Comments
Description
Transcript
プログラム - 日本コンベンションサービス
プログラム ・会長講演 ・理事会企画 ・教育講演 ・シンポジウム ・企業共催シンポジウム ・ランチョンセミナー ・特別連携企画 ・市民公開講座 ・一般演題(口演) 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 会長講演 7 月 11 日(土)13:20 ~ 13:50 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:大浦 武彦(医療法人社団廣仁会 褥瘡・創傷治癒研究所) PL 糖尿病医の視点から 渥美 義仁(永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター) 理事会企画 7 月 12 日(日)10:30 ~ 12:00 第 2 会場(3 階 301) 座長:大浦 武彦(日本下肢救済・足病学会 理事長) 渥美 義仁(日本下肢救済・足病学会 会長) “下肢救済・足病(以下 下肢・足病)治療の向上による重症化予防と医療費削減について” 下肢・足病のオーバービューと当学会の抱える問題 “下肢・足病治療分野の現状と将来” 大浦 武彦(日本下肢救済・足病学会 理事長) 重症下肢虚血に対する対策“循環器医の立場から” 中村 正人(東邦大学医療センタ-大橋病院 循環器内科 教授) 血管外科の立場から - 迅速な潰瘍治癒と機能的下肢温存実現のために 東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管外科 教授) 下肢病変重症化予防の必要性 大浦 紀彦(杏林大学医学部 形成外科 兼担教授) 生活習慣病対策の立場から 江副 聡(厚生労働省 健康局 がん対策・健康増進課 がん対策推進官) 重症化予防で健康と持続可能な社会保障制度の構築へ(立法府の立場から) ―胃がん予防のためのヘリコバクター・ピロリ菌除菌に対する薬事承認と保険適用への 道のりを通して― 秋野 公造(参議院議員) 教育講演 1 7 月 11 日(土)9:00 ~ 10:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:浦澤 一史(社会医療法人 カレスサッポロ時計台記念病院) EL1 わが国と欧米における CLI の臨床研究 曽我 芳光(小倉記念病院 循環器内科) 教育講演 2 7 月 11 日(土)10:00 ~ 11:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学) EL2 特定行為に係る看護師の研修制度は下肢救済を推進するか 溝上 祐子(公益社団法人日本看護協会 看護研修学校 認定看護師教育課程) 20 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 教育講演 3 7 月 11 日(土)11:00 ~ 12:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:中西 健史(滋賀医科大学医学部附属病院 皮膚科) EL3 糖尿病感染性足病変 新城 孝道(メディカルプラザ篠崎駅西口 内科) 教育講演 4 7 月 11 日(土)14:00 ~ 15:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:佐藤 勝彦(時計台記念病院 循環器センター) EL4 LDLアフェレシスの効果とその特徴 小林 修三(湘南鎌倉総合病院) 教育講演 5 7 月 11 日(土)15:00 ~ 16:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:市岡 滋(埼玉医科大学 形成外科) EL5 AAA: Act Against Amputation の立ち上げと展望 大浦 紀彦(杏林大学医学部 形成外科) 教育講演 6 7 月 12 日(日)9:00 ~ 10:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:中村 正人(東邦大学医療センター大橋病院 循環器内科) EL6 下肢救済に関する内外の比較検討 特に血行再建術を中心に 井上 芳徳(東京医科歯科大学 血管外科) 教育講演 7 7 月 12 日(日)10:00 ~ 11:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:太田 敬(大雄会第一病院 血管外科) EL7 下肢診療に携わる者が知っておきたい深部静脈血栓症の知識 菰田 拓之(大雄会第一病院 創傷・血管センター) 教育講演 8 7 月 12 日(日)11:00 ~ 12:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:館 正弘(東北大学 医学系研究科 形成外科) EL8 創傷外来におけるチーム医療と地域連携:九州実践フットケア研究会 石橋 理津子(社会医療法人天神会新古賀病院) 教育講演 9 7 月 12 日(日)13:45 ~ 14:45 第 3 会場(3 階 303) 座長:田中 康仁(奈良県立医科大学 整形外科) EL9 糖尿病足病変への Total Contact Cast 治療 菊池 守(佐賀大学医学部形成外科) 21 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 シンポジウム 1 7 月 11 日(土)9:00 ~ 11:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:小林 修三(湘南鎌倉病院) 平松 信(岡山済生会総合病院 腎臓病・糖尿病総合医療センター) 透析患者の足を守る SY1-1 当院における足病変の管理 宍戸 寛治(社会医療法人財団石心会 川崎クリニック) SY1-2 透析施設における足病変対策 ~透析施設で行うフットケアの重要性~ 菊地 勘(医療法人社団豊済会 下落合クリニック 腎臓内科) SY1-3 透析患者の下肢救済のための治療戦略 大竹 剛靖(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター) SY1-4 透析患者の身体機能特性と運動療法 松沢 良太(北里大学病院 リハビリテーション部) SY1-5 透析での足を守る工夫 佐藤 元美(独立行政法人地域医療機能推進機能 中京病院 腎臓内科) シンポジウム 2 7 月 11 日(土)14:00 ~ 16:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:大江 真琴(東京大学大学院医学系研究科 創傷看護学分野) 溝上 祐子(公益社団法人日本看護協会 看護研修学校) 看護師による下肢のアセスメント SY2-1 下肢救済における看護師の役割 丹波 光子(杏林大学医学部付属病院 看護部) SY2-2 重症化を予防するフットケア外来の実践 間宮 直子(大阪府済生会吹田病院 看護部) SY2-3 フットケアに関わる看護師の育成―糖尿病足潰瘍アセスメントスケールへの期待― 大江 真琴(東京大学大学院 医学系研究科社会連携講座アドバンストナーシングテクノロジー) 22 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 シンポジウム 3 7 月 11 日(土)16:00 ~ 18:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:金森 晃(かなもり内科) フットケアの診療体制 SY3-1 糖尿病内科中心のフットケアの診療体制 富田 益臣(東京都済生会中央病院 代謝内分泌内科) SY3-2 透析施設でつながる埼玉足患者の医療連携 寺部 雄太(埼玉医科大学病院 形成外科) SY3-3 杉並区における下肢救済診療のとりくみ 登坂 淳(河北総合病院 循環器内科) SY3-4 足専門外来における治療実態 桑原 靖(足の診療所) SY3-5 再発予防を目的としたフットケアの診療体制 古川 雅英(大分岡病院 創傷ケアセンター、形成外科) SY3-6 大学病院・市中病院・足病専門クリニック 8年間のさまざまなフットケア外来を振り返って 木下 幹雄(東京西徳洲会病院 形成外科) シンポジウム 4 7 月 11 日(土)9:00 ~ 11:00 第 2 会場(3 階 301) 座長:宮本 正章(日本医科大学 再生医療科) 再生医療からマゴット治療 SY4-1 DDS 徐放化多血小板血漿(PRP)による血管組織再生医療 高木 元(日本医科大学付属病院 循環器内科) SY4-2 マゴットセラピー 180 例から考える難治性慢性下肢潰瘍のシームレス治療 桐木 園子(日本医科大学付属病院 循環器内科) SY4-3 No option 重症下肢虚血に対する、当院のこれまでの取り組みと、今後の課題 石上 友章(公立大学法人横浜市立大学附属病院 循環器内科) SY4-4 血管再生治療(末梢) 堀江 卓(社会医療法人北楡会 札幌北楡病院 外科) SY4-5 多施設における PRP 療法の実際 松原 邦彦(洛和会音羽記念病院) 23 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 シンポジウム 5 7 月 11 日(土)14:00 ~ 16:00 第 2 会場(3 階 301) 座長:東 信良(旭川医科大学 外科学講座 血管外科学分野) 上村 哲司(佐賀大学医学部付属病院 形成外科) 足病変の病期分類 SY5-1 重症虚血肢における WIfI 分類の有用性と問題点 山田 哲也(愛知医科大学病院 血管外科) SY5-2 糖尿病性足潰瘍の病態と治療(神戸分類) 寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学) SY5-3 WIfI 分類と感染対策について 北野 育郎(新須磨病院 外科) SY5-4 CLI 患者の 2 年予後(2YLE)から至適 EVT を考察する 艫居 祐輔(小倉記念病院 循環器内科) シンポジウム 6 7 月 12 日(日)8:30 ~ 10:30 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:松崎 恭一(慶應義塾大学医学部形成外科学教室) 足病変・切断の再発予防 SY6-1 糖尿病性足潰瘍の予防のための理学療法士の役割 久保 和也(IMS(イムス)グループ春日部中央総合病院 リハビリテーション科) SY6-2 足病変・切断予防のためのリハビリテーション 大塚 未来子(大分岡病院 創傷ケアセンター) SY6-3 再発予防のフットウェア 大平 吉夫(日本フットケアサービス株式会社) SY6-4 糖尿病足病変患者への再発予防への教育の重要性 富田 益臣(東京都済生会中央病院 代謝内分泌内科) SY6-5 糖尿病足病変の Secondary Prevention における予防的変形修正手術の役割 菊池 守(佐賀大学医学部形成外科) シンポジウム 7 7 月 12 日(日)13:45 ~ 15:45 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:家城 恭彦(黒部市民病院 内科) 浦山 博(黒部市民病院 呼吸血管外科) 糖尿病患者の足病変・フットケア SY7-1 糖尿病専門クリニックにおける足病変危険因子のスクリーニング ~一般内科外来へ提言するための試み~ 金森 晃(かなもり内科) SY7-2 市中病院としてのフットケア外来の役割 富田 益臣(東京都済生会中央病院 代謝内分泌内科) SY7-3 一般総合病院における EVT の実践 西村 英樹(永寿総合病院 循環器内科) 24 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 シンポジウム 8 7 月 12 日(日)8:30 ~ 10:30 第 4 会場(3 階 304) 座長:浦澤 一史(時計台記念病院 循環器センター) 横井 宏佳(福岡山王病院 循環器センター) EVT の最前線 SY8-1 フットケア外来の構築と実践 竹内 一馬(社会医療法人喜悦会那珂川病院 血管外科、福岡赤十字病院、特別医療法人順和長尾病院) SY8-2 EVT の最前線 佐藤 勝彦(時計台記念病院 循環器センター) SY8-3 EVT 時代における外科的血行再建の最前線 東 信良(旭川医科大学 外科学講座血管外科学分野) 企業共催シンポジウム 7 月 12 日(日)15:45 ~ 17:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:笠行 典章(石切生喜病院 循環器内科) 重症下肢虚血患者への脊髄電気刺激療法の適応と治療効果について SS-1 重症虚血肢に対する脊髄電気刺激療法の適応と有用性 笠行 典章(石切生喜病院 循環器内科) SS-2 重症下肢虚血に対する脊髄電気刺激療法の経験 東田 隆治(医療法人社団 緑成会 横浜総合病院 心臓血管外科) SS-3 重症下肢虚血に対する脊髄神経刺激療法の経験 古川 雅英(大分岡病院 創傷ケアセンター、形成外科) 共催:ボストン・サイエンティフィック ジャパン株式会社 / フクダ電子株式会社 ランチョンセミナー 1 7 月 11 日(土)12:10 ~ 13:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:北野 育郎(新須磨病院 外科・創傷治療センター) 足病のトリアージ ~どのフットケア外来に送ればいいの?~ LS1 創傷ケアはもう古い!~潰瘍発症をクリニックの外来で未然に防ぐ~ 桑原 靖(足の診療所/川崎クリニック 足外来、形成外科) 真っ黒な足や臭い足はもう診たくない !? ~早期介入・発症予防を目指したフットケア外来の実情~ 木下 幹雄(東京西徳洲会病院/河北総合病院 フットケア外来 、形成外科) 共催:株式会社カネカメディックス 25 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 ランチョンセミナー 2 7 月 11 日(土)12:10 ~ 13:00 第 2 会場(3 階 301) 座長:寺師 浩人(神戸大学医学部附属病院 形成外科) Save the Legs Project フットケアチームに必要なこと ~役割分担と組織横断の重要性~ LS2 フットケアチームを機能させるために必要なこと それぞれの立場から 髙木 遥子(板橋中央総合病院 皮膚・排泄ケア認定看護師) 尾崎 俊介(板橋中央総合病院 循環器内科) 鳥居 博子(板橋中央総合病院 外科・形成外科) 共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 コーディス ジャパン ランチョンセミナー 3 7 月 11 日(土)12:10 ~ 13:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:中塔 辰明(岡山済生会総合病院 糖尿病センター) 個々の自覚に応じた糖尿病診療の試み~継続できる食事・運動指導の模索~ LS3 河合 俊英(慶應義塾大学医学部 腎臓内分泌代謝内科) 共催:小野薬品工業株式会社 / アストラゼネカ株式会社 ランチョンセミナー 4 7 月 11 日(土)12:10 ~ 13:00 第 4 会場(3 階 304) 座長:渥美 義仁(永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター) 厳格血糖管理治療の未来を拓く~外科医の立場から人工膵臓の可能性を探る~ LS4 花﨑 和弘(高知大学医学部外科学講座外科 1) 共催:日機装株式会社 ランチョンセミナー 5 7 月 12 日(日)12:10 ~ 13:00 第 1 会場(1 階メインホール) 座長:重松 宏(国際医療福祉大学 臨床医学研究センター、山王メディカルセンター 血管外科) Critical Limb Ischemia, present situation and unmet needs LS5 Lars Norgren(örebro大学 名誉教授 Chairman and Editor, TASCⅡ) 共催:三菱レイヨン・クリンスイ株式会社 26 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 ランチョンセミナー 6 7 月 12 日(日)12:10 ~ 13:00 第 2 会場(3 階 301) 座長:市岡 滋(埼玉医科大学 形成外科) Save the Legs Project 糖尿病患者の足を救え!~足病変に対する各科の取り組み~ LS6 Act Against Amputation 富田 益臣(東京都済生会中央病院 糖尿病・内分泌内科) 膝下病変への挑戦 高橋 保裕(同愛記念病院 循環器科) 共催:ジョンソン・エンド・ジョンソン株式会社 ランチョンセミナー 7 7 月 12 日(日)12:10 ~ 13:00 第 3 会場(3 階 303) 座長:三角 和雄(千葉西総合病院) CLI に対する BTK インターベンションの挑戦 LS7 宮本 明(総合高津中央病院) 共催:朝日インテック J セールス株式会社 ランチョンセミナー 8 7 月 12 日(日)12:10 ~ 13:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:渥美 義仁(永寿総合病院 糖尿病臨床研究センター) 糖質制限食のエビデンスとそこから考える SGLT2 阻害薬の有効性 LS8 山田 悟(北里大学 北里研究所病院 糖尿病センター) 共催:田辺三菱製薬株式会社 ランチョンセミナー 9 7 月 12 日(日)12:10 ~ 13:00 第 6 会場(3 階 311+312) 座長:中西 健史(滋賀医科大学 皮膚科) 糖尿病患者の足を壊疽から守るために必要な皮膚疾患の知識 LS9 高山 かおる(埼玉県済生会川口総合病院 皮膚科) 共催:大正富山医薬品株式会社 27 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 特別連携企画:第1回下肢慢性創傷の予防・リハビリテーション研究会 7 月 12 日(日)13:00 ~ 16:00 第 4 会場(3 階 304) イントロダクション 下肢慢性創傷の予防・リハビリテーション研究会の意義 河辺 信秀(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校) 基調講演 下肢慢性創傷患者におけるリハビリテーションの必要性 座長:上村 哲司(佐賀大学 形成外科) 下肢慢性創傷治療における理学療法士への期待 寺師 浩人(神戸大学大学院医学研究科 形成外科学) シンポジウム 下肢慢性創傷患者のリハビリテーションにおける各職種の役割と課題 座長:古川 雅英(大分岡病院) 河辺 信秀(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校) 下肢慢性創傷と身体機能 大塚 未来子(大分岡病院 創傷ケアセンター) 下肢慢性創傷の装具療法における義肢装具士の役割と課題 大平 吉夫(日本フットケアサービス株式会社) 作業療法士の役割~生活機能の改善にはたすリハビリテーション~ 佐藤 浩二(大分岡病院 創傷ケアセンター) 下肢慢性創傷のリハビリテーションへの医工学の貢献 縄田 厚(アルケア株式会社医工学研究所) 下肢慢性創傷治療における看護師とリハビリテーションの連携 加藤 理賀子(川崎市立川崎病院) 28 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 市民公開講座 7 月 12 日(日)14:30 ~ 16:30 第 2 会場(3 階 301) 透析治療と足のこと ~自分の足で通院し続けるために ▼ごあいさつ 渥美 義仁(永寿総合病院糖尿病臨床研究センター長) 今井 政敏(一般社団法人 全国腎臓病協議会 会長) ▼イントロダクション「慢性疾患患者の悲惨な足の現状」 大浦 紀彦(一般社団法人 Act Against Amputation 代表理事 / 杏林大学医学部付属病院形成外科 / 日本下肢救済足病学会理事) ▼基調講演「透析治療と足のこと ~自分の足で通院し続けるために」 座長:大浦 紀彦(杏林大学医学部付属病院 形成外科) 演者:松井 傑 (桑園中央病院 血液透析センター) ▼パネルディスカッション ファシリテーター:大浦 紀彦(杏林大学医学部付属病院 形成外科) パネリスト:宇都宮 誠(東京労災病院 循環器内科副部長) 木下 幹雄(東京西徳州会病院形成外科) 松井 傑(桑園中央病院 血液透析センター) 透析患者さん ▼質疑応答(事前質問からの回答) 29 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 1 7 月 11 日(土)9:00 ~ 10:00 第 4 会場(3 階 304) 座長:辻 依子(新須磨病院 形成外科) 米田 昭子(山梨県立大学 看護部) 創傷治療・ケア 1 O-01-1 血行再建を尽くした虚血肢に残される創傷の外科的治療戦略 安村 和則(横浜市立大学附属市民総合医療センター 形成外科) O-01-2 フットケアを拒否していた CLI 患者への看護介入とその後の経過 白井 直美(明陽クリニック) O-01-3 重症下肢虚血の潰瘍治癒に向けた在宅治療の試み―高機能病院と在宅治療の連携、役割分担― 浦山 佳代(医療法人社団宝池会 吉川内科小児科 看護部) O-01-4 在宅における下肢潰瘍陰圧閉鎖療法(NPWT) 吉川 昌男(医療法人社団宝池会 吉川内科小児科 診療部) O-01-5 静脈うっ滞性潰瘍の処置において看護師に求められるもの 和田 陽子(大阪府済生会吹田病院 看護部) O-01-6 ブルートゥ症候群(Blue toe syndrome)の下肢潰瘍における HBO の有効性 佐藤 友美(医療法人桑園中央病院 救肢創傷治療センター・血液透析センター) 一般演題 口演 2 7 月 11 日(土)10:00 ~ 10:40 第 4 会場(3 階 304) 座長:富村 奈津子(公益社団法人鹿児島共済会 南風病院 整形外科) 野口 まどか(神戸大学医学部附属病院 看護部) 予防・アセスメント O-02-1 糖尿病患者教育へ利用可能なインソール型圧力・せん断力計測システムの信頼性・妥当性検証 野口 博史(東京大学大学院医学系研究科 ライフサポート技術開発学(モルテン)寄附講座) O-02-2 血管外科病棟看護師の圧迫圧統一に向けて ~印字つき弾性包帯による圧迫療法の効果~ 浅野 裕香(大阪府済生会吹田病院 看護部) O-02-3 男性2型糖尿病患者の足関節背屈可動域に影響を及ばす因子についての検討 平沢 良和(関西電力病院 リハビリテーション科) O-02-4 外来患者の「いつもと違う」をみつける試み 近藤 美佐子(医療法人 王子総合病院 内科外来) 30 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 3 7 月 11 日(土)10:40 ~ 11:50 第 4 会場(3 階 304) 座長:綾部 忍(八尾徳洲会総合病院 形成外科) 森 小律恵(日本看護協会 看護研修学校 認定看護師教育課程) 教育・フットケア対策 1 O-03-1 Hand-foot syndrome に対するフットケア介入による改善効果 沖杉 真理(東京都済生会中央病院 糖尿病・内分泌内科) O-03-2 ゲル化爪研磨剤の開発とその有用性 太田 明雄(聖マリアンナ医科大学 代謝・内分泌内科) O-03-3 フットセルフケアを継続するための看護師のアプローチ ~個別的なアセスメントに着目して~ 高須 佳織(宮崎市郡医師会病院 循環器内科) O-03-4 重症下肢虚血に対する創縁牽引法と陰圧閉鎖療法の併用療法 井原 玲(杏林大学 医学部 形成外科) O-03-5 治療に無関心だった重症下肢虚血(以下 CLI)患者をフットケア外来で救肢できた一症例 増永 淳子(特定医療法人 順和 長尾病院) O-03-6 病棟におけるフットケアに対する実態調査~看護記録を追って~ 田中 美紗子(東邦大学医療センター大橋病院 看護部) O-03-7 当院関節リウマチ患者の下肢に関する実態調査 ~フットケアを中心に~ 山坂 友美(独立行政法人国立病院機構相模原病院 看護部) 一般演題 口演 4 7 月 11 日(土)14:00 ~ 15:00 第 4 会場(3 階 304) 座長:菰田 拓之(大雄会第一病院 創傷ケア・血管センター) 茂木 定之(広島国際大学 総合リハビリテーション学部) 理学療法・装具・リハビリ 1 O-04-1 重症下肢虚血患者における理学療法介入後の歩行機能・バランス機能に関する研究 久保 和也(IMS(イムス)グループ春日部中央総合病院 リハビリテーション科) O-04-2 当院における重症下肢虚血患者の歩行能力について 松本 純一(IMS(イムス)グループ 春日部中央総合病院 リハビリテーション科) O-04-3 地域連携の取り組みにより継続的に理学療法介入し、在宅復帰後治癒に至ったショパール切 断患者の 1 例 榊 聡子(IMS(イムス)グループ春日部中央総合病院 リハビリテーション科) O-04-4 治療用サンダルの靴底形状加工が歩行時の第 1 中足骨頭領域にかかる剪断力に及ぼす影響に ついて 林 久恵(星城大学 リハビリテーション学部) O-04-5 下腿切断症例の非切断側糖尿病性足底部潰瘍に対する装具療法の経験 吉田 耕治(川崎医科大学附属病院 リハビリテーションセンター) O-04-6 【演題取下げ】 31 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 5 7 月 11 日(土)15:00 ~ 16:00 第 4 会場(3 階 304) 座長:井上 聡(練馬総合病院 創傷センター) 河辺 信秀(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校) 理学療法・装具・リハビリ 2 O-05-1 救肢治療における戦略的なリハビリテーション介入の検討 松本 健吾(社会医療法人敬和会大分岡病院 創傷ケアセンター形成外科) O-05-2 足根離断術後、シューホン型足根義足作成に至った2症例の比較 大山 将平(敬愛会 中頭病院) O-05-3 当院における下肢慢性創傷のリハビリ標準化の取り組み 秋山 喜宏(大分岡病院 総合リハビリテーションセンター) O-05-4 Chopart 関節離断患者に対し理学療法介入後、歩行獲得に至った 4 症例 −足部変形に対する課題− 菱沼 遼(IMS(イムス)グループ春日部中央総合病院 リハビリーテーション科) O-05-5 足底免荷を目的とする下腿装具の構造特徴が歩容・足底圧低減に与える影響についての考察 田中 顕真(アルケア株式会社 医工学研究所) O-05-6 ショパール切断後の義足の開発 上口 茂徳(日本フットケアサービス株式会社) 一般演題 口演 6 7 月 11 日(土)16:00 ~ 17:10 第 4 会場(3 階 304) 座長:鄭 明和(てい整形外科クリニック) 野村 卓生(関西福祉科学大学 保健医療学部リハビリテーション学科 理学療法学専攻) 理学療法・装具・リハビリ 3 O-06-1 糖尿病患者における予防的フットケアのアドヒアランス向上に Motion Recorder による可視 化が有用である 荏原 太(医療法人すこやか 高田中央病院 糖尿病・代謝内科) O-06-2 下肢慢性創傷におけるベッド上安静期間での作業療法 加藤 恒一(大分岡病院 総合リハビリテーションセンター) O-06-3 足関節底屈筋群の荷重下ストレッチングが糖尿病患者の足関節背屈角度と足底圧に与える影響 前重 伯壮(神戸大学大学院 保健学研究科リハビリテーション科学領域) O-06-4 糖尿病を有する再発を繰り返す下肢慢性創傷患者の前頭葉機能について 阿部 翔悟(横浜総合病院 創傷ケアセンター リハビリテーション科) O-06-5 多職種カンファレンス、チームアプローチが有効であった症例 阿部 幸司(庄内余目病院 リハビリテーション科) O-06-6 下肢大切断術後義足歩行における血液透析患者 3 症例の検討 中西 延光(吉祥寺あさひ病院 リハビリテーション部) O-06-7 中足骨頭下に頂点が位置する Rocker Sole が歩行時足底圧に及ぼす影響 ―足底各部位での検討― 河辺 信秀(茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 理学療法学科) 32 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 7 7 月 11 日(土)9:00 ~ 10:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:立川 洋一(社会医療法人敬和会 大分岡病院 心血管センター 循環器内科) 両田 美智代(中野総合病院 看護部) チーム医療 1 O-07-1 重症下肢虚血に対する当院の足創傷ケアチームの連携と循環器内科としての役割 堀口 昌秀(伊勢赤十字病院 循環器内科) O-07-2 当院における BTK 病変を有する CLI に対する集学的治療の成績 ~ HSS-line による集学的治療~ 檀浦 裕(市立札幌病院 循環器センター 循環器内科) O-07-3 一般急性期病院病棟内における下肢創傷・フットケアチーム立ち上げの一事例 高野 清香(王子総合病院 東 7 病棟) O-07-4 両下腿切断、両手指壊疽を呈した困難症例の報告 ~早期段階からの多職種介入を実践して~ 山崎 知美(IMS グループ 春日部中央総合病院 看護部) O-07-5 フットケアチームである医師事務作業補助者(MS)の実際と今後の課題 四谷 奈津子(大阪府済生会吹田病院 病歴管理室) O-07-6 結節性類天疱瘡によるうっ滞性下腿潰瘍患者の創傷治癒に至った一症例 ~栄養サポートチームの関わり~ 佐藤 美雪(埼玉医科大学総合医療センター 看護部) 一般演題 口演 8 7 月 11 日(土)10:00 ~ 10:50 第 5 会場(3 階 315) 座長:竹之内 美樹(JAとりで総合医療センター 看護部) 藤井 美樹(北播磨総合医療センター 形成外科) チーム医療 2 O-08-1 重症下肢虚血に対する当院の治療戦略 守永 圭吾(宮崎大学病院 形成外科) O-08-2 院内連携から地域連携へ 創傷外来 10 年間の歩みと今後の展開 石橋 理津子(社会医療法人天神会新古賀病院) O-08-3 高齢患者の「生活する足」を目指したチーム医療 高野 清香(王子総合病院 循環器内科病棟) O-08-4 チームアプローチにより療養生活に改善がみられた2型糖尿病足病変の一症例 ~理学療法士のかかわり~ 中嶋 さやか(市立伊丹病院 医療技術部医療技術室リハビリテーション担当) O-08-5 フットケアチームが関わり 2 年の経過を要して治癒に持ち込めた重症下肢潰瘍の症例 岩崎 弘容(独立行政法人地域医療機能推進機構 滋賀病院 看護部) 33 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 9 7 月 11 日(土)10:50 ~ 11:30 第 5 会場(3 階 315) 座長:海田 真治子(久留米大学病院 看護部) 田中 嘉雄(香川大学 形成外科) チーム医療 3 O-09-1 皮膚科を窓口としたフットケア外来 谷村 裕嗣(関西医科大学 皮膚科) O-09-2 右足底潰瘍から壊死性筋膜炎を来した 2 型糖尿病患者の在宅療養支援 堀川 恵(社会医療法人財団白十字会 白十字病院 看護部) O-09-3 フットケアの場で管理栄養士・理学療法士の指導を実施した事例からの学び 菅原 和美(独立行政法人地域医療機能推進機構 横浜中央病院 看護部) O-09-4 多摩地区における看護師による下肢創傷・褥瘡の連携 -Tama Limb Salvage and Wound Care Nursing Network の活動 庭山 由香(杏林大学医学部付属病院看護部) 一般演題 口演 10 7 月 11 日(土)14:00 ~ 15:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:森本 尚樹(関西医科大学 形成外科) 渡辺 光子(日本医科大学千葉北総病院) 教育・フットケア対策 2 O-10-1 下肢救済のための予防から早期発見・早期治療に向けた取り組み 山道 光作(福岡山王病院 形成外科) O-10-2 フットケアチームで介入したことにより、患者の生活環境に合わせた除圧・免荷の方法を選 択できた1症例 吉村 節子(社会医療法人財団白十字会 白十字病院 看護部) O-10-3 当院のフットケアの現状と課題 砂山 裕子(一般財団法人平成紫川会 小倉記念病院 看護相談科) O-10-4 当院におけるフットケア外来の実際と今後の展望 石川 扶貴子(関東中央病院 看護部) O-10-5 訪問看護ステーションにおけるフットケアの実際 石村 香織(すまいるリハ訪問看護ステーション) O-10-6 フットケア外来通院患者のセルフケアに関する考察 ~外来通院患者の意識調査を分析して~ 山崎 知美(IMS グループ春日部中央総合病院 看護部) 34 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 11 7 月 11 日(土)15:00 ~ 16:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:中塔 辰明(岡山済生会総合病院 糖尿病センター) 西出 薫(聖マリアンナ医科大学横浜市西部病院 看護部) 糖尿病 O-11-1 糖尿病足病変患者の入院治療転帰予測因子としてのプロカルシトニンの有用性 井倉 和紀(東京女子医科大学 糖尿病センター内科) O-11-2 軟部組織感染症における溶連菌感染と糖尿病の関連の検討 富田 益臣(東京都済生会中央病院 代謝内分泌内科) O-11-3 糖尿病に発症した壊死性筋膜炎の2例 大塚 麻子(横浜中央病院 皮膚科) O-11-4 フットケア外来における神経障害症状の実際 吉田 のぞみ(唐津赤十字病院 看護部) O-11-5 当院における糖尿病教育入院患者に必要なフットケア指導の考察 井元 英樹(八尾徳洲会総合病院 看護部) O-11-6 当院で発生した下肢褥瘡の考察 井元 英樹(八尾徳洲会総合病院 看護部) 一般演題 口演 12 7 月 11 日(土)16:00 ~ 16:30 第 5 会場(3 階 315) 座長:新良 啓子(横浜労災病院 看護部) 守矢 英和(湘南鎌倉総合病院 腎臓病総合医療センター) 透析 O-12-1 LDL アフェレシス治療の特性を活かした重症下肢虚血治療の取り組み 佐藤 元美(独立行政法人地域医療機能推進機能 中京病院 腎・透析科) O-12-2 膝関節穿刺後の針あとが潰瘍化し治癒までに難渋した症例 坂 さとみ(社会医療法人喜悦会 那珂川病院 透析) O-12-3 糖尿病合併維持透析患者における足病変発生リスクの検討 増本 恵美(社会医療法人 天神会 新古賀クリニック 血液浄化センター) 35 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 13 7 月 12 日(日)9:00 ~ 10:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:木村 中(函館中央病院 形成外科) 黒川 正人(熊本赤十字病院 形成外科) 創傷治療・ケア 2 O-13-1 創傷治療における超音波ガイド下神経ブロック 菊池 恭太(横浜総合病院 整形外科) O-13-2 陰圧閉鎖治療(NPWT)による下肢慢性創傷治療成績 木村 菜摘(日本赤十字社医療センター 創傷ケアセンター) O-13-3 重症虚血肢に対する ArtAssist® の初期治療経験 齋藤 達弥(北海道循環器病院 心臓血管外科) O-13-4 Maggot debridement therapy の組織治癒機構 鈴木 みなみ(東京大学医学部付属病院 腎臓・内分泌内科) O-13-5 下肢難治性潰瘍の補助的療法としての和温療法の検討 大山 拓人(福岡大学 形成外科) O-13-6 スタンプ植皮の管理経験 日野岡 蘭子(旭川医科大学病院 看護部) 一般演題 口演 14 7 月 12 日(日)10:00 ~ 11:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:小浦場 祥夫(さっぽろキズケア・アンチエイジング研究所) 元村 尚嗣(大阪市立大学大学院医学研究科 形成外科学) 創傷治療・ケア 3 O-14-1 救肢戦略 Penta-SWAT ~大切断はもうさせない~ 松井 傑(桑園中央病院 救肢・創傷治療センター) O-14-2 三関節固定術によるリスフラン切断後の内反変形への有用性 寺部 雄太(埼玉医科大学病院 形成外科) O-14-3 Charcot 関節に伴う骨髄炎に対し、抗生剤含有セメントビーズを使用し治癒した一例 南方 竜也(大阪府済生会野江病院 形成外科) O-14-4 皮弁による再建が困難な踵部潰瘍に対する踵骨切除の有用性 高橋 紀久子(函館中央病院 形成外科) O-14-5 トラマドール塩酸塩を用いた重症虚血肢患者に対する鎮痛剤ステップ運用報告 田村 麻希(信州大学医学部付属病院 先端心臓血管病センター 看護部) O-14-6 重症下肢虚血患者においてオルニュート飲用後、創治癒期間と身体機能向上が認められた症例 篠田 恵美(IMS(イムス)グループ 春日部中央総合病院 リハビリテーション科) 36 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 15 7 月 12 日(日)11:00 ~ 12:00 第 5 会場(3 階 315) 座長:高橋 元(牛久愛和総合病院 形成外科、春秋園) 水野 博司(順天堂大学医学部 形成外科) 創傷治療・ケア 4 O-15-1 生体腎移植患者における Critical Limb Ischemia(CLI) 遠迫 俊哉(香川大学 医学部 形成外科) O-15-2 wound bed preparation の重要性を再認識させられた難治性下腿潰瘍の一例 新井 雄亮(下越病院 内科) O-15-3 静脈うっ滞性潰瘍の治療に対する我々の工夫 田中 里佳(順天堂大学 医学部形成外科学講座) O-15-4 重症下肢虚血の病態診断におけるレーザー二次元血流画像化装置の利用 金城 勇人(信州大学 形成再建外科) O-15-5 Pedal bypass combined with a free flap 治療例における bypass 吻合動脈の angiosome と 異なる領域の創傷 松崎 恭一(慶應義塾大学医学部 形成外科学教室) O-15-6 重症下肢虚血 80 例に対する下肢大切断術の術式選択の検討 若林 桂介(杏林大学形成外科) 一般演題 口演 16 7 月 12 日(日)13:45 ~ 14:55 第 5 会場(3 階 315) 座長:朝戸 裕貴(獨協医科大学 形成外科学) 河村 進(国立病院機構四国がんセンター 形成外科) リンパ・浮腫 O-16-1 高齢者に対する外来でのリンパ浮腫治療 松田 奈菜絵(東神奈川とさき治療院) O-16-2 当院でのリンパ浮腫弾性ストッキングのはき方、脱ぎ方の工夫 第2報 松田 奈菜絵(東神奈川とさき治療院) O-16-3 リンパ浮腫患者に対する職業サポートについて 戸崎 綾子(東神奈川とさき治療院) O-16-4 重症下肢慢性リンパ浮腫に対する集学的治療の重要性 松原 忍(横浜市立大学 形成外科) O-16-5 クリニカルパスを用いたリンパ管 - 細静脈吻合術の周術期管理 河村 進(四国がんセンター 形成外科) O-16-6 下肢リンパ浮腫に対する lymphoscintigraphy と SPECT-CT による評価とリンパ管静脈吻合 術への応用 飯村 剛史(日本医科大学 形成外科) O-16-7 当院のリンパ浮腫に対する診療体制とリンパ管静脈吻合術施行症例の検討 森川 綾(佐賀大学 医学部 形成外科) 37 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 17 7 月 12 日(日)14:55 ~ 15:55 第 5 会場(3 階 315) 座長:高木 誠司(福岡大学 医学部 形成外科) 松村 一(東京医科大学病院 形成外科) その他1 O-17-1 当院足病変入院患者の栄養状態 丹波 光子(杏林大学医学部付属病院 看護部) O-17-2 皮膚潰瘍を契機に発見された CREST 症候群を合併した下肢静脈瘤の 1 例 畑田 充俊(済生会和歌山病院 外科) O-17-3 骨髄炎を合併した脛骨前面の難治性潰瘍に対する治療について 清水 史明(大分大学医学部附属病院 形成外科) O-17-4 形成外科で治療中に在院死亡した重症下肢虚血症例の検討 ~循環器内科との連携の重要性~ 吉田 龍一(新東京病院 形成外科) O-17-5 第2-5足趾巻き爪に対するそがわ式爪矯正法の即時的効果の検討 佐野 仁美(日本医科大学 形成外科) O-17-6 神戸分類 Type IV 潰瘍における骨髄炎切除後の創傷治癒に関与する因子の検討 藤井 美樹(北播磨総合医療センター 形成外科) 一般演題 口演 18 7 月 12 日(日)15:55 ~ 16:55 第 5 会場(3 階 315) 座長:石田 敦久(心臓病センター榊原病院 心臓血管外科) 三井 秀也(ツカザキ病院 心臓血管外科) その他2 O-18-1 急性下肢動脈閉塞症に対してフォガティスルールーメンカテーテルが有効であった 4 症例 笹井 正宏(昭和大学藤が丘病院 循環器内科) O-18-2 血液疾患に関連した下肢急性動脈閉塞症 3 例の経験 新谷 恒弘(静岡赤十字病院 血管外科) O-18-3 難治性足趾潰瘍の原因として強皮症と重症下肢虚血の両者による血流障害が関与したと思わ れた 2 症例 小笠原 大介(三田市民病院 循環器科) O-18-4 透析クリニックにおけるフットマネージメントの構築と成熟 ~下肢管理の習熟,院内から周囲への連携拡大へ 古橋 究一((医)ふれあい会 半田東クリニック) O-18-5 バージャー病による重症下肢虚血に対して脊髄電気刺激療法が有効であった一例 葛井 総太郎(東京医科歯科大学 血管外科) O-18-6 糖尿病性足病変に対する啓蒙 ~どのような糖尿病患者の足に重点的指導をすべきか~ 福田 佑介(ふくだ内科循環器科) 38 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 19 7 月 12 日(日)9:00 ~ 10:00 第 6 会場(3 階 311+312) 座長:西村 英樹(永寿総合病院 循環器科) 山岡 輝年(松山赤十字病院 血管外科) 血行再建 1 O-19-1 当院における重症下肢虚血に対する血行再建術 相補的血行再建戦略の現状 古川 雅英(大分岡病院 創傷ケアセンター、形成外科) O-19-2 重症下肢虚血(CLI)における低侵襲アプローチの検証 -側副血行路を評価した上でのデブリードメントの方針- 洞口 哲(国際医療福祉大学病院 血管外科) O-19-3 R5 CLI に対し SSV および上肢静脈を用いた distal dual bypass にて救肢後、遠隔期グラフ ト不全の 1 例 岩佐 憲臣(松山赤十字病院 血管外科) O-19-4 右下肢切断後の左下肢重症虚血に対し、Crosser による血管内治療を含めた集学的治療にて 救肢できた 1 例 伊藤 孝仁(王子総合病院 循環器内科) O-19-5 右浅大腿動脈の高度石灰化病変を有する ASO に対してステント留置術を施行した一例 田丸 貴規(永寿総合病院 循環器内科) O-19-6 重症下肢虚血に対する血管内治療と創傷治癒についての検討 廣田 峰基(済生会野江病院 循環器内科) 一般演題 口演 20 7 月 12 日(日)10:00 ~ 11:00 第 6 会場(3 階 311+312) 座長:天野 泉(名古屋バスキュラーアクセス 天野記念診療所) 佐藤 紀(埼玉医科大学総合医療センター 血管外科) 血行再建 2 O-20-1 CLI 患者の distal bypass における angiosome concept の重要性 武藤 紹士(偕行会名古屋共立病院 血管外科) O-20-2 フットケアチームで関わる中で血行再建が必要と判断された患者の現在 吉田 久美子(洛和会音羽記念病院 CE部) O-20-3 下腿動脈(BK)病変を合併した CLI 症例の第一選択治療は血管内治療である 山内 靖隆(綜合高津中央病院 心臓血管センター) O-20-4 庄内余目病院創傷ケアセンターの CLI に対する血行再建の戦略 富樫 真二(山形愛心会 庄内余目病院 形成外科) O-20-5 重症下肢虚血に対する microsurgical distal bypass の有用性:多施設間研究による検討 田中 嘉雄(香川大学 形成外科) O-20-6 Remote Endarterectomy を併用した血行再建術2症例 長崎 和仁(さいたま市立病院 外科) 39 第7回日本下肢救済・足病学会 学術集会 一般演題 口演 21 7 月 12 日(日)11:00 ~ 12:10 第 6 会場(3 階 311+312) 座長:迫 秀則(社会医療法人敬和会 大分岡病院 心臓血管外科) 宮本 明(医療法人社団亮正会 総合高津中央病院 心臓血管センター) 血行再建 3 O-21-1 大切断前の血行評価、血行再建の必要性 松田 佳歩(大分岡病院 形成外科) O-21-2 交通外傷による脛骨近位部骨折によって生じた急性下肢虚血の一例 木村 雅喜(京都第一赤十字病院 心臓センター循環器内科) O-21-3 膝下の枯れ枝様動脈に対し頻回の EVT が奏功した1症例 櫻井 正人(済生会松阪総合病院 内科) O-21-4 Acute Limb Ischemia に対して Fogarty 血栓塞栓除去術と EVT の hybrid therapy により救肢 しえた一例 佐藤 嘉洋(大阪府立急性期・総合医療センター 心臓内科) O-21-5 クロッサーカテーテルの破断先端チップをバスケットワイヤーにて回収し得た一例 山本 浩詞(住友病院 放射線科) O-21-6 急性下肢動脈閉塞を繰り返す両側膝窩動脈閉塞の一例 後藤 亮(秀和総合病院 循環器科) O-21-7 重症下肢虚血に対する LDL- アフェレーシスの効果と適応についての検討 関山 琢也(杏林大学医学部 形成外科・美容外科) 40