Comments
Description
Transcript
ミリ波帯散乱計の開発
V o l .3 5 No.177 通信総合研究所季報 December 1 9 8 9 PP.535-543 研 究 電波と光リモートセンシング その II- 一衛星及び地上観測 4 . ミリ波帯散乱計の開発 阿波加純*'井原俊夫* 2 岡本謙一*' (平成元年 7月初日受理) RADIOANDOPTICALREMOTESENSING -SATELLITEANDGROUNDOBSERVATIONSP a r t E一 4 . DEVELOPMENTOFMILLIMETERWAVESCATTEROMETERS By J u nAWAKA,T o s h i oIHARA,andKen’ i c h iOKAMOTO Twogroundbasedm i l l i m e t e rwave s c a t t e r o m e t e r sd e v e l o p e da t CRLa r ed e s c r i b e d . Onei sa continuous-wavet y p es c a t t e r o m e t e ro p e r a t i n ga t5 1 .3 5GHz, andt h eo t h e ri sap o l a r i m e t r i cs c a t t e r o m e t e rwithranger e s o l u t i o nc a p a b i l i t ybychangingfrequencyfrom5 7GHzt o5 8GHzs t e p w i s e .A p r e l i m i n a r yexperimenthasbeenmadebyu s i n gt h e5 1 .3 5GHzs c a t t e r o m e t e rt omeasureb a c k s c a t t e r Kant o”l o a m . Thes o i lsamplei ss p r e a du n i f o r m l y , upt oadepth c h a r a c t e r i s t i c so fas o i lc a l l e d“ o f3 0cm,overano c t a g o n a lstyrofoamboxo fa b o u t2meterd i a m e t e r . Thisboxr e s t sonat u r n t a b l eandi sr o t a t e dt og e tal a r g enumbero fi n d e p e n d e n ts a m p l e s . Forap r e c i s emeasurement o fm i l l i m e t e rwaveb a c k s c a t t e r i n gc h a r a c t e r i s t i c so fs o i l ,unwanted r e f l e c t i o n s from t h eo b j e c t s below t h es o i ll a y e r must be removed. Thes o i l depth f o ra p r e c i s e measurement o fb a c k s 0mm,u n l e s st h es o i li s very d r y ,t o produce a c a t t e r i n ga t5 1 .3 5GHzi sfoundt obea tl e a s t1 l a r g eroundt r i pa t t e n u a t i o n( a b o u t4 0dB) withinthes o i l . 今後乙の種のセンサの利用を促進するためには,セン 1 . はじめに サが利用される環境下における各種地物の散乱に起因す るセンサ聞の干渉・混信の問題を解決しておく必要があ ミリ波帯電波を用いると,小口径アンテナで鋭いビー ムが得られ,また広帯域変調が容易であるため広帯域通 る.即ち,散乱ζ i起因する不要波レベルのき訓面法,その 信や高分解能レーダを実現するととができる.特ζ l レー 抑圧技術及び技術基準を明らかにする乙とが必要であ ダへの利用を考えた場合,小型軽量な装置で高空間分解 り,とのためには, ミリ波帯における各種地物の散乱特 能を実現できるため,自動車の衝突防止・スリップ防止 l基づく理解が不可欠である. 性の実測データ ζ 用レーダ,航空機や船舶の着陸・接岸援助用レーダなど このため,大気圏伝扱研究室では, ミリ波帯における 各種近距離センサへのミリ波電波の利用が期待されてい 各種地物の散乱特性のデータベースの構築を目標に,昭 る . 和6 1 年度からミリ波帯散乱実験を計画・実施してきてい 制 電 波 部 大 気l 孤伝搬研究室 判 関 東 支 所 鹿偽字H i通信センター る . まず計画の第一段階として,従来からあった 50GHz 第一宇宙通信研究室 5 3 5 通信総合研究所季報 5 3 6 cw散乱計として改造し, 帯の装置を 昭和6 2 年 5月か 第 1表 50GHz帯散乱実験システム主要諸元 と,本格的な散乱 ら予備実験を実施してきている川.次 l 50G l l z帯散乱計 計として,送・受信の偏波を垂直と水平で切り替え,散 周波数 5 1 .3 5G H z (連続波) 乱波の振幅と位相を測定するととにより複素散乱行列の 送信電力 送信アンテナ 角錘ホーンアンテナ 全要素を求めるポラリメータ山聞の整備を計画し,昭和 1 2 dBm 6 3 年度に 60GHz帯の装置を完成した. 60GHzのポラ 利得 リメータを用いた本格実験は,平成元年夏から開始する 電力半値幅 予定でいる. 2 2 .3dB 1 1 . 4 ' (E面 ) 1 3 . 2 " (H面 〉 さらに, 80GHz帯及び lOOGHz帯のポ 送信アンテナに同じ ラリメータを今後整備し, 50GHzから lOOGHz にか 受信アンテナ けての各種地物のミリ波帯散乱特性を蓄積する計画をた 送・受信偏波 H及び Vの任意の組合せ てている. 最大受信電力 最小受信電力 2 5 dBm 本論文では, 50GHz帯 cw散乱計の概要とそれを用 8 0 dBm以下 いた予備実験結果の一部, 及び新しく整備した 60GHz 散乱計架台 帯ポラリメータの概要について述べる. 2 . 50GHz帯 散 乱 予 備 実 験 2 .1 実験システム 昭和田年 5月から開始した 50GHz帯散乱予備実験の システム概念図を第 1図ζ l示す.実験システムは, 5 0 GHz帯 cw散乱計,散乱計架台,資料回転台,資料の 入射角可変範囲 0∼ 9 0 ' 高さ可変範囲 0 .8∼ 4m 試料回転台 回転範囲 36 0' 連 続 回転速度 可変. 標準は 3 rpm 媒質パラメータ(表面粗度,合水準,誘電率)測定系, グフィノレタ出力側の導波管回路の E面を垂直あるいは水 及びデータ収集系よりなる.実験システムの主要諸元を 平に接続するととにより,垂直,水平の選択が可能であ i示す. 第 1表ζ 第 2図は 50GHz帯 る.受信系の偏波についても同様である.対象物からの cw散乱計のブロック図を示し 散乱波は受信用角錘ホーンアンテナで受信され,クロス たもので,送信信号は 50GHz帯ガン発振器により得ら カップリングフィルタを経て, 25GHz帯ガン発振器出 れ,クロスカップリングフィルタ,導波管型可変抵抗減 力の 2逓{音波を局発信号として混合され, 475MHz 帯 衰器を経て,送信用角錘ホーンアンテナより測定対象物 中間周波信号に変換された後,振幅検波,対数圧縮され へ向かつて放射される.送信偏波は,クロスカップリン 受信電力信号として出力される. 50GHz帯散乱計の最 散乱計 表面粗度, 含水率,及び 誘電率の測定 散乱計架台 第 l図' 5 0GHz帯散乱実験システム V o l . 3 5N o . 1 7 7 December 1 9 8 9 5 3 7 グ ン −一‘.リソ 信一ヴ 送一恥タ ロイ スル クフ 角鍾ホーン アンテナ 受信系 角鍾ホーン アンテナ クロスカップリング フイ I レ タ 第 2図 5 0GHz帯 cw散乱計プロック図 散乱体の後方散乱断面積(レーダ断面積)の測定を例に 下であり,ダイナミックレンジは 55dBQ I . 上である. Tは以下の とって考える.乙の場合の散乱波受信電力 P 50GHz帯散乱計アンテナビームの電力半値幅は送・ 1 . 4 度 , H面で1 3 . 2 度である.乙のアン 受信とも E面で1 レーダ方程式で与えられる間. 情 一 一PH 大受信電力は− 25dBm ,最小受信電力は− S OdBm以 ・ ・ (1 ) テナを用いて遠方界における散乱係数の測定を行うに る.とのため,散乱計全体を較せるアンテナ架台は,散 数である 観測しでも,観測対象領域を移動したり,方位角を変え ることによって不規則に変動する.乙のように不規則に 変動する受信レベルから測定物に関する有意義な情報を 引き出すためには,統計的なデータ処理が必要である. 乙のデータ処理結果を信頼性のおけるものにするために は,統計的に独立な多数のサンプルを平均する必要があ る.とのため資料を回転台に較せて回転し,独立サンプ ル数を稼いでいる(2)(4). データ収集系はパーソナルコンピュータを中心とした システムで, 50GHz帯散乱計の受信電力信号,散乱計 入射角,資料回転台の回転角度に関するアナログ電圧信 号を収集し, 1 2ピットで AID変換した後,フロッピー ディスクに記録している.データの処理,解析はオフラ インで行っている. 2 . 2 散乱計の絶対較正 散乱計を用いて,各種地物の散乱係数(単位表面積当 りの散乱断面積)を測定するには,送・受信機のみなら − T 測定物の表面が土壌などのように不規則な場合,測定 物から散乱された電波の受信レベルは,同ーの入射角で ﹃ゆ&甲、‘ ∼4 mの範囲で可変できる構造とした. GTa − 3A 0 度の範囲で可変でき,高さも 0 . 8 乱計の入射角が 0∼9 , , r u π − s f P R 乙ζで , eは一個の散乱体の散乱断面積, Rは散乱体と 散乱計の聞の距離で, Cは次式で与えられるシステム定 − ・ 一 一 C は,対象物とアンテナとの聞の距離を 0.4m以上とる 必要がある.また,測定は入射角を変えて行う必要があ ・ (2 ) ただし, 』は電波の波長, P tは送信電力, G t , GTは 送・受信アンテナの利得である. システム定数 Cがわかれば,距離Rと測定した受信電 γ とから( 1 )式を解いて散乱断面積 σを求める乙とが 力P )式を用いて個々の要素の測定値 できるわけであるが,(2 を積み上げて求めた Cの値は必ずしも正確なものである という保証はない.また,受信電力の測定においては, 受信機の利得変動が誤差の要因となり得る.従って,散 乱断面積を測定するには,乙のシステム定数に含まれて いる誤差や,受信機利得変動の誤差を除去する必要があ る . ζ のため,散乱断面積が既知の散乱体を用いて散乱 計システム全体の絶対較正を行う必要がある. 本予備実験では,比較的簡便な絶対較正法として,金 属球を既知の散乱体として用いる方法について検討し た.金属球の後方散乱断面積は,球の半径を a,電波の 波長を Aとすると, 2 πa/l》 1の場合近似的に次式で与 えられる附. σspheTe=11:a2 ・ ・ (3) ず,送・受信アンテナ系を含めた全散乱計システムの絶 球は散乱断面積を余り大きく取れないが,アンテナビー 対較正が必要である.今,簡単のために孤立した一個の ムのポインチングが楽であるという利点を有する. 通信総合研究所季報 5 3 8 第 2表 50GHz帯散乱計較正結果 2 . 4mゆ ヘ 属球 天窓 距離 受信電力(計算) 受信電力(測定) 山 ょ 50GHz帯散乱計絶対絞正実験配置 ! ' I ! 円υ u r h h h υ ペ s d r 門川y 仇 第 3図 51.35GHz 1 2 . 2dBm 22.3dB 2 2 .3dB 3 0 . 2dBm2 1 . 1 1m -52.SdBm ー5 2∼−53dBm 周波数 送信電力 送信アンテナ利得 受信アンテナ利得 金属球レーダ断面積 散乱計 一 一5 0dBm − H 関東ローム l V五 −叩 p 周囲からの不要 l ←零点調整 散乱波レベル 守容 一 一 70 l 1J 11 昨アンテナ方向の微調整→ 1frt l1u t 吉田ZRM脚組以 - -6 0 ど 」 時間 トー 第 4図 50GHz帯散乱計絞正実験の記録 11 m 一一→| 第 5図 土の減衰特性の測定 較正は,第 3図ζ l示すように,直径 35mmの金属球 を用いて行った.金属球を支持する物体からの影響を極 力少なくするため,天窓から金属球を吊し,また天窓の 角,偏波などのシステムパラメータと,表面粗度,合水 縁からの反射の影響を避けるために,天窓と散乱計との 率,誘電率,地表面下の状態などの土壌パラメータに依 聞の距離をなるだけ短くして測定を行った.測定結果は 存する. 第 4図に示した通りで,方向調整を行った後の散乱電力 面下の深さの範囲をあらかじめ明確にしておく必要があ 2∼ー 53dBmでほぼ一定であった.周囲環境から は− 5 る.との深さの範囲はおよそ表皮深さの数倍程度と推測 ζ のため,散乱特性 K影響をおよぼし得る地表 の反射の影響を調べるため金属球を取り外して測定した されるが,との定量的評価は実際の土壌の減衰定数を測 ととろ,その不要散乱波受信電力はピーク値で約一7 0 定することで行える. dBm, 平均値で約一 75dBm程度であり,較正実験結 第 5図は土壌の減衰定数を求めるための実験方法を示 果への影響は+ 1 . 2∼− 1.3dB程度以下であったと評 したもので,水平に置かれた 1 . 1×1 . 1m のアルミ板の 価できる.実験系の諸元 i と基づく金属球からの散乱波受 真上 lm の所に S OGHz帯散乱計を設置し,送・受信 信電力の計算値と測定値の比較を第 2表 K示す.計算値 ビームが鏡面反射の条件を満足するように調整を行っ と測定値とは約 ldBの範囲で一致しているととがわか た.アルミ板の上に何ものせない状態での反射レベル る.ただし,計算では正確な後方散乱を仮定しており, このとき計算に用いた近似式の精度は ±0.2dB程度以 内であるととがわかっている.なお,実験の散乱角は正 確に 1 8 0度(後方散乱)ではなく 1 7 1度であるととの影 響の評価は行っていない. 2 . 3 土犠の減表特性の測定 土壌による電波の散乱は,電波の波長,入射角,方位 (完全反射に対応)を基準として,アルミ板上 K厚さを 変えながら層状ζ l土を盛り, ζ れによる受信電力の低下 (反射係数に対応)を測定し,との測定結果から土の減 衰定数を求める ζ とにした. 第 6図は,土壌として関東ロームを用い,その反射係 数をアルミ板からの土の厚さに対してプロットした結果 (丸印)を示したものである.なお,丸印に付した横榛 V o l .3 5 No.177 December 1 9 8 9 5 3 9 第 3表 土 壊 パ ラ メ ー タ 3 0 nHMnH J‘ ﹂ ︵∞−︾︶ ー+ー反射係数(測定) 重量含水率 4 6 .5% ー「一反射係数(計算) 密度 0 .7 1 g/cc −一一往復の減衰(計算) 表面粗度 0 .5mm以下 宇 誌 M叫 d 4蝋開 . − , , / 5 1 0 1 5 / 。 I I - ・'、 土の厚さ( mm) I \ 2 I J , \ / 、、ーー” 第 6図反射係数と土の厚さの関係( 50GHz帯 ) ー は,土の厚さの同定に見込まれる不確定度を示す.実験 / c c ) , に用いた関東ロームの重量含水率(%),密度( g 第 7図 nの取り得る領域 土に目盛りのついた板を立て目視により制面した表面粗 度のおおよその値を第 3表に示す. Rayleighの基準( 5) によれば,電波がサンプル表面に垂直入射する場合,表 n :土の複素屈折率(= n , j n 2 ) / 8程度(本予備実験では 0 .7 3 面粗度が電波の波長の 1 F :土のみの反射係数(=(1-n)/(l+n)) m m)以下であれば,その表面は電波的には滑らかであ d :土の厚さ るとされているので,本予備実験での関東ロームのサン プル表面の状態はとの意味で滑らかであった ζ とにな 前述の様ζ l,本予備実験ζ l用いた土の反射係数 C I I ' l ) る . 第 6図によれば,反射係数は最初土の厚さの増加と共 に低下しているが(図の縦軸は上に行くほど値が小さく なっているととに注意),厚さが lmm を越えるあたり から反射係数の値が振動的に大きく変動している乙とが わかる.このような振動的振舞は,土の表面からの反射 1 r 1 は土の複素屈折率 nによっ I I 'I が決まると nの取り得る値は以 は 約 一1 3dBである. て決まり, 逆 I C . 下の条件を満足する領域に限定される. ( n - 1+1I'J~)2 + 1 1 2 2ー 1 亡円 4 I I ' l 2 1 一 日 市2 ~・·(5) 1 1 1 >1 , n2>0 J ζ の領域を満足する nの領域を第 7図の実線で示す. 波と土を透過したアルミ板からの反射波とが強く干渉し この実線の領域ζ i対して Tの値を計算し,第 6図ζ l示し 合っているためである.土の厚さが lOmm程度になる た反射係数の測定結果を全体としてもっとも良く説明す と,反射係数は一定値 13dBK収束している. ζれ は,土の厚さの増加にともない,土中伝搬による減衰が るnを求めた.その結果,次の値が得られた n=l.52-j0.22 ……( 6 ) 大きくなりアルミ板からの反射波は殆ど消滅し,土の表 n の値が決まったので,波長を.:! (mm )として,減衰 面からの反射波が支配的になるためである.乙のような 定数 A (dB/mm )は, データから土の減衰定数を求めるととを試みる. 第 5図の配置における反射係数は,無限金属平面上に A=8.686 ・ 2π I.:!• 1 1 2 =2.ldB/mm ……( 7 ) I平面波が 一定厚で層を成した誘電体(今の場合は土) ζ と計算される.求められた nの値に対する,土中往復の 垂直入射した場合の総合の反射係数で近似される.乙の 減衰量及び Tの計算結果を第 6図にそれぞれ実線と破線 総合の反射係数 Tは次式で与えられる 17). で示す.本測定においては,土の厚さの同定に ±0.5 I'-e-j2kond T= l-I'e-J2kond ん:自由空間での伝搬定数 ……(4 ) m m程度の不確定性があること, Tの計算値と測定値の 聞の細部にわたる一致が必ずしも確認されていないとと のため,乙れまでの検討結果のみから断定的な結論を下 5 4 0 通信総合研究所季報 す乙とはやや危険があるが,土によるミリ波の減衰のお およその目安は得られたとして良いであろう .今回の測 定ζ l用いた土の減衰量は 1 0m mの厚さに対して往復 4 0 dB程度になるので,土のみを対象とした実際の散乱実 験においては ζ の程度の深さまでの土の状態をコン トロ ーノレしておけば良いものと考えられ る 3 . 60GHz帯 ポ ラリ メ ー タ 3 .l ポラリメータの原理 物体の散乱特性は入射角,散乱角が与えられると次の 複素散乱行列 Sで一意的に記述できる山 . . / 石; −ei19v1 / 、/言~ S=e i P v v l ; l , _J 石 ei191 1v− φγVI φVI } ’ I . / 石 − ; ; ; , ’i191 1 1 1< v v 1 ) ・・・ ・ ・ ( 8 ) ただし, σりは,入射{扇波が j(=Vo r H),散乱{南 − dγ c -2 で悶了 −一( 9) ただし, cは光速, N はステップ数, t J fは周波数間隔 で あ る 必要とする周波数帯域 Bは − B=NtJf j . . 波乱行列 Sの振陥と ある .ポラ リメータとは,この複素i 5 0GHz' f i l '散乱計(ポラリメ ータ)外観 o l l 波が i(=1 1o rH)の散乱断面積, ゆりはその位相で 写真 1 位相の全要素を測定しようとするものである .任意の{南 で与えられ, Ni l fを lGHzとす ると t J r =l 5cm とい 波は,直交する直線偏波の線形変換で表現されるので, う値がえられる 水平 と垂直偏波の組に対する行列 Sが測定により求めら i対する散乱行列を れれば,任意の入射 ・散乱{南波の組ζ 観測可能範囲 t J R は,N と め・と に依存し i l R= N i lr ー・ ・( 1 1 ) Sの線形変換として導く乙とができ るー従って,ポラリ の関係 I Cあ る t J Rの範囲外にある物体からの散乱波は メータは散乱断面積に関する完全な情報を得る乙とがで i l R の観測範囲に折り重なる形で入り込んで くる . ζ の きるため,散乱体である物体の識別 K大きく役立つと期 折り返しの影響を少なくするには i l Rを大きくと れば良 待されている . いが,ステップ数N として 1 2 8を選ぶと 3 . 2 60GHz帯ポラリメータの距離分解能 t J R=l 28×0 . 1 5=1 9 .2m 50GHz帯散乱計は連続放(CW波)を用いているた … … 112 ) となり,実用上十分な観測範囲が確保される . め,距離分解能が得られなかった .乙の欠点を無くすた 3 . 3 60GHz帯ポラリメ ータの概要 め, 60GHz得:のポラ リメータでは lGHzの帯域で周 写真 1は 60GHz,部ポラ リメータの送信部と受信部を 波数をステップ状に変化 させ,計算機でフー リエ変換す それぞれの f ; / J :源 ・ . ' / l f l とともに示 したものであ る.アンテナ ることにより 距離分解能を得ている .ステップ周波数レ は直径が 3イ ンチ(7 .6cm)のスカラ ーホーンレン ズア i示す通りで,距離分解能 めー ーダの原理問 叶IOIは付録ζ ンテナであり ,アンテナ本体のレンズ部の最大直径は は次式で与えられ る . 1 2 .7cm で,アンテナ全体は直径 1 2 .7c m より 少し大 2∼3GHz 6 0 GHz帯送信装置 トワーク アナライザ ネy YI -P 主 y − p = ロ 守 − 中WA 6 0 GHz' ’ H ' : 受信装泣 す 一目 w s図 一昔 一 回 ユ コ 白 l I − 一ル民 i : 4 一 一 幅 劃 一 一 備 一 平 ド 7E ﹄ −y さ オ AU 一﹃ 言 制 i 8 7 5 3 / ¥ 60GHz帯i 波乱実験システム全体椛成図 V o l .3 5 No.177 December 1 9 8 9 第 4表 5 4 1 60GHz得散乱計主要諸元 きめの円筒形カバーで覆われている. 第 8図 I C60GHz得ポラリメータの全体構成図,第 4 周波数 5 7∼ 5 8G H z 送信電力 0dBm 表に装置の主要諸元を示す.ポラリメータでは,第 3 . 1 送信アンテナ スカラーレンズホーンアンテナ 節に示したように,散乱波の振幅と位相を測定するが, 直径 7cm 利得 3 5 .5dB そのためには送・受信系ともコヒーレントな回路構成に なっている必要がある.とのため, 60GHz帯送信装置 電力半値幅 5 " 0 0MHz 帯)を外部に取り出し, の局発基準信号(1 受信アンテナ 送信アンテナに同じ れを 60GHz帯受信装置にとり入れて送・受信系の局部 送信偏波 ,V を切り替え 手動により H 発振器の位相を同期させ, 受信偏波 H ,V同時受信 号を 5 7 ∼58GHzの信号に変換している.中間周波数信 受信雑音指数 1 2 dB 1 0 0 dBm 号としては,ネットワークアナライザの出力をそのまま 最小受信電力 中間周波数 帯域幅 距離分解能 と 2∼ 3GHzの中間周波数信 使用している. 2∼ 3G H z 1G H z 1 5 cm 送信アンテナの偏波は垂直又は水平のどちらか一方と なるよう導波管スイッチで切り替え,受信装置では垂 直,水平の両信号成分を同時に受信し,両偏波受信信号 の振幅と位相をネットワークアナライザで検出してい 1 3 .75G H z 98.21 MHz x ’ t a lO U T 第 9図 60GHz帯散乱計(ポラリメータ)送信部プロック図 第1 0 図 60GHz帯散乱計(ポラリメータ)受信部プロック図 ANT 5 7G H z ∼58G H z C A LI N 通信総合研究所季報 5 4 2 る.なお,ネットワークアナライザの折り返しの基準信 と表される. いま, r=roの位置に完全な反射体を置い 号は,位相測定に必要である. たとすると,乙のときの受信電界 H'n は また,普段は使用しないが,アンテナ部を介さない 6 0 GHz帯送・受信装置の高周波部を含む折り返し特性の f.4 πんr 0+j4 n n ' 1 fr £ f Rπ =Gnh'oexp{Jー す 一 ーヮ− J 測定のため, 5 7∼58GHzの較正用信号端子を用意しで ある. 第 9図は 60GHz帯ポラリメータ送信部のブロック図 である. 55GHzの局発信号は, 9 8 . 2 1MHz の基準信 …・( A2) で与えられる.この H'nをもとに H η を規格化すると H"η芸品/li'n~~(長)位P 3 .75GHzの信 号を用いた位相同期発振器で作られる 1 {j 生主主Mr+j~並立ど} 号を 4逓倍して得ている.乙の 55GHzの局発信号は, ネットワークアナライザからとり出された 2∼3GHz の中間周波信号と混合され, 5 7 ∼58GHzの送信信号と して出力される.送信の偏波は,導波管スイッチによる c c -(A3) となる.さらに, r. 4 π kf o ' 1¥ ' ’ o ) 叫l12 h"k=( h k ! h 苧叫 … ・ ・ ( A4) 切り替えで垂直偏波か水平偏波の一方を選べるようにな とおき, っている. 第1 0 図は 60GHz帯ポラリメータ受信部のブロック図 である.受信アンテナの直交端子から取り出された垂直 偏波と水平偏波の信号は,それぞれ別の受信系で 2∼3 GHzの中間周波数に変換され, ネットワークアナライ ザへと出力される.送・受信系全体のコヒーレンシィを 1r=一 c 一 一 一 一 2 N ' 1f となるようにすると, N-1 f. 2 πnkl H"n = ~0h九 expjj~ } 保つため, 55GHzの局発信号は二系統の受信系に共通 が得られる. であり,またそれは送信機で発生した 9 8 . 2 1MHzの基 り,逆変換を施せば 3 .75GHzの発振信号 準信号に位相同期して得られる 1 を 4逓倍して作られている. ・ ・ … ( A6) ζ れは,離散フーリエ変換の式となってお N-I f • 2nknl h"k=τ 7I :H"nexp{-J−−−−−..「}……( A7) ,,n=o ' iv ' となる. 乙こで H"nは , (A1) からわかるように, 4 . 結 百 ミリ波帯散乱実験計画 i と関連して, 50GHz帯 cw散 乱計,及び 60GHz帯ポラリメータの紹介をハードウェ アを中心に行った.また 50GHz帯 …( A 5) cw散乱計に関し ては,較正実験を合む予備実験の一部について述べた. 本実験である,表面の粗さや含水率のパラメータを変化 させて行う土壌からの散乱特性測定実験は開始したばか りであり,その結果については別の機会に報告したい. f=foから f=fo+(N-1)'1fまでの各周波数での反 射波のベクトル和である.つまり,ステップ状に周波数 を変えてそれぞれの周波数での受信電界の振幅と位相を I ' ’ n を求め,それを逆フーリエ変換すること 計測して 1 により, 各距離からの相対受信電源 h九を得る ζ とが できる.このとき距離分解能は( A5)式で求まり,それ は全周波数幣域の逆数に比例している. なお,今後は本実験の継続とデータ解析を行い,さらに 参考文献 新しく 80GHz帯及び lOOGHz帯のポラリメータを整 ( 1)井原俊夫,篠塚隆,北村勝巳,岡本謙一,“ミリ 備するととを計画している. 周波数を f=fo+n'1fとする. アンテナからの距離 波帯散乱実験計画ヘ第 3 1 6回電波研連 F小委員会資 料 , 1 9 8 7 年 , 7月 . ( 2 )W h i t t , M. W. andF .T .Ulaby,“ M i l l i m e t e r wave p o l a r i m e t r i c measurements o fa r t i f i c i a l r=η +k ' 1 rから反射してくる電波の電界を h kとすると andn a t u r a lt a r g e t s " , IEEET r a n s .G e o s c i .Re- r=roから r=ro+(N 1 ) ' 1 rまでの距離からの受信合 , G η をシステムの利得,位相特性とする 成電界 Hnは ( 3 )G i u l i ,D .,“P o l a r i z a t i o nd i v e r s i t yi nr a d a r sヘ 付録 ステップ周波数レーダの原理問叶 10) とき c P r o c .IEEE,7 4 , No.2 ,p p .2 4 5 2 6 9 ,1 9 8 6 . 、 ( 4 )K o b a y a s h i ,T . and H.Hirosawa, “ Measure- … ・ ( A 1) , ” f a c e su s i n gl i n e a r and c i r c u l a rp o l a r i z a t i o n s + - I+ Hn=Gn.L;hk 叫 U2n~子1・2・(ぬ+ k'1の j N-1 n 飽. moteS e n s i n g ,2 6 , No.5 ,p p .5 6 2 5 7 3 ,r mento fr a d a rb a c k s c a t t e rfromroughs o i ls u r - V o l .3 5 No.177 December 1 9 8 9 5 4 3 . Remote Sensing,6 , No.2 ,p p .3 4 5 3 5 2 , I n t .J i n gas t e pfrequencyr a d a rf o rmeasuringt h i c k - 1 9 8 5 . n e s so fseai c eヘT r o n t o ,U n i v e r s i t yo fT r o n t o , .K .Moore, andA.K .Fung; ( 5 ) U l a b y ,F .T . ,R MicrowaveRemoteSensingActiveandP a s s i v e , 1 9 7 8 . ( 9 ) l i z u k a ,K . ,A.P .F r e u n d o r f e r ,K .H. Wu,H. v o l .I l .R e a d i n g , MA:Addison-Wesley,1 9 8 2 . M o r i ,H.Ogura,andV. K. Nguyen,“ S t e r f r e - ( 6 )S k o l n i k , M.I . ; RadarHandbook.New-York: quencyr a d a r , ”J .Appl.Phys.,5 6 ,p p .2 5 7 2 2 5 邸 , McGraw-Hill,1 9 7 0 . . A.; Electromagnetic Theory. ( 7 )S t r a t t o n , J U O l 峯野仁志,岡本謙一,浦塚清峰,猪股英行,西尾文 New-York: McGraw-Hill, 1 9 4 1 . ., “U n s o l i c i t e dp r o p o s a lf o rd e v e l o p ( 8 )l i z u k a ,K 1 9 8 4 . 彦,“海氷の厚さ測定用 UHF帯ステップ周波数レー 6 9 .p p ,2 7 5 2 8 3 ,1 9 8 7 . ダの開発ヘ電波季, 1 •lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll|I