Comments
Description
Transcript
学校通信2月号 - 和歌山市教育情報ネットワーク
№10 平成 26年2月3日 http://www.wakayama-wky.ed.jp/shinnan/index.htm 和歌山市立新南小学校 書 く こ と 校長 桂木 道雄 2年生の国語の授業を見ました。黒板には『きんぎょのあぶく』と『つき』の2つ の詩が大きく貼られています。先生はその詩のいいところを尋ねています。 『きんぎょ のあぶく』には金魚のようすが「ぷくぷく ぷくん」という擬音語で楽しく生き生き と書かれています。 『つき』は、 「でたでたつきが」で始まる有名な童謡です。 「ぼん(盆) のようなつきが」のように比喩(たとえ)がうまく使われています。 子どもたちの机には作文のもとになるワークシートが置かれています。真ん中に詩 にしたいテーマを書く欄があり、そのまわりに、そこからイメージされるものを書く 欄がいくつもあります。見ると真ん中に「ペンギン」と書いた子がいました。 私はふとあるCMソングを思い出しました。 氷のお山ですまし顔/いつも気どって燕尾服/もしもステッキが一本で/黒いカバ ンを持ったなら/とても立派なお医者さん/ペンギン、ペンギンかわいいな その子にちょっとアドバイスしたくなりましたが、子どもはもちろんお父さんやお 母さんでもご存知ないほど古い歌なのでやめました。後で、教頭先生に懐かしい思い で話したら、「知らない」と言われがっかりしました。 それから、ほかの子のシートを見て回ると、 「いちご」や「レモン」を選んでいる子 が多いのに気づきました。不思議に思っていると、その子達は先生の机まで行って、 大きな袋の中から、いちごやレモンを取り出して、触ってみたり、匂いをかいだりし ています。袋の中をのぞくと、ほかにじゃがいもやバナナ、キーウィなどが入ってい ました。詩のイメージが湧きにくい子のために、先生が用意してきたようです。この クラスからどんな名作が生まれるかとても楽しみです。 4 年生の教室に入ると、湯浅の醤油工場の写真の下に書かれた説明文が貼られていま す。5 年生の教室に入ると、森林教室で学習した備長炭のことを新聞にしています。子 どもたちはけっこう書かされています。でも、それを苦痛としない子が増えていると も聞きます。 「ことば」は単なる知識としてではなく、体験を伴って身につくものだと考えてい ます。私たちは「話す」ことに比べると「書く」ことはどうしても少なくなってきま す。自分のもっていることばを総動員して考えを書く。どのことばを使えば、読み手 にわかりやすく伝わるかを考えながら書く。こうした作業を通して、頭の中にうかん でいる「ぼんやりとした考え」も確かなものになっていきます。本校では「書く」活 動を大切にして、国語の時間にもできるだけ取り入れるようにしています。 ・課題に対して自分の考えを書く ・学習後に学んだことをまとめる ・登場人物の気持ちを日記形式にして書く ・絵や写真から感じたことを、自分の言葉にして書く ・図工の時間に製作した作品について説明する文を書く 等々 昨年県下の先生が集まる『教育実践大会』の会場で、こうして書かれた児童の作品 が展示されました。参加した先生方は熱心に作品に目を通してくれ、評判もよかった と聞いています。今年も2月1日・2日に粉河で開かれる同大会に展示する予定です。 【2月行事予定】 日 曜 ★下校時刻の変更につきましては行事予定欄をご覧下さい。 行 事 PTA・子どもセンター 保健 1 土 学校開放 2 日 市長距離陸上選手権(紀三井寺) 3 月 4 火 新南保育所との交流1年、禁煙教室6年 親子和菓子教室 PTA人権研修 児童会役員選挙3~6年、郵便局見学2年 5 水 委員会、県立図書館読み聞かせ(2・4年) ベルマーク(3,4 年生) 6 木 新入児保護者説明会(15:00~) ベルマーク(2,5 年生) 7 金 2年集会 ベルマーク(1,6 年生) 8 土 9 日 10 月 11 火 建国記念の日 12 水 クラブ最終 13 木 授業参観・懇談 14 金 創立記念日 85 周年 15 土 学校開放 16 日 ジュニア駅伝 17 月 18 火 新南チャレンジランキング大会 19 水 20 木 クラブ(最終) 21 金 城東中進学説明会 22 土 23 日 24 月 25 火 漢字検定3~6年 26 水 27 木 28 金 卒業を祝う集会(1・2限) 臨時総会(15:50~) 書初中央展(16日まで市民会館) 親子料理教室、市 PTA 研修会 厚生部ベルマーク整理 3月の 3(月)6年お別れ遠足 予 19(火)卒業式 定 4(火)卒業式練習開始 24(月)終業式 (裏面は 13(木)卒業式予行 31(月)離任式 2月号号外 「アンケートの結果」)