...

第2回総会資料(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
11

views

Report

Comments

Transcript

第2回総会資料(PDF文書)
第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
第2回総会
日時
平成24年11月1日(木) 午後2時
場所
広域行政センター 学習ホール
次
1
開
2
あいさつ
3
議
第
会
由利本荘市長
長谷部
誠
事
(1)議案第1号
分野別フェスティバル実施計画について
・人形劇フェスティバル
・獅子舞フェスティバル
・ミュージックフェスティバル
・童話コンクール
・科学フェスティバル
(2)議案第2号
4
その他
5
閉
会
平成24年度予算の補正について
分野別フェスティバル実施計画(案)
事 業 名 人形劇フェスティバル
事業執行 第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
サブテーマ ~ 人形劇の今昔 未来へのおくりもの ~
日 時 平成26年10月11日(土) ~ 10月13日(月)
会 場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」 ほか
古くから伝承されてきた伝統的人形芝居と現代文化として人形劇を一堂に紹
介。アマチュア劇団のほかプロによる公演と、ワークショップ、展示などをつ
概 要
うじて、人形劇・人形芝居の楽しさを発信し、豊かな文化創造と地域活性化を
目指します。
【人形劇フェスティバルの概要】
◇アマ・プロの団体による公演(メイン会場ほか)
◇記念作品制作・発表(由利本荘市縁の物語を市民参加で制作)
◇ワークショップ「みんなの人形劇」
◇展示(人形劇関連資料)
◇人形劇がやってきた(野外パフォーマンス、訪問公演)
◇ミニシンポ「もっと人形劇」
【イベントの詳細】
1日目
内 容 ◇人形劇がやってきた P
a
r
t
1
・公演を見に来れない方を主対象に、施設等を訪問
・地域訪問
◇人形劇トワイライトショー
・夜ならではの趣向による公演
2日目
◇人形劇がやってきた P
a
r
t
2
・パレード~野外パフォーマンス
◇現代人形劇の祭典 P
a
r
t
1
会場案:メイン会場、絵日傘人形劇場等
・公募を中心としたアマチュア団体の公演
◇若者公演
・秋田和洋女子高校郷土文化部など
◇交流会
3日目
◇現代人形劇の祭典 P
a
r
t
2 …メイン会場
・プロ劇団を中心に招聘し公演
◇伝統人形芝居の祭典
…メイン会場
・全国の伝統人形芝居を招聘しての公演
◇記念作品制作・発表
…メイン会場
・本市縁の物語を劇化し、市民参加で人形等製作・発表を行う
◇ミニシンポジウム「もっと人形劇」
◇ワークショップ
…メイン会場
・人形をつくって、あそぼう
・人形劇体験 …猿倉人形芝居ほか
期間中
◇展示
・猿倉人形芝居展
・出演団体ほかの人形を展示
・著名な作品の展示
◇人形大道芸など
分野別フェスティバル実施計画(案)
事 業 名 獅子舞フェスティバル
事業執行 第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
サブテーマ ~ 鳥海山麓に獅子が舞う ~
日 時 平成26年10月18日(土)10:00~16:00
会 場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」大ホール
民俗芸能の豊富な秋田県、中でも修験系や伊勢系など多くの獅子舞が伝承され
てきた鳥海山麓に全国各地の民俗芸能団体が集う。それぞれが特色ある芸能の
概 要
魅力を発信すると同時に、あきたの民俗芸能の特徴や魅力を全国に発信し、
民
俗芸能の郷あきたの未来への架け橋とする。
【獅子舞フェスティバルの概要】
○第一部
鳥海山北麓には数多く獅子舞を有する民俗芸能が継承されており、その中から
特徴的な芸能の公演を行う
○第二部
県内に伝承される代表的な獅子舞を系統別に披露する
○第三部
全国各地に伝わる特徴的な獅子舞を披露する
内 容
【イベントの詳細】
・開演(オープニング)
・第一部 ふるさとに舞う鳥海山麓伝承の舞
(市内の団体出演)
修験系の獅子舞
伊勢系の獅子舞
獅子神楽系の獅子舞
風流系の獅子舞 ほか
・第二部 豊富な芸能の郷 あきたの獅子舞
(秋田県内の団体出演)
修験系の獅子舞
伊勢系の獅子舞
神道系の獅子舞
ささら系の獅子舞
・第三部 日本に伝わる獅子舞の競演
(全国の団体出演)
全国各地の獅子舞
・フィナーレ
・終了
(2)民俗芸能に関するパネル展や獅子頭・幕・面などの展示を行う
(3)国民文化祭の期間中、市内の資料館等での民俗芸能資料の展示を関係
機関と調整しながら企画する
(4)前日行事として交流レセプション等を行う
分野別フェスティバル実施計画(案)
事 業 名 ミュージックフェスティバル
事業執行 第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
サブテーマ 現在、調整中
日 時 平成26年10月4日(土)・5日(日)
会 場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」・ボートプラザ「アクアパル」
全国各地で活躍するアマチュアバンドが集い、楽しく活気あるライブを行い、
お互いの交流や観客との交流を深めます。また、音楽活動を行っている個人や
概 要 団体の発掘・育成のために、著名人を審査員とした「作曲コンテスト(オー
ディション)」を開催します。さらに、ゲストミュージシャンを招へいし、ア
マチュアミュージシャンには共演の、観客には鑑賞の機会を提供します。
【ミュージックフェスティバルの概要】
◇作曲コンテストの開催
作曲テーマ「○○○」に沿った作品であればジャンルを問わない
だたし、自作自演(作詞作曲、演奏)であること
◇公募を中心としたアマチュアバントによるライブの開催
2会場での開催:「カダーレ」大ホール、「アクアパル」ホール
◇ゲストミュージシャン(4組)の演奏、アマチュアミュージシャンとの共演
【イベントの詳細】
○土曜日・日曜日の開催
第1日目
内 容 ◆カダーレステージ
◇オープニングセレモニー
◇作曲コンテスト
・予選 ・本選
◇ゲストミュージシャン①(審査員兼)の演奏
◇作曲コンテスト結果発表及び講評
◆アクアパルステージ
◇公募を中心としたアマチュアバンドの演奏
◇ゲストミュージシャン②の演奏
◇ゲストミュージシャン②とアマチュアミュージシャンとの共演
第2日目
◆カダーレステージ
◇公募を中心としたアマチュアバンドの演奏
◇ゲストミュージシャン③の演奏
◇ゲストミュージシャン③とアマチュアミュージシャンとの共演
◇グランドフィナーレ
◆アクアパルステージ
◇公募を中心としたアマチュアバンドの演奏
◇ゲストミュージシャン④の演奏
◇ゲストミュージシャン④とアマチュアミュージシャンとの共演
分野別フェスティバル実施計画(案)
事 業 名
高橋宏幸賞
感想文・感想画
全国コンクール
事業執行 第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
サブテーマ 現在、調整中
日 時 展示:平成26年10月16日~23日
授与式:19日
会 場 由利本荘市文化交流館「カダーレ」
童話絵本作家である高橋宏幸氏の業績を顕彰し、童話を読んだ感想文・感想画
を全国から募集。3部門構成とし、感想文は小学生の部門、感想画は幼児の部
幼児年少以上)
、
小学生の部門とします。子どもたちの読書意欲の向上と、
概 要 門(
童話に触れることで子どもたちの想像力や夢、心の優しさと温かさ、人を思い
やり、人として生きることの尊さを育みます。
【高橋宏幸賞 感想文・感想画 全国コンクールの概要】
◇感想画・感想文と高橋宏幸氏の原画を展示
◇授与式
◇受賞作品の送呈
【イベントの詳細】
◇上位賞の感想画・感想文と高橋宏幸氏の原画を展示
・部門別に展示する上位賞
①メルヘン賞
各1点
②ロマン賞
各5点
③ファンタジー賞
各7点
④レインボー賞
160点
◇授与式
内 容 ・部門別に表彰する上位賞(
表彰状・記念品贈呈)
①メルヘン賞
各1点
②ロマン賞
各5点
③ファンタジー賞
各7点
・審査員講評(
感想文・感想画)
・高橋宏幸氏の作品をミュージカルにしたものなどを上演
◇受賞作品の送呈
受賞作品であるメルヘン賞・ロマン賞・ファンタジー賞・レインボー賞
を冊子にして、関係者、関係団体等に送呈
※作品は返却しません
分野別フェスティバル実施計画(案)
事 業 名 第11回科学フェスティバル
事業執行 第29回国民文化祭由利本荘市実行委員会
サブテーマ 現在、調整中
日 時 平成26年11月1日(土)・2日(日)
会 場
由利本荘市総合体育館・由利本荘市文化交流館「カダーレ」
スターハウス「コスモワールド」
県内外の教員・生徒がおよそ4
0
の実験ブースを設置。実際に、見て触れて実体
概 要 験をして、その不思議さや可能性を披露します。また、理科研究発表や科学
ショーにより、科学への興味関心を大きく高めます。
【科学フェスティバルの概要】
◇実験展、ものづくり展…40のブース設置
◇エコフェスティバルの共催
◇理科研究発表会…カダーレ
◇著名人による実験ショー…カダーレ
◇由利本荘市のらしさのある企画…カダーレ
【イベントの詳細】
○土曜日…総合体育館会場(エコフェスティバルとの共催)
内 容 ◇実験展、ものづくり展
・小・中・高・大学の教員、生徒による実験展、ものづくりブースを40設置
・来場者は自由にブースを訪問
・本荘由利から35ブース、外から5ブース
・外からのブース
秋田大学附属鉱業博物館、農業科学館
・県外からの候補者
「紅花染めで模様染めをしよう」蔵王第一中学校 鈴井景子
・セグウェイ等の展示、試乗
○土曜日…スターハウス「コスモワールド」会場
・星を見る会
○日曜日…カダーレ会場
◇理科研究発表会…1時間程度(1
3
時から1
4
時)
・平成2
6
年9
月に行われる児童生徒理科研究発表会での優秀作品
・高校の作品(由利工業高校、由利高校、本荘高校)
◇著名人による実験ショー(午後1
5
時~)
・ガリレオ工房
◇由利本荘市らしさのある企画…一室を使い、1週間程度の展示
解説できるスタッフを配置する
・ス
ス
゙
ム
シ
、植物、地層、化石、星空、J
A
X
A
からの借用物などでシ
゙
オ
ラ
マ
風の展示
・鳥海山のスライド上映
・シェールオイルの展示
平成24年度第29回国民文化祭
由利本荘市実行委員会収支予算補正 案
歳 入 予 算 額 1
,051,000円
歳 出 予 算 額 1
,051,000円
0円
歳入歳出差引額
収 入 の 部
項 目
(単位:円)
補正前
予算額
補正後
予算額
説 明
1. 県交付金
288,000
2. 市補助金
1,059,000
685,000 △ 374,000
1,347,000
1,051,000 △ 296,000
補正前
予算額
補正後
予算額
合 計
366,000
比較増減
78,000・交付対象額の増
支 出 の 部
項 目
1. 総務費
318,000
2. 事業費
1,029,000
合 計
1,347,000
347,000
比較増減
説 明
・費用弁償の増
・事務費 ほか
29,000
704,000 △ 325,000・視察旅費の減 ほか
1,051,000 △ 296,000
Fly UP