...

三 浦 半 島 地 区 M C 協 議 会 の 症 例 検 討 会

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

三 浦 半 島 地 区 M C 協 議 会 の 症 例 検 討 会
徳 洲
平成 23 年 11 月 7 日 月曜日│ No.799
新 聞
い
い けい
*参加無料。定員200名になり次第、応募締め切りとなります。
下記ホームページからお申し込みください。
http://www.ordermade-medicine.org/
●日時:11月8日(火)
午後2~5時
●会場:ベルサール九段 *九段下駅(地下鉄東西線・半蔵門線・
新宿線 ) から徒歩約3分
30
30
1
30
▶予約受付時間:月~金曜日・午後1時30分~4時
土曜日・午前10時~正午
▶予約先:健康管理センター TEL092-582-1151(直通)
▶ホームページ http://www.tokushukai.or.jp/fukuoka/
*「検診 / 人間ドック」をクリック
11月10日(木)午後3時~(睦合西公民館 集会室)
茅ヶ崎徳洲会総合病院
※お問い合わせ マーケティング課 TEL 0467-83-9550(直通)
http://www.chigasakitokushukai.jp
「藤沢徳洲会病院(仮称)のこと」
総務課長補佐 深谷賢一
11月4日(金)午後2時~(藤沢産業センター7階 会議室)
「家庭でできる感染対策∼ノロウイルス」 感染管理認定看護師 鈴木理絵
11月4日(金)午後2時30分~(藤沢産業センター7階 会議室)
「肩の痛みでお困りの方へ」
救急総合診療部医師 村尾良治
11月4日(金)午後3時~(藤沢産業センター7階 会議室)
「痙縮に対するボツリヌス毒素治療」
神経内科部長 伊藤恒
11月8日(火)午後0時15分~(当院健診センター棟4階 リハビリ室)
①「切らずに治る痔の手術」 午後2時~
外科部長 髙力俊策
②「胆石症・胆のうポリープ」 午後2時30分~ 11月9日(水)午後2時~(湘南 C-X 内オザワビル7階 会議室)
「高精度放射線治療の紹介∼ IMRT と定位照射」 放射線科部長 永野尚登
11月9日(水)午後3時~(湘南 C-X 内オザワビル7階 会議室)
大和徳洲会病院 ※お問い合わせ 地域サービス課 TEL 046-264-1111(代表)
10
13
23
東徳洲会病院の5
人をはじめグルー
プ 病 院 か ら8 人、
外部病院1人の計
人が受講した。
コースのメーン
ディレクターを務
めた南部病院高気
圧酸素治療部の清
水徹郎部長を筆頭
に、 人が指導に
あ た っ た。 唯 一、
月 ∼ 日、南
事務方として受講した同
部徳洲会病院︵沖縄県︶ 院総合健診センターの島
袋正洋・事務責任者は、
で﹁第 回TCLS︵徳
洲会2次救命法︶
コース﹂ ﹁医師や看護師が現場で
何を考えて治療にあたっ
が開催された。同院から
ているかが、少しわかっ
歯科医師、看護師、理学
たことが収穫。今後に生
療法士、事務職員など
人が参加。
そのほか、
札幌
かします﹂と語った。
国民の2人に1人ががんに罹患する時代。臨床の場では、より効果が
高く副作用の少ない新しいがん治療法・治療薬が求められています。
一方、すでにヒトの全ゲノムが解読され、ゲノム情報を活用した抗が
ん剤などの創薬が本格化。しかし、ゲノム情報が患者さんの役に立つも
のになるには解決すべきいろいろな課題があり、明確な成果をあげてい
るものは少ないのが現状です。
本シンポジウムでは、日欧のゲノム創薬のキーオピニオンリーダーが、
ゲノム創薬の現状と問題点、さらに国際協力の今後の展開などについて
講演。パネルディスカッションでは、患者さんの立場からの視点も加え、
より広範な議論が繰り広げられます。がん治療のオーダーメイド化の実
現に向けて、皆さんと一緒に考えていきたいと思います。
平日多忙な方に日曜健診
福岡徳洲会病院では、
毎月第 日曜日︵午前8
時 分∼正午、午後1時
分∼3時 分︶に日曜
健診を実施しています。
主なメニューは、半日ド
ック︵男性2万9400
円、女 性 3 万15 0 0
円︶
、脳ドック︵内容は
MRI・MRA検査、頸
部血管エコー
検査などで3
万9800
円。*半日ド
ックと組み合
わせる場合は
2万9400
円︶
、乳がん
検診、胃がん
リスク健診な
ど。要予約で
す。
詳しくは、
下記ホームペ
ージをご覧く
ださい。
日時:11月13日(日)
午前10時~午後3時30分
会場:出雲徳洲会病院
お問い合わせ:出 雲徳洲会病院 TEL 0853-73-7000
主催:NPO 法人オーダーメイド医療を考える会
リヨン経済開発公社(フランス)
後援:産経新聞社
に関しても、その場でい
ろいろな判断をしなけれ
ばならないなど、現場に
出ている救急救命士の皆
さんのご苦労を再認識で
きました。私自身、本日
の症例検討会は非常に勉
強になりましたので、今
回来られなかった方とも
この症例とディスカッシ
ョンをぜひ共有してくだ
さい。これからも地域の
救急活動に寄与していた
だければと思います﹂
11月13日に、田原英樹院長の「出
雲徳洲会病院が地域に貢献できる
事」や「健康とストレス」
、
「眼瞼
下垂」
、
「皮膚」をテーマにした医
療講演を行います。
そのほか、健康チェック、医療・
薬相談をはじめ、救命救急講習会
やギター弾き語り、マジックショー
なども実施。飲食コーナーも設置
します。入場料無料。皆さんのご
参加をお待ちしています。
日仏共同シンポジウム
ゲノム創薬の国際的動向と今後の展開
ち
月 日、湘南鎌倉総合病院︵神奈川県︶の講堂で、三浦半島地区メデ
ィカルコントロール︵MC︶協議会の平成 年度﹁第2回救急症例検討会﹂
が行われた。
この症例検討会が有意義
なものとなり、今後の救
急活動の一助となること
を望んでおります﹂
中崎医師による教育講
演 は、﹁ Brain attack
と闘
う!∼脳卒中急性期治療
を中心に∼﹂
。脳 卒 中 と
はどういうものなのか、
その初期症状と急性期治
メディカルコントロー
ル
︵MC︶
とは、病院到着
療を解説するとともに、
前に救急救命士が行う医
同院と湘南地域の診療体
療行為について、医師が
制について語った。
指導・検証すること。
症例発表は鎌倉市消防
この日の症例検討会に
本部の2題で、大船救急
は、三浦半島地区︵横須
隊の加藤健一郎・救急救
賀市、鎌倉市、逗子市、 命士が﹁気道確保に苦慮
したCPA症例﹂
、深沢
三浦市、葉山町︶の救急
救急隊の浜本恵理・救急
隊員 人と、同院および
救命士が﹁縊頸によるC
他医療機関からの医師4
PA症例﹂を発表した。
人が参加した。同院救急
総合診療科の山上浩医長
両症例ともMC医師に指
がコメンテーターとして
示要請を行い、その指導
出席し、脳卒中診療科の
の下にCPA
︵心肺停止︶
中崎公仁医師は教育講演
の方に救急救命士が行え
を行った。
る特定行為である気管挿
冒頭、挨拶に立ったの
管などの処置をして搬送
は、鎌倉市消防本部大船
したケースの報告だった。
消防署の木川仁副署長。 質疑応答では、コメン
医療機関の参加者と、会
テーターの医師と参加者
場を提供した同院に感謝
との間で、気道確保や搬
の意を表した上で、次の
送時の頸椎の固定方法な
ように話した。
どについて活発な意見交
﹁わが国は少子高齢化に
換が行われた。
拍車がかかり、この傾向 症例検討会は、山上医
は将来にわたって進んで
長が講評でこう話し終了
いくものと思われます。 した。﹁われわれのように
このような中で救急需要
病院という恵まれた環境
はますます増大し、救急
下ではなく、より厳しい
救命士の方には大きな期
現場で気道確保をしなけ
待が寄せられています。 ればならないこと。縊頸
74
健康祭 in 出雲徳洲会病院
の
生命だけは平等だ
三浦半島地区MC協議会の症例検討会
3
第86回 TCLS コース 開催
86
10
15
16
15
「高血圧治療にお悩みはありませんか?∼副腎腫瘍のお話」
IVR センター(放射線科部長)築山俊毅
11月7日(月)午後3時~(鎌倉芸術館3階 会議室1)
「湘南鎌倉総合病院 病院見学」(要申込/定員30名)
11月8日(火)午後2時~(当院)
「訪問診療のお話∼通院できずにお困りの方へ」 地域連携室主任 鈴木由規
11月10日(木)午後1時30分~(藤沢産業センター8階 第3会議室)
「知って得する放射線検査」
放射線科技師長 関根聡
11月10日(木)午後3時~(藤沢産業センター8階 第3会議室)
「ジェネリック医薬品を正しく理解していただくために」
薬剤部治験担当薬剤部長 清水悦子
11月10日(木)午後1時30分~(ウィリング横浜9階 901号室)
「いびきにご注意!∼睡眠時無呼吸症候群」
総合内科医 高橋正典
11月10日(木)午後3時~(ウィリング横浜9階 901号室)
「糖尿病改善のための食事法」
管理栄養士 菅原美喜子
11月10日(木)午後1時30分~
(男女共同参画センター横浜2階 セミナールーム3)
「内視鏡外科手術で治せるがんの話」 内視鏡外科センター長 服部浩次
11月10日(木)午後3時~
(男女共同参画センター横浜2階 セミナールーム3)
24
11
「脂質異常症と薬について」
薬剤師 押尾洋佑
11月4日(金)午後4時~(当院1階 フロア)
「インフルエンザについて」
看護部長 瀬戸美佐子
11月7日(月)午後3時~(みつわ台公民館 第1会議室)
「高血圧と食事」 管理栄養士 吉田桃子
11月8日(火)午後3時~(当院1階 フロア)
「食生活の基本」 管理栄養士・健康運動指導士 野口幸洋
11月9日(水)午後3時~(当院1階 フロア)
「腰痛について」 理学療法士 高木優貴
11月10日(木)午後3時~(当院1階 フロア)
館山病院 ※お問い合わせ 地域医療連携広報・企画室 TEL 0470-22-1122(代表)
「認知症サポーター養成講座」 地域包括支援センターたてやま
11月7日(月)午後7時30分~(館野地区公民館)
「医食同源・医より大事な日々の食事」
総長 大島博幸、管理栄養士 山本弥代
11月10日(木)午後6時30分~(真倉地区集会場)
★注目講演★「レントゲンのお話」
放射線科主任 高橋琢巳
南関東ブロック
11月7日(月)午後2時~(当院第2管理棟3階 会議室)
湘南鎌倉総合病院 ※お問い合わせ 広報室 TEL 0467-46-1717(代表)
「オーダーメイド医療実現化プロジェクトとは?∼基礎遺伝学・研究成果」
葉山ハートセンター ※お問い合わせ TEL 046-875-1717
ゲノムメディカルリサーチコーディネーター 村守純
「MRI ってどんな検査?∼新設・3T(テスラ)MRI のご紹介」
11月7日(月)午後3時~(当院第2管理棟3階 会議室)
「心臓を守る日常生活∼生活習慣の改善による虚血性心疾患予防」 放射線科副主任 千葉威志
「胆のう結石症といわれたら!∼油濃いものを食べると右わき
循環器内科部長 雨宮浩
11月2日(水)午後1時30分~(地球市民かながわプラザ 多目的室)
腹から背中が痛くなりませんか?」 外科医 大西貴久
11月2日(水)午後3時~(ヴェルクよこすか3階 第3研修室) 「心臓弁膜症のはなし」 心臓血管外科部長 田中正史
11月10日(木)午後3時~(ALOHA ビル4階 ㈱アロハエステー) 「心臓手術はどこまで安全になったのか?手術のタイミング」
11月4日(金)午後3時~
心臓血管外科部長 深田靖久
(男女共同参画センター横浜2階 セミナールーム3)
静岡徳洲会病院 ※お問い合わせ 育友会 TEL 054-256-8008
11月2日(水)午後4時30分~(ヴェルクよこすか3階 第3研修室) ★マタニティコンサート(講演と演奏)★
「日帰りで出来る胆石の腹腔鏡手術∼さしこみで悩んでいませんか」 「狭心症、心筋梗塞、腎血管、下肢血管の血管内治療について」 「お産の不思議と命への感謝」
外科医長 村山弘之
院長(循環器内科部長)上野秀樹
産婦人科部長 井上裕美、助産師長 長谷川充子
11月4日(金)午後2時~(当院1階 講義堂)
11月4日(金)午後3時~(藤沢産業センター6階 研修室3) ※午後2時10分から吉川久子さんによるフルートコンサートを開催
★地域と健康のつどい「第7回ゆうかり祭」
(午前10時~午後3時) 「心臓手術のあれやこれや」
心臓血管外科部長 星野丈二
11月5日(土)午後1時30分~(当院3階 講堂)
①「外科医が教える究極のスキンケア」午前11時30分~
11月4日(金)午後4時15分~(藤沢産業センター6階 研修室3) ①「静かに忍び寄る膵臓癌について∼膵臓癌のお話」 午後2時~
外科部長 高坂佳宏
「アンチエイジング医療∼男性の毛髪とアンチエイジング」
②「胸にしこりはありませんか?∼乳がんの診断と治療」 午後3時~
②「がんの予防と正しいガン検診」午後0時30分~ 院長 相澤信行
アンチエイジング外来医 酒井規
外科部長 下山ライ
③「インフルエンザの予防と対策について」午後1時30分~
11月8日(火)午後3時~(当センター1階 研修ホール)
11月5日(土)午後2時~(地球市民かながわプラザ 大会議室)
副院長 山之上弘樹
①「足の静脈瘤でお悩みの方へ∼最新レーザー治療」
午後2時~
11月6日(日)午前11時30分~(当院 ゆうかり祭医療講演コーナー) 湘南厚木病院 ※お問い合わせ 事務 TEL 046-223-3636
②「そけいヘルニアと日帰り手術」
午後3時~
「看護師による無料血圧測定会」 看護師
「大動脈の最新外科治療∼湘南鎌倉大動脈センターの役割」
(定員30名) 外科医 磯貝尚子
11月7日(月)午後2~4時(スーパー田子重 下川原店)
湘南鎌倉総合病院・湘南厚木病院心臓血管外科医長 片山郁雄
11月5日(土)午後2時~(鎌倉芸術館3階 集会室)
「関節痛・腰痛について∼姿勢を通して」
理学療法士 田村澄麿
11月9日(水)午後1時30分~(あつぎパートナーセンター 講義室) ①「不活化ワクチンで予防するポリオ」
午後2時~
11月8日(火)午後2時~(当院1階 講義堂)
「P・E・T によるがん検査∼がんの早期発見が可能な検査」(定員30名) ②「ワクチンで予防するB型肝炎」 午後3時~
「インプラント治療法∼人工歯根インプラントを知っていますか?」 放射線科技師 分部大地
湘南かまくらクリニック院長 床枝康伸
歯科口腔外科部長 田中信幸
11月9日(水)午後3時~(あつぎパートナーセンター 講義室) 11月5日(土)午後2時~(老健 リハビリケア湘南かまくら1階 会議室)
11月10日(木)午後2時~(駿河区 南部生涯学習センター) 「慢性呼吸不全(COPD)のリハビリテーション」
①「胆石症・胆のうポリープと日帰り手術」 午後3時~
①「いぼ痔の新しい治療法∼痛みの少ない PPH 法、切らずに治すジオン注」 呼吸療法部(米国呼吸療法士)南雲秀子
②「腹部大動脈瘤の最新低侵襲治療∼ステントグラフト」 午後4時~
午後2時~
11月10日(木)午後2時~(睦合西公民館 集会室)
外科部長 荻野秀光
②「ソケイヘルニア(脱腸)の日帰り手術∼ダイレクトクーゲル法」
「下肢静脈瘤∼日帰り手術と最新レーザー治療」 副院長(外科)黒木則光
11月5日(土)午後3時~(藤沢産業センター7階 第1会議室)
Fly UP