Comments
Description
Transcript
異常表示
リスト 1/13 ページ ジオカルテⅡ トラブルシューティング 異常表示 [戻る] モータ電源OFF 意味 手動モードでモータ電源が入っていない 原因 ・モータ電源を入れていない ・モータ電源SWの故障、断線 ・電磁接触器(MC2)の故障、断線 対処 ・モータ電源を押して、継続SWを押す ・モータ電源SWと配線確認 ・電磁接触器(MC2)と配線確認 [戻る] 主電源OFF 意味 主電源(メイン電源)が入っていない 主電源(メイン電源)を検出していいない 原因 ・配線の緩み ・コントローラ部品、基板、の故障、断線 ・24V電源の故障 (電源電圧(100V)が低下して24V電源がOFFした) 対処 ・配線の確認 ・コントローラ内部部品、基板、配線の確認 ・24V電源と配線確認 (100V電源仕様の確認(コードリール含む)) 備考 ・100V電源が低下すると電源の中では24V電源が最初にOFFする http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 2/13 ページ [戻る] 非常停止OFFで、モータ電源が落ちる。 意味 非常停止スイッチが入っている 100V電源が低下すると電源の中では24V電源が最初にOFFする。 原因 ・非常停止SWがONしている ・非常停止SWの故障、断線 対処 ・非常停止SWを解除(OFF)して、継続SW押す ・非常停止SWと配線確認 [戻る] メインケーブル未接続 意味 機械本体とメインケーブルが接続されていない 原因 ①・メインケーブル接続確認用認配線の断線 ②・24V電源の故障 (電源電圧(100V)が低下して24V電源がOFFした) 対処 ①・角型コネクタ配線(3番、8番)確認 (コントローラ、メインケーブル、昇降ユニット含む) ②・24V電源と配線確認 (100V電源仕様の確認(コードリール含む) 備考 ①・特にメインケーブルの接触不良確認 ②・100V電源が低下すると電源の中では24V電源が最初にOFFする [戻る] 昇降モータ停止 OV2:定速中回生過電圧遮断 意味 昇降モータの回生エネルギーにより、インバータの保護回路が動作した。 原因 ①・昇降部の下降速度が速い。 ②・電源の電圧が高い(発電機の故障) 対処 ①・コントローラのパラメータ http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 3/13 ページ 「ウォームアップ下降値」「手動下降値」を変更する (設定値:最大1550まで) ①・パウダークラッチの磨耗、故障確認 ②・電源(発電機)の電圧確認 [戻る] 回転モータ停止 OV2:定速中回生過電圧遮断 意味 回転モータの回生エネルギーにより、インバータの保護回路が動作した。 原因 ・電源の電圧が高い 対処 ・電源(発電機)の電圧確認 [戻る] 回転モータ停止 THM:モータ過負荷遮断 意味 回転モータの負荷が大きく、電子サーマルが動作した。(保護のため) 原因 ①・固い地盤でモータに負荷がかかっている。 ②・チャック回転部が固まっている。 ③・モータに必要以上に電流が流れている。 対処 ①・モータ保護のため発生する(故障ではない) ②・チャック部が手で回るか(右方向のみ)確認 ③・モータ配線の確認 ③・モータの故障確認 ③・電源仕様の確認(コードリール含む) 備考 ①・モータ表面温度に注意 ③・特にメインケーブルの接触不良確認 ③・モータ表面温度に注意 [戻る] 昇降モータ停止 THM:モータ過負荷遮断 意見 昇降モータの負荷が大きく、電子サーマルが動作した。(保護の為) http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 4/13 ページ 原因 ①・固い地盤で(ロッド引抜時)でモータに負荷がかかっている。 ②・スプロケット(昇降ユニット内部ギヤ)が固まっている。 ③・上昇力を妨げている。 ④・モータに必要以上に電流が流れている。 対処 ①・モータ保護のため発生する(故障ではない) ②・スプロケットが手で回るか(一方向のみ) ③・ベアリング、カムフォロアが手で回るか ③・異物は噛んでいないか ④・モータ配線の確認 ④・モータの故障確認 ④・電源仕様の確認(コードリール含む) 備考 ①・モータ表面温度に注意 ④・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] モータ表面温度が高い 意味 インバータの出力側3相のうち配線が断線した。 原因 インバータの出力側3相のうち配線が断線した。 対処 ・モータ配線の確認 ・モータの故障確認 備考 ・メインケーブルの接触不良確認 [戻る] 昇降モータ停止、回転モータ停止 OC1:加速中過電流遮断 意味 モータに過電流が流れた 原因 ・モータに必要以上に電流が流れた 対処 ・モータの故障(焼損)確認 備考 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 5/13 ページ ・モータ表面温度に注意 [戻る] 昇降部位置異常、貫入量カウンタ異常 意味 昇降部上昇中に貫入量カウンタの値がマイナスになった。 原因 ①・実際の昇降部位置よりも位置が上であると間違えて 記憶している。 →マイコンの誤動作。 →電源をOFFした状態で昇降部を下降させた。 ②・上限と下限のセンサが最上限ドグ位置を検出でき ず、上昇した。 (ただし載荷台ストッパが無い場合のみ) ③・移動量カウンタの誤動作 対処 ①・一旦下限まで下降させる。 (緊急手動モードなども利用) ②・上下限センサの故障、短絡、取付確認 ②・上下限ドグの確認(センサとの距離含む) ③・移動量センサABの断線、短絡確認 ・移動量センサ故障確認 備考 ・原因不明時、緊急手動モードで下降させることができる ・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] 昇降部位置異常、上限ドグの位置を超えた 意味 昇降部上昇中に上限ドグを検出後、最上限ドグを検出せずに上限ドグが切れた。 原因 ①・上限でないのに上限センサがONし、その後上限 センサがOFFした。 ②・最上限ドグを下限センサが検出できなかった。 対処 ①・上限センサの故障、断線、取付確認 ②・下限センサの故障、断線、取付確認 ②・下限ドグの確認(センサとの距離含む) http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 6/13 ページ 備考 ・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] 昇降部位置異常最上限ドグ検出時に上限ドグ未検出 意味 昇降部上昇中に上限ドグを検出せずに、最上限ドグを検出した。 原因 ①・最上限でないのに、下限センサがONした。 ②・最上限で上限ドグを検出できなかった。 対処 ①・下限センサの故障、断線、取付確認 ②・上限センサの故障、短絡、取付確認 ②・上限ドグの確認(センサとの距離含む) 備考 ・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] 回転モータモータストール 意味 ・モータが動いていない。 モータが少ししか動かない。 原因 ①・モータが動作していない。 ②・モータ動作検出センサ(回転センサ)の信号がない。 ③・回転モータトルクが足りない。 ④・チャック回転部が固まっている。 対処 ①・モータの故障、断線、短絡確認 ①・インバータの故障、配線確認 インバータを押す、ゆする(応急処置)" ②・回転センサ:チャックを回転させ、回転センサの動作 ランプ確認、故障確認 ②・回転センサ取付け位置、取付具合確認 (チャック取付フランジ取付ボルトの緩み確認) ③・仕様以上のトルク出力はできない ③・モータ配線の接触不良確認 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 7/13 ページ ③・電源仕様の確認 (コードリール含む)(エコスロットル゙OFF) ④・チャックが手で回るか確認 備考 ・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] 昇降モータモータストール 意味 ・モータが動いていない。 モータが少ししか動かない。 原因 ①・モータが動作していない。 ②・モータ動作検出センサ(移動量センサ、回転センサ) の信号がない。 ③・昇降モータトルクが足りない。 ④・昇降モータのブレーキがかかっている。 対処 ①・モータの故障、断線、短絡確認 ①・インバータの故障、配線確認 インバータを押す、ゆする(応急処置) ②・移動量センサ、回転センサの故障、断線、短絡確認 ②・移動量センサ:手動モード上下で移動量表示確認 ③・仕様以上のトルク出力はできない ③・モータ配線の接触不良確認 ③・電源仕様の確認 (コードリール含む)(エコスロットルOFF) ③・スプロケットが手で回るか ③・載荷台ユニットのベアリング、カムフォロアが手で回るか ③・異物はないか ④・モータブレーキ配線の断線確認 ④・モータの故障確認 備考 ①・特にメインケーブルの接触不良確認 ①・インバータ本体とフィンを固定 する部分にぐらつきがないか" ②・特にメインケーブルの接触不良確認 ③・特にメインケーブルの接触不良確認 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 8/13 ページ ④・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] チャックを閉じて継続を押す画面で、動かない 意味 ・チャックが閉じていなければならないのに チャックが開いている。 原因 ①・チャックからロッドが外れた。 ②・チャック開閉センサの動作不良 (試験中はチャック閉が正しい) 対処 ①・正しくチャッキングする ②・開閉センサの故障確認(閉:ランプOFF 開:ランプON) ②・チャックユニット内部の配線の確認。水泥等が入っていないか。 ②・開閉センサの取り付け具合、距離、故障確認 (閉状態でセンサ検出部からスリーブ面は約15mm程度) ②・開閉センサの配線短絡確認 備考 ・チャック台内部の、端子台の確認。 [戻る] チャック閉異常 意味 チャックが開いていなければならないのに チャックが閉じている。 原因 ・チャック開閉センサの動作不良 (継ぎ足し時はチャック開が正しい) 対処 ・開閉センサの動作確認(閉:ランプOFF 開:ランプON) ・開閉センサ配線の断線確認 ・開閉センサ取り付け具合、距離、故障確認 (開状態でセンサ検出部からスリーブ面は約5mm程度) 備考 ・特にメインケーブルの接触不良確認 [戻る] http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 9/13 ページ チャッキング失敗 意味 ロッド継ぎ足し時、チャッキングできない 原因 ①・鋼球とロッド溝部の位置がずれている。 ②・チャックが上がらない(チャックが閉じない) ③・チャック部が回転しない。 ④・チャック開閉センサの動作不良 (チャッキング時はチャック閉が正しい) ⑤・ロッド継足し上昇時に上限まで到達せずにチャッキング しようとしている。 対処 ①・位置をあわす ②・チャックを閉じる ③・回転モータ動作確認 ④・開閉センサの動作確認(閉:ランプOFF 開:ランプON) ④・チャックユニット内部の配線の確認。雨水泥等が入っていないか。 ④・開閉センサの取り付け具合、距離、故障確認 (閉状態でセンサ検出部からスリーブ面は約15mm程度) ⑤・上下限センサの短絡、断線、取付、故障確認 備考 ・メインケーブルの接触不良確認 [戻る] PC出力テーブル設定異常 意味 ・パウダークラッチ(PC)の設定値が範囲外になった ・パウダークラッチ(PC)へ正しく電流が流れていない 原因 ①・PC配線の断線、短絡 ②・PC駆動回路(制御基板)の故障 ③・PC用電源の供給部断線、故障 対処 ①・PC配線の断線、短絡確認 ①・制御基板、メインケーブルに雨水浸入確認 ②・制御基板に雨水浸入確認 ③・PC用電源の動作確認 ③・PC用電源配線の確認 備考 ①・特にメインケーブルの接触不良確認 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 10/13 ページ ①・特にメインケーブルの水浸入確認 [戻る] ウォームアップ移動異常おもり確認 意味 ウォームアップ実行時、昇降部が正常に動作していない。(ウォームアップができない) 原因 ①・おもりが載っていない ②・下限センサの動作不良(短絡方向) 対処 ①・おもり確認 ②・下限センサの配線の確認(短絡方向) ②・下限センサの取付具合、距離、故障確認 ②・制御基板の故障、水確認 備考 ・ソフト的には時間で監視している (上下共、15秒以内に上限or下限 に到達しないと異常表示する) [戻る] データ領域注意データ領域不足 意味 ・コントローラ内部のデータメモリ容量が残り少なくなった ・コントローラ内部のデータメモリ容量が無くなった。 原因 ・メモリ内にデータがたくさん入っている。 対処 ・制御基板の故障、水浸入確認 ・データの転送し、不要なデータの削除 備考 ・データがない場合でも発生するときは、データ管理モードで、一括消去をしてみる。 [戻る] データ領域なし 意味 コントローラ内部のデータメモリ容量が無くなった。 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 11/13 ページ 原因 ・メモリ内にデータがたくさん入っている。 対処 ・データの転送し、不要なデータの削除 備考 ・データがない時にも、発生する場合は、データ管理モードで、一括消去してみる。 [戻る] プリンタ異常 意味 プリンタが正しく動いていない 原因 ①・印字タイミングの問題 ②・プリンタ配線の不良 ③・プリンタの故障 ④・制御基板、外部インターフェース基板の故障 ⑤・用紙がない ⑥・紙づまり ⑦・プリンタレバーが上がっている ⑧・SELランプが点灯していない ⑨・5Vスイッチングレギュレータの電圧不足、故障 対処 ①・最新プログラム(ソフト)に更新(V1.017E以上)に、更新してみる。 ②・プリンタ配線(コネクタ)の確認 ②・応急処置:プリンタケーブルCN12(基板)抜き差し ②・応急処置:プリンタ印字Noに設定 ③・プリンタ交換 ④・基板交換 ④・基板の水確認 ⑤・用紙を取付ける ⑥・つまった紙の除去 ⑦・プリンタレバーを下げる ⑧・SELランプを点灯させる(SELスイッチ押す) ⑨・電圧の調整(5.1V∼5.2V) ⑨・5Vスイッチングレギュレータの交換 備考 [戻る] コンパクトフラッシュ異常 意味 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 12/13 ページ コンパクトフラッシュに出力できない 原因 ①・コンパクトフラッシュが正しく挿入されていない ②・コンパクトフラッシュのフォーマット形式が違う ③・コンパクトフラッシュの異常、故障 ④・コンパクトフラッシュの仕様が違う ⑤・外部インターフェース基板(GEO2B)の故障 ⑥・制御基板(GEO22)の故障 対処 ①・正しく挿入する ②・フォーマットする(FAT FAT16 32MB以上) ③・フォーマットする(FAT FAT16 32MB以上) ③ ・コンパクトフラッシュの交換 ④・日東で動作確認済みモデルを使用する ⑤・外部インターフェース基板(GEO2B)基板の交換 ⑥・制御基板(GEO22)の交換 備考 ④・ごくまれに動作しないCFある ⑤・特にCFコネクタピンの変形 [戻る] パラメータ異常 意味 パラメータの値がおかしくなっている 原因 ①・基板の故障 ②・バッテリ容量不足 対処 ①・基板の交換 ②・バッテリの充電、交換 ・パラメータの初期化後、再設定が必要。(時刻設定確認) 備考 ・パラメータの初期化後、再設定必要 ・長期間電源入れていないとなる。バッテリーが消耗して、発生することがある。 [戻る] パラメータ初期化パラメータが初期化されています 意味 パラメータが初期値になっている 原因 ①・パラメータの初期化操作をした ②・バッテリの容量が無い、または故障 http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24 リスト 13/13 ページ ③・基板の故障 対処 ①・パラメータの初期化後、再設定が必要。 ②・バッテリの充電または交換 ③・基板の交換 [戻る] [ページ先頭へ戻る] [戻る] http://geokarte.com/ez/izyouhyouzi3.htm 2010/08/24