Comments
Description
Transcript
磯津 - 八幡浜市
平成27年度 磯津地区 H27.9.11 住民 事項 19:00~20:37 19人 場所 磯津地区公民館 市 市長・佐々木・伊藤 要望内容等 かこむ会での回答 昨年のこの会で質問し、予算の範囲内で危険 現地調査を行ったところ、遊歩道の勾配がきつく、谷側への転 城山への遊歩 なところを実施すると聞いていたのだが、今年の 落の危険もあるので、今年度、予算の範囲内で危険な個所か 見通しはどうか。 ら転落防止柵を設置したい。 道の手摺り 磯崎漁港の排水口のグレーチングがさびて、車 現場を確認した結果、来年度予算要求して危険な個所は修 磯崎漁港の排 の出入りが困難な状況であるので、取り換えて 繕する。 水口のグレー もらえないか。 チングのさび 港の浚渫を前年度行っていただき、大変良く 漁港内において係留や航行に支障があると判断された場合 なったが、土砂が港の中に入り、また元のように は、平成25年度に実施したように浚渫工事を進めていきたい。 港内の浚渫工 なりそうなので、川下の土砂を取り除いてもらえ 事 ないか。 漁協女性部が、月1回魚食普及のための魚 まずは漁協へ相談していただきたいが、対応できない場合は、 漁協女性部の (加工品)販売を行っているが、雨の日などは 再度検討する。 魚販売時のテ 大変なので、テントをかまえてほしい。 ントの購入 伊方原発再 稼働について 伊方原発の再稼働について、八幡浜市民にア ンケートを実施して、再稼働の是非を判断して ほしかったことと、市がなぜ一番先に意見を表明 したのか。 例えば全市民に再稼働に賛成・反対だけの答えを聞くアンケー トは乱暴なやり方だと思う。結果的に市民を二分するような住 民投票は実施するべきではないと考えた。時期については、6月 市議会の請願不採択決議及びアンケート結果の分析が終了 し結果が出ていること、さらに決定権のある県と伊方町が判断 を下した後では意味がないことから隣接市として一番先になる が、この時期に表明することに意義があると考えた。 要請事項の⑦(将来的に脱原発を目指すこと) 文書中の順番に関わらず、すべての項目を一様に要請してい をなぜ一番先にもってこなかったのか。 る。 空き家バンク 最近空き家が多くなっている。市で空き家登録 現在、県内の移住向けサイトである「えひめ空き家情報バンク」 制度をしてほしい。 への募集・登録はしていないが、今年度、県と連携し楠町地区 をモデル地区として空き家調査を行い、今年度中には市独自 の空き家バンクを創設し、移住者の呼び込みの手段としての整 備を行う予定である。真穴地区ではIターンの方が7名、空き 家に居住して就農している。 市が仲介すると安心感がある。磯崎地区は家 賃も安いし上下水道も新しく完備している。ぜ ひ磯崎に住んでいただきたいので、制度の創設 をお願いしたい。 終活の一環として意思表示できる間に、書き置 人生の最終段階をどうするか、人それぞれの人生観が違うこと 延命治療拒 きできるので良いと思う。そういった書類が手に もあるので、この件はあくまでも趣旨に賛同する方が主観的に 判断して行うべきことと考える。現段階で行政が書類を配布す 否の意思表示 入れやすい仕組みがあればいいと思う。 ることなどは考えていない。 の書類配布 1/2 事項 要望内容等 かこむ会での回答 鉄製ごみ入れ箱のふたが重く、女性や高齢者 には大変苦痛です。なんとか軽いふたに替えて 鉄製ごみ箱の もらえないか。 重い蓋 広場の舗装 旧磯崎小学 校のネット コンクリートの囲いに鉄製の蓋があるものは、かなりの重量がある ので、薄い鉄板やアルミに替えるとか、強度と重量のバランスをと る必要があるので担当課で決定したい。鉄製のかごのものは、 現在他に設置しているものと同じなので、現状でお願いしたい。 夢永の国道端に公衆電話があるが、その横の 現場や地権者を確認し対応を検討する。 広っぱを草が生えないようにコンクリート舗装にし てほしい。 学校のネットのワイヤーが切れてネットが下がり 見栄えがよくない。 現場を確認する。 使用していない夜間照明の電柱が倒れてはい 現場を確認する。 旧磯崎小学 けないので対応を考えてほしい。 校の夜間照明 旧国道378 号の整備 避難計画 避難施設 サイクリング、マラソン、身障者の方が散歩して いるのによく出会う。木が覆いかぶさっているが広 い道で20㎞くらいあり、マウンテンバイクのコース でもいいと思う。途中に平家谷もあり景色もいい ので整備してはどうか。 実際私も自転車で走ったことがあるが、涼しくてそんなに急峻で もなくなだらかに登っていくコースである。県が掲げる自転車新文 化にもマッチするルートとして提案したところであるが、市のサイク リングコースとしても検討していきたい。 要請事項の⑤にある避難計画について、現時 磯崎地区は、国道378号を通ってまずは砥部町の愛媛県総 点で具体的な避難計画はできているのか。 合運動公園に自家用車又はバス等で目指すことになっている。 避難所は、第一受入先として、松山市内の公共施設を候補 施設としており、松山市内の被災状況等を勘案して、県と松 山市と協議のうえ、なるべく各地区ごとに振り分けることとしてい る。 喜木津地区では車のない人が18人いるので、 その方の避難手段の確保をお願いしたい。 真穴のくじら病院近辺に、擁壁に階段がついて 確認する。 いて津波用の避難階段だと思うが、一番上に はフェンスがあって乗り越えるのは難しいと思う。 なぜそうなっているのか。 保内中の部活の送迎バスは、日曜日は動いて これまでは統廃合に至る経緯から通学に関して対応がそれぞれ 部活の送迎バ いないので、保護者が送迎している。保護者か 違っている。現在、小中学校の統廃合を進めているが、今後は ス ら運行の要望がある。 市内で統一したルール、基準で行いたい。 公民館前の駐車場について、JAが借りている 担当課と相談する。 駐車場を地主に返すと聞いている。スクールバ 公民館の駐車 スの駐車場でもあり喜木津、広早の人は公民 場 館へは必ず車で来るので、駐車場を確保でき ないか。 特にイノシシが夢永で人を襲ったという話もあ 八西森林組合の若い人に狩猟免許を取っていただくよう話をし り、JAと行政でタイアップして対応していただき た。駆除の一躍を担っていただきたいと考えている。 鳥獣害対策 たい。 2/2