理施設視察の報告∼
日本 POPs ネットワーク
山科則之*
日時:2004 年 11 月 22 日(月)
目的:
①北九州市 PCB 廃棄物保管施設の視察
②PCB 廃棄物収集運搬ルートの確認
③北九州 PCB 廃棄物処理施設 (日本環境安全
事業(株)北九州事業所)の視察
2004 年 12 月 18 日、国内初の本格的な PCB
廃棄物処理施設が北九州市で稼働した。PCB
処理の現状把握のため、日本環境安全事業
(株)(JESCO)の北九州ポリ塩化ビフェニル廃
棄物処理施設と北九州市が保管する PCB 廃棄
物の保管施設である江川中継所の視察を行っ
たので報告する。本格処理が間近な時期に視
察させていただき、JESCO 並びに北九州市の
対応に感謝いたします。
珍しい自治体の集中保管施設
北九州市環境局環境産業政策室の PCB 担当
者を訪問し、関連資料を入手した。その後、
廃棄物指導課の環境局パトロール車の先導に
より江川中継所に向かう。
江川中継所(北九州市八幡西区)は、本城かん
びん資源化センターに隣接した所にあり、過
去に海洋投棄を行う廃棄物(もちろん PCB 廃
棄物ではない)の一時保管庫としていた施設
を有効利用したもの。
江川中継所には、北九州市各局(環境局や建
設局、水道局等)並びに公立の施設・小学校か
ら排出された PCB 廃棄物(トランス、コンデン
サ、安定器、廃油、感圧紙、土砂、シーリン
グ剤)が保管されている(表 1)。安定器や廃感圧
紙、シーリング剤は、ドラム缶やペール缶、
プラスチック容器等に保管されている(これ
らの廃棄物は、
第 2 期工事以降の処理になる)。
保管施設の点検は、月 2 回の定期確認(漏洩
等のチェックや保管量の確認)の他、廃棄物指
導課の課員が管轄の施設を視察する際に立ち
寄り、行っているとのこと。
教育委員会などが管轄の小中学校の安定器
をまとめて保管している事例はあるが、自治
体全体の PCB 廃棄物を集中保管している施設
図1
:江川中継所
表 1 江川中継所の PCB 廃棄物量(注)
PCB 廃棄物の種類
高圧トランス
高圧コンデンサ
安定器等
(安定器、低圧トランス・コンデンサ)
廃 PCB 等
保管量
3台
205 台
23,350 台
7,228kg
(廃油、廃感圧紙、土砂、シーリング剤)
(注)北九州 PCB 廃棄物処理施設の試運転時にトラン
ス・コンデンサを提供しており、現在の保管量ではない。
はあまり例がない。長期保管による紛失や不
法処理が相次ぐ中、このような集中保管とい
う管理方法は有効な手段であると思われる。
例えば、電力会社や JR、大手企業などは、専
用の PCB 廃棄物保管施設を保有しているとこ
ろが多い。このような大量保管者が、自社の
PCB 廃棄物を処理し終えた後、空いた保管ス
ペースを活用して、周辺の自治体や中小企業
の PCB 廃棄物を保管するという管理方法は、
検討の価値があると思う。集中保管は、自治
体主導だけでなく、民間企業が事業として行
ってもいいのではないか。なお、江川中継所
については、保管中の PCB 廃棄物をすべて処
理し終えた後の活用方法は未定とのこと。
*エコケミストリー研究会 主任研究員 http://env.safetyeng.bsk.ynu.ac.jp/ecochemi/
日本 POPs ネットワーク 構成員 http://env.safetyeng.bsk.ynu.ac.jp/ecochemi/pops_net/
「PCB をなくすために」 主幹 http://www.pcb.jp/
1
©日本 POPs ネットワーク
図 2 江川中継所で保管中の PCB 廃棄物
(左:シーリング剤と安定器、右:コンデンサ)
収集運搬ルートの確認
江川中継所からは、国道 279 号線、国道 199
号線、国道 277 号線を経て、電源開発(株)
若松総合事業所前を通り国道 495 号線に入り、
北九州市エコタウンセンター前を通過、響灘
大橋を渡り、北九州 PCB 廃物処理施設に到着
した。試運転時に PCB 廃棄物を運搬した時と
ほぼ同じ経路である。国道 495 号以降は、産
業道路であり、特に問題ないと思われるが、
一部市街地を通過するため、収集・運搬方法や
安全対策等に関する「受入基準」(JESCO 北九
州 PCB 廃棄物処理事業)並びに「PCB 廃棄物収
集・運搬ガイドライン」(環境省)を遵守して収
集運搬を行って欲しい。
「受入基準」によれば、全収集運搬車両に
「GPS システム」の搭載が義務づけられている。
図 3 処理施設への移動経路
(「北九州市 PCB 廃棄物処理計画」に加筆)
「GPS システム」とは、GPS による車両の位置
確認だけでなく、センサーによる加速度の検
出、運搬状態(積込み時間や道路の渋滞状況、
休憩時間等)などの情報を監視センターに報
告することができるシステムである。位置情
報については、運搬経路の所定の地点(チェッ
クポイント)を通過した際に通過時間等を報
告し、軌跡地図等の情報として情報公開され
る(今回、著者が通過したルートのチェックポ
イントは、
図 3 に示すとおり、
「電源開発」と「エ
コタウンセンター」「PCB 処理施設」の 3 地点)。
この他、「GPS システム」は、加速度計により
急ブレーキを検出した際に、運転手が監視セ
ンターに報告を行ったり、監視センターが事
故や急病等の緊急事態を運転手に確認するな
ど、安全確認ができ、不測の事態に迅速に対
処できるようなシステムとなっている。
収集運搬には、上記システムの導入の他、
安全性を重視した特殊な運搬容器の導入、運
転手に対する安全教育の実施などが必要であ
り、通常の廃棄物収集運搬コストよりも高い
金額になることが予想される。
現在、「北九州ポリ塩化ビフェニル廃棄物処
理施設(第1期)への入門を許可する収集運
搬事業者に係る認定要綱」(平成 16 年 3 月 22
日)に基づき認定された収集運搬事業者は、
山九(株)と日鐵運輸(株)の 2 社のみであ
る。
国内初の本格的な化学処理施設
北九州 PCB 廃棄物処理施設は、この原稿を
書いている本日(12 月 18 日)、開業式が行われ
た。いよいよ本格的な処理が始まろうとして
いる。今回の視察(11 月 22 日)は、開業式を間
近に控え、本格運転を目指しての準備作業中
であるため、情報公開ルームと見学通路のみ
の視察となった。
北九州 PCB 廃棄物処理施設は、北九州市若
松区の総合環境コンビナート・響リサイクル
団地の右端に位置する。同団地の南側は、事
業予定地となっており、北九州 PCB 廃棄物処
理施設の隣接地は、広大な空き地であるため、
4 階建ての処理施設の大きさが際立って見え
る(図 4,5)。
真新しい正面玄関を通ると情報公開ルーム
と受付がある。まずは、受付にて、今回の視
察を受け入れていただいた JESCO 北九州事業
所の総務課長を訪ねる。そして、事務管理棟
にあるプレゼンテーションルームにて、北九
州 PCB 廃棄物処理施設の概要や収集運搬の方
法、試運転時の状況の説明を受ける。施設の
概要や環境・安全対策の詳細については、別に
解説する予定であるが、簡単に紹介する。
2
©日本 POPs ネットワーク
図 4 北九州 PCB 廃棄物処理施設のイメージ
(第5回北九州市PCB処理監視委員会配布資料より)
<前処理工程>
(トランス等の容器処理を行う工程)
PCB 廃棄物は、施設の西側から搬入され、
抜油・解体が行われ、溶剤洗浄が行われる。紙
や木材等の含浸物については、溶剤洗浄で十
分に基準をクリアできない場合に、真空加熱
分離処理を行う。卒業判定後、基準をクリア
した金属等の処理済物や紙等の残さ物は、有
価物として再利用もしくは産業廃棄物として
処分する予定となっている。
試運転時に前処理工程の改良等を行ったそ
うであるが、この件も別に解説する。
<液処理工程>
(回収した PCB 油を無害化する工程)
回収された PCB 油は、金属ナトリウム分散
体法(SD 法)により脱塩素化分解され、処理済
油は燃料として再利用、固形残さは産業廃棄
物として処分される予定となっている。
図 5 北九州 PCB 廃棄物処理施設(JESCO)
立地場所:北九州市若松区響町 1-62-24
敷地面積:約 54,000m2(第 2 期工事用地含む)
緑 地 率:緑地率 25%以上
建
物:第 1 期処理施設・事務管理棟
①築面積 約 6,300m2
②建築構造 鉄鋼造
③階数
4階
④主な施設等
・前処理施設
・脱塩素化分解施設
・中央監視室
・事務室・会議室・分析室
・情報公開施設
・その他ユーティリティー施設
PCB 処理能力:0.5t/日(PCB 油分解量)
処理方式:脱塩素化分解方式(SD 法)による
PCB の化学処理
(溶剤洗浄と真空加熱分離により
トランス等から除去した PCB を化
学処理により無害化する)
設計・施工:北九州 PCB 廃棄物処理施設 JV
(新日本製鐵(株)、日本曹達(株)、
三井物産(株)、大成建設(株)
、
(株)
竹中工務店)
<運転>
北九州 PCB 廃棄物処理施設の要員は、施設
の運転管理に約 70 名(前処理工程は 2 交代制、
液処理工程は 3 交代制)、JESCO の管理部門と
して 20 名弱となっている。なお運転業務は、
新日本製鐵のグループ会社である北九州環境
プラントサービス(株)が請け負っている。
情報公開について
事務管理棟には、情報公開用として、以下
施設がある。
① 情報公開ルーム: 施設の基本的な情報を
見ることができる。PCB 処理に関する資料
の閲覧が出来る。施設の模型(図 5-b)、処
理施設内の工程毎の作業状況を TV 映像と
してリアルタイムで確認することができ
る作業状況表示モニター、施設の紹介DV
Dビデオ、処理実績(図 5-b)や、処理の現
状について一目で分かるモニター(図 5-c)、
パネル、処理済物などが展示されている他、
北九州 PCB 処理監視委員会の資料などが
閲覧できる。
② プレゼンテーションルーム:150名収容
の団体見学者用の会議室。大型スクリーン
を要している(図 5-a)。
③ 見学者通路:安全管理上、処理施設内部の
見学はできないが、その代わりとして一部
3
©日本 POPs ネットワーク
の施設を窓越しに見ることができる通路
がある(図 5-d)。この通路は、前処理工程
と液処理の薬液タンク、コントロールルー
ムなどが見えるほか、作業状況表示モニタ
ーが設置されている。
(a)
(b)
(c)
(d)
図 5 情報公開施設(a.プレゼンテーションルー
ム、b.情報公開ルーム①、c.情報公開ルーム②、
d.見学者通路から見た監視室)
現在、PCB 処理施設の設置が計画されてい
る自治体関係者や議員の見学が多く、その対
応に追われているとのこと。国内初の本格的
な処理施設と言うことで、関係者の高い関心
が伺われる。
情報公開ルームは、平日の 9:00∼17:00 に予
約なしで自由に見学でき、職員に声をかけれ
ば説明もしてくれる。
団体の場合は、予約すればプレゼンテーシ
ョンルームも使用可。
視察後の動き
試運転が終了し、北九州廃棄物処理施設は、
PCB 北九州 PCB 廃棄物処理施設異業種建設工
事共同企業体(JV)から JESCO に引渡された。
12 月 10 日に北九州市長から廃棄物処理法
に基づく PCB 廃棄物処理業の許可を得え、12
月 18 日に開業式がとりおこなわれた。
今後、PCB の本格的な処理が始まる予定で
ある。
終わりに
PCB 廃棄物処理施設の視察は、今回で 7 箇
所目であるが、今までの施設が実証段階や小
規模の自社処理施設であったため、今回の北
九州 PCB 廃棄物処理施設の規模の大きさに驚
かされた。廃棄物処理施設というより、化学
プラントといった印象を受けた。国内初の本
格的な化学処理施設であり、定常的に処理を
行うには、まだまだ課題が山積していると思
うが、今後の規範となるように、適切な処理、
並びに情報公開を行って欲しいと切に願う。
【入手資料】
・『北九州市 PCB 処理安全性検討委員会報告書(平
成 13 年 8 月)』
・『市民と委員との意見交換会(平成 13 年 8 月)
・「「北九州市における PCB 処理事業について」に
対する国からの回答に係る市長コメント」
・「関連記事」
・『北九州市ポリ塩化ビフェニル廃棄物処理計画』
・『北九州市 PCB 処理監視委員会だより Vol.1∼
Vol.9』
・「北九州エコタウン事業」(パンフレット)
・「日本環境安全事業株式会社・会社案内」
・「北九州 PCB 廃棄物処理施設(第 1 期)」
(パンフレット)
・「PCB 廃棄物の処理がいよいよ始まります。」
(パンフレット)
4
Fly UP