...

エメコ・チェア

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

エメコ・チェア
mono
アメリカのミリタリー・サープラスの店や
フリーマーケットで時々見かける
アルミニウム製のシンプルな椅子。
『emeco』
と刻印されたその椅子には
人智を尽くしたデザインの完成形が見える。
著名なデザイナー、
フィリップ・スタルクも
着目したこの椅子の真実を解き明かしてみよう。
Emeco
Since1944~
●特集[エメコ・チェア]
Photo/Dai Yabuzaki
(WPP)
、
WPP Archives
Text/Teruhiko Doi
(WPP)
7
陸上とは異なり、
常に振動にさらされる海
人が機能的かつ快適に過ごすための椅子
さまざまな工夫や機能が必要とされる。
論すれば船体に作りつけられたベンチ
まざまな問題を解決することが出来る
がそれでは船室内の自由度が極端に制
ースの有効活用という点では問題も
が、
こんな難問をクリアするきっかけは
つの時代もレベルの高い要求から始ま
エメコのアルミニウムチェア
﹁1006﹂
アメリカ海軍の潜水艦や艦船という
厳しい条件のもとから誕生した。
VOL.04
Photo/US NAVY
6
mono
「完璧な美しさとは、
これ以上足すものがない
状態ではなく、
もう何も取り去るものがない
状態である」
というサン・テグジュペリの
言葉を体現するかのような
シンプルな完成度を見せるエメコの椅子。
引き算のデザインが最大限に活かされた
近代デザインの傑作といえるだろう。
軽くて、強くて、錆びずに、燃えないアルミニウムの椅子が軍からの依頼だった
1944年にアメリカ海軍から依頼されたのは
空母と潜水艦の中で使う椅子の製造。
それは、
制限された空間、
塩害という劣悪な環境、
常に不安定な海の上での安定性、
そして疲れた兵士を
落ち着かせる座り心地を実現しなければならなかった。
提示された素材は、
錆びに強いアルミニウム。
大規模な送電システムのインフラが整い
ようやく大量の生産が可能になった素材であった。
そのハードルはとてつもなく高かったが、
エメコ社はすべてを削ぎ落とすデザインを
徹底することでその要求に応えようとしたのである。
まず、
金属同士がぶつかっても火花の散る心配が無い
素材としてのアルミニウムの更なる軽量化を図り、
しかも、
可燃性の装飾を一切持たない
〝ヌード〟
のまま
造形を完成させ、
デザインですべてのパーツをそぎ落とし、
座面には人間工学的な膨らみとカーブを持たせ、
頑丈さと軽量化の最適なバランスが追及された。
こうして完成したのがモデル
﹃1006﹄
なのである。
怪我につながるような鋭角の凸面は
すべて滑らかなカーブに削られ、
グラム単位のシェイプアップが施され、
工業技術の粋を集めたような造形を持つ椅子が
出来上がったのである。
理想的な形を手に入れたエメコは、
アルミニウムの地板を型取りして溶接し、
バフをかけて仕上げていく製造ラインを完成させ
安定した生産と供給を続けていくことになった。
世紀末の1998年には、
エメコの造形に興味を持った
世界的なデザイナーであるフィリップ・スタルクが
リデザインを手がけることになる。
このモダンな感性を持つフランス人デザイナーは
エメコに新しいフォルムを与え、
そのマーケットが世界中に拡大するきっかけとなった。
20
9
土地柄が生んだモノ作りの機運が高い
地域の会社だったのである。
ハノーバ
ーという町の名前からも推察されるよ
うに、
この地は18世紀に移住してきた
ドイツ系の子孫たちが数多く住む地域
であった。
ペンシルベニア・ダッチと自
らを称し、
建築や家具作りなど独特な
文化を守り続けている職人気質の人々
が、
エメコというブランドを支えてい
るのだそうだ。
こうしたemecoのモノ作りに魅せ
られた人や企業も少なくない。
たとえ
ば、
著名なデザイナーであるフィリッ
プ・スタルクは同社の椅子のリデザイ
ンを手がけ、
世界的な評価を得ている。
また世界的企業であるコカコーラ社か
ら2010年にPETボトルを再利用した
プラスチック製のNAVYチェアが発
表された。
一脚あたりに使用するPET
ボトルの本数が111本ということで、
型
番が
「NAVY 111」
になっている。
ただ、
スタルクにしてもコカコーラにしても、
出来上がったデザインから受ける印象
はエメコ以外の何ものでもなく、
1006NAVYのデザイン的な完成度の
高さをさらに認識したファンも少なく
ないだろう。
●シルバーの椅子:NAVY
1006/価格 6 万9300円。
赤い椅子:111
NAVY/価格 3 万9900円
ロイヤルファニチャーコレクション
http://www.royal-furniture.co.jp/
11
mono
米ペンシルバニア州ハノーバーにある
エメコ社。
そのemecoという名称は
Electric Machine and Equipment Company
の頭文字からとったもの。
有名な
『ネイビーチェア』
は
素材メーカーのアルコア社、
米海軍、
そしてエメコの技術者たちによって完成された。
エメコ
『1006』
は、
その誕生の経緯か
ら
『ネイビーチェア』
と呼ばれている。
そもそもこの椅子の素材となっている
アルミニウムは19世紀初頭に発見さ
れていたが、
現在のような大量の生産
に至るまでには多くの年月が費やされ
た。
なぜならば、
原料となるボーキサイ
トからの生産には大量の電力が必要と
されるからだ。
鉄よりもはるかに軽く
て3倍の強度があり、
水に強く腐食しな
い。
しかも熱伝導が低いので直射日光
を浴びても熱くなりにくく、
素材同士
がぶつかっても火花が出ない。
柔らか
くて加工も簡単だし、
リサイクル性に
も長けた素材。
19世紀∼20世紀の科学
者にとって、
アルミニウムこそ次世代
の素材と目されていたのである。
大量生産が可能になったのは、
安定
した大量の電力供給のインフラが整っ
た20世紀半ば近く。
1940年代、
ようや
く人類が自由に使える素材となったア
ルミニウムを扱うペンシルバニア州の
アルコア社と、
米海軍の間で、
この素材
の特性を活かした椅子の製造が検討さ
れ始めた。
そして白羽の矢が立ったの
が、
同州ハノーバーにあるエメコ社だ
ったのである。
アルコア社は世界の 2
大アルミ地金メーカーに数えられるほ
どの大企業だったが、
エメコ社は小さ
な町の職人が働く工場でしかなかった。
ただ、
その金属加工技術の高さには自
信を持っており、
職人気質に富んだ
10
mono
1940年代に誕生したネイビーチェアは
職人主導でモノ作りがなされたために
「デザイナー不詳」
のグッドデザイン
として紹介されている。
後の有名デザイナーたちによって
美しいエメコが次々と誕生しているが、
ネイビーのデザイン的完成度は引けをとらない
実用一点張りのデザインでありながら
セクシーさを感じる座面のカーブは
「リタ・ヘイワースのヒップラインを型取りした」
という都市伝説的な噂もあったほど。
デザイナー不詳という謎めいた存在は
人々の想像力をかき立てたのだろう。
ーヨークのホテルでフィリッ
プ・スタルクにデザインを依頼
することになる。スタルクはそ
コを一躍世に知らしめた﹃ハド
が、主な顧客であった軍関係の の場で近くにあった雑誌の表紙
需要が減って経営が困難になり、 にスケッチを描き、それがエメ
1978年には新オーナーであ
るエピソードといえるだろう。
のコピー品は金属の留め具を使
わざるを得なく、
ひと目でコピー
と判ってしまったそうだ。近年、
その部分を溶接したコピーも現
れたが、強度が足りずに数年で
壊れてしまうということである。
同社のモノ作りの確かさを伝え
るジェイ・バックバインダーに ソン﹄のスケッチであった。
買収される。ただ、事業的には 世界中のデザイン系雑誌など
で紹介されて注目を集めたハド
ソン・チェアは、同時に〝ネイ
ビーチェアの再評価〟という副
次的なトレンドも生み出した。
人気になると、人件費の安い国
からコピーが出回ることがある
が、ネイビーチェアもその例に
漏れずいくつかのコピーが出回
った。ただ、特殊な技術と製法
で作られたこの椅子のコピーは
不可能に近く、同じ手法を使っ
ても本物より高い値段になって
しまうらしい。アルミ溶接も高
い技術を必要とするので、多く
採算の取れない状況が続いた。
エメコの椅子にとって幸運だっ
たのは、この新オーナーの息子
であるグレッグ・バックバイン
ダー︵現CEO︶がデザインに
興味を持っていたという点であ
る。あるときペンシルバニアの
社員が顧客と話しているのを耳
にして、その相手がアルマーニ
の担当者だったことに驚き、顧
客リストを調べてみたら、他に
も有名建築家やデザイナーの名
前を多数発見することになる。
フィリップ・スタルクもその一
人だった。細々ながらも売れて
いたネイビーチェアは、実はそ
ういう人々のセレクトで世界的
な有名建築や、最先端のカフェ
やレストランなどに納められて
いたのである。その事実に可能
性を感じたグレッグは、閉鎖目
前だった工場を引き継ぎ、ニュ
12
13
創業から1970年くらいま
での二十数年間で約100万脚
を売ったネイビーチェアだった
冷戦終結で海軍からの注文が減っても、世界中のデザイナーたちが密かに注目
1944年 5 月30日 第二次世界大戦当時の米海軍護衛艦の
ハンガーデッキで行われた
コンサート風景。
演奏家たちがネイビーチェアに
座っている様子が確認できる。
Photo/US NAVY
の美こそが、世界中のクリエイ
ターやデザイナーたちを夢中に
していた米海軍とアルコア社に
よる﹁海軍実用椅子の開発プロ
やはり同社が優れた職人技を持
っていたからに他ならない。米
1944年の創業当時のエメ
コ社は、創業者でありエンジニ
させる要因なのであろう。ほぼ
ハンドメイドという の工程を
シルベニア・ダッチと呼ばれる
地元の職人たちを用いて、堅実
ドイツ系移民の子孫であるペン
特殊な製法技術が必要であるこ
とが確認されていた。その製造
しの素材を削り上げた、デザイ
ン意図を超越した〝無意識のデ
ウム製の椅子を作り上げるには、 はすべての装飾を廃し、むき出
同社の言葉には、どうやら嘘は
ないようである。
いないそうだ。﹁孫の代まで10
0年は使い続けられる﹂という
なく椅子としての機能を失って
経て完成されたこの椅子は、初
期のモデルでさえ、いまも問題
77
ザイン〟を持つ椅子として世に
姿を現す。おそらくこの無意識
上と同じ
「ハドソン」
の
ロッキング・チェア
こちらはアーム付き。
価格29万1900円
ポリッシュ仕上げ
と量産という難題を解決するた
めにエメコ社が選ばれたのは、
主に作業用工具や鋳造金型を製
海の上という厳しい環境に耐え
造する工場として稼動していた。 うるように設計されたアルミニ
20
な事業を展開していた。
一方、1920年代から進行
者の力が終結され、試行錯誤の
末に生まれた
﹁モデル1006﹂
アであったウィルトン・カーラ
ジェクト﹂は、 年もの歳月を 海軍の技術者、アルコア社の科
イル・ディンギス3世によって、 経て最終試作段階を迎えており、 学者、エメコの技術者という3
米海軍の艦船内で使う実用的な椅子として開発された
「エメコNAVY 1006」
Photo/WPP Archives
商品に関するお問い合わせは ロイヤルファニチャーコレクション
http://www.royal-furniture.co.jp/
15
上と同じくスタルク・デザインの
「Kong」
シリーズ・アームチェア。
印象的な背もたれの形がいい。
価格21万7350円
ブラッシュ仕上げ
もっともスタンダードな
「ハドソン」
チェア
価格11万1300円
ブラッシュ仕上げ
2003年のミラノ・サローネで発表された
フィリップ・スタルク
デザインの椅子
「Kong」
価格39万7950円
ポリッシュ仕上げ
「シートパッド」
価格 1 万4700円
ニューヨーク近代美術館に
永久コレクションされている
フィリップ・スタルク・デザイン
名作椅子
「ハドソン」
ロッキング・チェア
価格13万2300円
フィリップ・スタルクによって
デザインされた
「ハドソン」
チェアは
エメコのブランド再生を実現した。
ちなみにこの椅子は
ニューヨークのハドソン・ホテル用の
椅子としてデザインされたもの。
mono
同社のアーカイブに残されたポスター。
大男のレスラー 5 人が乗っても
ビクともしない、
エメコ製チェアの
頑丈さがアピールされている。
昔風のレスリング・パンツや
タイツのデザインに時代を感じる。
Fly UP