Comments
Description
Transcript
国 際 理 解 第43号
国 際 理 解 第43号 2014年8月20日(1) 平成26年度「子どものための国際理解講座」 海外の日本人学校に派遣されていた5人の教員 が,現地の様子を報告する「夏休み子どものための 国際理解講座」が,倉敷市立茶屋町小学校で,7月 30日(水)に開かれました。 ① 山本先生(万寿小学校) 香港 ② 三宅先生(水島小学校) イタリア ③ 中原先生(茶屋町小学校)アメリカ ④ 今田先生(南中学校) マレーシア ⑤ 満先生 南アフリカ (霞丘小学校) の順番で,約2時間の講座になりました。 まず始めに,会場校の中原先生が,70人余りの子 どもたちと,30人ほどの保護者に講師の紹介や会の 流 れ を 説 明 し ま し た 。「 先 生 は , ア メ リ カ に 3 年 間 行 っ ていました。ここに集まった5人の先生方は,いろい ろな国に派遣されていた先生たちです。お話のある5 人の先生だけでなく,その他の国についても,ぜひ質問 して,みんなが世界の国について興味をもってくれたら 嬉しいです。また色々な国の品物があるので,後で手に とって見てください。最後には,みんなでゲームをして 楽 し み た い と 思 い ま す 。」 さ て ,1 番 目 は 香 港 で し た 。万 寿 小 学 校 の 山 本 先 生 が , クイズ形式で話をしました。香港は,札幌市くらいの広 さなのに,東京くらいの人が住んでいる都市です。高層 マンションが林立する大都市なのです。50mくらいご とにゴミ箱が置かれ,清掃員が片付けるので,きれいな 街並みだそうです。タクシーの初乗りが200円くらい なので,どこにでも気軽に行けるそうです。お金を見せ て く れ ま し た が ,何 と プ ラ ス チ ッ ク の お 札 が あ り ま し た 。 暑いから,汗でくしゃくしゃになるからだそうです。食 べ物は,もちろんヤムチャなどの中華料理ですが,なん と日本の出前一丁が大人気だそうです。また,ドラエも んが人気で,誕生記念の大イベントがあったそうです。 香 港 の 言 葉 は 広 東 語 で , こ ん に ち は 「 ネ イ ホ ウ 」, あ り が と う 「 ム ゴ イ サ イ 」, さ よ う な ら 「 ジ ョ イ ギ ン 」, お はよう「ゾウサン」などを教えてもらいました。みんな で朝のあいさつを「ぞうさん」と言っているのですね。 国 際 理 解 第43号 2014年8月20日(2) 平成26年度「子どものための国際理解講座」その2 さて,2番目の国はイタリアでした。水島小学校の三 宅先生が,話をしました。先生は,イタリア北部のミラ ノ日本人学校に赴任していました。ミラノは,日本の北 海道くらいの緯度にあり,冬には雪が何回か積もるそう です。まず,イタリアで有名なものをみんなに聞きまし た。子どもたちからは,パスタやピザやサッカーなどの 答えが出ました。次に,イタリア語を教えてもらいまし た 。 こ ん に ち は 「 チ ャ オ 」, は い 「 シ 」 な ど で す 。 ま た , 日 本 で よ く 聞 く イ タ リ ア 語 と し て , 自 動 車 で は ,「 ア ル ト 」「 タ ン ト 」 な ど , サ ッ カ ー で は ,「 ベ ル デ ィ 」「 フ ァ ジ ア ー ノ 」 な ど , そ し て 音 楽 で は ,「 フ ォ ル テ 」「 ア ン コ ール」などです。食べ物については,やはりパスタの種 類の多さに驚かされたそうです。値段は,日本の半額く らいで食べられるそうです。イタリアの学校は,12歳 未満の子どもたちは親の送迎が必要だそうです。夕食が 9時くらいと遅く,朝食がしっかりとは食べて来ないた め,10時半に学校でおやつタイムがあると言われ,み んなうらやましそうでした。 さて,3番目の国はアメリカでした。中原先生は,コ ロンバス補習校に派遣されていました。有名なところと し て ,ニ ュ ー ヨ ー ク の 自 由 の 女 神 や グ ラ ン ド キ ャ ニ オ ン , ディズニーワールドやユニバーサルスタジオが紹介され ました。特に,サンフランシスコのゴールデンゲートブ リッジは,瀬戸大橋の姉妹橋で,夜明けに走って渡った ことが素敵な思い出になっているそうです。次に,食べ 物ですが,ステーキやハンバーガーなど全て巨大で驚か さ れ る そ う で す 。 飲 み 物 は , お か わ り 自 由 で , 700 c c のコーラを3杯も飲む様子もよく目にしたそうです。学 校の遊具では,木のチップを下に敷いているため,落下 してもけがをしにくくなっていて感心させられたそうで す。アメリカでは,うんていのことをモンキーバーと言 いますが,それで1こ飛ばしをしたら目を丸くして驚く そうです。二重跳びや一輪車もできる子どもはほとんど いないため,できたならヒーローになれるそうです。 国 際 理 解 第43号 2014年8月20日(3) 平成26年度「子どものための国際理解講座」その3 休憩時間に,展示物を見ています。 さて,4番目の国はマレーシアでした。南中学校の今 田先生が話をしました。まず,世界地図で場所を確認し ました。マレーシアで有名なことと尋ねたら,現在は飛 行機との答えでした。マレーシア機の行方不明や,ウク ライナでの撃墜が衝撃的なニュースになっていましたね。 次に,言葉についての話です。マレーシアには,マレー人 と中国人とインド人がいて,それぞれマレー語,中国語, タミール語を話し,共通語として英語を使っているそうで す。最後に,一番たくさんの人が使っているマレー語を教 え て も ら い ま し た 。 お は よ う 「 ス ラ マ ッ パ ギ 」, こ ん に ち は「 ス ラ マ ッ ト ゥ ン ガ ハ リ 」,お 元 気 で す か「 ア バ カ バ ー 」 などです。マレーシアで有名なオランウータンは,森の人 という意味だそうです。ジャングルの保全に力を入れ,絶 滅からオランウータンなどの貴重な生き物を守ってほしい ものです。 最後は南アフリカでした。霞丘小学校の満先生が,話を しました。南アフリカは,日本から飛行機でおよそ丸1日 かかる,今回の中では一番遠い国です。南アフリカでも, たくさんの民族がいて,たくさんの言語があり,共通語と して英語が話されているそうです。みなさんも英語をしっ か り と 勉 強 し て ,世 界 に 出 て 使 っ て 下 さ い 。南 ア フ リ カ は , 今回のブラジル大会の4年前に,サッカーのワールドカッ プが開かれました。これは,サッカーの試合でよく吹き鳴 らされるブブゼラという楽器です。試合の終盤になるとサ ポーターたちは相手チームを倒すべく熱狂的にブブゼラを 吹きます。先生も吹いてみます。音が大きくてびっくりし ました。それから,南アフリカではラグビーも有名だそう です。スタンダップというテーマ曲に合わせて,みんなで 体を動かすゲームをしました。 この後,5人の先生と,その国の言葉であいさつをして じゃんけんをするゲームをしました。勝ったらカードをも らえるので,みんな夢中で回っていました。 国 際 理 解 第43号 2014年8月20日(4) 平成26年度「子どものための国際理解教室」 ~ お も し ろ ワ ー ル ド カ ッ プ IN 江西小~ 海外の日本人学校に派遣されていた4人の教員 が,現地の様子を報告する「夏休み子どものための 国際理解教室」が,岡山市立江西小学校で7月28 日(月)に開かれました。当日は,約40人の児童 や保護者参加しました。 ① 村尾先生(中央小学校) タイ ② 山口先生(清輝小学校) 台湾 ③ 大河原先生(伊里中学校) イラン ④ 橋本先生(高島小学校) ブラジル の順番で,約2時間の講座になりました。 まず,1番目はタイでした。中央小学校の村尾先生 が,クイズ形式で話をしました。タイの夏休みはいつ でしょうか。日本と同じ7月~8月。12月~1月。 3月~4月。答えは,3月から4月です。その頃が, タイでは1番暑いからです。ちなみに,ソンクランと いう祭りがあり,水や氷をかけられます。タイの学校 では,プールはいつあるでしょう。1年中。日本と同じ 6月~7月。ない。答えは,ないです。タイの学校には プ ー ル が な く て ,子 ど も た ち は ,川 や 海 で 泳 い で い ま す 。 でも,日本人学校ではプールがあるから,一年中泳いで います。では,タイのコンビニに描かれている,日本の 大人気漫画はどれでしょう。ドラえもん。ポケモン。ク レヨンしんちゃん。答えは,ドラえもんです。他にも, いろいろ楽しいお話が聞けました。 さて,2番目は台湾です。清輝小学校の山口先生が, お話をしました。まず,台湾の位置を,地図で確認しま した。台湾には,現在は岡山から飛行機の直行便があっ て,3時間ほどで行けるそうです。次に,台湾のお金と 日 本 の お 金 を ,実 際 に 種 類 や 大 き さ な ど 比 べ て み ま し た 。 台湾のフルーツも見ました。日本にはないドラゴンフル ーツやマンゴ,バナナの花などを見せてもらいました。 九 份 と い う 街 並 み は ,「 千 と 千 尋 の 神 隠 し 」 の ア イ デ ア の元だったそうです。台北101という高層ビルに上が って,とてもスリルがあったというお話もありました。 国 際 理 解 第43号 2014年8月20日(5) 平成26年度「子どものための国際理解講座」その5 さて,3番目の国はイランでした。伊里中学校の大河 原先生が,話をしました。先生は,イランが意外に身近 な国であることを教えてくれました。まず,メイジェイ やダルビッシュは有名ですが,イラン人と日本人のハー フということでした。日本は現在,猛暑ですが,イラン もアフワズという街では,50℃にもなるそうです。日 本では,お正月は3日間祝いますが,イランでは13日 間も祝うそうです。日本でも使われているイラン語(ペ ルシャ語)を教えてくれました。バザー・オレンジ・シ ョール・シャーベット・ブドウ・レモン・ピラフ・パラ ダイスなどです。みんなびっくりしていました。次に, 日本と大きく違うところは宗教です。イスラム教は,モ スクでお祈りをし,女性は肌を隠し,男女共学ではあり ません。日本はイランから,たくさんの石油を輸入し, 日本語を話すイラン人も多いです。みなさんがイランの ことに興味をもってくれたら幸いですと話されました。 さて,最後はブラジルでした。高島小学校の橋本先生 は ,リ オ デ ジ ャ ネ イ ロ 日 本 人 学 校 に 派 遣 さ れ て い ま し た 。 ブ ラ ジ ル は ,日 本 か ら ち ょ う ど 地 球 の 反 対 側 に な り ま す 。 だから,昼と夜は反対です。飛行機では,アメリカで乗 り継ぎ,24時間もかかります。面積はとても広くて, 日 本 の 2 2 .5 倍 も あ り ま す 。 ア マ ゾ ン 川 が 有 名 で , そ の 流域はジャングルです。生き物もたくさんいます。人間 も食べられるかもしれないピラニアやジャガーやアナコ ンダやカイマンと呼ばれるワニなど。他にも,世界最大 のねずみカピバラやアリクイ,ピンクイルカなど,珍し い生き物でいっぱいです。町中には,ジャガーやインコ の形の公衆電話があります。日本人は,100年も前か ら移住していて,大変友好的です。ブラジルはコーヒー で有名ですが,日本で売っている濃縮還元100%のオ レンジジュースは,ほとんどがブラジルから輸入した物 です。サッカーも有名です。ネイマール選手が負傷した のは残念でしたが,その後日本に撮影で来ましたね。