...

主要施策の成果に関する調書

by user

on
Category: Documents
16

views

Report

Comments

Transcript

主要施策の成果に関する調書
平 成 26 年 度
主要施策の成果に関する調書
農
政
部
目
2
生涯を通じて安心して暮らせる社会づくり………………………………………………………………1
(1)
心豊かに生涯を送れる健康長寿県の創造………………………………………………………………1
①
(2)
地域資源を活用した健康づくりの推進………………………………………………………………1
女性がいきいきと参画できる社会の実現………………………………………………………………2
①
3
意思決定過程への女性の参画の促進…………………………………………………………………2
安心・安全な社会の形成と県土づくり……………………………………………………………………3
(1)
日本一安心・安全な鹿児島づくり………………………………………………………………………3
①
(2)
食品・医療品等の安全確保……………………………………………………………………………3
災害に強い県土づくり……………………………………………………………………………………4
①
4
防災対策の推進…………………………………………………………………………………………4
人と自然が調和する地球にやさしい社会づくり…………………………………………………………7
(1)
地球にやさしい循環型社会の形成………………………………………………………………………7
①
(2)
環境との調和に配慮した産業振興……………………………………………………………………7
自然あふれる癒しのかごしまづくり……………………………………………………………………8
①
5
次
豊かな自然環境を軸とした地域活性化の推進………………………………………………………8
新時代に対応した戦略的な産業おこし……………………………………………………………………9
(1)
新時代に対応した農林水産業の振興と「安心・安全・新食料供給基地」の形成…………………9
①
本県農業の将来にわたる発展を支える担い手づくりの推進………………………………………9
ア
経営改善意欲のある農業者の確保・育成…………………………………………………………9
イ
新規就農者の確保・育成……………………………………………………………………………18
ウ
女性が農業経営において能力を発揮できる環境整備……………………………………………21
エ
普及活動の内容及び体制……………………………………………………………………………22
オ
農地利用………………………………………………………………………………………………23
②
③
(2)
「安心・安全・新食料供給基地」の発展を支える戦略的な産地形成……………………………25
ア
新たな基本方針の策定………………………………………………………………………………25
イ
基盤整備等……………………………………………………………………………………………26
ウ
生産振興及び銘柄産地の育成………………………………………………………………………29
エ
加工原料用農畜産物の安定供給体制の確立等……………………………………………………43
オ
畜産の主産地形成とブランド確立…………………………………………………………………45
カ
かごしまブランドの確立等…………………………………………………………………………56
キ
奄美地域での産地形成………………………………………………………………………………58
ク
環境との調和に配慮した産地づくり………………………………………………………………59
ケ
食の安心・安全………………………………………………………………………………………61
コ
県産農産物の輸出促進………………………………………………………………………………64
サ
農業技術の開発等……………………………………………………………………………………65
シ
動植物の防疫体制……………………………………………………………………………………68
ス
農業水利施設の維持管理等…………………………………………………………………………74
地域に根ざした農林水産業の更なる発展……………………………………………………………75
世界を魅了する観光地“KAGOSHIMA”の形成………………………………………………77
①
魅力ある癒しの観光地づくり…………………………………………………………………………77
(3)
6
戦略的なPRの展開………………………………………………………………………………………78
①
国内外に向けた情報発信………………………………………………………………………………78
②
県産品の輸出促進………………………………………………………………………………………78
誰もがいきいきと活躍できる雇用環境づくり……………………………………………………………79
(1)
ふるさとでいきいきと働ける環境づくり………………………………………………………………79
①
8
産業おこしの推進等による新規雇用の創出…………………………………………………………79
農山漁村の活性化と奄美・離島の振興……………………………………………………………………80
(1)
農山漁村の活性化…………………………………………………………………………………………80
①
交流・連携の促進………………………………………………………………………………………80
②
活力ある地域社会の形成………………………………………………………………………………81
③
地域の実態や現状に即した社会的サービスの提供…………………………………………………86
(2)
自立的発展に向けた奄美・離島の振興…………………………………………………………………87
①
9
地域の特性を生かした産業の展開……………………………………………………………………87
共生・協働による温もりのある地域社会づくり…………………………………………………………88
(1)
共生・協働型コミュニティの形成………………………………………………………………………88
①
共生・協働型地域コミュニティの再生・創出………………………………………………………88
2
生涯を通じて安心して暮らせる社会づくり
(1)心豊かに生涯を送れる健康長寿県の創造
①
予
地域資源を活用した健康づくりの推進
算
科
目
農 業 改 良 普 及 費
内 かごしまの食育・地産
訳 地消推進事業(再掲)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
10,443
7,139
-
3,304
10,443
7,139
-
3,304
予 算 額
10,443
7,139
-
(1) かごしまの食育・地産地消推進事業(農政課) (再掲)
5(1)③ の(1)において後述
- 1 -
3,304
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
9,801
7,084
-
2,717
9,801
7,084
-
2,717
決 算 額
9,801
7,084
-
2,717
(2)女性がいきいきと参画できる社会の実現
①
予
意思決定過程への女性の参画の促進
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
3,304
1,652
-
1,652
3,304
1,652
-
1,652
予 算 額
農 業 改 良 普 及 費
内 がんばる女性農業者育
訳 成支援事業 (再掲)
計
3,304
※翌年度への繰越金 1,652千円
1,652
-
(1) がんばる女性農業者育成支援事業(経営技術課) (再掲)
5(1)① ウ の(1)において後述
- 2 -
1,652
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,629
-
-
1,629
1,629
-
-
1,629
決 算 額
1,629
-
-
1,629
3
安心・安全な社会の形成と県土づくり
(1)日本一安心・安全な鹿児島づくり
①
予
食品・医療品等の安全確保
算
科
目
農 業 振 興 費
内 食品表示適正化推進事
訳 業
(再掲)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
704
-
-
704
704
-
-
704
予 算 額
704
-
-
(1) 食品表示適正化推進事業(食の安全推進課) (再掲)
5(1)② ケ の(3)において後述
- 3 -
704
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
560
-
-
560
560
-
-
560
決 算 額
560
-
-
560
(2)災害に強い県土づくり
①
予
防災対策の推進
算
科
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
2,064,649 1,276,531
553,260
234,858
2,064,649 1,276,531
553,260
234,858
目
予 算 額
農 業 振 興 費
内 活動火山周辺地域防災
訳 営農対策事業
農 地 防 災 事 業 費
3,539,518 1,977,591 1,391,024
県営ため池等整備事業
869,778
441,836
367,815
内 団体営ため池等整備事業
53,158
34,330
1,202
防 災 ダ ム 事 業
199,690
105,325
88,275
湛 水 防 除 事 業
184,001
95,695
80,714
震災対策農業水利施設
187,380
183,000
-
整備事業
農村地域防災減災事業
682,650
407,584
246,061
県営農地保全整備事業 1,098,325
579,396
489,292
訳 団体営農地保全整備事業
22,125
14,750
-
海岸保全施設整備事業
242,411
115,675
117,665
南 九 州 農 業 振 興
287,800
129,600
144,152
特 別 対 策 事 業 費
内 県営特殊農地保全整備
287,800
129,600
144,152
訳 事業
計
5,891,967 3,383,722 2,088,436
※翌年度への繰越金
988,128千円
170,903
60,127
17,626
6,090
7,592
4,380
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,730,901 1,018,039
591,456
121,406
1,730,901 1,018,039
591,456
121,406
決 算 額
2,617,431 1,417,868 1,055,655
708,774
357,343
297,831
50,628
32,570
1,202
93,098
47,300
40,000
89,874
46,470
42,009
25,200
24,000
-
143,908
53,600
16,856
5,798
1,395
1,200
29,005
29,637
7,375
9,071
14,048
559,585
936,639
22,125
131,508
236,240
341,864
491,396
14,750
62,175
102,100
193,751
415,970
-
64,892
120,262
23,970
29,273
7,375
4,441
13,878
14,048
236,240
102,100
120,262
13,878
4,584,572 2,538,007 1,767,373
279,192
419,809
(1) 活動火山周辺地域防災営農対策事業(農政課)
<1> 施策の目的
桜島の火山活動に伴う降灰等による農作物被害を防止・軽減するため,「防災営農施設整備計画」に基づく施設整
備などを行い,被害農家の経営安定と地域農業の健全な発展を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
火山灰により酸性化した土壌の改良や野菜・花き・果樹のビニールハウスの整備,露地野菜・茶の降灰洗浄機械等
の整備を22市町137地区で実施し,降灰による農作物被害の防止・軽減が図られた。
○
市町からの事業要望に対する実施地区数
事
業
名
事業主体
活動火山周辺地域防災営農 農業者団体
対策事業
(137団体)
H26:137地区
事
業
実
施
降灰地域の土壌矯正
茶の降灰洗浄施設の整備
野菜の被覆施設の整備
野菜の洗浄機械の整備
花きの被覆施設の整備
果樹の被覆施設の整備
飼料作物の収穫調製用機械等の整備
内
3地区
60地区
19地区
13地区
2地区
7地区
33地区
容
82ha
94台
9.1ha
13台
1.5ha
3.7ha
33セット
(2) 県営ため池等整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
老朽化したため池,水路,頭首工等を整備することにより,農地,農業用施設,人家等への災害を未然に防止し,
農業経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
堤体工
水路工
頭首工
調査設計
画
869,778千円
2箇所
1,371m
5箇所
5箇所
16地区
実
事業費
事業量
堤体工
水路工
頭首工
調査設計
地区数
- 4 -
績
708,774千円
2箇所
1,311m
5箇所
5箇所
16地区
(3) 団体営ため池等整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
市町村が行う水路,頭首工等の整備に要する費用を助成し,農業経営の安定と改善を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
水路工
土留工
調査設計
地区数
画
53,158千円
143m
76m
1箇所
3地区
実
事業費
事業量
水路工
土留工
調査設計
地区数
績
50,628千円
123m
76m
1箇所
3地区
(4) 防災ダム事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
洪水調節用ダムの新設,改修を行い,台風,豪雨等の洪水による農地,農業用施設及びその他の公共用施設への災
害を防止し,農業経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
ダム管理施設
調査設計
地区数
画
199,690千円
一式
一式
4地区
実
事業費
事業量
ダム管理施設
調査設計
地区数
績
93,098千円
一式
一式
4地区
(5) 湛水防除事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
立地条件の変化により排水形態が悪化した地域において,排水施設,排水管理施設の新設改修を行い,予想される
湛水被害を未然に防止することにより,農業経営の安定と国土保全を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量 排水機場
地区数
画
184,001千円
1箇所
1地区
実
事業費
事業量
地区数
排水機場
績
89,874千円
1箇所
1地区
(6) 震災対策農業水利施設整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
地震による被災の影響が大きい農業用ため池等の耐震性や農道橋の点検を実施し,災害等の未然防止を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
画
187,380千円
一斉点検,耐震調査
一式
3地区
実
績
25,200千円
一斉点検,耐震調査
一式
3地区
事業費
事業量
地区数
(7) 農村地域防災減災事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
農地や農業施設等の災害を未然に防止するためのため池整備や排水路整備等と農村集落の防災安全に必要な防火水
槽や緊急避難路等の整備を総合的に実施し,農業経営の安定を図るとともに,農村住民の生命・財産を守る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
画
682,650千円
ため池
2箇所
農地保全整備工
1箇所
用排水施設整備工
7基
調査計画
一式
17地区
実
事業費
事業量
地区数
績
559,585千円
ため池
2箇所
農地保全整備工
2箇所
用排水施設整備工
7基
調査計画
一式
17地区
- 5 -
(8) 県営農地保全整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
シラス等の特殊土壌地帯における農用地の侵食崩壊等の災害を未然に防止するため排水路網を整備し,また,併せ
て農道の整備を行い,農業経営の安定と改善を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
排水路
農道工
地区数
画
1,098,325千円
16,088m
80m
17地区
実
事業費
事業量
排水路
農道工
地区数
績
936,639千円
13,195m
80m
17地区
(9) 団体営農地保全整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
市町村が行うシラス等の特殊土壌地帯における農用地の侵食崩壊等の未然防止のための排水路網の整備や,併せて
行う農道の整備に要する費用を助成し,農業経営の安定と改善を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
排水路
農道工
地区数
画
22,125千円
928m
180m
2地区
実
事業費
事業量
排水路
農道工
地区数
績
22,125千円
569m
221m
2地区
(10) 海岸保全施設整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
農地保全に係る海岸で,高潮,波浪又は津波により被害が発生するおそれのある地区において,海岸保全施設の新
設又は改修を行い,施設の機能強化や回復を図ることにより,農地や財産の保護と国土保全を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
護岸工
内堤工
地区数
画
242,411千円
180m
200m
3地区
実
事業費
事業量
護岸工
内堤工
地区数
績
131,508千円
100m
158m
3地区
(11) 県営特殊農地保全整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
南九州畑作振興地域における農用地の侵食崩壊等の未然防止のために,排水路網の整備やほ場整備を総合的に実施
し,ほ場条件を整備することで農業経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
ほ場整備
画
287,800千円
20ha
事業費
事業量
実
1地区
地区数
ほ場整備
排水路
- 6 -
績
236,240千円
19ha
504m
1地区
4
人と自然が調和する地球にやさしい社会づくり
(1)地球にやさしい循環型社会の形成
①
予
環境との調和に配慮した産業振興
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
736,338
455,821
229,568
50,949
735,555
455,821
229,568
50,166
予 算 額
畜 産 振 興 費
内 畜産環境総合整備事業
(再掲)
資源循環型畜産確立対
783
訳 策推進事業 (再掲)
計
736,338
※翌年度への繰越金
205,584千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
530,668
328,154
172,568
29,946
529,971
328,154
172,568
29,249
決 算 額
-
-
783
697
-
-
697
455,821
229,568
50,949
530,668
328,154
172,568
29,946
(1) 畜産環境総合整備事業(畜産課) (再掲)
5(1)② ク の(4)において後述
(2) 資源循環型畜産確立対策推進事業(畜産課) (再掲)
5(1)② ク の(5)において後述
- 7 -
(2)自然あふれる癒しのかごしまづくり
①
予
豊かな自然環境を軸とした地域活性化の推進
算
科
目
農 業 振 興 費
内 感動・体験グリーン・
ツーリズム推進事業
訳
(再掲)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源 決 算 額 国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
支 出 金 特定財源
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
予 算 額
2,386
973
1,413
-
(1) 感動・体験グリーン・ツーリズム推進事業(農村振興課) (再掲)
8(1)① の(1)において後述
- 8 -
2,386
973
1,413
-
5
新時代に対応した戦略的な産業おこし
(1)新時代に対応した農林水産業の振興と「安心・安全・新食料供給基地」
の形成
①
本県農業の将来にわたる発展を支える担い手づくりの推進
ア
予
算
経営改善意欲のある農業者の確保・育成
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
21,249
-
-
21,249
21,249
-
-
21,249
予 算 額
農 業 構 造 改 善 費
内 地域農業経営構造確立
訳 支援事業
農 業 金 融 対 策 費
228,304
-
農業制度資金利子補給
146,436
-
内 補助事業
農業経営改善促進資金
78,650
-
貸付原資造成事業
訳 農業信用保証制度円滑
3,218
-
化対策事業
農 業 改 良 普 及 費
1,862
-
内 大規模畑かん営農推進
1,862
-
訳 事業
農 業 振 興 費
520,120
302,555
農業・農村活性化推進
202,124
-
内 施設等整備事業
担い手育成推進事業
257,955
250,238
おおすみ農業法人経営
2,654
-
者塾設置事業
企業等農業参入促進事
5,070
-
業
人・農地プラン推進支
45,617
45,617
援事業
訳 農業経営法人化等緊急
6,700
6,700
支援事業
畜 産 振 興 費 1,777,889 1,099,433
畜産基盤再編総合整備 1,737,824 1,099,433
内 事業
畜産経営技術高度化促
2,717
-
進事業
畜産特別資金利子補給
22,846
-
事業
家畜飼料価格高騰緊急
13,151
-
対策事業
訳 家畜疾病経営維持対策
1,351
-
事業
計
2,549,424 1,401,988
※翌年度への繰越金 718,138千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
20,665
-
-
20,665
20,665
-
-
20,665
決 算 額
79,264
614
149,040
145,822
225,497
144,232
-
-
79,262
612
146,235
143,620
78,650
-
78,650
-
78,650
-
-
3,218
2,615
-
-
2,615
-
-
1,862
1,862
1,672
1,672
-
-
-
-
1,672
1,672
8,658
3,588
208,907
198,536
350,434
199,590
138,115
-
7,669
3,588
204,650
196,002
-
-
7,717
2,654
96,377
2,335
90,064
-
-
-
6,313
2,335
5,070
-
4,081
-
4,081
-
-
-
42,299
42,299
-
-
-
-
5,752
5,752
-
-
540,777
537,024
137,679
101,367
1,202,446
1,165,608
731,952
731,952
391,021
388,024
79,473
45,632
-
2,717
2,716
-
-
2,716
3,753
19,093
20,866
-
2,997
17,869
-
13,151
11,922
-
-
11,922
-
1,351
1,334
-
-
1,334
628,699
518,737
1,800,714
870,067
477,952
452,695
(1) 地域農業経営構造確立支援事業(農政課)
<1> 施策の目的
経営構造対策事業等で整備した施設等の利用状況の点検評価や経営管理指導等を行い,成果目標の計画的かつ着実
な達成と担い手の経営発展及び地域農業の持続的発展を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
担い手の経営発展及び地域農業の活性化を図るため,経営構造対策事業等で整備した13施設の点検・評価及び農産
物直売所の7地区の管理運営マネジメント活動を実施するとともに,各種調査・情報提供を行った。
- 9 -
(2) 農業金融対策費(農業経済課)
<1> 施策の目的
認定農業者等の農業経営の近代化や資本装備の高度化,経営規模の拡大等による農業経営の改善を図るため,農業
近代化資金,農業経営基盤強化資金等の積極的な活用を促進するとともに,的確な営農指導の実施を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
農業制度資金の活用推進に努めた結果,日本政策金融公庫資金116億47百万円,系統資金21億8百万円,計137億55
百万円の融資が行われ,認定農業者等の農業経営の規模拡大等が図られた。
なお,対象資金に対しては,1億44百万円余の利子補給補助金を交付した。
(注1)
利子補給補助
融資計画額
融資実績額
(百万円)
(百万円) 交付件数(注2) 金 額(千円)
日 経 営 体 育 成 強 化 資 金
-
153
-
-
本 農 業 経 営 基 盤 強 化 資 金
-
10,095
534
12,306
政 農 業 基 盤 整 備 資 金
-
19
-
-
財 策 担 い 手 育 成 農 地 集 積 資 金
-
24
-
-
政 金 農 林 漁 業 施 設 資 金
-
-
-
-
資 融 農林漁業セーフティネット資金
-
710
-
-
金 公 加 工 ・ 流 通 関 係 資 金
-
607
-
-
庫 農
業
改
良
資
金
-
1
-
-
資 青 年 等 就 農 資 金
-
34
-
-
金
公 庫 資 金
合 計
-
11,647
534
12,306
農
業
近
代
化
資
金
3,000
1,603
4,448
120,659
系 農
業
振
興
資
金
-
-
71
2,091
統 農 業 経 営 改 善 促 進 資 金
600
472
-
-
資 農 業 経 営 負 担 軽 減 支 援 資 金
300
33
140
9,049
金 農 家 負 担 軽 減 支 援 特 別 資 金
-
-
14
127
系 統 資 金
合
計
3,900
2,108
4,673
131,926
合
計
3,900
13,755
5,207
144,232
※公庫資金は,単位未満切捨てのため,内訳と計が一致しない。
※系統資金は,単位未満四捨五入のため,内訳と計が一致しないことがある。
(注1) 融資計画額は,県が利子補給等の対象として予算計上している資金の年度当初の融資枠である。
(注2) 交付件数は,利子補給補助した延べ件数であり,系統資金のうち農業振興資金以外の利子補給補助金は,
毎年1月から6月まで及び7月から12月までの各期間で算定し,それぞれ交付している。
資
金
別
(3) 大規模畑かん営農推進事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
曽於東部,曽於南部地域において,畑かんを活用した露地野菜等の推進品目の拡大に向けた取組を強化するととも
に,大規模経営体による技術実証等で得られた成果を周辺農家へ波及し,効率的・効果的な畑かん営農を推進する。
また,今後通水が予定されている地区及び一部通水された地区においては,通水後の円滑な営農定着を図るため,
地域の実情を踏まえ策定された畑かん営農ビジョンの実現に向けた取組を展開する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農業者が自ら畑かん推進品目の拡大や周辺農家への波及に向けた実証活動,先進事例調査に取り組むことにより,
産地拡大品目の作付面積が2,593ha(基準年(H19)比141%)となった。
また,曽於北部,肝属中部,徳之島用水及び沖永良部地区においては,畑かん営農推進本部等の推進体制の強化を
図るとともに,地区ごとに策定された畑かん営農ビジョンに基づき,散水器具等の実演会や研修会の実施,地域ごと
に設定した推進品目等の実証・展示ほの設置・運営などを通じた,畑かん営農に対する理解促進,多様な品目の産地
づくりの推進等に取り組んだ。
- 10 -
(4) 農業・農村活性化推進施設等整備事業(農政課)
<1> 施策の目的
本県が「食と農の先進県」として将来にわたって発展していくため,施設整備等を推進する事業について,より効
果的に実施されるよう時宜の課題に的確に対応した重点化を図り,農業・農村の活性化を総合的に推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
緊急かつ優先的な分野への重点化を図り,農業・農村の活性化に資する施設等の整備を推進した。
事
業
名
事 業 主 体
農業・農村活性化推進施設
市
等整備事業
町
事 業 実 施 内 容
村
農業農村整備対策
25地区
農業協同組合
産地づくり対策
33地区
営農集団等
農村づくり対策
3地区
(5) 担い手育成推進事業(経営技術課)
(認定農業者育成支援事業)
<1> 施策の目的
効率的かつ安定的な農業経営が農業生産の相当部分を担う望ましい農業構造を確立するため,認定農業者等担い
手を確保・育成し,その経営発展を支援することによって経営体や農業法人等を育成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
認定農業者等担い手の確保・育成
県及び市町村段階の担い手育成総合支援協議会との連携を図りながら,認定農業者等担い手の確保・育成を推進
するとともに,担い手の経営改善のための支援活動を展開した。
○ 認定農業者の推移
年
度
認定農業者
(単位:戸)
H21
H22
H23
H24
H25
H26
9,059
8,950
8,808
8,726
8,544
8,423
H26目標 H27目標
9,400
9,500
※目標値は,県担い手・地域営農対策協議会アクションプログラム(H23~H27)
イ
経営体の育成
各地域において,産地の中核を担うモデル農家の育成や重点支援農家への個別支援活動,研究会組織を活用した
集団支援活動を実施した。
ウ
農業法人の育成
経営熟度の高い経営体を対象に,農業法人化を支援し,農業法人数は1,075(平成26年度末)となった。
○ 農業法人数の推移
年
度
農業法人
H21
910
(単位:法人)
H22
H23
932
948
H24
973
H25
H26
998
1,075
H26目標 H27目標
990
1,000
※目標値は,県担い手・地域営農対策協議会アクションプログラム(H23~H27)
○ 事業実績
事
業
名
認定農業者育成支援
事業
事 業 主 体
県担い手・地域営
農対策協議会
県
事 業 実 施 内 容
認定農業者等担い手の経営改善支援
・経営診断会等への農業経営スペシャリストの派遣(3地域,4経営
体)
・認定農業者の交流活動支援(2回・84人)
農業法人の育成
・農業経営スペシャリストによる法人化支援(12回)
・法人化に向けた相談や設立指導(相談経営体数149件) など
経営体の育成
・経営体育成普及活動
(重点対象農家576戸,うちトップモデル農家197戸)
・研究会組織を活用した集団支援活動(研究会組織114) など
- 11 -
(集落営農育成支援事業)
<1> 施策の目的
一部農家による農作業受委託等の取組が集落全体の取組に発展するよう支援するとともに,集落単位での新たな取
組や集落営農の設立手続等を支援し,集落営農の設立を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
集落営農推進大会や集落営農リーダー研修会,集落営農法人経営研究会を開催するとともに,市町村等と連携し,
濃密支援地区48地区に対する集落営農の設立に向けた支援活動を行った。
・営農組織674(うち新規77)
・集落営農153(うち新規 9)
○ 集落営農数の推移
年
(単位:集落営農)
度
H21
H22
H23
H24
H25
H26
集落営農
124
131
130
139
142
153
H26目標
225
H27目標
250
※目標値は,県担い手・地域営農対策協議会アクションプログラム(H23~H27)
※平成26年度から国の経営所得安定対策等の集落営農を追加
○ 事業実績
事
業
名
集落営農啓発・育成
活動
事 業 主 体
県
事
業
実
施
内
容
・集落営農推進大会の開催(1回,570人,県担い手協と共催)
・集落営農法人経営研究会の開催(1回,133人,県担い手協と共催)等
集落営農チャレンジ
県
・集落営農の設立に向けた地区の発展段階に応じた啓発活動や合意形成
支援活動
(16農政普及課等) 活動等を支援(濃密支援地区:48地区)
(中心経営体等施設整備事業)
<1> 施策の目的
「人・農地プラン」に位置付けられた中心経営体等に対し,経営規模の拡大や農産物の加工・流通・販売等の経営
の多角化など,農業経営の改善に必要な農業用機械等の整備を支援するとともに,経営規模の零細な地域等における
意欲ある経営体の育成に必要な共同利用機械等の導入を支援し,担い手の確保・育成に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
施設整備
「人・農地プラン」に位置付けられた中心経営体等が融資を受け農業用機械等を導入する際,融資残の一部を助
成した。
イ
追加的信用供与
融資の円滑化等を図るため,農業信用基金協会への補助金の積増による金融機関への債務保証(経営体の信用保
証)の拡大を支援した。
○ 事業実績
(単位:千円)
区
市町村数
地区数
備
11
20
51
77,714
追加的信用供与
5
9
22
12,246
-
-
-
89,960
施
設
合
分
整
計
経営体数
補 助 金
※追加的信用供与の市町村数,地区数,経営体数は施設整備の内数。
- 12 -
(6) おおすみ農業法人経営者塾設置事業(経営技術課)
(おおすみ農業法人経営者塾設置事業)
<1> 施策の目的
大隅地域の若手農業法人経営者等を対象に「おおすみ農業法人経営者塾」を開催し,優れた経営感覚を持つ経営者
を養成し,戦略的な経営を実践する企業的な農業法人を育成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
全国トップレベルの経営者や専門家等による講義を実施(全6回)するとともに,今後目指すべき経営発展の方向
性や行動計画を内容とする経営戦略報告書の作成等の演習を展開し,平成26年度は18人が研修を修了した。
事 業 内 容
おおすみ農業法人
経営者塾設置事業
事 業 主 体
県
1
事
業
実
施
内
容
講義・グループ討議
・全国トップレベルの経営者や専門家等による講義を実施
・先進事例調査やシンポジウムの開催
・今後目指すべき経営発展の方向性や行動計画を内容とする経営戦略報告
書の作成・演習
2 修了生の推移(実績)
年 度
H24
H25
H26
修了生
20人
20人
18人
(おおすみ農業法人経営革新促進事業)
<1> 施策の目的
大隅地域において,「おおすみ農業法人経営者塾」修了生の経営発展に向けた実践活動等を支援し,優れた経営感
覚を持つ経営者の養成と戦略的な経営を実践する企業的な農業法人の育成に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
塾修了生に専門家を派遣し,個別指導等により課題解決と経営発展支援を行い,職場環境整備の改善や新規商品の
開発への取組が進んだ。
事 業 内 容
おおすみ農業法人
経営革新促進事業
事 業 主 体
事
業
実
施
内
容
県
専門家の派遣
① 人材育成や労務管理に関する助言
・講師:(株)トヨタ車体研究所(派遣先:6農家)
② 販売対策に関する助言
・講師:ホシノ・アグリ・コミュニケーション研究所(派遣先:3農家)
(7) 企業等農業参入促進事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
地域農業を担う企業等の農業参入を促進するため,農業の参入方法などの周知・啓発を実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農業参入を希望している企業等に対し,参入方法や参入事例等の紹介,市町村等関係機関を交えた相談活動を実施
し,円滑な企業等の農業参入への支援を図った。
○ 企業等参入数の推移
年
度
企業等参入数
(単位:社)
H22
H23
H24
H25
H26
134
139
154
163
178
○ 事業実績
・企業等の農業参入研修会:1回(31法人)
・企業等農業参入塾:3回(16法人)
・企業等の農業参入相談会:1回(10法人)
・企業等農業参入ガイドブックの作成・配布:1,200部
- 13 -
(8) 人・農地プラン推進支援事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
地域の中心となる経営体(個人,法人,集落営農),そこへの農地の集積,地域農業のあり方を記載した「人・農
地プラン」の継続的な話合いと見直しにより,農地集積や新規就農,集落営農等の育成を促進し,農業の体質強化を
図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
県推進事業
(ア) 人・農地プランの見直し等の推進
・事業説明会,ブロック別推進検討会(県下7地域)
・地域連携推進員活動検討会の開催(県段階6・3月,市町村等8月)
・人・農地プラン推進会議の開催(2月,180人)
(イ) 県段階の地域連携推進員の設置(4地区4人)
イ
市町村推進事業
(ア) 人・農地プランの見直し等(営農意向等の把握,合意形成,検討会の開催等):鹿児島市外33市町村
(イ) 地域連携推進員の設置:日置市外13市町(20人)
ウ
成果等
継続した話合いによる人・農地プランの見直し等を推進した。
・平成26年度末:476プラン(うち新規45プラン,更新(見直し)290プラン)
(9) 農業経営法人化等緊急支援事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
農業経営の法人化や集落営農の組織化・法人化を推進するために研修会等の開催支援や助成を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
法人経営への発展支援
区
分
県域での活動
内
容
・かごしま農業法人塾(法人化に関する基礎知識の習得等・3回・延べ228人)
・農業法人について語る会(発展事例等の紹介による法人化推進等・3回・延べ290人)
・集落営農リーダー等研修会(集落営農の育成手法の習得等,1回,90人)
・啓発資料作成(農業法人を設立しよう!・1,500部,集落営農の手引き・800部)
地域での活動
・法人化推進研修会(3地区4回・156人)
・個別相談会(6地区8回・38件)
イ
農業経営の法人化等支援
法人化等の形態
(単位:千円)
市町村数
対象数
補助金
複数個別経営の法人化
2
3
1,500
集落営農の法人化
2
2
900
集落営農の組織化
1
1
300
合
5
6
2,700
計
(10) 畜産基盤再編総合整備事業(畜産課)
<1> 施策の目的
今後とも畜産の安定的な発展が見込まれる地区において,飼料基盤の開発や畜産関係施設の整備拡充を行い,地域
における中核農家の育成を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
飼料畑等の基盤整備や畜舎・農機具等の整備拡充を行い,中核農家の育成・畜産主産地の形成が図られた。
- 14 -
(H24繰越)
(単位:千円)
事業主体(地区名)
(公財)県地域振興公社
(第3川薩)
事 業 内 容
草 地 造 成 改 良
1.02ha
畜
舎
整
備
4棟
肥 飼 料 庫 整 備
2棟
家畜排泄物処理施設整備
3棟
測試,一般管理費等
1式
H 2 4 繰 越 計
事 業 費
185,700
補 助 金
133,958
185,700
133,958
(H25繰越)
事 業 内 容
草 地 整 備 改 良
飼 料 畑 造 成 改 良
隔 障 物 整 備
牧場用機械施設整備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 畜
舎
整
備
(第3川薩)
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 畜
舎
整
備
(北薩)
家畜排泄物処理施設整備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 造 成 改 良
(舞鶴)
施設用地造成整備
畜
舎
整
備
家畜排泄物処理施設整備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 整 備 改 良
(第2姶良伊佐)
草 地 造 成 改 良
水質汚染防止基盤整備
鳥獣被害防止施設整備
隔 障 物 整 備
畜
舎
整
備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 整 備 改 良
(きもつき)
草 地 造 成 改 良
用 排 水 施 設 整 備
施設用地造成整備
畜
舎
整
備
家畜排泄物処理施設整備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 整 備 改 良
(曽於第2)
野 草 地 造 成 改 良
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 造 成 改 良
(種子島第2)
畜
舎
整
備
家畜排泄物処理施設整備
測試,一般管理費等
(公財)県地域振興公社 草 地 造 成 改 良
(奄美第5)
測試,一般管理費等
H 2 5 繰 越 計
(公財)県地域振興公社
(北薩)
考
(単位:千円)
事業主体(地区名)
(公財)県地域振興公社
(三島)
(H26現年)
事業主体(地区名)
(公財)県地域振興公社
(三島)
備
1式
1.81ha
630m
1台
1式
2棟
1式
1式
1式
1式
0.37ha
0.37ha
1式
1棟
1式
4.00ha
1式
1式
1式
3,204m
9式
1式
1式
1.56ha
92m
0.29ha
1式
1式
1式
0.31ha
0.93ha
1式
1.64ha
1式
1式
1式
5.84ha
1式
事
業 内 容
畜
舎
整
備
1式
肥 飼 料 庫 整 備
1式
家畜排泄物処理施設整備
1式
測試,一般管理費等
1式
草 地 造 成 改 良
0.37ha
雑 用 水 施 設 整 備
1式
家畜排泄物処理施設
1式
測試,一般管理費等
1式
- 15 -
事 業 費
59,193
補 助 金
46,858
53,781
38,738
51,682
37,334
109,632
79,067
146,890
106,025
263,122
190,059
4,973
3,592
22,968
18,276
102,312
93,119
814,553
613,068
事 業 費
48,742
補 助 金
38,962
21,258
15,453
備
考
(単位:千円)
備 考
(H26現年)
事業主体(地区名)
(公財)県地域振興公社
(舞鶴)
(公財)県地域振興公社
(きもつき)
(公財)県地域振興公社
(曽於第2)
(公財)県地域振興公社
(第2姶良伊佐)
(公財)県地域振興公社
(種子島第2)
(公財)県地域振興公社
(奄美第5)
(公財)県地域振興公社
(奄美第6)
現
合
事 業 内 容
草 地 整 備 改 良
13.70ha
隔 障 物 整 備
537m
家畜排泄物処理施設
1式
牧場用機械施設整備
1台
測試,一般管理費等
1式
畜
舎
整
備
1式
測試,一般管理費等
1式
草 地 整 備 改 良
0.67ha
飼 料 畑 造 成 改 良
0.01ha
測試,一般管理費等
1式
草 地 造 成 改 良
8.87ha
草 地 整 備 改 良
7.57ha
雑 用 水 施 設 整 備
1式
水質汚染防止基盤整備
1式
鳥獣被害防止施設整備
2,031m
畜
舎
整
備
1式
肥 飼 料 庫 整 備
1式
家畜排泄物処理施設
1式
牧場用機械施設整備
3台
測試,一般管理費等
1式
草 地 造 成 改 良
0.47ha
畜
舎
整
備
4式
家畜排泄物処理施設
1式
測試,一般管理費等
1式
草 地 造 成 改 良
1.75ha
飼 料 畑 造 成 改 良
0.31ha
畜
舎
整
備
2式
測試,一般管理費等
1式
測試,一般管理費等
1式
年
度
事 業 費
96,120
補 助 金
69,397
8,401
6,037
3,793
2,757
139,343
101,035
126,694
100,130
86,225
78,283
7,163
6,528
537,739
1,537,992
418,582
1,165,608
計
計
(単位:千円)
備 考
(11) 畜産経営技術高度化促進事業(畜産課)
<1> 施策の目的
畜産農家に対し,経営改善を図るための経営診断や指導を行い,経営基盤の強化を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
(公社)鹿児島県畜産協会に委託して,畜産農家に対する経営診断・分析と営農指導及び畜産経営に係る研修会を実
施し,畜産農家の経営改善と経営基盤の強化が図られた。
事
業
内
容
農家に対する個別指導
畜産経営技術研修会
2 6 年 度 実 績
経営改善指導
地域研究会実施地区
参加人数
30件(H25:32件,
3地区(H25:3地区, H24:5地区)
134人
(H25:102人,H24:720人)
(鹿児島50人,姶良80人,宮崎4人)
(12) 畜産特別資金利子補給事業(畜産課)
<1> 施策の目的
畜産農家の経営安定を図るため,低利融資を行った金融機関に対し利子補給を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
畜産特別資金を借り入れた農家の利子負担が軽減され,畜産経営の安定が図られた。
- 16 -
H24:59件)
(単位:円)
資
金
大家畜経営体質強化資金
〃
名
(63年度融資額)
(元年度融資額)
融資機関
10機関
13
〃
〃
〃
(2年度融資額)
(3年度融資額)
(4年度融資額)
17
19
19
462,182,000
783,032,000
2,775,834,000
-
(5年度融資額)
(6年度融資額)
(7年度融資額)
13
15
17
1,220,094,000
1,755,494,000
2,537,761,000
2,489
47,926
240,188
(8年度融資額)
(9年度融資額)
(10年度融資額)
(11年度融資額)
17
18
16
16
1,748,022,000
641,852,000
1,239,554,000
1,118,240,000
58,920
30,077
126,761
73,208
(12年度融資額)
(5年度融資額)
(6年度融資額)
14
6
8
1,924,487,000
786,283,000
1,204,456,000
410,152
-
〃
〃
〃
(7年度融資額)
(8年度融資額)
(9年度融資額)
9
3
6
1,086,163,000
161,542,000
469,345,000
-
〃
〃
〃
大家畜経営改善支援資金
(10年度融資額)
(11年度融資額)
(12年度融資額)
(13年度融資額)
8
8
6
8
1,099,421,000
995,963,000
675,047,000
700,225,000
159,016
〃
〃
〃
(14年度融資額)
(15年度融資額)
(16年度融資額)
7
9
3
438,292,000
229,268,000
144,437,000
121,938
32,142
16,532
(17年度融資額)
(13年度融資額)
(14年度融資額)
3
5
4
25,173,000
450,627,000
556,197,000
8,813
37,431
-
〃
〃
〃
畜産業経営改善資金
(15年度融資額)
(16年度融資額)
(17年度融資額)
(18年度融資額)
2
2
2
35,500,000
26,600,000
106,365,000
-
〃
大家畜特別支援資金
〃
(19年度融資額)
(20年度融資額)
(21年度融資額)
15
1
2
703,663,000
38,452,000
67,838,000
163,607
140,068
〃
〃
養豚特別支援資金
(23年度融資額)
(24年度融資額)
(20年度融資額)
2
3
1
73,278,000
57,252,000
31,981,000
116,333
91,602
51,486
〃
〃
大家畜経営維持緊急支援資金
〃
(21年度融資額)
(24年度融資額)
(21年度融資額)
(22年度融資額)
1
1
14
14
16,500,000
9,626,000
3,168,439,000
4,813,218,000
15,401
4,971,577
9,966,527
養豚経営維持緊急支援資金
〃
大家畜特別支援資金
(21年度融資額)
(22年度融資額)
(25年度融資額)
5
5
4
303,270,000
335,388,000
82,858,000
381,367
361,539
132,562
〃
養豚特別支援資金
〃
(26年度融資額)
(25年度融資額)
(26年度融資額)
2
1
-
30,256,000
23,646,000
-
3,794
37,832
-
大家畜経営改善緊急支援資金
〃
養豚経営改善緊急支援資金
〃
計
(25年度融資額)
(26年度融資額)
(25年度融資額)
(26年度融資額)
3
1
2
380
80,716,000
50,000,000
75,000,000
36,196,047,000
60,536
5,095
4,586
17,869,505
大家畜経営活性化資金
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
養豚経営活性化資金
〃
〃
養豚経営改善支援資金
〃
- 17 -
融資額
481,778,000
355,432,000
利子補給額
-
(13) 家畜飼料価格高騰緊急対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
畜産農家の経営安定を図るため,飼料購入に係る「家畜飼料特別支援資金」の低利融資を行った金融機関に対し利
子補給を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
家畜飼料特別支援資金を借り入れた農家の利子負担が軽減され,畜産経営の安定が図られた。
融資年度
融資機関
20
(単位:円)
利子補給額
融資承認額
7(機関)
1,591,326,000
4,108,073
6,489,968
21
11
4,323,275,000
22
6
252,680,000
1,324,241
計
24
6,167,281,000
11,922,282
(14) 家畜疾病経営維持対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
畜産農家の経営維持・安定を図るため,家畜疾病の発生により影響を受けた畜産農家の運転資金に係る「家畜疾病
経営維持資金」及び「口蹄疫経営維持緊急資金」の低利融資を行った金融機関に対し利子補給を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
家畜疾病経営維持資金及び口蹄疫経営維持緊急資金を借り入れた農家の利子負担が軽減され,畜産経営の安定が図
られた。
(単位:円)
資
金
名
融資年度
融資機関
22
4
52,670,000
-
23
1
9,500,000
6,955
22
8
288,960,000
1,327,239
-
13
351,130,000
1,334,194
家畜疾病経営維持資金
〃
口蹄疫経営維持緊急資金
計
イ
予
算
融資額
利子補給額
新規就農者の確保・育成
科
目
農 業 振 興 費
内 新規就農・就業総合支
援事業
訳 青年就農給付金事業
農 業 大 学 校 費
就農支援資金貸付事業
(特別会計)
内 就農支援資金貸付事業
(貸付勘定)
就農支援資金貸付事業
訳
(業務勘定)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,585,560 1,571,992
10,442
3,126
16,366
2,798
10,442
3,126
予 算 額
1,569,194 1,569,194
237,196
23,335
154,459
-
-
145,983
154,459
-
67,878
-
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,336,152 1,322,807
10,379
2,966
15,903
2,558
10,379
2,966
決 算 額
1,320,249 1,320,249
224,765
12,144
152,209
-
-
145,336
152,209
-
67,285
-
152,097
-
152,097
-
150,097
-
150,097
-
2,362
-
2,362
-
2,112
-
2,112
-
1,977,215 1,595,327
310,884
71,004
1,713,126 1,334,951
307,924
70,251
(1) 新規就農・就業総合支援事業(経営技術課)
(新規就農支援事業)
<1> 施策の目的
新規就農者の確保・育成を図るため,青年等就農計画制度の推進,現地就農トレーナーによる新規就農者等への
助言・指導等を行うとともに,青年農業者等育成センターの運営の支援を行う。
- 18 -
<2> 施策の実施状況・成果等
平成26年度は制度の改正により就農計画,変更計画の認定はなく,平成7年度の制度発足からの認定就農者は892
人,新制度の青年等就農計画制度による認定新規就農者は,各市町村により111人が認定された。
就農支援資金の貸付,就農に関する情報提供・相談活動等を実施し,就農しやすい環境の整備に努め,平成26年度
の新規就農者は302人となり,300人台を確保した。
【新規就農者数の推移】
年
(単位:人)
度
H22
H23
H24
H25
H26
新規就農者
320
307
396
331
302
各地域の指導農業士会(15指導農業士会)に現地就農トレーナーとして業務を委託し,新規就農者の定着に向けて,
農業技術や農村生活における相談・助言などの支援活動を行い,新規就農者の育成に努めた。
事
業
名
新規就農支援事業
事 業 主 体
県
青年農業者等育成セ (公社)県農業・農村振興
ンターの運営
協会
事
業
実
施
内
容
青年等就農計画制度の推進・就農支援活動
就農相談センターでの相談 295件
現地就農トレーナーによる新規就農者への助言・指導 など
就農アドバイザーの設置 1人
就農相談活動の実施 286件(県内外就農相談会15回)
就農支援資金貸付審査会の開催 3回 など
(就農支援資金貸付金償還助成事業)
<1> 施策の目的
廃止前の「青年等の就農促進のための資金の貸付け等に関する特別措置法」第2条に定める就農支援資金のうち就
農研修資金・就農準備資金借受者の就農初期段階における負担を軽減し,円滑な就農の促進を図るため,償還金の一
部を助成する市町村等に対し,その助成に要する経費の一部を助成し,将来の本県農業の中核的担い手となる新規就
農者の確保を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
就農支援資金の償還金を助成した8市町(対象者16人)に対し,その経費の一部を助成し,新規就農者の定着を促
進した。
(青年農業者確保育成促進事業)
<1> 施策の目的
農業系高等学校との連携活動や研修教育の充実を図るとともに,青年農業者が就農し定着するまでの体系的な研修
やプロジェクト活動を積極的に推進し,生産・経営管理技術の向上を図る。
また,地域の青年農業者確保育成体制の強化や青年農業者の自主的活動を促進し,地域リーダーとして資質を高め,
次代のかごしまの農業を支える青年農業者を育成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農業系高等学校との連携活動や緑の学園の開催により,高校生の就農意欲の醸成を図った。
プロジェクト活動の実施や講座制研修の参加等により,青年農業者の農業知識・技術の習得等資質向上と,自主活
動の促進を図った。
九州・全国段階の研修会等へ青年農業者を派遣することにより,県外の青年農業者との交流を促進し,幅広い視野
と意欲のある青年農業者の育成を図った。
事
業
名
青年農業者確保促進事業
農業高校との連携会議の開
催
緑の学園の開催
農業者研修教育施設指導職
員研修派遣
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
13農業系高等学校と地域振興局等との連携会議の開催
(県域:1回,地域段階:20回)
高校生を対象とした農業大学校での体験学習(2回,155人)
農大指導職員の指導力向上のための国段階の研修派遣(1人)
- 19 -
事
業
名
青年農業者育成促進事業
就農後の体系的研修(講座
制研修)の実施
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
基礎講座の開催(70回,529人)
専門講座の開催(94回,837人)
総合講座の開催(4回, 22人)
地区青年農業者会議の開催(14か所,286人)
県青年農業者会議の開催(55人)
九州・沖縄地区青年農業者会議への派遣(15人)
全国青年農業者会議への派遣(10人)
青年農業士 18人 認定(累計1,366人)
指導農業士 11人 認定(累計 528人)
地区青年農業者リーダー研修会の開催(29回,391人)
県農業青年交換大会の開催(93人)
九州・沖縄地区青年農業者リーダー研修会への派遣(2人)
プロジェクト発表会の開催
青年農業士等の認定
リーダーの育成
(2) 青年就農給付金事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
就農前の研修期間及び経営が不安定な就農直後の所得を確保する給付金を支給することで,青年の就農意欲の喚起
と就農後の定着を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
平成26年度は,準備型108人,経営開始型延べ970人(当初546人,補正424人)の合計延べ1,078人に対し就農給付
金を給付し,青年の就農意欲の喚起と就農後の定着を図った。
給付人数
給付金の種類
準
備
24年度
25年度
26年度
当初
補正
型
76人
83人
108人
-
経営開始型
303人
461人
546人
424人
計
379人
544人
延べ1,078人
注)25年度には,24年度からの継続受給者も含む。
26年度には,24,25年度からの継続受給者も含む。
(3) 農業大学校の運営(経営技術課)
<1> 施策の目的
青少年,農業者及び農村地域の指導者等に対し,農業及び農村生活に関する高度な知識及び技術を修得させ,次代
の農業及び農村を担う優れた農業者及び農村地域の指導者等を育成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
農業教育について
養成部門195人(1年生101人,2年生94人)に対し,理論と実技を組み合わせたプロジェクト学習等を通じて実
践的な教育を行うとともに,研究部門5人に対し試験研究機関への派遣研修等を通じて,高度な農業技術を修得さ
せた。この結果,九州及び全国のプロジェクト発表会で最優秀賞などの優秀な成績を収めるとともに,卒業生の約
7割が就農するなど,およそ9割が農業や農業関連企業等に就いた。
イ
農業者等研修について
新規就農支援研修や農業機械化研修など,農業者の発展段階に応じた研修を延べ101回(受講者約2,600人)実施
し,農業者等の資質向上に努めた。
<主な研修と受講者>
かごしま営農塾(夜間塾):57人
農・畜産加工研修:197人
- 20 -
農業機械士養成研修:261人
等
(4) 就農支援資金貸付事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
農業者の減少や高齢化が進行する中で,新規就農の一層の促進を図るため,「農業経営基盤強化促進法」に基づい
て就農支援資金を貸し付けることにより,新規就農者の確保・育成を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
(貸付勘定)
認定就農者に就農支援資金を貸し付ける農協等金融機関,県青年農業者等育成センターに対し,その原資を貸し
付けることにより,就農しやすい環境整備の支援に努めた。
<平成26年度の資金利用状況>
・就農施設等資金
19件 96,493千円(平成26年度貸付実行実績)
(業務勘定)
就農支援資金の原資貸付け事務や資金の説明会を行うとともに,就農施設等資金について債務保証制度の適用が
可能となるよう,特別準備金の積立を行う農業信用基金協会に対し補助を行うことにより,無担保・無保証人での
貸付けを実施し,同資金の円滑な利用による就農の促進が図られた。
事
業
名
就農支援資金管理事業
費
就農支援資金特別準備
金補助金
ウ
予
算
事業主体
県
県
事
業
実
施
内
容
・就農支援資金の取扱に必要な事務
・認定就農者資金利用計画の作成指導
就農支援資金のうち就農施設等資金を対象に債務保証制度の円滑な実
施のために特別準備金の積立を行う農業信用基金協会への補助
女性が農業経営において能力を発揮できる環境整備
科
目
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
3,304
1,652
-
1,652
3,304
1,652
-
1,652
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,629
-
-
1,629
1,629
-
-
1,629
予 算 額
農 業 改 良 普 及 費
内 がんばる女性農業者育
訳 成支援事業
計
3,304
※翌年度への繰越金 1,652千円
1,652
-
(単位:千円)
決 算 額
1,652
1,629
-
-
1,629
(1) がんばる女性農業者育成支援事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
女性農業者の農業経営や社会参画等を円滑に実現するための資質向上,リーダー育成を行うとともに,女性が農業
経営等に能力発揮できる環境整備を推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農業経営や地域農業への主体的参画及び政策・方針決定過程への参画を実現する女性農業者が育成された。
○
女性農業経営士数の推移
○
年
度
女性農業経営士
事業実績
事
業
名
県推進事業
女性農業経営士の
養成・認定
農村女性海外農家
体験研修実施
農山漁村女性活動
功労者表彰
(単位:人)
H22
332
H23
341
事業主体
県
H24
355
事
H25
367
業
H26
381
実
施
内
容
女性農業経営士養成研修の実施及び女性農業経営士の認定
(認定者数:H24:14人,H25:12人,H26:14人)
女性農業者5人をドイツ,ベルギーへ派遣し,国際的感覚と経営・生活
管理能力を高め,地域の農業・農村の振興を支える女性リーダーを育成
農山漁村の女性が生産活動や地域活動に参画し,その能力を積極的に発
揮しながら農山漁村の環境づくりや実践活動により,地域活性化に功績の
あった者を表彰
(表彰者数:H24:9人,H25:4人,H26:6人)
- 21 -
エ
予
算
普及活動の内容及び体制
科
目
予 算 額
農 業 改 良 普 及 費
内 農業普及情報促進事業
普 及 活 動 事 業
新産地育成普及活動事
訳 業
計
71,867
4,280
63,687
3,900
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
64,082
-
7,785
3,789
-
491
56,393
-
7,294
3,900
-
-
71,867
64,082
-
7,785
決 算 額
70,327
4,150
62,440
3,737
70,327
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
62,350
-
7,977
3,659
-
491
54,954
-
7,486
3,737
-
-
62,350
-
7,977
(1) 農業普及情報促進事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
農業者に対する効果的な指導を行うための資料整備と,普及情報ネットワーク等を利用した迅速な農業技術・農業
生産動向等の情報収集・提供等を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
各地域の農業者や関係機関・団体等に対して,
「普及だより」等を配布するなど効果的な情報提供を行うとともに,
「普及のあゆみ」を通じて普及指導活動の成果・実績の波及に努めた。
(2) 普及活動事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
農業者の高度で多様なニーズ及び地域農業の技術・経営に関する課題に的確に対応するため,普及職員の資質向上
を図るとともに,効果的な普及指導活動を推進して本県農業の振興を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
地域の農業・農村の実情を踏まえ,担い手育成,産地育成,農村振興などの課題において,農業者の高度で多様
なニーズ等に的確に対応した普及指導活動の展開を図った。
事
業
名
普及職員研修事業
事業主体
県
普及活動事業
事
業
実
施
内
容
技術研修やOJT研修,国が実施する各種研修を活用しながら,普及職
員の技術水準や課題解決能力等の向上を図った。
地域や農業者の高度で多様なニーズ等に的確に対応した効果的な普及指
導活動を県下全域で展開した。
農業者や関係機関職員等で構成する各地区外部評価会(13地区,213人)
の評価では,「適当」及び「概ね適当」の割合が98%
新技術導入推進事業
県域に普及が見込まれる又は県域のモデルとなる栽培技術や栽培体系に
ついて,技術導入の検討や現地検討を行うことで収益力の向上が図られた。
普及指導協力委員活動
事業
地域の農業者等を普及指導協力委員として71人委嘱し,普及職員への協
力活動を通じて効果的な普及指導活動の展開を図った。
(普及指導員への技術協力の平均回数は1人あたり約6回)
(3) 新産地育成普及活動事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
現在,有効活用されていない品種・技術や新たに開発された品種・技術等を現地実証等により特徴や有用性の評価
を行い,産地・実需者とのマッチング,コンソーシアム候補の形成を図る取組を行うことにより「強み」のある産地
育成を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県内の5地区において品種・技術の特性把握,品種・技術と産地・実需者とのマッチング活動等を通じて「強み」
のある産地形成を図った。
- 22 -
オ
予
算
農地利用
科
目
農
業 振 興 費
農地中間管理事業支援
等基金造成事業
内 農地集積推進事業
(農地中間管理機構事
業)
農地集積推進事業
(機構集積協力金交付
事業)
農地集積推進事業
訳 (農地売買支援事業)
人・農地プラン推進支
援事業
(再掲)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,945,484 1,868,316
72,928
4,240
1,700,985 1,697,416
3,569
-
予 算 額
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,918,339 1,859,340
54,759
4,240
1,700,945 1,697,416
3,529
-
決 算 額
118,925
118,925
-
-
113,267
113,267
-
-
69,359
-
69,359
-
51,230
-
51,230
-
10,598
6,358
-
4,240
10,598
6,358
-
4,240
45,617
45,617
-
-
42,299
42,299
-
-
1,945,484 1,868,316
72,928
4,240
1,918,339 1,859,340
54,759
4,240
(1) 農地中間管理事業支援等基金造成事業(農村振興課)
<1> 施策の目的
農地中間管理事業を活用した担い手への農地の集積・集約化を促進するため,農地中間管理事業の実施に必要な資
金を造成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
鹿児島県農地中間管理事業支援等基金条例に基づき基金の積み増しを行った。
ア
イ
ウ
H26年度当初予算分
(ア) 造成年月日
平成27年2月2日
(イ) 基金造成額
870,942千円
H26年度国補正分
(ア) 造成年月日
平成27年3月31日
(イ) 基金造成額
830,003千円
積み増し額計
1,700,945千円(平成25年度末基金残高との合計
3,041,752千円)
(2) 農地集積推進事業(農地中間管理機構事業)(農村振興課)
<1> 施策の目的
農地中間管理事業を活用した担い手への農地の集積・集約化を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農地中間管理事業を活用した担い手への農地の集積・集約化を加速化するため,制度の周知や推進体制の整備等
に取り組むとともに,農地中間管理機構(県地域振興公社)に補助金を交付し,機構が行う事業推進活動を支援した。
ア
県による事業推進
・ブロック別説明会の開催,推進キャラバンの実施
・農地集積推進委員会の開催
・市町村,地域振興局・支庁等の担当者会議
・モデル地区の設置
イ
など
農地中間管理機構の推進活動
・各種説明会の開催,市町村等への個別推進,PR資材の作成配布
・市町村等との業務委託の締結
・募集区域の設定
・借受希望者の公募
など
- 23 -
ウ
農用地利用配分計画(機構による農地の貸出)の県知事認可
・県下ほぼ全域(41市町村,159地区)で,貸付農地の募集区域の選定
・借受希望者の応募(256経営体,1,688ha)
・県知事の農用地利用配分計画の認可
(単位:ha,件,筆)
区
分
市町村数
面
積
件
数
筆
数
第1回
3
30.0
15
163
第2回
4
49.1
29
196
第3回
16
68.6
99
424
合
17
147.8
143
783
計
※市町村数は,実数
※面積は,単位未満四捨五入のため,内訳と合計が一致しない。
(3) 農地集積推進事業(機構集積協力金交付事業)(農村振興課)
<1> 施策の目的
農地中間管理機構に対し農地を貸し付けた地域及び個人を支援することにより,担い手への農地の集積・集約化
を加速化する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農地中間管理事業を活用し,まとまった農地を貸し付けた地域や担い手への農地の集積・集約化に協力する農地
の出し手に対し,協力金を交付した。
(単位:件,ha,千円)
協力金別
市町村数
件数
面積
事業費
地域集積協力金
3
3
61.08
17,686
経営転換協力金
16
62
54.73
28,000
耕作者集積協力金
6
127
25.47
5,094
計
17
192
141.28
50,780
※市町村数は,実数
(4) 農地集積推進事業(農地売買支援事業)(農村振興課)
<1> 施策の目的
農地の売買等による農業経営の規模拡大,農地の集団化及び農地保有の合理化を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
農地中間管理機構が行う農地の売買等に要する経費に対して助成した。
(単位:ha)
年度
買入面積
借入面積
売渡面積
貸付面積
H24
26.9
45.2
14.6
45.2
H25
22.5
54.3
23.1
54.3
H26
10.1
-
29.1
-
(5) 人・農地プラン推進支援事業(経営技術課) (再掲)
5(1)① ア の(8)において前述
- 24 -
②
「安心・安全・新食料供給基地」の発展を支える戦略的な産地形成
ア
予
算
新たな基本方針の策定
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源 決 算 額 国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
支 出 金 特定財源
2,240
-
2,240
-
1,791
-
1,791
-
2,240
-
2,240
-
1,791
-
1,791
-
予 算 額
農 業 振 興 費
内 かごしま食と農の県民
条例次期基本方針策定
訳 事業
計
2,240
-
2,240
-
1,791
-
1,791
-
(1) かごしま食と農の県民条例次期基本方針策定事業(農政課)
<1> 施策の目的
かごしま食と農の県民条例に基づき,平成17年度に策定した「かごしま食と農の県民条例に基づく基本方針」に替
わる次期基本方針(計画期間:平成27年度~平成36年度)を策定する。
<2> 施策の実施状況・成果等
「かごしま食と農の県民条例に基づく基本方針」の見直しに当たり,広く県民の意見を反映したものとなるように,
意見交換会を実施した。
ア
有識者との意見交換会の開催(計48人)
・時期:平成26年10月6日
・場所:県社会福祉センター
・対象:市町村,農業関係団体,農業者,消費者団体等
・内容:
「かごしま食と農の県民条例に基づく基本方針」の見直し等について
イ
地域別意見交換会の開催(7回,計220人)
・対象:農業者,農業関係団体,市町村等
・内容:
「かごしま食と農の県民条例に基づく基本方針」の見直し等について
開催年月日
場
所
人数
平成26年10月21日
南薩地域振興局
27人
平成26年10月28日
大島支庁
41人
平成26年10月31日
熊毛支庁
24人
平成26年11月4日
姶良・伊佐地域振興局
31人
大隅地域振興局
42人
鹿児島地域振興局
24人
北薩地域振興局
31人
平成26年11月6日
- 25 -
イ
基盤整備等
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
土 地 改 良 費 13,409,493 7,874,333 4,742,819
792,341
県営かんがい排水事業
499,250
382,500
89,496
27,254
畑地帯総合農地整備 10,564,219 6,149,236 3,783,881
631,102
事業
経営体育成基盤整備
221,965
114,675
93,316
13,974
事業
内 経営体育成促進事業
7,522
-
-
7,522
(県営・団体営)
農業基盤整備促進
386,933
247,180
139,753
-
事業
団体営基盤整備促進
264,508
207,337
4,915
52,256
事業
広域営農団地農道
29,100
14,160
14,940
-
整備事業
訳 農 地 整 備 事 業
105,210
66,191
36,169
2,850
(通作・基幹)
農 地 整 備 事 業
733,650
393,283
306,336
34,031
(通作・一般)
農 地 整 備 事 業
597,136
299,771
274,013
23,352
(通作・保全)
計
13,409,493 7,874,333 4,742,819
792,341
※翌年度への繰越金 2,984,056千円
予
算
科
目
予 算 額
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
9,990,534 5,774,249 3,558,481
657,804
379,900
284,050
72,932
22,918
7,605,100 4,328,153 2,755,409
521,538
決 算 額
214,811
110,825
91,233
12,753
7,522
-
-
7,522
386,933
247,180
139,753
-
220,792
173,061
4,915
42,816
29,100
14,160
14,940
-
96,700
61,791
33,049
1,860
578,342
318,458
233,126
26,758
471,334
236,571
213,124
21,639
5,774,249 3,558,481
657,804
9,990,534
(1) 県営かんがい排水事業(農地整備課・農地保全課)
<1> 施策の目的
農業用ダムや調整池,揚・排水機場,幹線用排水路等の基幹水利施設の新設,改修及び補修等を推進し,水管理及
び維持管理の合理化による畑作振興と水田の汎用化を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
地区数
画
499,250千円
畑かん
一式
機能保全対策
一式
機能保全計画
一式
8地区
実
事業費
地区数
績
379,900千円
畑かん
一式
機能保全対策
一式
機能保全計画
一式
8地区
(2) 畑地帯総合農地整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
国営かんがい排水事業の附帯県営事業等を中心に畑地かんがいを推進するとともに,区画整理や農道,農地保全等
を総合的に実施し,畑作の振興を図る。
また,担い手の育成や農地集積を強力に図るため,畑地帯総合整備事業(担い手育成型)により,農地流動化を推
進する。
一方,区画整理等が完了した地域には,土づくりの一環として畑地帯総合整備事業(担い手支援型)により土層改
良を推進する。
- 26 -
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
計画及び実績
計
事業費
事業量
イ
畑かん
区画整理
土層改良
農道
排水路工
換地業務
地区数
畑地かんがい整備率
画
10,564,219千円
526.1ha
110.2ha
126.1ha
9,190m
1,455m
一式
76地区
目標
平成27年度までに55.1%
左の根拠
行政評価
実
事業費
事業量
畑かん
区画整理
土層改良
農道
排水路工
換地業務
地区数
平成24年度
48.9%
績
7,605,100千円
265.1ha
78.2ha
102.1ha
8,790m
1,455m
一式
76地区
平成25年度
49.0%
平成26年度
49.5%
(3) 経営体育成基盤整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
農地等の区画形質の変更その他ほ場条件等を整備して,機械化営農や担い手の育成に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
画
221,965千円
地区内整備工
一式
暗渠排水
9.1ha
6地区
実
事業費
事業量
地区数
績
214,811千円
地区内整備工
一式
暗渠排水
9.1ha
6地区
(4) 経営体育成促進事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
ほ場整備等の事業完了後,担い手農家等の経営面積が一定割合以上増加することを条件に,農林漁業金融公庫が無
利子融資を行う(公庫の融資事業)とともに,県,市町村等において,土地利用調整活動を支援し,担い手農家等へ
の利用集積を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
地区数
画
7,522千円
12地区
実
事業費
地区数
績
7,522千円
12地区
(5) 農業基盤整備促進事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
経営規模の拡大や農作物の品質向上を図るうえで支障となる区画狭小,農業用水の不足などの課題を解消するため
に必要な生産基盤整備を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
画
386,933千円
区画整理
20.1ha
農業用用排水
0.4km
農道
1.9km
土層改良
8.0ha
2地区
実
事業費
事業量
地区数
績
386,933千円
区画整理
20.1ha
農業用用排水
0.4km
農道
1.9km
土層改良
8.0ha
2地区
(6) 団体営基盤整備促進事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
農業生産性の向上,効率的・安定的な農業経営の確立等を促進するため,地域の実態に即したきめ細かい生産基盤
の整備等を行う。
- 27 -
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
区画整理
農道
地区数
画
264,508千円
10.1ha
4,446m
14地区
実
事業費
事業量
区画整理
農道
地区数
績
220,792千円
7.6ha
4,046m
14地区
(7) 広域営農団地農道整備事業(農地保全課)
<1> 施策の目的
広域営農団地整備計画に基づき,複数の営農団地内における農道網の基幹となる農道を整備することで,高生産性
農業の展開と農村環境の改善に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
農道工
画
29,100千円
一式
1地区
実
事業費
事業量
地区数
農道工
績
29,100千円
一式
1地区
(8) 農地整備事業(通作・基幹)(農地保全課)
<1> 施策の目的
集出荷施設と一般道を結ぶ農道網の基幹となる農道の新設又は改良により,農畜産物の流通合理化を図り,農村環
境の改善に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
農道工
画
105,210千円
423m
2地区
実
事業費
事業量
地区数
農道工
績
96,700千円
423m
2地区
(9) 農地整備事業(通作・一般)(農地保全課)
<1> 施策の目的
ほ場間やほ場と集出荷施設を結ぶ幹線から末端耕作道までの整備等を行い,農産物の流通合理化を図り,農村環境
の改善に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
農道工
画
733,650千円
14,664m
13地区
実
事業費
事業量
地区数
農道工
績
578,342千円
12,174m
13地区
(10) 農地整備事業(通作・保全)(農地保全課)
<1> 施策の目的
既設農道について,橋梁等の点検診断の結果に基づき,農道施設の劣化や損傷に係る原因の除去,進行の防止や抑
制など予防保全に取り組み,ライフサイクルコストの低減や長寿命化を図るとともに,農産物の流通体系や農村環境
の保全に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量
地区数
画
597,136千円
点検診断一式
保全対策一式
13地区
実
事業費
事業量
地区数
- 28 -
績
471,334千円
点検診断一式
保全対策一式
13地区
ウ
予
算
生産振興及び銘柄産地の育成
科
目
1 園 芸 の 振 興
農 業 振 興 費
内 かごしま園芸産地総合
訳 対策事業
(野菜)
農 業 振 興 費
野菜指定産地生産出荷
内 指導事業
野菜価格安定対策事業
訳 大隅地域における露地
野菜規模拡大事業
(果樹)
農 業 振 興 費
内 果樹生産総合対策事業
訳
(花き)
農 業 振 興 費
花き生産対策指導事業
「かごしまの花」消費
内 拡大推進事業
フラワーセンター優良
種苗増殖事業
フラワーパークかごしま
訳 管理運営事業
フラワーパーク維持
補修事業
2 茶
の
振
興
農 業 振 興 費
「かごしま茶1・2・
3運動」展開事業
内 かごしま茶ブランド力
向上事業
茶産地力パワーアッ
訳 プ条件整備事業
「かごしま茶」輸出チ
ャレンジ事業
3 米
の
振
興
農 作 物 対 策 費
稲作生産改善対策事業
多様なかごしまの米づ
内 くり推進事業
種 子 対 策 事 業
新たな水田農業確立推
訳 進事業
農業者経営所得安定対
策推進事業
4さつまいもの振興
農 業 振 興 費
内 さつまいも産地活性化
訳 事業
5さとうきびの振興
農 業 振 興 費
内 さとうきび産地活性化
訳 事業
(単位:千円)
財
源
内
訳
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源 決 算 額 国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
支 出 金 特定財源
364,273
68,400
185,687
110,186
358,196
63,500
185,687
109,009
76,894
68,400
-
8,494
71,824
63,500
-
8,324
76,894
68,400
-
8,494
71,824
63,500
-
8,324
予 算 額
72,507
72,507
260
-
-
-
-
-
-
72,507
72,507
260
72,224
72,224
172
-
-
-
-
-
-
72,224
72,224
172
70,092
2,155
-
-
-
-
70,092
2,155
70,091
1,961
-
-
-
-
70,091
1,961
615
615
615
-
-
-
-
-
-
615
615
615
584
584
584
-
-
-
-
-
-
584
584
584
214,257
214,257
935
1,096
-
-
-
-
185,687
185,687
-
-
28,570
28,570
935
1,096
213,564
213,564
629
775
-
-
-
-
185,687
185,687
-
-
27,877
27,877
629
775
4,510
-
4,189
321
4,509
-
4,189
320
199,354
-
181,498
17,856
199,331
-
181,498
17,833
8,362
-
-
8,362
8,320
-
-
8,320
20,466
20,466
3,212
8,227
8,227
-
-
-
-
12,239
12,239
3,212
11,526
11,526
2,917
-
-
-
-
-
-
11,526
11,526
2,917
13,876
6,937
-
6,939
6,930
-
-
6,930
563
-
-
563
494
-
-
494
2,815
1,290
-
1,525
1,185
-
-
1,185
179,573
179,573
5,113
2,846
148,972
148,972
-
1,408
4,737
4,737
-
-
25,864
25,864
5,113
1,438
173,098
173,098
5,016
1,314
143,585
143,585
-
-
4,623
4,623
-
-
24,890
24,890
5,016
1,314
1,647
17,666
-
-
-
-
1,647
17,666
1,526
17,034
-
-
-
-
1,526
17,034
152,301
147,564
4,737
-
148,208
143,585
4,623
-
344
344
344
-
-
-
-
-
-
344
344
344
149
149
149
-
-
-
-
-
-
149
149
149
231,619
231,619
231,619
195,394
195,394
195,394
8,750
8,750
8,750
27,475
27,475
27,475
107,701
107,701
107,701
74,052
74,052
74,052
8,750
8,750
8,750
24,899
24,899
24,899
- 29 -
(単位:千円)
財
予
算
科
目
予 算 額
国
源
内
訳
庫 その他の 一般財源
財
決 算 額
国
支 出 金 特定財源
6 葉 た ば こ の 振 興
農
業
振
興
費
内 たばこ産地活性化事業
1,000
-
-
源
内
訳
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,000
1,000
-
-
1,000
1,000
-
-
1,000
1,000
-
-
1,000
1,000
-
-
1,000
1,000
-
-
1,000
1,333
-
-
1,333
1,237
-
-
1,237
1,333
-
-
1,333
1,237
-
-
1,237
1,333
-
-
1,333
1,237
-
-
1,237
-
-
-
3,588
3,588
3,588
198,536
198,536
198,536
199,590
199,590
199,590
-
-
-
3,588
3,588
3,588
196,002
196,002
196,002
88,036
88,036
88,036
-
-
-
-
-
-
87,841
87,841
87,841
87,841
87,841
87,841
-
-
-
-
-
-
509,029
202,762
376,977
940,338
368,978
202,648
368,712
訳
7地域農産物の振興
農
業
振
興
費
内 特産作物推進事業
訳
8 生 産 の 振 興 等
202,124
農 業 振 興 費
202,124
内 農業・農村活性化推進施
202,124
訳 設等整備事業(再掲)
9 青果物流通体制の整備
88,036
農 業 振 興 費
88,036
内 卸売市場施設整備事業
88,036
訳
計
1,088,768
※翌年度への繰越金 130,945千円
1
園芸の振興
(1) かごしま園芸産地総合対策事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
本県園芸の一層の発展を図るため,園芸関係機関・団体の緊密な連携協調により,県段階から地域段階に至る推進
体制の充実強化を図り,園芸拠点団地の育成を通じた「かごしまブランド産地」の更なる広域化とそれを支える園芸
専作農家の育成を進めるとともに,集出荷施設等の整備により生産・流通体制の強化を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県段階から地域段階に至る推進指導体制を充実し,各地域が重点的に生産拡大を図る品目を対象に施設化や省力化,
環境との調和に配慮した園芸生産等を推進するとともに,集出荷貯蔵施設等の整備により,競争力のある園芸拠点
団地の育成が図られた。
事
業
名
事業主体
かごしま園芸産地総合対策事業
かごしま園芸産地推進事業
県園芸振興協議会
事
業
実
施
内
容
市町村,農協,県などと一体となった推進体制の整備,
園芸振興基本方針の策定,園芸産地育成の推進
1 野菜部門
(1) 産地育成対策等に係る検討会の開催 22回
(2) 地域からの要請に対する支援 32回
(3) ブランド品目・重点品目に係る研修会等の開催 21回
(4) 露地野菜大規模経営への取組支援 4回
(5) 販路拡大に向けた協議会等の開催 18回 等
2 花き部門
(1) 産地育成対策等に係る検討会の開催 6回
(2) 地域からの要請に対する支援 12回
(3) ブランド品目・重点品目に係る研修会等の開催 9回
(4) 県内産花きのPR活動等 6回 等
3 果樹部門
(1) 産地育成対策等に係る検討会の開催 14回
(2) 地域からの要請に対する支援 14回
(3) ブランド品目・重点品目に係る研修会等の開催 16回
(4) 流通体制の強化・消費活動の推進 20回 等
4 支部活動
野菜部門15支部,花き部門13支部,果樹支部14支部
- 30 -
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
かごしま園芸産地総合対策事業
かごしま園芸産地整備事業
北さつま農業協同 事業費:137,160千円
組合
トマト選果機1ライン(選果能力:10,368玉/h)
予冷施設(パネル可動式 97.3㎡)
<野菜>
(1) 野菜指定産地生産出荷指導事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「野菜生産出荷安定法」に基づき,消費量が相対的に多い野菜(指定野菜)について,出荷の安定を図るための集
団産地(野菜指定産地)における計画的な生産と出荷を推進し,農家経営の健全な発展と国民消費生活の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
冬春ピーマン(東串良)など10品目(11種別)20産地で,計画的な生産出荷指導を実施するとともに,産地内の連
携強化の推進等により,指定産地の強化が図られた。
事
業
名
野菜指定産地生産出荷指導事業
※野菜生産量
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
指定野菜等の生産出荷対策指導 20産地
1 野菜指定産地の維持・拡大に向けた制度概要等の研修会
2 野菜指定産地における生育概況の調査
3 野菜指定産地の実態調査及び調査結果に基づく指導・助言
4 各種計画の策定指導
・産地強化計画,野菜産地活性化計画等の策定指導
5 野菜需給情報検討会等での野菜生産出荷状況等の検討(九州
農政局主催)
H23:445,024トン→H24:464,378トン→H25:480,482トン
(2) 野菜価格安定対策事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
野菜の価格が著しく低落した場合等に価格差補給交付金等を交付することにより,生産農家の経営に及ぼす影響を
緩和し,計画的な生産出荷を通じて,野菜の安定的な供給を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
はくさいなど15品目で,価格差補給交付金が交付され,生産農家の経営安定と消費市場への安定的な供給が図られ
た。
平成26年度は,指定野菜価格安定対策事業として350,463,500円を資金造成し,うち県補助金として22,847,500円,
特定野菜価格安定対策事業として17,783,760円を資金造成し,うち県補助金として8,891,856円,
県単野菜価格安定対策事業として104,662,856円を資金造成し,うち県補助金として38,201,931円,
契約野菜安定供給事業として1,507,000円を資金造成し,うち県補助金として150,000円を支出した。
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
野菜価格安定対策事業
指定野菜価格安定対策事業 (独法)農畜産業振興機 1 指定野菜に係る価格差補給交付金の交付を行うため
構
の資金造成の補助
2 交付予約数量
対象品目:9品目10種別
交付予約数量:37,170t(前年対比121.4%)
3 価格差補給交付金
211,130,000円(8品目,前年対比102.6%)
特定野菜価格安定対策事業 (公社)県青果物生産出 1 特定野菜に係る価格差補給交付金の交付を行うため
荷安定基金協会
の資金造成の補助
2 交付予約数量
対象品目:13品目(指定4品目,特定9品目)
交付予約数量: 8,183t(前年対比94.4%)
3 価格差補給交付金
24,332,915円(7品目,前年対比56.9%)
- 31 -
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
野菜価格安定対策事業
県単野菜価格安定対策事業 (公社)県青果物生産出 1 上記2事業を補完する県単事業として,価格差補給
荷安定基金協会
交付金の交付を行うための資金造成の補助
2 交付予約数量
対象品目:18品目
交付予約数量:22,671t(前年対比107.7%)
3 価格差補給交付金
29,655,423円(5品目,前年対比47.5%)
契約野菜安定供給事業
(独法)農畜産業振興機 1 野菜の契約取引に係る経費の一部補填等交付金の交
構(指定野菜)
付を行うための資金造成の補助
2 交付予約数量
対象品目:2品目
交付予約数量:42t(H26年度から事業参加)
3 価格差補給交付金
契約取引が順調だったため,経費補填等の交付なし。
(3) 大隅地域における露地野菜規模拡大事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「農業を基盤とした大隅地域活性化方策」に係る生産対策の一環として,業務用野菜をはじめとした露地野菜の規
模拡大を支援し,野菜産地の育成を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
産地育成の推進
業務用野菜の流通や契約取引の安定化に関する研修会を開催し,業務用野菜の理解促進と契約取引などに対応し
た産地の育成を図った。
また,露地野菜の生産技術に関する研修会を開催し,農家の生産技術向上,規模拡大等による露地野菜産地の育
成を図った。
会
議
名
露地野菜生産技術研修会
期
日
12月5日
出席者数
76名
内
容
・契約野菜安定供給制度
・露地野菜に関する試験研究の取組
・農業用機械等の実演・展示
イ
露地野菜規模拡大産地の支援
地域における業務用野菜をはじめとした露地野菜の規模拡大のための活動を支援した。
事
業
名
大隅地域における露地野菜
規模拡大事業
事業主体
鹿屋市農林業
技術協会農産
園芸部会
志布志市畑地
かんがい営農
推進本部
地区名
鹿屋市
志布志市
東串良町
東串良町
鹿児島県経済
農業協同組合
曽於・肝
属地区
- 32 -
内
容
事業費:833千円
・生産技術や流通に関する研修会の開催
・商談会などへの参加
事業費:1,012千円
・露地野菜や加工・業務用野菜に関する生産技術研
修会などへの参加
・商談会などへの参加
事業費:817千円
・省力化技術などの実演・検討,先進地調査
・契約取引などに関する調査
事業費:628千円
・地域検討会の開催
・新規契約取引先の開拓
・契約取引マッチングフェアへの参加
<果樹>
(1) 果樹生産総合対策事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
国際化に対応した競争力の強い果樹産地を育成するため,優良品目・品種への転換や低コスト・高品質安定生産を
推進し,果樹産業の生産振興を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
優良品目・品種への転換,園地改良等による低コスト・高品質果実生産の推進や研修・検討会開催による果樹農業
の生産振興を図った。
項
目
(1)事業の推進
事 業 実 施 内 容
・果樹経営支援対策事業産地別推進検討会(12ヵ所)
参加者数等
104人
(2)生産技術向上対策検討 ・不知火[大将季]
会・研修会
9/12 出水市(フリー大将季の栽培管理技術検討)
10/24 出水市(フリー大将季の栽培管理技術研修会)
2/9
いちき串木野市(フリー大将季の栽培管理技術検討)
・施設果樹
4/11 鹿児島市(ヒートポンプの機種・取扱説明)
7/16 いちき串木野市(ヒートポンプを活用した新技術導入)
3/4
鹿児島市(ヒートポンプを活用した新技術導入)
・病害虫
12/4 鹿児島市(病害虫防除対策,各種農薬情報の提供)
・熱帯果樹
10/10 垂水市(マンゴーの病害虫対策,IPM,外観向上対策)
1/26 曽於市(ブランドマンゴー秀品率向上対策検討会)
・落葉果樹
8/20 薩摩川内市(ぶどう・なし新品種,病害虫対策)
(3)品種検討会
・極早生温州みかん
10/1 垂水市(品種特性,現地ほ場果実試食検討)
・中晩柑類
12/12 垂水市(品種特性,現地ほ場果実試食検討)
(4)果樹生産実績のとりま ・果樹生産振興対策資料(平成24年産実績)作成・配布
とめ
※果樹生産量 H23:43,367トン→H24:43,834トン→H25:45,701トン(H32目標値 47,735トン)
27人
107人
21人
77人
23人
16人
36人
62人
27人
76人
23人
20人
200部
※「県果樹振興計画書」目標値
<花き>
(1) 花き生産対策指導事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
花きの生産振興,生産組織の充実強化を推進し,花き農家の経営安定とブランド産地の育成を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県育成有望品種の普及推進やコスト低減技術等,各品目ごとの収益性の向上に関する研修・検討会を開催し,花き
産地の生産振興を図った。
項
目
(1)生産技術向上研修会
事
業
実
施
内
容
・花き生産振興対策検討会(6回)
・花き育成品種選定会議(2回)
・花き担当者会(4回)
・品目別研修会(テッポウユリ1回,輪ギク1回,スプレーギク3回,計5回)
(2)花きの販売・消費拡大 ・フラワーコンテスト(2/5:かごしま県民交流センター) 出品数 277点
対策への支援
・フラワーフェスタインかごしま(2/7~8:かごしま県民交流センター) 10,000人
・九州フラワートレードフェアでのPR(2/18:東京) 本県4団体
- 33 -
項
目
事
業
実
(3)生産者組織の育成強化 ・鹿児島県スプレーギク研究会の活動支援
総会(8/22:鹿児島市)
講演会(8/22:鹿児島市)
会報発行(3月) 200部
施
30人
内
容
(4)花き生産出荷実績のと ・平成25年花き生産出荷実績作成・配付
りまとめ
(2) 「かごしまの花」消費拡大推進事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
県産花きのPR及び販売拡大に繋がる各種対策を実施し,県産花きの消費拡大を推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
花きの消費を促すために,「もの日」(祝い事や記念日など花の消費が期待できる日)を活用したPRや小売店と
連携した取組を実施し,県内外の消費者を対象に県産花きの消費拡大を推進した。
事
業
名
「かごしまの花」消費拡
大推進事業
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
花き消費拡大推進会議の開催(1回)
大消費地における販路拡大
・九州フラワートレードフェアへの出展(東京:4団体出展)
ウ 県産花き取扱拡大推進
・「かごしまの花」産地表示協力店(県内10店)での県産花き購入者
プレゼント(4回)
・
「もの日」を活用した県産花きPR(彼岸の花配り:2地域)
・鹿児島中央駅での県産花きの展示PR(鹿児島市2回)
エ かごしま花大使との連携
・かごしまの花のPR活動支援(指宿市,鎌倉市)
オ 新たな需要創出
・いい夫婦の日PR(鹿児島市1回)
ア
イ
(3) フラワーセンター優良種苗増殖事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
花き栽培農家の経営安定のため,優良種苗の増殖,供給を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
組織培養等により優良種苗を増殖し,農家へ安定的に供給した。
事
業
名
フラワーセンター優良種苗増
殖事業
事業主体
県
事 業 実 施 内 容
優良種苗の増殖・供給
苗:キク(秋輪ギク,秋スプレーギク)15品種
球根:テッポウユリ
4品種
77,500本
19,200球
(4) フラワーパークかごしま管理運営事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「フラワーパークかごしま」の円滑な運営に努め,県民が花と緑にふれあう憩いの場を提供するとともに,花きの
生産振興に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
フラワーパークかごしまの円滑な管理運営を図った。
事
業
名
事業主体
フラワーパークかごしま管理 (公財)県地
運営事業
域振興公社
(指定管理者)
事 業 実 施 内 容
施設の維持・管理,植物管理,イベント開催,広報宣伝等
平成26年度入園者数 134,068人
- 34 -
(5)
フラワーパーク維持補修事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
老朽化した施設の整備等の補修を行い,適切な植物管理を行うとともに入園者へのサービス向上を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
施設整備を行ったことで,適切な植物管理と入園者へのサービス向上が図られた。
ア
事業費計
8,319,348円(県費)
イ
事業主体
鹿児島県
ウ
事業内容
(ア) 26-Ⅰ工区(事業費:7,776,000円)
養生温室の補修(
棟分:4号棟,5号棟)
(イ) 26-Ⅱ工区(事業費:543,348円)
看板の補修
2
茶の振興
(1) 「かごしま茶1・2・3運動」展開事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「かごしま茶」産地力向上プランに基づき,販売戦略の強化及び足腰の強い産地づくりを推進し,「品質・量とも
に日本一の茶産地」づくりを目指す。
<2> 施策の実施状況・成果等
事
業
名
「かごしま茶1・2
・3運動」展開事業
○
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
・地域の課題解決に向けた研修会の開催(計8回)
・地域の課題解決に向けた取組(鹿児島,南薩,北薩,姶良・伊佐,大隅,
熊毛)
地域の課題解決に向けた研修会及び取組等の実績
地区名
研
修
会
の
開
催
期日
出席者
内容(講師)
鹿児島 H26. 8.19
48名 ・茶のJGAP認証制度について
(鹿児島地域振興局,県経済連)
H27. 2.13
30名 ・かごしま茶ブランド産品指定の取組につい
て(鹿児島地域振興局)
南薩
H27. 2.13
58名 ・お茶を通じたおもてなしの心の広がり
(おもてなしプロデューサー)
北薩
H27. 2.10
47名 ・かごしま茶の輸出に向けた取組について
(農産園芸課)
・出水地区茶業のPR活動について
(出水地区茶業青年の会)
姶良
H27. 2.20 100名 ・かごしま茶の輸出に向けた取組について
・伊佐
(姶良・伊佐地域振興局)
大隅
H27. 2.10
取
組
内
容
・茶の害虫防除体系の検討
・多様な茶種生産と生産物の嗜好性調
査
・サイクロン式吸引洗浄装置を活用し
た防除手法の確立
・売れる地域銘柄の確立に向けた取組
・霧島茶のPRについて
(鹿児島空港での霧島茶PR,試飲
茶・PR用ポスターの作成ほか)
・サイクロン式除灰機及びスプリンク
ラー散水を利用した害虫防除の実証
62名 ・サイクロン式除灰機及びスプリンクラー散
水を利用した害虫防除の実証
(曽於畑地かんがい農業推進センター)
(肝属)H27. 2. 9
67名 ・慣行施肥体系と鶏糞堆肥利用体系との比較 ・鶏糞堆肥利用による茶生葉生産のコ
試験について(大隅地域振興局)
スト低減と荒茶品質への影響調査
熊毛
H26.11.28
41名 ・JGAP取得に向けた取組について
・種子島地区に適応した土壌物理性改
(屋久島東部茶生産組合)
善技術の検討
・昨今の茶業情勢と今後の展望
・屋久島町茶業振興会茶の作成・宣伝
(ハラダ製茶株式会社)
・輸出に対応したかごしま茶の取組について
(県茶業会議所他)
※荒茶生産量 H23:23,800トン→H24:26,000トン→H25:25,600トン→H26:24,600トン(H30目標値 30,000トン)
※「かごしま茶産地向上力プラン」目標値
- 35 -
(2) かごしま茶ブランド力向上事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「かごしま」を前面に打ち出した販売戦略や販売拠点づくりに重点的に取り組み,本県を代表するトップブランド
としてのブランド確立を目指す。
<2> 施策の実施状況・成果等
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
かごしま茶ブランド力
県
(公社)鹿児島県茶業会議所が行う次の事業に対し,事業費の一部を補
向上事業
(公社)県茶業 助した。
会議所
・「かごしま」を前面に出した販売戦略の強化
(首都圏のホテル等と連携した情報発信,かごしま百円茶屋による
PR活動の推進,かごしまブランド産品PRの推進)
・国内外における販売拠点づくりの推進
(かごしま茶販売協力店に対する販売強化対策,国外向けPR資材
作成)
○
消費拡大イベント開催実績
県内外において年間を通して,「かごしま百円茶屋」を中心としたPR活動を実施した。
区
分
開催延日数
東
北
2日
約800人
関
東
21日
約11,900人
関
西
2日
約200人
2日
約1,400人
5日
約2,600人
九州(除県内)
県
○
○
内
百円茶屋客数
かごしま茶販売協力店の指定
県外において継続的にかごしま茶を販売する店舗を「かごしま茶販売協力店」として指定した。
平成24年3月末
平成25年3月末
平成26年3月末
平成27年3月末
124社207店舗
125社204店舗
129社219店舗
132社217店舗
首都圏のホテルと連携した情報発信
ホテル内レストランでの鹿児島フェア開催中にかごしま茶を提供するなど,ホテルと連携したかごしま茶の情報
発信に取り組んだ。
(3) 茶産地力パワーアップ条件整備事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
茶経営の近代化や生産安定に必要な荒茶加工施設・防霜施設の整備を支援するとともに,品目横断的な施策である
強い農業づくり交付金事業を総合的に推進指導する。
<2> 施策の実施状況・成果等
荒茶加工施設等の事業実施はなかったが,県全体では,野菜の集出荷貯蔵施設やさとうきび精脱施設,米の乾燥調
整施設,家畜改良増殖施設,青果市場施設整備など15事業実施地区についての予算配分や計画・実績取りまとめ等の
業務を実施した。
(4) 「かごしま茶」輸出チャレンジ事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「かごしま茶」の新たな販路開拓を目指すため,米国など輸出相手国の食品安全基準に対応した茶の生産対策や流
通体制の整備を検討し,輸出量の拡大を図る。
- 36 -
<2> 施策の実施状況・成果等
事
業
名
「かごしま茶」輸出
チャレンジ事業
3
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
米国の食品安全基準に対応した茶の試験栽培
・米国向けに対応した農薬のみの栽培による試験栽培(2地区)
イ 輸出向けの生産手引きの作成
・米国の食品安全基準に対応した生葉生産技術について
・慣行栽培との混入のない製造技術について
ウ 輸出に対応した「かごしま茶」の生産・流通システムの整備
・輸出に対応した生産・流通システムの整備の検討(4回)
エ 輸出に取り組む生産者への生産技術の普及
・技術員向け説明会(1回)
・農家向け説明会(7回)
ア
米の振興
(1) 稲作生産改善対策事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
品質の良い米の生産と生産性の向上により稲作農家の経営安定と所得向上を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
稲作農家の経営安定と所得向上を図るため,生産対策会議等の開催や技術向上対策資料の作成配布などを行い,品
質の良い米の生産と生産性の向上に努めた。
また,県米・麦・大豆等生産対策協議会と連携して,米・麦・大豆等の総合的な生産流通対策を推進した。
○
事業実績
区
分
生産対策会議等の開催
技術指導に必要な機器の
保守・管理
県米・麦・大豆等生産対策
協議会の活動
主 な 内 容 等
早期水稲作柄検討会:2回
水稲生産対策会議
食味や玄米品質を測定する機器の保守点検
・成分分析計:9台
・穀粒判別器:8台
○ 米・麦等の生産流通に関する検討会の開催
○ 水稲栽培技術情報の提供
・病害虫発生情報:3回
・収穫・乾燥調製技術情報:1回
○ 技術向上対策資料の作成・配布
・水稲栽培暦(各地域毎に作成)
実施時期
7月
3月
8月
○
○
○
6月,7月,9月,2月,3月
7~8月
10月
随時
(2) 多様なかごしまの米づくり推進事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
「あきほなみ」の品質向上による銘柄確立や多収性品種の実証ほ等により多様なかごしまの米づくりを推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
稲作農家の経営安定を図るため,県育成の良質・良食味品種「あきほなみ」の品質向上栽培技術実証ほを設置す
るとともに,現地検討会などを開催し,品種特性に応じた栽培管理の普及啓発を行うなど,「あきほなみ」の面積拡
大と品質向上に努めた。その結果,(一財)日本穀物検定協会が実施する平成26年産米の「食味ランキング」におい
て,「あきほなみ(県北産)」が2年連続で最高評価の「特A」を獲得した。
また,かごしまの米の需要拡大を図るため,実需者・消費者に本県で生産される水稲品種を周知するとともに,
品種の特徴を生かした試作品を作成してもらい,活用法などについて情報交換を行った。
○
事業実績
区
分
現地検討会等の開催
主 な 内 容 等
○ 「あきほなみ」品質向上栽培技術実証ほ現地検討会
実施時期
9月
・「あきほなみ」の収穫適期と乾燥調製技術の検討
県米・麦・大豆等生産対策
○ 「あきほなみ」品質向上栽培技術実証ほの設置(7か所)
協議会の業務
○
多収性品種実証ほの設置(2か所)
- 37 -
6~10月
○
あきほなみの生産実績
区 分
作付面積
(単位:ha)
22年
852
23年
1,634
24年
2,140
25年
2,175
26年
2,306
(3) 種子対策事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
原種ほを設置し,奨励品種種子の安定確保を図るとともに,優良種子の生産・普及等により稲作の安定生産を図
る。
<2> 施策の実施状況・成果等
農家に優良種子を安定的に供給するため,県内2地区に水稲の原種ほを設置し,採種ほで必要とする種子の生産・
確保に努めるとともに,種子審査補助員を設置し,種子審査体制の充実を図った。
また,県米・麦・大豆等生産対策協議会に委託して,採種ほの設置や奨励品種の実証・普及,優良種子の安定供給,
種子更新の推進等に努めた。
○
事業実績
区
分
主 な 内 容 等
水稲種子原種ほの設置
○ 設置面積と生産量
(大崎町,さつま町に委託)
・早 期
大 崎 町: 90a(3品種, 3,380kg)
・普通期
さつま町:210a(7品種, 9,360kg)
・合 計
300a(10品種,12,740kg)
種子審査員等の設置
○ 種 子 審 査 員:37名(県)
○ 種子審査補助員:23名(大崎町10名,さつま町13名)
種子審査員の資質向上
○ 種子審査員研修会の開催
・早 期
大崎町
・普通期
さつま町
種子審査
○ 早 期
大崎町
・ほ場審査
・種子審査
○ 普通期
さつま町
・ほ場審査
・種子審査
県米・麦・大豆等生産対策
○ 優良種子の生産・安定供給,種子更新の推進
協議会の業務
○ 奨励品種実証ほの設置(3か所)
○ 稲作情報等の作成・配布
・農作物奨励品種特性表(1,000部)
・稲作情報誌(54,000部)
○
採種ほの設置と種子生産実績
区 分
早 期
普通期
合 計
採種ほ設置面積
25.4
72.2
97.6
実施時期
6月
8月
6~7月
8~9月
8~9月
11~1月
周年
3月
(単位:ha,kg)
種子生産量
97,100
338,100
435,200
(4) 新たな水田農業確立推進事業 (農産園芸課)
<1> 施策の目的
需要に応じた米生産の推進や団地化,水田の高度利用等の推進を図るために,市町村等が行う取組を支援する。
<2> 施策の実施状況・成果等
需要に応じた計画的な米生産の推進や生産性の高い水田農業の確立を図るため,米の需給調整の実施状況等の把握
や,野菜や飼料作物等の地域振興作物の産地化の推進,地場産業と連携した新規需要米等の生産拡大作物の団地化や
水田の高度利用等に向けた取組が円滑に図られるよう,県及び地域段階が行う活動を支援した。
なお,平成26年産米については,市町村や農業団体等関係機関・団体が一体となって生産数量目標に即した主食用
米の生産の推進に取り組んだ結果,目標を達成した。
- 38 -
生産数量目標等の達成状況
生産数量目標
(t)
面積換算値
(ha)
主食用水稲作付面積 (ha)
目標に対する作付割合(%)
区
県段階
分
24年産
116,960
24,300
23,200
95.5
事業主体
県農業再生協議会
地域段階
市町村
地域農業再生協議会
25年産
115,520
23,920
23,000
96.2
26年産
111,540
23,090
22,200
96.1
事
業
実
施
内
容
県農業再生協議会への助成金額 550千円
(活動内容)
・27年産米の地域別生産数量目標設定への意見具申
・米の需給調整実施状況等の把握
・地域水田農業推進計画の策定指導
・地域振興作物や新規需要米の産地化の推進
・作物の団地化や水田の高度利用等の推進 等
地域農業再生協議会等への助成金額 14,651千円
(協議会の活動内容)
・米生産数量目標の配分ルールの設定,実施状況等の調査・報告
・米の需給調整推進に向けた農業者等への指導・助言
・地域水田農業推進計画の策定及び進行管理
・地域振興作物や新規需要米の産地化の推進,作物の団地化や水田の
高度利用等の推進 等
(5) 農業者経営所得安定対策推進事業 (農産園芸課)
<1> 施策の目的
経営所得安定対策及び水田活用の直接支払交付金(以下,経営所得安定対策等)の推進活動や要件確認等に必要な
経費を助成して,本対策の円滑な推進を図る。
また,水稲等の生産振興に必要な施設導入に対する取組を支援する。
<2> 施策の実施状況・成果等
経営所得安定対策等の推進活動や要件確認等に必要となる経費を助成し,対策の周知や加入の推進など,本対策の
円滑な実施に努めた。
○
平成26年度交付実績(直接支払推進事業:国費10/10)
交 付 先
県農業再生協議会
市町村(29市町)
合 計
○
補助金額(円)
4,400,000
134,395,000
138,795,000
経営所得安定対策等(H24,H23:戸別所得補償制度)の取組実績
区
分
交付金支払件数
交付金支払金額
(単位:件,億円,%)
23年
24年
25年
26年
26年/25年
31,738
56.4
29,822
59.9
28,110
62.7
26,382
58.5
93.9
93.3
(注)23年度の支払実績には,規模拡大加算を含む。
○
推進事業実績
(県段階)
区
分
経営所得安定対策等の普及推進活動
需要に応じた作物の生産方針等の策定
荒廃農地又は遊休農地の再生利用に必要な活動
経営所得安定対策等の円滑な実施に必要な活動
主 な 取 組 内 容
・市町村担当者会
・普及啓発資料の作成・配付
・水田フル活用地区別検討会
・説明会の開催
・協議会の開催
・事業の周知
・協議会の開催
・要綱集の作成
・地域協議会等の経理指導
- 39 -
実施時期
4月,11月
通年
11月
1月
12月
通年
5月
6月
7~8月
(地域段階)
29の市町村(地域農業再生協議会)において推進事業を実施した。
○
条件整備事業実績(強い農業づくり交付金:国
米乾燥調製施設の整備を支援した。
1/2以内)
(単位:円)
事業実施主体
農事組合法人イザナギ
4
事業内容
建屋 平屋100m2
乾燥機(25石)
事業費
10,346,400
補助金額(国)
4,790,000
さつまいもの振興
(1) さつまいも産地活性化事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
さつまいもの計画的生産の推進や品目別経営安定対策に対応した担い手育成を推進するとともに,でん粉工場の経
営安定等を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
用途別の需要に応じた計画生産を基本に,実需者と生産者の実効性のある契約取引や,単収向上による原料の安定
確保,省力機械の導入や農地の集積などによる担い手の育成などを推進した。
また,でん粉原料用さつまいもについては,品目別経営安定対策に対応した共同利用組織の育成や農作業受託を推
進するとともに,でん粉工場の排水対策や加工用途向けでん粉の生産を推進した。
項
目
用途別計画生産の推進
事 業 実 施 内 容
・さつまいもの生産状況調査(6月,9月)
・でん粉工場,酒造工場の需要見込調査(6,12月)
・原料用さつまいもの地域別用途別需要見込量の策定(2月)
生産体制の強化,契約取引 ・原料用さつまいもの生育状況の情報提供(6~11月)
の推進
・原料用さつまいもの健苗育成,病害対策資料作成支援(2,700枚)
・原料用さつまいも単収向上,病害虫対策資料作成支援(8,700枚)
担い手育成対策の推進
・でん粉原料用いも売渡契約締結推進資料作成支援(8,700枚)
でん粉工場公害防止対策の ・排水処理研修会(8月)
推進
・操業工場への巡回指導の実施(18工場)
○
用途別生産実績
(単位:t,%)
区分
でん粉用
焼酎用
その他
計
年 産
24年
25年
26年
24年
25年
26年
24年
25年
26年
24年
25年
26年
希望需要量 163,800 159,700 164,200 150,600 170,100 162,500
-
-
-
-
-
-
生産実績 127,900 140,600 126,500 158,939 194,865 175,614 33,361 38,535 34,186 320,200 374,000 336,300
比 率
78.1
88.0
77.0
105.5
114.6
108.1
-
-
-
-
-
-
※平成26年産は見込みである。
5
さとうきびの振興
(1) さとうきび産地活性化事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
さとうきび増産計画の達成に向けて,効率的な生産体制の確立,機械化の推進,優良品種の普及等増産に向けた取
組を総合的に実施し,さとうきびの生産性及び品質向上を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
さとうきび増産計画に基づき,効率的で安定的なさとうきび生産の実現に向けて,品目別経営安定対策に対応した
農作業受託組織の育成をはじめ,優良種苗の普及,病害虫防除対策,機械化の推進など生産条件の整備を推進し,さ
とうきびの生産の安定と農家経営の体質強化に努めた。
また,さとうきび増産基金やその他の補助事業を活用し,関係機関・団体と一体となり,面積確保や単収向上など,
早期の生産回復に向けた取組を推進した。
- 40 -
この結果,26年産は,収穫面積が前年比108%の1万138ヘクタールに増加したものの,5月以降の低温・日照不足
の影響や度重なる台風被害により,生産量は前年比93%の47万トン,糖度も前年より1.18度低い12.78度となるなど,
収量・品質ともに前年産を下回った。
事
業
名
さとうきび産地活性化推進事業
さとうきび増産計画の着実
な実施
早期の生産回復・増産に向
けた取組の推進
さとうきび産地活性化実践事業
さとうきび優良種苗供給確
保事業
加計呂麻島酒造用含みつ糖
生産合理化基金事業
条件整備事業
さとうきび増産強化対策事業
○
事業主体
県
県
事
業
実
産
「さとうきび増産基金」等を活用した各島における生産回復
に向けた取組等への支援
西之表市外
優良種苗の普及のための原苗ほの設置(1,830a)
13市町村
(公社)県糖業
加計呂麻島におけるさとうきびの価格安定を図るため,酒造
振興協会
用含みつ糖価格差補給金支払に必要な酒造用含みつ糖生産合理
化基金の原資貸付(補給金対象:含みつ糖100ケース/30kg)
イーストさとうきび
さとうきび精脱葉施設の整備への支援
生産組合外2団体
西之表市外
共同利用組織,作業受託組織への機械導入(24地区)及びハ
7市町32地区 ーベスタ機能向上(8地区)の支援
収穫面積
率
単収
26年
生産量
24年
25年
24年
25年
26年
9,372 10,138 4,320
5,421
4,639 431,874 508,037 470,295
9,620
103.9
97.4
24年
6,610
105.4
65.4
82.0
25年
株出面積割合
9,997
計画(H27)
比
容
(単位:ha,kg/10a,t,%)
区分
年
内
さとうきび生産振興対策協議会の開催(9,12月)
生産実績
生産実績
施
26年
24年
25年
26年
65.5
67.9
60.8
635,200
70.2
68.0
80.0
58.8
74.0
111.4
115.5
103.4
※計画(H27):さとうきび増産計画における平成27年産目標
6
葉たばこの振興
(1) たばこ産地活性化事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
葉たばこ生産を取り巻く情勢の変化に対応し,葉たばこ農家が,今後とも意欲を持って生産に取り組むとともに,
経営の安定化が図れるよう産地体制の再構築を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県たばこ耕作組合による現地検討会や巡回指導等により,産地体制の強化や,生産技術の向上が図られた。
事業主体
県たばこ
耕作組合
県
○
生産実績
区 分
年 度
生産実績
事 業 実 施 内 容
・役員協議会の開催(1回)
・現地検討会の開催(5回)
・貯蔵害虫撲滅対策巡回活動(5回)
・産地巡回指導(108回)
・貯蔵害虫防除対策の実施(121ヶ所)
・県葉たばこ生産振興対策協議会の開催(2月)
・県葉たばこ共進会(11月)
・県葉たばこ指導班会の開催(6月,1月)
24年
534
面 積
25年
525
26年
506
24年
195
単 収
25年
218
26年
215
24年
1,044
生産量
25年
1,145
(単位:ha,kg/10a,t,%)
Aタイプ率
26年
24年
25年
26年
1,088
70.2
84.2
68.5
計
画
539
529
509
250
240
240
1,348
1,270
1,221
75.0
80.0
80.0
比
率
99.1
99.2
99.4
78.0
90.8
89.6
77.4
90.2
89.1
93.6
105.3
85.6
- 41 -
7
地域農産物の振興
(1) 特産作物推進事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
さとうきび,原料用さつまいも,葉たばこの効率的生産や計画的生産を進めるための生産計画策定や,生産振興対
策など総合的な推進を図るとともに,特産作物(そば,ごま等)の契約栽培の推進,安定生産技術の確立を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
さとうきび,原料用さつまいも,葉たばこについては,関係機関との連絡調整会議や生産実績調査など,生産振興
に資する各種活動を実施した。
また,そば,ごまなどの特産作物については,生産振興対策を推進するためのデータ等を取りまとめるとともに,
各品目の産地づくりや,生産性向上を図った。
事業主体
県
事
業
内
容
さとうきび生産見込み調査(7月,11月)
県 米 ・ 麦 ・ さとうきび生産実績(7月,250部)
大 豆 等 生 産 さつまいも生産実績調査(1月)
対 策 協 議 会 特産作物の生産,流通実態調査(9月)
8
生産の振興等
(1) 農業・農村活性化推進施設等整備事業(農政課) (再掲)
5(1)① ア の(4)において前述
9
青果物流通体制の整備
(1) 卸売市場施設整備事業(農政課)
<1> 施策の目的
県内の卸売市場の施設整備等を行うことにより,卸売市場の円滑な運営と更なる機能強化を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
国の第9次中央卸売市場整備計画及び第9次鹿児島県地方卸売市場整備計画に基づき,青果物の効率的な荷捌き及
び適切な商品管理を行うため,平成25年度から28年度の4ヵ年かけて鹿児島市中央卸売市場の荷捌場及び駐車場を整
備することとしており,平成26年度は荷捌場整備と,駐車場の実施設計を実施した。
事
業
名
卸売市場施設整備事業
事業主体
鹿児島市
事 業 実 施 内 容
・荷捌場整備
・駐車場整備に係る実施設計
- 42 -
事業費
220,349千円
エ
予
算
加工原料用農畜産物の安定供給体制の確立等
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
263,340
219,510
13,803
30,027
24,116
24,116
-
-
予 算 額
農
業 振 興 費
農山漁村6次産業化推
進事業
内 かごしまの食と農の連
5,053
携支援事業
農産物流通加工相談事
2,552
訳 業
さとうきび産地活性化
231,619
事業
(再掲)
計
263,340
※翌年度への繰越金 121,310千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
138,607
97,530
13,680
27,397
23,478
23,478
-
-
決 算 額
-
5,053
-
4,930
-
4,930
-
-
-
2,552
2,498
-
-
2,498
195,394
8,750
27,475
107,701
74,052
8,750
24,899
219,510
13,803
30,027
138,607
97,530
13,680
27,397
(1) 農山漁村6次産業化推進事業(農政課)
<1> 施策の目的
農家所得の向上等に資するため,農業者等が自ら生産・加工・販売に取り組む,6次産業化を推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
鹿児島6次産業化サポートセンターの設置と農林漁業者等への支援
農林漁業者等の6次産業化の取組を支援する6次産業化サポートセンターを設置するとともに,多様な事業者等
と農林漁業者が連携した新商品開発や販路開拓の取組を支援するため,各種研修会を開催した。
(ア) 鹿児島6次産業化サポートセンターの設置
・運営業務委託先:公益財団法人
・設置期間
鹿児島県農業・農村振興協会
:平成26年5月1日~平成27年3月31日
(イ) 農林漁業者等への支援実施状況
a
相談窓口の設置(相談対応件数:581件)
b
プランナーの登録・派遣調整
(プランナー登録:23人,派遣:154回)
c
総合化事業計画の作成支援(446件)
d
総合化事業計画認定者のフォローアップ(135件)
e
研修会の開催
(a) 推進研修会(2回,計670人参加)
・対象:関係機関,農林漁業者等
・内容:6次産業化への取組の気運醸成
(b) 創発塾(4回,計87人参加)
・対象:総合化事業計画の認定を目指す農林漁業者等
・内容:計画作成に必要な知識の習得,個別相談
(c) ステップアップ研修会(3回,計67人参加)
・対象:総合化事業計画の認定者等
・内容:研修対象者の経営段階に応じた研修等
f
地域個別相談会の開催(5カ所,計24組)
・対象:6次産業化へ取組意向がある農林漁業者や総合化事業計画認定者
・内容:支援制度の紹介や各事業者の取組に対する相談・助言
- 43 -
イ
6次産業化新商品の求評及びマッチング
6次産業化の取組で開発された新商品等のブラッシュアップを目的に流通業に携わる専門家等の求評及びマッチ
ングを行った。
期 日
H26.11.27
H27.1.28~29
ウ
内
容
新商品求評会 (9者)
「かごしまの逸品商談会」における個別相談会
(17者)
地域における6次産業化推進の取組
6次産業化ネットワーク活動交付金(推進事業)を活用した地域における取組を支援した。
事業名
農山漁村6次産業化
推進事業
事業主体
市町村及び農林漁
業者等
事業内容
・6次産業化推進会議の開催
・先進的な取組事例等の調査,人材育成
・新商品開発及び販路開拓 など
【参考】六次産業化・地産地消法に基づく「総合化事業計画」の認定状況(平成27年3月末現在)
年 度
H23
H24
H25
H26
合計
認定数
10
26
17
8
61
(2) かごしまの食と農の連携支援事業(農政課)
<1> 施策の目的
地域の活性化等に資するため,県内外での商談会等を通じて,農業者,食品事業者間のマッチングを支援する。
<2> 施策の実施状況・成果等
県内の食品産業を支援するため,県内外での商談会等を通じて,農業者と食品事業者間のマッチングを支援した。
ア
かごしまの逸品商談会の開催
・日
時:平成27年1月28~29日(2日間)
・場
所:鹿児島アリーナ(鹿児島市)
・出展者:113社
・実
イ
績:商談件数:892件(うち商談見込あり:193件)
こだわり食品フェアへの参加
・日
時:平成27年2月10日~12日(3日間)
・場
所:東京ビッグサイト
・出展者:9社(県による参加支援対象)
・実
績:商談件数:263件(うち商談成立:23件)
(3) 農産物流通加工相談事業(農政課)
<1> 施策の目的
農産物加工推進員を農産物加工研究指導センター(農業開発総合センター内)に設置し,農畜産物等の加工・流通
に関する情報の収集・発信等を行い,県産農畜産物等を活用した加工品開発の促進を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
オープンラボラトリーの利用支援
農産物加工研究指導センター内のオープンラボラトリーにおいて,使用申請・許可及び使用実績記録等に関する
諸事務,利用者へのアンケートの実施・徴収等を行った。
オープンラボラトリーの使用実績:27件
イ
農産物の加工に関する情報の収集・発信
情報リストの提供:4,620件
ウ
農産物加工に関する相談対応
農産物の加工に関するメール・電話相談,オープンラボラトリー来所者の相談に対する対応を行った。
(4) さとうきび産地活性化事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の5(1)において前述
※製糖工場の操業率
H24:65%→H25:76%→H26:71%
- 44 -
オ
予
算
畜産の主産地形成とブランド確立
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,939
-
-
1,939
1,939
-
-
1,939
1,939
-
-
1,939
予 算 額
1 ブ ラ ン ド の 確 立
畜 産 振 興 費
内 県産畜産物販路拡大対
訳 策事業(国内対策事業)
2 畜 産 の 振 興 1,464,533
(肉用牛)
409,454
畜 産 振 興 費
409,454
肉用牛振興システム整
2,074
備強化事業
内 「鹿児島黒牛」改良増
78,070
殖推進事業
肉用子牛価格安定対策
65,785
事業
肥育牛価格安定対策事業
57,573
全国和牛能力共進会
3,577
訳 出品対策事業
家畜導入事業償還事業
174,875
肉用牛生産効率化事業
27,500
(養豚)
301,568
畜 産 振 興 費
301,568
豚改良増殖対策事業
3,097
内 系統豚適正管理事業
3,317
肉豚生産効率化事業
101,333
肉豚価格安定対策事業
70,063
訳 「かごしま黒豚」第4
123,758
系統豚施設整備事業
(酪農)
12,768
畜 産 振 興 費
12,768
乳用牛改良増殖対策事業
3,881
内 酪農経営基盤強化支援
3,500
事業
訳 酪農ヘルパー利用支援
5,387
事業
(養鶏)
740,743
畜 産 振 興 費
740,743
鶏改良増殖対策事業
1,024
鶏卵価格安定対策事業
29,682
内 ブロイラ-価格安定
117,498
対策事業
新交雑鶏等生産出荷体
600
制整備事業
鶏肉・鶏卵生産効率化
553,730
訳 事業
黒さつま鶏生産基盤強
38,209
化事業
3 飼 料 作 物 の 振 興 1,753,595
畜 産 振 興 費 1,753,595
畜産基盤再編総合整備 1,737,824
事業
(再掲)
内 草地開発整備事業
10,829
飼料生産対策事業
1,835
耕畜連携飼料増産対策
1,542
訳 事業
飼料生産外部化推進事
1,565
業
計
3,220,067
※翌年度への繰越金 791,309千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,839
-
-
1,839
1,839
-
-
1,839
1,839
-
-
1,839
決 算 額
751,360
27,500
27,500
-
217,186
215,826
215,826
-
495,987
166,128
166,128
2,074
1,125,558
408,010
408,010
2,074
419,476
27,500
27,500
-
216,646
215,286
215,286
-
489,436
165,224
165,224
2,074
-
37,961
40,109
77,415
-
37,961
39,454
-
2,412
63,373
65,246
-
2,042
63,204
-
-
578
-
56,995
3,577
57,370
3,531
-
-
409
-
56,961
3,531
-
27,500
134,130
134,130
-
-
101,333
-
32,797
174,875
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
167,438
167,438
3,097
3,317
-
70,063
90,961
174,874
27,500
296,270
296,270
3,044
3,317
101,333
65,174
123,402
-
27,500
134,130
134,130
-
-
101,333
-
32,797
174,874
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
162,140
162,140
3,044
3,317
-
65,174
90,605
-
-
-
-
-
-
-
-
12,768
12,768
3,881
3,500
12,768
12,768
3,881
3,500
-
-
-
-
-
-
-
-
12,768
12,768
3,881
3,500
-
-
5,387
5,387
-
-
5,387
589,730
589,730
-
-
-
1,360
1,360
-
-
-
149,653
149,653
1,024
29,682
117,498
408,510
408,510
946
29,681
117,228
257,846
257,846
-
-
-
1,360
1,360
-
-
-
149,304
149,304
946
29,681
117,228
-
-
600
600
-
-
600
553,730
-
-
221,846
221,846
-
-
36,000
1,360
849
38,209
36,000
1,360
849
1,106,426
1,106,426
1,099,433
541,749
541,749
537,024
105,420
105,420
101,367
1,180,801
1,180,801
1,165,608
738,945
738,945
731,952
392,749
392,749
388,024
49,107
49,107
45,632
6,804
189
-
4,025
700
-
-
946
1,542
10,829
1,731
1,290
6,804
189
-
4,025
700
-
-
842
1,290
-
-
1,565
1,343
-
-
1,343
1,857,786
758,935
603,346
2,308,198 1,158,421
609,395
540,382
- 45 -
1
ブランドの確立
(1) 県産畜産物販路拡大対策事業(国内対策事業)(畜産課)
<1> 施策の目的
「鹿児島黒牛」「かごしま黒豚」の一層の銘柄確立,消費拡大,販路拡大対策を強化するための取組に対して補助
する。
<2> 施策の実施状況・成果等
県内外の鹿児島黒牛・黒豚販売指定店等における積極的な販売促進活動や各種イベントを活用したPRを実施し,
知名度アップに努めた。
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
県産畜産物販路拡大対策事業 鹿児島黒牛 ア 販売指定店の設置
(国内対策事業)
黒豚銘柄販
・鹿児島黒牛:727店舗(H25年度715店舗,H24年度629店舗)
売促進協議
・かごしま黒豚:538店舗(H25年度541店舗,H24年度540店舗)
会
イ 広報看板等の設置
・鹿児島空港隣接地
・空港リムジンバス等車体広告
ウ 販売促進資材の活用
・指定店認定証等の作成
・うまい店マップの作成(40千部),観光バス等への設置・配布
エ 首都圏における「鹿児島黒牛」のPR
・ちくさんフードフェア(神奈川県川崎市)への出展
・首都圏(愛知県,埼玉県)での試食宣伝会の開催
2
畜産の振興
<肉用牛>
(1) 肉用牛振興システム整備強化事業(畜産課)
<1> 施策の目的
県肉用牛振興協議会を通じて,関係機関・団体の意思統一と推進指導体制の整備強化を図るとともに,生産から流
通販売に至る諸課題の早期解決を行うことで農家所得の向上に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
実 施 状 況
総会・幹事会・事務局担当者会の開催
肉用牛生産基盤強化推進本部の設置
「生産・改良部会」「情報・経営部
会」「流通・販売部会」「プロジェ
クト会議」の開催
技術員研修会の開催
支部活動
成
果
等
開催回数:7回
H25年度事業実績及びH26年度計画の説明を行い,関係者の意思統一を
図った。
平成26年度より,関係者一体となり挙県体制で増頭対策に取り組むこ
とを目的として,肉用牛振興協議会を母体とする「県肉用牛生産基盤強
化推進本部」を設置。
県出先機関・市町村・JAの肉用牛担当者を参集し,肉用牛生産基盤
強化に関する増頭対策会議を開催し,地区ごとの推進体制や導入目標に
ついて協議。また,推進本部において,繁殖雌牛の導入や施設整備に係
る補助事業,制度資金等をまとめた「増頭に係る手引書」を作成し,技
術者全員に配布。
各地区において,「増頭に係る手引書」を活用しながら,「増頭意向農
家」や「後継者のいる農家」等を対象に巡回等を行い増頭推進を図った。
部会開催回数:12回
・肉振協便り第38号発刊・配布 :10,500部
・牛舎等消毒啓発ポスター作成・配布:10,500部
・鹿児島黒牛のPRポスターを作成し,各種イベント等にて展示
・短期肥育牛と一般出荷牛との食味比較試験の実施
・肉用牛繁殖経営実態調査の分析・集計(全戸対象)
開催回数:5回,参加者:102名
優れた技術員を養成するために,経験年数等に応じた技術員研修会を
開催した。
協議会本部との緊密な連携のもと,地域における課題解決を図るため,
関係機関・団体と一体となり,技術指導研修会及び農家研修会等を開催
し,衛生対策への意思統一や子牛育成飼料給与マニュアルの更なる活用
推進を行った。
- 46 -
(2) 「鹿児島黒牛」改良増殖推進事業(畜産課)
(優良種雄牛候補確保対策事業)
<1> 施策の目的
優良種雄牛造成を図るために産肉成績の調査・分析により優良雌牛を特定するとともに,受精卵移植及び遺伝子診
断技術等により候補牛を厳選する。
<2> 施策の実施状況・成果等
育種価がトップレベルの優良雌牛から受精卵移植技術等を活用し,候補種雄牛の確保に努めた。
ア
肉用牛育種素材系統維持確保
区
分
供胚牛購入
イ
ウ
(単位:頭,円)
品
種
黒毛和種
購入頭数
3
採卵成績(肉用牛改良研究所)
購入金額
1,470,000
備
考
県内導入
(単位:頭,個)
過剰排卵処置数
採卵成功頭数
11
11
総個数
188
回収卵
移植可能卵数
126
移植成績(肉用牛改良研究所) (単位:頭,%)
移植頭数
23
受胎頭数
10
受 胎 率
43.5
(直接検定事業)
<1> 施策の目的
優良繁殖雌牛から生まれた子牛の発育等の調査を行い産肉能力の高い候補種雄牛を選定し,直接検定牛として購入
後,候補種雄牛の発育や飼料効率を測定し,能力を評価する直接検定を実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
産肉成績調査・分析及び優良産子選定に係るDNA検査を行い,直接検定子牛を購入するとともに直接検定を実施
し,優良種雄牛が造成されつつある。
ア
直接検定雄子牛購入状況
地
区
(単位:頭,円)
購入頭数
年 度 内
処分頭数
事業費
鹿児島中央
6
4,291,920
北
薩
1
702,000
姶
良
2
1,382,400
曽
於
3
734,400
1
肝
属
3
2,019,600
計
15
9,130,320
1
※所内産子牛2頭を直接検定牛として活用し,計15頭を導入した。
イ
直接検定実施状況
検定区分
(単位:頭)
検定期間
第Ⅰ期
H26. 2.19~H26. 6.11
第Ⅱ期
H26. 3.26~H26. 7.16
第Ⅲ期
H26. 4.30~H26. 8.20
第Ⅳ期
H26. 7.16~H26.11. 5
第Ⅴ期
H26. 9.24~H27. 1.14
第Ⅵ期
H26.11.19~H27. 3.11
計
※年度内検定成績判明分
検定頭数
選抜頭数
3
2
3
3
3
1
15
2
1
2
2
3
1
11
- 47 -
(産肉能力検定事業)
<1> 施策の目的
候補種雄牛の検定交配と産肉能力間接後代検定及び現場後代検定の実施により,優良種雄牛の的確かつ迅速な造成
を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
産肉能力の高い優良種雄牛が選抜され,本県の肉用牛改良増殖が図られた。
ア
検定交配
委
(単位:頭,円)
託
先
鹿 児 島 中 央 畜 連
い ぶ す き 農 協
南 さ つ ま 農 協
あ ま み 農 協
北 さ つ ま 農 協
鹿児島いずみ農協
あ い ら 農 協
そ お 鹿 児 島 農 協
鹿児島きもつき農協
種 子 屋 久 農 協
計
イ
事務費
事業費
11,000
7,000
9,000
61,000
9,000
9,000
21,000
34,000
29,000
29,000
219,000
間接後代検定
検定頭数
8
8
8
8
所有区分
県 有
県 有
県 有
県 有
検 定 期 間
H25. 6. 3 ~ H26.10. 6
H25. 6. 5 ~ H26.10. 8
H25.11.18 ~ H27. 3.23
H25.11.20 ~ H27. 3.25
現場後代検定
委
託
891,000
247,000
849,000
1,221,000
329,000
409,000
1,141,000
1,558,000
1,749,000
709,000
9,103,000
(単位:頭,kg)
検定種雄牛名
秀 幸 福
福 隆 栄
伸 幸 福
神 通 力
ウ
息牛取得交配奨励金
セット数 受胎頭数
奨励金
22
880,000
1
6
240,000
21
840,000
29
1,160,000
8
320,000
1
10
400,000
28
1,120,000
1
41
1,524,000
43
1,720,000
1
17
680,000
4
225
8,884,000
枝肉重量
487.2
496.5
438.5
449.9
脂肪交雑
8.5
6.0
7.3
7.4
(単位:頭,円)
先
鹿 児 島 中 央 畜 連
い ぶ す き 農 協
南 さ つ ま 農 協
北 さ つ ま 農 協
鹿児島いずみ農協
あ い ら 農 協
そ お 鹿 児 島 農 協
鹿児島きもつき農協
種 子 屋 久 農 協
県
経
済
連
計
肥育推進費
セット数 検定頭数
推進費
6
300,000
15
750,000
14
700,000
4
3
150,000
5
250,000
10
500,000
11
550,000
19
950,000
2
100,000
117
5,850,000
4
202 10,100,000
事務費
5,400
13,500
12,600
2,700
4,500
9,000
9,900
17,100
1,800
105,300
181,800
事業費
305,400
763,500
712,600
152,700
254,500
509,000
559,900
967,100
101,800
5,955,300
10,281,800
(種雄牛管理等推進事業)
<1> 施策の目的
本県の肉用牛改良や種雄牛造成の方向性等について検討するとともに,家畜改良増殖法に基づく種畜検査を
(独法)家畜改良センターの委託を受けて実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
肉用牛改良計画及び県有種雄牛造成方針について協議し,本県の肉用牛改良増殖の推進に努めた。
- 48 -
ア
平成26年度定期及び臨時種畜検査
区
肉
用
分
牛
特
定
臨
定
臨
定
臨
定
臨
馬
豚
計
期
時
期
時
期
時
期
時
(単位:頭)
級
12
-
-
-
-
-
12
-
一
級
二
54
-
-
-
-
-
54
-
級
級
145
9
5
-
19
12
169
21
外
計
-
-
-
-
3
3
-
211
9
5
22
12
238
21
(3) 肉用子牛価格安定対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
肉用子牛の四半期平均売買価格が合理化目標価格を下回った場合に交付される生産者補給金の財源となる生産者積
立金の一部を助成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
肉用子牛生産者の意欲の向上と経営の安定に寄与した。
〈生産者補給金制度〉
区
分
黒毛和種
その他の
肉専用種
乳 用 種
交 雑 種
合
計
(単位:頭,円)
1頭当たり
造 成 額
89,072
2,200
2
24,400
2,584
4,799
96,457
造成頭数
12,700
5,000
-
訳
195,958,400
48,800
内
県
48,989,600
12,200
32,816,800
23,995,000
252,819,000
8,204,200
5,998,750
63,204,750
24,612,600
17,996,250
189,614,250
事業費
その他
146,968,800
36,600
(4) 肥育牛価格安定対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
肥育牛1頭当たりの月ごとの粗収益が生産費を下回った場合に交付される肥育牛補填金の財源となる生産者積立金
積立金の一部を助成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
肥育農家の経営安定が図られた。
(単位:頭,円)
1頭当たり
内
訳
事業費
造 成 額
県
その他
肉専用種
12,968
23,000
298,264,000
9,077,600
289,186,400
63,680
23,000
1,464,640,000
44,576,000
1,420,064,000
交 雑 種
700
30,000
21,000,000
217,000
20,783,000
3,602
30,000
108,060,000
1,116,620
106,943,380
乳 用 種
743
25,000
18,575,000
341,780
18,233,220
3,548
20,000
70,960,000
1,632,080
69,327,920
合
計
85,241
-
1,981,499,000
56,961,080
1,924,537,920
※各区分上段は,平成26年2月から3月まで,下段は,平成26年4月から27年1月までの基金造成
区
分
造成頭数
(5) 全国和牛能力共進会出品対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
平成29年9月に宮城県で開催される全国和牛能力共進会で優秀な成績を収め,「鹿児島黒牛」の銘柄確立と
より一層の販路拡大を図るため,県推進協議会のもと関係機関・団体が一体となり,出品対策を実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
事業実施主体
(公社)全国和牛登録協会鹿児島県支部
- 49 -
イ
事業内容
(ア) 第11回全共県推進協議会設立(平成26年5月9日)
関係機関,団体が一体となり早期かつ強力に出品対策を推進するため,前回より2年前倒しで設立。
(イ) 肉牛区対策
候補牛を効率的に選抜するため,優良雌牛に対し,選定種雄牛の交配及び採卵(H26:20頭)を実施。
さらに,採卵した受精卵を286頭の受卵牛に移植するとともに,優良雌牛に対して391頭の人工授精を実施。
(ウ) 研修会の実施
肉用牛振興協議会と連携し,和牛の審査及び牛の調教に特化した専門的な中堅技術員の養成に係る研修会を実
施。
(6) 家畜導入事業償還事業(畜産課)
<1> 施策の目的
昭和50~61年度の家畜導入事業資金供給事業については,国の事業が終了したため,各市町村に造成された基金の
うち,国庫相当額を国に返納する。
<2> 施策の実施状況・成果等
下表のとおり国庫相当額を返納した。
平成26年度返納額
事業主体
(単位:円)
返納額
事業主体
返納額
事業主体
返納額
鹿児島市
2,713,302 鹿屋市
5,736,150 喜界町
14,036,245
三島村
1,588,276 垂水市
1,204,977 徳之島町
12,195,040
十島村
1,891,558 東串良町
2,811,970 天城町
50,000,000
713,036 中種子町
1,918,712 伊仙町
8,908,737
南九州市
3,071,954 屋久島町
1,674,416 和泊町
30,260,479
さつま町
2,416,389 奄美市
5,940,580 知名町
9,573,440
阿久根市
402,122 宇検村
990,173 与論町
5,871,304
南さつま市
伊佐市
1,946,333 瀬戸内町
4,625,827
姶良市
881,783 龍郷町
3,501,533
計
174,874,336
(7) 肉用牛生産効率化事業(畜産課)
<1> 施策の目的
肉用牛生産に意欲的な経営体を育成するため,家畜飼養管理施設や草地等の整備を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
離農跡地の畜舎等の経営資源を有効活用し,施設等の有効活用を実施した。
(単位:円)
事
業
主
体
(株)髙﨑畜産
事 業 内 容
施設の改修
繁殖雌牛導入
事 業 費
73,500,000
補 助 金
H25繰越
27,500,000
<養豚>
(1) 豚改良増殖対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
種豚の改良及び生産性の向上により,養豚経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
種豚の能力向上と確保が図られた。
ア
豚改良増殖推進事業
豚改良増殖を推進し養豚の振興を図るため,関係団体等による推進会議の開催や関連会議へ参加した。
- 50 -
(ア) 事業実施主体
(イ) 事業内容
県
区分
主な内容等
豚改良関係推進会議等の開催 指定種豚場連絡協議会企画会
豚改良関係会議への参加
イ
場所
開催日時
JA県会館
H27. 1.30
原種豚市場の開催に係る協議会
JA県会館
H26.10.14
種豚登録主任者会
JA県会館
H26. 9. 5
種豚登録事務協議会・事務研修会
JA県会館
H27. 1.30
優良種豚育種効率向上推進事業
民間の種豚生産者を育成集団として組織化し,種豚の改良を計画的に推進するとともに,優良種雌豚の選抜保留
を図った。
(ア) 事業実施主体 県
(イ) 事業内容
(現場検定の概要)
農家戸数
5
ウ
(単位:戸,頭)
検定頭数
32
調査子豚数
選抜保留頭数
128
9
豚産肉能力検定事業
種雄豚候補の現場検定を行い,産肉能力の高い種雄豚の選抜供給を図った。
(ア) 事業実施主体 県
(イ) 事業内容
(現場検定の概要)
検定頭数
(単位:頭)
合格頭数
81
74
(2) 系統豚適正管理事業(畜産課)
<1> 施策の目的
県で造成した系統豚の供給体制を整備するため,維持群の血統管理と能力調査を行うとともに,農家に譲渡した種
豚の繁殖能力等を調査し,優良系統豚の普及に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
事業主体
(一社)県種豚改良協会
事
業
内
容
維持群の適正管理
・飼養頭数(H27.2.1現在)
サツマ
雄
8頭
ニューサツマ 雄 14頭
雌 15頭
雌 59頭
・血縁係数
サツマ
30.9%
ニューサツマ
27.9%
譲渡した系統豚の能力調査
・繁殖能力調査
558頭
サツマ2001
雄12頭
雌52頭
サツマ2001
23.6%
(3) 肉豚生産効率化事業(畜産課)
<1> 施策の目的
新生産システムの導入により,事故率低減及び低コスト生産の実践に取り組み,養豚経営の安定に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
慢性疾病の浸潤や新たな病気の侵入による生産性の低下,配合飼料価格の高騰による収益性の低下等に対処するた
め,クーリングパッド方式ウィンドレス飼養施設の導入により,子豚の事故率の低減と離乳日数の短縮,育成初期・
発育の改善による肥育期間の短縮に取り組み,養豚経営の安定を図った。
- 51 -
(単位:円)
事 業 主 体
(株)沖田黒豚牧場
事 業 内 容
交配・妊娠豚舎,分娩舎,育成豚舎,肥
育豚舎,飲雑用水設備,設計監理
南州農場(株)
(農事)岬養豚
(有)環境ファーム
種豚舎,分娩舎,育成舎,肉豚舎
子豚舎
肥育豚舎
事業費
補助金
備考
102,349,800
50,000,000 H25一部繰越
(64,079,000) (31,834,000) ( )はH25出
来高
84,240,000
33,400,000 H25全額繰越
34,421,760
15,825,000 H25全額繰越
81,712,800
33,942,000
(4) 肉豚価格安定対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
養豚経営の安定を図るため,肉豚価格差補てん制度に対する支援を強化する。
<2> 施策の実施状況・成果等
肉豚価格差補てん制度に対して助成することにより養豚経営の安定が図られた。
事 業 主 体
事
事業対象頭数
積立実施頭数
県補助金
生産者等積立金
・ (公社)県畜産協会
・南九州養豚会
業
内 容
1,166,820頭
1,085,364頭
65,121,840円(補助額:60円/頭)
477,560,160円(440円/頭)
(5) 「かごしま黒豚」第4系統豚施設整備事業(畜産課)
<1> 施策の目的
平成27年度に完成する「かごしま黒豚」第4系統豚の適正な飼養・管理を行うための施設整備を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
平成27年度に完成する「かごしま黒豚」第4系統豚の適正な飼養・管理を行うための施設整備を行った。
(単位:円)
事
業
内
容
事
業
費
自動給餌器
一式
66,420,000
細霧装置
一式
7,311,600
子豚保温装置
一式
6,201,792
豚房柵等の取替・補修,豚舎修繕等
43,186,483
計
123,119,875
補
助
金
32,797,000
32,797,000
<酪農>
(1) 乳用牛改良増殖対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
県内乳用牛の能力向上を図るため,乳用牛群の組織的な能力検定の普及・定着化及び分析デ-タに基づく指導の強
化を図るとともに,能力に応じた効率的な飼養管理や優良乳用雌牛の確保を推進し,経営の安定向上を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
検定情報を活用して乳用牛の改良と飼養管理の改善に努め,能力の向上や優良乳用雌牛の確保に寄与した。
(単位:円)
事業主体
県酪農業協同組合
事 業 内 容
立会検定の実施,乳成分の検査
- 52 -
事業費
27,563,651
補助金
3,881,000
(2) 酪農経営基盤強化支援事業(畜産課)
<1> 施策の目的
本県の生乳生産基盤の強化や夏期需要期生産対策の取り組みを推進するために,事業主体が作成した「酪農振興
アクションプログラム」に基づき生産者,団体,県が連携し対策を実施することで,本県の酪農生産基盤の維持と
酪農家の経営安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
12月~4月分娩予定の初妊娠牛を酪農先進地より導入する経費に対して支援を行い,乳価の高い夏期需要期の生
乳生産量を確保し経営安定を図った。
(単位:円)
事業主体
県酪農業協同組合
事 業 内 容
導入農家戸数 16戸
初妊牛の導入頭数 138頭
事業費
7,148,109
補助金
3,500,000
(3) 酪農ヘルパー利用支援事業(畜産課)
<1> 施策の目的
本県の酪農を維持し,ゆとりある酪農経営を推進するため,酪農ヘルパー制度の安定的な運営を図るとともに,農
家のヘルパー制度の利用に伴う急激な負担増加に対する緩和を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
酪農ヘルパー制度の利用に伴う農家負担の急激な緩和と,酪農ヘルパーの円滑な利用を目的として,利用料金の一
部助成を行った。
(単位:円)
事業主体
デーリィーサポート鹿児島
事業内容
・利用戸数 161戸
・利用回数 3,721.5回
・月平均利用回数 1.93回/戸
事業費
20,249,000
補助金
5,387,000
<養鶏>
(1) 鶏改良増殖対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
本県の在来鶏「薩摩鶏」を種鶏として作出した県産地鶏の普及を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県産地鶏の普及を図った。
事業主体
県
(単位:円)
事 業 内 容
県産地鶏銘柄確立のための普及活動
事
業 費
946,157
(2) 鶏卵価格安定対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
基金に加入している生産農家の補てん積立金の一部を助成することで養鶏経営の安定に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
鶏卵価格が下落した際,当該事業による価格差補てんにより採卵鶏農家の経営安定が図られた。
(単位:㎏,円)
事 業 主 体
県経済農業協同組合連合会
県鶏卵販売農業協同組合
(一社)日本養鶏協会
計
契約数量
事業費
56,465,400
11,023,440
50,052,720
117,541,560
324,675,767
62,091,030
287,803,140
674,569,937
- 53 -
内
県補助金
14,285,705
2,732,004
12,663,338
29,681,047
訳
その他
310,390,062
59,359,026
275,139,802
644,888,890
(3) ブロイラー価格安定対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
ブロイラー経営の安定を図るため,ブロイラー価格差補てん制度に対して助成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ブロイラー価格が下落した際,当該事業による価格差補てんによりブロイラー農家の経営安定が図られた。
(単位:円)
事 業 主 体
(公社)県畜産協会
事
契約数量(羽)
128,737,500
業
内
容
県補助金
生産者等積立金
117,151,125
301,245,750
(補助額:0.91円/羽) (積立額2.34円/羽)
(4) 新交雑鶏等生産出荷体制整備事業(畜産課)
<1> 施策の目的
地鶏の生産振興へ向けた活動へ対して助成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
県産地鶏の生産振興及び銘柄確立が図られた。
(単位:円)
事 施 主 体
県地鶏振興協議会
事
業
内
容
県産地鶏生産振興のための活動
(1)推進会議の開催
5回
(2)販売促進活動
10回
(3)販促資材の作成
20千部
事
業
費
1,672,678
補
助
金
600,000
(5) 鶏肉・鶏卵生産効率化事業(畜産課)
<1> 施策の目的
鶏肉・鶏卵生産者の経営安定を図るため,高病原性鳥インフルエンザ侵入防止対策の図れる鶏舎整備に対し助成す
る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
家畜伝染病対策が施された生産性の高い鶏舎整備に取り組んだ。
事 業 主 体
事 業 内 容
南九州エッグシステム(株) 曽於市の採卵鶏用ウィンドレス鶏舎の整備
ウィンドレス鶏舎1棟(480千羽収容)
集卵舎,堆肥舎
7,161㎡
イ
(単位:円)
事 業 費
H25繰越
435,000,000
生産性の高い成鶏ゲージシステム等の整備に取り組んだ。
事 業 主 体
事 業
南九州エッグシステム(株) ・成鶏ゲージシステム
・集卵システム 一式
・堆肥化施設 一式
内 容
一式
(6) 黒さつま鶏生産基盤強化事業(畜産課)
<1> 施策の目的
黒さつま鶏の生産基盤強化のため,種鶏の増殖を行う。
- 54 -
補 助 金
H25繰越
215,000,000
(単位:円)
事 業 費
570,078,000
うちH26出来高
11,340,000
うちH26繰越
558,738,000
補 助 金
225,939,000
うちH26出来高
6,846,000
うちH26繰越
219,093,000
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
黒さつま鶏の種鶏を増殖し,生産基盤の強化が図られた。
(単位:円)
事業主体
事
県
イ
業
内
容
事業費
黄斑プリマスロックの増殖(羽数:400羽)
2,209,000
黒さつま鶏の需要拡大と種鶏場のリスク分散に対応するため,黒さつま鶏ヒナを生産する種鶏場の整備に取り組
んだ。
(単位:円)
事業主体
事
(株)カゴシマバンズ
業
内
容
黒さつま鶏種鶏場施設
事業費
補助金
82,998,000
36,000,000
種鶏舎,ふ化施設,堆肥舎,管理棟
3
飼料作物の振興
(1) 畜産基盤再編総合整備事業(畜産課) (再掲)
5(1)① ア の(10)において前述
(2) 草地開発整備事業(畜産課)
<1> 施策の目的
農用地の開発によって粗飼料生産基盤を確保し,畜産経営の合理化を推進するとともに,国土資源の保全及び高度
利用を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
粗飼料生産基盤の整備により粗飼料自給率の向上が図られた。
(H25繰越)
(単位:円)
事業主体(地区名)
事 業 内 容
(公財)県地域振興公社 野 草 地 整 備 改 良 流 木 施 設 等 1 式
(甑)
測試・一般管理費等
1式
H 2 5 繰 越 計
事業費
12,793,000
補助金
10,829,000
12,793,000
10,829,000
備
考
(3) 飼料生産対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
ア
自給飼料対策
飼料自給率向上を目指した飼料生産基盤の拡大と飼料生産コストの低減のため,飼料生産技術指導,飼料分析,
品種栽培試験等を行い,畜産農家に対して飼料生産の生産技術及び飼料増産の取組の啓発等を実施する。
イ
流通飼料対策
安全な畜産物の生産を確保するため,飼料の安全性に関する講習会,巡回指導等を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
自給飼料対策
飼料増産推進に関する取組等について関係者と協議し,飼料増産へ向けた取組の地域の特性,立地条件に適合し
た粗飼料の効率的な生産利用方策を推進した結果,粗飼料等の有効活用,未利用資源の飼料利用等が推進された。
○
また,飼料分析を417件実施し,畜産農家に対する適正な飼料生産の技術指導や給与指導等を行った。
飼料作物の生産実績
区
分
春夏作飼料作物
秋冬作飼料作物
その他飼料作物
計
・粗飼料自給率
作付面積(ha)
24年
8,018
16,360
4,716
29,094
25年
7,296
16,369
4,852
28,517
単収(t/10a)
26年
7,174
15,659
5,791
28,624
24年
7.06
6.30
6.87
6.60
25年
6.97
6.29
6.73
6.54
生産量(t)
26年
7.04
6.31
6.29
6.49
H24:89.4%→H25:89.5%→H26見込み:89.7%(目標値
- 55 -
24年
25年
26年
565,879
508,338
505,024
1,031,010 1,029,877
988,045
323,848
326,316
364,055
1,920,737 1,864,531 1,857,124
(市町村別畜産統計,畜産課推計)
100%)
※知事マニュフェスト目標値
イ
流通飼料対策
畜産農家等に対する巡回指導等を232回実施するとともに,畜産物中の飼料添加物の残留調査を54件実施し,飼料
の安全性及び品質の総合的な確保等が推進された。
また,BSE対策として肉骨粉の水分含有率を30件検査し,肉骨粉の適正処理を推進するとともに,牛用飼料に
他の飼料が混入することがないよう配合飼料の適正利用の推進を図った。
(単位:円)
事 業 主 体
県
(4)
事 業 区 分
事
業
内
容
飼料安全性確保強化指導事業 畜産農家等に対する飼料の安全使用
等に関する巡回指導等
事業費
378,000
耕畜連携飼料増産対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
粗飼料自給率向上のため,地域の実情に応じた低・未利用資源の高度利用や多収栽培技術の普及・定着等により,
自給飼料の生産性向上を促進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
実証ほの設置
不耕起播種機による省力栽培や,WCS用稲の品種比較,さつまいものほ場残さの飼料化,竹サイレージや生籾
サイレージの給与等の実証(5箇所)を行い,飼料作物の生産性向上や低未利用資源の高度利用に向けた取組の普
及・定着を図った。
イ
低コストさつまいもを原料とした乾燥飼料化
さつまいもの加工残さを活用した乾燥飼料化のモデル実証を行った。(原料3,100t→乾燥飼料720t)
ウ
飼料用稲の生産・利用拡大
「飼料用稲推進マニュアル」の作成・配布や,多収性品種の種子の斡旋,飼料用米の需要情報に基づくマッチン
グ等を実施した。平成26年度の飼料用稲の作付
(5)
対前年度比645ha増の2,659ha(WCS用稲2,359ha,飼料用米300ha)
飼料生産外部化推進事業(畜産課)
<1> 施策の目的
自給飼料の安定的な確保を図るため,コントラクター等の飼料生産支援組織を育成する。
<2> 施策の実施状況・成果等
平成24年度に策定した飼料生産外部化計画に基づき,飼料生産支援組織の活動強化を図るとともに,新規設立
(1組織)のための支援を行った。
カ
予
農
算
かごしまブランドの確立等
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
45,730
18,831
-
26,899
9,339
-
-
9,339
予 算 額
業
振
興
費
力みなぎる「かごしま
ブランド」確立推進事
内 業
かごしまの食ブランデ
19,485
ィング事業
農産物等流通総合企画
3,030
訳 調査事業
かごしま茶ブランド力
13,876
向上事業
(再掲)
計
45,730
※翌年度への繰越金 18,831千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
25,624
-
-
25,624
8,765
-
-
8,765
決 算 額
11,894
-
7,591
7,124
-
-
7,124
-
-
3,030
2,805
-
-
2,805
6,937
-
6,939
6,930
-
-
6,930
18,831
-
26,899
25,624
-
-
25,624
- 56 -
(1) 力みなぎる「かごしまブランド」確立推進事業(農政課)
<1> 施策の目的
安心・安全で品質の良い農畜産物を安定的に出荷できる競争力の強い産地づくりを進めるとともに,県産農畜産物
のイメージアップを図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
県域ブランド産地の育成や新たなブランド産地指定に向けた活動及び既存ブランド産地の体制強化に取り組むなど,
「かごしまブランド産地」の育成を図った。
また,県産農畜産物は,市場においては一定の評価を得られているものの,消費者には十分に浸透していない品目
もあることから,他部局や県外事務所等と連携し,消費者ニーズの収集・分析に係る取組を強化するとともに,「か
ごしま」を前面に打ち出したPR活動等を展開した。
ア
ブランド推進本部活動
(ア) ブランド推進本部会議の開催(1回)
(イ) 新たなかごしまブランド産地の指定(行政評価目標値:年1産地)
・かごしま茶(県域ブランド産品として34銘柄を追加指定
累計337銘柄)
・かごしまマンゴー(2出荷団体を追加指定)
※かごしまブランド産地の指定数:18品目27産地(H27.3.31現在)
(ウ) かごしまブランド産地の指定更新:2品目2産地
(エ) 各種イベント等におけるブランド産品等のPR
・かごしま春の実りフェア(H27.3.7~8,一般来客者)
・畜産フェア(H26.4.18~19,一般来客者)
・鹿児島の夕べ(H27.1.23,薩摩大使等の来客者)
(オ) かごしま遊楽館等を活用したPR・販売促進活動
・かごしま遊楽館における試食宣伝・販売(10回,年間を通して随時)
・ホテルでのレストランフェア及び料理教室でのPR(41回,年間を通して随時)
・ブランドアンテナショップ(県内外の16店舗)等を活用したかごしまフェアの開催等
(86回,年間を通して随時)
イ
地域推進本部の活動:7地域推進本部
・マーケティング(売れる商品作り)手法の習得と実践
・県内外におけるブランド産品等の販売促進活動の実施
(2) かごしまの食ブランディング事業(農政課)
<1> 施策の目的
県産農畜産物等に関する各種情報を広く発信するとともに,主要な仕向先である大消費地でのPR活動を展開し,
県産農畜産物の認知度向上と販路拡大に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
消費者及び実需者向けホームページを活用した情報発信
かごしまブランド産品をはじめとする県産農畜産物やこれらを活用した加工品等を紹介するウェブサイトによる
情報発信を行い,県内外の消費者や実需者に対する県産農畜産物等の認知度向上に努めた。
(ア) 「かごしまの食ウェブサイト」
<主な内容(コンテンツ)>
ウェブカタログ,新着情報(産地情報,イベント情報),県産品を活用した料理レシピ,キッズページ,
鹿児島県産品を購入できる店舗
(イ) 同サイトを活用した情報発信
産地情報及びイベント情報を継続的に発信(産地情報:24回,イベント情報:54回)
- 57 -
(ウ) 同サイトへの訪問者数等
新規訪問数:127,650人,延べ訪問数:160,413人,ページビュー数:369,273PV
イ
高級量販店における鹿児島フェアの開催
大都市圏の高級量販店への営業活動を効果的に展開し,鹿児島フェアを3地区で開催した。
ウ
県内における鹿児島フェアの開催
鹿児島中央駅前アミュ広場において,県産農畜産物の試食宣伝販売を行う「かごしま春の実りフェア」を開催
した。
(3) 農産物等流通総合企画調査事業(農政課)
<1> 施策の目的
市場流通情報等の収集活動を展開するとともに,情報の的確かつ迅速な分析提供等,総合的な情報対策を講じ,県
産農産物等の有利販売と生産の安定的拡大に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
県産農産物の評価,消費者及び市場等の需要動向,競合産地の生産動向など消費地における流通情報の収集及び産
地への情報提供を行った。
・消費地の目(南日本新聞):51回(毎週1回)
・産地別品目別流通情報等:随時
など
(4) かごしま茶ブランド力向上事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の2(2)において前述
キ
予
農
算
奄美地域での産地形成
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
434,183
195,614
12,338
226,231
202,124
-
3,588
198,536
予 算 額
業 振 興 費
農業・農村活性化推進施
内 設等整備事業(再掲)
奄美農業創出支援事業
440
220
(再掲)
訳 さとうきび産地活性化
231,619
195,394
事業
(再掲)
畜 産 振 興 費
1,737,824 1,099,433
内 畜産基盤再編総合整備 1,737,824 1,099,433
訳 事業
(再掲)
計
2,172,007 1,295,047
※翌年度への繰越金 693,526千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
307,730
74,271
12,338
221,121
199,590
-
3,588
196,002
決 算 額
-
220
439
219
-
220
8,750
27,475
107,701
74,052
8,750
24,899
537,024
537,024
101,367
101,367
1,165,608
1,165,608
731,952
731,952
388,024
388,024
45,632
45,632
549,362
327,598
1,473,338
806,223
400,362
266,753
(1) 農業・農村活性化推進施設等整備事業(農政課) (再掲)
5(1)① ア の(4)において前述
(2) 奄美農業創出支援事業(農政課) (再掲)
8(2)① の(2)において後述
(3) さとうきび産地活性化事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の5(1)において前述
- 58 -
(4) 畜産基盤再編総合整備事業(畜産課) (再掲)
5(1)① ア の(10)において前述
ク
予
算
環境との調和に配慮した産地づくり
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
26,858
4,985
-
21,873
26,858
4,985
-
21,873
予 算 額
肥 料 対 策 費
内 環境と調和した農業推
訳 進事業
植 物 防 疫 費
51,205
内 環境と調和した防除推
8,366
進事業
環境と調和した栽培技
42,839
訳 術確立事業
畜 産 振 興 費
736,338
内 畜産環境総合整備事業
735,555
資源循環型畜産確立対
783
訳 策推進事業
計
814,401
※翌年度への繰越金 205,584千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
25,622
4,947
-
20,675
25,622
4,947
-
20,675
決 算 額
5,862
5,862
42,839
-
2,504
2,504
50,012
8,251
5,819
5,819
41,761
-
2,432
2,432
-
42,839
-
41,761
-
41,761
-
455,821
455,821
-
229,568
229,568
-
50,949
50,166
783
530,668
529,971
697
328,154
328,154
-
172,568
172,568
-
29,946
29,249
697
466,668
272,407
75,326
606,302
338,920
214,329
53,053
(1) 環境と調和した農業推進事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
本県農業の持続的な発展に向けて環境と調和した農業生産活動の拡大を図るため,「かごしま食と農の県民条例に
基づく基本方針」に掲げたエコファーマーの認定目標数を達成するための取組を展開するとともに,IPM技術の確
立・普及等に必要な支援等を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
事 項 名
IPM技術普及推進事業
事 業 主 体
県
事 業 実 施 内 容
・IPM実践指標の策定(58品目)
・IPM技術を使っている生産者に対するPRキャ
ラクターの活用推進(キャラクター使用承認数
279戸)
・IPM情報ネットワークの設置(登録84名)
バイオマス利活用推進事業
県
・鹿児島県土壌管理指針の作成
環境保全型農業直接支援対策事業
市町村,農業者
・取組市町村26,実施面積713ha
土壌土層改良等条件整備事業
生産組合
・4地区(2町)
○ エコファーマー認定者数 平成24年度末:4,661人→平成25年度末:4,922人→平成26年度末:4,988人
(平成27年度目標値 6,150人)
※平成27年度目標値:
「かごしま食と農の県民条例に基づく基本方針」目標値
(2) 環境と調和した防除推進事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
県産農産物の安心・安全の確保と環境負荷を低減した生産活動の促進を図るため,適期・的確な防除に必要な病
害虫発生予察や農薬の適正使用の推進を図るとともに,マイナー作物等に対する農薬登録に向けた取組等を実施す
る。
- 59 -
<2> 施策の実施状況・成果等
事 項 名
病害虫発生予察事業
事 業 主 体
県
農薬適正使用推進事業
県
航空防除安全対策等推進事業
県
事 業 実 施 内 容
・病害虫発生予察情報の提供
発生予察情報12回,警報0回,注意報1回,技術
情報8回,特殊報0回
計21回
・農薬取締法に基づく取締指導(立入検査)101件
・マイナー作物登録のための作物残留分析の実施1件
・県農業航空事業対策協議会等の開催7回
(3) 環境と調和した栽培技術確立事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
環境と調和した栽培技術確立に必要な農薬登録促進のため,効果試験,農薬の展示実証及び肥料に関する施肥試験
及び展示実証等を実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
事 業 名
環境と調和した栽培技術確立事業
事 業 主 体
県
事 業 実 施 内 容
・委託試験及び展示実証の実施
農薬等登録委託試験260件,農薬展示実証69件
肥料等委託試験15件,肥料展示実証9件
(4) 畜産環境総合整備事業(畜産課)
(資源リサイクル畜産環境整備事業)
<1> 施策の目的
将来にわたり畜産主産地としての発展が期待される地域において総合的な畜産経営の環境整備を行い,家畜排せつ
物等の地域資源のリサイクルシステムを構築することにより,畜産経営に起因する環境汚染の防止と畜産経営の合理
化に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
家畜排せつ物等地域資源循環利用施設の整備を行うことにより,畜産経営に起因する環境汚染の防止及び地域資源
循環型農業の推進が図られた。
(H25繰越)
事業主体
(地区名)
(公財)県地域振興公社
(川辺第4)
(公財)県地域振興公社
(大隅第5)
(公財)県地域振興公社
(大隅第6)
(単位:千円)
事
業
内
容
家畜排せつ物処理施設整備
家畜排せつ物運搬等機械導入
測 試 , 一 般 管 理 費 等
用 排 水 施 設 整 備
周 辺 環 境 基 盤 整 備
家畜排せつ物処理施設整備
測 試 , 一 般 管 理 費 等
周 辺 環 境 基 盤 整 備
家畜排せつ物処理施設整備
家畜排せつ物運搬等機械導入
測 試 , 一 般 管 理 費 等
H 2 5 繰 越 計
事業費
1式
1台
1式
259.10m
0.24ha
1式
1式
0.05ha
1式
1台
1式
補助金
58,234
41,965
126,843
91,747
174,352
126,108
359,429
259,820
(H26現年)
事業主体
(地区名)
(公財)県地域振興公社
(川辺第4)
(公財)県地域振興公社
(大隅第6)
備 考
(単位:千円)
事
業
内
家畜排せつ物処理施設整備
測 試 , 一 般 管 理 費 等
家畜排せつ物処理施設整備
家畜排せつ物運搬等機械導入
測 試 , 一 般 管 理 費 等
- 60 -
容
事業費
1式
1式
2式
1台
1式
補助金
68,312
48,964
48,094
34,890
備 考
(H26現年)
(単位:千円)
事業主体
事
(地区名)
(公財)県地域振興公社
(肝属中央第5)
業
内
容
周 辺 環 境 基 盤 整 備
家畜排せつ物処理施設整備
家畜排せつ物運搬等機械導入
測 試 , 一 般 管 理 費 等
計 画 策 定 事 業
県
(姶良伊佐)
現
合
年
度
事業費
0.04ha
4式
2台
1式
計
計
補助金
備 考
248,914
180,593
5,704
5,704
371,024
730,453
270,151
529,971
(5) 資源循環型畜産確立対策推進事業(畜産課)
<1> 施策の目的
畜産経営に起因する環境汚染を防止するため,関係機関が連携・協力して,技術的な総合指導を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
地域環境保全型畜産推進協議会の開催
イ
巡回指導及び改善指導
14回(延べ439人出席)
(単位:戸,件)
区
分
巡回指導戸数
改善指導数
ケ
予
算
豚
採卵鶏 ブロイラー 乳用牛 肉用牛
122
20
13
88
569
54
14
3
10
63
馬
1
-
その他
18
8
計
831
152
食の安心・安全
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
12,334
1,721
5,615
4,998
4,758
1,721
-
3,037
予 算 額
農
業 振 興 費
かごしまの農林水産物
認証制度普及事業
内 安心・安全な食の鹿児
島づくり推進事業
食品表示適正化推進事
業
米穀等情報管理適正化
訳 推進事業
米穀の適正流通指導推
進事業
計
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
10,008
1,367
4,770
3,871
4,116
1,367
-
2,749
決 算 額
6,045
-
5,615
430
4,770
-
4,770
-
704
-
-
704
560
-
-
560
339
-
-
339
283
-
-
283
488
-
-
488
279
-
-
279
12,334
1,721
5,615
4,998
10,008
1,367
4,770
3,871
(1) かごしまの農林水産物認証制度普及事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
県産農林水産物に対する消費者の安心と信頼を確保するため,安心と安全を考えた基準に従って生産工程管理を行
う生産者の取組を審査・認証する「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」の推進を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
「かごしまの農林水産物認証制度(K-GAP)」について,関係機関・団体等を対象とした研修会の実施等によ
り農業生産工程管理(GAP)手法の産地への導入・普及を図るとともに,かごしまブランドと一体的な販売促進フ
ェアの実施や県HP等での認証品目の紹介などPRに努めた。
○平成26年度実績
64品目245団体289件認証
○認証取得件数:平成24年度270件→平成25年度284件→平成26年度289件(平成27年度目標300件)
※「鹿児島県食の安心・安全推進基本計画」目標値
- 61 -
事
業
名
かごしまの農林水産物認
事業主体
県
証制度普及事業
事
業
実
施
内
容
かごしまの農林水産物認証制度の推進
農業生産工程管理(GAP)手法の導入・普及
・K-GAP推進研修会の開催(1回,123名)
・地域別研修会の開催(7地域)
・JGAP研修への参加(普及指導員8名)
・GAP啓発資料作成(11,000枚)
食の安心・安全推進部会の開催
・年2回開催
認証制度に係るPRの実施
・PR協力店の設置:17店舗
・K-GAPを取得した農林水産物を利用した,ホテルやコンビニエ
ンスストアと連携したPR
・認証制度及び認証品のPRフェアの開催:県内1回
・県政広報番組や県HP等でのPR
(2) 安心・安全な食の鹿児島づくり推進事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
「鹿児島県食の安心・安全推進条例」及び同条例に基づく「基本計画」に則して,県民の健康の保護,食品等に対
する県民の信頼確保及び安全な食品等の生産及び供給に関する施策を強化し,安心・安全な食の鹿児島づくりを推進
する。
<2> 施策の実施状況・成果等
学識経験者や県内各関係団体で構成する委員会による意見などを聴くとともに,食に関する正確かつ適切な情報の
提供やリスクコミュニケーションを行う人材の育成など,県民全体で食の安心・安全に関する取組を推進した。
事
業
名
安心・安全な食の鹿児島
事業主体
県
づくり推進事業
事
業
実
施
内
容
セミナー等の開催
・
「食」セミナー(2回,227人)
・食の安全を学ぶ基礎講座(2回,118人)
・ジュニア食品安全ゼミナール(4回,394人)
パンフレットの作成・配布
・食の安心・安全基礎Book:18,000部
食の安心・安全推進パートナーシップ制度
・制度の推進(H23.8月創設,パートナー登録651名)
・パートナーへの情報提供(27件/年)
・パートナーによる地域リスクコミュニケーションへの支援(3回)
県食の安心・安全推進委員会及び企画推進部会の開催(計3回)
(3) 食品表示適正化推進事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
JAS法に基づく生鮮食品・加工食品等の表示制度の普及・定着を図り,消費者の適正な商品選択に資する。
<2> 施策の実施状況・成果等
講習会等を通じてJAS法に基づく表示制度について広く県民に周知するとともに,食品関連事業者を対象に
表示実態の定期的な実態調査と指導等を行い,適正表示を推進した。
- 62 -
事
業
名
食品表示適正化推進事業
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
食品表示関係機関の連携強化
・食品表示に関する連絡会議の開催(4回)
食品表示制度講習会講師対応等による食品表示制度の普及・啓発
・食品表示制度講習会の講師対応等(17回,903人参加)
・食品表示制度等に関する情報を県HP及びメールマガジンにて配
信(13回)
販売店舗,製造・流通業者への食品表示実態調査の実施(310件)
(適正表示率
H24:88%→H25:88%→H26:92%(H27目標値 85%))
※「鹿児島県食の安心・安全推進基本計画」目標値
食品表示相談等への対応(527件)
(4) 米穀等情報管理適正化推進事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
米トレーサビリティ法制度の普及・啓発及び指導・監視体制の整備を図り,米穀等の情報管理・伝達の適正化を推
進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
米穀事業者等への巡回調査や指導,制度の普及・啓発に努めるとともに,国と連携した監視体制のもと,米穀事業
者等への監視・指導を行い,米トレーサビリティ法に基づく米穀等の情報管理・伝達の適正化を推進した。
事
業
名
米穀等情報管理適正化推
事業主体
県
進事業
事
業
実
施
内
容
法制度の普及・啓発
・米穀事業者等を対象とした研修会の講師対応
米穀事業者等への監視・指導
・製造,販売業者等への巡回調査の実施(H25:91件→H26:82件)
表示相談等への対応(H25:5件→H26:4件)
(5) 米穀の適正流通指導推進事業(農産園芸課)
<1> 施策の目的
食糧法に基づき,主食用以外の用途限定米穀の適正な流通を確保する。
<2> 施策の実施状況・成果等
主食用米以外の加工用米(焼酎麹用,食酢用),新規需要米(飼料用,米粉用等)など用途限定米穀の取扱ルール
の普及・啓発を図るとともに,国と連携し,米穀出荷・販売業者への立入検査を行い,適正な流通の確保に努めた。
事
業
名
米穀の適正流通指導推進
事業
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
制度の普及・啓発の実施
・用途限定米穀の適正流通パンフレットの配布(54,000部)
・振興局・支庁担当者会等説明会の開催
4月(1回
27人)
監視業務の実施
・国と連携し米穀出荷販売業者の立入検査の実施(4件)
- 63 -
コ
予
算
県産農産物の輸出促進
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源 決 算 額 国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
支 出 金 特定財源
14,859
1,290
-
13,569
12,715
-
-
12,715
12,044
-
-
12,044
11,530
-
-
11,530
予 算 額
農 業 振 興 費
内 かごしまの食輸出拡大
事業
「かごしま茶」輸出チ
2,815
訳 ャレンジ事業 (再掲)
畜 産 振 興 費
7,068
内 県産畜産物販路拡大対
7,068
訳 策事業
(海外対策事業)
計
21,927
※翌年度への繰越金 1,290千円
1,290
-
1,525
1,185
-
-
1,185
-
-
-
-
7,068
7,068
6,965
6,965
-
-
-
-
6,965
6,965
1,290
-
20,637
19,680
-
-
19,680
(1) かごしまの食輸出拡大事業(農政課)
<1> 施策の目的
海外の量販店等における「かごしまフェア」の開催や海外バイヤーの招へいによる商談会等を実施するとともに,
意欲のある農業団体等の海外市場開拓に向けた取組を支援し,県産農畜産物及び加工食品のアジア地域等における認
知度向上と輸出促進を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
(公社)県特産品協会等への補助金を通じて,アジア地域の量販店等における「かごしまフェア」の開催や見本市
への出展,海外バイヤー招へいによる産地PR・商談等を実施するとともに,輸出に取り組む農業団体等の海外への
販路創出を支援し,県産農畜産物の認知度向上と販路拡大に努めた。
事
業
名
かごしまの食輸出拡大事業
事業主体
県
(公社)県特
産品協会
県輸出食品
振興連絡協
議会
農業団体等
事
ア
業
実
施
内
容
食品展示会への出展
○ タイフェックス2014(H26.5.21~23,タイ)
○ フードエキスポ2014(H26.8.14~16,香港)
○ Oishii JAPAN2014(H26.10.16~18,シンガポール)
○ オール九州農水産物トレードフェア(H27.3.11~12,シ
ンガポール)
イ 量販店等でのかごしまフェアの開催
○ シンガポール(H26.10.16~H27.3.31 期間中4回開催)
○ 香港(H26.10.22~H27.2.10 期間中5回開催)
○ タイ(H26.11.17~12.31)
○ 台湾(H26.12.10~H27.3.29 期間中4回開催)
ウ 海外バイヤーの招へい
○ タイ飲食店オーナー(H26.8.18~21)
○ アジア5ヶ国バイヤー(H26.10.27~28)
○ 台湾バイヤー(H27.1.28~30)
○ シンガポールバイヤー(H27.3.5~6)
エ 市場調査の実施
○ ベトナム(H26.11.10~14)
オ 輸出に取り組む農業団体等の育成
輸出に意欲があり,海外への販路創出へ取り組む農業団体
等の活動を支援した。(6団体)
(2) 「かごしま茶」輸出チャレンジ事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の2(4)において前述
- 64 -
(3) 県産畜産物販路拡大対策事業(海外対策事業)(畜産課)
<1> 施策の目的
和牛肉及び豚肉が輸出可能な国における「鹿児島和牛」「かごしま黒豚」のPR活動を強力に展開し,輸出量の拡
大を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
食肉輸出に取り組んでいる事業者等を会員とする鹿児島県食肉輸出促進協議会(事務局:県畜産課)において,会
員相互の連携を図るとともに,香港,タイ,シンガポールにおいて開催された食品展示会等に出展し,
「鹿児島和牛」
「かごしま黒豚」のPR及び販路拡大に努めた。
○
本県からの食肉輸出量
・牛
肉
H17年度:1.2㌧→H26年度:531㌧
・黒豚肉
H18年度:0.2㌧→H26年度: 16㌧
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
県産畜産物販路拡大対策事業(海外 県食肉輸出 ア 食品展示会への出展
対策事業)
促進協議会
○ タイフェックス2014(H26.5.21~24,タイ)
○ フードエキスポ2014(H26.8.14~16,香港)
○ Oishii JAPAN2014(H26.10.16~18,シンガポール)
・
「鹿児島和牛」・「かごしま黒豚」のPR
・輸出認定業者と相手国新規事業者との商談
イ 販売指定店数の拡大
○ 「KAGOSHIMA WAGYU」・「KAGOSHIMA KUROBUTA」販売指定店の
指定
タイ1店舗,シンガポール7店舗
海外の指定店舗数(
( )平成26年度新規)
国名
KAGOSHIMA
KAGOSHIMA
計
WAGYU
KUROBUTA
香港
36
36
シンガポール
7(1)
7(6)
14(7)
タイ
1(1)
1(1)
計
44(2)
7(6)
51(8)
ウ ロゴ・シンボルマークの商標登録出願
○ 中国,アメリカ
エ ホームページによる情報発信
サ
予
算
農業技術の開発等
科
目
農 業 改 良 普 及 費
内 農業情報提供システム
事業
試験研究企画管理推進
訳 事業
農 業 振 興 費
内 大隅農業・加工技術
研究プロジェクト施設
訳 整備事業
農業開発総合センター費
内 公募型試験事業
訳 県単試験事業
畜 産 試 験 場 費
内 特定試験研究事業
訳 県単試験研究事業
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
4,617
-
1,362
3,255
3,062
-
-
3,062
予 算 額
1,555
-
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
4,419
-
1,328
3,091
2,967
-
-
2,967
決 算 額
1,362
193
1,452
2,277,119
- 1,970,000
307,119
2,277,119
- 1,970,000
177,801
130,105
47,696
106,965
28,028
78,937
2,566,502
-
138,582
-
130,105
-
8,477
-
71,488
-
7,716
-
63,772
- 2,181,432
- 65 -
-
1,328
124
2,242,255
- 1,954,000
288,255
307,119
2,242,255
- 1,954,000
288,255
39,219
-
39,219
35,477
20,312
15,165
385,070
176,888
130,105
46,783
106,965
28,028
78,937
2,530,527
-
138,514
-
130,105
-
8,409
-
71,488
-
7,716
-
63,772
- 2,165,330
38,374
-
38,374
35,477
20,312
15,165
365,197
(1) 農業情報提供システム事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
農業開発総合センター及び関係機関をオンラインで結ぶ農業情報提供システムを構築し,気象情報や試験研究成果
情報等の提供により農業者等のニーズに対応した的確な技術指導を推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ホストコンピューターの設置・保守管理を行った。
また,試験研究成果情報の迅速な検索,気象情報の入手により,試験研究の実施及び農業者等への指導における適
切な情報提供を行った。
(2) 試験研究企画管理推進事業(経営技術課)
<1> 施策の目的
試験研究と行政との緊密な連携を図るとともに,試験研究要請課題の抽出,新規課題の設定から成果の活用に至
るまでの試験研究企画管理を進め,効率的試験研究の推進に資する。
また,得られた研究成果の伝達を図るとともに,新品種・特許等の知的財産権の適正な利活用を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
試験研究機関と行政とが連携して効率的,効果的に試験研究を推進するとともに,国,独立行政法人農業・食品
産業技術総合研究機構や九州各県と情報交換を行った。
イ
研究成果の普及を図るため,「普及に移す研究成果」(62件)のホームページ掲載や研究成果発表会を行った。
ウ
農業者,関係機関・団体職員等に対し,種苗法に基づく品種登録制度について周知,啓発を図った。
エ
勤務発明に係る登録補償金(2品種,1特許)及び実施補償金(33品種,1特許)の支出並びに特許1件の出願
等を行った。
(3) 大隅農業・加工技術研究プロジェクト施設整備事業(農政課)
<1> 施策の目的
大隅地域において,一次加工等による高付加価値型農業への展開を図るため,加工・流通技術の研究・開発を行う
とともに,加工業者等が行う加工品の試作・研究・開発や販路拡大を支援する加工技術拠点施設を整備する。
<2> 施策の実施状況・成果等
大隅加工技術研究センターを整備し,平成27年3月に完成した。
また,各種会合への出席や,加工事業者等の個別訪問等を実施するなどして,拠点施設の機能等の理解促進に向け
た周知活動を展開するとともに,大隅加工技術研究センターの機能等を広く紹介し,食品加工事業者等の施設利用を
促進するため,ホームページを開設した。
ア
施設整備
・工事実施
平成25年9月26日~平成27年3月30日
イ
各種会合での情報提供・意見交換(平成26年5月~平成27年2月)21回
ウ
個別訪問等による説明・意見交換(平成26年5月~平成26年6月)29回
エ
「大隅農業・加工技術研究プロジェクト」シンポジウムの開催
オ
・期日
平成26年11月12日
・場所
鹿屋市商工会議所大ホール
・内容
高付加価値型農業の展開に向けた気運醸成
大隅加工技術研究センターホームページ作成(平成27年3月27日公開)
・主な内容
施設の紹介,利用案内,イベント,セミナーの開催案内,利用者ネットワーク会員への情報提供など
- 66 -
(4) 試験研究事業(農業開発総合センター(経営技術課,畜産課))
<1> 施策の目的
本県農業の発展を図るため,優良品種・種畜の開発や生産性向上技術の開発,環境と調和した農業技術の開発など,
成果を広く生産現場や県民に還元できる諸課題等について,県単独又は他機関と共同で試験研究を実施し,課題解決
を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
主要な研究成果は次のとおり。
ア
かごしまブランドを育む技術開発
課
題
名
水稲新品種育成試験
事
業
実
施
内
容
高温障害(玄米外観の白濁等)の発生が少なく,良食味で,
「コシヒカリ」
より粒が大きく収量が多い「西南136号」を育成した。
肉量・肉質に優れた優良種雄牛の造
成
イ
間接後代検定の脂肪交雑とロース芯面積において,本県歴代1位となる好
成績を収めた優良種雄牛「秀幸福(ひでさちふく)」を造成した。
収益力の高い農業経営の実現に向けた技術開発
課
題
名
高温期の生産安定及び新たなる需要
事
業
実
施
内
容
極小輪のテッポウユリ品種「プチホルン」は,栽植密度を慣行の1.6~2
創出に対応した花き類の新品種育成 倍に高めることで,草姿のバランスが改善でき,収益性も向上する。
産卵初期の飼養管理改善による生涯
産卵向上技術の開発
ウ
新しい需要を切り拓き付加価値を高める技術開発
課
題
名
短節間・粉質系カボチャを利用した
大規模生産拡大技術の開発
「かごしま黒豚」第4系統豚育成事
業
エ
事
業
実
施
内
容
長期貯蔵に適したカボチャ新品種「ジェジェJ」は,国内産の端境期であ
る2月に出荷ができ,密植栽培により40%程度の増収が可能である。
新たな系統豚造成のため,基礎豚として県内在来黒豚55頭を導入し,第6
世代の選抜が終了。現在,第7世代の選抜を実施中である。
安心・安全で環境にやさしい農業生産を支える技術開発
課
題
名
露地野菜類における地域の生態系を
活用したIPM技術の確立
本県の気象条件に対応した有機農業
技術体系確立
オ
採卵鶏において,33週齢からの制限給餌は,通常の給餌と比べて飼料費の
低減,単価の高いMS,Mサイズ卵の割合増加により収益性が向上する。
事
業
実
施
内
容
抑制カボチャほ場における防風対策用のソルゴーは,ワタアブラムシの防
除に有効な天敵温存植物となる。
有機栽培で慣行栽培並みの収量を得るためには,乾土100gあたり可給態窒
素5mg,可給態リン酸30mgが基本となることを明らかにした。
生産環境の変化に対応した農業技術の開発
課
題
名
秋冬期の温暖化に対応したカンザワ
ハダニ防除体系の確立
キク優良品種の育成
事
業
実
施
内
容
カンザワハダニの防除効果を高めるため,秋と冬の平均気温をもとに被害
の大きい春期の発生量を予測する技術を確立した。
耐暑性に優れ,花色等の品質が安定しており,本県の栽培に適した黄色系
の夏秋スプレーギク「サザンライク」「サザンキーサ」を育成した。
- 67 -
シ
予
算
動植物の防疫体制
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
286,543
282,034
-
4,509
8,366
5,862
-
2,504
予 算 額
植
物 防 疫 費
環境と調和した防除推
内 進事業
(再掲)
病害虫防除所等活動事
訳 業
特殊病害虫対策事業
家 畜 保 健 衛 生 費
家畜伝染病予防事業
家畜衛生対策事業
内 自衛防疫強化総合対策
事業
家畜疾病病性鑑定事業
家畜生産衛生対策推進
訳 事業
家畜伝染病危機管理体
制整備事業
畜 産 振 興 費
内 獣医師確保対策事業
訳
計
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
281,159
276,743
-
4,416
8,251
5,819
-
2,432
決 算 額
5,643
4,593
-
1,050
5,622
4,593
-
1,029
272,534
204,321
147,178
7,377
42,344
271,579
105,931
61,431
3,592
40,097
-
25,306
24,807
-
-
955
73,084
60,940
3,785
2,247
267,286
192,385
139,387
6,674
39,804
266,331
105,506
61,429
3,592
39,674
-
25,228
24,807
-
-
955
61,651
53,151
3,082
130
2,133
499
-
-
-
499
2,133
-
1,906
421
-
-
-
421
1,906
-
4,790
811
-
3,979
4,193
811
-
3,382
41,164
41,164
-
-
41,164
41,164
-
-
40,946
40,946
-
-
40,946
40,946
-
-
532,028
387,965
66,470
77,593
514,490
382,249
66,174
66,067
(1) 環境と調和した防除推進事業(食の安全推進課) (再掲)
5(1)② ク の(2)において前述
(2) 病害虫防除所等活動事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
適正かつ効率的な病害虫防除を総合的に推進するため,植物の検疫,防除についての企画立案を行うとともに,病
害虫発生予察情報の提供等を通じて,市町村や農業団体等に対して防除指導や防除支援を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
県内の病害虫の発生状況を迅速かつ的確に把握するために,病害虫防除員を設置するなどして,適期・的確な農薬
使用と病害虫防除の徹底を図った。
(3) 特殊病害虫対策事業(食の安全推進課)
<1> 施策の目的
本県で発生が見られるアリモドキゾウムシやカンキツグリーニング病などの特殊病害虫について,そのまん延を防
止するとともに,未発生地域での侵入警戒調査や発生地域での根絶に向けた防除活動などを展開する。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
ウリミバエやアリモドキゾウムシなど侵入警戒調査の対象となっている病害虫等の早期発見に努めるため,県内
各地に誘引剤を入れたトラップを設置するなどして,定期的に調査を実施した。
イ
喜界島におけるアリモドキゾウムシについては,北東部の約2,400haを対象に合成性フェロモンを利用した誘殺
剤による野生虫の密度抑圧と不妊虫放飼を組み合わせた防除活動を展開した。
ウ
奄美群島におけるカンキツグリーニング病については,感染樹の早期発見に向けた調査を年2回実施するととも
に,同病の媒介昆虫であるミカンキジラミの防除や感染樹の伐採処分等を実施した。
エ
指宿市におけるミカンキジラミについては,侵入警戒調査を継続して実施した。
- 68 -
(4) 家畜伝染病予防事業(畜産課)
(家畜伝染病予防事業)
<1> 施策の目的
家畜の伝染性疾病の発生予防及びまん延防止を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
豚流行性下痢の発生があったが,その他の疾病については,発生防止及びまん延防止が図られた。
(単位:頭,羽,群,%)
検査名
検
査
立
入
検
査
区
分
ブ ル セ ラ 病
結
核
病
ア カ バ ネ 病
イ バ ラ キ 病
牛
流
行
熱
ア イ ノ ウ イ ル ス
チュウザンウイルス
牛 海 綿 状 脳 症
牛
白
血
病
馬 伝 染 性 貧 血
馬 伝 染 性 子 宮 炎
馬 パ ラ チ フ ス
豚
コ
レ
ラ
オ ー エ ス キ ー 病
ニューカッスル病
マイコプラズマ病
ヨ
ー
ネ
病
腐
そ
病
高病原性鳥インフルエンザ
馬 伝 染 性 疾 病
牛 伝 染 性 疾 病
豚 伝 染 性 疾 病
鶏 伝 染 性 疾 病
羊 伝 染 性 疾 病
輸入家畜に対する検査
検
査
計画頭羽群数
2,850
3,118
510
510
510
510
510
2,900
4,170
315
11
49
690
15,020
1,920
1,100
2,385
8,970
3,710
605
133,500
115,920
487,400
84
38,200
の
実
実施頭羽群数
2,680
3,342
699
699
699
699
699
3,341
3,844
305
5
42
1,048
13,400
1,865
1,488
1,654
11,602
5,404
628
147,138
117,269
538,745
70
14,854
施
実
施
率
94.0
107.2
137.1
137.1
137.1
137.1
137.1
115.2
92.2
96.8
45.5
85.7
151.9
89.2
97.1
135.3
69.4
129.3
145.7
103.8
110.2
101.2
110.5
83.3
38.9
(BSE清浄化促進事業)
<1> 施策の目的
BSE特措法に基づく,24か月齢以上の死亡牛のBSE検査及びBSEサーベランスの実施により,BSE清浄度
の確認を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
BSE検査頭数:3,341頭
(家畜伝染病侵入防止体制整備確立事業)
<1> 施策の目的
家畜伝染病予防法及び特定家畜伝染病防疫指針に基づき家畜飼養農場への立入検査を実施し,飼養衛生管理基準遵
守状況について確認,指導を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
9,373戸の家畜飼養農場に対して立入検査を実施し,飼養衛生管理基準の遵守状況を確認し,うち,5,791戸の農家
に対して,改善指導を行った。
- 69 -
平成26年度 偶蹄類飼養農場の飼養衛生管理基準遵守状況の調査指導状況(単位:戸,%)
種
肉用牛
乳用牛
豚
類
大規模農場
それ以外の農場
肉用牛全体
大規模農場
それ以外の農場
乳用牛全体
牛合計
大規模農場
それ以外の農場
豚合計
鹿
めん羊
山羊
いのしし
合計
割合
立入対象 立入実施 指導不要 改善指導 う
ち
農 場 数 農 場 数 農 場 数 農 場 数 改善済み
99
99
59
40
0
9,727
7,731
2,499
5,232
163
9,826
7,830
2,558
5,272
163
4
4
1
3
0
217
207
43
164
4
221
211
44
167
4
10,047
8,041
2,602
5,439
167
107
82
52
30
0
600
292
100
192
12
707
374
152
222
12
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
12
12
0
12
0
0
0
0
0
0
10,766
8,427
2,754
5,673
179
-
78.3
32.7
67.3
3.2
う ち
指導中
40
5,069
5,109
3
160
163
5,272
30
180
210
0
0
12
0
5,494
96.8
平成26年度 家きん農場の飼養衛生管理基準遵守状況の調査指導状況 (単位:戸,%)
立入対象 立入実施 指導不要 改善指導 う
ち う ち
種
類
農 場 数 農 場 数 農 場 数 農 場 数 改善済み 指導中
採卵用鶏
1,000羽以上
179
179
151
28
10
18
100~1,000羽未満
63
63
28
35
20
15
肉用鶏
1,000羽以上
566
566
526
40
32
8
100~1,000羽未満
23
23
15
8
6
2
卵用種鶏
1,000羽以上
10
10
10
0
0
0
肉用種鶏
1,000羽以上
89
89
88
1
1
0
あひる
1,000羽以上
1
1
1
0
0
0
うずら
1,000羽以上
1
1
1
0
0
0
きじ
1,000羽以上
1
1
1
0
0
0
100~1,000羽未満
4
4
4
0
0
0
だちょう
10羽以上
9
9
3
6
1
5
計
946
946
828
118
70
48
割合
-
100.0
87.5
12.5
59.3
40.7
(5) 家畜衛生対策事業(畜産課)
(獣医療体制整備促進事業)
<1> 施策の目的
産業動物開業獣医師の高齢化,新規就業者の減少等による産業動物獣医師の減少に対処するため,地域における診
療の基本的事項について実態把握,分析等を行う。
また,獣医事の需要動向調査や疾病の発生,衛生管理等の実態調査を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
獣医療提供体制の整備等の検討(疾病の発生,衛生管理等の分析)を行った。
(監視・危機管理体制整備事業)
<1> 施策の目的
事前対応型の家畜防疫体制を構築するため,危険度の高い家畜の伝染性疾病の発生状況や発生予察の精度の向上を
図るとともに,情報収集監視体制を整備し,また,家畜疾病のまん延防止体制の整備及び動物用医薬品の危害防止の
ための衛生関連情報の整備により,監視・危機管理体制を構築する。
- 70 -
<2> 施策の実施状況・成果等
万一の家畜伝染病の発生に備えた防疫体制の構築に努めた。
また,家畜伝染病の新しい診断方法の開発や動物用医薬品の適正な使用の監視に努めた。
ア
イ
診断予防技術向上対策
対象農家戸数
10
(単位:戸,頭,回)
調査頭数
指導回数
508
10
動物用医薬品危機管理対策
(ア) 薬剤感受性検査(対象菌種:大腸菌,腸球菌)
(単位:戸,検体,株)
対象農家戸数
検 体 数
菌株数
24
24
48
(イ) 動物用医薬品使用実態調査
(単位:戸)
畜 種
戸 数
結
果
牛
2
適 正
豚
4
〃
採 卵 鶏
2
〃
ブロイラー
2
〃
(ウ) 不良医薬品検査
(単位:戸)
販売業種
検査箇所数
検 査 結 果
製造業・製造販売業者
一 般
薬種商
1
適正
配 置
卸 売
2
適正
店 舗
38
〃
特例店舗
105
〃
(生産性向上対策事業)
<1> 施策の目的
飼養形態の変化などに伴う慢性疾病,混合感染等による経済的被害は多く,各畜種毎に問題となっている疾病を選
定し濃密かつ重点的な指導・検査を行い,生産性阻害要因を究明しその除去と併せ,衛生管理の改善等の生産性向上
対策を講じることにより,畜産経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
疾病群の発生動向の把握に努め,防除対策の実施及び対策方法の検証を行った。
(単位:戸,頭,羽)
畜
種
牛
豚
鶏
対 象 疾 病
呼吸器病等
呼吸器病等
呼吸器病等
調 査 戸 数
22
12
18
調査頭羽数
2,859
157,298
1,614,500
(動物由来感染症監視体制整備事業)
<1> 施策の目的
近年,動物由来の感染症が人に影響を及ぼし社会的な問題となっていることから,動物由来感染症の家畜における
発生動向の把握のためモニタリングによる調査体制を確立し,国民の保健衛生及び畜産の健全な発展を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
調査により,豚レンサ球菌症の発生動向の把握に努めた。
ア
対象疾病名:レンサ球菌症
畜
種
豚
調査戸数
2
調査実頭数
3
(単位:戸,頭)
分離陽性農場数 分離陽性頭数
2
3
- 71 -
(6) 自衛防疫強化総合対策事業(畜産課)
(自衛防疫強化対策事業)
<1> 施策の目的
畜産農家の自衛防疫組織の育成強化と自主的な防疫措置の定着を図り,伝染性疾病の発生予防と生産性向上を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
(単位:円)
事業主体
事
業
区
自衛防疫強化対策事業
(公社)県家畜
・推進協議会の開催
畜 産 物衛 生指
・広報活動
導協会
地域の重要疾病の防疫体制の確立
分
事
業
費
補
助
金
196,000
98,000
12,140,000
6,070,000
(豚コレラ清浄性確認事業)
<1> 施策の目的
豚コレラの清浄化の確認と維持を図りながら,万一の豚コレラの発生に備えた早期発見,まん延防止措置を円滑に
実施するための体制を構築し,安心・安定した養豚経営を支援する。
<2> 施策の実施状況・成果等
(単位:戸,頭)
区
分
ウイルス分離検査
抗体保有状況検査(豚)
抗体保有状況検査(猪)
実施戸数
56
146
検査頭数
114
1,048
10
陽性頭数
-
(7) 家畜疾病病性鑑定事業(畜産課)
<1> 施策の目的
家畜疾病の病性鑑定及び飼養管理上の生産阻害要因の究明を行い,畜産経営の安定を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
専門的な検査を実施することにより,家畜の損耗防止が図られた。
(単位:件,頭,羽)
区
分
乳 用 牛
肉 用 牛
馬
豚
めん山羊
鶏
そ の 他
計
件
数
159
751
25
430
12
407
40
1,824
頭
羽 数
1,429
2,449
197
4,845
95
4,322
89
13,426
(8) 家畜生産衛生対策推進事業(畜産課)
<1> 施策の目的
家畜保健衛生所における職員の繁殖技術の向上,病性鑑定技術の向上,牧野衛生指導,家畜診療及び動物用医薬品
の流通の適正化を図り,家畜の生産性の向上と畜産物の安全性の確保に努める。
<2> 施策の実施状況・成果等
家畜の生産性の向上と畜産物の安全性の確保に努めた。
事
業
名
生産率向上対策事業
家畜衛生思想普及事業
家畜診療事業
事
業
内
容
・病性鑑定研修会の開催 平成26年5月28日(参加者7名)
・防疫週間を設定し,畜産農家に対する家畜衛生思想の普及を図る。
HPAI:平成26年10月~平成27年5月
・鹿児島中央家畜保健衛生所大島支所管内の無獣医地域における,家畜診療の
実施
件数 6件,頭数 6頭
- 72 -
事
業
名
動物薬事指導事業
事
業
内
容
動物用医薬品製造業者,動物用医薬品製造販売業者,動物用医薬品販売業者,
家畜診療所等における立入り及び許可等の現場審査や,動物用医薬品の保管状
況の監視と指導により,動物用医薬品の流通等の適正化を図った。
ア 動物用医薬品の販売業等の開設状況 (単位:件)
区
分
動物用医薬品製造業
動物用医薬品販売業
配 置
卸 売
店 舗
特例店舗
計
イ
業者数
2
13
94
265
374
販売業の許可等の状況
区
動 物 用 高 度 ・ 管 理
医 療 機 器 販 売 業
分
許
可
許可証書換
再
交
付
動物用医薬品販売業 許
可
許可証書換
再
交
付
動 物 用 医 薬 品
交
付
販 売 従 事 者 登 録
再
交
付
書 き 換 え
動物用医薬品配置従事者身分証明書交付
(単位:件)
件
数
1
1
9
33
1
48
1
8
-
(9) 家畜伝染病危機管理体制整備事業(畜産課)
<1> 施策の目的
口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザが,万が一発生した際に事態を最小限とするため,県内における初動防疫体制
の強化を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
各地域における農場HACCPの推進や高病原性鳥インフルエンザの防疫演習を実施するとともに,家畜防疫マップの
更新,情報の収集・整理を行うほか,家畜保健衛生所の備蓄消毒薬の更新,防疫資材を整備し,初動防疫体制の強化
を図った。
事業名
内
容
農場衛生管理推進 ・農場防疫対策及び農場HACCP推進会議
事業
4地域,8回,参加者381名
・農場HACCP指導員研修会及び審査員研修会(東京)
各家保,畜産課から計7名が受講
初動防疫体制強化 ・口蹄疫防疫演習(参加者約400名)
事業
平成26年8月29日(金)鹿屋市文化会館及び鹿屋市体育館
・県境家畜防疫対策連絡会議
平成26年11月5日(水)青少年会館
・三県県境防疫連絡協議会
平成27年3月6日(金)県民交流センター
(10) 獣医師確保対策事業(畜産課)
<1> 施策の目的
日本有数の畜産県である本県にとって,必要不可欠な専門技術者である県職員獣医師の確保を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
獣医師確保対策修学資金の貸与
27名(国立:7名,私立20名)
- 73 -
イ
職員立案型研修
国外:1名,国内:2名
ウ
鹿児島県獣医師への勧誘対策
14大学を訪問
エ
説明会参加者 139名
鹿児島大学獣医学科へ県職員の講師派遣
6名
予
ス
農業水利施設の維持管理等
算
科
目
土
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
815,755
217,477
-
598,278
303,658
159,874
-
143,784
予 算 額
地 改 良 費
団体営土地改良施設
内 維持管理事業
県営土地改良施設
14,750
維持管理事業
訳 多面的機能支払交付
497,347
金
計
815,755
※翌年度への繰越金 15,049千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
796,202
207,081
-
589,121
288,609
149,478
-
139,131
決 算 額
14,250
-
500
14,750
14,250
-
500
43,353
-
453,994
492,843
43,353
-
449,490
217,477
-
598,278
796,202
207,081
-
589,121
(1) 団体営土地改良施設維持管理事業 (農地整備課・農地保全課)
<1> 施策の目的
土地改良事業の進展に伴い増加している水利施設等の整備・補修工事を実施し,土地改良施設の機能維持保全及び
安全管理を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
土地改良施設の整備補修を行うことにより,同施設の機能保持と耐用年数の確保はもとより,土地改良区等土地改
良施設管理者の管理意識の高揚に努めた。
計
事業費
事業量
地区数
画
303,658千円
整備補修一式
保全対策工事一式
管理体制整備支援一式
操作体制整備一式
小水力発電導入支援一式
26地区
実
事業費
事業量
地区数
績
288,609千円
整備補修一式
保全対策工事一式
管理体制整備支援一式
操作体制整備一式
小水力発電導入支援一式
26地区
(2) 県営土地改良施設維持管理事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
地域住民が享受している多面的機能の発揮等のための地域における取組を促進し,県と市町村が連携して土地改良
区の管理体制の整備を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
画
事業費
14,750千円
事業量 管理体制整備計画更新一式
小水力発電導入支援一式
地区数
7地区
実
績
事業費
14,750千円
事業量 管理体制整備計画更新一式
小水力発電導入支援一式
地区数
7地区
- 74 -
(3) 多面的機能支払交付金(農村振興課)
<1> 施策の目的
農業・農村の有する国土の保全や水源のかん養,良好な景観の形成などの多面的機能の維持・発揮を図るため,地
域共同で行う農地や農業用施設等の地域資源を保全する活動(県の愛称:水土里サークル活動)を推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
水路の泥上げや農道の路面維持など,地域共同で行う地域資源の基礎的な保全活動に対して農地維持支払交付金を
交付するとともに,地域資源の質的向上を図る共同活動及び施設の長寿命化のための活動に対して資源向上支払交付
金を交付し,農業・農村の有する多面的機能の維持・発揮に努めた。また,県及び市町村では,多面的機能支払推進
交付金を活用して,水土里サークル活動の推進・指導等を行った。
・水土里サークル活動(地域共同活動)への参加人数
区
分
参加人数
※目標値
23年度
24年度
25年度
26年度
23.0万人
18.6万人
20.2万人
27.7万人
毎年20.0万人(H24年度行政評価)
・交付実績(平成26年度・県予算ベース)
区
分
多面的機能支払交付金
多面的機能支払
資源向上(共同)
推進交付金
農地維持
資源向上(長寿命化)
取組市町村
41
41
30
活動組織数
638
579
232
41
-
取 組 面 積(ha)
36,715
34,975
14,839
-
交 付 金 額(千円)
215,063
102,412
132,015
43,353
※平成19年度~25年度は,農地・水保全管理支払交付金を実施
※多面的機能支払交付金は平成26年度に創設
※多面的機能支払交付金の負担割合は国1/2,県1/4,市町村1/4
多面的機能支払推進交付金の負担割合は国10/10
③
予
地域に根ざした農林水産業の更なる発展
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
10,443
7,139
-
3,304
10,443
7,139
-
3,304
予 算 額
農 業 改 良 普 及 費
内 かごしまの食育・地産
訳 地消推進事業
畜
産
振
興
費
内 「かごしま畜産の日」
訳 推進事業
計
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
9,801
7,084
-
2,717
9,801
7,084
-
2,717
決 算 額
678
678
-
-
-
-
678
678
676
676
-
-
-
-
676
676
11,121
7,139
-
3,982
10,477
7,084
-
3,393
(1) かごしまの食育・地産地消推進事業(農政課)
<1> 施策の目的
すべての県民が食に関する正しい知識や望ましい食習慣を身に付け,健全な食生活が実践できるよう,推進体制の
整備及びかごしま版食事バランスガイドの普及並びに農林水産業に対する理解促進など食育の推進を図る。
また,県産農林水産物を積極的に活用しているかごしま地産地消推進店や地産地消推進サポーターの登録及び活動
支援を行うとともに,学校給食等へ地域食材を安定的に供給する生産組織を育成支援するなど地産地消の推進を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
第2次かごしまの“食”交流推進計画に基づき,県民の健康で豊かな食生活の実現や県産農林水産物の活用促進を
図った。
- 75 -
事
業
名
かごしまの食育・地
産地消推進事業
県推進事業
市町村等推進事業
事業主体
事
県
業
実
施
内
容
○
推進体制の整備
・かごしまの“食”交流推進会議の運営
・地域協議会(県内10協議会)の運営
○ 食育の推進
・かごしま版食事バランスガイドの活用促進
(バランスガイド印刷14,000部)
(かごしま版食事バランスガイドの研修会 7か所 延べ735名)
・
「かごしまの米」の消費推進に向けた取組支援
・食育シニアアドバイザーの登録・派遣(16回派遣,参加者1,223人)
・食と農の指導者研修の開催(7~11月:3回,参加者226人)
・体験を通じた食育支援体制の充実
(食育支援実施校65校,支援回数128回,支援人数5,203人)
・かごしまの“食”活動表彰の実施
(4団体1個人表彰,表彰式H26.11.26)
・直売所等を拠点とした食育の推進(2直売所へ委託)
○ 地産地消の推進
・かごしま地産地消推進店の登録・支援
(22店新規登録,登録店計510店)
(のぼり,ロゴマークのデータ提供及びポスター,ステッカーの配布)
・地産地消に対応した生産体制整備の支援
(地産地消システム確立検討会10地域172回,地産地消組織育成研修
会10地域44回)
・地産地消推進サポーターの登録・活動促進
(73人新規登録,累計608人)
(サポーター通信毎月発行,サポーター研修:H26.11.1 参加者19人)
地域における日本型食生活等の普及促進
市町村等
(14事業主体)
※目標値(第2次かごしまの“食”交流推進計画における数値目標)
・食生活指針の実践度
H21年度:71.9%→H26年度:80.3%(目標値 H27年度:80%以上)
・食育推進計画策定市町村の割合
H22年度:39.5%→H26年度:100%(目標値 H27年度:100%)
・食育の推進に関わるボランティア数
H22年度:4,765人→H26年度:5,321人(11.7%増)
(目標値 H27年度:10%以上増)
・意識して県産農林水産物を購入する人の割合
H22年度:72.5%→H26年度:83.1%(目標値 H27年度:80%以上)
・かごしま地産地消推進店における県内産利用状況
H22年度:76.6%→H26年度:76.7%(目標値 H27年度:80%以上)
・学校給食における地場産物(重量ベース)の利用割合
H22年度:67.0%→H26年度70%(目標値 H27年度:70%)
(2) 「かごしま畜産の日」推進事業(畜産課)
<1> 施策の目的
県民へ安心・安全な畜産物の供給を図るとともに,畜産に対する理解醸成を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
「かごしま畜産の日」の周知や生産者とのふれあいを通じ,消費者の畜産に対する理解の促進を図った。
事 業 主 体
「かごしま畜産の日」実行委員会
事
業
内
容
広報活動
・MBCラジオ,新聞 等
イ かごしまの畜産体験学習会
・実施場所:
(株)JA食肉かごしま南薩工場,農業法人 サンエッグ
・参加者:57名
ウ 環境美化・衛生強化運動
・
「県内一斉消毒の日」の制定・普及啓発
・農場環境衛生コンクールの実施
エ 県産畜産物消費拡大キャンペーン
・2回(鹿児島市内)
オ 小中学校等への出前事業
・7カ所,参加者387名
ア
- 76 -
(2)世界を魅了する観光地“KAGOSHIMA”の形成
①
予
魅力ある癒しの観光地づくり
算
科
目
農 業 振 興 費
内 感動・体験グリーン・
ツーリズム推進事業
訳
(再掲)
計
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
予 算 額
2,386
973
1,413
-
(1) 感動・体験グリーン・ツーリズム推進事業(農村振興課) (再掲)
8(1)① の(1)において後述
- 77 -
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
決 算 額
2,386
973
1,413
-
(3)戦略的なPRの展開
①
予
国内外に向けた情報発信
算
科
目
農
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
28,824
11,894
-
16,930
9,339
-
-
9,339
予 算 額
業 振 興 費
力みなぎる「かごしま
内 ブランド」確立推進事
業
(再掲)
訳 かごしまの食ブランデ
19,485
ィング事業 (再掲)
畜 産 振 興 費
2,617
県産畜産物販路拡大対
1,939
内 策事業
(国内対策事業)
(再掲)
訳 「かごしま畜産の日」
678
推進事業
(再掲)
計
31,441
※翌年度への繰越金 11,894千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
15,889
-
-
15,889
8,765
-
-
8,765
決 算 額
11,894
-
7,591
7,124
-
-
7,124
-
-
-
-
2,617
1,939
2,515
1,839
-
-
-
-
2,515
1,839
-
-
678
676
-
-
676
11,894
-
19,547
18,404
-
-
18,404
(1) 力みなぎる「かごしまブランド」確立推進事業(農政課) (再掲)
5(1)② カ の(1)において前述
(2) かごしまの食ブランディング事業(農政課) (再掲)
5(1)② カ の(2)において前述
(3) 県産畜産物販路拡大対策事業(国内対策事業)(畜産課) (再掲)
5(1)② オ の1(1)において前述
(4) 「かごしま畜産の日」推進事業(畜産課) (再掲)
5(1)③ の(2)において前述
②
予
県産品の輸出促進
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
14,859
1,290
-
13,569
12,044
-
-
12,044
予 算 額
農 業 振 興 費
内 かごしまの食輸出拡大
事業
(再掲)
「かごしま茶」輸出チ
2,815
訳 ャレンジ事業(再掲)
畜 産 振 興 費
7,068
内 県産畜産物販路拡大対
7,068
策事業
(海外対策事業)
訳
(再掲)
計
21,927
※翌年度への繰越金 1,290千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
12,715
-
-
12,715
11,530
-
-
11,530
決 算 額
1,290
-
1,525
1,185
-
-
1,185
-
-
-
-
7,068
7,068
6,965
6,965
-
-
-
-
6,965
6,965
1,290
-
20,637
19,680
-
-
19,680
(1) かごしまの食輸出拡大事業(農政課) (再掲)
5(1)② コ の(1)において前述
(2) 「かごしま茶」輸出チャレンジ事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の2(4)において前述
(3) 県産畜産物販路拡大対策事業(海外対策事業)(畜産課) (再掲)
5(1)② コ の(3)において前述
- 78 -
6
誰もがいきいきと活躍できる雇用環境づくり
(1)ふるさとでいきいきと働ける環境づくり
①
予
就
産業おこしの推進等による新規雇用の創出
算
職
科
促
目
進
予 算 額
財
源
庫
その他の
一
般
支出金
特定財源
財
源
国
内
(単位:千円)
訳
決 算 額
財
源
庫
その他の
一
般
支出金
特定財源
財
源
国
内
訳
費
2,757,136
-
2,757,136
-
2,297,197
-
2,297,197
-
緊急雇用創出事業臨
内 時特例基金事業
1,189,365
-
1,189,365
-
1,051,870
-
1,051,870
-
訳 離職者等緊急雇用創
出事業
1,567,771
-
1,567,771
-
1,245,327
-
1,245,327
-
計
2,757,136
-
2,757,136
-
2,297,197
-
2,297,197
-
※予算は商工労働水産部にて計上。農政部は予算の移し替えにより事業執行
(1) 離職者等緊急雇用創出事業(農政部執行事業分)
<1> 施策の目的
「緊急雇用創出事業臨時特例基金」を活用して,雇用機会の創出を図るとともに,賃金の引き上げ等在職者の処遇
を改善する事業を実施する。
<2> 施策の実施状況・成果等
事
業
名
所管課
事
業
概
要
おおすみの食交流促進 農政課
大隅地域の農畜産物等の需要拡大を図る
事業
ため,ラジオ番組を制作し,地域内外に食
の情報発信を行った。
6次産業化実践者販路 農政課
県産農林水産物の高付加価値化に取り組
拡大支援事業
む農林漁業者を対象に,商品開発や国内で
平成26~27年度の
開催される商談会等への出展支援を行い,
2ヶ年度事業
売上げや利益の増加を通じて,在職者の処
遇改善を図る。
計
- 79 -
実
績
事業費
新規雇用
処遇改善
(円)
人数
事業所見込数
3,782,060
2人
-
964,252
-
10事業所
4,746,312
2人
10事業所
8
農山漁村の活性化と奄美・離島の振興
(1)農山漁村の活性化
①
予
交流・連携の促進
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
予 算 額
農 業 振 興 費
内 感動・体験グリーン・
訳 ツーリズム推進事業
計
2,386
973
1,413
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
2,386
973
1,413
-
2,386
973
1,413
-
決 算 額
-
2,386
973
1,413
-
(1) 感動・体験グリーン・ツーリズム推進事業(農村振興課)
<1> 施策の目的
グリーン・ツーリズムの推進を図るため,県内各地の地域資源の発掘・情報発信に取り組むとともに,グリーン・
ツーリズム受入態勢の充実・強化や広域ネットワークの構築を行う。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
体験型教育旅行の継続的な受入れを図るとともに,体験型教育旅行以外の新たな需要を開拓するため,県内各地
の新たな地域資源「むらの魅力」の情報発信に取り組んだ。
イ
かごしまグリーン・ツーリズム協議会と連携し,ネットワーク会議を開催するとともに,各種研修等の実施によ
る受入態勢の充実・強化や農家民宿アドバイザー設置・派遣による農家民宿の開業支援等を図った。
事
業
名
感動・体験グリーン・ツ
ーリズム推進事業
事業主体
県
事
業
実
施
内
容
(1)むらの魅力の情報発信
むらの魅力検討会の開催
・地域別検討会(7地域・13回)
・県域検討会(鹿児島市・2回)
むらの魅力の情報発信
・かごしまの「むらの魅力」Vol.2を旅行エージェント等に配布
(1,500部)
(2)グリーン・ツーリズム広域ネットワークの推進
多様な主体が参加した広域ネットワーク推進会議の開催
・グリーン・ツーリズム実践者や直売所,加工グループ等を参集し
た会議の開催(鹿児島市
13名)
体験型教育旅行受入態勢の整備
・市町村等が行う各種講習会・研修会等の周知・広報
・市町村等を対象に「鹿児島県における農山漁村生活体験学習に係
る取扱指針」に基づく安全な受入れの取組状況に関する調査・指
導の実施
<体験型教育旅行の受入農家数>
年
学校数(校)
延べ生徒数(人)
- 80 -
H24年
H25年
H26年
54
81
86
11,589
20,107
16,366
事
業
名
事業主体
感動・体験グリーン・ツ
ーリズム推進事業
県
事
業
実
施
内
容
農家民宿の開業促進と資質向上
・農家民宿の開業や経営の高度化を支援する「農家民宿アドバイザ
ー」の育成(7名)及び派遣
・農家民宿交流会の実施(霧島市
34名)
<農家民宿数>
年度
H24年度
H25年度
H26年度
93
102
114
農家民宿数(軒)
②
活力ある地域社会の形成
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
農 業 振 興 費
1,278,265
854,275
3,820
420,170
農業・農村活性化推進施
202,124
-
3,588
198,536
内 設等整備事業(再掲)
予
算
科
目
予 算 額
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
1,240,507
820,398
3,820
416,289
199,590
-
3,588
196,002
決 算 額
む ら
共生・協働の農村づく
6,836
-
232
6,604
り運動総合推進事業
中山間地域等直接支払
625,438
415,243
-
210,195
訳 事業
鳥獣被害対策推進事業
443,867
439,032
-
4,835
土 地 改 良 費
4,571,197 2,255,941 1,651,355
663,901
県営中山間総合整備事業 3,419,804 1,903,907 1,349,011
166,886
団体営中山間総合整備
10,927
8,350
-
2,577
内 事業
県営農村振興等総合
559,996
261,398
265,433
33,165
整備事業
農村環境保全整備事業
39,317
24,833
12,367
2,117
団体営農村振興総合整
19,262
14,100
-
5,162
備等統合補助事業
中山間ふるさと・水と
24,544
-
24,544
-
訳 土保全対策事業
多面的機能支払交付金
497,347
43,353
-
453,994
(再掲)
計
5,849,462 3,110,216 1,655,175 1,084,071
※翌年度への繰越金 1,029,034千円
6,087
-
232
5,855
624,466
414,754
-
209,712
410,364
405,644
-
3,536,184 1,689,902 1,224,143
2,564,964 1,423,234 1,001,943
10,927
8,350
-
4,720
622,139
139,787
2,577
386,096
177,332
185,290
23,474
39,317
17,494
24,833
12,800
12,367
-
2,117
4,694
24,543
-
24,543
-
492,843
43,353
-
449,490
4,776,691 2,510,300 1,227,963 1,038,428
(1) 農業・農村活性化推進施設等整備事業(農政課) (再掲)
5(1)① ア の(4)において前述
む ら
(2) 共生・協働の農村づくり運動総合推進事業(農村振興課)
<1> 施策の目的
「人と自然と地域が支え合う みんなで創る農村社会」を目指して,農村集落内外の多様な主体が参加した共生・
協働のむらづくりを推進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
む ら
ア
共生・協働の農村づくり運動の普及・啓発を図るため,活動事例集等の作成・配布や,むらづくり通信員等から
収集した情報等を各種メディアを活用して広く情報提供を行った。
また,共生・協働のむらづくりに取り組んでいる優良地区の表彰を行い,運動の普及・啓発に努めた。
- 81 -
イ
農村集落がNPO法人や大学等と協働して取り組む地域資源を生かしたむらづくり活動に対し助成を行った。
また,むらづくり活動の優良事例等を波及させるため,県内各地でむらづくり塾を開催した。
ウ
高齢・小規模農家など多様な農業者が参加し,地域ぐるみで持続的な農業生産活動を行う農業者等で組織する団
体に対し,活動助成を行った。
また,地域営農の仕組みづくりについて意見交換等を行う地域営農ゼミを開催した。
事
業
名
事業主体
事
業
実
施
内
容
む ら
共生・協働の農村づくり運動
企画推進事業
共生・協働のむらづくり活性
化事業 共生・協働のむらづ
くり実践支援
県
○会議等の開催 む ら
・共生・協働の農村づくり運動推進協議会幹事会
期 日:平成26年5月20日,出席者:21名
む ら
・共生・協働の農村づくり運動推進協議会
期 日:平成26年5月23日,出席者:31名
・共生・協働のむらづくり活性化事業推進検討会
期 日:平成26年11月14日,出席者:36名
○広報・啓発活動
・むらづくり情報誌「共生・協働のむらづくり通信第8号」を作
成し農村集落等へ配布(5,500部)
・県ホームページによる情報発信(随時)
・新聞への連載「むらおこし便り」(12回)
・県政広報番組を活用した広報(3回)
・実践地区などの活動事例集「共生・協働のむらづくりステップ
アップ事例集」の配布(800部)
む ら
○共生・協働の農村づくり運動表彰の実施
【鹿児島県知事賞 受賞団体】
・農村集落部門:佳例川地区自治公民館(霧島市)
・功 労 者 部 門:下津公一郎(南さつま市)
・支援団体部門:NPO法人まちづくり地域フォーラム・かごし
ま探検の会(鹿児島市)
農村集落
NPO等と協定締結のもとに,都市農村交流や特産品開発等に取り
組む農村集落への支援
(支援地区:7地区)
むらづくりの優良事例等を波及するため,県内7か所で開催
(参加人数:715名)
地域むらづくり塾の
県
開催
地域営農の仕組みづくり実践
事業
地域営農の仕組みに 農業者等で組 地域ぐるみで持続的な農業生産活動を行う農業者等で組織する団体
基づく営農活動への 織する団体
に対する支援(支援地区:7地区)
支援
地域営農ゼミの開催
県
地域営農の仕組みづくりに関する意見交換等を県内7か所で開催
(参加人数:468名)
(3) 中山間地域等直接支払事業(農村振興課)
<1> 施策の目的
集落協定等に基づき農業生産活動を実施した農業者等に対し交付金を交付し,中山間地域等の耕作放棄地の発生を
防止し,多面的機能の確保を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
集落協定に基づく農業生産活動等の取組に対し中山間地域等直接支払交付金を交付し,中山間地域等の耕作放棄地
の発生防止に努めた。
- 82 -
○中山間地域直接支払制度における協定締結面積
H24年度:7,708ha
→
H25年度:7,739ha
事
業
名
中山間地域等直接支払交付金
→
事業主体
鹿児島市ほ
か23市町村
中山間地域等直接支払推進事業
中山間地域等直接支払市町 鹿児島市ほ
村推進事業
か20市町村
中山間地域等直接支払県推
県
進事業
H26年度:7,755ha
事
業
実
施
中山間地域等直接支払交付金の交付
内
容
推進事務,確認事務,交付事務
推進事務,審査事務,その他
(4) 鳥獣被害対策推進事業(農村振興課)
(鳥獣被害対策実践事業)
<1> 施策の目的
市町村被害防止計画に基づく実践活動や普及・啓発活動など,ソフト・ハード両面にわたる総合的な対策を推進し,
鳥獣による農作物被害の防止・軽減を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
鳥獣被害対策を推進するため,研修会等の開催や県鳥獣被害対策アドバイザーの派遣,侵入防止柵の整備を行っ
た。
○被害防止計画に基づく鳥獣被害対策実施隊の設置市町村数
H24年度:29
→
H25年度:30
→
H26年度:34
実 施 項 目
鳥獣被害対策実施隊研修
県鳥獣被害対策アドバイザーの派遣
新技術実証・普及活動
広域捕獲活動
獣肉利活用
県鳥獣被害防止対策推進会議の開催
実 施 内 容
・鳥獣被害対策実施隊等の人材育成のための研修会の開催(7回)
・専門的な知識や経験を有するアドバイザーを派遣(12地区)
・防鳥網の簡易設置技術の実証展示ほの設置(垂水市)
・市町境等における有害獣の捕獲の実施(3地域)
・ジビエ料理の実演やジビエ活用促進に関する検討を実施(2回)
・鳥獣による農林業被害防止等の防止・軽減対策を総合的に推進
する会議の開催(2回)
鳥獣被害防止活動支援(市町村への支援) ・協議会,研修会等の開催,捕獲機材の導入等(27市町村)
・侵入防止柵の整備(26市町村,576㎞)
(鳥獣被害防止捕獲促進事業)
<1> 施策の目的
被害農家自らによる有害鳥獣の捕獲を進めるため,わな猟免許取得等を推進し,農作物被害の防止・軽減を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
わな猟免許取得に係る経費の一部を278名に対して助成した。うち266名が免許を取得した。
イ
わな猟初心者技術研修会を11月~1月に県内11会場で開催した。(受講者数:124名)
ウ
わな猟技術習得のための実地指南を11月~2月に実施した。(受講者数:79名)
○イノシシ・シカ・サルの捕獲頭数(有害捕獲,狩猟の計)
H24年度:33,649頭
→
H25年度:33,770頭
→
H26年度:39,871頭(速報値)
(5) 県営中山間総合整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
中山間の立地条件を踏まえて,農村地域の活性化を図るために農業生産基盤及び生活環境基盤の総合的な整備を促
進する。
- 83 -
<2> 施策の実施状況・成果等
計
画
事業費
3,419,804千円
事業量 農業用用排水
20,599m
農道
15,661m
ほ場整備
38.0ha
集落道
1,659m
地区数
32地区
実
績
事業費
2,564,964千円
事業量 農業用用排水
6,683m
農道
11,209m
ほ場整備
9.0ha
集落道
991m
地区数
32地区
(6) 団体営中山間総合整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
中山間の立地条件を踏まえて,農村地域の活性化を図るために農業生産基盤及び生活環境基盤の総合的な整備を促
進する。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量 ほ場整備
地区数
画
10,927千円
実施設計
1地区
実
事業費
事業量 ほ場整備
地区数
績
10,927千円
実施設計
1地区
(7) 県営農村振興等総合整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
農村地域において,農業生産基盤の整備と集落基盤の整備を一体的に実施し,農村の総合的な振興を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
画
事業費
559,996千円
事業量 区画整理
7.0ha
農業用用排水
427m
農道
2,357m
集落道
1,195m
地区数
7地区
実
績
事業費
386,096千円
事業量 区画整理
4.5ha
農業用用排水
216m
農道
1,040m
集落道
390m
地区数
7地区
(8) 農村環境保全整備事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
農業水利施設保全,管理,整備と一体的に農業用水の有する地域用水機能の維持・増進を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
事業費
事業量 沈砂池
土層改良
排水路工
地区数
画
39,317千円
一式
15ha
132m
4地区
実
事業費
事業量 沈砂池
土層改良
排水路工
地区数
績
39,317千円
一式
9.8ha
132m
4地区
(9) 団体営農村振興総合整備等統合補助事業(農地整備課)
<1> 施策の目的
農村地域において,農業生産基盤の整備と集落基盤の整備を一体的に実施し,農村の総合的な振興を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
計
画
事業費
19,262千円
事業量 集落防災安全施設
一式
集落道
50m
地区数
3地区
実
績
事業費
17,494千円
事業量 集落防災安全施設
一式
集落道
50m
地区数
3地区
- 84 -
(10) 中山間ふるさと・水と土保全対策事業(農村振興課)
<1> 施策の目的
中山間地域において,農地や土地改良施設の機能を適正に発揮させるための地域住民活動を活性化させるとともに,
棚田等の持続的保全のための都市住民の参加促進等を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
ア
中山間ふるさと・水と土保全対策事業
中山間地域において,住民参加の地域資源調査や人材育成研修などを通して,地域住民活動の活性化に取り組ん
だ。
イ
中山間ふるさと・水と土保全推進(棚田)事業
棚田に関する情報発信等により,棚田保全に対する都市住民の参加促進に取り組むとともに,保全組織に対する
支援を通じて棚田地域の保全に取り組んだ。
ウ
中山間地域等保全対策基金造成事業
中山間地域等保全対策基金の運用益の一部を基金へ繰り入れた。
事
業
名
中山間ふるさと・水と土保全
事業主体
事
県
○調査研究事業
対策事業
業
実
施
内
容
・学官共同プロジェクト「ふるさと水土里の探検隊」(1地区)
・ふるさと探検隊(3地区)
・地域資源保全活動に関する企業・NPO法人等の意向調査の実
施
○研修事業
・ふるさと水と土基金全国研修会への派遣(東京都・6名)
・施設補修研修会(熊毛地区・77名)
・リーダー育成研修会(鹿児島市・50名)
○推進事業
・ふるさと保全委員会の開催
・
「地球人会議かごしま」との連携・支援
・かごしまフォト農美展の開催支援
・2014語り部交流会の開催(指宿市)
中山間ふるさと・水と土保全
県
○保全ネットワーク推進事業
推進(棚田)事業
・都市住民交流バスツアーの実施(霧島市・34名)
・棚田情報誌の作成及び配布(1,000部)
・棚田ホームページの拡充・更新
・かごしまフォト農美展の開催支援
・棚田台帳の作成
・棚田交流イベント等の開催支援
・棚田保全ネットワーク研修会の開催(鹿児島市・100名)
○保全活動推進事業
・現地研修会の開催(熊本県水俣市・18名)
・棚田組織の活動計画作成支援
・全国棚田サミットへの派遣(山形県上山市・10名)
○保全活動支援事業
・棚田保全活動や農業体験イベントに係る経費の支援(10地区)
中山間地域等保全対策基金造
県
○中山間地域等保全対策基金の運用益の一部を基金へ繰り入れた。
成事業
(11) 多面的機能支払交付金(農村振興課) (再掲)
5(1)② ス の(3)において前述
- 85 -
③
予
地域の実態や現状に即した社会的サービスの提供
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
625,438
415,243
-
210,195
625,438
415,243
-
210,195
予 算 額
農 業 振 興 費
内 中山間地域等直接支払
訳 事業
(再掲)
土 地 改 良 費
3,444,348 1,903,907 1,373,555
内 県営中山間総合整備事業 3,419,804 1,903,907 1,349,011
(再掲)
中山間ふるさと・水と土
24,544
-
24,544
訳 保全対策事業(再掲)
計
4,069,786 2,319,150 1,373,555
※翌年度への繰越金 854,046千円
166,886
166,886
-
377,081
(1) 中山間地域等直接支払事業(農村振興課) (再掲)
8(1)② の(3)において前述
(2) 県営中山間総合整備事業(農地整備課) (再掲)
8(1)② の(5)において前述
(3) 中山間ふるさと・水と土保全対策事業(農村振興課) (再掲)
8(1)② の(10)において前述
- 86 -
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
624,466
414,754
-
209,712
624,466
414,754
-
209,712
決 算 額
2,589,507 1,423,234 1,026,486
2,564,964 1,423,234 1,001,943
24,543
-
139,787
139,787
24,543
-
3,213,973 1,837,988 1,026,486
349,499
(2)自立的発展に向けた奄美・離島の振興
①
予
地域の特性を生かした産業の展開
算
科
目
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
434,183
195,614
12,338
226,231
202,124
-
3,588
198,536
予 算 額
農 業 振 興 費
内 農業・農村活性化推進施
設等整備事業(再掲)
奄美農業創出支援事業
440
220
さとうきび産地活性化
231,619
195,394
訳 事業
(再掲)
畜 産 振 興 費
1,737,824 1,099,433
内 畜産基盤再編総合整備 1,737,824 1,099,433
訳 事業
(再掲)
計
2,172,007 1,295,047
※翌年度への繰越金 693,526千円
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
307,730
74,271
12,338
221,121
199,590
-
3,588
196,002
決 算 額
-
8,750
220
27,475
439
107,701
219
74,052
-
8,750
220
24,899
537,024
537,024
101,367
101,367
1,165,608
1,165,608
731,952
731,952
388,024
388,024
45,632
45,632
549,362
327,598
1,473,338
806,223
400,362
266,753
(1) 農業・農村活性化推進施設等整備事業(農政課) (再掲)
5(1)① ア の(4)において前述
(2) 奄美農業創出支援事業(農政課)
<1> 施策の目的
奄美地域において栽培されている奄美プラムの新系統の特性解明,安定生産技術の確立や熟度判定・加工技術を検
討し,奄美プラムの産地再興を図る。
<2> 施策の実施状況・成果等
奄美プラムの新系統である大玉系統について,特性解明や熟度判定のための調査を実施し,果実形状や収穫適期な
ど従来品種との違いを明らかにした。
(3) さとうきび産地活性化事業(農産園芸課) (再掲)
5(1)② ウ の5(1)において前述
(4) 畜産基盤再編総合整備事業(畜産課) (再掲)
5(1)① ア の(10)において前述
- 87 -
9
共生・協働による温もりのある地域社会づくり
(1)共生・協働型コミュニティの形成
①
予
農
共生・協働型地域コミュニティの再生・創出
算
業
科
振
目
興
費
(単位:千円)
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
6,836
-
232
6,604
予 算 額
財
源
内
訳
国
庫 その他の 一般財源
支 出 金 特定財源
6,087
-
232
5,855
決 算 額
む ら
内 共生・協働の農村づくり
運動総合推進事業
訳
(再掲)
土 地 改 良 費
内 多面的機能支払交付金
訳
(再掲)
計
6,836
-
232
6,604
6,087
-
232
5,855
497,347
497,347
43,353
43,353
-
-
453,994
453,994
492,843
492,843
43,353
43,353
-
-
449,490
449,490
504,183
43,353
232
460,598
498,930
43,353
232
455,345
む ら
(1) 共生・協働の農村づくり運動総合推進事業(農村振興課) (再掲)
8(1)② の(2)において前述
(2) 多面的機能支払交付金(農村振興課) (再掲)
5(1)② ス の(3)において前述
- 88 -
Fly UP