...

アドビシステムズ社、 インテルプロセッサ搭載 Macintosh および

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

アドビシステムズ社、 インテルプロセッサ搭載 Macintosh および
アドビ システムズ(株)
141-0032 品川区大崎 1-11-2
ゲートシティ大崎イーストタワー 19F
米国発表報道資料意訳
アドビ システムズ社、
インテルプロセッサ搭載 Macintosh および Windows 向けに
Adobe Soundbooth パブリックベータ版を提供開始
映像や Web のクリエイティブプロフェッショナルに
画期的なサウンド制作ワークフローを提供する新しいオーディオツール
【2006 年 10 月 27 日】
米国カリフォルニア州サンノゼ発(2006 年 10 月 26 日)Adobe Systems Incorporated
(NASDAQ:ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ システムズ社)
は、Adobe® Soundbooth ™のパブリックベータ版の提供開始を発表しました。製品版は、
2007 年中ごろに提供開始予定です。
Adobe Soundbooth は、画期的かつ直感的なオーディオ編集・制作ソフトウェアの新製品
です。ビジュアルで分かりやすいツールを使いながら、オーディオのプロではなくても、オー
ディオの作成から編集、さらに一般的な音素材の問題点を修復することができるのが特徴
です。今回の発表は、ラスベガスで開催中のユーザカンファレンス「MAX 2006」にて行われ、
本日より Adobe Labs(http://labs.adobe.com/technologies/soundbooth/)からベータ版
(英語版のみ)をダウンロードし、フィードバック(英文でのみ対応)を戻すことができま
す。Adobe Soundbooth は、インテル製マイクロプロセッサを搭載した Macintosh® およ
び Windows® 上で使用することができます。
Adobe Soundbooth は、今回新たに開発された製品です。映像や Web 制作にかかわる全
てのクリエイティブプロの方々は、専門的なサウンドの制作技術に習熟していなくても、
高品質なオーディオを素早く録音、編集、生成することができ、Web 制作ワークフロー
やビデオ編集ワークフローにおける高品質なオーディオ制作を実現します。また、Adobe
Soundbooth は、Flash® や Adobe® Premiere® Pro と緊密に統合されており、音声のノイ
ズ除去や、洗練されたボイスオーバーの追加、映像作品にあわせた楽曲のカスタマイズが
簡単にできます。
アドビ システムズ社 ダイナミック メディア部門ゼネラルマネージャ兼バイスプレジデン
ト ジム ジェラルド(Jim Guerard)は、「Adobe Soundbooth は、これまでになく直感的
な操作が可能なオーディオ生成編集ツールで、ビデオ編集ワークフローや Flash 制作ワー
クフローにおいてサウンドを素早く組み込めるように開発されています。映像の制作現場
ではその多くが Mac と Windows の両方を使っていることから、Soundbooth をクロスプ
ラットフォームにして欲しいという強い要望があがっていました。今後数ヶ月間、コミュ
ニティからの製品改良に役立つフィードバックを期待しています」と述べています。
アドビ システムズ社は、今後 Adobe® Audition® をテレビ局や MA スタジオなどのオーディ
オ プロフェッショナル向けの単体製品として開発を継続します。これにともない、統合ビ
デオ ソリューション Adobe Production Studio のオーディオ製品は、Adobe Audition を
Soundbooth に入れ替える予定です。
1
Flash 制作ワークフローおよびビデオ編集ワークフロー向けの使いやすいツール
Adobe Soundbooth には、映像プロフェッショナルが、オーディオ制作における定型業務
を効率よく簡単に処理するために必要なツールが用意されています。映像デザイナーやイ
ンタラクティブ Web デザイナーは、新規にトラックやサウンドエフェクト、オーディオ素
材を加えることができ、サンプル精度で利用できるカット、コピー、ペースト、フェード、
ストレッチなどのツールを使って既存のオーディオファイルを修正、加工することができ
ます。オーディオの録音の際に発生することが多い問題を修正するツールや、ボーカルの
明瞭度を上げ、編集後にファイルの仕上げを行うことができる簡潔なマスタリング ツール
なども用意されています。AutoComposer 機能を使えば、楽曲をカスタマイズし、プロジェ
クトに迅速に追加することもできます。
Plexipixel 社 の 社 長 兼 エ グ ゼ ク テ ィ ブ デ ィ レ ク タ ー で あ る マ ッ ト ロ ド リ ゲ ス(Matt
Rodriguez)氏は、「我々デザイナーにとって、Soundbooth はパーフェクトなオーディオ
製品だといえます。Soundbooth には、頻繁に行う業務や問題の修正に最適な機能が搭載
されています。Flash や Flash® Video とのキューの統合は大変な仕事であり、このようなオー
ディオ ワークをデザイナー自身ができるようになれば、業務時間を大幅に短縮できるよう
になります」と述べています。
Soundbooth では、Adobe Premiere Pro からオーディオアセットを取り込み、細かい編集
を施しサウンドを追加することもできます。XML として書き出して Flash の ActionScript
として使うことのできるマーカーを加えられる機能により、アニメーションキューの作成
も素早く効率的に行えます。
必要最小システム構成(http://labs.adobe.com/ 参照)
Adobe Soundbooth パブリックベータ版
Windows 版
・ インテル ® Pentium® 4 プロセッサ(映像に DV フォーマットを扱う場合。HDV の場合
は 3.4GHz 以上が必要。HD の場合はインテル Xeon® 2.8GHz 以上のデュアルプロ
セッサ)、AMD プロセッサでは SSE2 対応のプロセッサ
・ Microsoft® Windows XP Professional または Home Edition Service Pack 2
・ 512MB 以上の RAM(HD/HDV 用には 2GB 以上を推奨)
・ インストール用に 4GB 以上の空き容量のあるハードディスク
・ 1280x1024 以上の解像度をサポートするディスプレイ
・ 32bit 以上のカラー表示が可能なディスプレイ、グラフィックカード
・ Microsoft DirectX® 対応サウンドカード
・ QuickTime® 7.0
Macintosh 版
・
・
・
・
・
・
インテルプロセッサ
Mac OS® X 10.4.X または 10.5.X
512MB 以上の RAM(HD/HDV 用には 2GB 以上を推奨)
インストール用に 4GB 以上の空き容量のあるハードディスク
1280x1024 以上の解像度をサポートするディスプレイ
32bit 以上のカラー表示が可能なディスプレイ、グラフィックカード
2
・ QuickTime 7.0
・ Core Audio 対応サウンドカード
アドビ システムズ社について
アドビ システムズ社は、時間や場所、利用するメディアや機器を問わず、あらゆるユーザ
のアイデアや情報との関わり方に変革をもたらしています。アドビ システムズ 株式会社は
その日本法人です。同社に関する詳細な情報は、Web サイト http://www.adobe.com/jp
に掲載されています。
3
Fly UP